JPH11272584A - Method for displaying accepted inquiry mail and recording medium in which program of the same is recorded - Google Patents

Method for displaying accepted inquiry mail and recording medium in which program of the same is recorded

Info

Publication number
JPH11272584A
JPH11272584A JP10078132A JP7813298A JPH11272584A JP H11272584 A JPH11272584 A JP H11272584A JP 10078132 A JP10078132 A JP 10078132A JP 7813298 A JP7813298 A JP 7813298A JP H11272584 A JPH11272584 A JP H11272584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
question
page
homepage
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10078132A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Miyamoto
勝 宮本
Takeya Suzuki
健也 鈴木
Hideaki Ozawa
英昭 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10078132A priority Critical patent/JPH11272584A/en
Publication of JPH11272584A publication Critical patent/JPH11272584A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently feed an inquiry of a person to browse a home page back to improvement of the home page in the Internet utilizing an electronic mail. SOLUTION: A method for display an accepted inquiry mail is provided with a step to collect inquiry data consisting of condition data to indicate a condition under which the inquiry occurs together with the inquiry of the person to browse the home page and user data to indicate an attribute of the person to browse the home page, a step to store dialog data consisting of the inquiry data from the person to browse the home page and response data from a home page manager, a step to display the stored dialog data and a step to change a display mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ホームページを蓄
積したWebサーバと、ホームページを閲覧するための閲
覧ソフトウエアを備えているクライアントがインターネ
ットに接続され、ホームページの閲覧者に対する質問を
受付けることのできるインターネットシステムにおい
て、ホームページの質問受付メールの表示方法及びその
プログラムを記録した記録媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a Web server storing a homepage and a client having browsing software for browsing the homepage are connected to the Internet, and can receive a question to a viewer of the homepage. In an Internet system, the present invention relates to a method of displaying a question acceptance mail on a homepage and a recording medium storing the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のホームページの質問受付け方法
は、ホームページ管理者のメールアドレスを公開し、こ
のメールアドレスを通して、簡単な問い合わせや、商品
の購入手続きまでを行っている。ホームページ管理者に
対して電子メールでアクセスできるため、時間帯を気に
せず閲覧者およびホームページ管理者が都合のいいとき
に通信することができる。
2. Description of the Related Art In a conventional method of accepting a question on a homepage, an e-mail address of a homepage administrator is made public, and simple inquiries and purchase procedures of goods are performed through this e-mail address. Since the homepage administrator can be accessed by e-mail, the viewer and the homepage administrator can communicate when it is convenient without regard to the time zone.

【0003】この質問受付を実現するために、インター
ネットシステムとしては、電子メールによるシステム
か、CGI(Common Gateway Interface)によるシ
ステムの二つがある。両者の違いは、電子メールでは、
閲覧者から、管理者へメールを送信する上で、Webサー
バを経由させる必要はなく、CGIの場合は、経由させ
る必要があることである。
[0003] In order to realize this question acceptance, there are two types of Internet systems: a system using e-mail and a system using CGI (Common Gateway Interface). The difference between the two is that
In transmitting a mail from a viewer to an administrator, it is not necessary to pass through a Web server. In the case of CGI, it is necessary to pass through.

【0004】仮に、Webサーバーが、いわゆるレンタル
サーバ(管理者が第3者機関から借りているサーバ)で
あった場合、CGIによるシステムでは、閲覧者の質問
が常にレンタルサーバを経由することになる。このよう
なレンタルサーバは、第3者機関が管理しているため、
この第3者機関にユーザの質問を見られてしまう可能性
がある。電子メールによるシステムでは、このようなプ
ライバシーの侵害の危険性が少ない。
[0004] If the Web server is a so-called rental server (a server borrowed by an administrator from a third party organization), in a system based on CGI, questions of a viewer always pass through the rental server. . Since such a rental server is managed by a third party organization,
There is a possibility that the user's question may be seen by this third party organization. In an e-mail system, there is little risk of such privacy infringement.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明では、ホームペ
ージが蓄積されているWebサーバがレンタルサーバであ
ることも考慮して、プライバシーの侵害の危険性が少な
い電子メールによるシステムを利用することを前提とす
る。
In the present invention, it is assumed that a Web server that stores homepages is a rental server, and that an e-mail system is used that has a low risk of privacy infringement. And

【0006】ところで、従来のこの種システムにおける
ホームページの質問受付メールの表示方法では、閲覧者
の質問をホームページの改善にフィードバックする機構
が不十分である。第1に、どのような状況で質問が発生
したのかが分からない。例えば、どのページで質問が発
生したかが分からないということである。このため、質
問の原因を追求するために、質問対象のページをホーム
ページ管理者が探す必要がある。作成したホームページ
のページ数が多い場合、作成したページ数に比例して、
質問対象ページを探すコストがかかってしまう。第2
に、質問した閲覧者の属性を示す情報がないため、多種
多様なユーザを層別して対処することができない。閲覧
者層を分類することができなければ、閲覧者のそれぞれ
の要求に対応したホームページを制作することは困難で
ある。
[0006] By the way, the conventional method of displaying a mail for accepting a question on a homepage in this type of system does not have a sufficient mechanism for feeding back a question of a viewer to the improvement of the homepage. First, it is not clear under what circumstances the question occurred. For example, you do not know on which page the question occurred. For this reason, in order to pursue the cause of the question, the homepage administrator needs to find the page to be asked. If the number of pages on the created homepage is large,
It costs money to find the page to ask questions. Second
However, since there is no information indicating the attribute of the viewer who asked the question, it is impossible to stratify and deal with various types of users. If it is not possible to classify the audience, it is difficult to create a homepage that meets the needs of each audience.

【0007】また、管理者がQ&A集を作成するために
は、電子メールのソフトウエアを用いて、過去のファイ
ルを閲覧し、新しい構造化技術言語のファイルを作成し
ている。さらに、Q&A集が一つのホームページにつ
き、一つだけ作成されている。しかし、Q&A集を作成
する上で、受信した質問の量が増えた場合、この作成作
業を管理者がすべて手作業で行っていては、作成コスト
が非常にかかってしまう。さらに、Q&A集が一つのフ
ァイルのため、閲覧者が、その大量のQ&A集の中から
特定のQ&Aを探し出すのが困難である。
In order to create a Q & A collection, the administrator browses past files using electronic mail software and creates files in a new structured technology language. In addition, only one Q & A collection is created for each homepage. However, when the volume of the received questions increases in creating the Q & A collection, the creation cost is extremely high if the administrator manually performs this creation work. Further, since the Q & A collection is a single file, it is difficult for a viewer to search for a specific Q & A from the large number of Q & A collections.

【0008】そこで、本発明が解決しようとする課題
は、特に質問数が増えた場合にも、閲覧者の質問をホー
ムページの改善に効率よくフィードバックできるように
することにある。
[0008] Therefore, a problem to be solved by the present invention is to enable a question of a viewer to be efficiently fed back to the improvement of a homepage even when the number of questions is increased.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明では、閲覧者の質
問と共に、質問が発生した状況を示す状況データと、閲
覧者の属性を示すユーザデータとから構成される質問デ
ータを収集し、この閲覧者からの質問データとホームペ
ージ管理者からの回答データから構成される質問データ
ベース(DB)を自動的に蓄積する。
According to the present invention, question data composed of situation data indicating the situation in which the question occurred and user data indicating the attribute of the viewer are collected together with the question of the viewer. A question database (DB) composed of question data from a viewer and answer data from a homepage administrator is automatically stored.

【0010】これにより、閲覧者の質問がどのような状
況で、どのような閲覧者より発生したのかが分かる。例
えば、状況データとして質問が発生したページを収集し
た場合、質問がどのページで発生したのかが分かるた
め、質問に対して改善するべきページが分かる。また、
状況データとして、質問が発生した日時をとった場合、
質問が発生した日時が分かるため、いつの時点の情報に
対する質問かが分かる。このため、情報が時系列的に更
新されている場合には、いつの時点の情報に対して改善
すべきだったかが分かる。一方で、ユーザデータとして
ホームページが扱う商品に対するアンケートをとれば、
閲覧者の嗜好の傾向を把握することができる。これより
提示すべき広告に対する指針を得ることができる。
[0010] With this, it is possible to understand under what circumstances the question of the viewer is generated and by which viewer. For example, if the page where the question occurred is collected as the situation data, it is possible to know on which page the question occurred, so that the page to be improved for the question is known. Also,
If you take the date and time that the question occurred as status data,
Since the date and time when the question occurred can be known, it is possible to know when the question is directed to the information. Therefore, when the information is updated in time series, it is possible to know when the information should be improved. On the other hand, if you take a questionnaire on products handled by the homepage as user data,
It is possible to grasp the tendency of the viewer's preference. Thus, a guideline for an advertisement to be presented can be obtained.

【0011】また、閲覧者からの質問データと管理者か
らの回答データから構成される対話データを自動的に蓄
積することによって、状況データ、ユーザデータ、質
問、回答を一元的に管理することができる。
[0011] Further, by automatically accumulating interactive data composed of question data from a viewer and answer data from a manager, it is possible to centrally manage situation data, user data, questions, and answers. it can.

【0012】さらに、本発明では、蓄積された対話デー
タの表示モードを変更できるようにする。これによっ
て、対話データを検索し、閲覧しやすい形式で表示する
ことができる。例えば、全体の概略を知りたい場合は、
全ページを通してページごとにデータを集計した対話一
覧を表示する。これにより、特定のページの質問件数、
全体の質問件数、特定のページのアンケート結果、全体
のアンケート結果などが分かる。また、質問と回答の詳
細が知りたい場合、特定のページの特定の質問と回答を
表示する。これにより、特定のページに対するフィード
バックが容易になる。さらに、時系列的なデータの変動
を知りたい場合、日ごとや月ごとのデータの統計一覧を
表示する。これにより、定期的に情報を更新するホーム
ページにおいては、いつ更新された情報に対する質問な
のかが分かる。
Further, according to the present invention, the display mode of the stored interactive data can be changed. Thus, the interactive data can be searched and displayed in a format that is easy to browse. For example, if you want a general overview,
Displays a dialogue list that summarizes data for each page throughout all pages. This gives you the number of questions on a particular page,
You can see the total number of questions, the questionnaire results for a specific page, the overall questionnaire results, and so on. If you want to know the details of a question and an answer, a specific question and an answer on a specific page are displayed. This facilitates feedback on a specific page. Further, when the user wants to know the time-series data fluctuation, a statistical list of data for each day or every month is displayed. Thus, a homepage that periodically updates information can know when the question is about the updated information.

【0013】また、本発明では、受信した質問が増えた
場合にも、Q&A集の管理者による作成コストと、閲覧
者による検索コストを減らすために、対話DBに対して
ページフィールドを第1優先、日付フィールドを第2優
先にソートし、該ソートされた対話DBからページごと
の質問集を生成し、また、ソートされた対話DBから質
問ごとのQ&Aを生成するようにして、自動的にページ
ごとのQ&Aのホームページを作成できるようにする。
Further, according to the present invention, even if the number of received questions increases, the page field is given first priority to the interactive DB in order to reduce the creation cost of the Q & A manager and the search cost of the viewer. Automatically sorts the date fields by second priority, generates a page-by-page question collection from the sorted dialogue DB, and generates a question-by-question Q & A from the sorted dialogue DB. To be able to create a Q & A homepage for each.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】[実施例1]図1は、本発明の実施例1の
システム全体を示すブロック図である。本システムは、
ホームページを閲覧することのできるクライアント10
0と、ホームページを蓄積するWebサーバとから構成さ
れる。クライアント100は、ホームページ通信部10
1、対話表示制御部102、入力フォーマット通信部1
03、質間データ送信部104、質問データ作成部10
5、ページ監視部106、日時監視部107、回答デー
タ受信部108などより構成される。また、Webサーバ
200は、ホームページ記憶部201、ホームページ通
信部202、入力フォーマット通信部203、質問デー
タ受信部204、対話データベース(以下、DBと略
す)記憶部205、回答データ作成部206、回答デー
タ送信部207、表示モード変更部208、対話表示制
御部209などより構成される。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing an entire system according to a first embodiment of the present invention. This system is
Client 10 that can browse homepage
0 and a Web server that stores homepages. The client 100 has a homepage communication unit 10
1, interactive display control unit 102, input format communication unit 1
03, interstitial data transmitter 104, question data generator 10
5, a page monitor 106, a date monitor 107, a response data receiver 108, and the like. The Web server 200 includes a homepage storage unit 201, a homepage communication unit 202, an input format communication unit 203, a question data reception unit 204, a conversation database (hereinafter abbreviated as DB) storage unit 205, an answer data creation unit 206, and answer data. It comprises a transmission unit 207, a display mode change unit 208, an interactive display control unit 209, and the like.

【0016】図1では、クライアント100のホームペ
ージ通信部101、入力フォーマット通信部103、質
問データ送信部104、回答データ受信部108は、W
ebサーバ200のホームページ通信部202、入力フォ
ーマット通信部203、質問データ受信部204、回満
データ送信部208とそれぞれ直接接続されているよう
に示したが、これは論理的接続を示したものであり、物
理的にはインターネット300を介して接続されること
は云うまでもない。
In FIG. 1, the home page communication unit 101, the input format communication unit 103, the question data transmission unit 104, and the answer data reception unit 108 of the client 100
Although it is shown that the homepage communication unit 202, the input format communication unit 203, the question data reception unit 204, and the recovery data transmission unit 208 of the eb server 200 are directly connected to each other, this is a logical connection. Yes, it goes without saying that they are physically connected via the Internet 300.

【0017】クライアント100のホームページ通信部
101は、Webサーバ200のホームページ通信部20
2に特定のページを要求し、送信されてきたページを受
信する。対話表示制御部102はホームページ通信部1
01が受信したホームページを画面に表示する。また、
入力フォーマット通信部103からの入力フォーマット
や回答データ受信部108からの回答データの表示も制
御する。入力フォーマット通信部103は、表示された
ホームページ上の質問要求アイコンが閲覧者によりクリ
ックされると、Webサーバ200の入力フォーマット通
信部203に、質問を送信するためのフォーマットを要
求し、要求したフォーマットが送信されたら、そのフォ
ーマットを受信し、対話表示制御部102を介して画面
に表示する。図2は、この様子を示したものである。ま
た、入力フォーマット通信部103は、入力フォーマッ
トを質問データ作成部105に転送する。
The homepage communication unit 101 of the client 100 is connected to the homepage communication unit 20 of the web server 200.
2 requests a specific page and receives the transmitted page. The interactive display control unit 102 is the homepage communication unit 1
The home page received by 01 is displayed on the screen. Also,
It also controls the display of the input format from the input format communication unit 103 and the response data from the response data receiving unit 108. When the viewer clicks the question request icon on the displayed homepage, the input format communication unit 103 requests the input format communication unit 203 of the Web server 200 for a format for transmitting the question, and requests the format. Is transmitted, the format is received and displayed on the screen via the interactive display control unit 102. FIG. 2 shows this state. Also, the input format communication unit 103 transfers the input format to the question data creation unit 105.

【0018】クライアント100の質問データ送信部1
04は、閲覧者が作成した質問データを送信することを
要求したら、質問データ作成部105に質問データを転
送するよう要求し、質問データが転送されると、Webサ
ーバ200の質問データ受信部204に該質問データを
送信する。図3は質問データのデータ構造を示したもの
で、質問データは、送信先、ページ、日時、ユーザデー
タ、質問内容などで構成される。
Question data transmitting section 1 of client 100
When requesting the transmission of the question data created by the viewer, the requester 04 requests the question data creation unit 105 to transfer the question data. When the question data is transferred, the question data reception unit 204 of the Web server 200 To the question data. FIG. 3 shows a data structure of the question data. The question data includes a transmission destination, a page, a date and time, user data, a question content, and the like.

【0019】質問データ作成部105は、入力フォーマ
ット通信部103より得た入力フォーマットで質問とユ
ーザデータの入力を待ち、入力された質問とユーザデー
タを、質問データの質問内容とユーザデータの欄にそれ
ぞれ挿入する。また、質問データ送信部104より質問
データを転送するよう要求されたら、ページ監視部10
6に現在のページを、日時監視部107に現在の日時を
要求し、質問データのページと日時の欄にそれぞれ挿入
する。そのあと、質問データ送信部104へ質問データ
を転送する。図2の例の場合、図3のような質問データ
が作成される。
The question data creation unit 105 waits for input of a question and user data in the input format obtained from the input format communication unit 103, and stores the input question and user data in the question content and user data fields of the question data. Insert each. When a request to transfer question data is sent from the question data transmission unit 104, the page monitoring unit 10
6 requests the current date and time to the date and time monitoring unit 107, and inserts them into the page and date and time columns of the question data, respectively. After that, the question data is transferred to the question data transmitting unit 104. In the case of the example of FIG. 2, question data as shown in FIG. 3 is created.

【0020】ページ監視部106は、質問データ作成部
105より現在のページの送信要求が発生したら、ホー
ムページ表示部102から現在のページのURLを転送
してもらい、質問データ作成部105に返す。日時監視
部107は、質問データ作成部104より現在の日時の
送信要求が発生したら、現在の日時を返す。
When a request for transmission of the current page is issued from the question data creation unit 105, the page monitoring unit 106 causes the home page display unit 102 to transfer the URL of the current page, and returns it to the question data creation unit 105. When a request for transmitting the current date and time is issued from the question data creating unit 104, the date and time monitoring unit 107 returns the current date and time.

【0021】クライアント100の回答データ受信部1
08は、質問データ送信部104によるWebサーバへの
質問データの送信に対し、Webサーバ200の回答デー
タ送信部208より回答データを受信し、対話表示制御
部102を介して画面に表示する。図4は、図3の質問
内容に対する回答の表示例を示したものである。
Response data receiving section 1 of client 100
08, in response to the transmission of the question data to the Web server by the question data transmission unit 104, the response data is received from the response data transmission unit 208 of the Web server 200, and displayed on the screen via the interactive display control unit 102. FIG. 4 shows a display example of an answer to the question content of FIG.

【0022】Webサーバ200のホームページ記憶部2
01はホームページを記憶しており、ホームページ通信
部202から特定のページの送信要求があったら、その
ページを返す。ホームページ通信部202は、クライア
ント100のホームページ通信部101からページの送
信要求があったら、そのページの送信要求をホームペー
ジ記憶部201に出し、ホームページ記憶部201より
返されたページを、クライアント100のホームページ
通信部101へ送信する。入力フォーマット通信部20
3は、クライアント100の入力フォーマット通信部1
03より送信要求を受けたら、入力フォーマットを返
す。質問データ受信部204は、クライアント100の
質問データ送信部104より質問データ(図3)を受信
し、対話DB記憶部205へ転送する。
Homepage storage section 2 of Web server 200
Reference numeral 01 stores a home page. When a specific page transmission request is issued from the home page communication unit 202, the page is returned. Upon receiving a page transmission request from the homepage communication unit 101 of the client 100, the homepage communication unit 202 issues the page transmission request to the homepage storage unit 201, and stores the page returned from the homepage storage unit 201 in the homepage of the client 100. The data is transmitted to the communication unit 101. Input format communication unit 20
3 is an input format communication unit 1 of the client 100
When the transmission request is received from 03, the input format is returned. The question data receiving unit 204 receives the question data (FIG. 3) from the question data transmitting unit 104 of the client 100 and transfers the data to the interactive DB storage unit 205.

【0023】対話DB記憶部205は、質問データ受信
部204より質問データを受けると、対話DBの列を一
つ増やすため領域を確保する。対話DBの一つの列のデ
ータ構造は、少なくとも、通し番号などのID、ペー
ジ、日時、ユーザデータ、質問、回答より構成される。
この確保された列に質問データのページ、日時、ユーザ
データ、質問を挿入する。また、回答データ作成部20
6より質問が参照され、回答データを受けると、参照さ
れた対話DBの列の回答の欄に回答データを挿入する。
図5は、対話DBのデータ構造の一例を示した図であ
る。
Upon receiving the question data from the question data receiving unit 204, the dialog DB storage unit 205 secures an area to increase the number of columns in the dialog DB by one. The data structure of one column of the conversation DB includes at least an ID such as a serial number, a page, a date and time, user data, a question, and an answer.
The page of question data, date and time, user data, and question are inserted into the reserved columns. In addition, the answer data creation unit 20
When the question is referred to from step 6 and the answer data is received, the answer data is inserted into the answer column of the referred dialogue DB column.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the data structure of the conversation DB.

【0024】回答データ作成部206は、ホームページ
管理者から質問に対する回答要求があると、回答の対象
となる質問を参照するように、対話DB記憶部205に
命令する。そして、参照した質問に対する回答が入力さ
れたら、その回答データを対話DB記憶部205へ転送
するとともに、回答データ送信部207へ送る。回答デ
ータ送信部207は、回答データ作成部206で作成し
た回答データ(図4)をクライアント100の回答デー
タ受信部108へ送信する。
When the homepage administrator requests a response to a question, the answer data creating unit 206 instructs the interactive DB storage unit 205 to refer to the question to be answered. Then, when an answer to the referred question is input, the answer data is transferred to the interactive DB storage unit 205 and sent to the answer data transmitting unit 207. The answer data transmitting unit 207 transmits the answer data (FIG. 4) created by the answer data creating unit 206 to the answer data receiving unit 108 of the client 100.

【0025】表示モード変更部208は、対話DB記憶
部205の対話DBを見るユーザの要求によって、一覧
表示モード、詳細表示モード、時系列表時モードなどに
切り替え、該選択されたモードを対話表示制御部209
に転送する。
The display mode change unit 208 switches to a list display mode, a detailed display mode, a time-series time mode, or the like in response to a request from a user who views the dialog DB of the dialog DB storage unit 205, and displays the selected mode interactively. Control unit 209
Transfer to

【0026】対話表示制御部209は、表示モード変換
部208より対話一覧表示の要求が転送されると、対話
DB記憶部205のページごとの質問件数、ユーザデー
タの件数を計算し、対話DBの一覧表を画面に表示す
る。図6は対話一覧表示を示した図である。また、表示
モード変換部208より対話詳細表示の要求が転送され
ると、対話DB記憶部205におけるユーザが指定した
ページの質問と回答のデータを画面に表示する。図7は
対話詳細表示の一例を示した図である。さらに、表示モ
ード変換部208より対話時系列表示の要求が転送され
ると、対話DB記憶部205の一定の期間ごと(例:日
ごと)の質問件数、ユーザデータ件数を計算し、そのソ
ートしたものを画面に表示する。図8は対話時系列表示
の一例を示した図である。
When the request for displaying the dialogue list is transferred from the display mode conversion unit 208, the dialogue display control unit 209 calculates the number of questions and the number of user data for each page in the dialogue DB storage unit 205, and Display the list on the screen. FIG. 6 shows a dialogue list display. Further, when the request for the dialog detail display is transferred from the display mode conversion unit 208, the question and answer data of the page specified by the user in the dialog DB storage unit 205 is displayed on the screen. FIG. 7 is a diagram showing an example of the dialog detail display. Further, when the request for the dialog time series display is transferred from the display mode conversion unit 208, the number of questions and the number of user data for each fixed period (eg, every day) of the dialog DB storage unit 205 are calculated and sorted. Display things on the screen. FIG. 8 is a diagram showing an example of the dialog time-series display.

【0027】次に、図9のフローチャートに沿って、図
1の実施例1の全体の動作について説明する。
Next, the overall operation of the first embodiment of FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0028】ステップS1;クライアント100にて、
対話表示制御部102を通して画面に表示されているホ
ームページを閲覧者が閲覧していて、該ホームページの
質問要求アイコンをクリックすると、入力フォーマット
通信部203が、Webサーバ200の入力フォーマット
通信部203から入力フォーマットを取得して、対話表
示制御部102を介し、閲覧者に質問とユーザデータの
入力を促すよう画面を表示する。入力フォーマットは質
問データ作成部105にも転送する。その後、ステップ
S2、S3に進む。以下では、図2に示したように、出
版社のアウトドア用品に関するホームページを例にして
説明する。
Step S1: In the client 100,
When the viewer is browsing the homepage displayed on the screen through the interactive display control unit 102 and clicks a question request icon on the homepage, the input format communication unit 203 receives an input from the input format communication unit 203 of the Web server 200. The format is acquired, and a screen is displayed via the interactive display control unit 102 to prompt the viewer to enter a question and user data. The input format is also transferred to the question data creation unit 105. Thereafter, the process proceeds to steps S2 and S3. Hereinafter, as shown in FIG. 2, a description will be given of a homepage of a publisher regarding outdoor products as an example.

【0029】ステップS2;入力フォーマットに沿っ
て、閲覧者の質問の入力を受け付ける。入力された質問
は、質問データ作成部105にて質問データの質問欄に
挿入される。
Step S2: Input of a question of a viewer is accepted according to the input format. The input question is inserted into the question column of the question data by the question data creating unit 105.

【0030】ステップS3;入力フォーマットに沿っ
て、閲覧者のユーザデータの入力を受け付ける。図2の
例の場合は、閲覧者の買いたいもののアンケートがユー
ザデータに相当する。入力されたユーザデータは、同様
に質問データ作成部105にて質問データのユーザデー
タ欄に挿入される。その後、ステップS4に進む。
Step S3: Input of user data of the viewer is accepted according to the input format. In the example of FIG. 2, the questionnaire of what the viewer wants to buy corresponds to the user data. The input user data is similarly inserted into the user data column of the question data by the question data creating unit 105. Thereafter, the process proceeds to step S4.

【0031】ステップS4;閲覧者が、質問とユーザデ
ータを入力して、送信ボタンをクリックしたら、質問デ
ータ送信部104が質問データ作成部105に質問デー
タを転送するよう要求する。質問データ作成部105
は、ページ監視部106と日時監視部107に現在のペ
ージと日時を要求し、それらを質問データに挿入して質
問データを完成させ、質問データ送信部104に質問デ
ータを転送する。質問データ送信部104は、Webサー
バ200の質間データ受信部204に質問データを送信
する。その後、ステップS5に進む。
Step S4: When the viewer inputs the question and the user data and clicks the send button, the question data transmitter 104 requests the question data generator 105 to transfer the question data. Question data creation unit 105
Requests the current page and date and time from the page monitoring unit 106 and the date and time monitoring unit 107, inserts them into the question data to complete the question data, and transfers the question data to the question data transmission unit 104. The question data transmitting unit 104 transmits the question data to the quality data receiving unit 204 of the Web server 200. Thereafter, the process proceeds to step S5.

【0032】ステップS5;Webサーバ200にて、質
問データ受信部204が質問データを受け取ると、対話
DB記憶部205に領域を一列確保する。その後ステッ
プS6に進む。
Step S5: In the Web server 200, when the question data receiving unit 204 receives the question data, a row of areas is secured in the conversation DB storage unit 205. Thereafter, the process proceeds to step S6.

【0033】ステップS6;質問データ受信部204
は、対話DB記憶部205の確保された列にページ、日
時、ユーザデータ、質問を挿入する。その後、ステップ
S11に進み、そのあとの処理を待つ。
Step S6: Question data receiving section 204
Inserts a page, date and time, user data, and a question into the reserved column of the dialog DB storage unit 205. Thereafter, the process proceeds to step S11, and waits for the subsequent processing.

【0034】ステップS7;ホームページ管理者の出版
社が閲覧者の質問に対して回答を書く要求を出すと、回
答データ作成部206は、対話DB記憶部205の出版
社が指定した質問の列を参照する。その後、ステップS
8に進む。
Step S7: When the publisher of the homepage administrator issues a request to write a response to the question of the viewer, the response data creating unit 206 stores the column of the question designated by the publisher in the interactive DB storage unit 205. refer. Then, step S
Proceed to 8.

【0035】ステップS8;回答データ作成部206
は、質問を参照した後、対話表示制御部209を介し
て、参照した列の質問欄に挿入されている質問を表示
し、その質問に対する回答の入力を待つ。その後、ステ
ップS9、S10に進む。図2の例に対し、例えば、図
4のような回答が入力される。
Step S8: Answer data creation unit 206
Refers to the question, displays the question inserted in the question column of the referenced column via the interactive display control unit 209, and waits for input of an answer to the question. Thereafter, the process proceeds to steps S9 and S10. For example, an answer as shown in FIG. 4 is input to the example of FIG.

【0036】ステップS9;入力された回答を、参照さ
れている対話DBの列の回答欄に挿入するように、回答
データ作成部206が対話DB記憶部205に命令し、
対話DB記憶部205は該当列の回答欄に回答を挿入す
る。その後、ステップS11に進む。
Step S9: The answer data creating unit 206 instructs the interactive DB storage unit 205 to insert the input answer into the answer column of the column of the referenced interactive DB,
The conversation DB storage unit 205 inserts the answer in the answer column of the corresponding column. Thereafter, the process proceeds to step S11.

【0037】ステップS10;回答データ作成部206
は、回答内容を閲覧者のメールアドレスと共に回答デー
タ送信部207に転送する。回答データ送信部207
は、閲覧者のメールアドレスに対して回答を送信し、ク
ライアント100の回答データ受部108が回答を受信
する。
Step S10: Response data creation unit 206
Transfers the answer contents together with the e-mail address of the viewer to the answer data transmitting unit 207. Response data transmission unit 207
Transmits an answer to the e-mail address of the viewer, and the answer data receiving unit 108 of the client 100 receives the answer.

【0038】ステップS11;Webサーバ200にて、
質問データ受信部204あるいは回答データ作成部20
6から対話DBの該当列に所定のデータが挿入された
ら、対話DBの内容を画面に表示するよう対話表示制御
部209に命令する。デフオルトの表示モードは対話一
覧表示モードである。
Step S11: In the Web server 200,
Question data receiving unit 204 or answer data creating unit 20
When predetermined data is inserted into the corresponding column of the dialogue DB from step 6, the dialogue display control unit 209 is instructed to display the contents of the dialogue DB on the screen. The default display mode is a dialogue list display mode.

【0039】ステップS12;表示モード変更部208
より表示モードの変更を受けると、指定された表示モー
ドで対話DBを再描画するよう対話表示制御部209に
命令する。
Step S12: Display mode change unit 208
When the display mode is changed, the interactive display control unit 209 is instructed to redraw the interactive DB in the designated display mode.

【0040】[実施例2]図10は、本発明の実施例2
の主要部を示すブロック図である。これは、図1のシス
テム構成において、Webサーバ200に、ソート部21
0、作業用対話DB記憶部211、データ抽出・転送部
212、データ監視部213、ファイル管理部214、
HTMLテンプレート記憶部215を新たに設けるもの
である。他の構成要素は、図1の実施例1と同様である
ので省略する。
Embodiment 2 FIG. 10 shows Embodiment 2 of the present invention.
3 is a block diagram showing a main part of FIG. This is because, in the system configuration of FIG.
0, a work interaction DB storage unit 211, a data extraction / transfer unit 212, a data monitoring unit 213, a file management unit 214,
An HTML template storage unit 215 is newly provided. Other components are the same as those in the first embodiment shown in FIG.

【0041】ソート部210は、対話DB記憶部205
の対話DBに対してページフィールドを第1優先、日付
フィールドを第2優先にしてソートし、作業用対話DB
記憶部211に転送する。作業用対話DB記憶部211
は、ソート部210から転送されたデータを記憶し、デ
ータ抽出・転送部212からデータの抽出要求があった
場合には、該作業用対話DB記憶部211の特定のデー
タをデータ抽出・転送部212に転送する。データ抽出
・転送部212は、作業用対話DB記憶部211中から
特定のデータを抽出し、バッファに記憶する。また、バ
ッファの内容を作業用対話DB記憶部211の特定のデ
ータ領域に転送するとともに、データ監視部213とフ
ァイル管理部214に転送する。
The sort unit 210 is provided with a dialog DB storage unit 205.
Of the dialog DB with the page field as the first priority and the date field as the second priority,
The data is transferred to the storage unit 211. Work dialogue DB storage unit 211
Stores the data transferred from the sorting unit 210, and when there is a data extraction request from the data extraction / transfer unit 212, stores the specific data in the work interaction DB storage unit 211 into the data extraction / transfer unit. Transfer to 212. The data extraction / transfer unit 212 extracts specific data from the work interaction DB storage unit 211 and stores it in a buffer. In addition, the contents of the buffer are transferred to a specific data area of the working conversation DB storage unit 211, and are also transferred to the data monitoring unit 213 and the file management unit 214.

【0042】データ監視部213は、データ抽出・転送
部212のバッファ内のデータを監視し、データを判断
することによって、データ抽出・転送部212に適宜命
令を出す。ファイル管理部212は、HTMLテンプレ
ート記憶部215からテンプレートを受け取り、データ
抽出・転送部212から転送されたデータを該ファイル
に書き込む。また、新たなファイルを作成する前に、今
まで生成していたファイルを保存する。HTMLテンプ
レート記憶部215は、白紙のホームページを表示する
ためのHTMLファイルを記憶しており、ファイル管理
部214に該HTMLテンプレートを転送する。
The data monitoring unit 213 monitors the data in the buffer of the data extraction / transfer unit 212, and determines the data, and issues an appropriate command to the data extraction / transfer unit 212. The file management unit 212 receives the template from the HTML template storage unit 215, and writes the data transferred from the data extraction / transfer unit 212 to the file. Before creating a new file, save the file that has been created so far. The HTML template storage unit 215 stores an HTML file for displaying a blank homepage, and transfers the HTML template to the file management unit 214.

【0043】本実施例2では、Webサーバ200にて対
話DBを作成した段階において、対話DBに対してペー
ジフィールドを第1優先、日付フィールドを第2優先に
ソートし、該ソートされた対話DBからページごとの質
問集を生成し、また、ソートされた対話DBから質問ご
とのQ&Aを生成する。
In the second embodiment, at the stage when the conversation DB is created in the Web server 200, the page field is sorted to the first priority and the date field is sorted to the second priority with respect to the conversation DB. , A question collection for each page is generated, and a Q & A for each question is generated from the sorted dialogue DB.

【0044】次に、図11のフローチャートに沿って、
図10の実施例2の動作を説明する。図11は図9のフ
ローチャートのステップS11に新たに付け加わるもの
である。他のステップは、実施例1と同様であるので省
略する。
Next, according to the flowchart of FIG.
The operation of the second embodiment in FIG. 10 will be described. FIG. 11 newly adds to step S11 of the flowchart of FIG. The other steps are the same as in the first embodiment, and will not be described.

【0045】ステップS21;対話DB記憶部205に
記憶されている対話DBに対して、ソート部210がペ
ージフィールドを第1優先に、日付フィールドを第2優
先にソートし、作業用対話DB記憶部211に格納す
る。
Step S21: For the dialogue DB stored in the dialogue DB storage unit 205, the sort unit 210 sorts the page field to the first priority and the date field to the second priority. 211 is stored.

【0046】ステップS22;データ抽出・転送部21
2が、作業用対話DB記憶部211内のソートされた対
話DBの先頭レコードのIDを指すようにポインタを設
定する。
Step S22: Data extraction / transfer unit 21
2 sets a pointer to point to the ID of the first record of the sorted dialogue DB in the work dialogue DB storage unit 211.

【0047】ステップS23;HTMLテンプレート記
憶部215に記憶されている白紙のホームページを表示
するHTMLファイルを、ファイル管理部214に転送
し、ファイル出力する。即ち、ファイルを初期化する。
図12は、初期化のHTMLファイルを示したものであ
る。また、作業用対話DB記憶部211から、現在ポイ
ンタが指しているIDのレコードにおけるページのUR
Lのファイル名の拡張子を除いた文字列(図5におい
て、例えばID1の「http://www.oout
door/goods.html」なら「good
s」)を、データ抽出・転送部212が抽出し、ファイ
ル管理部214に転送する。ファイル管理部214は、
この文字列に「q&a.html」という文字列を付け
足して、ページごとの質問集のファイル名を一意に識別
できるようにする。例えば「goods」なら「goo
dsq&a.html」とする。
Step S23: The HTML file for displaying the blank homepage stored in the HTML template storage unit 215 is transferred to the file management unit 214 and output as a file. That is, the file is initialized.
FIG. 12 shows an initialization HTML file. Also, the UR of the page in the record of the ID currently pointed to by the pointer is stored in the work interaction DB storage unit 211.
A character string excluding the extension of the file name of L (in FIG. 5, for example, “http: //www.out.
door / goods. html ”is“ good ”
s ") is extracted by the data extraction / transfer unit 212 and transferred to the file management unit 214. The file management unit 214
The character string "q &a.html" is added to this character string so that the file name of the question book for each page can be uniquely identified. For example, "goods" means "good
dsq & a. html ”.

【0048】ステップS24;ステップS23において
作成したファイル名(例えば、「http://ww
w.ooutdoor/goods.html」なら
「goodsq&a.html」)のピリオドの前に、
同一ページ内の質問番号を付け加える(例えば、「go
ods」ページの3番目の質問は、「goodsq&a
3.html」)。これを、質問ごとのQ&Aが一意に
識別できるファイル名とする。
Step S24: The file name created in step S23 (for example, "http: // www"
w. outdoor / goods. html ”before“ goodsq & a.html ”),
Add a question number on the same page (for example, "go
The third question on the "ods" page is "goodsq & a
3. html "). This is a file name that can uniquely identify the Q & A for each question.

【0049】ステップS25;ステップ24で生成した
質問ごとのファイル名をもとに、そのファイルへリンク
をはるためのタグを生成する。生成したタグを、ファイ
ル内の〈/BODY〉タグの直前に挿入する。また、作
業用対話DB記憶部211から、現在ポインタが指して
いるIDのレコードにおける質問文を、データ抽出・転
送部212が抽出し、ファイル管理部214に転送す
る。ファイル管理部214は、転送された質問文のテキ
ストを、HTMLファイルの一番下の〈/A〉タグの直
前に挿入する。図13は、図5のID1のレコードにお
ける質問文を挿入したHTMLファイルの例を示したも
のである。
Step S25: Based on the file name for each question generated in step 24, a tag for linking to the file is generated. The generated tag is inserted immediately before the </ BODY> tag in the file. Further, the data extraction / transfer unit 212 extracts the question sentence in the record of the ID currently pointed to by the pointer from the work interaction DB storage unit 211, and transfers it to the file management unit 214. The file management unit 214 inserts the text of the transferred question text immediately before the </A> tag at the bottom of the HTML file. FIG. 13 shows an example of an HTML file in which the question sentence in the record of ID1 in FIG. 5 is inserted.

【0050】ステップS26;データ抽出・転送部21
2が、作業用対話DB記憶部211内のソートされた対
話DB内を指していたレコードを次のレコードに移動す
るようにポインタを設定する。
Step S26: Data extraction / transfer unit 21
2 sets a pointer to move the record pointing in the sorted dialog DB in the work dialog DB storage unit 211 to the next record.

【0051】ステップS27;現在、データ抽出・転送
部212のポインタが指しているレコードのページフィ
ールドのURLと、直前にポインタが指していたレコー
ドのページフィールドのURLを、データ監視部213
が比較する。その結果、ページが同じであるならステッ
プS25に戻り、ページが変化したらファイル管理部2
14が該質問文ファイルを保存し、ステップS25に戻
る。また、ページフィールドが空になり対話DBのレコ
ードがもうないと判断したら、ステップS28に進む。
Step S27: The URL of the page field of the record pointed to by the pointer of the data extraction / transfer unit 212 and the URL of the page field of the record pointed to by the pointer immediately before are stored in the data monitoring unit 213.
Compare. As a result, if the page is the same, the process returns to step S25, and if the page changes, the file management unit 2
14 saves the question text file, and returns to step S25. If it is determined that the page field is empty and there are no more records in the conversation DB, the process proceeds to step S28.

【0052】ステップS28;ステップS22と同じで
あり、作業用対話DB記憶部211内のソートされた対
話DBの先頭レコードのIDにポインタを初期化する。
Step S28: Same as step S22, and initializes a pointer to the ID of the first record of the sorted dialogue DB in the work dialogue DB storage unit 211.

【0053】ステップS29;ステップS23と同様に
HTMLファイルを初期化するが、ファイル名は、ステ
ップS24で生成した質問ごとのQ&Aが一意に識別で
きるファイル名を付加する。
Step S29: Initialize the HTML file in the same manner as in step S23, but add a file name that uniquely identifies the Q & A for each question generated in step S24 as the file name.

【0054】ステッフS30;作業用対話DB記憶部2
11から、現在ポインタが指しているIDのレコードに
おける質問文と回答文を、データ抽出・転送部212が
抽出し、ファイル管理部214に転送する。ファイル管
理部214は、転送された質問文と回答文のテキスト
を、HTMLファイルの一番下の〈/A〉タグの直前に
挿入する。図14は、図5のID1レコードにおける質
問文を挿入したHTMLファイルの例を示したものであ
る。
Step S30: Work interaction DB storage unit 2
From 11, the data extraction / transfer unit 212 extracts the question sentence and the answer sentence in the record of the ID currently pointed to by the pointer, and transfers the same to the file management unit 214. The file management unit 214 inserts the text of the transferred question sentence and answer sentence immediately before the </A> tag at the bottom of the HTML file. FIG. 14 shows an example of an HTML file in which the question sentence in the ID1 record of FIG. 5 is inserted.

【0055】ステップS31;データ抽出・転送部21
2が、作業用対話DB記憶部211内のソートされた対
話DB内を指していたレコードを次のレコードに移動す
るようにポインタを設定する。
Step S31: Data extraction / transfer unit 21
2 sets a pointer to move the record pointing in the sorted dialog DB in the work dialog DB storage unit 211 to the next record.

【0056】ステップS32;現在、データ抽出・転送
部212のポインタが指しているレコードのIDを、デ
ータ監視部213が監視する。その結果、IDがまだ存
在するならステップS29に戻り、IDフィールドが空
になり対話DBのレコードがもうないと判断したら終了
する。
Step S32: The data monitoring unit 213 monitors the ID of the record currently pointed to by the pointer of the data extraction / transfer unit 212. As a result, if the ID still exists, the process returns to step S29, and the process ends when the ID field becomes empty and there is no more record in the conversation DB.

【0057】このように、ページごとのQ&A集を自動
的に作成し、質問の対象となっている本来のホームペー
ジにリンクをはることによって、図15のようなユーザ
の操作が実現できる。すなわち、それぞれのページに表
示されているQ&A集アイコンをクリックすることによ
って、そのページで発生した質問集が表示される。ま
た、特定の質問をクリックすることによって、その質問
と質問に対する回答が表示される。これにより、一度に
閲覧するQ&A集を分散することによって削減すること
ができるし、当該ページを閲覧しているという状況に依
存したQ&Aを提示することができる。
As described above, by automatically creating a Q & A collection for each page and linking to the original homepage which is the subject of the question, the user's operation as shown in FIG. 15 can be realized. That is, by clicking the Q & A collection icon displayed on each page, a collection of questions generated on that page is displayed. Clicking a specific question displays the question and the answer to the question. As a result, it is possible to reduce the number of Q & As to be browsed at a time by dispersing the collection, and it is possible to present Q & As that depend on the situation where the page is being browsed.

【0058】以上、本発明の実施例を説明したが、図
9、図11のフローチャートの手順、アルゴリズムは、
コンピュータが読み取り可能な記録媒体、例えばフロッ
ピーディスクやメモリカード、MO、CD−ROMなど
に記録して提供することが可能である。
The embodiments of the present invention have been described above. The procedures and algorithms in the flowcharts of FIGS.
The information can be provided by being recorded on a computer-readable recording medium, for example, a floppy disk, a memory card, an MO, a CD-ROM, or the like.

【0059】[0059]

【発明の効果】本発明におけるホームページの質問受付
メールの表示方法は、質問がどのような状況で、どのよ
うな閲覧者から発生したのかが把握することができる。
そのため、閲覧者の質問を効率よくホームページにフィ
ードバックすることができる。また、自動的にページご
とのQ&A集が作成できるので、質問数が増えた場合で
も、管理者のQ&A集作成コストと、閲覧者の特定のQ
&Aの検索コストを軽減することができる。
According to the method of displaying a question acceptance mail on a homepage according to the present invention, it is possible to understand under what circumstances the question was generated and from what kind of viewer.
Therefore, the questions of the viewer can be efficiently fed back to the homepage. In addition, since the Q & A collection for each page can be created automatically, even if the number of questions increases, the Q & A collection creation cost of the administrator and the specific Q of the viewer
& A search cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例のシステム全体を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an entire system according to an embodiment of the present invention.

【図2】ホームページと質問入力オォーマットの表示図
面の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a display drawing of a homepage and a question input format.

【図3】質問データの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of question data.

【図4】回答データの表示画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen for answer data.

【図5】対話データベース(対話DB)のデータ構造の
一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a data structure of a conversation database (conversation DB).

【図6】対話DBの一覧表示の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a list display of a conversation DB.

【図7】対話DBの対話詳細表示の一例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a dialog detail display of a dialog DB.

【図8】対話DBの対話時系列表示の一例を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a dialog time series display in a dialog DB.

【図9】図1の動作を説明するフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating the operation of FIG. 1;

【図10】本発明の他の実施例の主要部を示すブロック
図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a main part of another embodiment of the present invention.

【図11】図10の動作を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 11 is a flowchart illustrating the operation of FIG.

【図12】初期化HTMLファイルの一例を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an initialization HTML file.

【図13】生成した質問文ファイルの一例を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a generated question statement file.

【図14】生成した質問文・回答文ファイルの一例を示
す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a generated question sentence / answer sentence file.

【図15】Q&A集のユーザ操作の一例を示す図であ
る。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a user operation of the Q & A collection.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 クライアント 101 ホームページ通信部 102 対話表示制御部 103 入力フォーマット通信部 104 質問データ送信部 105 質問データ作成部 106 ページ監視部 107 日時監視部 200 Webサーバ 201 ホームページ記憶部 202 ホームページ通信部 203 入力フォーマット通信部 204 質問データ受信部 205 対話DB記憶部 206 回答データ作成部 207 回答データ送信部 208 表示モード変更部 209 対話表示制御部 210 ソート部 211 作業用対話DB記憶部 212 データ抽出・転送部 213 データ監視部 214 ファイル管理部 215 HTMLテンプレート記憶部 300 インターネット REFERENCE SIGNS LIST 100 client 101 homepage communication section 102 interactive display control section 103 input format communication section 104 question data transmission section 105 question data creation section 106 page monitoring section 107 date / time monitoring section 200 web server 201 homepage storage section 202 homepage communication section 203 input format communication section 204 Question data receiving unit 205 Interactive DB storage unit 206 Answer data creating unit 207 Answer data transmitting unit 208 Display mode change unit 209 Interactive display control unit 210 Sort unit 211 Working interactive DB storage unit 212 Data extraction / transfer unit 213 Data monitoring unit 214 File management unit 215 HTML template storage unit 300 Internet

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホームページを蓄積したWebサーバと、
ホームページを閲覧するための閲覧ソフトウエアを備え
ているクライアントがインターネットに接続され、ホー
ムページの閲覧者に対する質問を受付けることのできる
インターネットシステムにおいて、 閲覧者の質問と共に、質問が発生した状況を示す状況デ
ータと、閲覧者の属性を示すユーザデータとから構成さ
れる質問データを収集するステップと、閲覧者からの質
問データとホームページ管理者からの回答データから構
成される対話データを蓄積するステップと、該蓄積され
た対話データを表示するステップと、表示モードを変更
するステップとを備えることを特徴とするホームページ
の質問受付メールの表示方法。
1. A web server storing homepages,
In an Internet system in which a client equipped with browsing software for browsing a homepage is connected to the Internet and can accept questions for the viewers of the homepage, status data indicating the status of the question as well as the questions of the viewer. Collecting question data consisting of user data indicating the attributes of the viewer, and accumulating dialogue data consisting of question data from the viewer and answer data from the homepage administrator. A method of displaying a question acceptance mail on a homepage, comprising a step of displaying accumulated conversation data and a step of changing a display mode.
【請求項2】 請求項1のホームページの質問受付メー
ルの表示方法において、表示モードは、ページごとの質
問件数、ユーザデータの件数の一覧を表示するモード、
指定ページの質問と回答の詳細データを表示するモー
ド、及び、一定の期間ごとの質問件数、ユーザデータ件
数を対話時系列に表示するモードに変更可能であること
を特徴とするホームページの質問受付メールの表示方
法。
2. The method according to claim 1, wherein the display mode includes a mode for displaying a list of the number of questions per page and the number of user data.
Homepage question reception mail, which can be changed to a mode to display the detailed data of questions and answers on the specified page, and a mode to display the number of questions and the number of user data in a fixed period in a dialog chronological order Display method.
【請求項3】 請求項1、2記載のホームページの質問
受付メールの表示方法において、蓄積された対話データ
に対して、ページフィールドを第1優先、日付フィール
ドを第2優先にソートするステップと、該ソートされた
対話データからページごとの質問集を生成するステップ
と、該ソートされた対話データから質問ごとのQ&Aを
生成するステップを備え、ページごとのQ&Aのホーム
ページを作成可能とすることを特徴とするホームページ
の質問受付メールの表示方法。
3. A method according to claim 1, wherein the page field is sorted first and the date field is sorted second in the accumulated conversation data. A step of generating a question collection for each page from the sorted dialog data; and a step of generating a Q & A for each question from the sorted dialog data, wherein a home page for the Q & A for each page can be created. How to display the question reception email on the homepage.
【請求項4】 ホームページの質問受付メールの表示の
ためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
な記録媒体であって、 閲覧者の質問と共に、質問が発生した状況を示す状況デ
ータと、閲覧者の属性を示すユーザデータとから構成さ
れる質問データを収集する処理プロセスと、閲覧者から
の質問データとホームページ管理者からの回答データか
ら構成される対話データを蓄積する処理プロセスと、該
蓄積された対話データを表示する処理プロセスと、表示
モードを変更する処理プロセスとを備えることを特徴と
する記録媒体。
4. A computer-readable recording medium on which a program for displaying a question acceptance mail on a homepage is recorded, wherein, together with the question of the viewer, status data indicating the situation in which the question occurred, and the attribute of the viewer A process of collecting question data composed of user data indicating the above, a process of accumulating dialogue data composed of question data from the viewer and answer data from the homepage manager, and a process of accumulating the dialogue. A recording medium comprising: a process for displaying data; and a process for changing a display mode.
【請求項5】 請求項4記載の記録媒体において、更
に、蓄積された対話データに対して、ページフィールド
を第1優先、日付フィールドを第2優先にソートする処
理プロセスと、該ソートされた対話データからページご
との質問集を生成する処理プロセスと、該ソートされた
対話データから質問ごとのQ&Aを生成する処理プロセ
スとを備えることを特徴とする記録媒体。
5. The recording medium according to claim 4, further comprising: a process for sorting the stored dialog data in a page field with a first priority and a date field in a second priority with said sorted dialog data. A recording medium comprising: a process for generating a question collection for each page from data; and a process for generating Q & A for each question from the sorted interactive data.
JP10078132A 1998-03-25 1998-03-25 Method for displaying accepted inquiry mail and recording medium in which program of the same is recorded Pending JPH11272584A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078132A JPH11272584A (en) 1998-03-25 1998-03-25 Method for displaying accepted inquiry mail and recording medium in which program of the same is recorded

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078132A JPH11272584A (en) 1998-03-25 1998-03-25 Method for displaying accepted inquiry mail and recording medium in which program of the same is recorded

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11272584A true JPH11272584A (en) 1999-10-08

Family

ID=13653366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10078132A Pending JPH11272584A (en) 1998-03-25 1998-03-25 Method for displaying accepted inquiry mail and recording medium in which program of the same is recorded

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11272584A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010103934A (en) * 2000-05-12 2001-11-24 이종구 System for network-based question and response service having a function of search
JP2006107520A (en) * 2005-10-11 2006-04-20 Okwave:Kk Terminal, program and q&a system
JP4980484B1 (en) * 2011-09-26 2012-07-18 株式会社インテリジェントウェイブ Web page guidance program, web page response server, web page guidance system, and web page guidance method
US8983962B2 (en) 2005-02-08 2015-03-17 Nec Corporation Question and answer data editing device, question and answer data editing method and question answer data editing program
JP2020102193A (en) * 2018-12-20 2020-07-02 楽天株式会社 System and method for converting sentence and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010103934A (en) * 2000-05-12 2001-11-24 이종구 System for network-based question and response service having a function of search
US8983962B2 (en) 2005-02-08 2015-03-17 Nec Corporation Question and answer data editing device, question and answer data editing method and question answer data editing program
JP2006107520A (en) * 2005-10-11 2006-04-20 Okwave:Kk Terminal, program and q&a system
JP4980484B1 (en) * 2011-09-26 2012-07-18 株式会社インテリジェントウェイブ Web page guidance program, web page response server, web page guidance system, and web page guidance method
WO2013046477A1 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 株式会社インテリジェントウェイブ Web page guiding program, web-page answering server, web page guiding system, and web page guiding method
JP2020102193A (en) * 2018-12-20 2020-07-02 楽天株式会社 System and method for converting sentence and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034836B2 (en) Transaction brokerage system and transaction brokerage management method
US7158986B1 (en) Method and system providing user with personalized recommendations by electronic-mail based upon the determined interests of the user pertain to the theme and concepts of the categorized document
US7194698B2 (en) Method to advertise and search on television for web content using a simplified interface
JP3224507B2 (en) Information retrieval apparatus and information retrieval system using the same
US7552136B2 (en) Context management super tools and filter/sort model for aggregated display webpages
US6931416B2 (en) Ephemeral list for object-action navigation
US6523022B1 (en) Method and apparatus for selectively augmenting retrieved information from a network resource
US8224711B2 (en) Method and apparatus for creating contextualized auction feeds
US7716089B1 (en) Method and system for facilitating browsing of an electronic catalog of items
US5530852A (en) Method for extracting profiles and topics from a first file written in a first markup language and generating files in different markup languages containing the profiles and topics for use in accessing data described by the profiles and topics
US7792958B1 (en) Transaction management system
US20060085734A1 (en) Method for annotating statistics onto hypertext documents
US20060143166A1 (en) Serving signals
US20070276811A1 (en) Graphical User Interface for Displaying and Organizing Search Results
JP2000090102A (en) Information transmission device
EP1212669A2 (en) System and method for internet advertisement using monitor including main display and sub display
JP2000155725A (en) Transaction mediation system, transaction mediation managing method, terminal device, and information transmission and reception system
JP2002163562A (en) Information distribution server device
JP2003091633A (en) Information collecting and managing system and device, terminal device for system, recording medium recording collected information, method of browsing collected information, program and recording medium storing program
WO2000065773A2 (en) Portal system and method
US20050188057A1 (en) Contents service system and method using image, and computer readable storage medium stored therein computer executable instructions to implement contents service method
US20040150676A1 (en) Apparatus and method for simple wide-area network navigation
JP5034049B2 (en) Affiliate management server device, affiliate management method, and affiliate management server program
JPH11272584A (en) Method for displaying accepted inquiry mail and recording medium in which program of the same is recorded
KR100495034B1 (en) Information suppling system and method with info-box