JP2000155725A - Transaction mediation system, transaction mediation managing method, terminal device, and information transmission and reception system - Google Patents

Transaction mediation system, transaction mediation managing method, terminal device, and information transmission and reception system

Info

Publication number
JP2000155725A
JP2000155725A JP11375509A JP37550999A JP2000155725A JP 2000155725 A JP2000155725 A JP 2000155725A JP 11375509 A JP11375509 A JP 11375509A JP 37550999 A JP37550999 A JP 37550999A JP 2000155725 A JP2000155725 A JP 2000155725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
provider
server
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11375509A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Ehata
哲也 江幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Recruit Co Ltd
Original Assignee
Recruit Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Recruit Co Ltd filed Critical Recruit Co Ltd
Priority to JP11375509A priority Critical patent/JP2000155725A/en
Publication of JP2000155725A publication Critical patent/JP2000155725A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable transaction mediation complying with a variety of requests from individual terminals by generating a network address that a terminal can refer to individual when the terminal provides information and providing the characteristic information. SOLUTION: A user and a provider enter their request contents first by using registration forms, etc. A server 503 registers them in a user property data base 403 and a provider property data base 404 according to the registration forms. Then the user property data base 403 and provider property data base 404 are compared with each other and a file in hypertext form including provider's information that each user is considered to request is registered on the user's web site. The user accesses this file to retrieve the information that the user requests. A history of access and polling information are stored in an access history data base 405. This access history is retrieved and evaluated by the server 503.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
のネットワークを利用して製品の取引を行うための取引
仲介システムに係わる。特に、このシステムは、コンピ
ュータ機器のように専門性が高く高額な製品を取り引き
する場合に、個人会員である利用者および物件を提供す
るメーカ等である提供者の双方に便宜なシステムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a transaction mediation system for performing product transactions using a network such as the Internet. In particular, this system relates to a system that is convenient for both a user who is an individual member and a provider who is a manufacturer or the like who provides a property when dealing with highly specialized and expensive products such as computer equipment.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットが急速に普及したことに
より、利用者は、ワールド・ワイド・ウェブ(World Wi
de Web:以下WWWと略す)というインターネット上の
システムを利用して、任意のウェブサイト(web site)
から文字情報、画像情報および音声情報を取得できるよ
うになった。最近では、インターネットを介してメーカ
が独自に開設したウェブサイト上で製品を広告し、これ
を見た利用者にインターネットを介して製品を販売する
という、インターネットビジネスが盛んである。
2. Description of the Related Art With the rapid spread of the Internet, users have become aware of the World Wide Web.
de Web: abbreviated as WWW), using any system on the Internet,
Character information, image information, and audio information from Recently, the Internet business is active in which products are advertised on a website established independently by a manufacturer via the Internet, and the products are sold to users who have viewed the products via the Internet.

【0003】製品に関する情報をネットワーク経由で提
供する場合、メーカは、製品情報を含んだハイパーテキ
スト形式のファイルを生成し、それをサーバ上に割り当
てられた所定のウェブサイトに格納する。そして利用者
にメディアを介してインターネット上のネットワークア
ドレスであるURL(Universal Resource Locator)を
知らせたり、このURLをインターネット上の検索サー
ビスに登録したりする。
When providing information on a product via a network, a maker generates a hypertext format file containing the product information and stores it in a predetermined website allocated on a server. Then, the user is notified of the URL (Universal Resource Locator), which is a network address on the Internet, via a medium, or the URL is registered in a search service on the Internet.

【0004】特定のメーカのウェブサイトに接続するた
めに、利用者は、インターネットに接続されたコンピュ
ータ等の端末装置(以下、「利用者端末」と称する)か
らこのメーカが開設しているウェブサイトのURLを指
定する。利用者端末がこのウェブサイトに接続すると、
ハイパーテキスト形式のファイルが利用者端末に提供さ
れる。ハイパーテキスト形式のファイルを閲覧するため
のソフトウェアであるWWWブラウザを利用して、利用
者端末では、その表示画面であるウェブページをディス
プレイに表示させることができる(以下これらの処理を
「リンクする」と称する)。このウェブサイトは複数の
利用者端末から閲覧される。
[0004] In order to connect to a website of a specific maker, a user uses a terminal device such as a computer connected to the Internet (hereinafter referred to as "user terminal") to open a website established by the maker. Is specified. When a user terminal connects to this website,
A hypertext format file is provided to the user terminal. Using a WWW browser which is software for browsing a file in a hypertext format, a user terminal can display a web page as a display screen on a display (hereinafter, these processes are "linked"). ). This website is viewed from multiple user terminals.

【0005】ところで、従来の商品販売において、メー
カーから需要者への一方的なマスマーケティングが行わ
れていた。マスマーケティングは商品シェアの獲得を一
義的なものとし、メーカーから消費者への一方的な広告
や商品供給が行われるものであった。
[0005] In conventional product sales, one-sided mass marketing from manufacturers to consumers has been performed. Mass marketing was primarily about gaining product share, with unilateral advertising and product supply from manufacturers to consumers.

【0006】ところが、コンピュータ関連分野における
製品は、数ある商品群の中でも特に専門性が高く高価で
ある。このような高額かつ専門性の高い製品分野では、
メーカーたる提供者は、販売対象となる利用者である見
込み客を正確に把握する必要がある。さらに把握した見
込み客の要望を十分に吸い上げるため、見込み客との一
対一の継続的なコミュニケーションも必要とされる。
[0006] However, products in the computer-related field are highly specialized and expensive among many merchandise groups. In these expensive and highly specialized product areas,
Manufacturers, providers, need to know exactly which prospects are the users to be sold. In addition, one-on-one continuous communication with prospects is also required in order to sufficiently absorb the potential demands of the prospects.

【0007】しかしながら、メーカーはマスマーケティ
ングに代わる効果的なマーケティング方法を持っていな
かった。
However, manufacturers have not had an effective marketing method to replace mass marketing.

【0008】一方、利用者は自らの要求がメーカの提供
する製品と合致するか否かを他の製品以上に詳細に検討
する必要があったが、高度に細分化し、新製品情報も膨
大なコンピュータ関連分野等では、利用者が限られた時
間で総ての物件についての情報を効率的にもれなく検討
することが困難であった(以下、購入の対象となる製品
やシステム等を「物件」と称する)。
[0008] On the other hand, it is necessary for a user to examine whether or not his / her request matches a product provided by a manufacturer in more detail than other products. In computer-related fields, it has been difficult for users to efficiently and thoroughly review information on all properties in a limited amount of time (hereinafter, products and systems to be purchased are referred to as "properties"). ).

【0009】近年では、インターネットビジネスが盛ん
になったので、インターネットを介しての商品取引も行
われるようになったが、上記各課題が解決されることは
なかった。
[0009] In recent years, as the Internet business has become popular, commodity trading via the Internet has also been carried out, but the above-mentioned problems have not been solved.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は上記
事情に鑑み、コンピュータ関連機器等の専門性が高い物
件の取引にあたり、提供者が見込み客となる利用者を正
確に把握することを可能にし、かつ利用者との一対一の
コミュニケーションを可能とすることにより、提供者お
よび利用者双方に便宜な取引仲介システムを提供するこ
とを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, the present invention enables a provider to accurately grasp a prospective user in a transaction of a highly specialized property such as computer-related equipment. Another object of the present invention is to provide a convenient transaction mediation system for both the provider and the user by enabling one-to-one communication with the user.

【0011】すなわち、本発明の第1の課題は、端末か
ら情報が提供された場合に、端末から個別に参照可能な
ネットワークアドレスを生成して固有の情報を提供可能
に構成することにより、個々の端末からの多様な要求に
合致した取引仲介を可能とすることである。
[0011] That is, a first object of the present invention is to provide a configuration in which, when information is provided from a terminal, a network address that can be individually referred to from the terminal to provide unique information can be provided. The purpose of the present invention is to enable the mediation of transactions that meets various requests from terminals.

【0012】本発明の第2の課題は、一方の端末から新
たな情報が提供された場合に、他方の端末にその旨をメ
ッセージで知らせるように構成することにより、新商品
情報等の新規な情報を迅速に伝達する取引仲介を可能と
することである。
A second object of the present invention is to provide a system in which when one terminal provides new information, the other terminal is notified by a message so that new information such as new product information is provided. The purpose is to enable the mediation of transactions to quickly transmit information.

【0013】本発明の第3の課題は、利用者からの多様
な要求と提供者から提供される提供物件に関する情報と
をデータベース等を利用して相互に比較し、双方が合致
している場合に取引を仲介するように構成することによ
り、利用者および提供者双方について納得のいく取引仲
介を可能とすることである。
[0013] A third object of the present invention is to compare various requests from users with information on properties provided by a provider using a database or the like, and to find a case in which both are matched. By intermediating transactions, it is possible to achieve satisfactory transaction mediation for both the user and the provider.

【0014】本発明の第4の課題は、複数の利用者や他
の提供者からのアクセス情報を、提供者に提供可能な構
成することにより、提供者においてマーケットリサーチ
等が容易に行える取引仲介を可能とすることである。
[0014] A fourth object of the present invention is to provide a system which can provide access information from a plurality of users and other providers to a provider, so that the provider can easily perform market research and the like. Is to be possible.

【0015】本発明の第5の課題は、利用者が自らの要
求に応じることのできる提供者を検索するにあたり、自
らを匿名にしつつ提供者からの情報入手可能に構成する
ことにより、利用者が納得いくまで検討を行うことので
きる取引仲介を可能とすることである。
A fifth object of the present invention is to allow a user to search for a provider who can respond to his / her own request and to make the user anonymous and obtain information from the provider. Is to enable transaction brokerage that can be considered until the customer is satisfied.

【0016】本発明の第6の課題は、提供者が独自にデ
ータベースを備えている場合に、システムが備える豊富
な情報が蓄積されたデータベースを利用可能に構成する
ことにより、提供者がシステムの提供する資源を有効に
利用可能とすることである。
A sixth object of the present invention is to provide a system in which, when a provider has its own database, a database in which abundant information provided in the system is stored can be used, the provider can use the system. The purpose is to make available resources available effectively.

【0017】本発明の第7の課題は、提供者が独自にデ
ータベースを備えている場合に、当該提供者が提供した
い専用の情報を含めた情報の提示を可能に構成すること
により、提供者が独自に作成した情報を有効に利用者に
提供可能とすることである。
[0017] A seventh object of the present invention is to provide a system in which, when a provider has its own database, it is possible to present information including dedicated information that the provider wants to provide. Is to be able to provide the user with the information created independently.

【0018】本発明の第8の課題は、利用者端末でネッ
トワークに接続していない場合でも情報の着信を利用者
に知らせるように構成することにより、ネットワークか
ら迅速に情報取得を可能とすることである。
An eighth object of the present invention is to make it possible to quickly obtain information from a network by notifying a user of incoming information even when the user terminal is not connected to the network. It is.

【0019】本発明の第9の課題は、ネットワーク上で
一つのサーバから他のサーバへ接続変更をする際に、利
用者の属性情報を引継げるるように構成することによ
り、一のシステムが管理するウェブページから他のシス
テムのウェブページへリンクする場合にも、再度属性情
報の入力を不要とすることである。
A ninth object of the present invention is to provide a system in which, when a connection is changed from one server to another server on a network, user attribute information can be taken over. When linking from a managed web page to a web page of another system, it is not necessary to input attribute information again.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明は、利用者によって操作される1以上の利用者
端末に対しネットワークを介して接続されるサーバと、
利用者端末から送信された利用者情報を、サーバから読
み書き可能に蓄積する利用者データベースと、を備え
る。そして、サーバは、利用者端末から利用者情報が送
信された場合に、当該利用者情報を利用者データベース
に格納し、当該利用者情報を送信した利用者端末に対し
固有のネットワークアドレスを割り当て、当該ネットワ
ークアドレスを指定させることにより当該利用者端末か
ら参照される記憶領域に、当該利用者端末に参照させる
ためのファイルを生成して格納する。
According to the present invention, there is provided a server connected to one or more user terminals operated by a user via a network.
A user database for storing user information transmitted from the user terminal in a readable and writable manner from the server. Then, when the user information is transmitted from the user terminal, the server stores the user information in the user database, assigns a unique network address to the user terminal that transmitted the user information, By specifying the network address, a file to be referred to by the user terminal is generated and stored in a storage area referred to by the user terminal.

【0021】さらに、本発明において、サーバは、提供
者によって操作される1以上の提供者端末に対しネット
ワークを介して接続され、当該取引仲介システムは、さ
らに、提供者端末から送信された提供者情報を、サーバ
から読み書き可能に蓄積する提供者データベースを備え
る。そして、サーバは、提供者端末から提供者情報が送
信された場合に、当該提供者情報を提供者データベース
に格納し、当該提供者情報を送信した提供者端末に対し
固有のネットワークアドレスを割り当て、当該ネットワ
ークアドレスを指定させることにより当該提供者端末か
ら参照される記憶領域に、当該提供者端末に参照させる
ためのファイルを生成して格納する。
Further, in the present invention, the server is connected via a network to one or more provider terminals operated by the provider, and the transaction mediation system further includes a provider transmitted from the provider terminal. A provider database is provided for storing information readable and writable from a server. Then, when the provider information is transmitted from the provider terminal, the server stores the provider information in the provider database, assigns a unique network address to the provider terminal that transmitted the provider information, By specifying the network address, a file to be referred to by the provider terminal is generated and stored in a storage area referred to by the provider terminal.

【0022】ここで、上記記憶領域にファイルを生成し
て格納する時期としては、端末から情報が送信されてき
た時であることが好ましい。すなわち新たな情報が供給
されたらその内容に応じてファイルを生成し、格納する
のである。
Here, the time when the file is generated and stored in the storage area is preferably when information is transmitted from the terminal. That is, when new information is supplied, a file is generated and stored in accordance with the content.

【0023】また、この時期としては、予め定められた
所定のタイミングであってもよい。このタイミングと
は、例えば一日に一度等、サーバに予めバッチファイル
等によって設定されるものである。サーバはこのタイミ
ングになるとデータベースを検索して、新たな情報が格
納されたものについてファイルの内容を更新することに
なる。
Further, the timing may be a predetermined timing. This timing is set in the server in advance by a batch file or the like, for example, once a day. At this time, the server searches the database and updates the contents of the file with the new information stored.

【0024】また、本発明は、さらに、サーバから端末
に情報を送信するためのインターフェース装置を備え
る。そして、サーバは、所定の情報を送信する場合に指
定する情報送信先アドレスを保持し、端末に参照させる
ための新たなファイルを生成した場合に、情報送信先ア
ドレスを参照して、当該端末に対し、当該新たなファイ
ルが生成された旨のメッセージを含む情報を送信する。
Further, the present invention further comprises an interface device for transmitting information from the server to the terminal. Then, the server holds the information transmission destination address specified when transmitting the predetermined information, and refers to the information transmission destination address when generating a new file to be referred to the terminal, and transmits the information to the terminal. On the other hand, information including a message indicating that the new file has been generated is transmitted.

【0025】なお、インターフェース装置としては、モ
デム、ターミナルアダプタ、ルータ、ファックス装置、
ファックスネットワーク等、ネットワークとコンピュー
タ装置とを接続可能な装置、指定されたファックス番号
あるいは会員番号に対し、ファックスを自動送出するフ
ァックス装置あるいはファックスネットワークサービ
ス、指定されたアドレスあるいは会員番号に対し、郵便
を自動発送可能なメール装置等種々の装置を適用するこ
とが可能である。また、情報送信先アドレスとは例えば
電子メールアドレスのようなものをいう。
The interface device includes a modem, a terminal adapter, a router, a fax device,
A device such as a fax network that can connect a network to a computer device, a fax device or fax network service that automatically sends faxes to a specified fax number or member number, and a mail to a specified address or member number. Various devices such as a mail device that can be automatically sent can be applied. The information destination address is, for example, an electronic mail address.

【0026】さらに本発明は、さらに、取引に対する利
用者の要求情報を、当該要求の属性情報とともに、サー
バから読み書き可能に蓄積する利用者属性データベース
と、利用者に提供可能な提供物件を示す提供物件情報
を、当該提供物件の属性情報とともに、サーバから読み
書き可能に蓄積する提供者属性データベースと、を備え
る。そしてサーバは、利用者端末から要求情報が提供さ
れた場合には、要求の項目ごとに、各要求の属性を示す
属性情報を生成し、利用者属性データベースに格納し、
提供者端末から提供物件情報が供給された場合には、提
供物件ごとに、各提供物件の属性を示す属性情報を生成
し、提供者属性データベースに格納する。
Further, the present invention further provides a user attribute database for storing user request information for a transaction together with the attribute information of the request in a readable and writable manner from a server, and a providing property indicating a property that can be provided to the user. A provider attribute database that accumulates property information together with attribute information of the provided property so as to be readable and writable from a server. Then, when the request information is provided from the user terminal, the server generates attribute information indicating the attribute of each request for each item of the request, stores the attribute information in the user attribute database,
When provided property information is supplied from the provider terminal, attribute information indicating the attribute of each provided property is generated for each provided property and stored in the provider attribute database.

【0027】また、サーバは、利用者端末に参照させる
ためのファイルを作成する場合に、利用者属性データベ
ースに格納された属性情報と提供者属性データベースに
格納された属性情報とを比較し、所定の条件に合致する
と判断したときに、合致している属性情報に対応する提
供物件情報を当該ファイルに含ませる。
When the server creates a file to be referred to the user terminal, the server compares the attribute information stored in the user attribute database with the attribute information stored in the provider attribute database. When it is determined that the condition is satisfied, the provided property information corresponding to the matching attribute information is included in the file.

【0028】さらにまた、本発明は、利用者端末に参照
させるためのファイルは、当該利用者からの返答情報を
入力可能に構成され、当該取引仲介システムは、さら
に、ファイルを参照する利用者端末から送信された返答
内容を示す返答情報を、サーバから読み書き可能に蓄積
するアクセス履歴データベースを備える。そして、サー
バは、ファイルを参照する利用者端末から返答情報が送
信された場合に、当該返答情報をアクセス履歴データベ
ースに格納し、当該返答情報も併せて、所定の条件に合
致するか否かを判断する。
Still further, according to the present invention, the file to be referred to the user terminal is configured so that reply information from the user can be input, and the transaction mediation system further includes a user terminal for referring to the file. And an access history database for accumulating reply information indicating the contents of the reply transmitted from the server in a readable and writable manner from the server. Then, when reply information is transmitted from the user terminal referring to the file, the server stores the reply information in the access history database, and determines whether or not the reply information also satisfies the predetermined condition. to decide.

【0029】また、利用者端末に参照させるためのファ
イルは、当該ファイルから他のファイルへ当該利用者端
末が接続可能なネットワークアドレスを含めて構成さ
れ、当該取引仲介システムは、さらに、利用者端末がネ
ットワークアドレスによって他のファイルに接続するた
びに、当該接続の履歴を示したアクセス履歴情報を、サ
ーバから読み書き可能に蓄積するアクセス履歴データベ
ースを備える。そして、サーバは、利用者端末が他のフ
ァイルに接続するたびに、アクセス履歴情報をアクセス
履歴データベースに格納し、当該アクセス履歴情報も併
せて、所定の条件に合致するか否かを判断する。
Further, the file to be referred to by the user terminal is constituted by including a network address to which the user terminal can connect from the file to another file, and the transaction mediation system further comprises: Is provided with an access history database that stores access history information indicating the history of the connection each time the server connects to another file by using a network address so as to be readable and writable from the server. Then, each time the user terminal connects to another file, the server stores the access history information in the access history database, and also determines whether or not the access history information satisfies a predetermined condition.

【0030】また、本発明では、サーバは、提供者端末
に参照させるためのファイルを作成する場合に、アクセ
ス履歴データベースを参照し、当該提供者端末に係る属
性情報について、所定の条件に合致したと判断した利用
者端末に関する情報を当該ファイルに含ませる。
Further, in the present invention, when creating a file to be referred to the provider terminal, the server refers to the access history database, and the attribute information relating to the provider terminal satisfies a predetermined condition. The information on the user terminal determined to be included is included in the file.

【0031】また、サーバは、提供者端末に参照させる
ためのファイルを作成する場合に、アクセス履歴データ
ベースを参照し、所定の条件に合致したと判断した提供
物件に関する他の提供者端末からの属性情報を当該ファ
イルに含ませる。
When the server creates a file to be referred to the provider terminal, the server refers to the access history database, and determines the attribute from another provider terminal regarding the provided property determined to meet the predetermined condition. Include information in the file.

【0032】また、本発明は、さらに、取引に対する調
達物件、調達提供者等を示した、利用者端末から送信さ
れた調達情報を、サーバから読み書き可能に蓄積する調
達データベースと、利用者に提供可能な提供物件を示す
提供物件情報を、当該提供物件の属性情報とともに、サ
ーバから読み書き可能に蓄積する提供者属性データベー
スと、を備える。そして、サーバは、利用者端末に参照
させるためのファイルを作成する場合に、調達データベ
ースに格納された調達情報と提供者属性データベースに
格納された属性情報とを比較し、所定の条件に合致する
と判断した提供者端末に対し、当該提供者の提供する提
供物件に対して引き合いがある旨の匿名の引き合い情報
を、当該提供者端末に参照させるファイルに含ませる。
Further, the present invention further provides a procurement database for storing procurement information transmitted from a user terminal, which indicates procurement properties, procurement providers, etc. for transactions, from a server in a readable / writable manner from a server, and to a user. A provider attribute database that stores provided property information indicating possible provided properties together with attribute information of the provided property so as to be readable and writable from a server. Then, the server compares the procurement information stored in the procurement database with the attribute information stored in the provider attribute database when creating a file to be referred to the user terminal. For the determined provider terminal, anonymous inquiry information indicating that there is an inquiry for a property provided by the provider is included in a file referred to the provider terminal.

【0033】また、サーバは、匿名の引き合い情報を含
ませたファイルを参照した提供者端末から、当該引き合
い情報に対する返答である返答情報が送信された場合
に、当該返答情報に対応する利用者端末に、当該返答情
報を参照させるためのファイルを、当該返答情報を送信
した提供者端末に関する情報を含ませて生成する。
[0033] Further, when response information that is a response to the inquiry information is transmitted from the provider terminal that referred to the file containing the anonymous inquiry information, the server is connected to the user terminal corresponding to the response information. Then, a file for referring to the response information is generated by including information on the provider terminal that transmitted the response information.

【0034】また、本発明は、利用者によって操作され
る1以上の利用者端末に対しネットワークを介して接続
される第1サーバと、所定の情報を、サーバから読み書
き可能に蓄積する第1データベースと、第1データベー
スとネットワークを介して接続可能に構成された提供者
が管理する第2サーバと、提供者の独自情報を第2サー
バから読み書き可能に蓄積する第2データベースと、を
備える。そして、第2サーバは、利用者情報を送信した
利用者端末に対し固有のネットワークアドレスを割り当
る。さらに、当該ネットワークアドレスを指定させるこ
とにより当該利用者端末から参照される記憶領域に、当
該利用者端末に参照させるためのファイルを、第1デー
タベースおよび第2データベースに格納された情報をと
もに参照しながら生成して格納する。
According to the present invention, a first server connected to one or more user terminals operated by a user via a network, and a first database storing predetermined information in a readable / writable manner from the server. And a second server managed by a provider configured to be connectable to the first database via a network, and a second database that stores the provider's unique information in a readable and writable manner from the second server. Then, the second server assigns a unique network address to the user terminal that has transmitted the user information. Further, by specifying the network address, the storage area referred to by the user terminal refers to a file to be referred to by the user terminal together with the information stored in the first database and the second database. Generate while storing.

【0035】また、本発明は、利用者によって操作され
る1以上の利用者端末に対しネットワークを介して接続
される第1サーバと、所定の情報を、サーバから読み書
き可能に蓄積する第1データベースと、第1データベー
スとネットワークを介して接続可能に構成された提供者
が管理する第2サーバと、提供者の独自情報を第2サー
バから読み書き可能に蓄積する第2データベースと、を
備える。そして、第1サーバは、利用者情報を送信した
利用者端末に対し固有のネットワークアドレスを割り当
てる。さらに、当該ネットワークアドレスを指定させる
ことにより当該利用者端末から参照される記憶領域に、
当該利用者端末に参照させるためのファイルを、第1デ
ータベースから読み取った情報および第2サーバ経由で
第2データベースから読み取った情報をともに参照しな
がら生成して格納する。
According to the present invention, there is provided a first server connected to one or more user terminals operated by a user via a network, and a first database for storing predetermined information in a readable / writable manner from the server. And a second server managed by a provider configured to be connectable to the first database via a network, and a second database that stores the provider's unique information in a readable and writable manner from the second server. Then, the first server assigns a unique network address to the user terminal that transmitted the user information. Furthermore, by specifying the network address, the storage area referred to by the user terminal
A file to be referred to by the user terminal is generated and stored while referring to both the information read from the first database and the information read from the second database via the second server.

【0036】ここで、第2サーバは、第2データベース
を参照して利用者端末に参照させるための専用ファイル
を生成し、第1サーバは、当該利用者端末に参照させる
ためのファイルを作成する際に、当該ファイルの一部に
第2サーバの生成した専用ファイルを取り込むよう構成
してもよい。
Here, the second server refers to the second database and generates a dedicated file for the user terminal to refer to, and the first server creates a file for the user terminal to refer to. At this time, a configuration may be adopted in which a dedicated file generated by the second server is taken in as part of the file.

【0037】さらに、本発明は、電子メールを送受信可
能に構成されたサーバにネットワークを介して接続され
る端末装置において、所定のタイミングで、ネットワー
クとの間で電子メールの送受信が可能に構成されたイン
ターフェース装置を制御してサーバに接続し、サーバに
蓄積された電子メールを受信した後サーバとの接続を解
除するインターフェース制御手段と、サーバから受信し
た電子メールの内容をメモリに格納し、所定の操作がさ
れた場合には、メモリから電子メールの内容を読み取っ
て表示する電子メール表示手段と、を備る。
Further, according to the present invention, in a terminal device connected via a network to a server capable of transmitting and receiving electronic mail, the terminal device is configured to be able to transmit and receive electronic mail to and from the network at a predetermined timing. Interface control means for controlling the interface device connected to the server, receiving the e-mail stored in the server, and then disconnecting from the server; storing the contents of the e-mail received from the server in a memory; And e-mail display means for reading the contents of the e-mail from the memory and displaying the contents when the above operation is performed.

【0038】ここで、電子メール表示手段は、サーバか
ら電子メールを受信した場合には、電子メールが着信し
た旨を示す表示をさらに行う。
Here, when the e-mail display means receives the e-mail from the server, it further displays that the e-mail has arrived.

【0039】また電子メール表示手段は、表示された電
子メールに対し、利用者が回答情報を与えた場合には、
この回答情報を一旦メモリに格納し、インターフェース
制御手段は、回答情報がメモリに格納された後にサーバ
に接続した際に、メモリに格納された回答情報をサーバ
に送信可能に構成される。
The electronic mail display means, when the user gives answer information to the displayed electronic mail,
The answer information is temporarily stored in a memory, and the interface control means is configured to be able to transmit the answer information stored in the memory to the server when the answer information is connected to the server after the answer information is stored in the memory.

【0040】また、本発明は、利用者によって操作され
る1以上の利用者端末に対してサーバがネットワークを
介して接続され、利用者端末から所定のネットワークア
ドレスを送信することにより当該ネットワークアドレス
によって特定されるサーバに接続可能に構成された情報
送受信システムにおいて、サーバは、利用者端末からの
ネットワークアドレスにより接続された場合に、当該ネ
ットワークアドレスに含まれる所定の識別子を検出し、
当該識別子によりアドレス情報文字列と区別されるネッ
トワークアドレス中の特定文字列を、当該ネットワーク
アドレスを送信した利用者端末の属性情報として処理す
る。
Further, according to the present invention, a server is connected via a network to one or more user terminals operated by a user, and a predetermined network address is transmitted from the user terminal, whereby the network address is used. In the information transmitting and receiving system configured to be connectable to the identified server, the server detects a predetermined identifier included in the network address when connected by a network address from the user terminal,
A specific character string in the network address distinguished from the address information character string by the identifier is processed as attribute information of the user terminal that transmitted the network address.

【0041】また、本発明は、利用者によって操作され
る1以上の利用者端末とサーバとがネットワークを介し
て相互に接続される取引仲介管理方法であって、利用者
端末から利用者情報が送信された場合に、利用者端末か
ら送信された利用者情報を利用者データベースに格納す
るステップと、当該利用者情報を送信した利用者端末に
対し固有のネットワークアドレスを割り当てるステップ
と、当該ネットワークアドレスを指定させることにより
当該利用者端末から参照される記憶領域に、当該利用者
端末に参照させるためのファイルを生成して格納するス
テップと、を備える。
Further, the present invention is a transaction intermediary management method in which one or more user terminals operated by a user and a server are mutually connected via a network, and user information is transmitted from the user terminals. Storing the user information transmitted from the user terminal in the user database when transmitted, allocating a unique network address to the user terminal that transmitted the user information, and And generating and storing a file to be referred to by the user terminal in a storage area referred to by the user terminal by designating the user terminal.

【0042】また、サーバが、提供者によって操作され
る1以上の提供者端末に対しネットワークを介してさら
に接続される取引管理方法であって、提供者端末から提
供者情報が送信された場合に、提供者端末から送信され
た提供者情報を提供者データベースに格納するステップ
と、当該提供者情報を送信した提供者端末に対し固有の
ネットワークアドレスを割り当てるステップと、当該ネ
ットワークアドレスを指定させることにより当該提供者
端末から参照される記憶領域に、当該提供者端末に参照
させるためのファイルを生成して格納するステップと、
を備える。
A transaction management method in which the server is further connected to one or more provider terminals operated by the provider via a network, wherein the server information is transmitted from the provider terminal Storing the provider information transmitted from the provider terminal in the provider database, assigning a unique network address to the provider terminal that transmitted the provider information, and specifying the network address. Generating and storing a file to be referred to by the provider terminal in a storage area referred to by the provider terminal;
Is provided.

【0043】さらに、本発明は、端末に参照させるため
の新たなファイルを生成した場合に、端末に情報を送信
する場合に指定する情報送信先アドレスを参照して、当
該端末に対し、当該新たなファイルが生成された旨のメ
ッセージを含む情報を送信するステップをさらに備え
る。
Further, according to the present invention, when a new file to be referred to by a terminal is generated, the new destination file is referred to the terminal by referring to an information transmission destination address specified when transmitting information to the terminal. And transmitting information including a message indicating that a new file has been generated.

【0044】さらにまた、本発明は、利用者端末に参照
させるためのファイルを作成する場合に、利用者属性デ
ータベースに格納された属性情報と提供者属性データベ
ースに格納された属性情報とを比較するステップと、当
該比較結果が所定の条件に合致すると判断したときに、
合致している属性情報に対応する提供物件情報をファイ
ルに含ませるステップと、をさらに備える。
Further, according to the present invention, when creating a file to be referred to the user terminal, the attribute information stored in the user attribute database is compared with the attribute information stored in the provider attribute database. Step and when it is determined that the comparison result meets a predetermined condition,
Causing the file to include provided property information corresponding to the matching attribute information.

【0045】また、本発明は、利用者端末に参照させる
ためのファイルは、当該ファイルから他のファイルへ当
該利用者端末が接続可能に構成され、利用者端末が他の
ファイルに接続するたびに、アクセス履歴情報をアクセ
ス履歴データベースに格納するステップをさらに備え、
比較するステップは、アクセス履歴データベースに格納
されたアクセス履歴情報も併せて、所定の条件に合致す
るか否かを判断する。
Further, according to the present invention, the file to be referred to by the user terminal is configured so that the user terminal can be connected from the file to another file, and each time the user terminal connects to another file. Further comprising the step of storing access history information in an access history database,
The step of comparing also determines whether or not a predetermined condition is satisfied, together with the access history information stored in the access history database.

【0046】さらに、本発明は、利用者端末に参照させ
るためのファイルを作成する場合に、調達データベース
に格納された調達情報と提供者属性データベースに格納
された属性情報とが所定の条件に合致するか否かを比較
するステップと、所定の条件に合致すると判断した提供
者端末に対し、当該提供者の提供する提供物件に対して
引き合いがある旨の匿名の引き合い情報を、当該提供者
端末に参照させるファイルに含ませるステップと、を備
える。
Further, according to the present invention, when a file to be referred to by a user terminal is created, the procurement information stored in the procurement database and the attribute information stored in the provider attribute database satisfy predetermined conditions. A step of comparing whether or not anonymous inquiry information indicating that there is an inquiry for a property provided by the provider is provided to the provider terminal determined to meet predetermined conditions. To include in a file to be referred to.

【0047】[0047]

【発明の実施の形態】次に、本発明の好適な実施の形態
を、図面を参照して説明する。 (実施形態1)本発明の実施形態1は、顧客が操作する
利用者端末と、メーカ等が操作する提供者端末とが、管
理者の管理するサーバに接続するシステムに関する。 (ネットワーク構成)図1に、本実施形態の取引仲介シ
ステムの構成図を示す。同図に示すように、本実施形態
の取引仲介システムは、インターネット1に、利用者端
末21〜2m(mは任意の自然数)、提供者端末31〜
3n(nは任意の自然数)、データベース群4および管
理者システム5を相互に接続して構成されている。ここ
で、商品やシステム等の物件を購入したいと考える利用
者が利用者端末2x(xは1からmまでの任意の数)を
使用し、この利用者に物件を販売したいと考えるメーカ
が提供者端末3y(yは1からnまでの任意の数)を使
用するものとする。
Next, a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Embodiment 1 Embodiment 1 of the present invention relates to a system in which a user terminal operated by a customer and a provider terminal operated by a manufacturer or the like are connected to a server managed by an administrator. (Network Configuration) FIG. 1 shows a configuration diagram of a transaction mediation system of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the transaction mediation system according to the present embodiment includes a user terminal 21 to 2 m (m is an arbitrary natural number), a provider terminal 31 to
3n (n is an arbitrary natural number), a database group 4 and a manager system 5 are interconnected. Here, a user who wants to purchase a property such as a product or a system uses a user terminal 2x (x is an arbitrary number from 1 to m), and a maker who wants to sell the property to this user is provided. User terminal 3y (y is an arbitrary number from 1 to n).

【0048】インターネット1は、利用者端末2x、提
供者端末3yおよび管理者システム5を、いわゆるプロ
バイダーと呼ばれる接続業者の設備またはパソコン通信
業者の設備により、公衆回線を介して相互に接続可能に
構成されている。その通信プロトコルは、TCP/IP
技術による。公衆回線は、加入者回線であっても専用線
であってもよい。利用者端末2xおよび提供者端末3y
からは、WWWシステムを利用して、WWW上の任意の
ウェブサイトを特定するURLを指定することにより、
どの端末からでもそのウェブサイトで提供されるウェブ
ページを参照することが可能に構成されている。例え
ば、各利用者端末2xは、個々の利用者にそれぞれ割り
当てられる利用者ウェブサイトに接続可能であり、各提
供端末3yは、商品やシステム等の物件を提供するメー
カにそれぞれ割り当てられる提供者ウェブサイトに接続
可能に構成されている。
The Internet 1 is configured so that the user terminal 2x, the provider terminal 3y, and the manager system 5 can be connected to each other via a public line by using facilities of a connection company called a provider or facilities of a personal computer communication company. Have been. The communication protocol is TCP / IP
Depends on technology. The public line may be a subscriber line or a dedicated line. User terminal 2x and provider terminal 3y
From, using the WWW system, by specifying a URL that specifies an arbitrary website on the WWW,
It is configured so that any terminal can refer to a web page provided by the website. For example, each user terminal 2x can be connected to a user website assigned to each user, and each providing terminal 3y is connected to a provider web assigned to a maker that provides a property such as a product or a system. It is configured to be able to connect to the site.

【0049】上記利用者ウェブサイトおよび提供者ウェ
ブサイトは、管理者システム5のサーバ503が管理す
る固定ディスク内に設定されるが、管理者システム5か
ら直接管理可能であれば、任意のプロバイダが管理する
サーバの固定ディスク中に格納することも可能である。
The user web site and the provider web site are set in a fixed disk managed by the server 503 of the administrator system 5. It is also possible to store it on the fixed disk of the server to be managed.

【0050】なお、各端末を相互に接続するネットワー
クは、インターネット類似の機能を有するものであれ
ば、他の規格の専用回線網、WAN等のネットワークで
あってもよい。また、公衆回線を利用しないLANで構
成されるイントラネットのようなネットワークであって
もよい。
The network connecting the terminals to each other may be a network such as a dedicated line network of another standard or a WAN as long as it has a function similar to the Internet. Further, a network such as an intranet constituted by a LAN that does not use a public line may be used.

【0051】利用者端末2xおよび提供者端末3yは、
パーソナルコンピュータシステムであって、それぞれが
コンピュータ装置201およびディスプレイ装置202
を備えて構成されている。コンピュータ装置201は、
汎用のコンピュータ装置であって、内部に、図示しない
CPU、通信インターフェース回路、モデム回路、描画
回路、RAM、ROM、固定ディスク等を備え、モデム
回路あるいはDSU及びTAを使用することにより、加
入者回線または専用回線を介してインターネット1に接
続可能に構成されている。ディスプレイ装置202は、
コンピュータ装置201から出力された映像信号をその
表示面に表示可能に構成されている。コンピュータ装置
201は、ハイパーテキスト形式、例えばHTML(Hy
pertextMarkup Language)形式のファイルを閲覧するた
めのプログラムである、いわゆるWWWブラウザを起動
可能である。そして利用者がこのWWWブラウザを使用
して任意のURLを指定することで、インターネット1
上のサーバコンピュータのウェブサイトに接続し、その
ウェブページを表示等することが可能に構成されてい
る。
The user terminal 2x and the provider terminal 3y
A personal computer system, each comprising a computer device 201 and a display device 202
It is provided with. The computer device 201
A general-purpose computer device, which internally includes a CPU, a communication interface circuit, a modem circuit, a drawing circuit, a RAM, a ROM, a fixed disk, etc. (not shown), and uses a modem circuit or DSU and TA to provide a subscriber line. Alternatively, it can be connected to the Internet 1 via a dedicated line. The display device 202
The video signal output from the computer device 201 can be displayed on its display surface. The computer device 201 has a hypertext format, for example, HTML (Hy
A so-called WWW browser, which is a program for browsing a file in a pertext markup language format, can be started. The user designates an arbitrary URL using this WWW browser, and the Internet 1
It is configured to be able to connect to the web site of the above server computer and display the web page.

【0052】管理者システム5は、コンピュータ装置5
01、ディスプレイ装置502およびサーバ503を備
えている。コンピュータ装置501とディスプレイ装置
502については、上記利用者端末におけるコンピュー
タ装置201およびディスプレイ装置202と同様であ
る。
The administrator system 5 includes a computer device 5
01, a display device 502 and a server 503. The computer device 501 and the display device 502 are the same as the computer device 201 and the display device 202 in the user terminal.

【0053】サーバ503は、内部に、図示しないCP
U、RAM、ROM、固定ディスク等を備える。特に、
固定ディスク等に格納されたプログラムデータをCPU
が実行することにより、本発明の取引仲介システムとし
て、機能可能に構成されている。すなわち、任意のハイ
パーテキストファイルを生成し、このファイルを個人ウ
ェブサイトや提供者ウェブサイトに格納可能に構成され
ている。これらファイルの格納場所は、特有のURLが
割り当てられる。したがって、利用者端末2xや提供者
端末3yは、この特有のURLを指定して、サーバ50
3が管理するウェブサイトを参照可能な構成となってい
る。
The server 503 has a CP (not shown) therein.
U, RAM, ROM, fixed disk and the like. In particular,
The program data stored on the fixed disk etc.
Is executed, thereby functioning as the transaction mediation system of the present invention. That is, an arbitrary hypertext file is generated, and this file can be stored in a personal website or a provider website. A unique URL is assigned to the storage location of these files. Therefore, the user terminal 2x and the provider terminal 3y specify the unique URL and
3 is able to refer to the website managed by it.

【0054】データベース群4は、利用者データベース
401、提供者データベース402、利用者属性データ
ベース403、提供者属性データベース404、アクセ
ス履歴データベース405および調達データベース40
6により構成されている。各データベースは、一つの記
憶装置を複数の領域に分割して使用されるものでも、別
個の記憶装置にそれぞれ設けられるものでもよい。ま
た、データベース群4はサーバ503が内部バスを通じ
て直接アクセス可能な記憶装置上に配置されるもので
も、サーバ503と別の記憶装置に配置されるものでも
よい。また、インターネットを介して直接管理可能であ
れば、ネットワーク上のいずれのサーバ内に配置される
ものであってもよい。各データベースの管理は、一つの
サーバによる集中管理方式によっても複数のコンピュー
タ装置による分散処理方式によってもよい。
The database group 4 includes a user database 401, a provider database 402, a user attribute database 403, a provider attribute database 404, an access history database 405, and a procurement database 40.
6. Each database may be used by dividing one storage device into a plurality of areas, or may be provided in separate storage devices. The database group 4 may be arranged on a storage device that the server 503 can directly access through the internal bus, or may be arranged on a storage device different from the server 503. Further, as long as it can be directly managed via the Internet, it may be located in any server on the network. The management of each database may be performed by a centralized management method by one server or by a distributed processing method by a plurality of computer devices.

【0055】電子メールインターフェース6は、サーバ
503に接続され、サーバからインターネット1を介し
て利用者端末2xまたは提供者端末3yに電子メールを
送信するためのインターフェースとして機能可能に構成
されている。
The e-mail interface 6 is connected to the server 503 and is configured to function as an interface for transmitting an e-mail from the server to the user terminal 2x or the provider terminal 3y via the Internet 1.

【0056】ファックスインターフェース7は、サーバ
503に接続され、サーバから加入者回線または専用回
線を介してファクシミリ送信するためのインターフェー
スとして機能可能に構成されている。
The fax interface 7 is connected to the server 503, and is configured to function as an interface for facsimile transmission from the server via a subscriber line or a dedicated line.

【0057】また、ファックスインターフェース7は、
ファックス送信に関する総合サービスを提供可能に構成
されたファックスネットワークサービスに接続可能に構
成してもよい。このファックスネットワークサービス
は、ファックス送付先アドレスを複数格納したデータベ
ースに接続され、複数の顧客のファックス装置に同一の
情報を一時に送信可能に構成されたものである。
The fax interface 7 is
It may be configured to be connectable to a fax network service configured to provide a comprehensive service related to fax transmission. This fax network service is connected to a database storing a plurality of fax destination addresses, and is configured to be able to transmit the same information to fax machines of a plurality of customers at one time.

【0058】メール装置8は、指定された住所に対する
郵便物を、指定された内容の書面をパッケージして自動
送付可能に構成された装置である。サーバ503がデー
タベース群4を参照して、送付先の利用者住所、印刷内
容を指定することにより、自動的に郵便物が発送可能に
構成されている。
The mail device 8 is a device capable of automatically sending a mail to a specified address by packaging a document of the specified content. The server 503 refers to the database group 4 and specifies a destination user address and a print content, so that mail can be sent automatically.

【0059】なお、以下に説明するウェブページにはハ
イパーリンクが設定されており、ウェブページ上のいず
れかのアイコンを選択すると、そのアイコンに設定され
たURLにしたがって、次のウェブページが表示され
る。ハイパーリンクとは、ウェブページに特殊な仕様で
記載されたリンク先のURLであり、ハイパーリンクが
設定されたURLをマウス等で選択すると、WWWブラ
ウザにこのURLが読み取られ、このURLのウェブペ
ージにリンク可能に設定されている。これら複数のウェ
ブページを表示させるためのハイパーテキスト形式のフ
ァイル群は、サーバ503の管理する固定ディスク上に
ディレクトリからなる階層構造で格納されるものであ
る。 (データベース構成)図2に、本取引仲介システムにお
ける各データベースの関連図を示す。
It should be noted that a hyperlink is set on the web page described below, and when one of the icons on the web page is selected, the next web page is displayed according to the URL set for the icon. You. A hyperlink is a URL of a link described in a special specification on a web page. When a URL to which a hyperlink is set is selected with a mouse or the like, the URL is read by a WWW browser, and the web page of the URL is read. Is set to be linkable. A group of files in the hypertext format for displaying the plurality of web pages is stored in a hierarchical structure including directories on a fixed disk managed by the server 503. (Database Configuration) FIG. 2 shows a relation diagram of each database in the present transaction mediation system.

【0060】利用者データベース401は、当該取引仲
介システムを利用する利用者(企業の購入担当者等)に
関する基本情報を格納するものである。利用者管理番号
をキーとして、利用者ID、パスワード、利用者氏名、ふ
りがな、生年月日、性別、勤務先、拠点名、所属、役
職、住所、URL、電子メールアドレス、電話番号、フ
ァックス番号、希望する通信手段等の各フィールドから
構成されるレコードを、利用者ごとに格納して構成され
ている。
[0060] The user database 401 stores basic information on users (such as purchasers of companies) who use the transaction mediation system. Using the user management number as a key, user ID, password, user name, furigana, date of birth, gender, office, base name, affiliation, post, address, URL, e-mail address, telephone number, fax number, Records composed of fields such as desired communication means are stored for each user.

【0061】利用者管理番号は、利用者一人に対し一つ
割り当てられる固有の番号である。同一の勤務先であっ
ても利用者が異なる場合には、異なる利用者管理番号が
割り当てられる。利用者IDおよびパスワードは、利用者
の認証に用いるデータであり、利用者IDはサーバが利用
者ごとに割り当て、パスワードは原則利用者から指定さ
れるものである。利用者氏名、ふりがな、生年月日およ
び性別は利用者の個人情報である。勤務先は利用者の所
属する企業名、拠点名は支社、支店、営業所、工場、研
究所等の別、所属部署は利用者の所属する部署名、役職
は利用者の役職である。URLは、利用者に個別に割り
当てた利用者ウェブサイトを特定するネットワークアド
レスである。電子メールアドレスは、サーバ503が電
子メールインターフェース6を介して利用者端末に情報
を伝達するためのアドレスである。希望する通信手段と
は、利用者への連絡を、電子メールを通じて行うか、フ
ァックスで行うか、メール装置を介した郵送で行うか等
の種別を特定するためのものである。
The user management number is a unique number assigned to one user. If users are different even in the same office, different user management numbers are assigned. The user ID and password are data used for user authentication. The user ID is assigned by the server for each user, and the password is specified by the user in principle. The user name, furigana, date of birth and gender are the user's personal information. The place of employment is the name of the company to which the user belongs, the name of the base is branch office, branch office, sales office, factory, laboratory, etc., the department is the department name to which the user belongs, and the title is the title of the user. The URL is a network address that specifies a user website individually assigned to the user. The e-mail address is an address for the server 503 to transmit information to the user terminal via the e-mail interface 6. The desired communication means is for specifying the type of communication to the user, such as whether to contact the user via electronic mail, fax, or mail via a mail device.

【0062】提供者データベース402は、当該取引仲
介システムを介して物件を販売したいメーカに関する基
本情報を格納するものである。提供者管理番号をキーと
して、提供者ID、パスワード、会社名、担当部署、役
職、担当者名、ふりがな、住所、電話番号、ファックス
番号、URL、電子メールアドレス等の各フィールドか
ら構成されるレコードを、提供者ごとに格納して構成さ
れる。
The provider database 402 stores basic information on a maker who wants to sell a property via the transaction mediation system. Record composed of fields such as provider ID, password, company name, department in charge, post, person in charge, furigana, address, telephone number, fax number, URL, e-mail address, etc. using the provider management number as a key Is stored for each provider.

【0063】提供者管理番号は、一の提供者に対して一
つ割り当てられる固有の番号である。同一メーカでも担
当部署や担当者が異なる場合には、異なる提供者管理番
号が割り当てられるものである。提供者IDおよびパスワ
ードは、担当者の認証に用いるデータであり、提供者ID
はサーバが提供者ごとに割り当て、パスワードは提供者
から指定されるものである。担当者名は、提供者端末を
操作する担当者の氏名である。会社名は提供主体となる
メーカ名、所属部署は提供担当者の所属する部署名であ
る。役職および担当者名は提供者において直接システム
処理を担当する担当者の役職と氏名である。URLは、
提供者のために特別に割り当てた提供者ウェブサイトを
特定するネットワークアドレスである。電子メールアド
レスは、サーバ503が電子メールインターフェース6
を介して提供者端末に情報を伝達するためのアドレスで
ある。
The provider management number is a unique number assigned to one provider. If the same maker has a different department or person in charge, a different provider management number is assigned. The provider ID and password are data used for authentication of the person in charge, and the provider ID
Is assigned by the server for each provider, and the password is specified by the provider. The person in charge is the name of the person in charge who operates the provider terminal. The company name is the name of the maker serving as the providing entity, and the department to which the provider belongs is the name of the department to which the person in charge belongs. The position and the name of the person in charge are the position and name of the person in charge of the system processing at the provider. The URL is
A network address that identifies a provider website specifically allocated for the provider. The e-mail address is determined by the server 503 by the e-mail interface 6
Is an address for transmitting information to the provider terminal via the.

【0064】利用者属性データベース403は、物件に
対する利用者の要求を含む属性情報を格納するものであ
り、例えば、プロダクトリクエスト群、ソリューション
リクエスト群、プロフィール情報群等のフィールド群か
ら構成されるレコードを利用者ごとに格納して構成され
ている。
The user attribute database 403 stores attribute information including a user's request for a property, and stores, for example, a record composed of a field group such as a product request group, a solution request group, and a profile information group. It is configured to be stored for each user.

【0065】提供者属性データベース404は、提供者
が提供可能な物件に関する属性情報を格納するものであ
り、提供者管理番号をキーとして、物件管理番号、製品
情報群、属性情報群等の各フィールドから構成されるレ
コードを、提供者ごとに格納して構成されている。
The provider attribute database 404 stores attribute information on properties that can be provided by the provider, and uses the provider management number as a key for each field such as a property management number, a product information group, and an attribute information group. Is stored for each provider.

【0066】物件管理番号は、一つの製品やシステムに
ついて一つ与えられる番号である。製品情報群は、例え
ば、製品名、タイトル、製品仕様、提供価格、利点、ア
ンケート情報、納期および製品の画像情報へのリンク情
報等のフィールドによって構成されている。属性情報群
は、そのレコードの物件に関する属性を記録するもので
あり、ハードウェア、ソフトウェア、インターネット/
イントラネット、ソリューション等の項目について記録
される。
The property management number is a number given to one product or system. The product information group includes fields such as a product name, a title, a product specification, a provision price, an advantage, questionnaire information, a delivery date, and link information to image information of the product. The attribute information group records the attribute of the property of the record, and includes hardware, software, Internet /
Items such as intranet and solution are recorded.

【0067】アクセス履歴データベース405は、利用
者が利用者ウェブサイトをどのように利用したのかにつ
いての履歴を記録するデータベースである。利用者管理
番号をキーとして、リンク日時、リンクしたウェブペー
ジの属性(等を記録する。
The access history database 405 is a database that records a history of how the user has used the user website. Using the user management number as a key, the link date and time, the attribute of the linked web page (etc.) are recorded.

【0068】リンク日時は、ウェブページにリンクした
日付を記録するフィールドである。ウェブページの属性
群は、リンクしたウェブページのURL、アンケートに
対する返答情報、ウェブページが掲載している物件の物
件管理番号、ウェブページを提供した手依拠者の提供者
管理番号等が記録されるフィールド群である。利用者が
新たなウェブページにリンクするたびに、新たなレコー
ドが作成され、利用者がそのウェブページのアンケート
に返答すると返答情報が記録される。
The link date / time is a field for recording the date linked to the web page. The attribute group of the web page records the URL of the linked web page, response information to the questionnaire, the property management number of the property posted on the web page, the provider management number of the relying party who provided the web page, and the like. Field group. Each time the user links to a new web page, a new record is created, and when the user responds to the questionnaire for that web page, the response information is recorded.

【0069】調達データベース406は、利用者が製品
の調達を希望する場合に、その内容を登録するためのデ
ータベースである。登録番号をキーとして、利用者管理
番号、登録日、登録内容、調達詳細、希望予算、希望納
期、提供者管理番号、調達フラグ、削除フラグ、匿名フ
ラグ、返答フラグ、返答情報等の各フィールドから構成
されるレコードを、調達行為ごとに格納する。
The procurement database 406 is a database for registering the contents of a product when the user desires to procure the product. Using the registration number as a key, from the fields such as user management number, registration date, registration details, procurement details, desired budget, desired delivery date, provider control number, procurement flag, deletion flag, anonymous flag, reply flag, reply information, etc. The configured record is stored for each procurement act.

【0070】登録番号は、調達を特定する番号で、登録
日はその期日である。登録内容は、調達に係る技術分
野、例えば、LANイントラネット関連か、システム開
発依頼か、電子営業ツールか等の種別である。コンテン
ツ番号は、提供物件の各々を特定する番号であり、希望
予算は利用者の希望予算であり、希望納期は製品の希望
納期である。調達フラグは、利用者が提供者に対して調
達要求したか否かを示すフラグである。削除フラグは、
そのレコードが削除されたものか否かを示すフラグであ
る。匿名フラグは、利用者が調達情報を提供者に匿名に
しておくか公開するかを決めるフラグである。返答フラ
グは、提供者が調達依頼に応えたか否かを示すフラグで
ある。返答情報は、提供者において入力された返答の内
容が格納されるフィールド群である。
The registration number is a number for specifying the procurement, and the registration date is the due date. The registered content is a technical field related to procurement, for example, a type such as LAN intranet related, system development request, electronic sales tool, and the like. The content number is a number for specifying each provided property, the desired budget is a user's desired budget, and the desired delivery date is a desired delivery date of the product. The procurement flag is a flag indicating whether or not the user has made a procurement request to the provider. The delete flag is
This flag indicates whether or not the record has been deleted. The anonymous flag is a flag for determining whether the user keeps the procurement information anonymous or public. The response flag is a flag indicating whether or not the provider has responded to the procurement request. The response information is a group of fields in which the contents of the response input by the provider are stored.

【0071】コンテンツデータベース407は、提供者
が提供する製品(提供物件)に関する情報を格納するた
めのデータベースである。コンテンツ番号をキーとし
て、コンテンツ内容、アンケート情報等の各フィールド
から構成されるレコードを格納して構成される。
The content database 407 is a database for storing information on products (provided properties) provided by the provider. Using the content number as a key, a record composed of fields such as content content and questionnaire information is stored.

【0072】コンテンツ番号は、上記したように提供物
件の特定番号である。コンテンツ内容は、具体的な提供
物件の内容、すなわちタイトル、説明、仕様、予定価
格、発売時期、保証内容、登録日、オプション、写真情
報、コンテンツ情報にリンクするためのURL等を格納
するフィールド群である。URLは、このデータベース
に格納される内容に基づいて作成されたハイパーテキス
ト形式のファイルを特定するネットワークアドレスであ
る。利用者や提供者が端末よりこのURLを指定する
と、コンテンツ情報をWWWブラウザで閲覧可能に表示
させることができる。アンケート情報は、提供者が利用
者に提供したいアンケートのための情報である。 (処理手順)次に、上記データベースを備えた本取引仲
介システムの処理を説明する。以下の説明では、説明を
理解し易くするため、一台の利用者端末と一台の提供者
端末とがインターネットに接続するものとして説明する
が、複数台の端末が同時に接続していても、各端末ごと
の処理は、一台の端末が接続している場合と同様に考え
ることができる。
The content number is the specific number of the provided article as described above. The content content is a group of fields for storing specific contents of the provided property, that is, a title, a description, a specification, a planned price, a release date, a guarantee content, a registration date, options, photograph information, a URL for linking to the content information, and the like. It is. The URL is a network address that specifies a hypertext format file created based on the content stored in the database. When the user or the provider designates the URL from the terminal, the content information can be displayed in a WWW browser so as to be browsed. The questionnaire information is information for a questionnaire that the provider wants to provide to the user. (Processing Procedure) Next, the processing of the transaction mediation system having the above-mentioned database will be described. In the following description, one user terminal and one provider terminal are described as being connected to the Internet for easy understanding of the description, but even if a plurality of terminals are simultaneously connected, The processing for each terminal can be considered in the same way as when one terminal is connected.

【0073】まず、本取引仲介システムにおける処理の
概要を、図30を参照して説明する。最初、利用者およ
び提供者は上記のように登録用紙等を用いて自らが要求
する内容を記入する(S1)。サーバ503は、この登
録用紙に基づいて、利用者属性データベース403およ
び提供者属性データベース404への登録を行う(S
2)。サーバ503は、利用者属性データベース403
と提供者属性データベース404とを比較して、各利用
者が要求していると思われる提供者の情報を含めたハイ
パーテキスト形式のファイルを利用者ウェブサイトに登
録する。利用者はこのファイルにアクセスし、自分の要
求する情報を検索する(S3)。アクセスした履歴やア
ンケート情報は、アクセス履歴データベース405に格
納される。このアクセス履歴は、サーバ503によって
検索され、より利用者の要求にあった情報の提供、提供
者に対する利用者アクセス状況の公表、利用者の調達要
求への対応等の評価が行われる(S4)。
First, an outline of the processing in the transaction mediation system will be described with reference to FIG. First, the user and the provider fill in the contents requested by themselves using the registration form as described above (S1). The server 503 performs registration in the user attribute database 403 and the provider attribute database 404 based on the registration sheet (S
2). The server 503 stores the user attribute database 403
And the provider attribute database 404, and registers a hypertext format file including the information of the provider considered to be required by each user on the user website. The user accesses this file and searches for information requested by the user (S3). The access history and questionnaire information are stored in the access history database 405. This access history is searched by the server 503, and evaluations such as provision of information more in response to the user's request, publication of the user's access status to the provider, and response to the user's procurement request are performed (S4). .

【0074】次に、これらの処理を、図3のフローチャ
ートに基づいて具体的に説明する。 登録処理 登録処理は、管理者が利用者および提供者の双方から必
要な情報を集めてデータベースに登録する動作をいう。
Next, these processes will be specifically described with reference to the flowchart of FIG. Registration Processing Registration processing refers to an operation in which an administrator collects necessary information from both a user and a provider and registers the information in a database.

【0075】ステップST1(会員登録): まず登録
用紙を用いて登録する方法について説明する。まず、利
用者は、管理者から配布される登録用紙に必要事項を記
入してファックス等で管理者に送付する。管理者は、こ
の登録用紙に基づいて、管理者システム5が管理するデ
ータベース群4への登録を行う。
Step ST1 (member registration): First, a method of registering using a registration sheet will be described. First, the user fills out a registration form distributed by the administrator with necessary information and sends it to the administrator by facsimile or the like. The administrator registers in the database group 4 managed by the administrator system 5 based on the registration sheet.

【0076】例えば、利用者の個人情報は、図4に示す
ような記入欄に利用者によって記入され、その内容が新
たに生成された利用者管理番号とともに利用者データベ
ース401に格納される。
For example, the user's personal information is entered in an entry field as shown in FIG. 4, and the contents are stored in the user database 401 together with the newly generated user management number.

【0077】プロダクトリクエスト群については、図5
に示すような記入欄に利用者によって記入される。この
記入欄では、利用者は情報を入手したい分野に該当して
いる欄をチェックする。管理者はこの記入欄に記録され
た内容をコード化して利用者属性データベース403に
登録する。
FIG. 5 shows the product request group.
Is filled in by the user in the entry fields as shown in (1). In this entry column, the user checks the column corresponding to the field for which information is desired. The administrator codes the content recorded in this entry column and registers it in the user attribute database 403.

【0078】同様に、ソリューションリクエスト群は、
利用者が問題解決したいと考えている技術内容につい
て、図6に示すような記入欄に記入される。プロフィー
ル情報群は、図7に示すような記入欄に利用者によって
記入される。各フィールドに入力されるデータ形式は、
フィールドの性質に応じてYES/NO型あるいはテキ
スト型等が適宜選ばれる。
Similarly, the solution request group is:
The technical content that the user wants to solve the problem is entered in an entry column as shown in FIG. The profile information group is entered by the user in an entry column as shown in FIG. The data format entered in each field is
A YES / NO type, a text type, or the like is appropriately selected according to the properties of the field.

【0079】次に、ウェブページから利用者に登録をさ
せる場合の手順を説明する。まず、利用者は、利用者端
末2xを使用してWWWブラウザを起動し、WWWブラ
ウザのURL指定欄に、本取引仲介システムの会員登録
をするためのウェブサイトにリンクさせるURLを入力
する。このURLによりサーバ503とこの利用者端末
2xとが接続される。そしてサーバ503の管理する会
員登録のためのウェブサイトから利用者端末2xのWW
Wブラウザにハイパーテキスト形式のファイルが読み込
まれる。
Next, a procedure for registering a user from a web page will be described. First, the user starts the WWW browser using the user terminal 2x, and inputs a URL to be linked to a website for registering a member of the transaction mediation system in the URL specification field of the WWW browser. The URL connects the server 503 to the user terminal 2x. Then, from the website for member registration managed by the server 503, the WW of the user terminal 2x is obtained.
The file in the hypertext format is read by the W browser.

【0080】利用者端末2xには、図8に示すような会
員登録のためのウェブページが表示される。利用者は、
新規会員登録のための項目欄8aを記入し、会社の業種
欄8b、担当業務欄8c等をチェックし、希望するパス
ワードを所定欄8dに入力する。そして記入した内容を
確認した上で「登録」アイコン8eを選択する。
A web page for member registration as shown in FIG. 8 is displayed on the user terminal 2x. The user
Fill in the item column 8a for new member registration, check the company type column 8b, the assigned work column 8c, etc., and enter the desired password in the predetermined column 8d. After confirming the entered contents, the user selects the "register" icon 8e.

【0081】サーバ503は、利用者端末2xから送信
されてきた内容を利用者データベース401に格納し、
他の利用者のパスワードと一致するパスワードが無けれ
ば、利用者IDを生成しパスワードとともに格納する。そ
して図9に示すような利用者IDとパスワードを利用者に
確認させるためのウェブページにリンクさせる。
The server 503 stores the content transmitted from the user terminal 2x in the user database 401,
If there is no password that matches the password of another user, a user ID is generated and stored together with the password. Then, a link is made to a web page for allowing the user to confirm the user ID and the password as shown in FIG.

【0082】ステップST2(利用者専用URL発
行): 以上の方法により、利用者情報および利用者属
性情報が登録されると、利用者に利用者専用のウェブペ
ージのURLが生成される。提供者はこれを利用者に伝
達する。例えば、ファックスによる登録を行った利用者
には後述する電子メールで、あるいは郵送でURLを知
らせる。ウェブページから登録を行った利用者には、登
録を行ったウェブページ上にURLを表示させる。この
URLにハイパーリンクを設定し、利用者がこのURL
を選択すると、利用者ウェブサイトにそのままリンク可
能に設定してもよい。
Step ST2 (user-specific URL issuance): When the user information and the user attribute information are registered by the above-described method, a URL of a user-specific web page is generated for the user. The provider communicates this to the user. For example, the user who has registered by facsimile is notified of the URL by e-mail or by mail. The user who has registered from the web page displays the URL on the registered web page. A hyperlink is set to this URL, and the user
By selecting, a link to the user's website may be set as it is.

【0083】ステップST3(提供者会員登録): 利
用者の会員登録と同様の手順で、メーカの担当者にも提
供者の会員登録を行わせる。
Step ST3 (provider member registration): In the same procedure as the user member registration, the person in charge of the manufacturer is also registered as a provider member.

【0084】登録用紙によって登録させる場合、提供者
は、登録用紙の記入欄に必要事項を記入し、記入済の登
録用紙を管理者にファックスする。管理者は、この登録
用紙に基づいて、管理者システム5が管理するデータベ
ース群4への登録を行う。
In the case of registration using a registration form, the provider fills in the required fields in the entry fields of the registration form and faxes the completed registration form to the administrator. The administrator registers in the database group 4 managed by the administrator system 5 based on the registration sheet.

【0085】例えば、提供者は、ハードウェアについて
は図10に示すような記入欄において、ソフトウェアに
ついては図11に示すような記入欄において、該当する
項目を予めチェックする。インターネット/イントラネ
ットについては図12に示すような記入欄において、ソ
リューションについては図13に示すような記入欄にお
いて、該当する項目を予めチェックする。管理者は記入
欄にチェックされた登録用紙をファックス等で回収し、
チェックされた内容をコード化してデータベースに登録
する。
For example, the provider checks the corresponding items in advance in the entry column as shown in FIG. 10 for hardware and in the entry column as shown in FIG. 11 for software. The corresponding items are checked in advance in the entry column as shown in FIG. 12 for the Internet / intranet, and in the entry column as shown in FIG. 13 for the solution. The administrator collects the registration form checked in the entry field by fax, etc.,
Code the checked content and register it in the database.

【0086】提供者ウェブページから同様のフィールド
について提供者が登録を行う場合には、利用者における
登録方法に準じて、上記項目を提供者に入力させる。
When the provider registers similar fields from the provider web page, the provider is required to input the above items in accordance with the registration method of the user.

【0087】ステップST4(提供者専用URL発
行): 利用者における専用URL発行と同様にして、
提供者にも専用URLを発行する。 情報検索処理 登録処理が済むと、データベースに登録された情報に基
づいて、利用者への情報の提供や、提供者への情報のフ
ィードバックが、以下のように行われる。
Step ST4 (Issue of URL dedicated to provider): In the same manner as the issuance of dedicated URL by the user,
A dedicated URL is also issued to the provider. Information Search Process After the registration process, information is provided to the user and information is fed back to the provider based on the information registered in the database as follows.

【0088】ステップST10(新規情報): 提供者
が新たな提供物件についての新規情報をシステムに追加
する場合、この新規情報について、例えば図5から図7
に示す項目のいずれに相当するかの属性情報も指定す
る。新規情報の提供やインターネット経由で、あるいは
ファックス等の媒体によって行う。提供者より新規な提
供物件に関する情報が追加された場合、サーバ503は
この新規な提供物件の情報に関し、提供物件のコンテン
ツに関してはコンテンツデータベース407に登録す
る。また当該提供物件について提供者が指定した属性情
報については、その提供条件とともに提供者属性データ
ベース404に登録する。そして前記提供者属性データ
ベース404に登録された属性情報と利用者属性データ
ベース403に登録された属性情報とを所定の条件にし
たがって検索する。この条件は任意に設定することが可
能であり、管理者が予めサーバ503に設定しておく。
例えば、属性情報のうち一定数以上の項目について一致
したとき、両属性情報が対応していると判断したり、あ
る特定の項目について一致しているとき両属性情報が対
応していると判断したりする。この手順を経て、サーバ
503はこの新規情報を希望していると思われる利用者
を抽出する。また、新たに利用者が上記会員登録を行っ
た場合にも、その時点においてサーバ503がこれら属
性情報の比較処理を行い、利用者の希望に沿うと思われ
る物件情報を抽出する。
Step ST10 (New Information): When the provider adds new information about a new provided property to the system, the new information is added to the system, for example, as shown in FIGS.
The attribute information indicating which of the items corresponds to the item is also specified. Providing new information, via the Internet, or by media such as fax. When the information about the newly provided property is added by the provider, the server 503 registers the information on the newly provided property and the content of the provided property in the content database 407. The attribute information specified by the provider for the provided property is registered in the provider attribute database 404 together with the provision conditions. Then, the attribute information registered in the provider attribute database 404 and the attribute information registered in the user attribute database 403 are searched according to predetermined conditions. This condition can be set arbitrarily, and is set in the server 503 in advance by the administrator.
For example, when a certain number or more items of attribute information match, it is determined that both attribute information correspond, and when a certain item matches, it is determined that both attribute information correspond. Or Through this procedure, the server 503 extracts a user who seems to desire this new information. Even when the user newly registers as a member, the server 503 compares the attribute information at that time, and extracts property information that seems to meet the user's wishes.

【0089】例えば、利用者がプロダクトリクエスト情
報(図5参照)として「オフコン」を選択した場合に
は、ハードウェア(図10参照)で「サーバ関連機器」
のいずれかの項目が提供者によって選択されている物件
が、「オフコン」に対応する物件として抽出される。
For example, when the user selects “off-computer” as the product request information (see FIG. 5), the “server-related equipment” is set in hardware (see FIG. 10).
Is selected as a property corresponding to “off-con”.

【0090】サーバ503は、前記条件に合致して利用
者の希望に沿う物件情報を抽出したら、その物件の物件
管理番号および利用者管理番号を抽出する。
When the server 503 extracts the property information that meets the user's request in accordance with the above conditions, the server 503 extracts the property management number and the user management number of the property.

【0091】ステップST11(ファイル生成): 物
件管理番号が抽出されたら、サーバ503は、さらに提
供者属性データベース404またはコンテンツデータベ
ース407から製品情報群を読み取って、ハイパーテキ
スト形式のファイル群を生成する。そして利用者管理番
号に基づいて利用者データベース401から、当該利用
者に割り当てた利用者ウェブサイトのURLを読み取っ
て、そのURLの示すディレクトリに生成したファイル
群を格納する。
Step ST11 (File Generation): When the property management number is extracted, the server 503 further reads a product information group from the provider attribute database 404 or the content database 407, and generates a hypertext format file group. The URL of the user website assigned to the user is read from the user database 401 based on the user management number, and the generated file group is stored in the directory indicated by the URL.

【0092】なお、ファイル群の生成は、リアルタイム
で行っても、従来のようにバッチ処理によって行っても
よい。リアルタイムで行う場合には、サーバは、ステッ
プST10の新規情報が供給された時に、すぐハイパー
テキスト形式のファイル群を生成する。また、バッチ処
理によって行う場合には、サーバを制御するバッチファ
イルに記載されている規定処理の手順にしたがって、予
め定められた時期(例えば、1日に一回等)にデータベ
ースを検索して、新規情報がある場合に対応するウェブ
サイトのためにハイパーテキスト形式のファイル群を生
成する。
The file group may be generated in real time or by a conventional batch process. In the case of performing the processing in real time, the server immediately generates a hypertext format file group when the new information in step ST10 is supplied. In the case of performing a batch process, a database is searched at a predetermined time (for example, once a day) according to a procedure of a specified process described in a batch file for controlling the server. Generate a hypertext format file group for the corresponding website when there is new information.

【0093】ステップST12(電子メール送付):
ファイルを格納したら、サーバ503は、アクセス履歴
データベース405を参照して、当該ファイルに対応す
る利用者の利用者管理番号のレコードを抽出する。そし
てその物件管理番号を読み取って、ファイルに含めた物
件情報が、過去にこの利用者端末2xから読み取られた
ものなのか否かを判定する。
Step ST12 (e-mail transmission):
After storing the file, the server 503 refers to the access history database 405 and extracts the record of the user management number of the user corresponding to the file. Then, the property management number is read, and it is determined whether or not the property information included in the file has been read from the user terminal 2x in the past.

【0094】ファイルに含めた物件情報のうち、この利
用者端末2xから読み取られていない情報があると判定
した場合には、利用者に新規情報が届いている旨の電子
メールを、電子メールインターフェース6から送信す
る。電子メールには、提供者属性データベース404か
ら読み取ったその物件のタイトルを含める。電子メール
アドレスは、当該利用者の利用者管理番号に基づいて利
用者データベース401から読み取る。
If it is determined that among the property information included in the file, there is information that has not been read from the user terminal 2x, an e-mail indicating that new information has been delivered to the user is sent to the e-mail interface. Send from 6. The e-mail includes the title of the property read from the provider attribute database 404. The e-mail address is read from the user database 401 based on the user management number of the user.

【0095】図14は、サーバ503から利用者端末や
提供者端末に対して送信された電子メールを電子メール
閲覧ソフトで表示させた場合の表示例である。
FIG. 14 is a display example when the electronic mail transmitted from the server 503 to the user terminal or the provider terminal is displayed by electronic mail viewing software.

【0096】利用者表示欄14aには、利用者データベ
ース401から抽出した利用者に関する、氏名、電子メ
ールアドレス、および提供者属性データベース404か
ら抽出された物件のタイトル等が表示される。
[0096] In the user display field 14a, the name and e-mail address of the user extracted from the user database 401 and the title of the property extracted from the provider attribute database 404 are displayed.

【0097】利用者ウェブサイト表示欄14bには、利
用者ウェブサイトのホームページにリンクするためのU
RL14c等が表示される。このURL14cにはハイ
パーリンクが設定されている。利用者がこのURL14
cを選択すると、WWWブラウザが起動され、図15に
示すようなホームページに直接リンク可能に構成されて
いる。
[0097] In the user website display field 14b, a U for linking to the homepage of the user website is displayed.
The RL 14c and the like are displayed. A hyperlink is set in the URL 14c. If the user uses this URL14
When c is selected, a WWW browser is activated, and a direct link to a homepage as shown in FIG. 15 is configured.

【0098】物件情報表示欄14dには、提供者属性デ
ータベース404から抽出された物件情報が表示され
る。この欄には、各物件ごとに物件のタイトル、および
その物件情報に直接リンクするためのURL14eが表
示されている。利用者がこのURL14eを選択する
と、コンテンツデータベース407に基づいて作成され
たウェブサイト(図18参照)に直接リンクする。これ
と同様のリンクは、URL14cで閲覧される利用者ウ
ェブサイトにも設定されているが(図17の欄17a、
17bおよび17c)、URL14eを選択すること
で、利用者は利用者ウェブサイトに接続することなく直
接コンテンツ情報を参照することができる。
[0098] In the property information display column 14d, property information extracted from the provider attribute database 404 is displayed. In this column, the title of the property and the URL 14e for directly linking to the property information are displayed for each property. When the user selects the URL 14e, the user directly links to a website (see FIG. 18) created based on the content database 407. A link similar to this is also set on the user website browsed by the URL 14c (see column 17a in FIG. 17,
17b and 17c), by selecting the URL 14e, the user can directly refer to the content information without connecting to the user website.

【0099】掲示板欄17fは、サーバ503が、どの
利用者の電子メールにも送付される共通な情報が表示さ
れる欄である。この欄にも、直接コンテンツ情報のウェ
ブサイトにリンクするためのURLが設定されている。
[0099] The bulletin board column 17f is a column in which the server 503 displays common information sent to any user's e-mail. In this column, a URL for directly linking to the website of the content information is set.

【0100】上記のような電子メールが利用者端末2x
に送信されることで、利用者は自分の要求している新規
情報が用意されたことを認識できる。なお、利用者がフ
ァックスによる連絡、郵送による連絡を希望している場
合には、サーバ503は、ファックスインターフェース
装置7を制御したり、メール装置8を制御したりする。
送付されるファックス文面や郵送される文面は、図14
に表示された電子メールに準ずる情報をプリントアウト
等するものとする。
[0100] The above e-mail is sent to the user terminal 2x.
The user can recognize that the new information requested by the user has been prepared. If the user wants to contact by fax or mail, the server 503 controls the fax interface device 7 and the mail device 8.
The fax text sent and the text mailed are shown in FIG.
The information equivalent to the e-mail displayed in the above is printed out.

【0101】ステップST13(ウェブサイト閲覧):
利用者端末2xにおいて、上記電子メールを受信した
場合には、利用者は、WWWブラウザを使用して、専用
の利用者ウェブサイトのURLを入力し、このウェブサ
イトに接続する。このURLで指定される管理者システ
ム5のディレクトリには、ステップST11で生成した
ファイルが格納されている。
Step ST13 (Web site browsing):
When the above-mentioned e-mail is received at the user terminal 2x, the user inputs the URL of the dedicated user website using a WWW browser and connects to this website. The directory generated in step ST11 is stored in the directory of the administrator system 5 specified by the URL.

【0102】利用者端末2xにおいてWWWブラウザが
このファイルを読み取ると、図15に示すようなホーム
ページが表示される。このホームページには、利用者デ
ータベース401から読み取られた利用者の氏名欄15
aや各種サービスを行うウェブページにリンクするため
のアイコン群15bが表示される。
When the WWW browser reads this file in the user terminal 2x, a home page as shown in FIG. 15 is displayed. This home page includes a user name field 15 read from the user database 401.
a and an icon group 15b for linking to a web page for performing various services.

【0103】次いで図16に示すように利用者の認証を
行う入力欄16aが表示される。利用者が登録画面(図
9参照)で表示されたものと同じ利用者(ユーザ)IDと
パスワードを入力すると、サーバ503はこれらが利用
者データベース401に登録されたものと同一か否かの
認証を行う。認証が成功すると、図17に示すようなウ
ェブページにリンクする。
Next, as shown in FIG. 16, an input field 16a for authenticating the user is displayed. When the user inputs the same user (user) ID and password as those displayed on the registration screen (see FIG. 9), the server 503 authenticates whether or not these are the same as those registered in the user database 401. I do. If the authentication is successful, a link is made to a web page as shown in FIG.

【0104】このウェブページには、直接情報欄17
a、間接情報欄17b、アイコン群17c等が表示され
る。このなかで、直接情報欄17aは、ステップST1
0で抽出され、ステップST11でファイルに含められ
た、利用者の要求に沿った物件情報のタイトルが列記さ
れる。利用者が異なる場合には、同種のウェブページの
この欄には異なるタイトルが列記されることになる。こ
の物件情報の中には電子メールで通知された新規な物件
情報が含まれることになる。間接情報欄17bは、すべ
ての利用者に共通に提供される情報であり、どの利用者
のウェブページでも同一の内容が表示されるものであ
る。この中には、当該取引仲介システムのみならず、メ
ーカが独自に提供しているウェブサイトに接続できるよ
うにリンクを設定することも可能である。
This web page has a direct information column 17
a, an indirect information column 17b, an icon group 17c, and the like are displayed. In this, the direct information column 17a is stored in step ST1.
0, and the titles of the property information according to the user's request included in the file in step ST11 are listed. If the users are different, different titles will be listed in this section of the same type of web page. The new property information notified by e-mail is included in the property information. The indirect information column 17b is information commonly provided to all users, and the same content is displayed on any user's web page. In this, it is also possible to set a link so that it can be connected not only to the transaction mediation system but also to a website provided independently by the manufacturer.

【0105】ここで、直接情報欄17aの中から新規情
報等、利用者の所望の物件に関するタイトルを選択する
と、そのタイトルに設定されているハイパーリンクによ
って、そのタイトルの表す物件についてより詳細な情報
が記された図18に示すようなウェブページにリンクす
る。このウェブページは、上記したようにコンテンツデ
ータベース407の登録内容に基づいて生成されたもの
である。
Here, when a title relating to the property desired by the user, such as new information, is selected from the direct information field 17a, more detailed information about the property represented by the title is obtained by the hyperlink set in the title. Is linked to a web page as shown in FIG. This web page has been generated based on the registered contents of the content database 407 as described above.

【0106】このウェブページには、サーバ503が提
供者属性データベース404から読み取った物件情報と
して、タイトル18a、製品名18b、製品仕様18
c、アンケート欄18d、画像18e等が表示される。
アンケート情報18dは、提供者が利用者から集めたい
情報について、アンケート入力を依頼する欄である。画
像18eは、このウェブページと同じディレクトリに格
納されている画像ファイルによって表示される。
[0106] This web page includes a title 18a, a product name 18b, and a product specification 18 as property information read from the provider attribute database 404 by the server 503.
c, a questionnaire column 18d, an image 18e, and the like are displayed.
The questionnaire information 18d is a column for requesting a questionnaire input for information that the provider wants to collect from the user. The image 18e is displayed by an image file stored in the same directory as this web page.

【0107】ステップST14(情報検索): さて、
利用者は利用者ウェブサイトにおいて、所望の情報検索
を行うことができる。利用者が利用者ウェブサイトの各
ウェブページに次々にリンクしていくとき、サーバ50
3は、リンクしたウェブページに関連する物件管理番号
とともにリンクした日時等を、アクセス履歴データベー
ス405に格納する。またリンク先のウェブページにお
いて、例えば図18のアンケート欄18dに利用者によ
って所定事項が入力されると、そのアンケート情報も同
じデータベースに格納する。さらに利用者が利用者ウェ
ブサイトにおいて、提供者の社名等に基づいて情報を検
索される場合にも、同様にしてアクセス履歴データベー
ス405にその履歴を格納する。
Step ST14 (information search):
The user can perform a desired information search on the user website. When the user successively links to each web page of the user website, the server 50
Reference numeral 3 stores, in the access history database 405, the linked date and time and the like together with the property management number related to the linked web page. When a user inputs predetermined items in the questionnaire column 18d in FIG. 18 on the linked web page, the questionnaire information is also stored in the same database. Further, when the user searches for information on the user website based on the company name of the provider, the history is similarly stored in the access history database 405.

【0108】例えば、図19に示すような初期ウェブペ
ージにおいて、利用者が「サプライヤ(提供者)参照」
アイコンを選択すると、図20に示すような提供者選択
ウェブページにリンクする。利用者が「社名から探す」
というタブを選択して、五十音順リストから探したい提
供者の冒頭の音を選択すると、サーバ503は提供者デ
ータベース402を参照する。そして該当する提供者の
社名を抽出し、図22に示すようなウェブページを表示
させるファイルを生成する。
For example, in the initial web page as shown in FIG. 19, the user is referred to as “see supplier (provider)”.
Selecting an icon links to a provider selection web page as shown in FIG. User "Search by company name"
Is selected, and the first sound of the provider to be searched is selected from the alphabetical order list, and the server 503 refers to the provider database 402. Then, the company name of the corresponding provider is extracted, and a file for displaying a web page as shown in FIG. 22 is generated.

【0109】また、図20のウェブページから「サービ
ス内容から探す」というタブを選択すると、図21に示
すようなウェブページを表示させるファイルを生成す
る。このウェブページにおいて利用者が自分の希望して
いるサービスを選択すると、サーバ503は、提供者属
性データベース404の製品属性情報を参照する。そし
て、そのサービス内容を提供可能な提供者管理番号を抽
出し、その番号に対応する社名を図22に示すように表
示させる。
When a tab "Search by service contents" is selected from the web page of FIG. 20, a file for displaying a web page as shown in FIG. 21 is generated. When the user selects a desired service on this web page, the server 503 refers to the product attribute information in the provider attribute database 404. Then, a provider management number capable of providing the service content is extracted, and a company name corresponding to the number is displayed as shown in FIG.

【0110】図22のウェブページにおいて、各提供者
の社名欄22aで詳細欄22bを選択すると、さらに図
23に表示するウェブページにリンクする。このウェブ
ページは、サーバ503が提供者データベース402等
を参照することによって生成したものである。
In the web page shown in FIG. 22, when the detail column 22b is selected in the company name column 22a of each provider, the web page is further linked to the web page shown in FIG. This web page is generated by the server 503 referring to the provider database 402 and the like.

【0111】一方、利用者は製品から情報を検索するこ
とも可能である。図19に示すウェブページにおいて、
利用者が「商品一覧」アイコンを選択すると、図24に
示すようなウェブページを表示させるファイルにリンク
する。さらに利用者が特定の商品を選択すると、サーバ
503は提供者属性データベース404の製品情報を参
照して登録されている製品一覧を表示させるウェブペー
ジを生成する。例えば図24において「PC」が選択さ
れると、図25に示すように商品「PC」についての商
品一覧を表示する。これらの製品検索に関する履歴は総
てアクセス履歴データベース405に格納される。
On the other hand, the user can search for information from the product. In the web page shown in FIG.
When the user selects the “product list” icon, a link to a file for displaying a web page as shown in FIG. 24 is provided. Further, when the user selects a specific product, the server 503 generates a web page for displaying a registered product list by referring to the product information in the provider attribute database 404. For example, when "PC" is selected in FIG. 24, a product list for the product "PC" is displayed as shown in FIG. The histories related to these product searches are all stored in the access history database 405.

【0112】ステップST15(検索状況分析): さ
て、サーバ503は、新たな提供者から登録があった場
合に、この提供者のためのウェブページを表示させるフ
ァイルを生成する。また、サーバ503は絶えずアクセ
ス履歴データベース405を検索し、図18のようなア
ンケートに対する返答が利用者から寄せられていた場合
にも、そのアンケートを依頼した提供者のためのウェブ
ページを表示させるファイルを生成する。
Step ST15 (Search Status Analysis): When a new provider has registered, the server 503 generates a file for displaying a web page for this provider. Also, the server 503 constantly searches the access history database 405 and, even when a response to the questionnaire as shown in FIG. 18 is received from the user, a file for displaying a web page for the provider who requested the questionnaire. Generate

【0113】このとき、この提供者が提供している物件
のそれぞれについて、広報の対象となる利用者が何人い
るかについて、検索条件分析を行う。すなわち、サーバ
503はアクセス履歴データベース405を参照し、当
該提供者の管理番号が記録されているレコードを抽出す
る。そして、物件管理番号ごとに、何人の利用者が当該
提供者が提供したウェブページにリンクしたのかを重複
無く集計する。そしてこの集計情報を前記ウェブページ
に表示させる情報に含める。
At this time, for each of the properties provided by the provider, a search condition analysis is performed on the number of users to be publicized. That is, the server 503 refers to the access history database 405 and extracts a record in which the management number of the provider is recorded. Then, for each property management number, the number of users linked to the web page provided by the provider is counted without duplication. Then, this total information is included in the information to be displayed on the web page.

【0114】また、提供者は他の提供者についてどのよ
うな物件が提供されているか、あるいは他の提供者が販
売対象としうる利用者が何人いるかについても、検索条
件分析が可能である。すなわち、サーバ503は提供者
データベース402を検索し、他の提供者の提供者管理
番号を読み取る。そしてこの提供者管理番号をキーとし
て、上記と同様にアクセス履歴データベース405を参
照し、該当するレコードを抽出する。そして、提供者管
理番号ごとに、何人の利用者が、どのような物件につい
て広報対象者となっているかについて集計し、この集計
した結果をウェブページに表示させる情報に含める。
The provider can also perform search condition analysis on what kind of property is provided by another provider or how many users can be sold by the other provider. That is, the server 503 searches the provider database 402 and reads the provider management number of another provider. Then, referring to the access history database 405 in the same manner as described above, using the provider management number as a key, a corresponding record is extracted. Then, for each provider management number, the number of users and what property is to be publicized is totaled, and the totaled result is included in information to be displayed on a web page.

【0115】さらに、サーバ503は、アクセス履歴デ
ータベース405に格納された利用者のアクセス履歴
と、利用者属性データベース403に格納された利用者
が自ら登録した要求情報とを比較し、双方に齟齬がある
場合には、利用者属性データベース403の登録内容を
更新する。例えば、アクセス履歴データベース405に
おいて、特定の利用者が閲覧したウェブページの物件管
理番号を抽出し、これに基づいて提供者属性データベー
ス404におけるその物件の属性情報を読み取る。同時
に、利用者属性データベース403から利用者が自ら登
録した製品をプロダクトリクエスト群から読み取る。物
件の属性情報が示す製品の特性と利用者が登録した製品
の特性とが異なる場合に、サーバ503は、物件の属性
情報が示す製品の特性に合うように、利用者属性データ
ベース403の内容を更新する。
Further, the server 503 compares the access history of the user stored in the access history database 405 with the request information stored in the user attribute database 403 and registered by the user. If there is, the registered contents of the user attribute database 403 are updated. For example, in the access history database 405, the property management number of the web page browsed by the specific user is extracted, and based on this, the property information of the property in the provider attribute database 404 is read. At the same time, a product registered by the user himself is read from the product request group from the user attribute database 403. When the property of the product indicated by the property information of the property is different from the property of the product registered by the user, the server 503 updates the contents of the user attribute database 403 so as to match the property of the product indicated by the property information of the property. Update.

【0116】ただし、利用者が自分に無関係な製品情報
をたまたま閲覧することも考えられるので、同種の物件
の属性情報が所定回数記録されている等の、利用者がそ
の物件の属性に近い製品を明らかに要求しているという
意思を推認できる場合に限り、利用者属性データベース
403を更新するよう構成してもよい。
However, since it is conceivable that the user may accidentally browse product information unrelated to the user, the user may not be able to access product information close to the attribute of the property, such as the attribute information of the same type of property is recorded a predetermined number of times. The user attribute database 403 may be configured to be updated only when it is possible to infer that the user has clearly requested.

【0117】ステップS16(電子メール送信): さ
て、提供者用のファイルを生成すると、サーバ503は
ステップST12と同様にして、新規情報が発生した旨
の電子メールを提供者に送信する。
Step S16 (e-mail transmission): Once the file for the provider has been generated, the server 503 transmits an e-mail to the effect that new information has been generated to the provider in the same manner as in step ST12.

【0118】ステップST17(ウェブサイト閲覧):
提供者が提供者端末3yにおいて、ステップST4で
発行された専用のURLを入力すると、提供者端末3y
はこの提供者の専用のウェブサイトに接続される。この
ウェブサイトには、ステップST15で生成したファイ
ルが格納されているので、このファイルによるウェブペ
ージが表示される。
Step ST17 (Web site browsing):
When the provider inputs the dedicated URL issued in step ST4 on the provider terminal 3y, the provider terminal 3y
Is connected to this provider's dedicated website. Since the web site stores the file generated in step ST15, a web page based on this file is displayed.

【0119】図26は、このウェブページの表示例であ
る。このウェブページには、サーバ503が提供者デー
タベース402から読み取った内容が含まれている。す
なわち、提供者の会社名欄26a、担当部署欄26b、
役職名欄26cおよび担当者名欄26dに、それぞれデ
ータベースから読み取られた情報が入力されている。
FIG. 26 is a display example of this web page. This web page includes the content read by the server 503 from the provider database 402. That is, the provider's company name column 26a, the department in charge column 26b,
Information read from the database is input to the post title column 26c and the person in charge column 26d, respectively.

【0120】ここで、担当者が「現在の対象人数の表
示」欄26dを選択すると、ステップST15で検索さ
れた情報を表示するためのウェブページにリンクする。
このウェブページは、例えば、図27および図28に示
すように、提供者(担当者)の氏名欄27a、日付欄2
7b、利用者総数表示欄27c、検索結果表示欄27
d、販促情報欄27e、問い合わせ欄27f等が表示さ
れる。
Here, when the person in charge selects the "display of current number of persons" field 26d, a link is provided to a web page for displaying the information retrieved in step ST15.
This web page includes, for example, as shown in FIGS. 27 and 28, the name column 27a of the provider (person in charge) and the date column 2
7b, total user display column 27c, search result display column 27
d, a promotion information column 27e, an inquiry column 27f, and the like are displayed.

【0121】提供者の氏名欄27aは、サーバ503が
提供者データベース402を参照することで表示され
る。利用者総数表示欄27cは、利用者データベース4
01を参照することで表示される。検索結果表示欄27
dは、上記ステップST15で検索した結果であり、製
品ごとに、該当する利用者が何人いるかが表示される。
販促情報欄27eには、管理者から提供者に対するアン
ケート参加の呼びかけ等が表示される。
The provider name column 27a is displayed when the server 503 refers to the provider database 402. The user total number display column 27c is the user database 4
01 is displayed. Search result display column 27
d is the result of the search in step ST15, and the number of applicable users is displayed for each product.
In the sales promotion information column 27e, a call from a manager to a provider for participation in a questionnaire or the like is displayed.

【0122】販促情報欄27eにおける各項目からは他
のウェブページへのハイパーリンクが設定してある。例
えば、提供者がアンケート参加を選択すると、図29に
示すような内容を表示するウェブページにリンクする。
このウェブページより提供者が各入力欄に入力すると、
入力した情報は管理者に送信され、システム改善等に利
用される。 調達処理 調達処理は、上記情報検索処理により、希望する製品概
要を決定した利用者が、ネットワークを通じて実際に製
品を調達する処理をいう。この調達処理を図3および図
31を参照して説明する。
A hyperlink to another web page is set from each item in the sales promotion information section 27e. For example, when the provider selects participation in the questionnaire, a link is provided to a web page displaying contents as shown in FIG.
From this web page, when the provider fills in each input field,
The input information is transmitted to the administrator and used for system improvement and the like. Procurement process The procurement process refers to a process in which a user who has determined a desired product outline by the information search process actually procures a product through a network. This procurement process will be described with reference to FIGS.

【0123】ステップST20(物件情報登録): 調
達処理の前提として、提供者が提供者端末3yから提供
者属性データベース404に、提供物件の登録をしてお
く必要がある。この登録はステップST3と同様に行わ
れる。
Step ST20 (Registration of Property Information): As a premise of the procurement process, the provider must register the property to be provided in the provider attribute database 404 from the provider terminal 3y. This registration is performed in the same manner as in step ST3.

【0124】ステップST21(調達情報登録): 利
用者は利用者端末2xを使用して、調達したい物件につ
いて、図31に示すようなフローチャートにしたがって
調達データベース406への登録を行う。
Step ST21 (Registration of Procurement Information): Using the user terminal 2x, the user registers the property to be procured in the procurement database 406 according to the flowchart shown in FIG.

【0125】まず、利用者が利用者端末2xを使用し
て、図19に示すような初期ウェブページにおいて、
「調達」アイコンを選択すると(S10)、既にその利
用者が登録している調達情報の一覧表が表示されるウェ
ブページにリンクする(S11)。例えば、図32に示
すように、新規登録情報欄32aおよび調達情報の登録
内容一覧32b〜32g等が表示される。
First, the user uses the user terminal 2x to set an initial web page as shown in FIG.
When the "procure" icon is selected (S10), a link is made to a web page displaying a list of procurement information registered by the user (S11). For example, as shown in FIG. 32, a new registration information column 32a, a list of registration contents 32b to 32g of procurement information, and the like are displayed.

【0126】新規登録情報欄32aは、後述するS18
において調達情報を登録した場合に表示される。登録内
容一覧は、サーバ503が調達データベース406を当
該利用者の利用者登録番号をキーとして抽出したレコー
ドに基づいて生成されるものである。抽出する際に、登
録日から一定期間(例えば4週間)以内のもので、削除
フラグが有効でないレコードが抽出される。この一覧表
には、調達欄32bが調達フラグに基づいて、返答欄3
2cが返答フラグに基づいて表示される。そして登録番
号欄32d、登録内容欄32e、登録日欄32f、削除
欄32g等が表示される。
A new registration information column 32a is provided in S18 to be described later.
Displayed when the procurement information is registered in. The registered content list is generated based on a record in which the server 503 extracts the procurement database 406 using the user registration number of the user as a key. At the time of extraction, a record within a certain period (for example, four weeks) from the registration date and for which the deletion flag is not valid is extracted. In this list, the procurement column 32b includes a response column 3 based on the procurement flag.
2c is displayed based on the reply flag. Then, a registration number column 32d, a registration content column 32e, a registration date column 32f, a deletion column 32g, and the like are displayed.

【0127】ここで、状況が変わったため利用者が不要
となった調達情報がある場合には、一覧表の削除欄32
bにおいてそのレコードのチェックボックスをチェック
し、「削除」アイコンを選択する。これに基づいて、調
達データベース406のこのレコードの削除フラグが有
効とされ、一覧表からこのレコードが消去される(S1
9)。
Here, if there is procurement information for which the user is no longer needed because the situation has changed, the deletion column 32 of the list is used.
In b, check the check box of the record, and select the "delete" icon. Based on this, the deletion flag of this record in the procurement database 406 is made valid, and this record is deleted from the list (S1).
9).

【0128】過去の調達情報の詳細を確認したい場合、
利用者は一覧表の詳細を確認したいレコードの登録日欄
32dを選択する(S12)。この欄には詳細情報を表
示させるウェブページへのリンクが設定されており、例
えば、図33に示すような調達情報の詳細が表示される
ウェブページへリンクする。サーバ503は、登録番号
をキーとして、調達データベース406を検索し、当該
ウェブページを表示させるファイルを生成する。
If you want to check the details of past procurement information,
The user selects the registration date column 32d of the record for which the details of the list are to be confirmed (S12). In this column, a link to a web page for displaying detailed information is set. For example, a link to a web page for displaying details of procurement information as shown in FIG. 33 is provided. The server 503 searches the procurement database 406 using the registration number as a key, and generates a file for displaying the web page.

【0129】このウェブページで、利用者が「サプライ
ヤ(提供者)を選んで調達する」アイコンを選択すると
(S13:はい)、提供者を選択するためのウェブペー
ジにリンクする(S14)。このウェブページには、例
えば図34に示すように、提供者の一覧表34aが表示
される。このウェブページは、サーバ503は、提供者
データベース402を参照することで生成される。さら
に特定の名称の提供者を選択したい場合には、社名入力
欄34bにおいて社名を入力し、「検索」アイコンを選
択すれば、サーバ503が提供者データベース402を
検索して、該当する提供者を一覧表に表示させる。検索
は、「前方一致」、または「言葉を含むもの全部」を選
択できる。例えば、図35に示すように、該当する提供
者一覧表35aが表示される。
When the user selects the “select and procure a supplier (provider)” icon on this web page (S13: Yes), the user is linked to a web page for selecting a provider (S14). On this web page, for example, as shown in FIG. 34, a list 34a of providers is displayed. This web page is generated by the server 503 referring to the provider database 402. If a provider with a specific name is to be selected, the company name is entered in the company name input field 34b, and if a "search" icon is selected, the server 503 searches the provider database 402 and finds the corresponding provider. Display in the list. The search can select “beginning with” or “all including words”. For example, as shown in FIG. 35, a corresponding provider list 35a is displayed.

【0130】利用者がさらに詳細な情報を見たい場合に
は、この一覧表の詳細欄35bを選択すると、さらにサ
ーバ503が提供者データベース403の他の情報を読
み取って、例えば図36に示すような詳細情報を表示す
る。この画面において、利用者が「リストに追加」アイ
コンを選択すると、この詳細が表示された提供者のため
に調達データベース406に新規レコードが作成され
る。また、利用者が「戻る」アイコンを選択すると、図
35のウェブページにリンクする。
When the user wants to see more detailed information, he / she selects the details column 35b of this list, and the server 503 reads other information of the provider database 403, and as shown in FIG. 36, for example. Display detailed information. When the user selects the “add to list” icon on this screen, a new record is created in the procurement database 406 for the provider whose details have been displayed. When the user selects the “return” icon, a link to the web page in FIG. 35 is provided.

【0131】一方、図33のウェブページで利用者が
「サプライヤ(提供者)を選択せず調達する」アイコン
を選択すると(S13;いいえ)、総ての提供者を対象
に調達情報の提供を行う(S15)。すなわち、サーバ
503が調達データベース406に、総ての提供者を登
録するためのレコードを作成する。
On the other hand, when the user selects the “procure without selecting a supplier (provider)” icon on the web page of FIG. 33 (S13; No), the provision of the procurement information to all the providers is performed. Perform (S15). That is, server 503 creates a record in procurement database 406 for registering all providers.

【0132】さて、利用者が調達情報の新規登録を行い
たい場合、図32の「新規・追加登録」アイコンを選択
する。これにより、例えば、図37に示すような登録内
容を選択するためのウェブページにリンクする。利用者
は、種別一覧表37aから、調達を希望する種別の詳細
欄37bを選択する(S16)。これにより、例えば、
図38に示すような、調達内容の詳細を入力するための
ウェブページにリンクする。利用者が調達項目群38a
の中から所望の項目についてのチェックボックス38b
をチェックして「次へ」アイコンを選択すると(S1
7)、例えば、図39に示すような調達登録画面を表示
させるウェブページにリンクする。
When the user wants to newly register procurement information, he selects the "new / additional registration" icon in FIG. Thereby, for example, a link to a web page for selecting the registered content as shown in FIG. 37 is provided. The user selects, from the type list 37a, a detailed column 37b of the type desired to be procured (S16). This allows, for example,
A link to a web page for inputting details of the procurement content as shown in FIG. 38 is provided. The user selects the procurement item group 38a
Check box 38b for a desired item from
Is checked and the “Next” icon is selected (S1
7) For example, a link is made to a web page that displays a procurement registration screen as shown in FIG.

【0133】このウェブページの確認欄39aには、利
用者が選択してきた調達情報がまとめて表示される。こ
の情報でよければ、利用者は予算欄39bに希望する予
算を記入し、納期欄39cに希望する納期を記入する。
最後に「登録」アイコンを選択すると、例えば図40に
示すような調達内容を確認するためのウェブページにリ
ンクする。調達情報が総て満足できるならば、利用者は
「登録する」アイコンを選択する。これにより、調達内
容が登録される(S18)。すなわち、サーバ503が
調達情報を調達データベース406の各フィールドに格
納し、調達フラグを有効にする。
In the confirmation column 39a of this web page, the procurement information selected by the user is displayed collectively. If this information is sufficient, the user enters the desired budget in the budget column 39b and enters the desired delivery date in the delivery date column 39c.
Finally, when the “registration” icon is selected, a link is made to a web page for confirming the procurement contents as shown in FIG. 40, for example. If all the procurement information is satisfactory, the user selects the "register" icon. Thereby, the procurement content is registered (S18). That is, the server 503 stores the procurement information in each field of the procurement database 406, and validates the procurement flag.

【0134】もしも調達情報に不満があれば、利用者は
「戻る(再入力)」アイコンを選択し、図39や図38
のウェブページに戻って再入力する。
If the user is not satisfied with the procurement information, the user selects the “return (re-enter)” icon, and
Return to the web page and re-enter.

【0135】なお、利用者は調達の登録をするにあた
り、提供者に自分の氏名等を提供するか匿名にするかを
指定する。この指定に対応して、調達データベース40
6の匿名フラグが有効にされなかったり有効にされたり
する。
In registering the procurement, the user specifies whether to provide his / her name or the like to the provider or to keep the provider anonymous. In response to this designation, the procurement database 40
The anonymous flag of No. 6 is not enabled or is enabled.

【0136】ステップST22(図2:調達情報照会フ
ァイル生成): さて、利用者による調達データベース
406への調達情報の登録が行われると、サーバ503
はこれに対応して、調達情報照会用のハイパーテキスト
形式のファイルを生成する。このとき、サーバ503は
調達データベース406の匿名フラグを参照して、この
フラグが有効である場合には、調達を希望する利用者の
氏名を伏せ、このフラグが有効でない場合には、調達希
望の利用者名を含めて、調達希望者一覧を表示させるフ
ァイルを生成する(図42参照)。
Step ST22 (FIG. 2: Procurement Information Inquiry File Generation): When the user registers the procurement information in the procurement database 406, the server 503 is executed.
Generates a hypertext format file for procurement information inquiry in response to this. At this time, the server 503 refers to the anonymous flag of the procurement database 406, and if this flag is valid, hides the name of the user who wants to procure. If this flag is not valid, the server 503 requests the procurement. A file for displaying a list of procurement applicants including the user name is generated (see FIG. 42).

【0137】ステップST23(電子メール送信):
ファイルを作成すると、サーバ503は、調達データベ
ース406から、調達を希望する利用者から指定された
提供者の提供者管理番号を読み取って、この提供者の電
子メールアドレスを提供者データベース402から読み
取る。そして、匿名の調達希望者が何日までに返答を要
求しているか等を知らせる文面を、調達データベース4
06を参照しながら生成して、それを電子メールで上記
提供者に送信する。
Step ST23 (e-mail transmission):
When the file is created, the server 503 reads, from the procurement database 406, the provider management number of the provider designated by the user who wants to purchase, and reads the e-mail address of this provider from the provider database 402. The procurement database 4 then sends a message notifying the date by which the anonymous procurement requester has requested a response.
06, and send it to the provider by e-mail.

【0138】ステップST24(ウェブサイト閲覧):
提供者端末3yにおいてこの電子メールを受信した担
当者は、調達希望者の情報を参照すべく、専用の提供者
ウェブサイトにWWWブラウザを使用してリンクする。
Step ST24 (Web site browsing):
The person in charge of receiving the e-mail at the provider terminal 3y links to a dedicated provider website using a WWW browser so as to refer to the information of the procurement applicant.

【0139】ステップST25(返答情報): 提供者
ウェブサイトに接続した担当者は、図41に示すような
フローチャートにしたがって調達情報を閲覧し、利用者
に対する返答情報を入力する。
Step ST25 (Response Information): The person connected to the provider website browses the procurement information according to the flowchart shown in FIG. 41, and inputs the response information to the user.

【0140】まず、提供者ウェブサイトにリンクする
と、図19に類似した初期ウェブページが表示される。
ここで、担当者が「調達」アイコンを選択すると(S2
0)、図42に示すような、その提供者に対して寄せら
れた調達情報の一覧表42aが表示されたウェブページ
にリンクする(S21)。一覧表42aにおいて、返答
欄42bは当該提供者が調達希望に対して返答したか否
かを表示するもので、調達データベース406の返答フ
ラグに対応する。登録番号欄42c、登録内容欄42
d、登録日欄42fは、調達データベース406の各フ
ィールドに対応する。登録会社欄42eは、提供者デー
タベース402を参照して表示される。
First, when linking to the provider website, an initial web page similar to FIG. 19 is displayed.
Here, when the person in charge selects the “procure” icon (S2
0), a link to a web page displaying a list 42a of procurement information sent to the provider as shown in FIG. 42 (S21). In the list 42a, the response column 42b indicates whether or not the provider has responded to the procurement request, and corresponds to the response flag of the procurement database 406. Registration number column 42c, registration content column 42
d, the registration date column 42f corresponds to each field of the procurement database 406. The registered company column 42e is displayed with reference to the provider database 402.

【0141】ここで、担当者が任意のレコードの登録番
号欄42cを選択すると、例えば図43に示すようなウ
ェブページにリンクする(S22)。このウェブページ
は、サーバ503が調達データベース406の内容を参
照することにより表示され、利用者の調達情報が総て表
示されるものである。
Here, when the person in charge selects the registration number column 42c of an arbitrary record, a link is made to a web page as shown in FIG. 43, for example (S22). This web page is displayed by the server 503 referring to the contents of the procurement database 406, and all the procurement information of the user is displayed.

【0142】このウェブページで「一覧に戻る」アイコ
ンを選択すると、図42のウェブページにリンクする。
一方「返答を返す」アイコンを選択すると、例えば図4
4に示すような返答内容を入力するためのウェブページ
にリンクする(S23)。
When the “return to list” icon is selected on this web page, a link is made to the web page shown in FIG.
On the other hand, if the "Respond" icon is selected, for example, FIG.
A link to a web page for inputting a response content as shown in FIG. 4 (S23).

【0143】担当者は、利用者の調達情報を確認しなが
ら、その物件に対する概算の見積もりを見積額欄44a
に、おおよその納期を納期欄44bに入力する。さら
に、調達情報に対して質問事項がある場合や、提供物件
のセールスポイント等がある場合には、コメント欄44
cにそれらを入力する。そして担当者が「送信する」ア
イコンを選択すると、サーバ503はこの担当者が入力
した返答情報を調達データベース406に格納する。な
お、担当者が「前画面に戻る」アイコンを選択すると、
図43のウェブページにリンクする。
[0143] The person in charge checks the procurement information of the user and enters an approximate estimate for the property into the estimated price column 44a.
Then, the approximate delivery date is entered in the delivery date column 44b. Further, if there is a question regarding the procurement information or if there is a selling point of the provided property, a comment field 44
Enter them in c. Then, when the person in charge selects the “send” icon, the server 503 stores the response information input by the person in charge in the procurement database 406. When the person in charge selects the “Return to previous screen” icon,
Link to the web page of FIG.

【0144】図2:ステップST26(返答用ファイル
生成): 上記のようにして調達データベース406に
返答情報が格納されると、返答がされた旨を登録するた
めに、サーバ503は調達データベース406の該当す
る返答フラグを有効にする。次いで、返答情報を知らせ
るためのウェブページを表示させるハイパーテキスト形
式のファイルを生成し、該当する利用者ウェブサイトに
格納する。
FIG. 2: Step ST26 (Response File Generation): When the response information is stored in the procurement database 406 as described above, the server 503 stores the response information in the procurement database 406 in order to register that the response has been made. Enable the corresponding reply flag. Next, a file in a hypertext format for displaying a web page for notifying the response information is generated and stored in a corresponding user web site.

【0145】ステップST27(電子メール送信):
次いでサーバ503は、調達希望に対する返答が提供者
からされた旨の情報、すなわち、調達に係る登録番号、
登録日、提供者名等で知らせるための文面を生成する。
そして、利用者データベース401の利用者の電子メー
ルアドレスを読み取って、当該利用者に電子メールを送
信する。
Step ST27 (e-mail transmission):
Next, the server 503 obtains information indicating that a response to the procurement request has been received from the provider, that is, a registration number for procurement,
Generate text to notify by registration date, provider name, etc.
Then, the electronic mail address of the user is read from the user database 401, and the electronic mail is transmitted to the user.

【0146】ステップST28(ウェブサイト閲覧):
電子メールを受信した利用者端末2xでは、利用者が
返答情報を確認すべく、専用の利用者ウェブサイトにリ
ンクする。これにより、例えば、図45に示すようなウ
ェブページが表示される。
Step ST28 (Web site browsing):
At the user terminal 2x that has received the e-mail, the user links to a dedicated user website in order to confirm the response information. Thereby, for example, a web page as shown in FIG. 45 is displayed.

【0147】このウェブページには、新規返答欄45
a、一覧表45b、セールスポイント45c、詳細欄4
5dおよびセールスポイント表示欄45e等が表示され
る。新規返答欄45aには、新規返答が合った旨のメッ
セージが表示される。一覧表45bには、サーバ405
が調達データベースを利用者管理番号と返答フラグとに
基づいて検索することにより抽出した、当該利用者に対
して返答情報が送信された提供者の一覧が表示される。
This web page has a new reply column 45
a, list 45b, selling point 45c, detail column 4
5d and a sales point display field 45e are displayed. In the new reply column 45a, a message indicating that the new reply is correct is displayed. The server 405 is included in the list 45b.
Is displayed by searching the procurement database based on the user management number and the response flag, and a list of providers to whom the response information has been transmitted to the user is displayed.

【0148】ここで、利用者がセールスポイント欄45
cを選択すると、提供者側において図44のコメント欄
44cにおいて入力されたメッセージが、セールスポイ
ント表示欄44eに表示される。利用者が詳細欄45d
を選択すると、提供者からの返答情報が調達データベー
ス406から読み取られ、この返答情報を表示するウェ
ブページにリンクする。このウェブページには、提供者
端末3yで担当者が入力した返答の内容が表示される。
Here, the user enters the sales point column 45
When c is selected, the message input on the provider side in the comment column 44c of FIG. 44 is displayed in the sales point display column 44e. The user is in the detail column 45d
Is selected, the response information from the provider is read from the procurement database 406, and a link is provided to a web page displaying the response information. On this web page, the contents of the reply input by the person in charge at the provider terminal 3y are displayed.

【0149】ステップST29(資料請求問い合わ
せ): 利用者は、この返答情報に満足する場合には、
ウェブページを通じて資料の請求をしたり、具体的な問
い合わせをしたりする。また、直接電話やファックス等
を通じて、提供者側と購入のための直接交渉に入る。こ
れらの対応を利用者が行って初めて、提供者は利用者の
具体的なプロフィールを知ることになる。
Step ST29 (material request inquiry): If the user is satisfied with the response information,
Request materials or make specific inquiries through web pages. In addition, it enters into direct negotiations with the provider side for purchase through direct telephone or fax. Only after the user performs these actions, the provider will know the specific profile of the user.

【0150】一方、返答情報に満足しない場合は、利用
者は別の提供者を求めて情報検索処理等を続けることに
なる。この場合、提供者には利用者のプロフィールが判
らないので、利用者がその後の勧誘等で煩わされること
はない。 (電子メール受信プログラム)さて、本発明では利用者
または提供者のうち一方から新規情報が送信されると、
サーバが電子メールを他方に送信して、最新情報の到達
を知らせる。ところで、従来の電子メール用ソフトウェ
アでは、操作者自らが電子メール用ソフトウェアを実行
させない限り、電子メールが到着していることを認識で
きない。電子メールを頻繁に利用する場合を除いて、電
子メールは届いていても、端末を操作する利用者や提供
者が新規情報の到着を認識できないという事態が発生す
る。このため、当該取引仲介システムを利用する利用者
や提供者は、常に電子メール用ソフトウェアを実行させ
て電子メールの有無を確認してから、WWWブラウザを
立ち上げるという手間を掛けなければならない。
On the other hand, if the user is not satisfied with the reply information, the user seeks another provider and continues the information search processing. In this case, since the provider does not know the profile of the user, the user is not bothered by the subsequent solicitation or the like. (E-mail receiving program) Now, in the present invention, when new information is transmitted from one of the user and the provider,
The server sends an e-mail to the other to inform the arrival of the latest information. By the way, the conventional e-mail software cannot recognize that the e-mail has arrived unless the operator executes the e-mail software. Except for the case where e-mail is frequently used, a situation occurs in which the user or the provider operating the terminal cannot recognize the arrival of new information even if the e-mail has arrived. For this reason, the user or provider who uses the transaction mediation system must always execute the e-mail software to confirm the presence or absence of the e-mail, and then start the WWW browser.

【0151】そこで、本実施形態では、上記不都合を解
決するための電子メール受信プログラムを提供する。こ
の電子メール受信プログラムは、例えば、管理者システ
ム5から利用者や提供者によってFTP(File Transfe
r Protocol)等を利用してダウンロードされ、端末に常
駐させられるプログラムである。
Therefore, in the present embodiment, an electronic mail receiving program for solving the above-mentioned inconvenience is provided. This e-mail receiving program is transmitted from the administrator system 5 by an FTP (File Transfer
r Protocol) and the like, and are resident in the terminal.

【0152】以下、ダウンロードされ常駐した電子メー
ル受信プログラムによる端末の動作を、図46のフロー
チャートを参照して説明する。以下において操作者とい
うときには、利用者および提供者のいずれも指すものと
する。
The operation of the terminal by the downloaded and resident electronic mail receiving program will be described below with reference to the flowchart in FIG. Hereinafter, the term “operator” refers to both the user and the provider.

【0153】まず、端末はモデムを初期化し(S3
0)、システムタイマーを参照して、一定の検査タイミ
ングに達したか否かを判定する。この検査タイミングは
例えば1時間おき、3時間おき等任意に設定される。検
査タイミングでない場合は(S31;NO)、当該プロ
グラムの動作は一旦終了し、次に実施されるのを待つ。
First, the terminal initializes the modem (S3
0), with reference to the system timer, it is determined whether or not a certain inspection timing has been reached. The inspection timing is arbitrarily set, for example, every one hour, every three hours, or the like. If it is not the inspection timing (S31; NO), the operation of the program ends once, and waits for the next execution.

【0154】検査タイミングである場合には(S31;
YES)、モデムを介して端末はサーバに接続する(S
33)。このサーバは端末の操作者が契約しているプロ
バイダのサーバである。ダイヤルアップネットワークを
利用している場合には、検査タイミングごとにアクセス
ポイントを発信し、プロバイダに接続することになる。
If it is the inspection timing (S31;
YES), the terminal connects to the server via the modem (S
33). This server is a server of a provider contracted by the operator of the terminal. When a dial-up network is used, an access point is transmitted at each inspection timing to connect to a provider.

【0155】もしもこのとき何らかの通信障害が発生し
た場合には(S34;YES)、その旨のメッセージを
表示し(S32)、操作者に注意を促す。
If any communication failure occurs at this time (S34; YES), a message to that effect is displayed (S32) to call attention to the operator.

【0156】通信障害がない場合には(S34;N
O)、操作者のメールアドレスに電子メールが届いてい
るか否かを検査する(S35)。電子メールが届いてい
ない場合には(S35;NO)、そのままプログラムを
一旦終了する。
If there is no communication failure (S34; N
O), it is checked whether an e-mail has arrived at the mail address of the operator (S35). If the e-mail has not arrived (S35; NO), the program is temporarily terminated.

【0157】電子メールが届いている場合には(S3
5;YES)、電子メールをサーバから読み取り(S3
6)、端末のディスプレイに電子メール表示用のウィン
ドウを表示し、電子メールのメッセージを表示する(S
37)。このとき、端末が音声発生機能を備えている場
合には、チャイム等の音声を発生させてもよい。
When the e-mail has arrived (S3
5; YES), read the e-mail from the server (S3
6) Display an e-mail display window on the terminal display and display an e-mail message (S).
37). At this time, if the terminal has a sound generation function, a sound such as a chime may be generated.

【0158】操作者はどのようなアプリケーションソフ
トを稼働中であっても、このウィンドウの表示により電
子メールの到着を知ることができる。操作者が内容確認
アイコンを選択するまでは(S38;NO)、このウィ
ンドウが表示される。
The operator can know the arrival of the e-mail by displaying this window regardless of what application software is running. This window is displayed until the operator selects the content confirmation icon (S38; NO).

【0159】なお、このウィンドウにWWWブラウザへ
のハイパーリンクを設定しておくことは好ましい。すな
わち、操作者は電子メールの内容を見て、本取引仲介シ
ステムにおける新規情報であると判断した場合に、所定
のアイコンあるいはURL表示を選択する。端末は、こ
れを契機としてWWWブラウザを自動的に立ち上げて、
専用のウェブサイトにリンクさせることができる。
It is preferable to set a hyperlink to the WWW browser in this window. That is, the operator looks at the content of the e-mail and, when judging that the information is new information in the present transaction mediation system, selects a predetermined icon or URL display. The terminal automatically launches a WWW browser on this occasion,
You can link to a dedicated website.

【0160】また、サーバ503に格納されたファイル
を読み取った際に、このファイルをWWWブラウザ終了
後、すなわち回線が切断されていても表示させ、このフ
ァイルに対して操作者が操作した履歴を記録可能に構成
してもよい。このように電子メール受信プログラムを構
成すれば、次回にWWWブラウザを立ち上げ回線に接続
された場合に、操作者が操作した履歴にしたがって、一
連の選択、アンケート入力等の情報が一括してサーバ5
03に転送されることになる。したがって、操作者はダ
イヤルアップネットワークの利用者であっても回線の接
続の有無を認識せずに取引仲介システムを利用できる。
また、回線に接続している時間を少なくし、回線使用料
を減少させることができる。 (複数のシステム間における属性情報の引継プログラ
ム)本実施形態では、取引仲介システムによって提供さ
れる利用者ウェブサイトや提供者ウェブサイトのいずれ
にも、関連情報へのリンクを設定することができる。と
ころで、提供者が独自のウェブサイトを開設しているこ
とも多く、その独自のウェブサイトにおいて、本取引仲
介システムと同様にアンケートを実施したり、質問サー
ビスを提供したりしている場合も多い。
When the file stored in the server 503 is read, the file is displayed even after the WWW browser is terminated, that is, even if the line is disconnected, and the history of the operation performed by the operator on this file is recorded. You may comprise so that it is possible. By configuring the e-mail receiving program in this manner, when the WWW browser is started next time and connected to the line, information such as a series of selections and questionnaire inputs is collectively stored in the server according to the history of operations performed by the operator. 5
03. Therefore, even if the operator is a user of the dial-up network, he / she can use the transaction mediation system without recognizing the presence / absence of connection of the line.
In addition, the time for connecting to the line can be reduced, and the line usage fee can be reduced. (Program for taking over attribute information between a plurality of systems) In this embodiment, a link to related information can be set on any of a user website and a provider website provided by the transaction mediation system. By the way, providers often open their own websites, and in many cases, their own websites conduct surveys and provide questioning services, similar to the Transaction Mediation System. .

【0161】本取引仲介システム内におけるアンケート
や質問であれば、常に利用者管理番号や提供者管理番号
により、アンケート返答者や質問者の属性情報をシステ
ムが認識できるので、これらの者が改めて自分の氏名や
住所等の属性情報を入力する必要がない。
In the case of a questionnaire or a question in the transaction mediation system, the system can always recognize the attribute information of the questionnaire responder or the questioner by the user management number or the provider management number. There is no need to enter attribute information such as the name and address of the user.

【0162】ところで、通常は一つのサーバが管理する
システムから他のサーバが管理するシステムへリンクす
ると、リンク前のシステムで登録していた情報が引き継
げなかった。このため、利用者や提供者がアンケート返
答や質問を行おうとすれば、そのリンク先のシステムで
再度属性情報を入力しなければならたかった。特にWW
Wブラウザのようなシステムを用いると、他のサーバへ
のリンクが自由に行えるという利点がありながら、個人
情報を引き継げないという制約が課せられていた。
By the way, when a system normally managed by one server is linked to a system managed by another server, the information registered in the system before the link cannot be inherited. For this reason, if a user or a provider tries to answer a questionnaire or ask a question, it is necessary to input attribute information again in the linked system. Especially WW
When a system such as a W browser is used, there is an advantage that a link to another server can be freely provided, but a restriction that personal information cannot be inherited is imposed.

【0163】そこで、本発明では、本取引仲介システム
にリンクさせる可能性のあるシステムに、属性情報の引
継プログラムを備えることにより、上記不都合を解決す
る。これにより、取引仲介システムにおいて、関連する
提供者のウェブサイトへリンクさせても、当該システム
の利用者は、再度の属性情報を入力することなく、アン
ケート回答等が可能となる。ただし、本処理を複数のサ
ーバ上で動作させれば、本取引仲介システムに限られる
ことなく、属性情報を相互に利用する可能性のある総て
のシステム間で属性情報を引き継げる。
Therefore, the present invention solves the above-mentioned inconvenience by providing a system that may be linked to the transaction mediation system with a program for inheriting attribute information. As a result, even if a link is provided to a website of a related provider in the transaction mediation system, a user of the system can answer a questionnaire without inputting attribute information again. However, if this processing is performed on a plurality of servers, the attribute information can be inherited between all systems that may mutually use the attribute information, without being limited to the transaction mediation system.

【0164】以下、この属性情報の引継プログラムを、
図47のフローチャートを参照して説明する。このプロ
グラムが動作可能な条件として、ネットワークが、ネッ
トワークアドレスにより特定のサーバが指定されるよう
なプロトコルを備えていることが必要である。本取引仲
介システムでは、インターネット上でhttpプロトコ
ロルにより、URLでネットワークアドレスが特定され
るので、この条件を満たしている。以下、URLがネッ
トワークアドレスとして使用されるものとして説明す
る。
Hereinafter, a program for taking over the attribute information will be described as follows.
This will be described with reference to the flowchart in FIG. As a condition under which this program can operate, the network needs to have a protocol that allows a specific server to be specified by a network address. In the present transaction mediation system, the network address is specified by the URL using the http protocol on the Internet, and thus this condition is satisfied. Hereinafter, description will be made assuming that the URL is used as a network address.

【0165】まず、ある個人情報等の属性情報が登録さ
れたシステムにおいて、他のシステムへのリンクが選択
された場合、そのシステムのサーバは、属性情報をデー
タベースから読み取る。そしてリンク先を示すURLの
文字列の次に、予め定めた識別子を挟んで、属性情報を
付加し、これをインターネットに向けて送信する。この
URLによって、ネットワーク上のいずれかのサーバが
管理するシステムにリンクする。
First, in a system in which attribute information such as personal information is registered, when a link to another system is selected, the server of the system reads the attribute information from the database. Then, after the URL character string indicating the link destination, attribute information is added with a predetermined identifier interposed therebetween, and the attribute information is transmitted to the Internet. The URL links to a system managed by any server on the network.

【0166】ここで、予め定めた識別子とは、ネットワ
ークアドレスに使われることがないと想定される文字あ
るいは文字列をいう。識別子は、URLの場合、アルフ
ァベットや「/」、「:」等のURLに通常用いられる文
字を使用しないものであることが重要である。例えば
「#」や「$」が考えられる。識別子として使用する文
字や文字列を複数のサーバ間で統一しておく必要があ
る。
Here, the predetermined identifier refers to a character or a character string that is assumed not to be used for a network address. In the case of a URL, it is important that the identifier does not use characters commonly used in URLs such as alphabets, "/", and ":". For example, “#” or “$” can be considered. Characters and character strings used as identifiers must be unified among multiple servers.

【0167】さて、新たなURLによって他のシステム
にリンクした場合(S40;YES)、そのシステムの
サーバは、送信されたURLをバッファURLに格納す
る(S41)。ここで、URL[x]というときには冒頭
の文字から数えてx+1番目の文字を意味する。そし
て、変数nをリセットし(S42)、ULR[n]、すな
わちURLのn+1番目の文字やn+1番目から始まる
所定数の文字列が予め定めた識別子と一致するか否かを
判定する(S43)。
When the server is linked to another system by the new URL (S40; YES), the server of the system stores the transmitted URL in the buffer URL (S41). Here, the URL [x] means the (x + 1) -th character counted from the first character. Then, the variable n is reset (S42), and it is determined whether or not ULR [n], that is, a predetermined number of character strings starting from the (n + 1) th character or the (n + 1) th character of the URL matches a predetermined identifier (S43). .

【0168】ULR[n]が識別子と一致しない場合(S
43;NO)、変数nを1つ増やし(S44)、これが
ネットワークアドレスに許容される最大数(例えば25
5文字)MAX以上か否かが判定される(S45)。変
数nがMAX以上の場合は(S45;YES)、このU
RLには識別子が含まれていないので、通常のアドレス
接続処理を行う。変数nがMAXより少ない場合は(S
45;NO)、次の文字や文字列が予め定めた識別子と
一致するか否かを判定する(S43)。
If ULR [n] does not match the identifier (S
43; NO), increment the variable n by one (S44), and this is the maximum number allowed for the network address (for example, 25
It is determined whether it is equal to or more than (5 characters) MAX (S45). If the variable n is equal to or greater than MAX (S45; YES), this U
Since the RL does not include an identifier, normal address connection processing is performed. If the variable n is smaller than MAX (S
45; NO), it is determined whether or not the next character or character string matches a predetermined identifier (S43).

【0169】ULR[n]が識別子と一致した場合(S4
3;YES)、変数mがリセットされ(S46)、別の
バッファcharに、n+1番目のURLが転送される
(S47)。次いで変数mとnとがともに1ずつ増やさ
れる(S48)。
When ULR [n] matches the identifier (S4
3; YES), the variable m is reset (S46), and the (n + 1) th URL is transferred to another buffer char (S47). Next, both variables m and n are incremented by one (S48).

【0170】そして次のURLの文字がNULL、すな
わちURLの終わりか否かを判定する(S49)。次の
URLの文字がNULLでない場合には(S49;N
O)、この文字を次のバッファcharに格納し同様の
処理を繰り返す(S47〜S49)。次の文字がNUL
Lである場合には(S49;YES)、バッファcha
rには、識別子とそれに続く属性情報が格納されている
ことになる。したがって、システムのサーバは、このバ
ッファの文字列を自らが管理するデータベースに登録す
る。さらにこのシステムから他のシステムにリンクする
場合でも、上記手順を実行することによって、個人情報
等の属性情報を引き継いでいくことが可能である。
Then, it is determined whether or not the character of the next URL is NULL, that is, the end of the URL (S49). If the character of the next URL is not NULL (S49; N
O), this character is stored in the next buffer char, and the same processing is repeated (S47 to S49). Next character is NULL
If it is L (S49; YES), the buffer cha
In r, an identifier and subsequent attribute information are stored. Therefore, the server of the system registers the character string of this buffer in the database managed by itself. Furthermore, even when linking from this system to another system, it is possible to carry over the attribute information such as personal information by executing the above procedure.

【0171】その後、端末の操作者がこのサーバに対
し、アンケート返答や質問の送付を要求してきた場合に
は、上記データベースからこの文字列を読み出して、そ
こに格納された属性情報を付加して、アンケート情報や
質問情報を、送信先に送付する。
Thereafter, when the terminal operator requests the server to send a questionnaire response or a question, the character string is read from the database and the attribute information stored therein is added thereto. And send questionnaire information and question information to the destination.

【0172】このプログラムによれば、新たなシステム
にリンクした場合にも、属性情報が引き継がれるので、
利用者や提供者が新たに属性情報を入力することなく、
アンケート返答や質問等の処理が行え、便利である。 (本実施形態の利点)上記したように、本実施形態の取
引仲介システムによれば以下の利点がある。 (1) 上記実施形態によれば、利用者端末から個別に
参照可能な利用者ウェブサイトを割り当て、提供者から
個別に参照可能な提供者ウェブサイトを割り当てる。し
たがって、利用者にとっては、氾濫する情報のなかから
自分にとって必要な情報のみが選択された情報にアクセ
スできる。また、提供者にとっては、自らの提供物件に
ついて特定の相手に絞って情報の伝達を行え、それに対
する返答も獲得しやすくなる。また、ファイルの生成の
みで広告が可能なので、安価に短い時間で高い広報効果
を得ることができる。たとえば、通常の雑誌による広告
掲載では準備に2ヶ月が必要なところ、本システムによ
れば、3日程度で広告が可能となる。また、雑誌による
広告やダイレクトメールによる広告では百数十万円から
二百万円程度必要とされるところ、本システムによれば
百万円より少ない金額で十分である。
According to this program, the attribute information is inherited even when linking to a new system.
Without the user or provider entering new attribute information,
It is convenient because it can process questionnaire responses and questions. (Advantages of the present embodiment) As described above, the transaction mediation system of the present embodiment has the following advantages. (1) According to the above embodiment, a user website that can be individually referred to from a user terminal is allocated, and a provider website that can be individually referred to from a provider is allocated. Therefore, the user can access only the information necessary for himself from the flooded information. In addition, the provider can transmit information about his or her provided property to a specific partner, and can easily obtain a response to the information. In addition, since advertisement can be performed only by generating a file, a high publicity effect can be obtained inexpensively in a short time. For example, where two months are required for preparation of an advertisement in a normal magazine, an advertisement can be made in about three days according to the present system. In addition, although advertisements by magazines and advertisements by direct mail require about one hundred thousand to two million yen, less than one million yen is sufficient according to the present system.

【0173】また、個別のウェブサイトへのネットワー
クアドレスは、個別に知らされるのみなので、第三者に
そのウェブサイトの情報を知られるおそれが少ない。さ
らにIDやパスワードを用いた認証処理をすることで、セ
キュリティの向上を図ることができる。 (2) 本実施形態によれば、新たな情報が発生した場
合に、電子メールによって利用者端末あるいは提供者端
末にその旨がメッセージで知らされるので、新商品情報
等の新規な情報を迅速に利用させることが可能である。 (3) 本実施形態によれば、利用者からの要求と提供
者から提供される提供物件に関する情報とをデータベー
スに登録し、相互に比較し、双方が合致している場合に
取引を仲介するように構成したので、利用者にとっては
自分の欲しい情報を確実に入手でき、提供者にとっては
売り込める可能性の高い利用者に直接アクセスできる。 (4) 本実施形態によれば、複数の利用者や他の提供
者からのアクセス情報を、提供者に提供可能に構成した
ので、提供者において市場動向の調査や競合他社の動き
等のリサーチが容易に行える。 (5) 本実施形態によれば、利用者が自らの要求に応
じることのできる提供者を検索するにあたり、自らを匿
名にしつつ提供者からの情報入手可能に構成したので、
利用者が納得いくまで検討を行うことのできる取引仲介
が可能である。 (6) 本実施形態によれば、電子メール受信プログラ
ムにより、利用者端末でネットワークに接続していない
場合でも情報の着信を利用者に知らせるように構成した
ので、ネットワークから迅速な情報取得が可能である。 (7) 本実施形態によれば、ネットワーク上で一つの
サーバから他のサーバへ接続変更をする際に、利用者の
属性情報を引継げるるように構成したので、一のシステ
ムが管理するウェブページから他のシステムのウェブペ
ージへリンクする場合にも、再度属性情報を入力する必
要がない。 (8) インターネット等のネットワークは24時間作
動しているので、利用者および提供者は時間を気にする
ことなく、取引が行える。 (実施形態2)本発明の実施形態2は、提供者の管理す
るサーバが、管理者の管理するデータベースを参照しな
がら、利用者端末にサービスを提供するシステムに関す
る。 (ネットワーク構成)図48に、本実施形態の取引仲介
システムの構成図を示す。同図に示すように、本実施形
態の取引仲介システムは、インターネット1に、利用者
端末21〜2m(mは任意の自然数)、提供者システム
3、データベース群4、管理者システム5および専用デ
ータベース6を相互に接続して構成されている。
Further, since the network address to the individual website is only individually notified, there is little possibility that the information of the website is known to a third party. Further, by performing an authentication process using an ID or a password, security can be improved. (2) According to the present embodiment, when new information is generated, the fact is notified to the user terminal or the provider terminal by a message by e-mail, so that new information such as new product information can be promptly transmitted. Can be used. (3) According to the present embodiment, the request from the user and the information on the property provided by the provider are registered in the database, compared with each other, and if both match, the transaction is mediated. With such a configuration, the user can reliably obtain the information desired by the user, and the provider can directly access the user who has a high possibility of selling. (4) According to the present embodiment, access information from a plurality of users and other providers can be provided to the provider, so that the provider can research market trends and research competitors' movements. Can be easily performed. (5) According to the present embodiment, when a user searches for a provider who can respond to his own request, the user is made anonymous and information is available from the provider.
It is possible to conduct a transaction brokerage that allows the user to study until the user is satisfied. (6) According to the present embodiment, the e-mail receiving program is configured to notify the user of incoming information even when the user terminal is not connected to the network, so that quick information acquisition from the network is possible. It is. (7) According to the present embodiment, when a connection is changed from one server to another server on a network, the user's attribute information is taken over, so that the web managed by one system When linking from a page to a web page of another system, there is no need to input attribute information again. (8) Since networks such as the Internet operate 24 hours, users and providers can conduct transactions without worrying about time. (Embodiment 2) Embodiment 2 of the present invention relates to a system in which a server managed by a provider provides a service to a user terminal while referring to a database managed by an administrator. (Network Configuration) FIG. 48 shows a configuration diagram of the transaction mediation system of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the transaction mediation system of the present embodiment includes, on the Internet 1, user terminals 21 to 2 m (m is an arbitrary natural number), a provider system 3, a database group 4, a manager system 5, and a dedicated database. 6 are connected to each other.

【0174】提供者システム3は、図1における提供者
端末3nのうちの特定の端末を中心に構成されるシステ
ムである。
The provider system 3 is a system mainly composed of a specific terminal among the provider terminals 3n in FIG.

【0175】インターネット1は、利用者端末2x、提
供者システム3および管理者システム5を、いわゆるプ
ロバイダーと呼ばれる接続業者の設備またはパソコン通
信業者の設備により、公衆回線を介して相互に接続可能
に構成されている。その詳細は実施形態1と同様であ
る。特に、利用者端末2xからは、WWWシステムを利
用して、WWW上の任意の利用者ウェブサイトを特定す
るURLを指定することにより、どの端末からでも利用
者ウェブサイトを参照可能に構成されている。上記利用
者ウェブサイトは、提供者システム3のサーバ300が
管理する固定ディスク内に設定されるが、提供者システ
ム3から直接管理可能であれば、任意のプロバイダが管
理するサーバの固定ディスク中に格納することも可能で
ある。
The Internet 1 is configured such that the user terminal 2x, the provider system 3 and the manager system 5 can be connected to each other via a public line by using facilities of a connection company called a provider or facilities of a personal computer communication company. Have been. The details are the same as in the first embodiment. In particular, the user terminal 2x is configured to be able to refer to the user website from any terminal by specifying a URL for specifying an arbitrary user website on the WWW using the WWW system. I have. The user website is set in a fixed disk managed by the server 300 of the provider system 3. If the user website can be directly managed by the provider system 3, the user website is stored in a fixed disk of a server managed by an arbitrary provider. It is also possible to store.

【0176】なお、各端末を相互に接続するネットワー
クは、インターネット類似の機能を有するものであれ
ば、他の規格の専用回線網、WAN等のネットワークで
あってもよい。また、公衆回線を利用しないLANで構
成されるイントラネットのようなネットワークであって
もよい。
The network connecting the terminals to each other may be a dedicated line network of another standard or a network such as a WAN, as long as it has a function similar to the Internet. Further, a network such as an intranet constituted by a LAN that does not use a public line may be used.

【0177】利用者端末2xについては上記実施形態1
と同様である。
The user terminal 2x is described in the first embodiment.
Is the same as

【0178】提供者システム3は、コンピュータ装置2
01、ディスプレイ装置202、サーバ300、電子メ
ールインターフェース6、ファックスインターフェース
7およびメール装置8を備えて構成されている。サーバ
300は、汎用のコンピュータ装置であって、内部に、
図示しないCPU、通信インターフェース回路、モデム
回路、描画回路、RAM、ROM、固定ディスク等を備
え、モデム回路あるいはDSU及びTAを使用すること
により、加入者回線または専用回線を介してインターネ
ット1に接続可能に構成されている。サーバ300は、
特に、固定ディスク等に格納されたプログラムデータを
CPUが実行することにより、本発明の取引仲介システ
ムとして、機能可能に構成されている。
The provider system 3 includes the computer device 2
1, a display device 202, a server 300, an e-mail interface 6, a facsimile interface 7, and a mail device 8. The server 300 is a general-purpose computer device, and internally,
Equipped with a CPU, communication interface circuit, modem circuit, drawing circuit, RAM, ROM, fixed disk, etc., not shown, and can be connected to the Internet 1 via a subscriber line or a dedicated line by using a modem circuit or DSU and TA. Is configured. The server 300
In particular, when the CPU executes program data stored in a fixed disk or the like, it is configured to function as the transaction mediation system of the present invention.

【0179】専用データベース6は、提供者システム3
が管理するデータベースであり、専用会員データベース
601、専用属性データベース602、および専用コン
テンツデータベース603により構成されている。
The dedicated database 6 stores the provider system 3
Is a database managed by a dedicated member database 601, a dedicated attribute database 602, and a dedicated content database 603.

【0180】専用会員データベース601は、提供者が
独自に管理する専用会員を管理するためのデータベース
であり、上記利用者データベース401に類似の構成を
備えている。専用属性データベース602は、提供者が
独自に提供したいサービスの内容に合わせて構成したデ
ータベースであり、1以上のデータベースにより構成さ
れる。例えば、上記利用者属性データベース403,ア
クセス履歴データベース405等に類似の構成を備え
る。専用コンテンツデータベース603は、提供者が提
供可能な物件についての情報を格納するデータベースで
あり、上記コンテンツデータベース407に類似の構成
を備える。
The exclusive member database 601 is a database for managing exclusive members that are independently managed by the provider, and has a configuration similar to the user database 401. The dedicated attribute database 602 is a database configured according to the content of the service that the provider wants to provide independently, and is configured by one or more databases. For example, it has a configuration similar to the user attribute database 403, the access history database 405, and the like. The dedicated content database 603 is a database that stores information on properties that can be provided by the provider, and has a configuration similar to the content database 407 described above.

【0181】なお、各データベースは、一つの記憶装置
を複数の領域に分割して使用されるものでも、別個の記
憶装置にそれぞれ設けられるものでもよい。また、専用
データベース6はサーバ300が内部バスを通じて直接
アクセス可能な記憶装置上に配置されるものでも、サー
バ300と別の記憶装置に配置されるものでもよい。ま
た、インターネットを介して直接管理可能であれば、ネ
ットワーク上のいずれのサーバ内に配置されるものであ
ってもよい。各データベースの管理は、一つのサーバに
よる集中管理方式によっても複数のコンピュータ装置に
よる分散処理方式によってもよい。
Each database may be used by dividing one storage device into a plurality of areas, or may be provided in separate storage devices. The dedicated database 6 may be arranged on a storage device that the server 300 can directly access through the internal bus, or may be arranged in a storage device different from the server 300. Further, as long as it can be directly managed via the Internet, it may be located in any server on the network. The management of each database may be performed by a centralized management method by one server or by a distributed processing method by a plurality of computer devices.

【0182】上記実施形態1の構成要素については、実
施形態1と同一の符号を付すこととし、その説明は省略
する。 (作用)上記構成において、提供者システム3は、上記
実施形態1で説明した管理者システム5と類似した機能
を備え、管理者システム5とは独立してハイパーテキス
ト形式のファイルを生成して利用者ウェブサイトに格納
可能である。また、提供者システム3には、管理者シス
テム5の管理するデータの一部または総てを任意に使用
可能とする設定がなされているものとする。
The components of the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those of the first embodiment, and description thereof will be omitted. (Operation) In the above configuration, the provider system 3 has a function similar to the administrator system 5 described in the first embodiment, and generates and uses a hypertext format file independently of the administrator system 5. Can be stored on a website. Further, it is assumed that the provider system 3 is set so that part or all of the data managed by the manager system 5 can be used arbitrarily.

【0183】従来であれば、一つの提供者がウェブサイ
トを開設する際には、提供者が管理する提供者システム
で参照可能なデータベース、すなわち専用データベース
6のみを参照してファイルを作成していた。
Conventionally, when one provider opens a website, a file is created with reference to only a database that can be referred to by a provider system managed by the provider, that is, only the dedicated database 6. Was.

【0184】しかし、本実施形態では、提供者システム
3のサーバ300は、インターネット1を介して、管理
者システム5が管理するデータベース群4の総てまたは
一部にアクセス可能に構成されている。
However, in the present embodiment, the server 300 of the provider system 3 is configured to be able to access all or a part of the database group 4 managed by the manager system 5 via the Internet 1.

【0185】そこで、サーバ300は、管理者システム
5とは独立してファイルを生成する際に、専用データベ
ース6には存在しないが管理者システム5が管理するデ
ータベース群4に存在するデータを任意に抽出して使用
し、ハイパーテキスト形式のファイルを生成する。
Therefore, the server 300 arbitrarily converts data that does not exist in the dedicated database 6 but exists in the database group 4 managed by the administrator system 5 when generating a file independently of the administrator system 5. Extract and use to generate hypertext format files.

【0186】したがって、上記実施形態2によれば、サ
ーバ300にサーバ503で実行したものと同様のプロ
グラムデータを実行させ、さらにネットワークを介して
管理者システム5のデータベースを参照可能に設定する
ことにより、単一の提供者が開設するウェブサイトであ
っても、管理者システムが提供する豊富なデータを使用
したサービスを提供することができる。
Therefore, according to the second embodiment, by causing the server 300 to execute the same program data as that executed by the server 503, the database of the administrator system 5 can be set to be accessible via the network. Even if the website is opened by a single provider, services using abundant data provided by the administrator system can be provided.

【0187】特に本実施形態は、独自にウェブサイト等
の管理保守を行える提供者ならば、豊富なデータを使用
できる利点を大いに享受できるものである。 (実施形態3)本発明の実施形態3は管理者の管理する
サーバが、提供者の管理するサーバから情報を取得して
利用者端末にサービスを提供するシステムに関する。 (構成)図49に、本実施形態のデータベース構成を示
す。同図は、上記実施形態2のうち、データベースの相
互関係を模式的に示したものであり、具体的な構成につ
いては、上記実施形態2と同様なので説明を省略する。
In particular, in the present embodiment, a provider who can independently manage and maintain a website or the like can greatly enjoy the advantage of using abundant data. (Embodiment 3) Embodiment 3 of the present invention relates to a system in which a server managed by an administrator acquires information from a server managed by a provider and provides services to user terminals. (Structure) FIG. 49 shows the database structure of this embodiment. This figure schematically shows the interrelationship between the databases in the second embodiment, and the specific configuration is the same as that in the second embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0188】ただし、実施形態2と同様に、提供者シス
テム3が管理者システム5のデータベース群4を参照可
能な他、管理者システム5のサーバ503が、提供者シ
ステム3の管理する専用データベース6を参照可能な設
定がされているものとする。つまり、管理者システム5
のサーバ503は、専用データベース6の各データベー
スに格納されたデータを任意に参照可能に構成されてい
る。また、提供者システム3のサーバ300が生成した
ハイパーテキスト形式のファイルをそのまま読み取るこ
とも可能に構成されている。 (作用)本実施形態の前提として、提供者と管理者との
間で、管理者の提供するウェブページに、提供者の専用
画面を提供する旨の契約がなされているものとする。
However, as in the second embodiment, the provider system 3 can refer to the database group 4 of the manager system 5, and the server 503 of the manager system 5 uses the dedicated database 6 managed by the provider system 3. It is assumed that the setting that can refer to is set. That is, the administrator system 5
Server 503 is configured to be able to arbitrarily refer to data stored in each database of the dedicated database 6. Further, it is configured to be able to read the file in the hypertext format generated by the server 300 of the provider system 3 as it is. (Operation) As a premise of the present embodiment, it is assumed that a contract has been made between the provider and the administrator to provide a dedicated screen of the provider on a web page provided by the administrator.

【0189】まず、管理者システム5のサーバ503
は、所定のタイミングで提供者システム3の専用会員デ
ータベース601を参照する。そして新たな会員が専用
会員データベース601に登録されていたら、その情報
を読み取って利用者データベース401に登録する。こ
の処理により、提供者の専用会員は必ず管理者によって
登録されることとなるため、会員情報の共有化が図られ
る。
First, the server 503 of the administrator system 5
Refers to the dedicated member database 601 of the provider system 3 at a predetermined timing. Then, if a new member is registered in the exclusive member database 601, the information is read and registered in the user database 401. By this processing, the dedicated member of the provider is always registered by the administrator, so that sharing of the member information is achieved.

【0190】一方、提供者システム3のサーバ300
は、所定のタイミングで管理者システム5のデータベー
ス群4(例えば利用者属性データベース403等)を参
照し、そのデータを読み取って専用属性データベース6
02に複写する。さらに、提供者が独自に付け加えたい
フィールドを、複写したレコードに追加する。この処理
により、独自のマッチング情報を作成することができ
る。
On the other hand, the server 300 of the provider system 3
Refers to the database group 4 (for example, the user attribute database 403) of the administrator system 5 at a predetermined timing, reads the data, and
Copy to 02. In addition, the field that the provider wants to add independently is added to the copied record. With this process, unique matching information can be created.

【0191】さて、この状態において、管理者システム
5のサーバ503が、利用者ウェブサイトに格納するハ
イパーテキスト形式のファイルを生成するものとする。
Now, in this state, it is assumed that the server 503 of the administrator system 5 generates a hypertext format file to be stored on the user website.

【0192】サーバ503は、上記実施形態1のステッ
プST11で説明したような手順で、利用者属性データ
ベース403や提供者属性データベース404等を参照
して、利用者ウェブサイトのためのファイルを生成して
いく。このとき、サーバ503は、上記契約をした提供
者の専用画面用ファイルを提供者システム3に要求す
る。提供者システム3のサーバ300は、この要求に対
応して、専用データベース6を参照し、上記ステップS
T11に類似の手順で、その提供者のためのウェブペー
ジを表示させるファイルを作成する。そしてそのファイ
ルを管理者システム5に転送する。
The server 503 generates a file for the user website by referring to the user attribute database 403, the provider attribute database 404, and the like according to the procedure described in step ST11 of the first embodiment. To go. At this time, the server 503 requests the dedicated screen file of the provider who has made the contract from the provider system 3. In response to this request, the server 300 of the provider system 3 refers to the dedicated database 6 and
In a procedure similar to T11, a file for displaying a web page for the provider is created. Then, the file is transferred to the manager system 5.

【0193】提供者システム3からこのファイルが転送
されると、このファイルに基づいて、管理者システム5
のサーバ503は、利用者ウェブページの所定の領域に
提供者専用の情報を表示させるように、ハイパーテキス
ト形式のファイルを構成していく。これによって、図4
9の下部の画面表示例に示すように、利用者ウェブペー
ジの提供者専用画面部分には、提供者システム3におい
て生成されたファイルに基づいた画面表示がされる。
When this file is transferred from the provider system 3, based on this file, the administrator system 5
Server 503 configures a file in a hypertext format so that information dedicated to the provider is displayed in a predetermined area of the user web page. As a result, FIG.
As shown in the screen display example at the bottom of FIG. 9, a screen display based on the file generated in the provider system 3 is displayed on the provider dedicated screen portion of the user web page.

【0194】上記したように本実施形態によれば、提供
者は自社の新規登録会員を自動的に管理者システムの会
員とし登録させることができる。
As described above, according to the present embodiment, the provider can automatically register a newly registered member of the company as a member of the administrator system.

【0195】また、管理者システムで提供しているデー
タベースを参照し、さらに独自の情報を付加したデータ
ベースを構成できる。
Further, it is possible to construct a database to which a unique information is added by referring to the database provided by the manager system.

【0196】さらに、提供者自身がシステムの運用管理
を行うことができなくても、利用者に提供したい情報
を、管理者システムを介して利用者に開示することがで
きる。 (その他の変形例)なお、上記実施形態は種々に変形し
て提供することが可能である。例えば、上記実施形態で
示した表示画面は表示例に過ぎず、そのデザインやアイ
コンの名称、その配置、各画面の互いにリンクする関係
は、種々に変更することが可能である。
Further, even if the provider cannot manage the operation of the system, the information to be provided to the user can be disclosed to the user via the manager system. (Other Modifications) The above embodiment can be provided in various modifications. For example, the display screen described in the above embodiment is merely an example of display, and the design, the name of the icon, the arrangement thereof, and the relationship of linking each screen can be variously changed.

【0197】データベースは、上記実施形態では、利用
者データベース、提供者データベース、利用者属性デー
タベース、提供者属性データベース、アクセス履歴デー
タベースおよび調達データベースで構成したが、このよ
うに分けず、異なるデータベース構造としてもよい。つ
まり、複数のデータベースを一つに統合したり、さらに
分類したり、またはフィールド構成を変更してもよい。
In the above embodiment, the database is composed of a user database, a provider database, a user attribute database, a provider attribute database, an access history database, and a procurement database. Is also good. That is, a plurality of databases may be integrated into one, further classified, or the field configuration may be changed.

【0198】また、上記実施形態では、物件購入のため
に本発明の取引仲介システムを適用したが、利用者と提
供者とが情報を交換して契約を成立させるような取引が
目的ならば、他の取引に本発明を適用することが可能で
ある。
Further, in the above embodiment, the transaction mediation system of the present invention is applied to purchase a property. However, if the purpose is a transaction in which a user and a provider exchange information and establish a contract, The invention can be applied to other transactions.

【0199】[0199]

【発明の効果】本発明によれば、提供者側から情報が提
供された場合に、端末から個別に参照可能なネットワー
クアドレスを生成して固有の情報を提供可能に構成した
ので、個々の端末からの多様な要求に合致した取引仲介
が可能である。したがって、本発明によれば、コンピュ
ータ関連機器のような専門性が高く高額な物件につい
て、提供者が見込み客となる利用者を正確に把握するこ
とを可能にし、かつ利用者との一対一のコミュニケーシ
ョンを可能とすることができ、提供者および利用者双方
に便宜な取引仲介システムを提供することができる。
According to the present invention, when information is provided from the provider side, a network address which can be individually referred to from the terminal is generated so that unique information can be provided. It is possible to mediate transactions that meet various requirements from Therefore, according to the present invention, it becomes possible for a high-specialty property such as a computer-related device to enable a provider to accurately grasp a prospective user, and to provide a one-to-one relationship with a user. Communication can be enabled, and a convenient transaction mediation system can be provided to both the provider and the user.

【0200】本発明によれば、一方の端末から新たな情
報が提供された場合に、電子メール等により、他方の端
末にその旨をメッセージで知らせるように構成したの
で、新商品情報等の新規な情報を迅速に利用者に伝達す
る取引仲介が可能である。したがって、本発明によれ
ば、新規な情報を迅速に利用者が入手して、タイミング
を逸することなく取引を成立させることができる。
According to the present invention, when new information is provided from one terminal, a message is sent to the other terminal by e-mail or the like so that the new information is provided. It is possible to mediate transactions that quickly transmit important information to users. Therefore, according to the present invention, it is possible for a user to quickly obtain new information and to conclude a transaction without losing timing.

【0201】本発明によれば、利用者からの多様な要求
と提供者から提供される提供物件に関する情報とをデー
タベース等を利用して相互に比較し、双方が合致してい
る場合に取引を仲介するように構成したので、利用者お
よび提供者双方について納得のいく取引仲介が可能であ
る。したがって、利用者にとっては不要な情報の検索や
不要な問い合わせに時間を割くことなく、希望に添った
物件を容易に入手できる。提供者にとっても、購入対象
とならない利用者にダイレクトメールを送付したり、効
率の悪い広報をしたりすることなく、取引を成立できる
ので、人件費等のコスト削減を図ることができる。
According to the present invention, various requests from users and information on properties provided by the provider are compared with each other using a database or the like. Since it is configured to mediate, it is possible to achieve satisfactory transaction mediation for both the user and the provider. Therefore, the user can easily obtain a desired property without spending time searching for unnecessary information or making unnecessary inquiries. For the provider, the transaction can be completed without sending a direct mail to an unpurchased user or performing inefficient public relations, so that costs such as labor costs can be reduced.

【0202】本発明によれば、複数の利用者や他の提供
者からのアクセス情報を、提供者に提供可能な構成した
ので、提供者においてマーケットリサーチ等が容易に行
える。したがって、提供者は、提供物件に対するニーズ
を正確に、迅速に把握することができ、将来の販売促進
計画や製品開発計画に有益な情報を入手することができ
る。
According to the present invention, since access information from a plurality of users and other providers can be provided to the provider, market research and the like can be easily performed at the provider. Therefore, the provider can accurately and promptly grasp the needs for the provided property, and can obtain useful information for a future sales promotion plan and a product development plan.

【0203】本発明によれば、利用者が自らの要求に応
じることのできる提供者を検索するにあたり、自らを匿
名にしつつ提供者からの情報入手可能に構成したので、
利用者が納得いくまで検討を行うことのできる取引仲介
が可能である。したがって、利用者にとって、購入の意
思が薄れたにも係わらず、提供者からの勧誘が来る等の
煩わしさを解消することができる。
According to the present invention, when a user searches for a provider who can respond to his own request, the user is made anonymous and information can be obtained from the provider.
It is possible to conduct a transaction brokerage that allows the user to study until the user is satisfied. Therefore, it is possible to eliminate the trouble such that the user is solicited from the provider even though the intention of purchase is weakened.

【0204】本発明によれば、提供者が独自にデータベ
ースを備えている場合に、システムが備える豊富な情報
が蓄積されたデータベースを利用可能に構成したので、
提供者がシステムの提供する資源を有効に利用可能とす
ることができる。したがって、自社情報のみでは十分に
利用者に魅力ある情報を開示できない提供者であって
も、新たな支出を伴うことなくシステムの資源を有効に
利用することができる。
According to the present invention, when the provider has its own database, a database in which abundant information of the system is stored can be used.
The provider can effectively use the resources provided by the system. Therefore, even a provider who cannot sufficiently disclose attractive information to the user by using only the company information can effectively use the system resources without new expenditure.

【0205】本発明によれば、提供者が独自にデータベ
ースを備えている場合に、当該提供者が提供したい専用
の情報を含めた情報の提示を可能に構成したので、提供
者が独自に作成した情報を有効に利用者に提供可能する
ことができる。したがって、システムの運用という負担
の重い分野を管理者に任せながら、利用者に提供したい
広告情報等を漏れなく利用者に開示させることができ
る。
According to the present invention, when a provider has its own database, it is possible to present information including dedicated information that the provider wants to provide. The provided information can be effectively provided to the user. Therefore, it is possible to let the user disclose the advertisement information and the like that the user wants to provide without leaving the heavy burden of operating the system to the manager.

【0206】本発明によれば、電子メール受信プログラ
ム等により、利用者端末でネットワークに接続していな
い場合でも情報の着信を利用者に知らせるように構成し
たので、ネットワークから迅速な情報取得が可能であ
る。したがって、利用者は、アプリケーションソフトウ
ェアを起動して、意識的に電子メールが配信されたか否
かをチェックする手間が省け、さらに通信回線の使用料
を少なくすることができる。
According to the present invention, the information reception is notified to the user even when the user terminal is not connected to the network by the electronic mail receiving program or the like, so that the information can be quickly obtained from the network. It is. Therefore, the user does not have to start the application software and consciously check whether or not the e-mail has been delivered, and can further reduce the communication line usage fee.

【0207】本発明によれば、ネットワーク上で一つの
サーバから他のサーバへ接続変更をする際に、利用者の
属性情報を引継げるるように構成したので、一のシステ
ムが管理するウェブページから他のシステムのウェブペ
ージへリンクする場合にも、再度属性情報を入力する必
要がない。したがって、利用者は一旦属性情報を登録し
さえすれば、どのようなシステムに接続し、どのような
ウェブページにリンクさせても、新たな属性情報を入力
することなく、アンケート返答や質問等を行うことがで
き、手間が大いに省ける。
According to the present invention, when a connection is changed from one server to another server on a network, the attribute information of the user can be taken over, so that a web page managed by one system When linking to a web page of another system from, there is no need to input the attribute information again. Therefore, once a user registers attribute information, regardless of what system they are connected to and what kind of web page they link to, they can respond to questionnaires and questions without entering new attribute information. It can be done and saves a lot of trouble.

【0208】[0208]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の取引仲介システムの構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a transaction mediation system of the present invention.

【図2】本発明の取引仲介システムのデータベース構造
を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a database structure of the transaction mediation system of the present invention.

【図3】本取引仲介システムの処理を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a process of the transaction mediation system.

【図4】利用者の個人情報記入欄の例である。FIG. 4 is an example of a user's personal information entry column.

【図5】リクエスト情報の記入欄の例である。FIG. 5 is an example of a request information entry column.

【図6】ソリューション別リクエストの記入欄の例であ
る。
FIG. 6 is an example of an entry column for a request for each solution.

【図7】プロフィール情報の記入欄の例である。FIG. 7 is an example of an entry column for profile information.

【図8】新規利用者登録のウェブページ表示例である。FIG. 8 is a web page display example of new user registration.

【図9】登録確認のウェブページ表示例である。FIG. 9 is a display example of a registration confirmation web page.

【図10】提供者のハードウェア記入欄の例である。FIG. 10 is an example of a hardware entry column of a provider.

【図11】提供者のソフトウェア記入欄の例である。FIG. 11 is an example of a software entry field of a provider.

【図12】提供者のインターネット/イントラネット記
入欄の例である。
FIG. 12 is an example of an Internet / Intranet entry field of a provider.

【図13】提供者のソリューション記入欄の例である。FIG. 13 is an example of a solution entry column of a provider.

【図14】利用者に送信される電子メールの文例であ
る。
FIG. 14 is a text example of an e-mail sent to a user.

【図15】専用の利用者ホームページ表示例である。FIG. 15 is a display example of a dedicated user homepage.

【図16】利用者の認証用ウェブページ表示例である。FIG. 16 is a display example of a user authentication web page.

【図17】利用者のデスクトップ表示例である。FIG. 17 is an example of a desktop display of a user.

【図18】物件の詳細情報の表示例である。FIG. 18 is a display example of detailed information of a property.

【図19】利用者の初期画面の表示例である。FIG. 19 is a display example of an initial screen of a user.

【図20】社名から検索する場合の表示例である。FIG. 20 is a display example in the case of searching from a company name.

【図21】サービス内容から検索する場合の表示例であ
る。
FIG. 21 is a display example in the case of searching from service contents.

【図22】検索結果の表示例である。FIG. 22 is a display example of a search result.

【図23】提供者の詳細を表示するウェブページの表示
例である。
FIG. 23 is a display example of a web page displaying details of a provider.

【図24】商品検索用ウェブページの表示例である。FIG. 24 is a display example of a product search web page.

【図25】特定商品用ウェブページの表示例である。FIG. 25 is a display example of a specific product web page.

【図26】専用の提供者ウェブページの表示例である。FIG. 26 is a display example of a dedicated provider web page.

【図27】広報対象者の検索結果表示用ウェブページの
表示例である。
FIG. 27 is a display example of a search result display web page of a person to be publicized.

【図28】広報対象者の検索結果表示用ウェブページの
表示例である。
FIG. 28 is a display example of a search result display web page of a person to be publicized.

【図29】管理者から提供者に対するアンケート例であ
る。
FIG. 29 is an example of a questionnaire from a manager to a provider.

【図30】情報検索処理の概要を説明するフローチャー
トである。
FIG. 30 is a flowchart illustrating an outline of an information search process.

【図31】利用者側における調達処理を説明するフロー
チャートである。
FIG. 31 is a flowchart illustrating a procurement process on the user side.

【図32】調達用ウェブページの表示例である。FIG. 32 is a display example of a procurement web page.

【図33】調達詳細表示用ウェブページの表示例であ
る。
FIG. 33 is a display example of a procurement details display web page.

【図34】社名検索用ウェブページの表示例である。FIG. 34 is a display example of a company name search web page.

【図35】社名検索結果を示すウェブページの表示例で
ある。
FIG. 35 is a display example of a web page showing a company name search result.

【図36】提供者の詳細を表示するウェブページの表示
例である。
FIG. 36 is a display example of a web page displaying details of a provider.

【図37】登録内容を選択するウェブページの表示例で
ある。
FIG. 37 is a display example of a web page for selecting registration contents.

【図38】調達詳細情報を登録するウェブページの表示
例である。
FIG. 38 is a display example of a web page for registering procurement detailed information.

【図39】調達詳細情報を登録するウェブページの表示
例である。
FIG. 39 is a display example of a web page for registering procurement detailed information.

【図40】調達情報の確認用ウェブページの表示例であ
る。
FIG. 40 is a display example of a confirmation web page of procurement information.

【図41】提供者側における調達処理を説明するフロー
チャートである。
FIG. 41 is a flowchart illustrating a procurement process on the provider side.

【図42】調達内容一覧表示用のウェブページの表示例
である。
FIG. 42 is a display example of a web page for displaying a procurement content list.

【図43】調達内容詳細表示用のウェブページの表示例
である。
FIG. 43 is a display example of a web page for displaying procurement details.

【図44】返答入力用ウェブページの表示例である。FIG. 44 is a display example of a response input web page.

【図45】利用者側における返答一覧用ウェブページの
表示例である。
FIG. 45 is a display example of a response list web page on the user side.

【図46】電子メール受信プログラムの処理を説明する
フローチャートである。
FIG. 46 is a flowchart illustrating processing of an electronic mail receiving program.

【図47】属性情報の引継プログラムの処理を説明する
フローチャートである。
FIG. 47 is a flowchart illustrating processing of a takeover program for attribute information.

【図48】実施形態2の取引仲介システムのブロック図
である。
FIG. 48 is a block diagram of a transaction mediation system according to a second embodiment.

【図49】実施形態3の取引仲介システムのデータブロ
ック図である。
FIG. 49 is a data block diagram of the transaction mediation system of the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…インターネット 21、22、…、2m、2x…利用者側の利用者端末 31、32、…、3n、3y…提供業者側の提供者端末 4…データベース群 5…管理者システム 6…電子メールインターフェース 7…ファックスインターフェース 201、501…コンピュータ装置 202、502…ディスプレイ装置 503…サーバコンピュータ 401…利用者データベース 402…提供者データベース 403…利用者属性データベース 404…提供者属性データベース 405…アクセス履歴データベース 406…調達データベース DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Internet 21, 22, ..., 2m, 2x ... User terminal on user side 31, 32 ... 3n, 3y ... Provider terminal on provider side 4 ... Database group 5 ... Administrator system 6 ... E-mail Interface 7: Fax interface 201, 501 ... Computer device 202, 502 ... Display device 503 ... Server computer 401 ... User database 402 ... Provider database 403 ... User attribute database 404 ... Provider attribute database 405 ... Access history database 406 ... Procurement database

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】電子メールを送受信可能に構成されたサー
バにネットワークを介して接続される端末装置におい
て、 所定のタイミングで、前記ネットワークとの間で電子メ
ールの送受信が可能に構成されたインターフェース装置
を制御して前記サーバに接続し、前記サーバに蓄積され
た電子メールを受信した後前記サーバとの接続を解除す
るインターフェース制御手段と、 前記サーバから受信した電子メールの内容をメモリに格
納し、所定の操作がされた場合には、前記メモリから前
記電子メールの内容を読み取って表示する電子メール表
示手段と、を備えた端末装置。
1. A terminal device connected via a network to a server configured to be able to transmit and receive e-mail, wherein an interface device configured to be able to transmit and receive e-mail to and from the network at a predetermined timing. Interface control means for controlling the connection to the server, disconnecting the connection with the server after receiving the e-mail stored in the server, storing the contents of the e-mail received from the server in a memory, An electronic mail display means for reading the contents of the electronic mail from the memory and displaying the read electronic mail when a predetermined operation is performed.
【請求項2】前記電子メール表示手段は、前記サーバか
ら電子メールを受信した場合には、電子メールが着信し
た旨を示す表示をさらに行う請求項1に記載の端末装
置。
2. The terminal device according to claim 1, wherein said electronic mail display means, when receiving the electronic mail from said server, further performs a display indicating that the electronic mail has arrived.
【請求項3】前記電子メール表示手段は、表示された電
子メールに対し、利用者が回答情報を与えた場合には、
この回答情報を一旦メモリに格納し、 前記インターフェース制御手段は、前記回答情報がメモ
リに格納された後に前記サーバに接続した際に、前記メ
モリに格納された回答情報を前記サーバに送信可能に構
成された請求項1に記載の端末装置。
3. The electronic mail display means according to claim 1, wherein when the user gives answer information to the displayed electronic mail,
The response information is temporarily stored in a memory, and the interface control means is configured to be able to transmit the response information stored in the memory to the server when the server is connected to the server after the response information is stored in the memory. The terminal device according to claim 1.
【請求項4】利用者によって操作される1以上の利用者
端末に対してサーバがネットワークを介して接続され、
前記利用者端末から所定のネットワークアドレスを送信
することにより当該ネットワークアドレスによって特定
されるサーバに接続可能に構成された情報送受信システ
ムにおいて、 前記サーバは、前記利用者端末からのネットワークアド
レスにより接続された場合に、当該ネットワークアドレ
スに含まれる所定の識別子を検出し、当該識別子により
アドレス情報文字列と区別されるネットワークアドレス
中の特定文字列を当該ネットワークアドレスを送信した
利用者端末の属性情報として処理する情報送受信システ
ム。
4. A server is connected to one or more user terminals operated by a user via a network,
In an information transmitting and receiving system configured to be connectable to a server specified by the network address by transmitting a predetermined network address from the user terminal, the server is connected by a network address from the user terminal. In this case, a predetermined identifier included in the network address is detected, and a specific character string in the network address distinguished from the address information character string by the identifier is processed as attribute information of the user terminal that transmitted the network address. Information transmission and reception system.
JP11375509A 1999-01-01 1999-12-28 Transaction mediation system, transaction mediation managing method, terminal device, and information transmission and reception system Pending JP2000155725A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11375509A JP2000155725A (en) 1999-01-01 1999-12-28 Transaction mediation system, transaction mediation managing method, terminal device, and information transmission and reception system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11375509A JP2000155725A (en) 1999-01-01 1999-12-28 Transaction mediation system, transaction mediation managing method, terminal device, and information transmission and reception system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33877497A Division JP3034836B2 (en) 1997-12-09 1997-12-09 Transaction brokerage system and transaction brokerage management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000155725A true JP2000155725A (en) 2000-06-06

Family

ID=18505636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11375509A Pending JP2000155725A (en) 1999-01-01 1999-12-28 Transaction mediation system, transaction mediation managing method, terminal device, and information transmission and reception system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000155725A (en)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095190A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-13 Sapporo Breweries Ltd. Machine ordering system
JP2001357174A (en) * 2000-06-16 2001-12-26 Iwatsu Electric Co Ltd Stockholder meeting operation system
JP2002007327A (en) * 2000-06-27 2002-01-11 Kudo Shinji Server and web page managing method
JP2002024600A (en) * 2000-07-04 2002-01-25 Art Corp System and method for promoting transaction
JP2002032618A (en) * 2000-07-19 2002-01-31 Noboru Aramaki Competitive bidding system for charge for house-moving
JP2002042010A (en) * 2000-07-31 2002-02-08 Creed Corp Buying and selling system, buying and selling method, and recording medium
JP2002041847A (en) * 2000-07-27 2002-02-08 Nec Software Hokuriku Ltd System, device and method for mediating real estate property while utilizing network and recording medium
JP2002041837A (en) * 2000-07-24 2002-02-08 Sanyo Electric Co Ltd Item producer mediation system
JP2002041561A (en) * 2000-07-28 2002-02-08 Five Any Inc System and method for acquiring access information
JP2002049844A (en) * 2000-08-04 2002-02-15 Nec Corp Method and system acting for campaign advertisement, and recording medium
JP2002063413A (en) * 2000-08-16 2002-02-28 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Transaction method, transaction system, terminal and recording medium
JP2002109381A (en) * 2000-10-04 2002-04-12 Kan:Kk Transaction support server for virtual information notice wall, transaction support method and recording medium
JP2002133079A (en) * 2000-10-20 2002-05-10 Takachiho:Kk Method and system for selling house
JP2002140616A (en) * 2000-11-02 2002-05-17 Axiv.Com Inc System for managing advertisement effect measurement
JP2002183512A (en) * 2000-12-11 2002-06-28 Daikin Ind Ltd Quotation/consultation system
JP2002189877A (en) * 2000-12-19 2002-07-05 E-Barter Kk Exchange transaction supporting system for article and work through internet
JP2002189480A (en) * 2000-10-11 2002-07-05 Noritsu Koki Co Ltd Distribution intermediation system
JP2002189810A (en) * 2000-12-20 2002-07-05 Nec Corp Information registration relay system, relay device, management device and storage medium
JP2002230391A (en) * 2001-01-30 2002-08-16 Team Lab:Kk Internet advertisement distribution system
JP2002259533A (en) * 2001-02-26 2002-09-13 Nec Fielding Ltd Automatic pickup system of waste product
JP2002304492A (en) * 2001-02-05 2002-10-18 Toshiba Corp Article procurement supporting server system, article procurement client system, article procurement support method and program
JP2002312636A (en) * 2001-04-18 2002-10-25 Saylor Advertising Inc Support system for ordering and order reception of production of advertisement media, computer readable recording medium recorded with the system, and support device for ordering and order reception of production of advertisement media
JP2003067631A (en) * 2001-08-28 2003-03-07 Nec Fielding Ltd New merchandise information notification system and notification method
JP2003076767A (en) * 2001-08-31 2003-03-14 Matsushita Electric Works Ltd Method, system, server and program for support of lease operation
JP2003085402A (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Asahi Kasei Corp Real estate transaction support system
JP2003099517A (en) * 2001-09-20 2003-04-04 Ibiken Kk System and program for providing housing information

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095190A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-13 Sapporo Breweries Ltd. Machine ordering system
JP2001357174A (en) * 2000-06-16 2001-12-26 Iwatsu Electric Co Ltd Stockholder meeting operation system
JP2002007327A (en) * 2000-06-27 2002-01-11 Kudo Shinji Server and web page managing method
JP2002024600A (en) * 2000-07-04 2002-01-25 Art Corp System and method for promoting transaction
JP2002032618A (en) * 2000-07-19 2002-01-31 Noboru Aramaki Competitive bidding system for charge for house-moving
JP2002041837A (en) * 2000-07-24 2002-02-08 Sanyo Electric Co Ltd Item producer mediation system
JP2002041847A (en) * 2000-07-27 2002-02-08 Nec Software Hokuriku Ltd System, device and method for mediating real estate property while utilizing network and recording medium
JP2002041561A (en) * 2000-07-28 2002-02-08 Five Any Inc System and method for acquiring access information
JP2002042010A (en) * 2000-07-31 2002-02-08 Creed Corp Buying and selling system, buying and selling method, and recording medium
JP2002049844A (en) * 2000-08-04 2002-02-15 Nec Corp Method and system acting for campaign advertisement, and recording medium
JP2002063413A (en) * 2000-08-16 2002-02-28 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Transaction method, transaction system, terminal and recording medium
JP2002109381A (en) * 2000-10-04 2002-04-12 Kan:Kk Transaction support server for virtual information notice wall, transaction support method and recording medium
JP2002189480A (en) * 2000-10-11 2002-07-05 Noritsu Koki Co Ltd Distribution intermediation system
JP2002133079A (en) * 2000-10-20 2002-05-10 Takachiho:Kk Method and system for selling house
JP2002140616A (en) * 2000-11-02 2002-05-17 Axiv.Com Inc System for managing advertisement effect measurement
JP2002183512A (en) * 2000-12-11 2002-06-28 Daikin Ind Ltd Quotation/consultation system
JP2002189877A (en) * 2000-12-19 2002-07-05 E-Barter Kk Exchange transaction supporting system for article and work through internet
JP2002189810A (en) * 2000-12-20 2002-07-05 Nec Corp Information registration relay system, relay device, management device and storage medium
JP2002230391A (en) * 2001-01-30 2002-08-16 Team Lab:Kk Internet advertisement distribution system
JP2002304492A (en) * 2001-02-05 2002-10-18 Toshiba Corp Article procurement supporting server system, article procurement client system, article procurement support method and program
JP2002259533A (en) * 2001-02-26 2002-09-13 Nec Fielding Ltd Automatic pickup system of waste product
JP2002312636A (en) * 2001-04-18 2002-10-25 Saylor Advertising Inc Support system for ordering and order reception of production of advertisement media, computer readable recording medium recorded with the system, and support device for ordering and order reception of production of advertisement media
JP2003067631A (en) * 2001-08-28 2003-03-07 Nec Fielding Ltd New merchandise information notification system and notification method
JP2003076767A (en) * 2001-08-31 2003-03-14 Matsushita Electric Works Ltd Method, system, server and program for support of lease operation
JP2003085402A (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Asahi Kasei Corp Real estate transaction support system
JP4698093B2 (en) * 2001-09-14 2011-06-08 旭化成ホームズ株式会社 Real estate transaction support system
JP2003099517A (en) * 2001-09-20 2003-04-04 Ibiken Kk System and program for providing housing information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034836B2 (en) Transaction brokerage system and transaction brokerage management method
JP2000155725A (en) Transaction mediation system, transaction mediation managing method, terminal device, and information transmission and reception system
US6381651B1 (en) Information processing apparatus and method enabling users to easily acquire information that occurs on a network and suits their favorites
US10628861B1 (en) Method and system for conducting a chat
US6889250B2 (en) Method and system for information exchange between users of different web pages
US7716089B1 (en) Method and system for facilitating browsing of an electronic catalog of items
US20040078388A1 (en) Computer-implemented method and system for browsing directories and generating forms
US6411960B1 (en) Computer system
JP2004133886A (en) Use of extensible markup language in system and method for influencing position on search result list generated by computer network search engine
JP2002163562A (en) Information distribution server device
JP2002329050A (en) Information-providing method and device therefor
KR20000049581A (en) Real time ordering information system and method on internet
JP2002014997A (en) Method and system for distribution of advertisement information
KR20000049413A (en) Method of constructing internet homepage town
GB2365560A (en) Communication system for secondary information
JP4027568B2 (en) Information processing device that performs clipping services using multiple search engines on the Internet
JP3932764B2 (en) Electronic service site management system
US20020052757A1 (en) Network data sharing system
JP2003006468A (en) Method, program, and server for mediation for opening store
WO2003032207A1 (en) Method and system for providing self-optimized commodity directory
JP2002133264A (en) Method and device for providing information on commodities
JPH11272584A (en) Method for displaying accepted inquiry mail and recording medium in which program of the same is recorded
JP2001357286A (en) Electronic leaflet system
WO2004055692A1 (en) A method and system for interactive work with multimedia objects posted on the usenet
JP4773379B2 (en) Event search system, event search device, event search result output method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080804