JP2000130433A - 車輪支持用複列円すいころ軸受ユニット - Google Patents

車輪支持用複列円すいころ軸受ユニット

Info

Publication number
JP2000130433A
JP2000130433A JP10306737A JP30673798A JP2000130433A JP 2000130433 A JP2000130433 A JP 2000130433A JP 10306737 A JP10306737 A JP 10306737A JP 30673798 A JP30673798 A JP 30673798A JP 2000130433 A JP2000130433 A JP 2000130433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
tapered roller
double
roller bearing
bearing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10306737A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Hiraki
哲 平木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP10306737A priority Critical patent/JP2000130433A/ja
Publication of JP2000130433A publication Critical patent/JP2000130433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/30Angles, e.g. inclinations
    • F16C2240/34Contact angles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • F16C33/366Tapered rollers, i.e. rollers generally shaped as truncated cones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転がり疲れ寿命、軸受剛性等の基本性能を確
保しつつ、小型・軽量化及び低トルク化を図る。 【解決手段】 接触角αを、18度を越えて30度以下
とする。各円すいころ12、12の軸方向長さLK と内
輪素子17、17の軸方向長さbとの比LK /bを、
0.4〜0.55とする。内輪組立体15の軸方向長さ
2bと断面高さHとの比2b/Hを、3.1を越えて
5.0以下とする。作用点間距離LS と断面高さHとの
比LS /Hを、2.6を越えて4.5以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明に係る複列円すいこ
ろ軸受ユニットは、トラック、バス等の大型自動車の車
輪を、懸架装置に対して回転自在に支持する場合に利用
する。
【0002】
【従来の技術】大型自動車の車輪を懸架装置に対して回
転自在に支持する為、大きな負荷容量を有する複列円す
いころ軸受ユニットを使用している。図5は、大型自動
車の車輪を支持する為に、従来から一般的に使用されて
いた円すいころ軸受を示している。この図5に示した構
造は、懸架装置を構成する車軸管1の端部周囲に、車輪
2を構成するホイール3を、1対の円すいころ軸受4
a、4bにより、回転自在に支持すると共に、車軸5に
より上記ホイール3を回転駆動自在としたものである。
【0003】上記各円すいころ軸受4a、4bの内輪6
a、6bは上記車軸管1に外嵌固定しており、同じく外
輪7a、7bは、この車軸管1の周囲に設けたハブ8に
内嵌固定している。上記ホイール3は、このハブ8の外
周面に設けたフランジ部9に、ドラムブレーキを構成す
るドラム10と共にねじ止め固定している。又、上記車
軸5の端部で上記車軸管1から突出した部分に固設した
フランジ部11を、上記ハブ8の外端面にねじ止め固定
している。
【0004】走行時には、上記車軸5をエンジンによ
り、トランスミッション及びデファレンシャルギヤを介
して回転駆動し、上記フランジ部11により上記車軸5
と結合した、上記ハブ8及びこのハブ8の周囲に固定し
た上記車輪2を回転駆動する。この際、上記各円すいこ
ろ軸受4a、4bを構成する各内輪6a、6bと外輪7
a、7bとの間に設けた円すいころ12、12が転動
し、上記ハブ8が上記車軸管1の周囲で回転する事を許
容する。
【0005】図5に示した構造は、単列の円すいころ軸
受4a、4bを1対、軸方向に亙り互いに離隔させた状
態で設けている為、これら両円すいころ軸受4a、4b
を設置する部分の軸方向寸法が嵩み、小型・軽量化を図
る事が難しい。これに対して、例えば実開平1−158
201号公報等には、複列円すいころ軸受ユニットによ
り、自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に支持す
る構造が記載されている。この様な車輪の回転支持部分
に使用される、本発明の対象となる複列円すいころ軸受
ユニットの基本構造に就いて、本発明の実施の形態の1
例を示す図1により説明する。尚、車軸管1、車軸5、
ハブ8の構成及び組み合わせに関しては、上述の図5に
示した従来構造と同様であるから、詳しい説明は省略す
る。
【0006】複列円すいころ軸受ユニット13は、互い
に同心に配置された外輪14及び内輪組立体15と、複
数個の円すいころ12、12とから成る。このうちの外
輪14の内周面には、複列の外輪軌道16、16を設け
ている。これら各外輪軌道16、16は、それぞれが円
すい凹面状で、上記外輪14の軸方向端部に向かう程内
径が大きくなる方向に傾斜している。又、上記内輪組立
体15は、1対の内輪素子17、17の軸方向端面同士
を突き合わせる事により、全体を円筒状に構成してい
る。これら各内輪素子17、17の外周面には、それぞ
れが円すい凸面状の内輪軌道18を形成している。上記
内輪組立体15は、この様な1対の内輪素子17、17
を、これら各内輪素子17、17の内輪軌道18、18
の小径側端面同士を突き合わせた状態で組み合わせてい
る。従って、上記内輪組立体15の外周面には、それぞ
れが軸方向端部に向かう程外径が大きくなる方向に傾斜
した、複列の内輪軌道18、18が存在する。更に、上
記各円すいころ12、12は、上記各外輪軌道16、1
6と上記各内輪軌道18、18との間に、それぞれ複数
個ずつ、保持器19、19により保持した状態で転動自
在に設けている。
【0007】図1に示す様な複列円すいころ軸受ユニッ
ト13を車輪の支持に使用する場合に従来は、各部の形
状及び寸法を、次の様にしていた。先ず、複列円すいこ
ろ軸受ユニット13の中心軸に対する上記各外輪軌道1
6、16の傾斜角度で表す接触角αを、10〜18度と
していた。又、上記各円すいころ12、12の長さLK
と上記各内輪素子17、17の軸方向長さbとの比LK
/bを、0.4〜0.65としていた。又、上記内輪組
立体15の軸方向長さ2bと、前記外輪14の外周面か
ら上記各内輪素子17、17の内周面までの距離で表
す、上記複列円すいころ軸受ユニット13の断面高さH
との比2b/Hを、2.4〜3.1としていた。更に、
上記外輪14と上記内輪組立体15との間に作用するラ
ジアル荷重に基づいて上記各円すいころ12、12から
上記各内輪軌道18、18に加わる力の中心と上記複列
円すいころ軸受ユニット13の中心軸との交点O1 、O
2 同士の間の距離である作用点間距離LS と上記断面高
さHとの比LS /Hを、2.0〜2.6としていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の様な形状及び寸
法を有する複列ころ軸受ユニット13の場合、従来は、
小型・軽量化と転がり抵抗の低減(低トルク化)とを十
分に図る事ができなかった。即ち、上述の様な従来の複
列転がり軸受ユニット13の場合、転がり疲れ寿命、軸
受剛性等、車輪を支持する為の転がり軸受に要求される
必要最小限の性能は満たしているが、上記小型・軽量化
と転がり抵抗の低減とは不十分である。特に近年、自動
車の省燃費化に対する要求が厳しくなっている為、上記
小型・軽量化と転がり抵抗の低減とをより厳しく追求す
る必要が生じており、改良が望まれている。但し、上記
小型・軽量化と転がり抵抗の低減とを追求する事で、転
がり疲れ寿命、軸受剛性等の基本性能が低下する事は好
ましくない。本発明の車輪支持用複列円すいころ軸受ユ
ニットは、この様な事情に鑑みて発明したものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の車輪支持用複列
円すいころ軸受ユニットは、前述した様に、従来から知
られている車輪支持用複列円すいころ軸受ユニットと同
様、例えば図1に示す様に、外輪14と、内輪組立体1
5と、複数個の円すいころ12、12とを備える。この
うちの外輪14は、全体を略円筒状に造られ、内周面に
それぞれが円すい凹面状で軸方向端部に向かう程内径が
大きくなる方向に傾斜した複列の外輪軌道16、16を
有する。又、上記内輪組立体15は、外周面にそれぞれ
が円すい凸面状の内輪軌道18を有する、それぞれが略
円筒状である1対の内輪素子17、17を、これら両内
輪素子17、17の小径側端面同士を突き合わせた状態
で組み合わせて成る。更に、上記複数の円すいころ1
2、12は、上記各外輪軌道16、16と上記各内輪軌
道18、18との間に、それぞれ複数個ずつ転動自在に
設けている。
【0010】特に、本発明の車輪支持用複列円すいころ
軸受ユニット13に於いては、各部の形状及び寸法を、
次の様に規制している。先ず、この複列円すいころ軸受
ユニット13の中心軸に対する上記各外輪軌道16、1
6の傾斜角度で表す接触角αを、18度を越えて30度
以下(18度<α≦30度)とし、更に好ましくは18
度を越えて(例えば18.01度以上)25度以下(1
8度<α≦25度)としている。又、上記各円すいころ
12、12の長さLK と上記各内輪素子17、17の軸
方向長さbとの比LK /bを、0.4〜0.55(0.
4≦LK /b≦0.55)としている。又、上記内輪組
立体15の軸方向長さ2bと、上記外輪14の外周面か
ら上記各内輪素子17、17の内周面までの距離で表
す、上記複列円すいころ軸受ユニット13の断面高さH
との比2b/Hを、3.1を越えて5.0以下(3.1
<2b/H≦5.0)とし、更に好ましくは3.1を越
えて(例えば3.11度以上)4.0以下(3.1<2
b/H≦4.0)としている。更に、上記外輪14と上
記内輪組立体15との間に作用するラジアル荷重に基づ
いて上記各円すいころ12、12から上記各内輪軌道1
8、18に加わる力の中心と上記複列円すいころ軸受ユ
ニット13の中心軸との交点O1 、O2 同士の間の距離
である作用点間距離LS と上記断面高さHとの比LS
Hを、2.6を越えて4.5以下(2.6<LS /H≦
4.5)とし、更に好ましくは2.6を越えて(例えば
2.61以上)4.0以下(2.6<LS /H≦4.
0)としている。
【0011】
【作用】上述の様に構成する本発明の車輪支持用複列円
すいころ軸受ユニット13によれば、転がり疲れ寿命、
軸受剛性等の、車輪を回転自在に支持する為の転がり軸
受ユニットとしての基本性能を確保しつつ、小型・軽量
化と転がり抵抗の低減とを図れる。
【0012】次に、各部の形状及び寸法を上述の範囲に
規制する事により、基本性能を確保しつつ小型・軽量化
と転がり抵抗の低減とを図れる事を見出した事情に就い
て説明する。複列円すいころ軸受の転がり疲れ寿命、軸
受剛性、回転トルク(低トルク性)に影響を及ぼす要素
としては、次の〜が考えられる。 接触角α 各円すいころ12、12の長さLK と各内輪素子1
7、17の軸方向長さbとの比LK /b 内輪組立体15の軸方向長さ2bと上記複列円すい
ころ軸受ユニット13の断面高さHとの比2b/H 作用点間距離LS と上記断面高さHとの比LS /H そこで、これら〜の要素が、複列円すいころ軸受の
転がり疲れ寿命、軸受剛性、低トルク性に与える影響に
就いて考察した。その結果を、次の表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】上記表1中、上向きの矢印は、左欄の数値
を大きくする事により、当該性能が向上する事を、同じ
く下向きの矢印は低下する事を、それぞれ表している。
又、右欄は、複列円すいころ軸受ユニット13を車輪を
支持する為に利用する場合で、当該数値に関して採用可
能な範囲を示している。この様な表1から明らかな通
り、上記〜の要素を単純に変化させるだけでは、基
本性能を確保しつつ小型・軽量化と転がり抵抗の低減と
を図る事はできない。そこで、本発明者は、次の表2に
その一部を示す様に、上記各要素〜の数値を少しず
つ変化させ、多くの組み合わせに就いて転がり疲れ寿
命、軸受剛性、低トルク性に関する解析を行なった。
尚、この表2中のdは内輪素子17、17の内径、Dは
外輪14の外径で、上記断面高さHは、これら内径と外
径との差の1/2{H=(D−d)/2}である。又、
Bは、外輪14の軸方向長さである。
【0015】
【表2】
【0016】この表2にその一部を示した多数の条件の
下で解析を行なった結果、上記各要素〜を前述の様
な範囲に規制すれば、転がり疲れ寿命、軸受剛性等の基
本性能を確保しつつ、小型・軽量化と転がり抵抗の低減
とを図れる車輪支持用複列円すいころ軸受ユニットを実
現できる事が分った。
【0017】
【実施例】本発明の効果を確認する為に、本発明者が行
なった解析の結果の1例に就いて説明する。この解析で
は、従来例(現行品)として前述の図5に示した様に、
1対の単列型の円すいころ軸受4a、4bにより車輪を
回転自在に支持する構造を採用した。この図5に示した
従来構造の場合、接触角αは10〜18度であり、各円
すいころ12、12の長さLK と内輪6a、6bの軸方
向長さbとの比LK/bは0.5〜0.85である。こ
の様な図5に示した従来構造は、転がり疲れ寿命、軸受
剛性等の基本性能は十分であるが、小型・軽量化並びに
低トルク化を図りにくいものである。その結果を、図2
〜4に示す。尚、これら図2〜4には、従来品と本発明
品とを、それぞれの平均的な構造(各数値の中央値によ
り構成したもの)での解析の結果に基づくものを表して
いる。但し、現行品、本発明品とも、それぞれの数値の
範囲内にある限り、同様の傾向を示す。
【0018】先ず、図2は、アウター列(車両の幅方向
外側で、図1、5の右側の列)及びインナー列(車両の
幅方向中央側で、図1、5の左側の列)の転がり就かれ
寿命と、円すいころ軸受4a、4b又は複列円すいころ
軸受ユニット13の内部隙間との関係を示している。こ
の内部隙間の単位は、正の場合にはmmとし、負の場合は
予圧を表すkgf としている。又、走行条件としては、直
進走行を90%、正旋回走行と負旋回走行とをそれぞれ
5%とした。この様な図2から明らかな通り、本発明の
車輪支持用複列円すいころ軸受ユニットによれば、現行
品と同等以上の転がり疲れ寿命を確保できる。即ち、転
がり軸受を複列に配置した回転支持部の構造の場合、何
れかの列の寿命がその転がり軸受の寿命となる。この前
提で図2を見れば、本発明の車輪支持用複列円すいころ
軸受13によれば、予圧が0の場合で、現行品に対して
約1.3倍の転がり疲れ寿命を得られる事が分る。
【0019】次に、図3は、旋回加速度と軸受剛性との
関係を示している。横軸は旋回加速度(G)を、縦軸は
外輪の傾斜角度を、それぞれ表している。この図3から
明らかな通り、本発明の車輪支持用複列円すいころ軸受
13の場合には、現行品に比べて軸方向寸法を短縮する
事により小型・軽量化を図っているにも拘らず、十分な
剛性を確保できる。この理由は、接触角αとして、18
度を越える、比較的大きな値を採用した為と、複列ユニ
ット化により、軸方向長さを短縮し、軸受管の剛性が向
上した為とである。
【0020】更に、図4は、90km/hで直進走行する際
のトルクを示している。この図4から明らかな通り、本
発明の車輪支持用複列円すいころ軸受13の場合には、
現行品に比べて、25%以上の低トルク化を図れる。
【0021】
【発明の効果】本発明の車輪支持用複列円すいころ軸受
は、以上に述べた通り構成され作用するが、基本性能を
確保しつつ、小型・軽量化と転がり抵抗の低減とを図れ
る為、自動車の走行性能及び燃費性能の向上に寄与でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の対象となる車輪支持用複列円すいころ
軸受ユニットの1例を、車輪の回転支持部に組み込んだ
状態で示す半部断面図。
【図2】本発明の車輪支持用複列円すいころ軸受ユニッ
トと現行品との転がり疲れ寿命を比較する線図。
【図3】同じく軸受剛性を比較する線図。
【図4】同じく回転トルクを比較する棒グラフ。
【図5】現在一般的な大型自動車用の車輪回転支持部の
断面図。
【符号の説明】
1 車軸管 2 車輪 3 ホイール 4a、4b 円すいころ 5 車軸 6a、6b 内輪 7a、7b 外輪 8 ハブ 9 フランジ部 10 ドラム 11 フランジ部 12 円すいころ 13 複列円すいころ軸受ユニット 14 外輪 15 内輪組立体 16 外輪軌道 17 内輪素子 18 内輪軌道 19 保持器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体を略円筒状に造られ、内周面にそれ
    ぞれが円すい凹面状で軸方向端部に向かう程内径が大き
    くなる方向に傾斜した複列の外輪軌道を有する外輪と、
    外周面にそれぞれが円すい凸面状の内輪軌道を有する、
    それぞれが略円筒状である1対の内輪素子を、これら両
    内輪素子の小径側端面同士を突き合わせた状態で組み合
    わせて成る内輪組立体と、上記各外輪軌道と上記各内輪
    軌道との間に、それぞれ複数個ずつ転動自在に設けた円
    すいころとを備えた車輪支持用複列円すいころ軸受ユニ
    ットに於いて、この複列円すいころ軸受ユニットの中心
    軸に対する上記各外輪軌道の傾斜角度で表す接触角αが
    18度を越えて30度以下であり、上記各円すいころの
    長さLK と上記各内輪素子の軸方向長さbとの比LK
    bが0.4〜0.55であり、上記内輪組立体の軸方向
    長さ2bと、上記外輪の外周面から上記各内輪素子の内
    周面までの距離で表す、上記複列円すいころ軸受ユニッ
    トの断面高さHとの比2b/Hが3.1を越えて5.0
    以下であり、上記外輪と上記内輪組立体との間に作用す
    るラジアル荷重に基づいて上記各円すいころから上記各
    内輪軌道に加わる力の中心と上記複列円すいころ軸受ユ
    ニットの中心軸との交点同士の間の距離である作用点間
    距離LS と上記断面高さHとの比LS /Hが2.6を越
    えて4.5以下である事を特徴とする複列円すいころ軸
    受ユニット。
JP10306737A 1998-10-28 1998-10-28 車輪支持用複列円すいころ軸受ユニット Pending JP2000130433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10306737A JP2000130433A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 車輪支持用複列円すいころ軸受ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10306737A JP2000130433A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 車輪支持用複列円すいころ軸受ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000130433A true JP2000130433A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17960705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10306737A Pending JP2000130433A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 車輪支持用複列円すいころ軸受ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000130433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044613A (ja) * 2007-10-22 2008-02-28 Jtekt Corp 車両用軸受システムおよび軸受装置
WO2015050143A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 日本精工株式会社 複列円すいころ軸受ユニットおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044613A (ja) * 2007-10-22 2008-02-28 Jtekt Corp 車両用軸受システムおよび軸受装置
WO2015050143A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 日本精工株式会社 複列円すいころ軸受ユニットおよびその製造方法
JP2015072057A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 日本精工株式会社 複列円すいころ軸受ユニット及びその製造方法
US9581192B2 (en) 2013-10-04 2017-02-28 Nsk Ltd. Double-row tapered roller bearing unit and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7104695B2 (en) Asymmetric hub assembly
JP3690821B2 (ja) 車輪用複列アンギュラ型玉軸受
JP4206716B2 (ja) 転がり軸受装置
US7413349B2 (en) Wheel bearing unit
JP4019548B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットとその製造方法
JP2000289403A5 (ja)
WO2008044880A1 (en) Hub bearing unit provided with multiple rows of rolling elements
US20020064327A1 (en) Vehicle-use bearing apparatus
US20080310785A1 (en) Wheel Bearing Unit
US20080226213A1 (en) Wheel Bearing Unit
JP3887349B2 (ja) 車輪支持用ハブユニット
US20100247019A1 (en) Wheel bearing arrangement for motor vehicles
US20080298732A1 (en) Unitized Single Row Bearing with Reverse Thrust Capabilities
JP2000130433A (ja) 車輪支持用複列円すいころ軸受ユニット
JP4225006B2 (ja) 車輪用複列アンギュラ型玉軸受
JP2008275022A (ja) ハブユニット軸受
JP2002160503A (ja) 車輪支持用複列円すいころ軸受ユニット
CA2711804C (en) Asymmetric hub assembly
US20240191754A1 (en) Wheel hub bearing unit with optimized positioning of inboard rollers
JP4221831B2 (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
KR20240023227A (ko) 외륜부 구조가 개선된 휠베어링 및 이의 제조방법
WO2003071147A1 (en) Rolling bearing unit for supporting wheel
JP2001241434A (ja) 車輪用軸受ユニット
JP2023078824A (ja) ハブユニット軸受
JP3709867B2 (ja) 車輪用複列アンギュラ型玉軸受