JP2000138222A - 金属膜の研磨方法 - Google Patents

金属膜の研磨方法

Info

Publication number
JP2000138222A
JP2000138222A JP10313324A JP31332498A JP2000138222A JP 2000138222 A JP2000138222 A JP 2000138222A JP 10313324 A JP10313324 A JP 10313324A JP 31332498 A JP31332498 A JP 31332498A JP 2000138222 A JP2000138222 A JP 2000138222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal film
groove
polishing
film
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10313324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3164214B2 (ja
Inventor
Toru Kubo
亨 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31332498A priority Critical patent/JP3164214B2/ja
Priority to US09/433,291 priority patent/US6309961B1/en
Publication of JP2000138222A publication Critical patent/JP2000138222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164214B2 publication Critical patent/JP3164214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/7684Smoothing; Planarisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置の製造工程において、溝を設けた
絶縁膜上に成膜した金属膜をCMP法により研磨してダ
マシン配線を形成するに当たり、上記金属膜の研磨時に
発生する大面積パターンの過剰研磨(ディッシング)を
防止する。 【解決手段】 絶縁膜2に設けられた溝の内の、幅1μ
m以上の幅広の溝3の部分のみに、下部が溝3内に埋め
込まれ、上部が溝3から突出した金属膜5を形成した
後、前記CMP法による研磨を行う。この場合、絶縁膜
上に金属膜4を成膜した後、幅1μm以上の溝3の部分
に形成された金属膜のみを残すように金属膜4のエッチ
ングを行うことにより、幅1μm以上の溝の部分のみに
前記金属膜5を形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溝を設けた絶縁膜
上に成膜した金属膜をCMP(Chemical Mechanical Po
lishing)法により研磨してダマシン配線を形成する際
に使用される金属膜の研磨方法に関し、さらに詳述する
と、金属膜のCMP法による研磨時に発生する大面積パ
ターンの過剰研磨(ディッシング)を防止する金属膜の
研磨方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の製造工程において、
溝を形成した絶縁膜上に金属膜を前記溝を埋め込む状態
で成膜した後、該金属膜をCMP法により研磨してダマ
シン配線を形成することが行われている。また、この技
術の改善の一つとして、特開平9−8039号公報に記
載されたものがある。
【0003】特開平9−8039号の技術では、まず図
4(1)に示すように、絶縁膜42に溝43を形成する
際に、絶縁膜42と同じ成分の島パターン44を溝43
内に形成する(図中41は基板を示す)。次いで、図4
(2)に示すように、溝43内を埋め込む状態で、絶縁
膜42上に金属膜45を成膜する。その後、図4(3)
に示すように、絶縁膜42が露出するまで金属膜45を
CMP法によって研磨し、溝43内に金属膜45からな
る埋め込み配線(ダマシン配線)46を形成するもので
ある。この技術によれば、溝43内に島パターン44が
存在するので、大面積パターンに発生する過剰研磨(デ
ィッシング)を防止することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記特開平9
−8039号の技術では、形成しようとするダマシン配
線そのものの体積が減少するので、配線の電気的特性の
向上を期待することができず、さらには島パターンの存
在が配線の電気的特性の劣化につながることも考えられ
る。また、形成したダマシン配線をビア等で接続しよう
とすると、島パターンの配置及び大きさの影響を考慮す
る必要が生じるため、設計が複雑にならざるを得ない。
これらの問題点は、溝内に島パターンを形成しているた
めに生じるものである。
【0005】本発明は、前述した事情に鑑みてなされた
もので、前記従来技術のように溝内に島パターンを形成
することなく、また形成しようとするダマシン配線その
ものの体積を減少させることなく、金属膜のCMP法に
よる研磨時に発生する大面積パターンの過剰研磨(ディ
ッシング)を防止することが可能な金属膜の研磨方法を
提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、溝を設けた絶縁膜上に成膜した金属膜をC
MP法により研磨してダマシン配線を形成するための金
属膜の研磨方法であって、前記絶縁膜に設けられた溝の
内の幅1μm以上の溝の部分のみに、下部が溝内に埋め
込まれ、上部が溝から突出した金属膜を形成した後、前
記CMP法による研磨を行うことを特徴とする金属膜の
研磨方法を提供する。
【0007】この場合、前記絶縁膜上に金属膜を成膜し
た後、幅1μm以上の溝の部分に形成された金属膜のみ
を残すように該金属膜のエッチングを行うことにより、
前記幅1μm以上の溝の部分のみに、下部が溝内に埋め
込まれ、上部が溝から突出した金属膜を形成することが
好ましい。
【0008】本発明において、金属膜の形成に用いる金
属に特に制限はないが、埋め込み性に優れているリフロ
ースパッタ法を使用したAl合金が特に望ましい。ただ
し、CVD法又はメッキ法を使用したW系合金、Cu系
合金等でも差し支えない。また、CMP法による研磨に
用いるパッドや研磨剤にも何ら限定はないが、例えばパ
ッドとしてはIC1000等の硬質パッドや、上記硬質
パッドとSUBA400等との積層パッド、研磨剤とし
ては研磨粒子がアルミナ又はシリカであるものを好適に
使用することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る金属膜の研
磨方法の第1の実施例を示す説明図である。図1(a)
に示すように、半導体基板1上にプラズマ酸化膜(絶縁
膜)2を形成し、さらにプラズマ酸化膜2にRIE(Re
active Ion Etching)法によって溝3を形成する。
【0010】次いで、リフロースパッタ法にて、プラズ
マ酸化膜2上に金属膜、例えばAlCu/Ti膜(80
00/100Å)4を、溝3内に金属を埋め込んだ状態
で成膜する。そして、図1(b)に示すように、幅1μ
m以上の溝3の部分に形成されたAlCu/Ti膜4の
みを残すために、AlCu/Ti膜4にフォトレジスト
(PR)を塗布してエッチング(ドライエッチング)を
行う。
【0011】以上の工程により、プラズマ酸化膜2に設
けられた溝の内の、幅1μm以上の幅広の溝3の部分の
みに、下部が溝3内に埋め込まれ、上部が溝3から突出
したAlCu/Ti膜5が形成される。その後、図1
(c)に示すように、再度リフロースパッタ法にて、A
lCu/Ti膜(5000/100Å)6をウェハ全面
に堆積させる。
【0012】最後に、CMP法によりAlCu/Ti膜
5,6を研磨して平坦化し、図1(d)に示すようにダ
マシン配線であるAlCu/Ti溝配線7を形成する。
この場合、上記CMP法による研磨において、パッドと
してはIC1000等の硬質パッドとSUBA400等
との積層パッド、研磨剤としては研磨粒子がアルミナ又
はシリカであるものを好適に使用することができる。
【0013】本実施例により、大面積パターンの過剰研
磨(ディッシング)を防止することができ、配線信頼性
及び平坦性の両方を向上させることができる。図3は、
本発明方法及び通常法をそれぞれ使用した場合における
配線幅とディッシング量との関係の一例を示すグラフで
ある。なお、ここで用いた通常法は、溝を形成した絶縁
膜上にスパッタ法で金属膜を成膜した後、この金属膜を
CMP法により研磨してダマシン配線を形成する方法で
あり、特開平9−8039号の技術のように溝内に島パ
ターンは形成していない。図3から明らかなように、ス
パッタ後にそのままCMPを施す通常法に比べて、本発
明方法では大面積パターンのディッシング量は1/4〜
1/3以下に低減している。その理由は、予め幅1μm
以上の幅広の溝の部分のみに金属を埋設させることで、
この溝上の研磨前における金属膜の膜厚を厚くするから
である。すなわち、上記溝上の金属膜の膜厚を厚くする
ことで、過剰に研磨される部分を平坦にしようとする部
分の上部に設定することができるからである。
【0014】図2は、本発明に係る金属膜の研磨方法の
第2の実施例を示す説明図である。この実施例は、セル
部と周辺部との間に段差が存在する場合などに有効であ
り、第1の実施例と同様のドライエッチング法とCMP
法との組み合わせを用いている。図2(a)に示すよう
に、半導体基板11上に段差の存在するプラズマ酸化膜
(絶縁膜)12を形成し、さらにプラズマ酸化膜12の
酸化膜凸部(セル部)13及び段差下部(周辺部)14
にRIE法によって溝15,16をそれぞれ形成する。
【0015】次いで、リフロースパッタ法にて、プラズ
マ酸化膜12上に金属膜、例えばAlCu/Ti膜(8
000/100Å)17を、溝15,16内に金属を埋
め込んだ状態で成膜する。そして、図2(b)に示すよ
うに、幅1μm以上の溝である酸化膜凸部13の溝15
の部分に形成されたAlCu/Ti膜17のみを残すた
めに、AlCu/Ti膜17にフォトレジストを塗布し
てエッチング(ドライエッチング)を行う。
【0016】以上の工程により、プラズマ酸化膜12に
設けられた溝の内の、幅1μm以上の幅広の溝15の部
分のみに、下部が溝15内に埋め込まれ、上部が溝15
から突出したAlCu/Ti膜18が形成される。最後
に、CMP法によりAlCu/Ti膜18を研磨して平
坦化する。このCMP法による研磨では、凸状になって
いる酸化膜凸部13のみ、好ましくはAlCu/Ti膜
18のみを研磨する。研磨条件としては、5.0psi
以下の低研磨荷重を使用し、段差下部14のプラズマ酸
化膜12及びドライエッチング後のAlCu/Ti膜1
9を研磨しないようにする。また、この実施例では凸部
分を研磨するので、研磨パッドとしては最表面がIC1
000クラスの硬質パッドを使用する。これにより、図
2(c)に示すように、ダマシン配線であるAlCu/
Ti溝配線20が形成される。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、溝内に
島パターンを形成したり、また形成しようとするダマシ
ン配線そのものの体積を減少させたりすることなく、金
属膜のCMP法による研磨時に発生する大面積パターン
の過剰研磨(ディッシング)を防止することができ、こ
れにより配線信頼性及び平坦性の両方を向上させること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る金属膜の研磨方法の第1の実施例
を示す説明図である。
【図2】本発明に係る金属膜の研磨方法の第2の実施例
を示す説明図である。
【図3】本発明方法及び通常法をそれぞれ使用した場合
における配線幅とディッシング量との関係の一例を示す
グラフである。
【図4】溝内に島パターンを形成するダマシン配線の形
成方法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 プラズマ酸化膜 3 溝 4 AlCu/Ti膜 5 AlCu/Ti膜 6 AlCu/Ti膜 7 AlCu/Ti溝配線 11 半導体基板 12 プラズマ酸化膜 13 酸化膜凸部 14 段差下部 15 溝 16 溝 17 AlCu/Ti膜 18 AlCu/Ti膜 19 AlCu/Ti膜 20 AlCu/Ti溝配線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溝を設けた絶縁膜上に成膜した金属膜を
    CMP法により研磨してダマシン配線を形成するための
    金属膜の研磨方法であって、前記絶縁膜に設けられた溝
    の内の幅1μm以上の溝の部分のみに、下部が溝内に埋
    め込まれ、上部が溝から突出した金属膜を形成した後、
    前記CMP法による研磨を行うことを特徴とする金属膜
    の研磨方法。
  2. 【請求項2】 前記絶縁膜上に金属膜を成膜した後、幅
    1μm以上の溝の部分に形成された金属膜のみを残すよ
    うに該金属膜のエッチングを行うことにより、前記幅1
    μm以上の溝の部分のみに、下部が溝内に埋め込まれ、
    上部が溝から突出した金属膜を形成する請求項1に記載
    の金属膜の研磨方法。
  3. 【請求項3】 前記下部が溝内に埋め込まれ、上部が溝
    から突出した金属膜を形成した後、さらにこの金属膜及
    び絶縁膜上に別の金属膜を堆積させ、その後に前記CM
    P法による研磨を行う請求項1又は2に記載の金属膜の
    研磨方法。
  4. 【請求項4】 前記下部が溝内に埋め込まれ、上部が溝
    から突出した金属膜を形成した後、この金属膜に対して
    前記CMP法による研磨を行う請求項1又は2に記載の
    金属膜の研磨方法。
  5. 【請求項5】 金属膜が、リフロースパッタ法を使用し
    たAl合金を含有する請求項1〜4のいずれか1項に記
    載の金属膜の研磨方法。
  6. 【請求項6】 金属膜がタングステン(W)、アルミニ
    ウム(Al)、銅(Cu)及びチタン(Ti)合金のう
    ち少なくとも1つを含む金属膜である請求項5に記載の
    金属膜の研磨方法。
JP31332498A 1998-11-04 1998-11-04 金属膜の研磨方法 Expired - Fee Related JP3164214B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31332498A JP3164214B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 金属膜の研磨方法
US09/433,291 US6309961B1 (en) 1998-11-04 1999-11-03 Method of forming damascene wiring in a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31332498A JP3164214B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 金属膜の研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000138222A true JP2000138222A (ja) 2000-05-16
JP3164214B2 JP3164214B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=18039870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31332498A Expired - Fee Related JP3164214B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 金属膜の研磨方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6309961B1 (ja)
JP (1) JP3164214B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040134775A1 (en) * 2002-07-24 2004-07-15 Applied Materials, Inc. Electrochemical processing cell
US6693357B1 (en) * 2003-03-13 2004-02-17 Texas Instruments Incorporated Methods and semiconductor devices with wiring layer fill structures to improve planarization uniformity
US20050000368A1 (en) * 2003-05-02 2005-01-06 Jeff Siegel Smokeless grill set

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745616A (ja) 1993-07-29 1995-02-14 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5602423A (en) * 1994-11-01 1997-02-11 Texas Instruments Incorporated Damascene conductors with embedded pillars
JPH08288385A (ja) 1995-04-13 1996-11-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH098039A (ja) 1995-06-26 1997-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd 埋め込み配線の形成方法及び埋め込み配線
JPH09270465A (ja) 1995-07-19 1997-10-14 Ricoh Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP3487051B2 (ja) 1995-12-15 2004-01-13 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
US5721172A (en) * 1996-12-02 1998-02-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Self-aligned polish stop layer hard masking method for forming planarized aperture fill layers
US6103625A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 Intel Corporation Use of a polish stop layer in the formation of metal structures
US6093656A (en) * 1998-02-26 2000-07-25 Vlsi Technology, Inc. Method of minimizing dishing during chemical mechanical polishing of semiconductor metals for making a semiconductor device
US6017803A (en) * 1998-06-24 2000-01-25 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Method to prevent dishing in chemical mechanical polishing
US6051496A (en) * 1998-09-17 2000-04-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Use of stop layer for chemical mechanical polishing of CU damascene
US6069082A (en) * 1998-10-13 2000-05-30 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method to prevent dishing in damascene CMP process
US6107187A (en) * 1999-06-17 2000-08-22 Motorola, Inc. Method for forming a semiconductor device
US6114243A (en) * 1999-11-15 2000-09-05 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd Method to avoid copper contamination on the sidewall of a via or a dual damascene structure

Also Published As

Publication number Publication date
US6309961B1 (en) 2001-10-30
JP3164214B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7042100B2 (en) Damascene interconnection and semiconductor device
US6017803A (en) Method to prevent dishing in chemical mechanical polishing
JP2004534377A (ja) 集積回路を平坦化するための粘性保護オーバレイ層
US20020061635A1 (en) Solution for chemical mechanical polishing and method of manufacturing copper metal interconnection layer using the same
JPH11238709A (ja) 銅のための化学的機械的研磨(cmp)スラリおよびその使用方法
JPH11111656A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100390204B1 (ko) 연마방법 및 연마액
JPH11312704A (ja) ボンドパッドを有するデュアルダマスク
JP3524076B2 (ja) 化学機械研磨方法
JP3164214B2 (ja) 金属膜の研磨方法
US6716743B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP2004363524A (ja) 埋め込み配線の形成方法および半導体装置
US6294471B1 (en) Method of eliminating dishing effect in polishing of dielectric film
JP2000031147A (ja) 半導体装置の製造方法
US6737348B2 (en) Method for forming buried interconnect
US6699785B2 (en) Conductor abrasiveless chemical-mechanical polishing in integrated circuit interconnects
EP1350266B1 (en) Conductor chemical-mechanical polishing in integrated circuit interconnects
JP2001345324A (ja) 半導体装置の製造方法
US20010051431A1 (en) Fabrication process for dishing-free cu damascene structures
KR19980048378A (ko) 반도체소자의 평탄화방법
US20020173140A1 (en) Conductor chemical-mechanical polishing in integrated circuit interconnects
US20040238960A1 (en) Interconnect integration
KR100587603B1 (ko) 반도체 장치의 제조에서의 연마 방법
JPH10209279A (ja) 金属プラグの形成方法
KR100528449B1 (ko) 화학·기계적 평탄화 및 스핀 에치 공정을 이용한 반도체 소자의 상감형 금속배선 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees