JP2000137666A - 情報提供方法、情報提供システム、アドレス情報変換装置、および情報提供装置 - Google Patents

情報提供方法、情報提供システム、アドレス情報変換装置、および情報提供装置

Info

Publication number
JP2000137666A
JP2000137666A JP31079098A JP31079098A JP2000137666A JP 2000137666 A JP2000137666 A JP 2000137666A JP 31079098 A JP31079098 A JP 31079098A JP 31079098 A JP31079098 A JP 31079098A JP 2000137666 A JP2000137666 A JP 2000137666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
address information
address
specified
abbreviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31079098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3471000B2 (ja
Inventor
Akira Matsuki
彰 松木
Masahiro Wada
将宏 和田
Fumiya Sakamoto
文哉 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority to JP31079098A priority Critical patent/JP3471000B2/ja
Publication of JP2000137666A publication Critical patent/JP2000137666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471000B2 publication Critical patent/JP3471000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所望する情報の特定を簡易に行う。 【解決手段】 ユーザPC10において、ブラウザのア
ドレス入力欄にURLの略称が入力されると、ユーザP
C10中のブラウザはDNSサーバ34に対して略称の
IPアドレスの問い合わせを行い、IPアドレスの問い
合わせを受けたDNSサーバ34は、問い合わせのあっ
た略称を予め設定されたホストと認識して、対応するI
Pアドレスに変換してユーザPC10のブラウザに通知
する。IPアドレスの通知を受けたユーザPC10のブ
ラウザは、DNSサーバ34から受け取ったIPアドレ
スに対応するコンテンツサーバ50に対して接続を行
い、接続を受けたコンテンツサーバ50は、IPアドレ
スに基づいて、アクセスされた仮想ホストを認識し、当
該仮想ホストによって提供するコンテンツを表示するた
めのHTMLファイルをユーザPC10に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワークを
用いて情報の提供を行う情報提供方法、情報提供システ
ム、および情報提供装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、インターネットを用いた情報
の提供に関するさまざまな技術が提案されている。この
ような技術の中に、ホームページと呼ばれる形式で種々
の情報を提供するワールドワードウェブ(World Wide W
eb:WWW)という情報検索システムがある。より具体
的には、ユーザは、WWWを閲覧するためのアプリケー
ション(ブラウザ)を備えた情報端末の画面上にホーム
ページを表示することによって情報の提供を受ける。ホ
ームページを表示するためのHTML(Hyper Text Mar
kup Language)ファイルは、HTTP(Hyper Text Tra
nsfer Protocol)に従ってユーザの使用する情報端末に
転送される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ユーザが所
望するホームページを表示させるためには、WWW上の
所在を示すURL(Uniform Resource Locator)と呼ば
れる固有のアドレスを、所定のアドレス入力欄に入力し
て当該ホームページを特定しなければならない。URL
は、”http://www.news.aaa.co.jp/news/news.html”と
いうフォーマットでブラウザのアドレス入力欄に記述さ
れる。ここで、”http:”はスキーム名であり、HTT
Pプロトコルを用いてファイルの転送を行うことを示す
符号である。それに続く”//www.news.aaa.co.jp”は、
サーバ名であり、そのリソースを提供するInternet上の
サーバのホスト名を識別する。それに続く”/news/new
s.html”は、サーバ内でのHTML文書を示すパス名で
ある。
【0004】しかしながら、このような記述フォーマッ
トに従ったURLは必然的に文字数が多くなる上、1文
字でも誤入力があれば所望するホームページを表示させ
ることができないので、アドレス入力欄に文字数の多い
URLを入力することは大変手間がかかるという不具合
があった。また、ユーザがURLを入力する手間を省略
するためにURLを予め登録しておく機能を備えるブラ
ウザも提案されているが、一人のユーザが不特定多数の
情報端末から所望のホームページにアクセスする場合に
は、やはりその都度URLを入力しなければならず、ユ
ーザは文字数の多いURLを記憶しておかなければなら
ないという不具合もあった。
【0005】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、提供する情報の特定を簡易に行う
ことができる情報提供方法、情報提供システム、および
情報提供装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明は、記号列によって指定
される情報ファイルを予め記憶した各々固有のアドレス
情報が設定された情報ファイル記憶手段と、指定された
前記記号列に対応する前記アドレス情報を特定するアド
レス情報特定手段と、アドレス情報特定手段によって特
定されたアドレス情報に基づいて前記情報ファイル記憶
手段から転送された前記情報ファイルに基づいて情報の
閲覧を行う閲覧手段と、を備えるネットワークを用いた
情報提供方法において、前記記号列の略称を入力する略
称入力段階と、入力された前記略称に対応する前記アド
レス情報を前記アドレス情報特定手段に予め記憶された
設定に基づいて特定するアドレス情報特定段階と、特定
された前記アドレス情報に基づいて前記情報ファイル記
憶手段に記憶された前記情報ファイルを特定する情報フ
ァイル特定段階と、特定された前記情報ファイルを前記
閲覧手段に転送する段階とを備えたことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報
提供方法において、前記アドレス情報特定手段は、同一
の前記情報ファイル記憶手段を複数の前記アドレス情報
によって特定し、前記情報ファイル記憶手段は、前記ア
ドレス情報特定手段によって特定される複数の前記アド
レス情報と予め記憶された複数の情報ファイルとの対応
を予め設定した対応設定手段を備え、前記情報ファイル
特定段階は、前記アドレス情報特定手段によって特定さ
れた前記アドレス情報に対応する前記情報ファイルを前
記対応設定手段に基づいて特定することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の情報
提供方法において、前記略称入力段階は、前記記号列を
前記閲覧手段に入力する記号列入力手段において前記略
称を入力し、前記アドレス情報特定段階は、前記記号列
および当該記号列の略称に対して同一の前記アドレス情
報を特定する設定に基づいて前記略称に対応する前記ア
ドレス情報を特定することを特徴とする。また、請求項
4に記載の発明は、請求項1に記載の情報提供方法にお
いて、前記ネットワークは、前記閲覧手段において前記
略称を入力するための略称入力情報ファイルを転送する
略称入力情報ファイル転送手段と、前記略称と前記記号
列との対応を記憶した対応記憶手段とを備え、略称入力
段階は、転送された前記略称入力情報ファイルに基づい
て前記閲覧手段において入力された略称に対応する前記
記号列を前記対応記憶手段に基づいて特定し、特定され
た前記記号列に対応する前記アドレス情報を前記アドレ
ス情報特定手段によって特定することを特徴とする。ま
た、請求項5に記載の発明は、記号列によって指定され
る情報ファイルを予め記憶した各々固有のアドレス情報
が設定された情報ファイル記憶手段と、指定された前記
記号列に対応する前記アドレス情報を特定するアドレス
情報特定手段と、アドレス情報特定手段によって特定さ
れたアドレス情報に基づいて前記情報ファイル記憶手段
から転送された前記情報ファイルに基づいて情報の閲覧
を行う閲覧手段と、を備えるネットワークを用いた情報
提供システムにおいて、前記閲覧手段は、前記情報ファ
イルの指定を前記記号列の略称によって行う略称指定手
段を具備し、前記アドレス情報特定手段は、入力された
前記略称に対応する前記アドレス情報を予め記憶された
設定に基づいて特定し、前記情報ファイル記憶手段は、
特定された前記アドレス情報に基づいて前記情報ファイ
ルを特定して前記閲覧手段に転送することを特徴とす
る。また、請求項6に記載の発明は、記号列によって指
定される情報ファイルを予め記憶した各々固有のアドレ
ス情報が設定された情報ファイル記憶手段と、指定され
た前記記号列に対応する前記アドレス情報を特定するア
ドレス情報特定手段と、アドレス情報特定手段によって
特定されたアドレス情報に基づいて前記情報ファイル記
憶手段から転送された前記情報ファイルに基づいて情報
の閲覧を行う閲覧手段と、を備えるネットワークを構成
する情報提供装置において、前記アドレス情報特定手段
は、前記記号列および当該記号列の略称に対して同一の
前記アドレス情報を特定するすることを特徴とする。ま
た、請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の情報提
供装置において、前記前記アドレス情報特定手段は、同
一の前記情報ファイル記憶手段を複数の前記アドレス情
報によって特定することを特徴とする。また、請求項8
に記載の発明は、記号列によって指定される情報ファイ
ルを予め記憶した各々固有のアドレス情報が設定された
情報ファイル記憶手段と、指定された前記記号列に対応
する前記アドレス情報を特定するアドレス情報特定手段
と、アドレス情報特定手段によって特定されたアドレス
情報に基づいて前記情報ファイル記憶手段から転送され
た前記情報ファイルに基づいて情報の閲覧を行う閲覧手
段と、を備えるネットワークを構成する情報提供装置に
おいて、前記情報ファイル記憶手段は、前記情報ファイ
ル記憶手段は、前記アドレス情報特定手段によって特定
される複数の前記アドレス情報と予め記憶された複数の
情報ファイルとの対応を予め設定した対応設定手段を備
え、前記アドレス情報特定手段によって特定された前記
アドレス情報に対応する前記情報ファイルを前記対応設
定手段に基づいて特定することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について説明する。
【0008】1.実施形態の構成 図1は、実施形態の構成を示す図である。本実施形態
は、ユーザPC10を電話網20を介してインターネッ
トプロバイダ30に接続することによって、インターネ
ット40上のコンテンツサーバコンテンツサーバ50−
1、……50−n(特定しない場合は50と記す)から
情報の提供を受けることができるように構成されてい
る。
【0009】ユーザPC10は、パーソナルコンピュー
タや携帯型情報通信端末(PersonalDigital Assistants
;PDA)などの情報端末装置であり、例えばモデム
などを具備し、通信機能を有している。ユーザPC10
には、WWWを閲覧するためのアプリケーション(ブラ
ウザ)がインストールされており、これによりユーザ
は、所望の情報(コンテンツ)を提供するホームページ
をブラウザ上に表示することによって情報の提供を受け
る。本実施形態では、後に詳しく説明するように、UR
LあるいはURLの略称によって、所望する情報を提供
するホームページのアドレスを指定する。電話網20
は、例えばPSTN(Public Switched Telephone Netw
ork)、ISDN(Integrated Service Digital Networ
k)などの固定電話網や、携帯電話などの移動網が該当
する。
【0010】インターネットプロバイダ30は、インタ
ーネット接続業者が管理するネットワークであり、図1
に示すように、アクセスポイント31、ウェブ(WE
B)サーバ32、対応データベース(DB)33、およ
びドメインネームシステム(Domain Name System:DN
S)サーバ34を備えている。アクセスポイント31
は、ユーザPC10がインターネットプロバイダ30に
ダイアルアップ接続を行う際に認証などを行うものであ
る。WEBサーバ32は、HTMLファイルを転送する
ことによって、ユーザPC10にWWWを提供するサー
バである。WEBサーバ32に接続された対応DB33
は、URLとURLの略称との対応を管理するデータベ
ースであり、図2に示すように、ブラウザのアドレス欄
に記入すべきURLとその略称が記憶されている。対応
DB33は、WEBサーバ32によって提供されるホー
ムページ上の所定の欄(図9に示すSn参照)に入力さ
れたURLの略称をURLに変換するために用いられ
る。
【0011】DNSサーバ34は、インターネット40
上に接続されたサーバのホスト名とIPアドレスとの対
応を管理するサーバであり、URL中のホスト名をIP
アドレスに変換する。本実施形態では、URL中のホス
ト名の他、URLの略称もIPアドレスに変換すること
ができるようになっている。
【0012】インターネット40に接続されたコンテン
ツサーバ50は、情報(コンテンツ)を提供するための
サーバであり、ユーザが指定するURLに対応するホー
ムページを表示させるためのHTMLファイルの送信を
行う。
【0013】ここで、図3は、本実施形態においてユー
ザが提供を受けることができるコンテンツとURLとの
関係を示している。図3に示した例では、コンテンツ
「ニュース」を提供するホームページのURLは”new
s.aaa.co.jp/news/news.html”であり、コンテンツ「天
気予報」を提供するホームページのURLは”tenki.aa
a.co.jp/tenki/tenki.html”である。すなわち、コンテ
ンツ「ニュース」のホームページを表示するための情報
ファイルは、ホスト名が”news.aaa.co.jp”であるコン
テンツサーバ50中のディレクトリ”news”に置かれ
た”news.html”というHTMLファイルであり、「天
気予報」のホームページを表示するための情報ファイル
は、ホスト名が”tenki.aaa.co.jp”であるコンテンツ
サーバ50中のディレクトリ”tenki”に置かれた”ten
ki.html”というHTMLファイルであることがわか
る。本実施形態では、このような文字数が多いURLを
入力しなくてもコンテンツを指定できるように、URL
の略称を用いることができるように設定されており、図
2に示した例では、URL”news.aaa.co.jp/news/new
s.html”の略称は”A001”と、URL”tenki.aaa.co.j
p/tenki/tenki.html”の略称は”A002”と設定されてい
る。
【0014】また図3に示すように、本実施形態では、
コンテンツサーバ50が提供するコンテンツ毎にIPア
ドレス(ホスト名)が設定されている。そして、所望す
るコンテンツに対応するIPアドレスを、ユーザがUR
LあるいはURLの略称によって指定することができる
ように、URLおよびURLの略称毎に対応するIPア
ドレスが設定されている。図3に示す例では、URL”
news.aaa.co.jp/news/news.html”あるいはその略称”A
001”によって特定されるコンテンツ「ニュース」に対
応するIPアドレスには”123.456.78.1”が設定され、
URL”tenki.aaa.co.jp/tenki/tenki.html”あるいは
その略称”A002”に対応するコンテンツ「天気予報」に
はIPアドレス”123.456.78.2”が設定されている。よ
り具体的には、図4に示すように、DNSサーバ34に
おいて、URL中のホスト名(news.aaa.co.jp)および
URLの略称(A001)をそれぞれ一つのホスト名として
扱い、同一のIPアドレス(123.456.78.1)を設定す
る。これにより、DNSサーバ34は、URL”news.a
aa.co.jp/news/news.html”についても、URLの略
称”A001”についても、いずれもIPアドレス”123.45
6.78.1”に変換するようになる。このように、IPアド
レス”123.456.78.1”に対応するホストに置かれたコン
テンツは「ニュース」であると特定できるので、ユーザ
は所望するコンテンツをURL”news.aaa.co.jp/news/
news.html”あるいは、URLの略称”A001”のいずれ
かによって指定することができる。
【0015】ところで、インターネット40上の各ホス
ト名はIPアドレスによって特定され、各ホスト名は1
台のサーバにつき一つずつ設定されるので、図5に示す
ように、「ニュース」を提供するコンテンツサーバ50
−1と、「天気予報」を提供するコンテンツサーバ50
−2とは、異なるサーバでなくてはならない。しかしな
がら、各コンテンツ毎に1台のコンテンツサーバ50を
設けると、多数のコンテンツを提供するためには大量の
ハードウエア資源が必要となってしまう。
【0016】一方、1台のコンテンツサーバ50によっ
て複数のコンテンツを提供する場合には、図6に示すよ
うに、各コンテンツが置かれているパス名をURLに含
めることになる。しかしながら、IPアドレスは1台の
コンテンツサーバ50に対して一つ設定されるので、各
コンテンツ毎に対応するURLおよびURLの略称毎に
IPアドレスを設定することはできない。従って、図3
および4に示したような設定によって、URLの略称を
用いたコンテンツの指定を行うことはできなくなる。
【0017】そこで、本実施形態では、1台のコンテン
ツサーバ50の各ディレクトリにおいて異なるコンテン
ツを提供する場合において、図7に示すように、各ディ
レクトリを仮想的な複数のサーバ(仮想ホスト)51、
52……として扱う。より具体的には、DNSサーバ3
4においては1台のコンテンツサーバ50に対して複数
の仮想IPアドレスを割り当て、コンテンツサーバ50
内の設定において、図8に示すように仮想ホスト51、
52……に対応する仮想IPアドレスの割り当てを行
う。図7および図8に示した例では、1台のコンテンツ
サーバ50は仮想的に2つの仮想ホスト51、52によ
って構成されるように設定されており、仮想IPアドレ
ス”123.456.78.1”には、仮想ホスト名”news.aaa.co.
jp”あるいは”A001”が対応し(図8中参照)、仮
想IPアドレス”123.456.78.2”には、仮想ホスト名”
tenki.aaa.co.jp”あるいは”A002”が対応する(図8
中参照)。そして、それぞれの仮想ホストにおいて
提供するコンテンツに対応するデフォルトのHTMLフ
ァイルが予め設定されており、仮想IPアドレス”123.
456.78.1”の仮想ホストにおいては”/news/news.htm
l”が、仮想IPアドレス”123.456.78.2”の仮想ホス
トにおいては”/tenki/tenki.html”がデフォルトHT
MLとして設定されている。
【0018】従って、コンテンツ毎に設定されたIPア
ドレスをURLあるいはURLの略称によって指定すれ
ば、DNSサーバ34によってホスト名に対応したIP
アドレスが特定され、当該IPアドレスに対応した仮想
ホスト51あるいは52からデフォルトHTMLファイ
ルが特定され、ユーザPC10のブラウザに転送される
ようになる。
【0019】2.実施形態の動作 次に、上記構成を有する実施形態の動作について説明す
る。本実施形態では、図9に示すように、ブラウザのア
ドレス入力欄AdにURLあるいはURLの略称を入力
してコンテンツを特定する場合と、ページの中の略称入
力欄SnにURLの略称(図9中は「サービスNo.」
と示す)を入力する場合があり、以下それぞれの場合に
ついて動作説明を行う。
【0020】2−1.ブラウザのアドレス入力欄Adに
URLの略称を入力する場合 まず、図10に示したシーケンスフローを参照しなが
ら、ブラウザのアドレス入力欄AdにURLの略称を入
力する場合の動作について説明する。なお、図10に示
したシーケンスフローは、ユーザPC10のブラウザに
よってURLの略称”A001”に対応するコンテンツを指
定した場合を具体例としたものである。
【0021】ユーザPC10において、ブラウザのアド
レス入力欄AdにURLの略称”A001”が入力される
と、ユーザPC10中のブラウザはDNSサーバ34に
対してURLの略称”A001”に対応するIPアドレスの
問い合わせを行う(S101)。IPアドレスの問い合
わせを受けたDNSサーバ34は、問い合わせのあった
URLの略称”A001”を予め設定されたホスト名”A00
1”と認識して、対応するIPアドレス”123.456.78.
1”に変換して(図4参照)ユーザPC10のブラウザ
に通知する(S102)。IPアドレスの通知を受けた
ユーザPC10のブラウザは、DNSサーバ34から受
け取ったIPアドレス”123.456.78.1”に対応するコン
テンツサーバ50に対して接続を行う(S103)。接
続を受けたコンテンツサーバ50は、アクセスされた仮
想ホストをIPアドレスに基づいて認識し、当該仮想ホ
ストにデフォルトで設定されたHTMLファイルをユー
ザPC10に送信する。
【0022】具体的には、接続を受けたコンテンツサー
バ50には、図8に示すような設定が行われているの
で、仮想IPアドレス”123.456.78.1”に接続されたと
認識した場合には、図8およびに示すように仮想ホ
スト”news.aaa.co.jp”あるいは”A001”にアクセスさ
れたことを認識し、当該仮想ホストにおけるデフォルト
HTMLを”/news/news.html”と認識して、HTML
ファイル”news.html”をユーザPC10に送信する。
これにより、ユーザPC10のブラウザには、ユーザが
所望した情報である「ニュース」のホームページが表示
される。
【0023】2−2.ページの中の略称入力欄SnにU
RLの略称を入力する場合 次に、図11に示すシーケンスフローを参照しながら、
ページの中の略称入力欄SnにURLの略称を入力する
場合の動作について説明する。なお、図11に示したシ
ーケンスフローも、ユーザPC10のブラウザによって
略称”A001”に対応するコンテンツを指定した場合を具
体例としたものである。
【0024】ユーザPC10のブラウザによってWEB
サーバ32にアクセスすると、図9に示したようなホー
ムページがブラウザに表示される。ユーザが略称入力欄
SnにURLの略称”A001”を入力し、送信を指示する
ボタンGoを押すと、略称入力欄SnにURLの略称”
A001”が入力されたことがユーザPC10からWEBサ
ーバ32に通知される(S201)。URLの略称”A0
01”の通知を受けたWEBサーバ32は、対応データベ
ース33の検索を行い(S202)、URLの略称”A0
01”に該当するURL”http://news.aaa.co.jp/”を特
定して(S203)、ユーザPC10のブラウザに対し
てURL”http://news.aaa.co.jp/”を通知する(S2
04)。
【0025】通知を受けたユーザPC10のブラウザ
は、DNSサーバ34に対して”news.aaa.co.jp”のI
Pアドレスの問い合わせを行う(S205)。IPアド
レスの問い合わせを受けたDNSサーバ34は、問い合
わせのあった”news.aaa.co.jp”を予め設定されたホス
ト名”news.aaa.co.jp”と認識して、対応するIPアド
レス”123.456.78.1”に変換して(図4参照)ユーザP
C10のブラウザに通知する(S206)。IPアドレ
スの通知を受けたユーザPC10のブラウザは、DNS
サーバ34から受け取ったIPアドレス”123.456.78.
1”に対応するコンテンツサーバ50に対して接続を行
う(S207)。接続を受けたコンテンツサーバ50
は、アクセスされた仮想ホストをIPアドレスに基づい
て認識し、当該仮想ホストにデフォルトで設定されたH
TMLファイルをユーザPC10に送信する。
【0026】具体的には、接続を受けたコンテンツサー
バ50には、図8に示すような設定が行われているの
で、仮想IPアドレス”123.456.78.1”に接続されたと
認識した場合には、図8およびに示すように仮想ホ
スト”news.aaa.co.jp”あるいはその略称”A001”のU
RLでアクセスされたことを認識し、当該仮想ホストに
おけるデフォルトHTMLを”/news/news.html”と認
識して、HTMLファイル”news.html”をユーザPC
10に送信する。これにより、ユーザPC10のブラウ
ザには、ユーザが所望した情報である「ニュース」のホ
ームページが表示される。
【0027】3.実施形態の効果 このように、ブラウザのアドレス入力欄Adあるいはホ
ームページ中の略称入力欄SnにURLの略称を入力す
れば、アドレス欄AdにURLを入力した場合と同様の
HTMLファイルがコンテンツサーバ50から送信され
るので、ユーザはURLの略称を入力すればよく、入力
にかかる手間や誤入力を解消することができる。また、
ユーザは、所望する情報を提供するホームページのUR
Lの略称さえ記憶しておけばよいので、不特定多数のユ
ーザPC10のブラウザを用いてアクセスすることも容
易になる。不特定多数のユーザPC10としては、例え
ば、携帯端末や、自宅に設置されたPC、会社に設置さ
れたPC、公衆に開放されたインターネット端末などが
該当する。
【0028】さらに、本実施形態では各コンテンツ毎に
URLおよびその略称に対してIPアドレスを付与して
いるので、従来から用いられている汎用のDNSサーバ
を用いて所望するコンテンツを特定できるようになる。
コンテンツサーバ50においては、IPアドレスのそれ
ぞれ異なる複数の仮想ホストが設定され、各仮想ホスト
において提供するコンテンツが異なるように設定されて
いるので、汎用のDNSサーバを用いながら、1台のコ
ンテンツサーバ50によって複数のコンテンツの提供を
行うことができる。
【0029】4.変形例 なお、本発明は既述した実施形態に限定されるものでは
なく、以下のような各種の変形が可能である。
【0030】上記実施形態は、記号列(実施形態では、
URL)によって指定される情報ファイル(実施形態で
は、HTMLファイル)を予め記憶した各々固有のアド
レス情報が設定された情報ファイル記憶手段(実施形態
では、コンテンツサーバ50)と、指定された前記記号
列に対応する前記アドレス情報(実施形態では、IPア
ドレス)を特定するアドレス情報特定手段(実施形態で
は、DNSサーバ34)と、アドレス情報特定手段によ
って特定されたアドレス情報に基づいて前記情報ファイ
ル記憶手段から転送された前記情報ファイルに基づいて
情報の閲覧を行う閲覧手段(実施形態では、ユーザPC
10におけるブラウザ)とを備えるネットワークとして
インターネットを例に説明を行っているが、これに限ら
ず他のプロトコルに従ったネットワークであっても構わ
ないし、情報ファイルも必ずしもHTMLファイルであ
る必要はない。また、略称についても、必ずしも上記実
施形態のように英数字の組み合わせで有る必要はなく、
入力が容易で記憶しやすいものであれば、例えば漢字や
演算子など他の記号を用いても構わない。ただし、この
場合は、本発明を適用するネットワークにおいて、装置
を特定するアドレス情報を構成する記号として適合して
いなくてはならない。
【0031】上記実施形態においては、ユーザが情報の
提供を受けるための装置としてユーザPC10を用いて
い説明しているが、インターネット接続およびブラウザ
の機能を有する装置であれば、これに限らず、家庭用の
テレビや、車載のカーナビゲーション、腕時計などであ
っても構わない。この場合において、操作子の数や大き
さなどから入力が不便な装置であっても、URLの略称
を入力すればよいので、所望する情報の指定が容易であ
る。
【0032】上記実施形態では、ユーザPC10はイン
ターネットプロバイダ30に対して電話網20を介した
ダイアルアップ接続による個人接続を行っているが、ユ
ーザPC10がインターネット40に接続する手段はこ
れに限らず、ドメイン間接続であっても構わない。例え
ば、ユーザPCとインターネットプロバイダ30とが専
用線によって接続されていてもよいし、ユーザPC10
が接続されたLAN(Local Area Network)とインター
ネット40とが接続されていてもよい。ユーザPC10
がLANに接続されている場合において、当該LAN上
に上述のWEBサーバ32やDNSサーバ34などを設
けてもよい。
【0033】上記実施形態においては、ブラウザのペー
ジ内の略称入力欄SnにURLの略称を入力すれば、対
応するURLが検索されて通知されるものとして説明し
ているが、URLから当該URLの略称を検索するため
の入力欄をホームページ内に設けてもよい。このように
すれば、ユーザがURLの略称を知らない場合でもUR
Lの略称を検索して知ることができるので、次回にその
ホームページにアクセスする場合には、URLの略称を
用いることができる。
【0034】上記実施形態においては、URLの略称を
ブラウザのアドレス入力欄Adあるいは略称入力欄Sn
に直接入力するものとして説明しているが、略称がDN
Sサーバ34あるいはWEBサーバ32に通知されるの
であれば入力方法はどのようなものでもよく、例えば予
め略称の記述された文字や記号などを光学的な手段など
によって読み取ることによって入力しても構わない。ま
た、略称を入力可能な欄を必ずしも上記実施形態のよう
に複数設ける必要はなく、いずれか一方だけでも構わな
い。あるいは、ドロップダウンによって選択可能な欄や
リンクや設けるなど、他の指定方法と併用しても構わな
い。
【0035】上記実施形態においては、一つのコンテン
ツサーバ50において仮想的に複数のホストを設定して
いるが(図7参照)、設定される仮想ホストの数は実施
形態のように2つに限られるものではなく、任意の数の
設定が可能である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
所望する情報の特定を簡易に行うことができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の構成を示す図である。
【図2】 実施形態におけるコンテンツ、URL、略
称、およびIPアドレスの対応関係を例示する図であ
る。
【図3】 DNSサーバにおける設定内容を例示する図
である。
【図4】 コンテンツサーバ毎に異なるコンテンツを提
供する場合を説明する図である。
【図5】 1台のコンテンツサーバにおいて複数のコン
テンツを提供する場合を説明する図である。
【図6】 実施形態におけるコンテンツサーバの設定を
説明する図である。
【図7】 コンテンツサーバにおける仮想ホストの設定
内容を例示する図である。
【図8】 対応データベースにおける記憶内容を例示す
る図である。
【図9】 URLの略称を入力可能なホームページを表
示したブラウザの例である。
【図10】 ブラウザのアドレス入力欄にURLの略称
を入力する場合の動作を示すシーケンスフローである。
【図11】 ページの中の略称入力欄にURL略称を入
力する場合の動作を示すシーケンスフローである。
【符号の説明】
10……ユーザPC 20……電話網 30……インターネットプロバイダ 31……アクセスポイント 32……WEBサーバ 33……対応データベース 34……DNSサーバ 40……インターネット 50……コンテンツサーバ 51、52……仮想ホスト
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月25日(1999.10.
25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 情報提供方法、情報提供システム、
ドレス情報変換装置、および情報提供装置
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワークを
用いて情報の提供を行う情報提供方法、情報提供システ
ム、アドレス情報変換装置、および情報提供装置に関す
る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、提供する情報の特定を簡易に行う
ことができる情報提供方法、情報提供システム、アドレ
ス情報変換装置、および情報提供装置を提供することを
目的とする。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明は、情報提供装置毎に割
り当てられたアドレス情報によってネットワーク上の所
在を特定するネットワークを用いた情報提供方法におい
て、情報ファイルを特定する情報であって、当該情報フ
ァイルを提供する情報提供装置の所在情報を前記アドレ
ス情報とは異なる体系で含んだ記号列あるいは当該記号
列の略称を入力する入力段階と、前記入力段階において
前記記号列が入力された場合は当該記号列に含まれた情
報提供装置の所在情報を前記アドレス情報に変換し、前
記入力段階において前記略称が入力された場合は当該略
称を前記アドレス情報に変換するアドレス情報変換段階
と、変換されたアドレス情報に対応する情報提供装置に
対して、前記記号列あるいは前記略称が入力された閲覧
装置から接続を行う接続段階と、接続された前記情報提
供装置において予め設定された提供すべき情報ファイル
を前記閲覧装置に送信する送信段階とを備え、前記アド
レス情報変換段階において前記記号列に含まれた情報提
供装置の所在情報から変換されるアドレス情報は、当該
記号列の略称から変換されるアドレス情報と一致するこ
とを特徴とする。また、請求項2に記載の発明は、請求
項1に記載の情報提供方法において、前記情報提供装置
は、予め割り当てられた複数の前記アドレス情報毎に異
なる情報ファイルが設定されており、前記送信段階は、
前記接続段階において接続に用いられた前記アドレス情
報に対応する前記情報ファイルを認識し、当該認識した
情報ファイルを前記閲覧装置に送信することを特徴とす
る。また、請求項3に記載の発明は、情報提供装置毎に
割り当てられたアドレス情報によってネットワーク上の
所在を特定するネットワークを用いた情報提供を行う情
報提供システムにおいて、情報ファイルを特定する情報
であって、当該情報ファイルを提供する情報提供装置の
所在情報を前記アドレス情報とは異なる体系で含んだ記
号列あるいは当該記号列の略称を前記アドレス情報に変
換するアドレス情報変換手段と、前記アドレス情報変換
手段による変換の問い合わせに応答して前記アドレス情
報を通知する通知手段とを備えるアドレス情報変換装置
と、前記記号列あるいは前記略称を入力する入力手段
と、入力された前記記号列あるいは前記略称に対応する
アドレス情報を前記アドレス情報変換装置に問い合わせ
る問い合わせ手段と、前記問い合わせに対応して前記ア
ドレス情報変換装置から通知されたアドレス情報に対応
する情報提供装置に対して接続を行う接続手段と、接続
した前記情報提供装置から送信された情報ファイルに基
づいた表示を行う表示手段とを備える閲覧装置と、前記
閲覧装置からの接続に応じて、予め設定された提供すべ
き情報ファイルを前記閲覧装置に送信する送信手段を備
える情報提供装置とを備え、前記アドレス情報変換手段
において前記記号列に含まれた情報提供装置の所在情報
から変換されるアドレス情報は、当該記号列の略称から
変換されるアドレス情報と一致することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の情報
提供システムにおいて、前記情報提供装置は、予め割り
当てられた複数の前記アドレス情報毎に異なる情報ファ
イルが設定されており、前記送信手段は、前記接続手段
において接続に用いられた前記アドレス情報に対応する
前記情報ファイルを認識し、当該認識した情報ファイル
を前記閲覧装置に送信することを特徴とする。また、請
求項5に記載の発明は、情報提供装置毎に割り当てられ
たアドレス情報によってネットワーク上の所在を特定す
るネットワークを用いた情報提供を行うためのアドレス
情報変換装置であって、情報ファイルを特定する情報で
あって、当該情報ファイルを提供する情報提供装置の所
在情報を前記アドレス情報とは異なる体系で含んだ記号
列あるいは当該記号列の略称を前記アドレス情報に変換
するアドレス情報変換手段と、前記アドレス情報変換手
段による変換の問い合わせに応答して前記アドレス情報
を通知する通知手段とを備え、前記アドレス情報変換手
段において前記記号列に含まれた情報提供装置の所在情
報から変換されるアドレス情報は、当該記号列の略称か
ら変換されるアドレス情報と一致することを特徴とす
る。また、請求項6に記載の発明は、情報提供装置毎に
割り当てられたアドレス情報によってネットワーク上の
所在を特定するネットワークを用いた情報提供を行う情
報提供装置において、予め割り当てられた複数の前記ア
ドレス情報毎に異なる情報ファイルを記憶する記憶手段
と、閲覧装置からの接続に用いられた前記アドレス情報
に対応する前記情報ファイルを認識する認識手段と、当
該認識した情報ファイルを前記閲覧装置に送信する送信
手段とを備えることを特徴とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂本 文哉 東京都千代田区丸の内二丁目2番1号 日 本船舶通信株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA11 GA21 GB04 HA01 HA10 JA21 JA31 KA01 KB07 KC22 KC27 KC53 LB02 5K030 GA17 HC01 HD03 HD09 JT06 KA05 KA06 LB02 5K033 AA02 BA04 CB01 DA01 DB12 DB16 EC03 9A001 JJ14 JZ25 JZ26 JZ27

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記号列によって指定される情報ファイル
    を予め記憶した各々固有のアドレス情報が設定された情
    報ファイル記憶手段と、 指定された前記記号列に対応する前記アドレス情報を特
    定するアドレス情報特定手段と、 アドレス情報特定手段によって特定されたアドレス情報
    に基づいて前記情報ファイル記憶手段から転送された前
    記情報ファイルに基づいて情報の閲覧を行う閲覧手段
    と、 を備えるネットワークを用いた情報提供方法において、 前記記号列の略称を入力する略称入力段階と、 入力された前記略称に対応する前記アドレス情報を前記
    アドレス情報特定手段に予め記憶された設定に基づいて
    特定するアドレス情報特定段階と、 特定された前記アドレス情報に基づいて前記情報ファイ
    ル記憶手段に記憶された前記情報ファイルを特定する情
    報ファイル特定段階と、 特定された前記情報ファイルを前記閲覧手段に転送する
    段階とを備えたことを特徴とする情報提供方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の情報提供方法におい
    て、 前記アドレス情報特定手段は、同一の前記情報ファイル
    記憶手段を複数の前記アドレス情報によって特定し、 前記情報ファイル記憶手段は、前記アドレス情報特定手
    段によって特定される複数の前記アドレス情報と予め記
    憶された複数の情報ファイルとの対応を予め設定した対
    応設定手段を備え、 前記情報ファイル特定段階は、前記アドレス情報特定手
    段によって特定された前記アドレス情報に対応する前記
    情報ファイルを前記対応設定手段に基づいて特定するこ
    とを特徴とする情報提供方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の情報提供方法におい
    て、 前記略称入力段階は、前記記号列を前記閲覧手段に入力
    する記号列入力手段において前記略称を入力し、 前記アドレス情報特定段階は、前記記号列および当該記
    号列の略称に対して同一の前記アドレス情報を特定する
    設定に基づいて前記略称に対応する前記アドレス情報を
    特定することを特徴とする情報提供方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の情報提供方法におい
    て、 前記ネットワークは、前記閲覧手段において前記略称を
    入力するための略称入力情報ファイルを転送する略称入
    力情報ファイル転送手段と、 前記略称と前記記号列との対応を記憶した対応記憶手段
    とを備え、 略称入力段階は、 転送された前記略称入力情報ファイルに基づいて前記閲
    覧手段において入力された略称に対応する前記記号列を
    前記対応記憶手段に基づいて特定し、特定された前記記
    号列に対応する前記アドレス情報を前記アドレス情報特
    定手段によって特定することを特徴とする情報提供方
    法。
  5. 【請求項5】 記号列によって指定される情報ファイル
    を予め記憶した各々固有のアドレス情報が設定された情
    報ファイル記憶手段と、 指定された前記記号列に対応する前記アドレス情報を特
    定するアドレス情報特定手段と、 アドレス情報特定手段によって特定されたアドレス情報
    に基づいて前記情報ファイル記憶手段から転送された前
    記情報ファイルに基づいて情報の閲覧を行う閲覧手段
    と、 を備えるネットワークを用いた情報提供システムにおい
    て、 前記閲覧手段は、前記情報ファイルの指定を前記記号列
    の略称によって行う略称指定手段を具備し、 前記アドレス情報特定手段は、入力された前記略称に対
    応する前記アドレス情報を予め記憶された設定に基づい
    て特定し、 前記情報ファイル記憶手段は、特定された前記アドレス
    情報に基づいて前記情報ファイルを特定して前記閲覧手
    段に転送することを特徴とする情報提供システム。
  6. 【請求項6】 記号列によって指定される情報ファイル
    を予め記憶した各々固有のアドレス情報が設定された情
    報ファイル記憶手段と、 指定された前記記号列に対応する前記アドレス情報を特
    定するアドレス情報特定手段と、 アドレス情報特定手段によって特定されたアドレス情報
    に基づいて前記情報ファイル記憶手段から転送された前
    記情報ファイルに基づいて情報の閲覧を行う閲覧手段
    と、 を備えるネットワークを構成する情報提供装置におい
    て、 前記アドレス情報特定手段は、前記記号列および当該記
    号列の略称に対して同一の前記アドレス情報を特定する
    することを特徴とする情報提供装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の情報提供装置におい
    て、 前記前記アドレス情報特定手段は、同一の前記情報ファ
    イル記憶手段を複数の前記アドレス情報によって特定す
    ることを特徴とする情報提供装置。
  8. 【請求項8】 記号列によって指定される情報ファイル
    を予め記憶した各々固有のアドレス情報が設定された情
    報ファイル記憶手段と、 指定された前記記号列に対応する前記アドレス情報を特
    定するアドレス情報特定手段と、 アドレス情報特定手段によって特定されたアドレス情報
    に基づいて前記情報ファイル記憶手段から転送された前
    記情報ファイルに基づいて情報の閲覧を行う閲覧手段
    と、 を備えるネットワークを構成する情報提供装置におい
    て、 前記情報ファイル記憶手段は、 前記情報ファイル記憶手段は、前記アドレス情報特定手
    段によって特定される複数の前記アドレス情報と予め記
    憶された複数の情報ファイルとの対応を予め設定した対
    応設定手段を備え、 前記アドレス情報特定手段によって特定された前記アド
    レス情報に対応する前記情報ファイルを前記対応設定手
    段に基づいて特定することを特徴とする情報提供装置。
JP31079098A 1998-10-30 1998-10-30 情報提供方法、情報提供システム、およびアドレス情報特定装置 Expired - Fee Related JP3471000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31079098A JP3471000B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 情報提供方法、情報提供システム、およびアドレス情報特定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31079098A JP3471000B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 情報提供方法、情報提供システム、およびアドレス情報特定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000137666A true JP2000137666A (ja) 2000-05-16
JP3471000B2 JP3471000B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=18009497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31079098A Expired - Fee Related JP3471000B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 情報提供方法、情報提供システム、およびアドレス情報特定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3471000B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308911A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Nec Yonezawa Ltd ネットワーク上のアドレスへの接続方法
JP2003298620A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Nec Soft Ltd 仮想ドメインシステム
JP2005168010A (ja) * 2003-11-21 2005-06-23 Lucent Technol Inc メッセージの送信側へのメッセージの受信側に関連するサービスプロバイダの識別子の供給
JP2008146676A (ja) * 2008-02-08 2008-06-26 Fujifilm Corp センタ・サーバおよびコンピュータ装置
WO2010110308A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 日本電気株式会社 Dns名解決システム、オーバーライドエージェント、dns名解決方法
JP2011142552A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Kddi Corp 発信規制方法およびシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321633A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報アドレス変換方法,情報アドレス変換装置および情報検索システム
JPH1078928A (ja) * 1996-07-08 1998-03-24 D & I Syst Kk インターネットへのアクセス方法およびシステム、ならびにインターネットへのアクセス処理を記憶した記憶媒体
JPH10334018A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Benibana Kikaku:Kk インターネットを用いた情報提供システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321633A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報アドレス変換方法,情報アドレス変換装置および情報検索システム
JPH1078928A (ja) * 1996-07-08 1998-03-24 D & I Syst Kk インターネットへのアクセス方法およびシステム、ならびにインターネットへのアクセス処理を記憶した記憶媒体
JPH10334018A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Benibana Kikaku:Kk インターネットを用いた情報提供システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308911A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Nec Yonezawa Ltd ネットワーク上のアドレスへの接続方法
JP2003298620A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Nec Soft Ltd 仮想ドメインシステム
JP2005168010A (ja) * 2003-11-21 2005-06-23 Lucent Technol Inc メッセージの送信側へのメッセージの受信側に関連するサービスプロバイダの識別子の供給
JP4549823B2 (ja) * 2003-11-21 2010-09-22 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド メッセージの送信側へのメッセージの受信側に関連するサービスプロバイダの識別子の供給
JP2008146676A (ja) * 2008-02-08 2008-06-26 Fujifilm Corp センタ・サーバおよびコンピュータ装置
WO2010110308A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 日本電気株式会社 Dns名解決システム、オーバーライドエージェント、dns名解決方法
JP5573835B2 (ja) * 2009-03-26 2014-08-20 日本電気株式会社 Dns名解決システム、オーバーライドエージェント、dns名解決方法
US9026611B2 (en) 2009-03-26 2015-05-05 Nec Corporation DNS name resolution system, override agent, and DNS name resolution method
JP2011142552A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Kddi Corp 発信規制方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3471000B2 (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7565402B2 (en) Sitemap access method, product, and apparatus
US7188138B1 (en) Method, product, and apparatus for resource identifier registration and aftermarket services
US20040059793A1 (en) Method and system for virtual website domain name service
US7194552B1 (en) Method, product, and apparatus for requesting a network resource
US8458161B2 (en) Method, product, and apparatus for enhancing resolution services, registration services, and search services
US6895430B1 (en) Method and apparatus for integrating resolution services, registration services, and search services
US20020077085A1 (en) Method of connecting network URL addresses through cellular network
JP2002502073A (ja) Wwwアドレス指定
US20020197981A1 (en) Receiving device and repeating device
JP2002202936A (ja) 情報収集サーバ及び情報収集方法並びに記録媒体
JP2000020433A (ja) ウェブページ閲覧方法およびこの方法を用いた装置
US20020042736A1 (en) Universal product information lookup and display system
US20020087529A1 (en) System and method for a digital business card
US20020120682A1 (en) Information providing server, information providing method for server, information providing system, and computer readable medium
JP3889667B2 (ja) リアルネームによるインターネット上コンピューターネットワーク接続方法及びそのコンピューターネットワークシステム
JP2000137666A (ja) 情報提供方法、情報提供システム、アドレス情報変換装置、および情報提供装置
WO2001065766A1 (en) Method for accessing webpage using telephone number and system for servicing the same
JP5088259B2 (ja) コンテンツ先読み方法及び携帯端末及びsnsサーバ
KR100321926B1 (ko) 직접 접근 방식을 이용한 정보 및/또는 서비스를 제공하기 위한 컴퓨터 프로그램을 저장한 기록매체 및 시스템
US20040267748A1 (en) System for accessing web page using real name and method thereof
KR20020017684A (ko) 무선 인터넷상에서 한글 키워드 어드레스를 실제 유알엘로변환/접속하는 방법
US20030182267A1 (en) Addressing remote data objects via a computer network
KR100336115B1 (ko) 하부 도메인 서비스 방법 및 그 시스템
KR100363183B1 (ko) 직접 포워딩 서비스를 위한 컴퓨터 프로그램을 저장한 기록매체
KR20010036844A (ko) 숫자를 이용한 인터넷 액세스 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000725

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees