JP2000138336A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000138336A
JP2000138336A JP31292898A JP31292898A JP2000138336A JP 2000138336 A JP2000138336 A JP 2000138336A JP 31292898 A JP31292898 A JP 31292898A JP 31292898 A JP31292898 A JP 31292898A JP 2000138336 A JP2000138336 A JP 2000138336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer leads
resin mold
semiconductor device
molded resin
mold portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31292898A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetoyo Kawakami
滋豊 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP31292898A priority Critical patent/JP2000138336A/ja
Publication of JP2000138336A publication Critical patent/JP2000138336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取り付け高さDが低く、占有体積の小さい実
装が可能な面実装型の半導体装置を提供。 【解決手段】 樹脂モールド部1の側面から導出された
複数の外部リード2を2ヶ所で折り曲げて、コ字状に折
曲成形し、外部リード2の先端部分を段差部(図2
(a)中の3)に埋設する。すると、スタンドオフ寸法
d1が小さくなり、実装時の占有体積を小さくすること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面実装型の半導
体装置に係り、特に端子形状を改良した半導体装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に使用される表面実装型の半導体装
置としては、SOタイプとJリードタイプとがある。S
Oタイプの半導体装置は、外部リードが樹脂モールド部
の側面から横方向に張り出すように設けられている。そ
のため、プリント基板上に実装する際、樹脂モールド部
から突出した外部リードがプリント基板表面を占有する
ため、その他の箇所に周辺部品を設置することを阻害す
る要因となる。このことから、プリント基板の高密度実
装が要求される昨今では、外部リードが横方向に張り出
さないJリードタイプの半導体装置が好んで採用されて
いる。
【0003】次に、従来のJリードタイプの半導体装置
について図3および図4を用いて説明する。図3はJリ
ードタイプの半導体装置の正面図、図4はその要部の断
面図である。図4において、1は樹脂モールド部、2は
外部リード、4はダイパッド、5は半導体素子、6は内
部リード、7はワイヤである。そして、ダイパッド4の
上に搭載された半導体素子5は、素子主面上の電極(図
示せず)と所定の内部リード6との間をワイヤ7で接続
され、ダイパッド4、半導体素子5及び内部リード6は
樹脂モールド部1によってモールドされている。そし
て、樹脂モールド部1の側面から導出された複数の外部
リード2は、図3または図4に示すように内方向に屈曲
成形され、ちょうどその形状がJ字状になるものが用い
られている。外部リードの先端は、樹脂モールド部の底
面に設けられた穴に収納され、外部リード2が移動した
り、変形したりしないように工夫されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】最近の電子機器では、
立体的な空間を有効に利用した組立実装を採用し、機器
の小型化を図っている。従って、横方向の占有面積を小
さくするだけでは満足されず、取り付け高さも小さくし
て、半導体装置の占有体積が小さくなるものが望まれ
る。
【0005】Jリードタイプの半導体装置をプリント基
板に実装する時の取り付け高さDは、図3に示すスタン
ドオフ寸法d1と、樹脂モールド部1の厚みd2との和
となる。外部リード2をJ字状に屈曲成形する際に、樹
脂モールド部1の下側で外部リード2を折り返して曲げ
ると、アールを持つように曲げないと、どうしても金属
疲労の関係で強度が弱くなる。従って、樹脂モールド部
1の下側に外部リード2の膨らみ(アールを持つ箇所)
が生じて、スタンドオフ寸法として図3中のd1程度の
高さが必要である。
【0006】そのことを配慮し、樹脂モールド部1の厚
みd1を小さくして半導体装置全体の取り付け高さDを
小さくする場合、樹脂モールド部1の体積が小さくなる
ことから、樹脂モールド部1から大気への放熱が損なわ
れる。更に、樹脂モールド部1の底面がプリント基板
(図示せず)から浮くため、プリント基板を通じての放
熱は外部リード2を経由して行われることから、半導体
装置の許容損失は小さなものしか得られなかった。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、取り付け高さDを小さくしコンパクトに実装できる
半導体装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の半導体装置は、樹脂モールド部の側面から導
出された複数の外部リードを有する半導体装置におい
て、前記複数の外部リードを、その外部リードの先端部
分が前記樹脂モールド部の底面と接し平行になるように
コ字状に曲げられた構成である。
【0009】この構成により、折り曲げ成形による外部
リードの膨らみが樹脂モールド部の側面に生じるが、底
面には生じないため、スタンドオフ寸法を小さくするこ
とができる。また、樹脂モールド部から外部リード部の
先端部分に直接熱を伝え、そこからプリント基板への放
熱も可能になる。
【0010】また、その他の構成としては、上記構成に
加えて、樹脂モールド部の底面端部に段差部を設け、外
部リードの先端部分を前記段差部に沿ってコ字状に折り
曲げ前記段差部内に埋設することを特徴とする。
【0011】この構成により、外部リードが樹脂モール
ド部から殆ど突出しなくなり、最低限必要な樹脂モール
ド部の厚さと殆ど変わらない高さで、半導体装置を実装
することが可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0013】図1は本発明の一実施形態における半導体
装置を示す正面図、図2(a)は外部リードの折曲加工
する前の要部断面図、図2(b)は外部リードの折曲加
工した後の要部断面図である。
【0014】図2(a)及び(b)において、1は樹脂
モールド部、2はコ字状に折曲成形した外部リード、3
は樹脂モールド部1の段差部、4はダイパッド、5は半
導体素子、6は内部リード、7はワイヤである。そし
て、半導体装置は、ダイパッド4の上に半導体素子5を
搭載し、半導体素子5内の電極(図示せず)と所定の内
部リード部6とをワイヤ7で接続している。
【0015】内部リード、外部リード及びダイパッド
は、一枚物の金属板を加工したリードフレームで構成し
ても良いし、複数の金属板を複合化して構成しても良
い。但し、半導体素子5を搭載する工程や、ワイヤ7を
接続する工程は、リードフレームが平たい状態で行う。
その後、ダイパッド4、内部リード6及び半導体素子5
を含む部分を樹脂モールド部1で封止する。樹脂封止工
程では、樹脂モールド部1の底面の周縁にリードピッチ
に対応した位置に複数の段差部3を形成する。これは、
封止金型を使用することにより、樹脂モールド部1の底
面と平行な段差部3と樹脂モールド部1とを同時に成形
することが出来る。樹脂封止工程直後の途中仕上がり状
態は図2(a)に示す。
【0016】そして、樹脂モールド部1の側面から導出
された外部リード2を所定の長さで切断した後、金型に
よって外部リード2を折り曲げ成形する。このとき、段
差部3に沿ってコ字状に折り曲げ成形した外部リード2
の先端部分を段差部3内に埋設する。その結果、図2
(b)のように仕上がる。
【0017】すると、外部リード2の折り曲げ成形によ
る膨らみは樹脂モールド部1の側面側に構成され、外部
リード2の先端部分が段差部3と平行になり、樹脂モー
ルド部1の底面側に外部リード2の膨らみは生じない。
従って、外部リード2の厚みのみがスタンドオフ寸法d
3に寄与することになり、外部リード2の先端部分は段
差部3内に埋設されることから、取り付け高さDが樹脂
モールド部1の厚みd2とほぼ変わらない状態に仕上が
り、樹脂モールド部1の厚みd2を変更しなくても、取
り付け高さDを従来より小さくできる。また、放熱作用
について言えば、樹脂モールド部1から大気への放熱は
従来例と殆ど変わらず、プリント基板に実装した状態で
は、樹脂モールド部1の底面部分に密着した外部リード
2の先端部分を通じて、プリント基板への放熱がなさ
れ、従来に比べて実質的な放熱効果を向上することがで
きる。
【0018】樹脂モールド部1に設ける段差部3を、外
部リード2の厚みより浅くすると、段差部3内に外部リ
ード2を収納した時、外部リード2の一部を樹脂モール
ド部1の底面より露出させることができ、放熱効果を妨
げることがない。
【0019】但し、段差部3が外部リード2の厚みより
深くても、プリント基板に実装する際、熱伝導の良好な
導電性樹脂を段差部3内に充填すれば、熱伝導の特性
も、電気の導通性も損なわずに実装することができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明の半導体装置は、
樹脂モールド部の底面に設けた段差部内に外部リードの
先端部分を埋設するから、スタンドオフ寸法が大きくな
らず、取り付け高さを樹脂モールド部の厚みとほぼ同じ
にすることが可能であり、実装時の占有体積を小型化で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における半導体装置を示す
正面図
【図2】(a)本発明の一実施形態における半導体装置
を示す折曲加工前の要部断面図 (b)本発明の一実施形態における半導体装置を示す折
曲加工後の要部断面図
【図3】従来の半導体装置を示す正面図
【図4】従来の半導体装置を示す要部断面図
【符号の説明】
1 樹脂モールド部 2 外部リード 3 段差部 4 ダイパッド 5 半導体素子 6 内部リード 7 ワイヤ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂モールド部の側面から導出された複
    数の外部リードを有する半導体装置において、前記複数
    の外部リードを、その外部リードの先端部分が前記樹脂
    モールド部の底面と接し平行になるようにコ字状に曲げ
    られたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 樹脂モールド部の底面端部に段差部を設
    け、外部リードの先端部分を前記段差部に沿ってコ字状
    に折り曲げ前記段差部内に埋設することを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 樹脂モールド部の段差部が外部リードの
    厚みより浅いことを特徴とする請求項2記載の半導体装
    置。
JP31292898A 1998-11-04 1998-11-04 半導体装置 Pending JP2000138336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31292898A JP2000138336A (ja) 1998-11-04 1998-11-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31292898A JP2000138336A (ja) 1998-11-04 1998-11-04 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000138336A true JP2000138336A (ja) 2000-05-16

Family

ID=18035167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31292898A Pending JP2000138336A (ja) 1998-11-04 1998-11-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000138336A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007069399A1 (ja) 発光装置及び半導体装置とその製造方法
JP7210868B2 (ja) 半導体装置
JP2006253551A (ja) 半導体発光装置
KR19980032479A (ko) 표면 설치 to-220 패키지 및 그의 제조 공정
JPH09285107A (ja) 電力変換装置
JP2002324989A (ja) 印刷回路基板の放熱構造
JP3169578B2 (ja) 電子部品用基板
JP2005191147A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JP2000138336A (ja) 半導体装置
JP2005353713A (ja) 半導体装置
JP4458502B2 (ja) 面実装型半導体装置
JP2004153243A (ja) 電力用半導体装置
JP2822984B2 (ja) 混成集積回路のシールド構造
JP2006060106A (ja) リード部材及び表面実装型半導体装置
JP3867881B2 (ja) 半導体装置
JPH07221419A (ja) 混成集積回路装置
JP2004134624A (ja) 電力用半導体装置
JPH0451486Y2 (ja)
JP2004266013A (ja) 電子部品搭載用ケースおよびその形成方法
US20050206013A1 (en) Chip module
JP3107648B2 (ja) 半導体装置
JP2913500B2 (ja) 半導体装置
JPH09298857A (ja) モータの端子装置
JPH09331006A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2943888B2 (ja) 表面実装型半導体装置の実装構造