JP2000145998A - 感震遮断弁装置 - Google Patents

感震遮断弁装置

Info

Publication number
JP2000145998A
JP2000145998A JP10325099A JP32509998A JP2000145998A JP 2000145998 A JP2000145998 A JP 2000145998A JP 10325099 A JP10325099 A JP 10325099A JP 32509998 A JP32509998 A JP 32509998A JP 2000145998 A JP2000145998 A JP 2000145998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
air
reservoir tank
motor
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10325099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338841B2 (ja
Inventor
Susumu Watanabe
進 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIGI ENGINEERING CO Ltd
Original Assignee
NICHIGI ENGINEERING CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIGI ENGINEERING CO Ltd filed Critical NICHIGI ENGINEERING CO Ltd
Priority to JP32509998A priority Critical patent/JP3338841B2/ja
Priority to US09/435,729 priority patent/US6311714B1/en
Publication of JP2000145998A publication Critical patent/JP2000145998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338841B2 publication Critical patent/JP3338841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/56Mechanical actuating means without stable intermediate position, e.g. with snap action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/36Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/53Mechanical actuating means with toothed gearing
    • F16K31/54Mechanical actuating means with toothed gearing with pinion and rack
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G21/00Mechanical apparatus for control of a series of operations, i.e. programme control, e.g. involving a set of cams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0753Control by change of position or inertia of system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一定以上の地震を感じると、圧力空気をもっ
て急速に流路を遮断させ、かつリザーバータンク内の圧
力空気の圧力が低下すると、リザーバータンクに自動的
に圧力空気を補給する。 【解決手段】 流路開閉弁10が開いている状態におい
て、一定震度以上の地震を感知すると、リザーバータン
ク40内の圧力空気を緊急遮断用エアシリンダー20へ
送って、流路開閉弁10を閉じさせるようにし、かつリ
ザーバータンク40内の圧力空気の圧力が一定値以下に
低下すると、流路開閉弁駆動用のモータ15をもって、
ピストン21を往復運動させることにより、圧力空気を
発生させ、この圧力空気を、リザーバータンク40へ送
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地震の際に急速に
閉弁し、かつ急速閉弁用のリザーバータンク内の圧力空
気の圧力が低下したときには、自動的に圧力空気を送っ
て、リザーバータンクの内圧を一定に保たせるようにし
た感震遮断弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一定震度以上の地震を感じると開弁し
て、圧力空気を緊急遮断弁へ送り、これを急速に作動さ
せて流路を閉じさせるようにした感震遮断弁装置は、各
種のものが公知であり、かつ公用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の上記種類の感震
遮断弁装置は、通常、流路を開閉するための本来の開閉
弁とは別個に設けられている。そのため、構造が複雑と
なり、価格が高くなるとともに、設置や保守点検に手間
が掛かる。本発明は、一定以上の地震が発生した際、も
し流路開閉弁が開いていると、これを急速に作動させて
流路を遮断させ、かつこのように流路開閉弁を急速に作
動させるための圧力空気のリザーバータンク内の圧力が
一定値以下に低下すると、前記流路開閉弁を自動的に作
動させて、これと連結されている緊急遮断用エアシリン
ダーによりリザーバータンク内へ圧力空気を送り、その
内圧を常に一定値以上に保たせるようにした感震遮断弁
装置を提供することにより、前記した従来の感震弁装置
における問題点を解消させることを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題は次のようにして解決される。 (1)モータによって往復移動させられることにより流路
を開閉するようになっている流路開閉弁と、この流路開
閉弁に連係され、かつ圧力空気によって作動させられる
ピストンを備える緊急遮断用エアシリンダーと、前記流
路開閉弁が開いている状態において、一定震度以上の地
震を感知すると、リザーバータンク内の圧力空気を前記
緊急遮断用エアシリンダーへ送って、そのピストンを流
路開閉弁を閉じる方向に作動させるようになっている感
震弁とを備え、前記リザーバータンク内の圧力空気の圧
力が一定値以下に低下すると、前記モータをもって、前
記緊急遮断用シリンダーにおけるピストンを往復運動さ
せることにより、圧力空気を発生させ、この圧力空気
を、リザーバータンクへその内圧が一定値に達するまで
供給するようにする。
【0005】(2)上記(1)項において、流路開閉弁は、
モータによって回転させられるピニオンが噛合されたラ
ック杆と一体的に設けられた板状弁体を備えるものとす
る。
【0006】(3)上記(1)または(2)項において、緊急
遮断用エアシリンダにおける加圧側に、前記モータへ通
電したときに開くようにした電動開放弁を接続する。
【0007】(4)上記(1)〜(3)項のいずれかにおい
て、緊急遮断用エアシリンダーにおけるピストンの位置
に応じて、モータを正逆転させるべく制御するコントロ
ーラーを設ける。
【0008】(5)上記(1)〜(4)項のいずれかにおい
て、感震弁が一定震動以上の地震を感じると、感震弁は
開いて、リザーバータンク内の圧力空気を切換シリンダ
ーへ送り、これにより、リザーバータンク内の圧力空気
を、緊急遮断用エアシリンダーにおけるピストンを作動
させる側へ送る給気弁を開かせるようにする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の一つの実施の形態を、図
1を参照して説明する。本発明の装置は、流路開閉弁(1
0)、緊急遮断用エアシリンダ(20)、感震弁(30)、リザー
バータンク(40)、およびコントローラー(50)を主要要素
として構成されている。流路開閉弁(10)は電動式で、こ
の実施例の場合、摺動弁であって、流路(A)の要所に設
けられた弁箱(11)と、弁箱(11)内に若干の間隔をあけて
軸線方向に対向して設けられた弁座(12)(12)と、弁座(1
2)(12)に摺接して上下に移動しうるようになっている板
状弁体(13)を備えている。
【0010】板状弁体(13)の上端には、上下方向を向く
ラック杆(14)の下端が固着されている。ラック杆(14)の
一部には、非作動時、すなわち常時は結合しているクラ
ッチ(16)を介して、正逆転可能なモータ(15)により駆動
されるピニオン(17)が噛合している。クラッチ(16)の切
換えは、切換レバー(18)によって行われている。ラック
杆(14)の適所には、側方を向く当接体(19)が突設されて
いる。
【0011】緊急遮断用エアシリンダー(20)は、電動弁
(10)の直上に、上下方向に向けて配置され、そのピスト
ン(21)には、前記ラック杆(14)の上端が固着されてい
る。
【0012】緊急遮断用エアシリンダー(20)におけるピ
ストン(21)の上方部は、リザーバータンク(40)の方向へ
のみ開きうる逆止弁(22)と電動開放弁(23)を備える連通
管(24)をもって、リザーバータンク(40)に接続されてい
る。
【0013】電動開放弁(23)は、非通電時には閉じてお
り、後述する給電線(52)を介して、コントローラー(50)
から給電されると開くようになっている。給電線(52)の
途中には、電動開放弁(23)に対する通電を断つための遮
断スイッチ(53)が設けられている。
【0014】緊急遮断用エアシリンダー(20)におけるピ
ストン(21)の下方部は、先端にエアクリーナー(25)を備
える吸排気管(26)をもって外気と連通されている。
【0015】感震弁(30)は、一定値以上の震動を感じる
と開弁して、その入口(31)と出口(32)を連通させるよう
になっている。入口(31)は、流入管(41)を介してリザー
バータンク(40)に接続され、出口(32)は、流出管(33)を
介して、クラッチ(16)作動用の切換シリンダー(34)に接
続されている。
【0016】切換シリンダー(34)は、非作動状態におい
ては、ロッド(35)および切換レバー(18)を介してクラッ
チ(16)を結合し、圧力空気により作動させられると、ク
ラッチ(16)をフリーとするものである。
【0017】ロッド(35)の先端には、リザーバータンク
(40)から出た供給管(42)の途中に設けた遅動弁(43)が連
結されている。切換シリンダー(34)が作動して、クラッ
チ(16)がフリーとなるのとほぼ同時に、遅動弁(43)はゆ
っくり開いて、リザーバータンク(40)から出ている供給
管(42)と、緊急遮断用エアシリンダー(20)の上部へ至る
送気管(44)とを連通させるようになっている。前記リザ
ーバータンク(40)の適所には、示度が一定値以下となる
と、信号線(45)をもって電気信号をコントローラー(50)
へ送るようになっているエアゲージ(46)が接続されてい
る。
【0018】感震弁(30)が開弁すると、リザーバータン
ク(40)内の圧力空気は、感震弁(30)を経て流出管(33)に
より切換シリンダー(34)へ送られる。すると切換シリン
ダー(34)から出ているロッド(35)は切換レバー(18)を回
動させて、クラッチ(16)を切る。
【0019】前記遮断スイッチ(53)と切換レバー(18)と
は、機械的その他適宜の連係圧力空気により切換シリン
ダー(34)が作動させられ、切換レバー(18)がロッド(35)
を介して回動させられると、遮断スイッチ(53)は開くよ
うになっている。
【0020】遮断スイッチ(53)が開くと、電動開放弁(2
3)は非通電状態となって、前述のように閉じる。
【0021】コントローラー(50)には、電源(51)、前記
信号線(45)、電動開放弁(23)に対する給電線(52)、モー
タ(15)とクラッチ(16)に対する給電線(55)、並びに前記
当接体(19)の上方および下方の要所において弁箱(11)に
装着したリミットスイッチ(56)(57)から出た信号線(58)
(59)が接続されている。
【0022】コントローラー(50)は、後述する作動モー
ドに応じて、所要の機能を発揮するべく、前記モータ(1
5)、クラッチ(16)、電動開放弁(23)を、電源(51)に適時
に接続するようにプログラミングされている。上記装置
は、通常作動、緊急遮断、および畜圧の3つのモードで
作動する。以下、そのおのおのについて説明する。通常作動モード 通常作動とは、コントローラー(50)における図示しない
通常作動用スイッチを入れることにより、流路開閉弁(1
0)を開閉させる場合を言う。
【0023】この場合、感震弁(30)は閉じているので、
切換シリンダー(34)には圧力空気は来ておらず、切換シ
リンダー(34)は非作動であり、クラッチ(16)は結合して
いる。
【0024】コントローラー(50)における通常作動用ス
イッチを入れると、電動開放弁(23)に通電され、電動開
放弁(23)は開く。モータ(15)は、ピニオン(17)の回転角
度によって示される板状弁体(13)のその時の高低位置に
応じて、正転もしくは逆転し、ピニオン(17)によりラッ
ク杆(14)を昇降させて、板状弁体(13)を開閉させる。
【0025】板状弁体(13)の上下位置は、適宜の公知手
段により、例えばピニオン(17)の回転角度もしくは回転
量を、電気的に置換することにより求められる。しか
し、これに限るものではなく、他の公知の手段により板
状弁体(13)の上下位置を検出しうることは言うまでもな
い。
【0026】板状弁体(13)が全開または全閉位置に達し
たことが検出されると、そのときの板状弁体(13)の位
置、またはピニオン(17)の回転量に基いて、図示しない
適宜の手段により、コントローラー(51)は作動させられ
て、モータ(15)およびクラッチ(16)に対する給電は断た
れる。
【0027】板状弁体(13)が全開または全閉となったと
きにモータ(15)およびクラッチ(16)に対する給電を断つ
手段は任意であり、例えば板状弁体(13)の上限および下
限において、光電式スイッチもしくはリミットスイッチ
等を作動させるようにしてもよい。なおこの場合には、
板状弁体(13)の昇降に伴い、当接体(19)が弁箱(11)に設
けたリミットスイッチ(56)(57)に当接して、電気信号が
コントローラー(50)へ送られても、電気的に無効となる
ようにしてある。すなわちこの場合、給電線(52)(55)に
おける給電状態に影響を与えることはないようにしてあ
る。
【0028】緊急遮断モード コントローラー(50)における図示しない緊急遮断用スイ
ッチを入れておくと、一定震度以上の地震が発生した
際、もし流路開閉弁(10)の板状弁体(13)が開いている
と、直ちにこれを作動させて、流路(A)を急速に閉じさ
せる。
【0029】コントローラー(50)における緊急遮断用ス
イッチを入れてある状態において、もし一定震度以上の
地震により感震弁(30)が開くと、リザーバータンク(40)
内の圧力空気は、流入管(41)、入口(31)、出口(32)、お
よび流出管(33)を経て、切換シリンダー(34)へ送られ
る。すると切換シリンダー(34)は作動し、切換レバー(1
8)を回動させてクラッチ(16)を切り、ピニオン(17)を自
由状態とする。
【0030】これと同時に、ロッド(35)をもって遅動弁
(43)は開かれ、リザーバータンク(40)内の圧力空気は、
供給管(42)と遅動弁(43)と送気管(44)を介して、緊急遮
断用エアシリンダ(20)の上部へ送られる。これにより、
ピストン(21)は押し下げられ、板状弁体(13)により、流
路(A)は急速に全閉される。
【0031】地震の際、もし電動開放弁(23)に給電され
ていて、これが開いているときには、上記の作動にはな
んら問題はない。しかし、電源側において電力供給が断
たれてしまった場合には、電動開放弁(23)は、非通電と
なって閉じてしまう。しかしこのような場合にも、圧力
空気により作動させられる切換シリンダー(34)により、
ロッド(35)を介して切換レバー(18)は回動させられ、ク
ラッチ(16)は切られ、かつ遅動弁(43)は開かれる。
【0032】従って、リザーバータンク(40)内の圧力空
気は、供給管(42)、遅動弁(43)および送気管(44)を経
て、作動用エアシリンダー(20)の上部へ送られ、ピスト
ン(21)は下降させられて、板状弁体(13)は流路(A)を遮
断する。なおこの場合においても、板状弁体(13)の下降
に伴い、当接体(19)が下方のリミットスイッチ(57)に当
接して、電気信号がコントローラー(50)へ送られても、
電気的に無効であることは言うまでもない。
【0033】地震の際、もし板状弁体(13)が流路(A)を
閉じていると、通常作動モードについて前述したように
モータ(15)およびクラッチ(16)に対する給電は停止され
ている。
【0034】従って、圧力空気により切換シリンダー(3
4)が作動させられても、モータ(15)は停止したままであ
るから、遅動弁(43)が開いて、緊急遮断用エアシリンダ
ー(20)の上部に圧力空気が送られても、板状弁体(13)が
作動させられることはない。蓄圧モード コントローラー(50)における図示しない蓄圧用スイッチ
を入れておくと、リザーバータンク(40)内の空気圧が一
定値以下に低下すると、圧力空気を自動的にリザーバー
タンク(40)内へ送って、その圧力を一定に保たせる。コ
ントローラー(50)における蓄圧用スイッチを入れてある
状態において、リザーバータンク(40)内の空気圧が下降
し、エアゲージ(46)の示度が一定値まで低下すると、電
気信号が、信号線(45)によりコントローラー(50)へ送ら
れる。すると、電力は、給電線(55)によりモータ(15)お
よびクラッチ(16)へ送られる。一方、電動開放弁(23)に
対しては、ピストン(21)を下降させるべくモータ(15)が
ピニオン(17)を回転させているときには給電されて、電
動開放弁(23)は開かれるが、モータ(15)がピストン(21)
を上昇させるべく回転しているときには、電動開放弁(2
3)に給電されないようにしてある。
【0035】そのため、ピニオン(17)は正逆いずれかの
方向へ回転させられ、板状弁体(13)が流路(A)をほぼ半
開状態から全開状態となるまでの範囲において、ラック
杆(14)は昇降させられる。
【0036】ラック杆(14)の昇降ストロークの制御は、
ラック杆(14)に固着された当接体(19)が、流路開閉弁(1
0)の弁箱(11)の要所に装着された上下のリミットスイッ
チ(56)(57)に当接して、コントローラー(50)内の適宜の
切換え手段を作動させることにより行われる。しかし、
当業者であれば、他の手段によることも、容易に考え付
くところである。緊急遮断用エアシリンダ(20)における
ピストン(21)の下方部分は、吸排気管(26)により外気と
連通しており、かつピストン(21)の上昇時には、電動開
放弁(23)は非通電となって閉じているため、ラック杆(1
4)とともに上昇するピストン(21)により、緊急遮断用エ
アシリンダ(20)内の上部空間は加圧され、加圧された空
気は、逆止弁(22)を通ってリザーバータンク(40)へ送ら
れる。なおピストン(21)が下降する際には、前述したよ
うに電動開放弁(23)には通電されて開放しているため、
緊急遮断用シリンダー(20)内のピストン(21)の上方部分
の減圧に伴い、外気は電動開放弁(23)より吸入される。
上記蓄圧作用は、エアゲージ(45)の示度が一定値へ上昇
するまで、自動的に行われる。
【0037】
【発明の効果】通常作動用の流路開閉弁に、地震の際に
これを急速に作動させて流路を閉じるようになっている
緊急遮断用エアシリンダーを連係し、かつこのエアシリ
ンダーを作動させるための圧力空気を保有するリザーバ
ータンクの内圧が一定値以下に低下すると、前記エアシ
リンダーを自動的に作動させて圧力空気をリザーバータ
ンクへ送るようになっているから、関係部材が共通化さ
れ、設置上並びにコスト的に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る感震遮断弁装置の一実施態様を示
す回路図で、図中、2重線は圧力空気配管を、太い実線
は給電線を、1点鎖線は信号線を、それぞれ示す。
【符号の説明】
(10)流路開閉弁 (11)弁箱 (12)弁座 (13)板状弁体 (14)ラック杆 (15)モータ (16)クラッチ (17)ピニオン (18)切換レバー (19)当接体 (20)緊急遮断用エアシリンダー (21)ピストン (22)逆止弁 (23)電動開放弁 (24)連通管 (25)エアクリーナー (26)吸排気管 (30)感震弁 (31)入口 (32)出口 (33)流出管 (34)切換シリンダー (35)ロッド (40)リザーバータンク (41)流入管 (42)供給管 (43)給気弁 (44)送気管 (45)信号線 (46)エアゲージ (50)コントローラー (51)電源 (52)給電線 (53)遮断スイッチ (54)連係手段 (55)給電線 (56)(57)リミットスイッチ (58)(59)信号線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータによって往復移動させられること
    により流路を開閉するようになっている流路開閉弁と、 この流路開閉弁に連係され、かつ圧力空気によって作動
    させられるピストンを備える緊急遮断用エアシリンダー
    と、 前記流路開閉弁が開いている状態において、一定震度以
    上の地震を感知すると、リザーバータンク内の圧力空気
    を前記緊急遮断用エアシリンダーへ送って、そのピスト
    ンを流路開閉弁を閉じる方向に作動させるようになって
    いる感震弁とを備え、 前記リザーバータンク内の圧力空気の圧力が一定値以下
    に低下すると、前記モータをもって、前記緊急遮断用エ
    アシリンダーにおけるピストンを往復運動させることに
    より、圧力空気を発生させ、この圧力空気をリザーバー
    タンクへ、その内圧が一定値に達するまで供給するよう
    にしたことを特徴とする感震遮断弁装置。
  2. 【請求項2】 流路開閉弁は、モータによって回転させ
    られるピニオンが噛合されたラック杆と一体的に設けら
    れた板状弁体を備えるものである請求項1記載の感震遮
    断弁装置。
  3. 【請求項3】 緊急遮断用エアシリンダにおける加圧側
    に、前記モータへ通電したときに開くようにした電動開
    放弁を接続してなる請求項1または2記載の感震遮断弁
    装置。
  4. 【請求項4】 緊急遮断用エアシリンダーにおけるピス
    トンの位置に応じて、モータを正逆転させるべく制御す
    るコントローラーを設けてなる請求項1〜3のいずれか
    に記載の感震遮断弁装置。
  5. 【請求項5】 感震弁が一定震動以上の地震を感じる
    と、感震弁は開いて、リザーバータンク内の圧力空気を
    切換シリンダーへ送り、これにより、リザーバータンク
    内の圧力空気を、緊急遮断用エアシリンダーにおけるピ
    ストンを作動させる側へ送る給気弁を開かせるようにし
    てなる請求項1〜4のいずれかに記載の感震遮断弁装
    置。
JP32509998A 1998-11-16 1998-11-16 感震遮断弁装置 Expired - Fee Related JP3338841B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32509998A JP3338841B2 (ja) 1998-11-16 1998-11-16 感震遮断弁装置
US09/435,729 US6311714B1 (en) 1998-11-16 1999-11-08 Seismic detecting shut-down valve device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32509998A JP3338841B2 (ja) 1998-11-16 1998-11-16 感震遮断弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000145998A true JP2000145998A (ja) 2000-05-26
JP3338841B2 JP3338841B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=18173135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32509998A Expired - Fee Related JP3338841B2 (ja) 1998-11-16 1998-11-16 感震遮断弁装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6311714B1 (ja)
JP (1) JP3338841B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI991334A (fi) * 1999-06-10 2000-12-11 Nokia Networks Oy Menetelmä kaksisuuntaisen jonon toteuttamiseksi muistissa ja muistijär jestely
US7375646B1 (en) 2002-05-20 2008-05-20 Diaz-Lopez William Seismic detection and response system
US6909375B2 (en) * 2002-05-20 2005-06-21 Diaz-Lopez William Seismic switch
US10648584B2 (en) * 2017-05-19 2020-05-12 Vincent Rogers Earthquake gas valve
US10876277B1 (en) 2019-01-04 2020-12-29 Mohammad Taghi Fatehi Automatic seismic wave detector and valve controller
US10520103B1 (en) * 2019-01-04 2019-12-31 Mohammad Taghi Fatehi Intelligent retrofit seismic wave detector and valve shutoff device
JP7531288B2 (ja) * 2020-02-25 2024-08-09 東京エレクトロン株式会社 バルブ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4503717A (en) * 1982-09-20 1985-03-12 Koso International, Inc. Shock actuated unit
US4852600A (en) * 1988-10-07 1989-08-01 Andrene Associates Air actuated valve system with seismic controller
US5595207A (en) * 1994-10-19 1997-01-21 Southern California Gas Company Tension actuated gas shutoff valve

Also Published As

Publication number Publication date
JP3338841B2 (ja) 2002-10-28
US6311714B1 (en) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3338841B2 (ja) 感震遮断弁装置
US4349154A (en) Power assisted dump valve
US4638779A (en) Apparatus for controlling an engine in a hydraulically driven vehicle
CN102014717B (zh) 用于使用电动机的反电动势控制开/关单元的装置和方法
KR940006058B1 (ko) 기관 제어방법
US3940931A (en) Automatic control circuit for an electrically powered hydraulic pump
US2696403A (en) Electrohydraulic control and actuating system for vehicle tops, windows, and seats
US2630832A (en) Safety shutoff valve
US4011959A (en) Bucket-positioner circuit with "no detent" operation
US2880909A (en) Automatic circuit control device
US2800921A (en) Power failure responsive cut-off valve system
US2904064A (en) Backwater valve
US865388A (en) Control of an electrically-driven air-compressor.
US2220327A (en) Control system
CN206157641U (zh) 一种用于洗扫车倒车的控制系统
JP2960616B2 (ja) 蒸気タ−ビン制御装置
US3553965A (en) Hydraulic valve operating system and apparatus
JPH0310016B2 (ja)
US2658341A (en) Hydraulic power system
US3922562A (en) Gas operator for an electric switch device
JPS6235651Y2 (ja)
JPS6137432B2 (ja)
JPS6011334Y2 (ja) 弁駆動装置
SU1444482A1 (ru) Устройство управлени экскаватором
JPH0144617Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees