JP2000148110A - Composite screen pc base system - Google Patents

Composite screen pc base system

Info

Publication number
JP2000148110A
JP2000148110A JP11233307A JP23330799A JP2000148110A JP 2000148110 A JP2000148110 A JP 2000148110A JP 11233307 A JP11233307 A JP 11233307A JP 23330799 A JP23330799 A JP 23330799A JP 2000148110 A JP2000148110 A JP 2000148110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
screen
computer
general
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11233307A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Rahemutoura Karimu
ラヘムトゥラ カリム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Checkout Holdings Ltd
Original Assignee
Checkout Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Checkout Holdings Ltd filed Critical Checkout Holdings Ltd
Publication of JP2000148110A publication Critical patent/JP2000148110A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1438Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using more than one graphics controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To connect a display controller to one or more buses, and drive plural screens from a single processor. SOLUTION: This personal computer includes a processor 10, a processor bus for transferring data to the processor 10 and from the processor 10, a graphic bus 20, a general purpose bus 18 for transferring the data to plural input/output devices and from the plural input/output devices, a system chip set connected to the processor bus, the graphic bus 20 and the general purpose bus 18 and including plural control devices for controlling the processor bus, the graphic bus 20 and the general purpose bus 18, a first screen controller 40 connected to the general purpose bus 18 for controlling at least one display screen, and a second screen controller 42 connected to the graphic bus 20 for controlling at least one display screen, and the first and the second screen controllers 40, 42 can be addressed respectively from only either of the general purpose bus 18 and the graphic bus 20.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、PC(パーソナル
コンピュータ)に関し、特に、複数の画面にデータを表
示することに関する。
The present invention relates to a personal computer (PC), and more particularly, to displaying data on a plurality of screens.

【0002】[0002]

【従来の技術】データを複数の画面に表示したり、単一
の位置から複数の画面に異なるデータを表示できること
が望ましい環境は多く存在する。このデータにはビデ
オ、グラフィック、テキストなど、またはこれらの形式
の組み合わせを含み得る。
2. Description of the Related Art There are many environments in which it is desirable to display data on a plurality of screens or to display different data on a plurality of screens from a single position. This data may include video, graphics, text, etc., or a combination of these formats.

【0003】従来のPCは、表示(display)制御器を
接続した汎用データバスを備えている。モニタに対する
データおよびモニタからのデータは、このバス上に送ら
れる。現在、単一のプロセッサから複数の画面を実行す
ることができるが、それらは同じ表示に限定される。潜
在的に異なるデータを表示したり、潜在的に独立したア
プリケーションを実行する複数の画面を提供するには、
複数の異なるプロセッサ、およびシステムチップセッ
ト、メモリなどの関連構成要素を要する。これは明らか
に高価である。
A conventional PC has a general-purpose data bus to which a display controller is connected. Data for and from the monitor is sent on this bus. Currently, multiple screens can be executed from a single processor, but they are limited to the same display. To provide multiple screens that display potentially different data or run potentially independent applications,
Requires multiple different processors and associated components, such as a system chipset, memory, and the like. This is obviously expensive.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明は上記を鑑みて
なされたものであり、その目的は、一つの表示制御器を
PCIバスなどの汎用バスに接続し、別の表示制御器を
AGPバスなどのグラフィックバスに接続するなど、表
示制御器を一つ以上のバスに接続することにより、単一
のプロセッサから複数の画面を駆動することを得るもの
である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above, and has as its object to connect one display controller to a general-purpose bus such as a PCI bus and to connect another display controller to an AGP bus. By connecting a display controller to one or more buses, such as by connecting to a graphics bus, it is possible to drive multiple screens from a single processor.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明によるPCコンピ
ュータは、プロセッサと、該プロセッサに対しておよび
該プロセッサからデータを転送するプロセッサバスと、
グラフィックバスと、複数の入力および出力デバイスに
対しておよび複数の入力および出力デバイスからデータ
を転送する汎用バスと、該プロセッサバス、グラフィッ
クバス、および汎用バスに接続され、該プロセッサバ
ス、該グラフィックバス、および該汎用バスを制御する
複数の制御デバイスを含むシステムチップセットと、該
汎用バスに接続され、少なくとも一つの表示画面を制御
する第1の画面制御器と、該グラフィックバスに接続さ
れ、少なくとも一つの表示画面を制御する第2の画面制
御器と、を含むPCコンピュータであって、該第1と第
2の画面制御器が、それぞれ該汎用バスと該グラフィッ
クバスのいずれか一方のみからアドレスされ、それによ
り上記目的が達成される。
SUMMARY OF THE INVENTION A PC computer according to the present invention comprises a processor, a processor bus for transferring data to and from the processor,
A graphics bus, a general-purpose bus for transferring data to and from a plurality of input and output devices, and the processor bus, the graphic bus, and the general-purpose bus connected to the general-purpose bus; A system chipset including a plurality of control devices for controlling the general-purpose bus, a first screen controller connected to the general-purpose bus and controlling at least one display screen, and at least one connected to the graphic bus; A second screen controller for controlling one display screen, wherein the first and second screen controllers each receive an address from only one of the general-purpose bus and the graphic bus. Thus, the above object is achieved.

【0006】前記グラフィックバスが、加速式グラフィ
ックポート(AGP)バスであってもよい。
[0006] The graphic bus may be an accelerated graphic port (AGP) bus.

【0007】前記汎用バスが、周辺相互接続(peripher
al component interconnect)(PCI)バスであって
もよい。
[0007] The universal bus is a peripheral interconnect (peripheral).
al component interconnect (PCI) bus.

【0008】前記システムチップセットが、システム制
御チップ、および前記汎用バスと追加の入力/出力(I
/O)バスとの間に配置されたブリッジチップとを含
み、前記グラフィックバスが該システム制御チップに接
続されていてもよい。
The system chipset includes a system control chip, and the general purpose bus and additional inputs / outputs (I / O).
/ O) a bridge chip disposed between the system control chip and the system control chip.

【0009】前記汎用バスが前記システム制御チップと
前記ブリッジチップとの間に接続されていてもよい。
[0009] The general-purpose bus may be connected between the system control chip and the bridge chip.

【0010】ビデオデコーダが前記汎用バスおよび前記
グラフィックバスの画面制御器に接続されていてもよ
い。
[0010] A video decoder may be connected to the screen controller of the general-purpose bus and the graphic bus.

【0011】前記ビデオデコーダがMPEGIIデコーダ
であってもよい。
[0011] The video decoder may be an MPEGII decoder.

【0012】前記MPEGIIデコーダが、マルチメディ
アチャネルバスによって、前記グラフィックバス上の前
記画面制御器に接続されていてもよい。
[0012] The MPEGII decoder may be connected to the screen controller on the graphic bus by a multimedia channel bus.

【0013】前記グラフィックバスおよび前記汎用バス
に接続された、少なくとも一つの前記画面制御器が、二
つ以上の画面に同時的にデータを出力できてもよい。
[0013] At least one screen controller connected to the graphic bus and the general-purpose bus may be capable of simultaneously outputting data to two or more screens.

【0014】前記二つ以上の画面が、異なる表示のタイ
プの画面を含んでもよい。
The two or more screens may include screens of different display types.

【0015】前記表示のタイプが、VGAモニタ、TV
画面、TFT画面を含んでもよい。
The display type is VGA monitor, TV
Screen and a TFT screen.

【0016】前記グラフィックバスに接続された複数の
画面制御器を含んでもよい。
[0016] The image processing apparatus may include a plurality of screen controllers connected to the graphic bus.

【0017】前記汎用バスに接続された複数の画面制御
器を含んでもよい。
[0017] A plurality of screen controllers connected to the general-purpose bus may be included.

【0018】前記汎用バスが、複数の拡張スロットを有
し、複数の画面制御器が該拡張スロットの数より多くて
もよい。
[0018] The general-purpose bus may have a plurality of expansion slots, and a plurality of screen controllers may be more than the number of the expansion slots.

【0019】前記グラフィックバスに接続された複数の
画面制御器のそれぞれが、前記ビデオデコーダに接続さ
れていてもよい。
[0019] Each of the plurality of screen controllers connected to the graphic bus may be connected to the video decoder.

【0020】各前記画面制御器と前記ビデオデコーダと
の間の接続が、マルチメディアチャネルバスであっても
よい。
The connection between each of the screen controllers and the video decoder may be a multimedia channel bus.

【0021】本発明によるPCコンピュータは、CPU
に対しておよびCPUからデータを転送するために結合
されたCPUバスと、グラフィック制御器と通信する加
速式グラフィックポート(AGP)バスと、複数の周辺
機器と通信する周辺相互接続(PCI)バスと、該AG
Pバスと通信するシステム制御器を含むシステムチップ
セットと、該システム制御器ならびに複数の追加のバス
およびデバイスと通信するブリッジと、を含む中央演算
処理装置(CPU)を含むPCコンピュータであって、
該PCIバスがシステム制御器およびブリッジと通信
し、第1の画面制御器の少なくとも一つが該PCIバス
と通信し、第2の画面制御器の少なくとも一つが該AG
Pバスと通信し、該第1および第2の画面制御器のそれ
ぞれが、該PCIバスおよび該AGPバスのいずれか一
方のみによりアドレスされ、それにより上記目的が達成
される。
The PC computer according to the present invention has a CPU
A CPU bus coupled for transferring data to and from the CPU; an accelerated graphics port (AGP) bus for communicating with a graphics controller; and a peripheral interconnect (PCI) bus for communicating with a plurality of peripherals. , The AG
A PC computer including a central processing unit (CPU) including a system chipset including a system controller in communication with a P bus, and a bridge in communication with the system controller and a plurality of additional buses and devices,
The PCI bus communicates with a system controller and a bridge, at least one of the first screen controllers communicates with the PCI bus, and at least one of the second screen controllers communicates with the AG.
In communication with a P bus, each of the first and second screen controllers is addressed by only one of the PCI bus and the AGP bus, thereby accomplishing the above objective.

【0022】本発明は上記の問題を改善し、単一のプロ
セッサから複数の画面を駆動することを可能にする。
The present invention improves on the above problems and allows driving multiple screens from a single processor.

【0023】本発明は、その最も広範な形式において、
表示制御器を一つ以上のバスに接続する。好適な実施形
態の一つにおいて、ひとつの表示制御器がPCIバスな
どの汎用バスに接続され、別の表示制御器がAGPバス
など、グラフィックバスに接続される。
The present invention, in its broadest form,
Connect the display controller to one or more buses. In one preferred embodiment, one display controller is connected to a general purpose bus, such as a PCI bus, and another display controller is connected to a graphics bus, such as an AGP bus.

【0024】より詳細には、プロセッサと、プロセッサ
に対しておよびプロセッサからデータを転送するプロセ
ッサバスと、グラフィックバスと、複数の入力および出
力デバイスに対しておよび複数の入力および出力デバイ
スからデータを転送する汎用バスと、プロセッサバス、
グラフィックバス、および汎用バスを含みプロセッサバ
ス、グラフィックバス、および汎用バスに接続されたシ
ステムチップセットと、汎用バスに接続され、少なくと
も一つの表示画面を制御する第1の画面制御器と、グラ
フィックバスに接続され、少なくとも一つの表示画面を
制御する第2の画面制御器と、を含むPCコンピュータ
であって、第1と第2の画面制御器が、それぞれ汎用バ
スとグラフィックバスのいずれか一方のみからアドレス
されるPCコンピュータが提供される。
More specifically, a processor, a processor bus for transferring data to and from the processor, a graphics bus, and transferring data to and from a plurality of input and output devices. General-purpose bus, processor bus,
A graphics bus, a system chipset including a general purpose bus, including the processor bus, the graphics bus, and the general purpose bus; a first screen controller connected to the general purpose bus, for controlling at least one display screen; And a second screen controller for controlling at least one display screen, wherein the first and second screen controllers each have only one of a general-purpose bus and a graphic bus. Is provided.

【0025】好適には、グラフィックバスは、加速式グ
ラフィックポート(AGP)バスである。
[0025] Preferably, the graphics bus is an accelerated graphics port (AGP) bus.

【0026】好適には、汎用バスは、周辺相互接続(P
CI)バスである。
[0026] Preferably, the universal bus comprises a peripheral interconnect (P
CI) bus.

【0027】本発明の実施形態は、マザーボードに追加
の画面制御器を取り付け、同じPCプロセッサで複数の
画面を実行し、それぞれの画面が潜在的に別個のアプリ
ケーションを実行できるという利点を有する。
Embodiments of the present invention have the advantage of mounting additional screen controls on the motherboard, running multiple screens on the same PC processor, and each screen can potentially execute a separate application.

【0028】好適には、ビデオデコーダは、汎用バスお
よびグラフィックバス上の画面制御器に接続されてい
る。このビデオデコーダは、マルチメディアチャネルを
介して接続されているMPEGIIデコーダであり得、最
少のプロセッサ干渉で、より速いデータ処理能力を有す
る利点がある。
[0028] Preferably, the video decoder is connected to a screen controller on a general purpose bus and a graphics bus. The video decoder can be an MPEG II decoder connected via a multimedia channel, which has the advantage of having faster data processing capability with minimal processor interference.

【0029】好適には、PCコンピュータは、グラフィ
ックバスに接続された複数の画面制御器を含む。
Preferably, the PC computer includes a plurality of screen controllers connected to the graphics bus.

【0030】好適には、PCコンピュータは、汎用バス
に接続された複数の画面制御器を含む。
[0030] Preferably, the PC computer includes a plurality of screen controllers connected to the general purpose bus.

【0031】AGPバスであり得るグラフィックバス、
およびPCIバスであり得る汎用バスを拡張すること
で、複数の画面制御器は各バスに接続され得、多数の表
示を単一のプロセッサユニットから実行できる。画面の
数は、システムBIOSから配列されるデバイスアドレ
スの数によってのみ限定される。
A graphics bus, which can be an AGP bus,
By extending a general purpose bus, which may be a PCI bus, multiple screen controllers can be connected to each bus, and multiple displays can be performed from a single processor unit. The number of screens is limited only by the number of device addresses arranged from the system BIOS.

【0032】好適には、上記の二つ以上の画面は、異な
る表示のタイプの画面を含む。異なるタイプの出力を同
時的にサポートできる画面制御器、例えばVGA、TF
T、およびTVを出力するTri−view制御器を用
いることにより、単一のプロセッサから実行できる画面
の数はさらに増大する。
Preferably, the two or more screens include screens of different display types. Screen controllers that can simultaneously support different types of outputs, eg VGA, TF
The use of a Tri-view controller that outputs T and TV further increases the number of screens that can be executed from a single processor.

【0033】本発明はまた、CPUに対しておよびCP
Uからデータを転送するために結合されたCPUバス
と、グラフィック制御器と通信する加速式グラフィック
ポート(AGP)バスと、複数の周辺機器と通信する周
辺機器相互接続(PCI)バスと、AGPバスと通信す
るシステム制御器を含むシステムチップセットと、シス
テム制御器ならびに複数の追加のバスおよびデバイスと
通信するブリッジと、を含む中央演算処理装置(CP
U)を含むPCコンピュータであって、該PCIバスが
システム制御器およびブリッジと通信し、第1の画面制
御器の少なくとも一つがPCIバスと通信し、第2の画
面制御器の少なくとも一つがAGPバスと通信し、第1
および第2の画面制御器のそれぞれが、PCIおよびA
GPバスのいずれか一方のみによりアドレスされるPC
コンピュータを提供する。
The present invention also relates to a CPU and a CP.
A CPU bus coupled to transfer data from the U; an accelerated graphics port (AGP) bus in communication with a graphics controller; a peripheral device interconnect (PCI) bus in communication with a plurality of peripheral devices; and an AGP bus. A central processing unit (CP) including a system chipset including a system controller in communication with the system controller and a bridge communicating with the system controller and a plurality of additional buses and devices.
U), wherein the PCI bus communicates with the system controller and the bridge, at least one of the first screen controllers communicates with the PCI bus, and at least one of the second screen controllers communicates with the AGP. Communicate with the bus, the first
And each of the second screen controllers are PCI and A
PC addressed by only one of the GP buses
Provide a computer.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下に本発明を、例示目的として
のみ示される発明の実施形態の一つを参照しながら説明
するとともに、添付した図面に示す。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS The invention will now be described with reference to one embodiment of the invention, given only by way of example, and shown in the accompanying drawings.

【0035】図1を参照して、図に示されるアーキテク
チャは従来の標準的なPCアーキテクチャである。プロ
セッサ10は、例えばIntel Corporati
onにより製造されるPENTIUM II(TM)プロ
セッサであり得、このシステムまたはCPUバス12に
接続されている。CPUバスは、66、75、83、ま
たは100MHz、およびI/O電圧3.3V、2.5
V、または1.9Vで動作し得る。第2のレベルのキャ
ッシュメモリ14およびシステムチップセット16もま
た、CPUバス12に接続されている。周辺相互接続
(PCI)バス18、加速式グラフィックポート(AG
P)バス20、ISA(工業規格アーキテクチャ)バス
22を含む複数の追加のバスも、チップセット16に接
続されている。PCIバス18も、Intel Cor
porationによって製造されており、33または
66MHzで実行され、64ビットバスとして機能する
32ビットバスである。PCIバスは、ISAバスと互
換可能であり、非同期的に動作する。複数の拡張スロッ
ト24は、PCIバス18に接続されている。PCIバ
スは、プロセッサおよびシステムの周辺機器に対してデ
ータを送受信する(route)汎用バスの一例である。
Referring to FIG. 1, the architecture shown is a conventional standard PC architecture. The processor 10 is, for example, an Intel Corporation.
on may be a PENTIUM II ™ processor, connected to this system or CPU bus 12. The CPU bus has 66, 75, 83, or 100 MHz, and an I / O voltage of 3.3 V, 2.5
V, or 1.9V. The second level cache memory 14 and the system chipset 16 are also connected to the CPU bus 12. Peripheral interconnect (PCI) bus 18, accelerated graphics port (AG
A number of additional buses, including a P) bus 20, an ISA (Industrial Standard Architecture) bus 22, are also connected to the chipset 16. PCI bus 18 is also available from Intel Cor
A 32-bit bus that is manufactured by the Corporation and runs at 33 or 66 MHz and functions as a 64-bit bus. The PCI bus is compatible with the ISA bus and operates asynchronously. The plurality of expansion slots 24 are connected to the PCI bus 18. The PCI bus is an example of a general-purpose bus that routes data to and from processors and system peripherals.

【0036】AGPバスは、PCIバスのグラフィック
データを取り除き、これによってPCIバスがディスク
ドライブからのデータ転送などの動作に集中できるよう
にする。従って、AGPバスは、専用の機能を実行する
ことを意図したグラフィックバスである。図2に示すよ
うに、AGPは、3Dグラフィック制御器25に接続さ
れている。従来のPCでは、単一のカード上のデバイス
ひとつをAGPバスに接続し得、最高4つの拡張スロッ
トをPCIバスに接続し得る。これら追加のデバイスへ
のアドレスは、ROMに内蔵されているので、いったん
セットすると変更が利かないシステムBIOS(基本入
力/出力ソフトウェア)によって制御される。
The AGP bus removes the graphics data on the PCI bus, thereby allowing the PCI bus to concentrate on operations such as data transfer from disk drives. Thus, the AGP bus is a graphic bus intended to perform dedicated functions. As shown in FIG. 2, the AGP is connected to the 3D graphic controller 25. In a conventional PC, one device on a single card can be connected to the AGP bus, and up to four expansion slots can be connected to the PCI bus. The addresses to these additional devices are controlled by a system BIOS (basic input / output software), which is stored in ROM and, once set, does not change.

【0037】システムチップセット16は、CPU周辺
のバス、AGPバス、PCIおよびISAバス、ならび
に図1に示すように、メモリバス23を介してダイナミ
ックRAM(DRAM)26を制御するよう機能する。
チップセットの設定は、特別なBIOSソフトウェアに
よってしか変更し得ない。システムチップセットは、第
2レベルのキャッシュメモリ、キーボードまたはマウス
などのインターフェイス、およびユニバーサルシリアル
バス(USB)をも制御する。USBバスは、キーボー
ド、マウス、プリンタなどのI/Oデバイス用の接続パ
ーツを置き換える(replace)シリアル入力デバイスで
ある。
The system chipset 16 functions to control a dynamic RAM (DRAM) 26 via a bus around the CPU, an AGP bus, a PCI and ISA bus, and a memory bus 23 as shown in FIG.
The chipset settings can only be changed by special BIOS software. The system chipset also controls the second level cache memory, interfaces such as a keyboard or mouse, and the Universal Serial Bus (USB). The USB bus is a serial input device that replaces connection parts for I / O devices such as a keyboard, mouse, and printer.

【0038】適切なチップセットの一例は、ViaCo
rporationより市販されているVIAApol
loMVP3チップセットである。これは、64ビット
Socket−7Superscalarプロセッサに
基づく66MHzから100MHzのPCシステムで、
AGP、PCIおよびISAバスを実行することを意図
した、高性能でエネルギ的に効果のある(energy effic
ient)チップセットである。チップセットは、北ブリッ
ジおよび南ブリッジ(north and south bridge)アーキ
テクチャに基づいており、両ブリッジはルータとして機
能し、バスからバスへデータを送受信する。北ブリッジ
は過密な往来(traffic)を受け持ち、南ブリッジは異
なるより疎密なルートを多く受け持つ。VIA Apo
lloMVP3は、図2の波線で描かれた台形内に示さ
れている。チップセットは、北ブリッジとして機能し、
チップVT82C598と示したシステム制御器28、
および南ブリッジとして機能し、チップVT82C58
6Bと示したPCIからISAへのブリッジ30を含
む。システム制御器28は、パイプライン処理、バース
ト処理、および同時処理を伴う優れた性能を、CPU1
0と、任意の同期キャッシュ(第2レベルキャッシュ)
と、DRAM26と、AGPバス20と、PCIバス1
8との間に提供する。制御器28は、メモリバス23を
介してDRAMと通信し、標準的な加速式モード(fast
pase mode)(FPM)、拡張データ出力(EDO)、
SDRAM、およびDDRSDRAMをサポートする。
システム制御器はまた、加速式グラフィックポート使用
1:0に準拠し、66/75/83/100MHzのC
PU周波数および66MHzのAGPバス周波数をさら
にサポートする特徴を有する。PCI内蔵周辺機器制御
器は、チップセットの一部を構成し、PCIバスブリッ
ジとして機能し、Intelに基づくプロセッサ、また
は基づかないプロセッサをサポートして、完全にMic
rosoftPC97コンプライアントなPCI/IS
Aシステムを構築する。周辺機器制御器は、ISA拡張
バスの機能を提供し、デュアルチャネルDMA(ダイレ
クトメモリアクセス)エンジンおよびインタレースのデ
ュアルチャネルコマンドを有するマスタモードIDE
(イラストレーテッド(illustrated)ドライブエレク
トロニクス)制御器を含む複数のインテリジェント周辺
機器制御器を含む。PCIおよびIDEバスに接続され
たデバイス間のハイパフォーマンス転送は、専用の分散
集中(scatter and gather)マスタモード処理に接続さ
れた専用FIFOを介して達成される。追加のインテリ
ジェント周辺機器制御器は、USB制御器、PS2マウ
スサポートのキーボード制御器、256バイトの拡張C
MOSを伴う実時間クロック、ACPI(拡張型構成お
よび電力インターフェイス機構)およびレガシーAPM
(拡張型パワーマネジメント)条件準拠のパワーマネジ
メント機能、PCIバス上のISAレガシーDMAをサ
ポートする分散DMA性能、PCIバス上のすべての割
り込みを割り込みチャネルへ送る操縦性を可能にするP
LUSアンドプレイ制御、Windows95(TM)
準拠のオンボード周辺機器のプラグアンドプレイおよび
再構成を可能にする3つの追加の画面表示可能割り込み
チャネル、ならびに連携コンプライアント対称マルチプ
ロセッサシステムのための外部IOAPICサポートを
含む。
One example of a suitable chipset is ViaCo
VIAApol commercially available from Rporation Inc.
It is a loMVP3 chipset. This is a 66 MHz to 100 MHz PC system based on a 64-bit Socket-7 Superscalar processor,
High performance, energy efficient, intended to implement AGP, PCI and ISA buses
ient) Chipset. The chipset is based on a north and south bridge architecture, where both bridges act as routers and send and receive data from bus to bus. The north bridge is responsible for the overcrowded traffic, and the south bridge is responsible for many different, more dense routes. VIA Apo
IloMVP3 is shown in the trapezoid drawn by the wavy line in FIG. The chipset acts as a north bridge,
A system controller 28, shown as chip VT82C598,
And functions as a south bridge, and the chip VT82C58
Includes a PCI to ISA bridge 30 labeled 6B. The system controller 28 provides excellent performance with pipeline processing, burst processing, and simultaneous processing to the CPU 1
0 and any synchronous cache (second level cache)
, DRAM 26, AGP bus 20, PCI bus 1
8 and provided. The controller 28 communicates with the DRAM via the memory bus 23 and operates in a standard accelerated mode (fast).
pase mode) (FPM), extended data output (EDO),
Supports SDRAM and DDRSDRAM.
The system controller is also compliant with the accelerated graphics port use 1: 0, 66/75/83/100 MHz C
It has the feature of further supporting the PU frequency and the AGP bus frequency of 66 MHz. The PCI built-in peripheral controller forms part of the chipset, functions as a PCI bus bridge, supports Intel-based or non-based processors, and is fully Mic
softwarePC97 compliant PCI / IS
Build the A system. The peripheral controller provides the function of an ISA expansion bus, and has a dual channel DMA (direct memory access) engine and a master mode IDE having a dual channel command of interlace.
Includes multiple intelligent peripheral controllers including (illustrated drive electronics) controllers. High performance transfer between devices connected to the PCI and IDE buses is achieved via a dedicated FIFO connected to a dedicated scatter and gather master mode process. Additional intelligent peripheral controls include USB controller, keyboard controller with PS2 mouse support, 256 bytes of extended C
Real-time clock with MOS, ACPI (extended configuration and power interface mechanism) and legacy APM
(Enhanced power management) Conditional power management function, distributed DMA performance supporting ISA legacy DMA on PCI bus, and P that enables maneuverability to send all interrupts on PCI bus to interrupt channel
LUS and play control, Windows95 (TM)
Includes three additional screenable interrupt channels that allow plug-and-play and reconfiguration of compliant on-board peripherals, as well as external IOAPIC support for cooperating compliant symmetric multiprocessor systems.

【0039】図3を参照して、グラフィックアクセラレ
ータがPCIバスおよびAGPバス両方に接続できるよ
うに、マザーボードが構成されている。図3に示すアー
キテクチャは、単一ボードコンピュータ上で3つの表示
画面構成が可能である。従って図3では、PCIVGA
制御器40がPCIに接続され、TFT(薄膜トランジ
スタ)バス表示にも接続されている。AGPVGA制御
器42は、AGPバスに接続され、VGA、TFT、お
よびTV表示をサポートできる出力を有する。AGPV
GA制御器は、外部メモリ44にも接続されている。M
PEGIIデコーダ46はPCIバスに接続され、ATI
マルチメディアチャネル(AMC)バス48を介してA
GPVGA制御器に結合されている。これにより、最少
のCPU干渉で、より速いデータ処理能力が可能とな
る。各表示制御器40、42が、PCIおよびAGPバ
スのいずれか一方のみからのアドレスしか要さないの
で、ドライバ容量が倍増されることが理解される。
Referring to FIG. 3, the motherboard is configured so that the graphic accelerator can be connected to both the PCI bus and the AGP bus. The architecture shown in FIG. 3 allows for three display screen configurations on a single board computer. Therefore, in FIG.
A controller 40 is connected to the PCI and is also connected to a TFT (thin film transistor) bus display. AGPVGA controller 42 is connected to the AGP bus and has an output that can support VGA, TFT, and TV displays. AGPV
The GA controller is also connected to the external memory 44. M
The PEG II decoder 46 is connected to the PCI bus,
A via multimedia channel (AMC) bus 48
It is coupled to a GPVGA controller. This allows for faster data processing capability with minimal CPU interference. It can be seen that the driver capacity is doubled because each display controller 40, 42 only needs addresses from either the PCI or AGP bus.

【0040】図4を参照して、PCIおよびAGPバス
両方が、12個のPCIVGA制御器40またはPCI
バスに接続されたグラフィックアクセラレータにより拡
張されて、12台のTFTディスプレイの駆動が可能で
あり、12個のAGPVGA制御器42がAGPに接続
されて、12台のVGAモニタまたは追加の12台のT
FTディスプレイの駆動が可能である。従って、合計で
12台のVGAモニタまたは24台のTFTモニタが同
時的に駆動されるか、互いに独立して駆動される。適切
な表示を選択するために、システムBIOSは、効率よ
いバス活用を可能にするPCI内蔵周辺機器制御器を介
してPCIバスをID選択し、それと同時に、追加のデ
ィスプレイを付与するシステム制御器を介してAGPバ
スを選択する。従ってPCIバス上のVGA制御器は、
AGPID番号19から31のデバイスアドレスを有す
るものとして図4に示されている。図3の実施形態に示
すように、VGA制御器および表示制御器は、それぞれ
AGPおよびPCIバスのいずれか一方のみにアドレス
され、および接続されており、システムに接続され得る
表示制御器の数を二倍にしている。
Referring to FIG. 4, both the PCI and AGP buses have 12 PCIVGA controllers 40 or PCI buses.
Expanded by a graphics accelerator connected to the bus, it is possible to drive 12 TFT displays, and 12 AGPVGA controllers 42 are connected to the AGP to provide 12 VGA monitors or an additional 12 T monitors.
It is possible to drive an FT display. Therefore, a total of 12 VGA monitors or 24 TFT monitors are driven simultaneously or independently of each other. To select the appropriate display, the system BIOS ID selects the PCI bus via a PCI built-in peripherals controller that allows efficient bus utilization while at the same time providing a system controller that provides an additional display. Via the AGP bus. Therefore, the VGA controller on the PCI bus
It is shown in FIG. 4 as having device addresses of AGPID numbers 19 through 31. As shown in the embodiment of FIG. 3, the VGA controller and the display controller are each addressed and connected to only one of the AGP and PCI buses, respectively, and determine the number of display controllers that can be connected to the system. I have doubled.

【0041】図4から分かるように、AGPバスはシス
テム制御器28によって駆動される。AGPVGA制御
器として使用するのに適切なグラフィカルアクセラレー
タは、高品質2Dおよび3D性能、MPEGII規格によ
る動作補正を用いたフルモーションDVD、内蔵LVD
Sトランスミッタ、およびTV、CRT、およびLCD
への同時的な出力ができる3重表示(tri-view)アーキ
テクチャを提供するという利点を有するATI3DRa
geLTProである。3重表示特性により、および図
3を参照して説明した構成を考慮することで、一台のモ
ニタおよび一台のTFTディスプレイを単一のグラフィ
ックアクセラレータによりAGPバス上で駆動し、一台
のTFTディスプレイを単一のグラフィックアクセラレ
ータによりPCIバス上で駆動することが可能である。
As can be seen from FIG. 4, the AGP bus is driven by the system controller 28. Graphical accelerators suitable for use as AGPVGA controllers include high quality 2D and 3D performance, full motion DVD with motion compensation according to the MPEG II standard, built-in LVD
S transmitter and TV, CRT, and LCD
ATI3DRa with the advantage of providing a tri-view architecture that allows simultaneous output to
geLTPro. Due to the triple display characteristics and taking into account the configuration described with reference to FIG. 3, one monitor and one TFT display are driven by a single graphic accelerator on the AGP bus and one TFT The display can be driven on the PCI bus by a single graphic accelerator.

【0042】要約すると、本発明による上述の実施形態
は、PCアーキテクチャ内で、AGPバスのようなグラ
フィック専用バスおよびPCIバスのような汎用バスの
利用を再構成することを示している。グラフィック専用
バスをグラフィックデータのみに使用するのではなく、
グラフィックバスを表示制御器にも用いる。従って、別
個の表示がグラフィックバスおよび汎用バス両方からサ
ポートできる。これらの表示は、完全に互いから独立し
ており、異なるタイプのデータを表示する。一方または
両方のバス上で、適切なグラフィックアクセラレータを
選択することにより、例えばTFTおよびCRTなどタ
イプの混合した表示の数は、グラフィックアクセラレー
タの数より多くなり得る。各表示制御器は、グラフィッ
ク専用バス、AGPバス、および汎用バス、PCIバス
のいずれか一つに接続され、一つのバスからのアドレス
しか要求しないので、接続される表示制御器の数を大幅
に増加させ、これにより、駆動可能な表示の数を大幅に
増加させる。このことは、二つのバス上のアドレス位置
が、そのバスに接続され駆動される表示制御器のために
のみ再開(resume)を必要とする。
In summary, the above-described embodiments of the present invention illustrate reconfiguring within a PC architecture the use of a dedicated graphics bus such as an AGP bus and a general purpose bus such as a PCI bus. Rather than using a dedicated graphic bus only for graphic data,
The graphic bus is also used for the display controller. Thus, a separate display can be supported from both the graphics bus and the universal bus. These displays are completely independent of each other and display different types of data. By selecting the appropriate graphic accelerator on one or both buses, the number of mixed display types, such as TFT and CRT, can be greater than the number of graphic accelerators. Each display controller is connected to one of the graphic dedicated bus, the AGP bus, the general-purpose bus, and the PCI bus, and requires only an address from one bus, so that the number of connected display controllers is greatly increased. Increase, thereby greatly increasing the number of displays that can be driven. This requires that address locations on the two buses resume only for the display controller connected and driven to that bus.

【0043】グラフィック専用バスおよび汎用バス両方
を拡張することにより、各バスに接続できるグラフィッ
クアクセラレータの数は大幅に増加する。各バス上で複
数の表示制御器を使用することにより、単一のプロセッ
サおよび単一のシステムチップセットを有する単一のP
Cマザーボードから駆動される、単一または混合タイプ
の表示をはるかに多数駆動することが可能である。接続
し得る表示制御器の数は、グラフィックバスおよび汎用
バスのサイズにより、またシステムBIOS(基本入力
/出力ソフトウェア)内に内蔵され得るデバイスアドレ
スの数により限定される。BIOSソフトウェアはRO
M50内に記憶されているので、いったん設定されると
変更できない。現在、各バスごとに少なくとも12個の
表示制御器が駆動可能である。汎用されている標準的な
BIOSは、各表示制御器に2つのデバイス番号を割り
当てるので、各バスにつき24個の表示制御器が可能で
あり得ると想定できる。単一のデバイス番号で十分であ
るので、残りのデバイス番号を追加の表示制御器に再割
り当てすれば、接続できる制御器の数は二倍になる。
By expanding both the dedicated graphics bus and the general purpose bus, the number of graphics accelerators that can be connected to each bus is greatly increased. By using multiple display controllers on each bus, a single processor with a single processor and a single system chipset can be used.
It is possible to drive a much larger number of single or mixed type displays driven from a C motherboard. The number of display controllers that can be connected is limited by the size of the graphics bus and general-purpose bus, and by the number of device addresses that can be built into the system BIOS (basic input / output software). BIOS software is RO
Since it is stored in M50, it cannot be changed once it is set. Currently, at least 12 display controllers can be driven for each bus. Since a standard BIOS that is in general use assigns two device numbers to each display controller, it can be assumed that 24 display controllers per bus may be possible. Reassigning the remaining device numbers to additional display controls doubles the number of controls that can be connected, since a single device number is sufficient.

【0044】接続できるTFT画面の例にはSVGAT
FT、XGATFT、UXGATFT、およびSupe
rTFTTMが含まれる。これらの各画面は、タッチスク
リーンの性能を提供し得る。他の画面にはPlasma
およびVGAモニタが含まれる。
An example of a TFT screen that can be connected is SVGAT.
FT, XGATFT, UXGATFT, and Suppe
It includes rTFT TM. Each of these screens may provide touch screen performance. Other screens have Plasma
And a VGA monitor.

【0045】低電圧微分シグナリング(LVDS)を含
むVGAチップセットを使用することにより、第2の表
示は基本ユニットより10から15m離して取り付け得
る。このことは、多くの商用および小売り環境において
有利である。
By using a VGA chipset that includes low voltage differential signaling (LVDS), the second display can be mounted 10 to 15 meters away from the base unit. This is advantageous in many commercial and retail environments.

【0046】標準的なPCアーキテクチャが、単一のP
Cマザーボードから複数の画面を駆動するように変更さ
れる。複数の画面制御器がAGPバスに接続され、それ
に対応してバスが拡張される。複数の画面制御器は、拡
張されたPCIバスにも接続される。PCIバスのMP
EGIIデコーダが、マルチメディアチャネルを介してA
GPバスの各画面制御器に接続される。各ディスプレイ
制御器は、PCIバスおよびAGPバスのいずれかによ
ってのみアドレスされ、接続される。
The standard PC architecture uses a single P
It is changed to drive a plurality of screens from the C motherboard. A plurality of screen controllers are connected to the AGP bus, and the bus is extended correspondingly. The plurality of screen controllers are also connected to the extended PCI bus. MP of PCI bus
The EGII decoder is connected to A via a multimedia channel.
It is connected to each screen controller of the GP bus. Each display controller is addressed and connected only by either the PCI bus or the AGP bus.

【0047】[0047]

【発明の効果】各画面を独立して実行可能な複数の表示
を、単一のマザーボードおよびチップセットを使用した
一つのPCプロセッサから駆動することができる。これ
により、営利団体において一画面あたりのコストを大幅
に低減でき、例えば接客および小売業界において、多く
の適用可能性を有する。適切な適用例には、EPOS
(電子ポイントオブセールス)タッチスクリーン端末、
販売促進広告、タイムオブデイ(time of day)販売促
進、子供用ゲーム、小売り環境におけるロイヤルティ型
のシステム、インタラクティブ顧客端末、テレビおよび
音楽などによるライフスタイル環境の創造、マルチメデ
ィアの可能性、キオスク端末、および例えばホテル環境
で客の要求に即した客室への直接情報提供等の情報分配
が含まれる。
As described above, a plurality of displays capable of executing each screen independently can be driven from one PC processor using a single motherboard and chipset. This can significantly reduce the cost per screen in a for-profit organization and has many applications, for example in the customer service and retail industries. Suitable applications include EPOS
(Electronic Point of Sales) touch screen terminals,
Promotional advertising, time of day promotion, children's games, loyalty-based systems in retail environments, interactive customer terminals, television and music, creating a lifestyle environment, multimedia possibilities, kiosk This includes information distribution such as providing information directly to terminals and guest rooms in a hotel environment in accordance with customer requirements.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来のPCアーキテクチャの概観を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing an overview of a conventional PC architecture.

【図2】本発明を実施したアーキテクチャのブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram of an architecture implementing the present invention.

【図3】単一ボードのコンピュータから三台の表示をい
かに駆動し得るかを示したブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing how three displays can be driven from a single board computer.

【図4】PCIバスおよびAGPバスがいかに多くの画
面を駆動するよう拡張できるかを示した図である。
FIG. 4 illustrates how the PCI bus and the AGP bus can be extended to drive more screens.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 プロセッサ 12 CPUバス 18 ID選択ナンバ19 20 ID選択ナンバ19 23 メモリバス 26 DRAM 28 VT82C598 30 VT82C586B 40 PCI VGA制御器 42 AGP VGA制御器 48 AMC 50 BIOS ROM 10 Processor 12 CPU Bus 18 ID Selection Number 19 20 ID Selection Number 19 23 Memory Bus 26 DRAM 28 VT82C598 30 VT82C586B 40 PCI VGA Controller 42 AGP VGA Controller 48 AMC 50 BIOS ROM

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 599116856 Townsend Farm Road, Houghton Regis, Du nstable, Bedfordshi re LU5 5BA U.K. (72)発明者 カリム ラヘムトゥラ イギリス国 エルユー5 5ビーエイ, ベッドフォードシャー, ダンステーブ ル, ホートン レイジス, タウンゼン ド ファーム ロード(番地なし) ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (71) Applicant 599116856 Townsend Farm Road, Houghton Regis, Dunstable, Bedfordshire LU5 5BA U.S.A. K. (72) Inventor Karim Lahemtura UK L5 5B, Bedfordshire, Dunstable, Houghton Rage, Townsend Farm Road (no address)

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プロセッサと、該プロセッサに対してお
よび該プロセッサからデータを転送するプロセッサバス
と、グラフィックバスと、複数の入力および出力デバイ
スに対しておよび該複数の入力および出力デバイスから
データを転送する汎用バスと、該プロセッサバス、グラ
フィックバス、および汎用バスに接続され、該プロセッ
サバス、該グラフィックバス、および該汎用バスを制御
する複数の制御デバイスを含むシステムチップセット
と、該汎用バスに接続され、少なくとも一つの表示画面
を制御する第1の画面制御器と、該グラフィックバスに
接続され、少なくとも一つの表示画面を制御する第2の
画面制御器と、を含むPCコンピュータであって、該第
1と第2の画面制御器が、それぞれ該汎用バスとグラフ
ィックバスのいずれか一方のみからアドレスされる、P
Cコンピュータ。
1. A processor, a processor bus for transferring data to and from the processor, a graphics bus, and transferring data to and from a plurality of input and output devices. A general-purpose bus, a system chip set including the processor bus, the graphic bus, and a plurality of control devices controlling the general-purpose bus connected to the processor bus, the graphic bus, and the general-purpose bus; and a connection to the general-purpose bus A PC computer, comprising: a first screen controller for controlling at least one display screen; and a second screen controller connected to the graphic bus and controlling at least one display screen. The first and second screen controllers are each provided with one of the general-purpose bus and the graphic bus. Addressed from one side only, P
C computer.
【請求項2】 前記グラフィックバスが、加速式グラフ
ィックポート(AGP)バスである、請求項1に記載の
PCコンピュータ。
2. The PC computer according to claim 1, wherein said graphics bus is an accelerated graphics port (AGP) bus.
【請求項3】 前記汎用バスが、周辺相互接続(PC
I)バスである、請求項1または2に記載のPCコンピ
ュータ。
3. The general-purpose bus is connected to a peripheral interconnect (PC).
The PC computer according to claim 1 or 2, wherein the PC computer is a bus.
【請求項4】 前記システムチップセットが、システム
制御チップ、および前記汎用バスと追加の入力/出力
(I/O)バスとの間に配置されたブリッジチップとを
含み、前記グラフィックバスが該システム制御チップに
接続されている、請求項1、2、または3に記載のPC
コンピュータ。
4. The system chipset includes a system control chip, and a bridge chip disposed between the general purpose bus and an additional input / output (I / O) bus, wherein the graphics bus includes the system bus. The PC according to claim 1, 2 or 3, which is connected to a control chip.
Computer.
【請求項5】 前記汎用バスが前記システム制御チップ
と前記ブリッジチップとの間に接続されている、請求項
4に記載のPCコンピュータ。
5. The PC computer according to claim 4, wherein said general-purpose bus is connected between said system control chip and said bridge chip.
【請求項6】 ビデオデコーダが前記汎用バスおよび前
記グラフィックバスの画面制御器に接続されている、請
求項1から5のいずれかに記載のPCコンピュータ。
6. The PC computer according to claim 1, wherein a video decoder is connected to a screen controller of said general-purpose bus and said graphic bus.
【請求項7】 前記ビデオデコーダがMPEGIIデコー
ダである、請求項6に記載のPCコンピュータ。
7. The PC computer according to claim 6, wherein said video decoder is an MPEG II decoder.
【請求項8】 前記MPEGIIデコーダが、マルチメデ
ィアチャネルバスによって、前記グラフィックバス上の
前記画面制御器に接続されている、請求項7に記載のP
Cコンピュータ。
8. The PC of claim 7, wherein said MPEG II decoder is connected to said screen controller on said graphics bus by a multimedia channel bus.
C computer.
【請求項9】 前記グラフィックバスおよび前記汎用バ
スに接続された、少なくとも一つの前記画面制御器が、
二つ以上の画面に同時的にデータを出力できる、請求項
1から8のいずれかに記載のPCコンピュータ。
9. The at least one screen controller connected to the graphic bus and the general-purpose bus,
9. The PC computer according to claim 1, wherein data can be output simultaneously to two or more screens.
【請求項10】 前記二つ以上の画面が、異なる表示の
タイプの画面を含む、請求項9に記載のPCコンピュー
タ。
10. The PC computer of claim 9, wherein the two or more screens include screens of different display types.
【請求項11】 前記表示のタイプが、VGAモニタ、
TV画面、TFT画面を含む、請求項10に記載のPC
コンピュータ。
11. The display type is a VGA monitor,
The PC according to claim 10, including a TV screen and a TFT screen.
Computer.
【請求項12】 前記グラフィックバスに接続された複
数の画面制御器を含む、請求項1から11のいずれかに
記載のPCコンピュータ。
12. The PC computer according to claim 1, further comprising a plurality of screen controllers connected to said graphic bus.
【請求項13】 前記汎用バスに接続された複数の画面
制御器を含む、請求項1から12のいずれかに記載のP
Cコンピュータ。
13. The P according to claim 1, further comprising a plurality of screen controllers connected to the general-purpose bus.
C computer.
【請求項14】 前記汎用バスが、複数の拡張スロット
を有し、複数の画面制御器が該拡張スロットの数より多
い、請求項13に記載のPCコンピュータ。
14. The PC computer according to claim 13, wherein the general-purpose bus has a plurality of expansion slots, and a plurality of screen controllers are larger than the number of the expansion slots.
【請求項15】 前記グラフィックバスに接続された複
数の画面制御器のそれぞれが、前記ビデオデコーダに接
続されている、請求項12と6、7、8のいずれかに記
載のPCコンピュータ。
15. The PC computer according to claim 12, wherein each of the plurality of screen controllers connected to the graphic bus is connected to the video decoder.
【請求項16】 各前記画面制御器と前記ビデオデコー
ダとの間の接続が、マルチメディアチャネルバスであ
る、請求項15に記載のPCコンピュータ。
16. The PC computer of claim 15, wherein the connection between each said screen controller and said video decoder is a multimedia channel bus.
【請求項17】 CPUに対しておよびCPUからデー
タを転送するために結合されたCPUバスと、グラフィ
ック制御器と通信する加速式グラフィックポート(AG
P)バスと、複数の周辺機器と通信する周辺相互接続
(PCI)バスと、該AGPバスと通信するシステム制
御器を含むシステムチップセットと、該システム制御器
ならびに複数の追加のバスおよびデバイスと通信するブ
リッジと、を含む中央演算処理装置(CPU)を含むP
Cコンピュータであって、該PCIバスが該システム制
御器およびブリッジと通信し、第1の画面制御器の少な
くとも一つが該PCIバスと通信し、第2の画面制御器
の少なくとも一つが該AGPバスと通信し、該第1およ
び第2の画面制御器のそれぞれが、該PCIバスおよび
該AGPバスのいずれか一方のみによりアドレスされ
る、PCコンピュータ。
17. An accelerated graphics port (AG) for communicating with a graphics controller and a CPU bus coupled for transferring data to and from the CPU.
A P) bus, a peripheral interconnect (PCI) bus communicating with a plurality of peripherals, a system chipset including a system controller communicating with the AGP bus, the system controller and a plurality of additional buses and devices. A communicating bridge; and a P including a central processing unit (CPU).
C computer, wherein the PCI bus is in communication with the system controller and the bridge, at least one of the first screen controllers is in communication with the PCI bus, and at least one of the second screen controllers is in the AGP bus. A PC computer, wherein the first and second screen controllers are each addressed by only one of the PCI bus and the AGP bus.
JP11233307A 1998-11-16 1999-08-19 Composite screen pc base system Pending JP2000148110A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9825107.7 1998-11-16
GBGB9825107.7A GB9825107D0 (en) 1998-11-16 1998-11-16 Multiple screen pc based systems

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000302934A Division JP2001166760A (en) 1998-11-16 2000-10-02 Composite picture display pc base system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000148110A true JP2000148110A (en) 2000-05-26

Family

ID=10842539

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11233307A Pending JP2000148110A (en) 1998-11-16 1999-08-19 Composite screen pc base system
JP2000302934A Withdrawn JP2001166760A (en) 1998-11-16 2000-10-02 Composite picture display pc base system

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000302934A Withdrawn JP2001166760A (en) 1998-11-16 2000-10-02 Composite picture display pc base system

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1131696A1 (en)
JP (2) JP2000148110A (en)
KR (1) KR20010093077A (en)
AU (1) AU5526999A (en)
GB (2) GB9825107D0 (en)
HK (1) HK1041060A1 (en)
WO (1) WO2000029934A1 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734862B1 (en) * 2000-06-14 2004-05-11 Intel Corporation Memory controller hub
US7116331B1 (en) 2000-08-23 2006-10-03 Intel Corporation Memory controller hub interface
US6859208B1 (en) 2000-09-29 2005-02-22 Intel Corporation Shared translation address caching
GB0107458D0 (en) * 2001-03-24 2001-05-16 Patterson Simon D Method and apparatus
KR100494169B1 (en) * 2002-11-07 2005-06-08 엘지전자 주식회사 Method and apparatus for processing image signal of dual monitor
TWM240594U (en) * 2002-12-06 2004-08-11 Shuttle Inc Improved arrangement of integrated motherboard slot
WO2004064034A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-29 Jones Mccue Multi Display Systems Pty Limited Display system
CN100336045C (en) * 2004-11-19 2007-09-05 威盛电子股份有限公司 Multifunction chip set and relative method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488385A (en) * 1994-03-03 1996-01-30 Trident Microsystems, Inc. Multiple concurrent display system
US5841994A (en) * 1996-06-14 1998-11-24 Texas Instruments Incorporated Portable computer with multiple zoom port interface

Also Published As

Publication number Publication date
HK1041060A1 (en) 2002-06-28
GB9825107D0 (en) 1999-01-13
JP2001166760A (en) 2001-06-22
GB0010818D0 (en) 2000-06-28
WO2000029934A1 (en) 2000-05-25
GB2348307B (en) 2003-06-25
KR20010093077A (en) 2001-10-27
GB2348307A (en) 2000-09-27
EP1131696A1 (en) 2001-09-12
AU5526999A (en) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6874042B2 (en) System and method for using a switch to route peripheral and graphics data on an interconnect
US6480198B2 (en) Multi-function controller and method for a computer graphics display system
US7506093B2 (en) Apparatus and method for converting parallel and serial PCI hot plug signals
US5619706A (en) Method and apparatus for switching between interrupt delivery mechanisms within a multi-processor system
US6724389B1 (en) Multiplexing digital video out on an accelerated graphics port interface
US6734862B1 (en) Memory controller hub
US7345689B2 (en) Interfacing a digital display card through PCI express connector
US6297817B1 (en) Computer system with multiple monitor control signal synchronization apparatus and method
JP2000148110A (en) Composite screen pc base system
CN100520755C (en) Mapping sdvo functions from pci express interface
US20120098841A1 (en) Shared Video Management Subsystem
US5784650A (en) System for increasing multimedia performance and other real time applications by including a local expansion bus and a multimedia bus on the computer system motherboard
EP0850450B1 (en) Computer system which includes a local expansion bus and a dedicated real-time bus for increased multimedia performance
US20050012747A1 (en) Method and system for PCI express audiovisual output
US7003614B2 (en) Method and apparatus for utilizing different frequencies on a bus based on a number of cards coupled to the bus
JPH11110340A (en) Multiple pci agent integrated circuit device
US6122687A (en) Multimedia computer system having multimedia bus
US20060238964A1 (en) Display apparatus for a multi-display card and displaying method of the same
US6643726B1 (en) Method of manufacture and apparatus of an integrated computing system
TW468133B (en) Multiple screen PC based system
KR20180048087A (en) Multi-window display method based on virtualization
Point et al. Geode™ GX1 Processor Series Low Power Integrated x86 Solution
Gangapersaud Powering navigation systems with SMP-based multicore engine
TW218925B (en) Integrated local bus control interface device
KR20120134200A (en) Computer capable of providing set contents a power off state

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010731