JP2000123290A - 車両用地図データ送受信システム - Google Patents

車両用地図データ送受信システム

Info

Publication number
JP2000123290A
JP2000123290A JP29160898A JP29160898A JP2000123290A JP 2000123290 A JP2000123290 A JP 2000123290A JP 29160898 A JP29160898 A JP 29160898A JP 29160898 A JP29160898 A JP 29160898A JP 2000123290 A JP2000123290 A JP 2000123290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
map data
information
ground station
reception system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29160898A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Yokota
勇一 横田
Naoki Maeda
直毅 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP29160898A priority Critical patent/JP2000123290A/ja
Publication of JP2000123290A publication Critical patent/JP2000123290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両用地図データ送受信システムにおいて、
取得する地図データの検索領域の適正化を図る。 【解決手段】 外部情報取得制御部26は、携帯電話機
22から情報センター20への携帯電話回線の接続を行
う。この接続が確立したことが検知されると、外部情報
取得制御部26はナビゲーション制御部6から最新の車
両位置及び進行方向を取得し、これらを情報センター2
0へ送信する。情報センター20は、通信回線確立まで
のダイヤリング時間や通信条件が悪いための待機時間の
影響を受けていない最新の車両位置及び進行方向を基準
として検索領域を定め、施設の地図データを検索する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用地図データ
送受信システムに関し、特に地図データの検索範囲の適
正化に関する。
【0002】
【従来の技術】車両から携帯電話を用いて、地上局であ
る情報センターと通信し、経路選択に必要な情報を情報
センターから取得するシステムが開発されている。情報
センターは、例えば道路に関する情報や、道路沿いの建
造物形状に関する情報や、各種施設の配置を示す情報な
どの地図データを提供するように構成され得る。このよ
うなシステムは、各ユーザがCD−ROM等の記憶媒体
を入手してそれに格納された地図データに基づいて表示
する構成に比べて、最新の地図データを多数のユーザに
提供するのに適している。
【0003】特開平10−103993号公報には、そ
のような車両用地図データ送受信システムが開示されて
いる。これに開示されるシステムは、通信回線のデータ
転送速度や通信コストの制限の下で的確なタイミングで
車両に地図データを提供することができるように、車両
の進行方向に位置する領域を選択して当該領域の地図デ
ータを先取り取得するというものである。
【0004】従来のシステムの車載機における地図デー
タの取得処理においては、処理が開始されると車両の位
置や進行方向が計測される。そして、情報センターへダ
イヤリングを行い電話通信回線が確立されると、既に計
測されている上記車両の位置等を含んだ要求メッセージ
が情報センターへ送信される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、車
両の位置や進行方向の情報が取得された後に通信回線接
続処理が行われる。そのため、車両から情報センターへ
のダイヤリングの間、また通信条件が悪く待機中となっ
た場合などには、その間の車両の走行によりその位置等
が変化する可能性がある。従来のシステムでは、その変
化に対応することができず、不適当な地図データが情報
センターから送信されるおそれがあるという問題があっ
た。
【0006】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたもので、車両の位置や進行方向が変化しても適切な
領域の地図データが情報センターから得られる車両用地
図データ送受信システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用地図デー
タ送受信システムは、車載機が前記地上局との通信回線
接続の確立を検知する手段と、前記通信回線接続の確立
のタイミングに応じた前記移動情報を取得し前記地上局
へ送信する手段とを有することを特徴とする。
【0008】本発明によれば、車両の位置や進行方向を
含む移動情報は、車載機と地上局との間の通信回線接続
の開始時点以前のものではなく、接続が確立された後又
は直前に検知、取得されたものが地上局へ送信される。
これにより、車載機は、通信回線接続処理の途中におけ
る移動情報の変化の影響を受けない適切な領域の地図デ
ータを取得することができる。
【0009】本発明の他の車両用地図データ送受信シス
テムにおいては、前記移動情報が、前記車両が走行中、
停車中、駐車中のいずれの状態であるかを識別する運転
状態識別情報をさらに含み、前記地上局は、前記運転状
態識別情報に応じた領域の前記地図データを送信するこ
とを特徴とする。
【0010】走行中の車両や信号待ち等で停車中の車両
は、現在の進行方向を維持する可能性が比較的大きい
が、駐車場等に駐車中の車両はその状態での車両向きが
進行方向とは必ずしも限られず再発進時の進行方向を特
定することが難しい。また、停車中の車両は、交差点で
の信号待ち等でありそこで右左折する可能性を有し、走
行中の車両よりそれまでの進行方向を維持する可能性は
低いとも考えられる。
【0011】本発明によれば、このような車両の走行
中、停車中、駐車中の状態が地上局に伝達され、地上局
はその状態に応じて車載機へ送信する地図データの領域
を変えることができる。本発明の好適な態様は、前記地
上局が前記運転状態識別情報に基づいて、前記車両が走
行中及び停車中の場合には前記進行方向前方側に位置す
る領域の前記地図データを送信し、前記車両が駐車中で
ある場合には、前記車両を中心とした全方位領域の前記
地図データを送信するものである。また本発明の他の好
適な態様は、前記運転状態識別情報がパーキングボタン
のオン/オフ又はシフトポジションの情報であるもので
ある。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0013】図1は、本発明に係る車両用地図データ送
受信システムを利用した実施形態である車両搭載案内装
置の概略のブロック図である。車速や方位を検出するセ
ンサ及びGPSにより構成される位置検出部4が設けら
れ、それぞれの検出信号はナビゲーション制御部6に入
力される。ナビゲーション制御部6では、これらの検出
信号に基づき、自律航法とGPSとの組み合わせで車両
の現在位置を検出したり、車速及び車両の進行方向を検
出する。算出された現在位置は地図データベース部8に
格納されている地図データと照合されてマップマッチン
グが行われ、画像表示用地図データとともに表示部10
に出力される。また、車両運転席近傍等に設けられた操
作部12は、ユーザが目的地や経由地を入力するための
手段として用いられる。目的地等が入力されるとナビゲ
ーション制御部6は地図データベース部8内の経路計算
用地図データに基づいて、目的地までの推奨経路探索を
行い、その結果を表示部10に表示するとともに、案内
メッセージを合成音声にて生成し運転席スピーカ14か
ら出力する。従って、運転者は表示部10に表示された
現在位置を確認しつつ、また、運転席スピーカ14から
の案内メッセージにガイドされて、推奨経路に従って走
行することができる。なお、地図データベース部8は、
比較的変更の少ない道路に関する情報であるため、CD
−ROM等の記憶媒体に格納された固定的な情報を利用
し、情報変更のためにはCD−ROM等の記憶媒体が交
換される。
【0014】これに対して、レストランやガソリンスタ
ンド等の店舗などの施設の情報は、道路の情報に比べて
変化が激しいため、CD−ROM等の固定的な記憶媒体
に格納されたデータベースによるよりも、情報センター
20で最新のものにメンテナンスされた情報を、通信手
段によりユーザへ転送する方法が便利である。そこで本
装置では、上述の一般的なナビゲーション機能に加え
て、各種施設に関する地図データ(以下、施設データ)
を情報センター20から取得し、表示部10に表示され
る地図に施設の位置を重ね合わせて表示したり、施設デ
ータに付加された施設の紹介メッセージを合成音声にて
読み上げる機能を備えている。
【0015】本装置は、地上局である情報センター20
との通信手段として携帯電話機22及びモデム24を備
える。コンピュータを用いて構成される外部情報取得制
御部26から、情報センター20への要求がデジタル信
号にて出力されると、モデム24がそれを携帯電話回線
上を伝送可能な信号形式に変調し、携帯電話機22はそ
の要求を情報センター20へ送信する。情報センター2
0は、要求に応じた施設データを検索、探索して、携帯
電話機22へ送る。携帯電話機22で受信された施設デ
ータはモデム24にて復調され、外部情報取得制御部2
6へ入力される。外部情報取得制御部26は、取得した
施設データを外部情報記憶部28に格納し、必要に応じ
てこれを読み出して表示部10に表示したり紹介メッセ
ージを乗員席スピーカ30から出力したりする。
【0016】図2は、本装置と情報センター20との通
信開始時の処理を説明する概略のフロー図である。ユー
ザは、現在走行している地域の施設データの入手を希望
する場合、操作部12を操作してそれを指示する(S5
0)。外部情報取得制御部26は、この指示に応じて情
報センター20との通信回線接続を図る。具体的には、
情報センター20の電話番号を携帯電話機22にダイヤ
リングさせる(S52)。
【0017】外部情報取得制御部26は情報センター2
0との間の通信回線接続の確立を監視する(S54)。
この確立の判断は、情報センター20と携帯電話機22
との間で単純に電話が通じたことに基づいて行うことも
できる。また、例えば情報センター20が所定の信号を
発し、外部情報取得制御部26がそれに基づいて確かに
情報センター20と電話が通じたことを検知することが
できるように構成することもできる。
【0018】外部情報取得制御部26は、通信回線の接
続確立を検知すると、ナビゲーション制御部6から現在
の車両の位置及び進行方向を含む移動情報を取得し(S
56)、この現在の移動情報が情報センター20に通信
回線を介して送信される(S58)。
【0019】情報センター20は、外部情報取得制御部
26を含む車載機から受信した車両の現在位置及び現在
の進行方向に応じた領域の施設データを検索して車両へ
送信する(S60)。例えば、情報センター20は、車
両の現在位置から進行方向前方に広がる領域を検索対象
領域とし、当該領域内に存在する各種施設のデータを検
索して車載機へ送信する。車載機側では、この情報セン
ター20からの検索結果の施設データを受信し、外部情
報記憶部28に格納する。外部情報取得制御部26が、
検索結果の施設データの受信終了を確認すると(S6
2)、通信回線の切断処理が行われる(S64)。
【0020】本装置では、このように、情報センター2
0と車載機との間の通信回線接続確立が確認された後の
移動情報が取得され、情報センター20に送信される。
これにより、従来、通信接続処理を開始した時点での移
動情報を用いていたために生じていた問題が解決され
る。すなわち、本装置によれば、車載機が情報センター
20に検索を依頼してから検索結果を取得するまでのレ
スポンス時間が抑制され、その間の車両位置や進行方向
の変化の影響を抑制することができ、最新の車両位置及
び進行方向を基準とした適切な範囲での施設データの検
索を行うことができる。つまり、本装置によれば、情報
センター20と車載機との通信回線接続処理でのダイヤ
リング時間や、通信条件が悪く待機中になった場合のそ
の待機時間は、従来装置と異なりレスポンス時間に含ま
れないので、その間の車両の走行による移動情報の変化
の影響を受けない。これによりレスポンス時間の間に、
車両が通過してしまった近傍領域や、進行方向から大き
く外れることとなってしまった領域の施設データが情報
センター20から返される可能性が低くなり、得られた
施設データの有用性が高まる。
【0021】ここで例えば、施設データの検索対象領域
は、進行方向を中心軸として広がる扇形に設定すること
ができる。これは、ユーザが大きな進路方向の変更を好
まないという事情を考慮したものである。例えば、最終
目的地に向けて走行している途中で、ユーザが食事や休
憩や給油等のためにレストランや喫茶店、ガソリンスタ
ンドに立ち寄りたいと考えて、それら一般的な名称で施
設データの検索を指示する場合がある。このような場合
には、それら施設は互いに代替性が高いので、ユーザは
わざわざUターンや遠回り等を行う必要のある施設を利
用したいとは考えないであろう。本装置はこのようなユ
ーザのニーズに対応している。
【0022】また、本システムは、移動情報に車両が走
行中、停車中、駐車中のいずれの状態であるかを識別す
る運転状態識別情報を含むように構成し、情報センター
20がより適切な範囲の施設データをユーザに提供する
ようにできる。以下、この実施形態を説明する。なお、
ここで、停車中と駐車中とはいずれも車両の速度がゼロ
であるという点では同じであるが、ここでは、停車中は
信号待ち等での非走行状態であり、すぐに走行状態とな
る状態を指し、一方、駐車中は駐車場等での非走行状態
であり、今の車両向きが再発進時の進行方向とは限らな
い状態を指す。
【0023】外部情報取得制御部26は例えばパーキン
グボタンのオン/オフとシフトポジションとに基づいて
運転状態識別情報を検知する。そして、車両が走行中で
ある場合には、現在の車両進行向きを中心とした扇形領
域を施設データ検索領域とし、車両が停車中である場合
には、車両の直進可能向きを中心とした扇形領域を施設
データ検索領域とし、また車両が駐車中である場合には
車両位置を中心とした円形領域を施設データ検索領域と
する。
【0024】ユーザは、一般に、代替可能な施設である
ならば、既に通り過ぎた領域や大きな進行方向の変化を
要する施設よりも、現在の進行方向に沿った領域に位置
する施設を希望する。よって、上述のように、走行中、
停車中において検索領域を扇形に限定することにより、
ユーザの希望に沿った領域の検索が行われるというメリ
ットと、検索領域が限定されることによる情報センター
20の検索時間の短縮や表示部10に不要な情報が表示
されないことによる表示画面の見やすさの確保というメ
リットが得られる。また車両が駐車中である場合に検索
領域を円形領域とすることにより、駐車した車両の再発
進時の進行方向は車両の向きに限定されない、つまり不
明であるという事情に対応した適切な範囲での検索が行
われる。
【0025】図3は、運転状態識別情報の決定処理の説
明を中心とした外部情報取得制御部26及び情報センタ
ー20の概略の処理フロー図であり、図2の処理S54
〜S60に相当する部分の処理を表している。処理S5
4と同様にして外部情報取得制御部26は情報センター
20との通信接続確立を監視し(S80)、確立された
場合には、運転状態識別情報をシフトポジションとパー
キングボタンの状態とに基づいて決定する。まず外部情
報取得制御部26は、シフトポジションがパーキングレ
ンジ(以下、Pレンジ)か否かを判別する(S82)。
シフトポジションがPレンジである場合には、運転状態
は「駐車中」と判断される(S84)。一方、シフトポ
ジションがPレンジでない場合には、さらにニュートラ
ルレンジ(以下、Nレンジ)か否かを判別する(S8
6)。ここで、シフトポジションがNレンジでないこと
が検知された場合には、運転状態は「走行中」と判断さ
れる(S88)。処理S86の判断が“Yes”であっ
た場合、つまり、シフトポジションがNレンジである場
合には、パーキングボタンからの信号に基づいてパーキ
ングボタンがオンかどうかが判断され(S90)、オン
であれば運転状態は「駐車中」と判断され(S84)、
オフであれば「停車中」と判断される(S92)。
【0026】処理S84、S88、S92で設定された
運転状態は、例えばコード化された運転状態識別情報と
して情報センター20に送信される。情報センター20
は、車載機から受信した移動情報中の運転状態識別情報
が「走行中」又は「停車中」である場合には、扇形領域
内の施設を検索し(S94)、「駐車中」である場合に
は、円形領域内の施設を検索する(S96)。
【0027】なお、車両の速度を運転状態の判別の基準
に利用することもできる。また、情報センター20へ送
信される移動情報は必ずしも通信回線接続の確立後に取
得されたものである必要はなく、その確立直前のものを
用いても本発明のメリットを享受することができる。例
えば、外部情報取得制御部26が定期的にナビゲーショ
ン制御部6から移動情報を取得、保持している場合に
は、接続確立時に外部情報取得制御部26が保持してい
る最新の移動情報を情報センター20に送信することと
してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用地図データ送受信システ
ムを利用した実施形態である車両搭載案内装置の概略の
ブロック図である。
【図2】 本装置と情報センターとの通信開始時の処理
を説明する概略のフロー図である。
【図3】 運転状態識別情報の決定処理の説明を中心と
した外部情報取得制御部の概略の処理フロー図である。
【符号の説明】
4 位置検出部、6 ナビゲーション制御部、8 地図
データベース部、10表示部、12 操作部、14 運
転席スピーカ、20 情報センター、22携帯電話機、
24 モデム、26 外部情報取得制御部、28 外部
情報記憶部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AB13 AC02 AC04 AC08 AC09 AC13 AC14 AC18 5H180 AA01 BB05 BB13 FF04 FF05 FF13 FF14 FF22 FF25 FF27 FF32 5K067 AA21 BB04 BB36 DD52 EE02 FF03 JJ52 JJ56

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載され地図データを表示する車
    載機と当該車載機へ前記地図データを送信する地上局と
    からなるシステムであって、前記車載機は前記車両の現
    在位置及び進行方向を含む移動情報を検知し前記地上局
    へ送信し、前記地上局は前記車載機から送信された前記
    移動情報に応じた領域の前記地図データを送信する車両
    用地図データ送受信システムにおいて、 前記車載機は、 前記地上局との通信回線接続の確立を検知する手段と、 前記通信回線接続の確立のタイミングに応じた前記移動
    情報を取得し前記地上局へ送信する手段と、 を有することを特徴とする車両用地図データ送受信シス
    テム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用地図データ送受信
    システムにおいて、 前記移動情報は、前記車両が走行中、停車中、駐車中の
    いずれの状態であるかを識別する運転状態識別情報をさ
    らに含み、 前記地上局は、前記運転状態識別情報に応じた領域の前
    記地図データを送信すること、 を特徴とする車両用地図データ送受信システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の車両用地図データ送受信
    システムにおいて、 前記地上局は、前記運転状態識別情報に基づいて、前記
    車両が走行中及び停車中の場合には前記進行方向前方側
    に位置する領域の前記地図データを送信し、前記車両が
    駐車中である場合には、前記車両を中心とした全方位領
    域の前記地図データを送信すること、 を特徴とする車両用地図データ送受信システム。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の車両用地図データ送受信
    システムにおいて、前記運転状態識別情報は、パーキン
    グボタンのオン/オフ又はシフトポジションの情報であ
    ること、 を特徴とする車両用地図データ送受信システム。
JP29160898A 1998-10-14 1998-10-14 車両用地図データ送受信システム Pending JP2000123290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29160898A JP2000123290A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 車両用地図データ送受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29160898A JP2000123290A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 車両用地図データ送受信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000123290A true JP2000123290A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17771159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29160898A Pending JP2000123290A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 車両用地図データ送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000123290A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274174A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム、車載用ナビゲーション装置及びナビゲーション情報取得方法
JP2006268648A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Xanavi Informatics Corp 車両位置配信システム、車両位置配信方法、現在位置算出装置及び配信装置
JP2008175830A (ja) * 2001-04-19 2008-07-31 Navigation Technol Corp 分散型計算アーキテクチャによるナビゲーション・システム
JP2008241262A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Denso It Laboratory Inc 位置情報付きコンテンツ検索システム及び車載情報提供装置並びにコンピュータプログラム
JP2013083553A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175830A (ja) * 2001-04-19 2008-07-31 Navigation Technol Corp 分散型計算アーキテクチャによるナビゲーション・システム
JP2005274174A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム、車載用ナビゲーション装置及びナビゲーション情報取得方法
JP2006268648A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Xanavi Informatics Corp 車両位置配信システム、車両位置配信方法、現在位置算出装置及び配信装置
JP4583991B2 (ja) * 2005-03-25 2010-11-17 クラリオン株式会社 車両位置配信システム、車両位置配信方法、現在位置算出装置及び配信装置
JP2008241262A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Denso It Laboratory Inc 位置情報付きコンテンツ検索システム及び車載情報提供装置並びにコンピュータプログラム
JP2013083553A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532492B2 (ja) 道路交通情報提供システム、情報提供装置、およびナビゲーション装置
JP2000123295A (ja) ナビゲーションセンタ装置,ナビゲーション装置,ナビゲーションシステム及び方法
JPH11201770A (ja) ナビゲーション装置
JP2002243471A (ja) 車載用ナビゲーション装置
US20130218457A1 (en) Center apparatus and navigation system
JPH10132591A (ja) ナビゲーション装置
JP2003207353A (ja) ネットワークナビゲーションシステム及びナビゲーション装置
JP2007255920A (ja) 駐車場情報作成システム、及び、これが適用されたナビゲーション装置
JPH08110755A (ja) ナビゲーションシステムの地図呼び出し装置
JP2000123290A (ja) 車両用地図データ送受信システム
JP2002350145A (ja) ナビゲーション用現在位置検出方法及び装置
JP2005055239A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置における車両停車時の画面表示方法
JP2002139333A (ja) ナビゲーション装置およびそのシステム
JP2007040795A (ja) ナビゲーション装置及び情報提供方法
JP2004317447A (ja) 情報提供方法、情報提供システム、情報端末装置およびセンター
JP2000111351A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2003254760A (ja) 施設検索装置および施設検索方法、並びに車載用ナビゲーション装置
JPH10221092A (ja) 交通情報表示装置
JP2002092788A (ja) 情報通信装置
JP2003207352A (ja) ナビゲーション装置およびルート探索方法
JP2001255164A (ja) ナビゲーション装置
JP2002174529A (ja) ナビゲーションシステム、経路再探索方法及び記録媒体
JPH08292056A (ja) 車載用経路探索装置
JP4786242B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図配信装置
JP2002340576A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置用サーバー及び携帯用情報端末