JP2000148807A - Logic synthesis system - Google Patents

Logic synthesis system

Info

Publication number
JP2000148807A
JP2000148807A JP10330148A JP33014898A JP2000148807A JP 2000148807 A JP2000148807 A JP 2000148807A JP 10330148 A JP10330148 A JP 10330148A JP 33014898 A JP33014898 A JP 33014898A JP 2000148807 A JP2000148807 A JP 2000148807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
logic
netlist
signal name
card file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10330148A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toushi Hashida
闘志 橋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP10330148A priority Critical patent/JP2000148807A/en
Publication of JP2000148807A publication Critical patent/JP2000148807A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prepare a plurality of net lists from one kind of a logical description language by using a signal name correspondence card file and signal name conversion processing. SOLUTION: The first line of a net list is read (S1). After that, the first line of a card file is read (S2). Next, it is decided whether or not the signal name described in the read line of the net list is the same as the signal name defined in the read line of the card file (S3). When they are the same, the signal name of the read line of the net list is converted into the signal name of the card file and is outputted to a new net list (S5). When they are not the same, it is decided whether or not the line read from the card file is the last line of the card file (S4). When it is not the last line, the next line of the card file is read (S6). When it is the last line, the read line of the net list is outputted to the new net list (S7).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はLSI(大規模半導
体集積回路)設計、特に論理記述言語からネットリスト
を作成する論理合成システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to LSI (Large Scale Integrated Circuit) design, and more particularly to a logic synthesis system for creating a netlist from a logic description language.

【0002】[0002]

【従来の技術】LSI回路設計用CAD(コンピュータ
ー支援設計システム)と基板設計用CADのシンボル対
応関係が容易に認識できるネットリスト変換システム
は、特開平7−141417号公報に開示されている。
また、特開平9−245068号公報には、変換後のネ
ットリストの変換誤りを修正すれば、この修正に基づい
て自動的に変換ルールが修正できるネットリスト変換装
置が開示されている。
2. Description of the Related Art A netlist conversion system capable of easily recognizing a symbol correspondence between an LSI circuit design CAD (computer-aided design system) and a board design CAD is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-141417.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-245068 discloses a netlist conversion device that can correct a conversion rule of a converted netlist automatically based on the correction.

【0003】斯る従来の論理記述言語を入力とした論理
合成システムにおいては、1種類の論理記述言語からは
1種類のネットリストしか作成できない。従来技術によ
り、論理が同じであるが、信号名が異なる複数のネット
リストを1種類の論理記述言語から作成する方法を図3
に示す。
In such a conventional logic synthesis system using a logic description language as input, only one type of netlist can be created from one type of logic description language. According to the conventional technique, a method of creating a plurality of netlists having the same logic but different signal names from one kind of logic description language is shown in FIG.
Shown in

【0004】図3の従来技術では、1種類の論理記述言
語から複数のネットリストを作成するものであって、最
初に基となる論理記述言語(図3のa)の作成を行う。
次に、基となる論理記述言語の複数枚分(図3のb)コ
ピーする作業を行う。次に、各々の論理記述言語(図3
のb)に対し人手で信号名の変換作業(図3のc)を行
い、論理記述言語(図3のd)を作成する。最後に、信
号名変換が終わった論理記述言語(図3のd)に対し論
理合成作業(図3のe)を行い、ネットリスト(図3の
f)の作成を行う。
In the prior art shown in FIG. 3, a plurality of netlists are created from one kind of logical description language. First, a base logical description language (a in FIG. 3) is created.
Next, an operation of copying a plurality of base logic description languages (FIG. 3B) is performed. Next, each logical description language (FIG. 3)
(B) is manually converted to a signal name (c in FIG. 3) to create a logical description language (d in FIG. 3). Finally, a logic synthesis operation (e in FIG. 3) is performed on the logic description language (d in FIG. 3) for which the signal name conversion has been completed, and a netlist (f in FIG. 3) is created.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の論理合
成システムでは、同じ論理で構成される信号名が異なる
複数の論理記述言語が存在する為に、複数のネットリス
トを作成するには、論理合成作業を複数回行う必要があ
る。その為に論理合成作業工数が増大するという問題が
あった。
In the above-described conventional logic synthesis system, there are a plurality of logic description languages having the same logic but different signal names. It is necessary to perform the combining operation several times. For this reason, there is a problem that the number of man-hours for logic synthesis work increases.

【0006】また、同じ論理で構成され信号名が異なる
複数の論理記述言語が存在する為に、論理の変更が生じ
た場合に、複数の論理記述言語の修正が必要になる為
に、論理変更が生じた場合の修正工数が増大するという
問題がある。
In addition, since there are a plurality of logic description languages having the same logic and different signal names, when a logic change occurs, a plurality of logic description languages need to be modified. However, there is a problem that the number of man-hours required for correction in the case of occurrence of the problem increases.

【0007】更にまた、同じ論理で構成され信号名が異
なる複数の論理記述言語が存在する為に、論理の変更が
生じた場合、複数の論理記述言語の修正が必要になる。
そこで、人手による修正が増大し、修正ミスが生じる可
能性が高くなるという問題があった。
Furthermore, since a plurality of logic description languages having the same logic and different signal names exist, if a logic change occurs, it is necessary to correct the plurality of logic description languages.
Therefore, there has been a problem that the number of manual corrections increases and the possibility of a correction error increases.

【0008】そこで、本発明の目的は、信号名カードフ
ァイルを用いることにより、1種類の論理記述言語から
複数のネットリストが作成できる論理合成システムを提
供することにある。
An object of the present invention is to provide a logic synthesis system that can create a plurality of netlists from one kind of logic description language by using a signal name card file.

【0009】本発明の他の目的は、論理合成作業を1回
だけ行うことにより、複数のネットリストが作成でき、
論理合成作業にかかる工数を削減する論理合成システム
を提供することにある。
Another object of the present invention is to perform a logic synthesis operation only once so that a plurality of netlists can be created.
An object of the present invention is to provide a logic synthesis system that reduces the number of steps required for logic synthesis work.

【0010】本発明の更に他の目的は、論理合成作業を
1回だけ行うことにより複数のネットリストを作成でき
るので、論理記述言語の論理変更が生じた場合でも、論
理記述言語を1つ修正するだけで複数のネットリストの
作成が可能な論理合成システムを提供することにある。
[0010] Still another object of the present invention is that a plurality of netlists can be created by performing a single logic synthesis operation. Therefore, even if the logic of the logic description language is changed, one logic description language is modified. It is an object of the present invention to provide a logic synthesis system capable of creating a plurality of netlists by simply performing the operation.

【0011】本発明の別の目的は、論理記述言語の論理
変更による修正を容易にし、人手作業介入による修正ミ
スを低減する論理合成システムを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a logic synthesizing system which facilitates correction by changing the logic of a logic description language and reduces correction errors due to manual intervention.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明による論理合成システムは、次のような特徴
的な構成を採用している。
In order to solve the above-mentioned problems, the logic synthesis system according to the present invention employs the following characteristic configuration.

【0013】(1)論理記述言語を用いて論理合成によ
り複数のネットリストを作成する論理合成システムにお
いて、信号名対応カードファイルと、信号名変換処理と
により、1種類の論理記述言語から複数のネットリスト
を作成する論理合成システム。
(1) In a logic synthesis system for creating a plurality of netlists by logic synthesis using a logic description language, a plurality of signal names corresponding card files and signal name conversion processing are used to convert a plurality of netlists from one type of logic description language. A logic synthesis system that creates netlists.

【0014】(2)前記信号対応カードファイルには、
論理合成作業後のネットリストを作成する際の入力とな
る論理記述言語の信号名と、変換後の信号名の対応を記
述している上記(1)の論理合成システム。
(2) The signal corresponding card file includes:
The logic synthesis system according to the above (1), which describes the correspondence between a signal name of a logic description language, which is an input when creating a netlist after the logic synthesis work, and a converted signal name.

【0015】(3)論理記述言語に基づき論理合成を行
い、1つ目のネットリストを作成し、該ネットリストと
信号名対応カードファイルとにより信号名変換処理を行
って2つ目以降の複数のネットリストを作成する論理合
成システム。
(3) Logic synthesis is performed based on the logic description language, a first netlist is created, signal name conversion processing is performed using the netlist and a signal name corresponding card file, and a plurality of second and subsequent A logic synthesis system that creates a netlist for

【0016】(4)論理記述言語と、論理合成とネット
リストと、信号名対応カードファイルと、信号名変換処
理とを備え、1種類の論理記述言語から複数のネットリ
ストを作成する論理合成システム。
(4) A logic synthesis system that includes a logic description language, logic synthesis and netlist, a signal name correspondence card file, and a signal name conversion process and creates a plurality of netlists from one type of logic description language .

【0017】(5)論理の変更が生じた場合に、前記論
理記述言語及び前記信号対応カードファイルの修正を可
能にする上記(1)、(2)、(3)又は(4)の論理
合成システム。
(5) The logic synthesis of the above (1), (2), (3) or (4), which makes it possible to modify the logic description language and the signal correspondence card file when a logic change occurs. system.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の論理合成システム
の好適実施形態例を添付図、特に図1及び図2を参照し
て詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of a logic synthesis system according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings, particularly FIGS.

【0019】図1は本発明の論理合成システムの好適実
施形態例を示す。図1に示す論理合成システムは、論理
記述言語a、論理合成e、論理合成作業後のネットリス
トg、信号名対応カードファイルh、信号名変換処理
i、信号名変換処理後の複数のネットリストfから構成
される。
FIG. 1 shows a preferred embodiment of a logic synthesis system according to the present invention. The logic synthesis system shown in FIG. 1 includes a logic description language a, a logic synthesis e, a netlist g after logic synthesis work, a signal name correspondence card file h, a signal name conversion process i, and a plurality of netlists after the signal name conversion process. f.

【0020】次に、上述した各入出力ファイルa、e、
g、h、i及びfにつき説明する。論理記述言語aは、
論理合成作業eの入力となる入力ファイルである。ネッ
トリストgは、論理合成作業eで作成したファイルであ
る。信号名対応カードファイルhは、論理合成作業eで
入力した論理記述言語aに記述されている信号名と変換
後の信号名の対応を記述したファイルである。ネットリ
スト(f)は、信号名変換処理iで作成したファイルで
ある。
Next, the input / output files a, e, and
g, h, i and f will be described. The logic description language a is
This is an input file to be input to the logic synthesis operation e. The netlist g is a file created in the logic synthesis operation e. The signal name correspondence card file h is a file in which the correspondence between the signal names described in the logic description language a input in the logic synthesis operation e and the converted signal names is described. The netlist (f) is a file created in the signal name conversion processing i.

【0021】これら各機能の入出力ファイルの動作を説
明する。論理合成eは、論理記述言語aを入力してネッ
トリストgを出力する。信号名変換処理iは、信号名対
応カードファイルhとネットリストgを入力して複数の
ネットリストfを出力する。
The operation of the input / output file for each of these functions will be described. The logic synthesis e inputs a logic description language a and outputs a netlist g. In the signal name conversion processing i, the signal name corresponding card file h and the netlist g are input and a plurality of netlists f are output.

【0022】次に、図1に示した本発明の論理合成シス
テムの動作を説明する。図1の信号名変換処理iの動作
を図2のフローチャートを参照して説明する。図2にお
いて、ネットリストgは、論理合成作業eで出力された
ネットリストである。カードファイルは、信号名対応カ
ードファイルhである。
Next, the operation of the logic synthesis system of the present invention shown in FIG. 1 will be described. The operation of the signal name conversion processing i of FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 2, a netlist g is a netlist output in the logic synthesis operation e. The card file is a signal name corresponding card file h.

【0023】図2のフローチャート(流れ図)におい
て、論理合成作業eで出力したネットリストgの最初の
行を読む(S1)。次に、カードファイルの最初の行を
読む(S2)。読み込んだネットリストの行に記述して
いる信号名と読み込んだカードファイルの行に定義して
いる信号名が同一であるか否かを判断する(S3)。カ
ードファイルから読み込んだ行がカードファイルの最終
行か否かを判断する(S4)。読み込んだネットリスト
の行の信号名をカードファイルの信号名に変換し、新し
いネットリストに出力する(S5)。次に、カードファ
イルの次の行を読む(S6)。この処理(S6)で読み
込んだネットリストの行を、新しいネットリストに出力
する(S7)。そして、ネットリストから読み込んだ行
がネットリスト最終行であるか否かを判断する(S
8)。最後に、ネットリストの次の行を読む(S9)。
In the flowchart (flow chart) of FIG. 2, the first line of the netlist g output in the logic synthesis operation e is read (S1). Next, the first line of the card file is read (S2). It is determined whether or not the signal name described in the line of the read netlist is the same as the signal name defined in the line of the read card file (S3). It is determined whether the line read from the card file is the last line of the card file (S4). The signal names in the read netlist row are converted into the card file signal names and output to a new netlist (S5). Next, the next line of the card file is read (S6). The line of the netlist read in this process (S6) is output to a new netlist (S7). Then, it is determined whether the line read from the netlist is the last line of the netlist (S
8). Finally, the next line of the netlist is read (S9).

【0024】次に、上述した各処理(S1)及至(S
9)を詳細に説明する。最初に、処理(S1)は、ネッ
トリストの最初の行を読む。この処理(S1)では、入
力ネットリストファイルの最初の行(1行目)を読む。
その後、カードファイルの最初の行を読む処理(S2)
を行う。
Next, each process (S1) to (S
9) will be described in detail. First, the process (S1) reads the first line of the netlist. In this process (S1), the first line (first line) of the input netlist file is read.
Then, the process of reading the first line of the card file (S2)
I do.

【0025】カードファイルの最初の行を読む処理(S
2)では、入力カードファイルの最初の行(1行目)を
読む。次に、読み込んだネットリストの行に記述された
信号名と、読み込んだカードファイルの行に定義してい
る信号名が同一が否かを処理(S3)で判断する。
Processing for reading the first line of the card file (S
In 2), the first line (first line) of the input card file is read. Next, the processing (S3) determines whether or not the signal name described in the read netlist line is the same as the signal name defined in the read card file line.

【0026】この同一性判断処理(S3)では、読み込
んだネットリストの行に記述している信号名と、読み込
んだカードファイルの行に定義している信号名が同一の
場合には、読み込んだネットリストの行の信号名をカー
ドファイルの信号名に変換して、新しいネットリストに
出力する処理(S5)に移る。もし、読み込んだネット
リストの行に記述している信号名と、読み込んだカード
ファイルの行に定義している信号名とが同一でない場合
には、カードファイルから読み込んだ行がカードファイ
ルの最終行であるか否かを判断する(S4)。
In the sameness determination processing (S3), when the signal name described in the read netlist line is the same as the signal name defined in the read card file line, the read is performed. The process proceeds to a process (S5) of converting the signal name of the line of the netlist into the signal name of the card file and outputting the converted signal to a new netlist. If the signal name described in the read netlist line is not the same as the signal name defined in the read card file line, the line read from the card file is the last line in the card file. Is determined (S4).

【0027】このカードファイルの最終行か否かの判断
処理(S4)では、カードファイルから読み込んだ行
が、カードファイルの最終行である場合は、処理(S
7)で、読み込んだネットリストの行を新しいネットリ
ストに出力する。もし、カードファイルから読み込んだ
行が、カードファイルの最終行でない場合には、処理
(S6)によりカードファイルの次の行を読む。
In the processing (S4) for determining whether or not the last line of the card file, if the line read from the card file is the last line of the card file, the processing (S4)
In step 7), the read netlist line is output to a new netlist. If the line read from the card file is not the last line of the card file, the next line of the card file is read by the processing (S6).

【0028】読み込んだネットリストの行の信号名を、
カードファイルの信号名に変換して、新しいネットリス
トに出力する処理(S5)では、読み込んだネットリス
トの行の信号名記述部分をカードファイルで読み込んだ
行に定義している信号名に対応している信号名に変換し
て、新しいネットリストに出力する。その後、ネットリ
ストから読み込んだ行がネットリストの最終行であるか
否かの判断をする処理(S8)へ移行する。
The signal name of the read netlist row is
In the process of converting the signal name into the card file signal and outputting it to a new netlist (S5), the signal name description part of the line of the read netlist corresponds to the signal name defined in the line read by the card file. Convert to the name of the signal and output to a new netlist. Thereafter, the process proceeds to a process (S8) for determining whether or not the line read from the netlist is the last line of the netlist.

【0029】カードファイルの次の行を読む処理(S
6)では、現在読み込んでいるカードファイルの次の行
を読込む。そして、読み込んだネットリストの行に記述
している信号名と、読み込んだカードファイルの行に定
義している信号名とが同一であるか否かを判断する上述
した処理(S3)に移行する。
Processing for reading the next line of the card file (S
At 6), the next line of the currently read card file is read. Then, the processing shifts to the above-described processing (S3) for determining whether or not the signal name described in the line of the read netlist is the same as the signal name defined in the line of the read card file. .

【0030】一方、読み込んだネットリストの行を変換
しないで新しいネットリストに出力する処理(S7)で
は、読み込んだネットリストの行に信号名の変換を行わ
ず、そのまま新しいネットリストに出力する。次いで、
ネットリストから読み込んだ行がネットリストの最終行
であるか否かを判断する処理(S8)に移行する。
On the other hand, in the processing (S7) for outputting the read netlist line to a new netlist without conversion, the signal name is not converted to the read netlist line, but output to the new netlist as it is. Then
The process proceeds to a process (S8) of determining whether the line read from the netlist is the last line of the netlist.

【0031】このネットリストから読み込んだ行がネッ
トリストの最終行であるか否かの判断処理(S8)で
は、ネットリストから読み込んだ行がネットリストの最
終行である場合には、この処理を終了する。もし、ネッ
トリストから読み込んだ行がネットリストの最終行でな
い場合には、ネットリストの次の行を読む処理(S9)
へ移行する。
In the processing (S8) for determining whether or not the line read from the netlist is the last line of the netlist, if the line read from the netlist is the last line of the netlist, this processing is performed. finish. If the line read from the netlist is not the last line of the netlist, the process of reading the next line of the netlist (S9)
Move to.

【0032】この処理(S9)では、現在読み込んでい
るネットリストの次の行を読込む。その後、カードファ
イルの最初の行を読む前述した処理(S2)に移行す
る。
In this process (S9), the next line of the currently read netlist is read. Thereafter, the process shifts to the above-described process (S2) for reading the first line of the card file.

【0033】次に、本発明の論理合成システムの具体例
として、論理合成作業eの後のネットリスト(例1)か
らカードファイル(例2)を用いて複数のネットリスト
(例3)を作成する方法及至手順を説明する。
Next, as a specific example of the logic synthesis system of the present invention, a plurality of netlists (example 3) are created from the netlist (example 1) after the logic synthesis operation e using a card file (example 2). The following describes the method and procedure for performing this.

【0034】<信号名変換処理の入力になるネットリス
ト例(例1)> DID;AAA; RONRI;AND; INPUT1;AA1; INPUT2;AA2; OUTPUT;AA3;
<Example of Netlist Used as Input for Signal Name Conversion Processing (Example 1)>DID;AAA;RONRI;AND;INPUT1;AA1;INPUT2;AA2;OUTPUT;AA3;

【0035】<ネットリスト対応カードファイルの例
(例2)> AA1;BB1;CC1;DD1; AA2;BB2;CC2;DD2; AA3;BB3;CC3;DD3;
<Example of Netlist Corresponding Card File (Example 2)>AA1;BB1;CC1;DD1;AA2;BB2;CC2;DD2;AA3;BB3;CC3;DD3;

【0036】<ネットリストの例(例3)> DID;BBB; RONRI;AND; INPUT1;BB1; INPUT2;BB2; OUTPUT;BB3;<Example of Netlist (Example 3)> DID; BBB; RONRI; AND; INPUT1; BB1; INPUT2; BB2; OUTPUT;

【0037】先ず、信号名変換処理の入力になるネット
リストgから最初の行の(DID;AAA;)を読む。
次に、カードファイルhから最初の行(AAA;BB
B;CCC;DDD;)を読む。ネットリストgに定義
している信号名“AAA”がカードファイルhに定義し
ているので、AAAをBBB、CCC、DDDに夫々変
換して新しいネットリストf(“DID;BBB;”
用、“DID;CCC;”用及び“DID;DDD;”
用)に(“DID;BBB;”、“DID;CCC;”
“DID;DDD;”)出力する。
First, (DID; AAA;) in the first line is read from the netlist g to be input to the signal name conversion processing.
Next, the first line (AAA; BB) from the card file h
B; CCC; DDD;). Since the signal name "AAA" defined in the netlist g is defined in the card file h, the AAA is converted into BBB, CCC, and DDD, respectively, and the new netlist f ("DID;BBB;"
"DID;CCC;" and "DID;DDD;"
("DID;BBB;","DID;CCC;"
“DID; DDD;”) is output.

【0038】次に、ネットリストgの次の行である2行
目(RONRI;AND;)を読み、カードファイルh
の最初の行(AAA;BBB;CCC;DDD;)を読
む。ネットリストgに定義している信号名“AND”は
現在読んでいるカードファイルhの行に定義していない
ので、カードファイルに定義がある又はカードファイル
の最後の行まで順にカードファイルを読む。ネットファ
イルgに定義している信号名“AND”は、カードファ
イルhに定義していないので、新しいネットリストfに
は、そのままの行(“RONRI;AND;”)を出力
する。
Next, the second line (RONRI; AND;), which is the next line of the netlist g, is read, and the card file h is read.
The first line (AAA; BBB; CCC; DDD;). Since the signal name "AND" defined in the netlist g is not defined in the line of the card file h currently being read, the card file is defined or the card file is read sequentially up to the last line of the card file. Since the signal name "AND" defined in the net file g is not defined in the card file h, the line ("RONRI;AND;") is output as it is to the new net list f.

【0039】次に、ネットリストgの次の行、即ち3行
目(INPUT1;AA1;)を読み、カードファイル
hの最初の行である1行目の(AAA;BBB;CC
C;DDD;)を読む。ネットリストgに定義している
信号名“AA1”は、現在読んでいるカードファイルh
の行に定義されていないので、カードファイルhに定義
がある行、又はカードファイルの最後の行まで順にカー
ドファイルhを読む。ネットリストgに定義している信
号名“AA1”は、カードファイルhの2行目(AA
1;BB1;CC1;DD1;)に定義しているので、
AA1をBB1,CC1、DD1に夫々変換して新しい
ネットリストfに(“INPUT1;BB1;”,“I
NPUT1;CC1;”及び“INPUT1;DD
1;”)を出力する。ネットリストgの次の行以降も最
後の行まで同様に行う。
Next, the next line of the netlist g, that is, the third line (INPUT1; AA1;) is read, and the first line (AAA; BBB; CC) which is the first line of the card file h is read.
C; DDD;). The signal name “AA1” defined in the netlist g is the currently read card file h.
, The card file h is read in order up to the line defined in the card file h or the last line of the card file. The signal name “AA1” defined in the netlist g is the second line (AA
1; BB1; CC1; DD1;)
AA1 is converted into BB1, CC1, and DD1, respectively, and converted into a new netlist f (“INPUT1; BB1;”, “I
NPUT1; CC1; "and"INPUT1; DD
1; "). The same operation is performed up to the last line from the next line of the netlist g.

【0040】以上、本発明の論理合成システムの好適実
施形態例及びそれに基づく具体例を詳述した。しかし、
本発明は斯る例のみに限定されるべきではなく、本発明
の精神を逸脱することなく種々の変形変更が可能である
ことが理解できよう。
The preferred embodiment of the logic synthesis system of the present invention and a concrete example based thereon have been described above in detail. But,
It should be understood that the present invention should not be limited to only such examples, and that various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0041】[0041]

【発明の効果】上述の説明から理解される如く、本発明
の論理合成システムによると、以下に述べる如き種々の
顕著な効果を有する。
As will be understood from the above description, the logic synthesis system of the present invention has various remarkable effects as described below.

【0042】先ず第1に、信号名対応カードファイルを
入力として信号名変換処理により複数のネットリストを
作成することが可能になったので、論理記述言語を1つ
作成し、論理合成作業を1度行うだけで複数のネットリ
ストが簡単に作成できる。
First, since a plurality of netlists can be created by signal name conversion processing using a signal name corresponding card file as an input, one logic description language is created, and one logic synthesis operation is performed. You can easily create multiple netlists just by doing it once.

【0043】第2に、論理の変更が生じた場合でも、論
理合成を行う論理記述言語と、信号対応カードファイル
とを修正するだけで複数のネットリストが作成できるの
で、論理変更の都度複数の論理記述言語の修正が不要と
なる。
Second, even if the logic is changed, a plurality of netlists can be created only by modifying the logic description language for performing logic synthesis and the signal correspondence card file. It is not necessary to modify the logic description language.

【0044】第3に、信号名対応カードファイルを用い
るので、論理の修正が生じた場合でも論理記述言語1つ
と、信号名対応カードファイルとの2つのファイル修正
で複数のネットリストを入手介入なく作成できる為に、
入手作業の介入による修正ミスが削減できる。
Third, since the card file corresponding to the signal name is used, even if the logic is modified, a plurality of netlists can be obtained without modification by modifying one file of the logic description language and the card file corresponding to the signal name. To be able to create
Correction errors due to the intervention of acquisition work can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の論理合成システムの好適実施形態例を
示す。
FIG. 1 shows a preferred embodiment of a logic synthesis system according to the present invention.

【図2】本発明の論理合成システムにおける信号名変換
処理動作のフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart of a signal name conversion processing operation in the logic synthesis system of the present invention.

【図3】従来の論理合成システムの説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a conventional logic synthesis system.

【符号の説明】 a 論理記述言語 e 論理合成 g、f ネットリスト h 信号名対応カードファイル i 信号名変換処理[Description of Signs] a Logic Description Language e Logic Synthesis g, f Netlist h Signal Name Corresponding Card File i Signal Name Conversion Processing

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】論理記述言語を用いて論理合成により複数
のネットリストを作成する論理合成システムにおいて、
信号名対応カードファイルと、信号名変換処理とによ
り、1種類の論理記述言語から複数のネットリストを作
成することを特徴とする論理合成システム。
1. A logic synthesis system for creating a plurality of netlists by logic synthesis using a logic description language,
A logic synthesis system for creating a plurality of netlists from one kind of logic description language by a signal name correspondence card file and a signal name conversion process.
【請求項2】前記信号対応カードファイルには、論理合
成作業後のネットリストを作成する際の入力となる論理
記述言語の信号名と、変換後の信号名の対応を記述して
いることを特徴とする請求項1に記載の論理合成システ
ム。
2. A method according to claim 1, wherein said signal correspondence card file describes correspondence between a signal name of a logic description language, which is an input when creating a net list after logic synthesis work, and a signal name after conversion. The logic synthesis system according to claim 1, wherein:
【請求項3】論理記述言語に基づき論理合成を行い、1
つ目のネットリストを作成し、該ネットリストと信号名
対応カードファイルとにより信号名変換処理を行って2
つ目以降の複数のネットリストを作成することを特徴と
する論理合成システム。
3. Logic synthesis is performed based on a logic description language.
A second netlist is created, and a signal name conversion process is performed using the netlist and the signal file corresponding to the signal name.
A logic synthesis system for creating a plurality of netlists after the first.
【請求項4】論理記述言語と、論理合成とネットリスト
と、信号名対応カードファイルと、信号名変換処理とを
備え、1種類の論理記述言語から複数のネットリストを
作成することを特徴とする論理合成システム。
4. A logic description language, logic synthesis and netlist, a signal name correspondence card file, and signal name conversion processing, wherein a plurality of netlists are created from one kind of logic description language. Logic synthesis system.
【請求項5】論理の変更が生じた場合に、前記論理記述
言語及び前記信号対応カードファイルの修正を可能にす
る請求項1、2、3又は4に記載の論理合成システム。
5. The logic synthesis system according to claim 1, wherein the logic description language and the signal corresponding card file can be modified when a logic change occurs.
JP10330148A 1998-11-05 1998-11-05 Logic synthesis system Pending JP2000148807A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330148A JP2000148807A (en) 1998-11-05 1998-11-05 Logic synthesis system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330148A JP2000148807A (en) 1998-11-05 1998-11-05 Logic synthesis system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000148807A true JP2000148807A (en) 2000-05-30

Family

ID=18229359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10330148A Pending JP2000148807A (en) 1998-11-05 1998-11-05 Logic synthesis system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000148807A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6536031B2 (en) Method for generating behavior model description of circuit and apparatus for logic verification
US6226777B1 (en) Method and system for improving the performance of a circuit design verification tool
US20060259884A1 (en) Merging a hardware design language source file with a separate assertion file
JPH0950460A (en) File conversion method and device for lsi design data
US20020104060A1 (en) Semiconductor circuit connection data base and method of designing semiconductor circuit using the data base
JP2000148807A (en) Logic synthesis system
US9424040B2 (en) LSI and LSI manufacturing method
JP3759007B2 (en) Asynchronous circuit timing verification apparatus and timing verification method thereof
US8136061B2 (en) Method of logic circuit synthesis and design using a dynamic circuit library
JP2001092869A (en) Device and method for synthesizing and verifying logic and recording medium
JP3603270B2 (en) Method and apparatus for converting logic circuit description data
JPH07306879A (en) Net list hardware description conversion device
US20070168896A1 (en) Method and apparatus for verifying logic circuit
CN118153509A (en) Method and device for realizing layout wiring of FPGA
JPH09251483A (en) Cell library production method
JP2000222448A (en) Method for preparing netlist
JP2006113796A (en) Simulation method
JP3215210B2 (en) Hardware design support system
JP2954019B2 (en) Logic simulation method
JPH0991324A (en) Inspection facilitating designing method
JPH05266126A (en) Test data terminal name conversion system
JP3132655B2 (en) Clock net layout method and layout device in semiconductor integrated circuit
JP2007041868A (en) Timing constraint generating device of logic synthesis, and logic synthesizing method and program
JP2001167138A (en) Automatic designing method for ic
JPS61231670A (en) Automatic logic designing system