JP2000129663A - 暗渠の形成方法 - Google Patents

暗渠の形成方法

Info

Publication number
JP2000129663A
JP2000129663A JP10319974A JP31997498A JP2000129663A JP 2000129663 A JP2000129663 A JP 2000129663A JP 10319974 A JP10319974 A JP 10319974A JP 31997498 A JP31997498 A JP 31997498A JP 2000129663 A JP2000129663 A JP 2000129663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culvert
hydrophobic material
depth
groove
filled layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10319974A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kojima
昭夫 小島
Toshiji Nakano
利治 中野
Akira Takahashi
章 高橋
Tetsuro Shimizu
哲朗 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKAMOTO KIYOJI
TOKACHI JUKI KOSAKUSHO KK
Original Assignee
OKAMOTO KIYOJI
TOKACHI JUKI KOSAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKAMOTO KIYOJI, TOKACHI JUKI KOSAKUSHO KK filed Critical OKAMOTO KIYOJI
Priority to JP10319974A priority Critical patent/JP2000129663A/ja
Publication of JP2000129663A publication Critical patent/JP2000129663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の畑作地及び牧草地に於ける暗渠の形成
方法は、掘削機により断面V字状の溝を形成し、土管な
どを敷設し、その上面に埋設土を施工する。しかし、掘
削機が圃場内に入るため踏圧により土壌を硬化させる。 【解決手段】 下記の各工程から構成されている暗渠の
形成方法である。第1工程〜明渠3の近傍箇所に暗渠用
溝2を形成する。第2工程〜暗渠用溝2内に下方の疎水
材充填層用部分2Dと、上方の表土充填層用部分2Eを
形成し、下方の疎水材充填層用部分2Dの深さ方向にお
ける所定寸法の箇所と、明渠3とを流水用パイプ2Fで
連結する。第3工程〜下方の疎水材充填層用部分2Dに
は疎水材2Gを充填したのち、上方の表土充填層用部分
2Eには表土2Hを充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な構成を有す
る暗渠の形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の畑作地及び牧草地における暗渠4
の形成方法は、掘削機(パワーショベル)により断面V
字状の溝4Aを形成し、その底部に土管又はビニールホ
ース4Bを人力により敷設し、その上面に埋設土4Cを
施工する。すなわち、畑作地及び牧草地における暗渠工
法は、パワーショベルの掘削作業で行い、底部に土管ま
たはビニールホースを人力で配置し、パワーショベルで
埋設する。4Dはこの暗渠4が連結されている公知の明
渠である。そして、断面V字状の溝4Aは、人が中に入
り作業を行うため、その溝巾は600m/m〜1000
m/m程度必要とし、深度は約900m/m〜1000
m/m必要とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。 1.パワーショベル(重量18TON)が圃場内に入る
ため、踏圧により土壌を硬化させ水分の浸透を悪くす
る。 2.掘削体積が多いため有機物の含まれる作土(表土)
と底部の無機質土の入替が生じ作物に悪影響を及ぼす。 3.パワーショベルの作業速度は毎時80mと遅い。さ
らに、労力と土管等の資材費を必要とする。 4.埋設土管はトラクター作業による振動により2年〜
3年程度で破損するため水路を遮断する。また、寒冷地
では凍結による破損を生じる。 5.従来の工法は費用負担が大きく、農家は補助事業に
頼り、その順番を待っているのが現状である。
【0004】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、下記のようにすることのできるものを提供しよう
とするものである。 1.パワーショベル作業による圃場の踏圧を防止する。 2.圃場の表土に含む有機物の移動を防ぐため掘削体積
を最小限にする。 3.暗渠底部に使用する土管等の資材費を最小限にす
る。 4.施工上、暗渠底部の勾配形成作業が困難であるが、
簡単にする。 5.土管の継ぎ目及びビニールホースの外周孔の目詰ま
りを防止する。 6.凍土による土管の破損及び底部勾配の変形を防止す
る。 7.業者施工に頼らずトラクターにより施工可能にす
る。 8.経済的負担を最小限にする。 9.雨水を全部流出させることなく保水力を高める。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下記のようになるものである。すなわち、
本発明のものは、下記の各工程から構成されている暗渠
の形成方法である。 第1工程 既設あるいは新設の明渠3の近傍箇所を掘削して、平面
前後に長い底面2Aと、底面2Aの左右縁に起立状態で
連設された左右壁面2B,2Bと、底面2Aの前後縁に
起立状態で連設された前後壁面2C,2Cから構成され
た暗渠用溝2を形成する。 第2工程 暗渠用溝2内に深さ方向に所定寸法をもって形成された
下方の疎水材充填層用部分2Dと、上方の表土充填層用
部分2Eを形成し、下方の疎水材充填層用部分2Dの深
さ方向における所定寸法の箇所と、明渠3とを流水用パ
イプ2Fで連結する。 第3工程 下方の疎水材充填層用部分2Dには疎水材2Gを充填し
たのち、上方の表土充填層用部分2Eには表土2Hを充
填する。
【0006】この場合、下記のように構成することがで
きる。 第1の場合 暗渠用溝2の溝幅は160mm〜180mm、暗渠用溝
2の深度は900mm〜1000mm程度、下方の疎水
材充填層用部分2Dの深度は暗渠用溝2の深度の3分の
2程度、流水用パイプ2Fの高さと一致する水平線Sの
深度は350mm〜400mm程度、上方の表土充填層
用部分2Eは作物によって適宜変化するものである。 第2の場合 疎水材2Gは、貝殻,石灰殻,もみ殻,廃材チップ,小
径ガラスビンなどの産業廃棄物、火山礫などの未利用資
源である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例にもとづき図面を参照して説明する。1は第1発明で
得た暗渠で、その形成方法は下記の通りである。 第1工程 既設あるいは新設の明渠3の近傍箇所を掘削して、平面
前後に長い底面2Aと、底面2Aの左右縁に起立状態で
連設された左右壁面2B,2Bと、底面2Aの前後縁に
起立状態で連設された前後壁面2C,2Cから構成され
た暗渠用溝2を形成する。 第2工程 暗渠用溝2内に深さ方向に所定寸法をもって形成された
下方の疎水材充填層用部分2Dと、上方の表土充填層用
部分2Eを形成し、下方の疎水材充填層用部分2Dの深
さ方向における所定寸法の箇所と、明渠3とを流水用パ
イプ2Fで連結する。 第3工程 下方の疎水材充填層用部分2Dには疎水材2Gを充填し
たのち、上方の表土充填層用部分2Eには表土(作土)
2Hを充填する。なお、下方の疎水材充填層用部分2D
の深さ方向における所定寸法の箇所と、明渠3とが流水
用パイプ2Fで連結されているから、流水用パイプ2F
の高さと一致する水平線Sより上方に位置する疎水材2
Gに含浸されている水分は、当該流水用パイプ2Fによ
り明渠3へ排水され、当該水平線Sより下方に位置する
疎水材2Gに含浸されている水分は、保水状態で維持さ
れることになる。すなわち、保水層2Iを形成すること
になる。
【0008】
【実施例】さらに、以下のような条件で実験した結果、
極めて良好な結果が得られた。 A.暗渠用溝2の溝幅は160mm〜180mm。暗渠
用溝2の深度は900mm〜1000mm程度。下方の
疎水材充填層用部分2Dの深度は暗渠用溝2の深度の3
分の2程度。流水用パイプ2Fの高さと一致する水平線
Sの深度は350mm〜400mm程度。上方の表土充
填層用部分2Eは作物によって適宜変化する。 B.疎水材2Gとしては、貝殻,石灰殻,もみ殻,廃材
チップ,小径ガラスビンなどの産業廃棄物、火山礫など
の未利用資源を使用する。
【0009】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。 1.溝掘機は現有のトラクターで作業ができるため、圃
場の踏圧の心配がなく、期日に関係なく好きな時に畑に
応じた暗渠の数及び深度を選択して行うことができる。 2.溝掘機の掘削溝は180m/m巾と狭く、表土と底
土との入替率が少なくてすむ。 3.溝掘機の掘削速度は掘削深度900m/mで毎時4
00m〜600mとパワーショベルの掘削に比べ5倍〜
7.5倍と速く効率的である。 4.疎水材は産業廃棄物である貝殻や小径ガラスビンな
ど腐敗のないものを使用できる。また、地域により火山
礫も使用できるので、資材費を倹約でき、また、凍結に
よるトラブルもない。疎水材使用するため、排水時の目
詰まりを防止して排水効果を高める。 5.農家は補助事業に頼ることなく自力で作業ができ
る。また、畑の浸透の良し悪しを判断して暗渠のピッチ
及び深さを決定して施工することができる。すなわち、
農家独自の判断で暗渠の掘削場所や暗渠間隔等を決定し
て農家独自の施工を可能とする。 6.独自の労力により施工できるため、経済的負担が軽
減できる。 7.雨水の底部保水を可能として表土の乾燥時には吸上
げ可能となり、その保水量は流水用パイプの上下により
決定できる。 8.従来の方法では雨水を全部排水させる考え方で暗渠
工法を設計しているが、本発明は雨水は疎水材の底部に
保存して、表土の乾燥時には自然管理により水分を上昇
させ、表土に水分を補給することができる。 9.本発明により年間降水量の少ない場合でも作物の生
育を助け、日照時間が少なく気温の上昇の少ない地域で
の農業に大いに貢献することができる。 10.従来工法の底部勾配は不要である。 11.凍土による底部の変形に関係なく排水できる。 12.掘削体積(断面長方形)が少ないため、表土有機
物の移動が少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の暗渠の長手方向に沿った縦断面図であ
る。
【図2】A−A線拡大断面図である。
【図3】従来の暗渠の長手方向に沿った縦断面図であ
る。
【図4】B−B線断面図である。
【符号の説明】
1 暗渠 2 暗渠用溝 2A 底面 2B 左右壁面 2C 前後壁面 2D 下方の疎水材充填層用部分 2E 上方の表土充填層用部分 2F 流水用パイプ 2G 疎水材 2H 表土 2I 保水層 3 既設あるいは新設の明渠
フロントページの続き (72)発明者 中野 利治 北海道帯広市西20条北1丁目3番27号 株 式会社十勝重機工作所内 (72)発明者 高橋 章 北海道帯広市西20条北1丁目3番27号 株 式会社十勝重機工作所内 (72)発明者 清水 哲朗 北海道帯広市西20条北1丁目3番27号 株 式会社十勝重機工作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の各工程から構成されていることを
    特徴とする暗渠の形成方法。 第1工程 既設あるいは新設の明渠(3)の近傍箇所を掘削して、
    平面前後に長い底面(2A)と、底面(2A)の左右縁
    に起立状態で連設された左右壁面(2B,2B)と、底
    面(2A)の前後縁に起立状態で連設された前後壁面
    (2C,2C)から構成された暗渠用溝(2)を形成す
    る。 第2工程 暗渠用溝(2)内に深さ方向に所定寸法をもって形成さ
    れた下方の疎水材充填層用部分(2D)と、上方の表土
    充填層用部分(2E)を形成し、下方の疎水材充填層用
    部分(2D)の深さ方向における所定寸法の箇所と、明
    渠(3)とを流水用パイプ(2F)で連結する。 第3工程 下方の疎水材充填層用部分(2D)には疎水材(2G)
    を充填したのち、上方の表土充填層用部分(2E)には
    表土(2H)を充填する。
  2. 【請求項2】 暗渠用溝(2)の溝幅は160mm〜1
    80mm、暗渠用溝(2)の深度は900mm〜100
    0mm程度、下方の疎水材充填層用部分(2D)の深度
    は暗渠用溝(2)の深度の3分の2程度、流水用パイプ
    (2F)の高さと一致する水平線(S)の深度は350
    mm〜400mm程度、上方の表土充填層用部分(2
    E)は作物によって適宜変化するものである請求項1記
    載の暗渠の形成方法。
  3. 【請求項3】 疎水材(2G)は、貝殻,石灰殻,もみ
    殻,廃材チップ,小径ガラスビンなどの産業廃棄物、火
    山礫などの未利用資源である請求項1あるいは請求項2
    記載の暗渠の形成方法。
JP10319974A 1998-10-23 1998-10-23 暗渠の形成方法 Pending JP2000129663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319974A JP2000129663A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 暗渠の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319974A JP2000129663A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 暗渠の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000129663A true JP2000129663A (ja) 2000-05-09

Family

ID=18116343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10319974A Pending JP2000129663A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 暗渠の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000129663A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104631400A (zh) * 2015-03-13 2015-05-20 安徽科技学院 一种双侧排水的旱作农田排水沟
CN104695394A (zh) * 2015-03-13 2015-06-10 安徽科技学院 一种单侧排水的旱作农田排水沟
CN107100101A (zh) * 2017-04-19 2017-08-29 蔡丰伟 小微涵洞

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104631400A (zh) * 2015-03-13 2015-05-20 安徽科技学院 一种双侧排水的旱作农田排水沟
CN104695394A (zh) * 2015-03-13 2015-06-10 安徽科技学院 一种单侧排水的旱作农田排水沟
CN107100101A (zh) * 2017-04-19 2017-08-29 蔡丰伟 小微涵洞

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103141176B (zh) 一种滨海地区改良行道树挖槽盐土的方法
CN100355511C (zh) 节水型盐碱滩地物理-化学-生态综合改良及植被构建方法
MacEwan et al. Tile and mole drainage for control of waterlogging in duplex soils of south-eastern Australia
CN102726141A (zh) 盐碱地改良设施及其改良方法
CN1177523C (zh) 一种大树、古树名木迁移的方法
CN106717413A (zh) 一种海绵城市绿化灌溉系统及其施工方法
KR100946760B1 (ko) 간척지 나무 식재방법
Ritzema et al. Drainage of irrigated lands: a manual
CN106545068A (zh) 一种离子型稀土矿原地浸出法采矿迹地的土壤水力侵蚀控制的方法
JP2000129663A (ja) 暗渠の形成方法
Kumar et al. Rain water harvesting in North-Western Himalayan Region-a case study
CN111962480B (zh) 一种高标农田节水灌溉施工方法
CN209716030U (zh) 一种果园重金属污染客土修复用阻隔层
RU2216889C2 (ru) Способ рекультивации земляного сооружения на крайнем севере
JP2010183845A (ja) 樹木の設置方法
RU2253225C1 (ru) Способ мелиорации (варианты)
CN219033155U (zh) 一种雨淋沟修复速生垫
Radder et al. Water harvesting procedures for dryland areas
JPS6164928A (ja) 樹木植栽基盤造成法
RU2819443C1 (ru) Способ мелиорации переувлажненных земель
JP3002436B2 (ja) 雨水流出防止施設
CN107366341A (zh) 水资源整合施工法
CN111809707B (zh) 一种垃圾填埋场修复系统及方法
Kumar et al. Plastic lining for water storage structures
KR102069259B1 (ko) 친환경적 빗물저장 식재지반 조성공법