JP2000126715A - 魚肉・畜肉・野菜加工廃棄物の処理方法 - Google Patents

魚肉・畜肉・野菜加工廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JP2000126715A
JP2000126715A JP10304258A JP30425898A JP2000126715A JP 2000126715 A JP2000126715 A JP 2000126715A JP 10304258 A JP10304258 A JP 10304258A JP 30425898 A JP30425898 A JP 30425898A JP 2000126715 A JP2000126715 A JP 2000126715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
fish
meat
feed
produce
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10304258A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Kitagawa
光徳 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10304258A priority Critical patent/JP2000126715A/ja
Publication of JP2000126715A publication Critical patent/JP2000126715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 魚肉・畜肉・野菜加工工場などから出る未利
用資源を、一次処理として大鍋で血液等を含む洗浄水と
共に加熱し、液体と固形成分とに分けてリサイクルが可
能な商品としで、生ごみを出さず経済的な廃棄物処理方
法を提供する。 【解決手段】 二次処理工程において、液体は寒天状の
抽出体として確保し、これを冷凍乾燥してシャーベット
状の畜産用飼料を得、同時に固形成分は焼酎やビールの
絞りカス等の植物繊維成分と混合して粉砕し、凝縮させ
て畜産用飼料を生産し、あるいは微生物によって発酵分
解するか、又は発酵過程を途中で止めて農業用有機肥料
を生産する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明に属する技術分野】本発明は、魚肉・畜肉・野菜
加工工場から排出される未利用資源を鍋に入れ血液等が
含まれる洗浄水と共に加熱沸騰させた後、冷却してこれ
を液体と固形成分に分けて処理を行うことによってそれ
ぞれ畜産用飼料及び農業用肥料を同時に生産することが
出きる処理方法である。
【0002】
【従来の技術】従来から、魚肉・畜肉・野菜加工工場な
どから排出される骨や内臓・野菜屑等の未利用資源は悪
臭の発生源であるばかりでなく、廃棄物処理業者に処理
を委託するにしても、自社工場の敷地内において微生物
処理するにしても、多大なコストがかかっていた。又、
生ものであるため微生物処理する場合、コントロールや
管理が難しく、ややもすると腐敗や害虫の発生源となり
衛生上好ましくなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来のこれらの問題点を解消する為第一次
処理として骨や内臓・野菜屑等の未利用資源を一旦大き
な鍋に入れ血液等を含む洗浄水と共に加熱し沸騰させた
後、水等で摂氏15度程度まで冷却し、液体と固形成分
に分けて再利用可能な資源としてリサイクルする処理方
法を提供することにある。又、第二次処理として、液体
は専用の容器に入れ常温で6時間程度放置し寒天質の抽
出体を作り、これを冷凍乾燥させて畜産用の飼料を生産
し、固形成分は脱水して焼酎やビールの絞りカス等の植
物繊維成分と混合し細かく粉砕し、そのまま凝縮して畜
産用の飼料を生産するか、若しくは微生物によって発酵
させ農業用肥料を同時に生産する。又、生ごみのままで
は、廃棄物処理法より、行政区を横断して移動させるこ
とが出来ないが、本発明によれば一次加工を行っている
為加工品となり廃棄物ではなくなる為その限りではな
い。加工工場では大がかりな装置は必要なく、加熱処理
するだけでよい。第一次処理以降は、行政区を異にする
集中処理工場に運んで行うこともできる。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) 魚肉・畜肉・野菜加工工場などから排出される未
利用資源を一旦大きな鍋に入れ血液等が含まれる洗浄水
と共に加熱し沸騰させた後、摂氏15度程度に冷却し液
体と固形成分に分けて再利用が可能な資源としてリサイ
クルされる。 2) 液体は専用の容器に入れ、常温で6時間程度放置
して寒天状の抽出体を作り、これを冷凍乾燥して畜産用
飼料を生産する。 3) 固形成分は脱水して焼酎やビールの絞りカス等の
植物繊維成分と混合し、細かく粉砕しそのまま凝固させ
畜産用飼料とするか、微生物によって発酵させ農業用肥
料を生産する。 4) 発酵過程における悪臭対策として、微生物資材
(砂研株式会社製の環境用バイオメンター)を100倍
に希釈して発酵槽に噴霧する。 <消臭効果の測定資料> A養鶏場において、100[ml/min]吸引方式による測定(株)ガステック使用 測定結果 場所:鶏糞処理場 (臭気[ppm])
【0005】
【作用】本発明では、未利用資源を第一次処理として大
きな鍋に入れ血液等を含んだ洗浄水と共に加熱し沸騰さ
せた後、水等で摂氏15度程度に冷却し、液体と固形成
分とに分けてそれぞれ再利用可能なリサイクル資源を生
産することができ、これまでは廃棄していたもので販売
可能な商品を得ることができる。加熱処理後の液体は蛋
白質や脂肪酸をたっぷり含んだものであり、冷ますこと
により寒天状の抽出体を得ることができ、これを冷凍乾
燥してシャーベット状の栄養豊富な畜産飼料を作り家畜
に与えると、夏場食欲が低下した家畜の食欲増進に効果
があった。又、加熱処理後の固形成分は、焼酎やビール
の絞りカス等の植物繊維成分と混合され細かく粉砕した
後、そのまま凝固させ家畜の飼料とするか、微生物発酵
槽に投入し炭酸ガスと水蒸気に分解し消滅させるか、微
生物をコントロールすることにより農業用有機肥料を生
産することができる。
【0006】
【発明実施の形態】本発明により、魚肉・畜肉・野菜加
工工場などにおいては、骨や内臓・野菜屑等の加工残さ
を廃棄物として出するのではなく、一旦加熱して沸騰さ
せた後、冷却して液体と固形成分に分けて加工品として
販売するのである。これまで、未利用資源は廃棄物とし
て埋め立てられたり焼却処分されたり海洋投棄されてき
たが、本発明によりこれ等をリサイクル資源として販売
し、リサイクル事業者はこれを原料に畜産用飼料及び農
業用肥料を生産して、販売することができる。リサイク
ル事業者にとっても、廃棄物の消却処分には1[kg]当た
り¥15−程度(地域によって多少異なる)の経費を支
払う必要があったが、本発明によってその必要がなくな
り、逆にこれを原料にして商品が生産でき販売すること
ができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 本実施例は、魚肉・畜肉・野菜加工工場などの
未利用資源の流れを図示したものであり、一次処理工程
のみが実際の加工工場で行う作業であり、2次処理工程
はリサイクル処理工場が行う作業である。図1は、実施
例の一次処理工程である。図2は、実施例の二次処理工
程の液体成分の流れを示す図である。図3は、実施例の
二次処理工程の固形成分の流れを示す図である。図中、
1は加工工場の未利用資源、1aは加工工場から出る未
利用資源を血液等を含んだ洗浄水と共に加熱する大鍋で
金網製の内鍋がある二重構造、1bは加熱処理された液
体を入れるコンテナ、1cは加熱処理した固形成分を入
れるコンテナ、2は処理工場に運び込まれたときの液
体、2aは取り出した寒天状の抽出体、2bは抽出体を
入れたパッケージ、2cは冷凍乾燥用の冷凍庫、3は処
理工場の運び込まれたときの固形成分、3aは固形成分
と焼酎やビールの絞りカス等を混ぜ合わせるための混合
槽、3bは撹拌するためのスクリュー機構であり、3c
はこれ等を細かく砕く粉砕機、3bはこれを固める凝縮
機、3eはパッケージされた畜産用飼料、3fは細かく
なった固形成分と焼酎やビールの絞りカス等の混合物を
発酵槽へ移動させるコンベア、3gは微生物による発酵
分解槽、3hは取り出し口、3iは取り出したものを一
次保留し堆肥化するところ、3jはパッケージされた農
業用肥料である。この実施例では、1で発生した未利用
資源を全て1aの大鍋に入れて加熱し沸騰させた後、水
等で冷却し液体を1bのコンテナに入れ、固体成分を1
cのコンテナに入れてリサイクル事業者に引き渡す。
引き取ったリサイクル事業者は、これをトラックで処理
工場まで運ぶ。処理工場では、2の液体を取り出し2a
の寒天状の抽出体を得、これを2bでパッケージして2
cの冷凍庫に入れる。 取り出してシャーベット状にな
った畜産用飼料2bをチルド便などのルートで販売す
る。又、3の固形成分は3aの混合槽に於いて、焼酎や
ビールの絞りカス等と水分を調節しながら混合され3b
の撹拌用スクリューで撹拌される。混合した後、3cの
粉砕機によって細かく粉砕し、一部は3bで凝縮してパ
ッケージされ畜産用飼料となる。残りの一部は3fのコ
ンベアで3d微生物発酵槽に運ばれ、そのまま発酵分解
を進めて炭酸ガスと水蒸気に分解し消滅させてしまう
か、発酵分解を途中でコントロールして有機物の未分解
成分を残して3hより取り出し、3iで2週間ほど保留
させアンモニア成分等を調整して3jの農業用有機肥料
としてパッケージして販売する。
【0008】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、魚肉・畜
肉・野菜加工工場などから出る未利用資源を一旦大鍋で
加熱沸騰処理し、液体成分と固形成分に分けてから後、
異なった場所に設けられた二次処理工場でそれぞれ余す
ところなくリサイクルし、畜産用飼料及び農業用肥料を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の加工工場での一次処理工程の説明図で
ある。
【図2】実施例の処理工場に於ける液体の二次処理工程
の説明である。
【図3】実施例の処理工場に於ける固形成分の二次処理
工程の説明である。
【符号の説明】
1. 魚肉・畜肉・野菜加工工場の未利用資源 1a.加熱用大鍋 1b.液体用コンテナ 1c.固形成分用コンテナ 2. 処理工場での液体 2a.寒天状の抽出体 2b.抽出体のパッケージ 2c.冷凍庫 3. 処理工場での固形成分 3a.混合槽 3b.撹拌用スクリュー 3c.粉砕機 3d.凝縮器 3e.畜産用飼料パッケージ 3f.コンベア 3g.微生物発酵分解槽 3h.発酵残さの取り出し口 3i.堆肥熟成 3j.畜産用飼料のパッケージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B150 AA01 BA05 BD01 BD06 BE01 CC02 CC05 CD02 CD19 CD37 4D004 AA02 BA04 CA18 DA03 DA20 4H061 AA02 CC31 CC32 CC41 CC42 EE66 GG13 GG18 GG20 GG48 HH41

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 魚肉・畜肉・野菜加工工場などから出る
    未利用資源を鍋に入れ血液等が含まれる洗浄水と共に加
    熱沸騰させた後、水等で摂氏15度程度まで冷却し液体
    と固形成分に分け、再利用可能な農畜産用原料としてリ
    サイクルさせることを特徴とする廃棄物の処理方法
  2. 【請求項2】 請求項1記載の液体は固形成分を取り除
    いた後、専用の容器に移して常温でそのまま6時間程度
    放置し寒天質の抽出体を作り、これを冷凍乾燥して畜産
    用飼料を生産することを特徴とする廃棄物の処理方法
  3. 【請求項3】 請求項1記載の固形成分を脱水して焼酎
    の絞りカスやビールの絞りカス等の植物繊維成分と混合
    し、細かく粉砕してそのまま凝固させ畜産用飼料とする
    か、微生物によって発酵させ農業用肥料を同時生産する
    ことを特徴とする廃棄物の処理方法
JP10304258A 1998-10-26 1998-10-26 魚肉・畜肉・野菜加工廃棄物の処理方法 Pending JP2000126715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304258A JP2000126715A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 魚肉・畜肉・野菜加工廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304258A JP2000126715A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 魚肉・畜肉・野菜加工廃棄物の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000126715A true JP2000126715A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17930898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10304258A Pending JP2000126715A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 魚肉・畜肉・野菜加工廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000126715A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101841743B1 (ko) * 2016-04-29 2018-05-04 곽병열 살처분 동물의 가열식 처분 방법 및 시설
RU2703158C1 (ru) * 2019-02-06 2019-10-15 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Воронежский государственный университет инженерных технологий" (ФГБОУ ВО "ВГУИТ") Способ получения белково-минеральной кормовой добавки

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101841743B1 (ko) * 2016-04-29 2018-05-04 곽병열 살처분 동물의 가열식 처분 방법 및 시설
RU2703158C1 (ru) * 2019-02-06 2019-10-15 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Воронежский государственный университет инженерных технологий" (ФГБОУ ВО "ВГУИТ") Способ получения белково-минеральной кормовой добавки

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100372163B1 (ko) 음식물쓰레기 발효사료 및 비료화 처리장치 및 그 방법
KR100523873B1 (ko) 음식물 쓰레기의 자원화 설비장치와 방법
DE19628521A1 (de) Verfahren und Anlage zur anaeroben Verwertung von Tierkörperteilen und von von Tieren stammenden Erzeugnissen
JP2001226180A (ja) 厨房排出物のリサイクルシステムおよびその方法
KR20010029297A (ko) 음식물 쓰레기 재활용 방법및 그 설비장치
JP2004262720A (ja) 飼肥料化処理システム
KR102072456B1 (ko) 축분을 이용한 퇴비 제조장치 및 퇴비 제조 방법 및 제조된 퇴비제품
JP2000126715A (ja) 魚肉・畜肉・野菜加工廃棄物の処理方法
WO1997010190A1 (en) A method and system of processing waste
JP4515825B2 (ja) 有機物廃棄物の発酵処理方法とその処理設備
KR102118717B1 (ko) 폐사가축의 렌더링 시스템
JPH01167293A (ja) 厨芥処理機
KR19990068509A (ko) 음식물쓰레기의사료화및퇴비화방법
KR0156010B1 (ko) 폐기 유기물을 이용한 칼슘 비료의 제조방법
JP2002166295A (ja) 家畜糞尿処理材及び方法
JPH0826869A (ja) 有機質肥料およびその製造方法
CN111545555A (zh) 餐厨垃圾闭循环全生态链处理工艺
FI114386B (fi) Menetelmä talousjätteiden käsittelemiseksi
JP3892093B2 (ja) 有機性不要物の有資源化処理方法及び装置
JP2004089856A (ja) 廃棄食品等の処理利用方法
JPH0742185B2 (ja) 堆肥製造方法及び装置
KR200182396Y1 (ko) 식품쓰레기의 사료 및 퇴비화 처리장치
JP2006262808A (ja) 食品残渣リサイクルシステム
KR20090122580A (ko) 음식물 쓰레기의 처리장치
KR20070104320A (ko) 식품폐기물의 처리방법