JP2000120481A - 筒内噴射式内燃機関の制御装置 - Google Patents

筒内噴射式内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2000120481A
JP2000120481A JP10290627A JP29062798A JP2000120481A JP 2000120481 A JP2000120481 A JP 2000120481A JP 10290627 A JP10290627 A JP 10290627A JP 29062798 A JP29062798 A JP 29062798A JP 2000120481 A JP2000120481 A JP 2000120481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel injection
output
internal combustion
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10290627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3855493B2 (ja
Inventor
Tetsuo Chiyamoto
哲男 茶本
Katsuhiko Miyamoto
勝彦 宮本
Kazuhiro Okuno
和広 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP29062798A priority Critical patent/JP3855493B2/ja
Publication of JP2000120481A publication Critical patent/JP2000120481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855493B2 publication Critical patent/JP3855493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筒内噴射式内燃機関の制御装置において、出
力低下要求を受けたときに運転状態に応じて制御パラメ
ータ変えることで安定した燃焼状態を維持したままで適
正に内燃機関の出力を低下させる。 【解決手段】 CVT39の許容負荷PeCVTよりも
エンジン10の実エンジン負荷PePwの方が大きい場
合、エンジン10が圧縮リーンモードで燃料噴射制御さ
れているときは、燃料噴射量を減少させると共に空燃比
をリーン化することでエンジンの出力トルクを抑制し、
エンジン10が非圧縮リーンモードで燃料噴射制御され
ているときは、燃料噴射量を減少させると共に点火時期
を遅らせることで、エンジンの出力トルクを抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮行程噴射モー
ドと吸気行程噴射モードとを有する筒内噴射式内燃機関
の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料を吸気ポートではなく、筒内に直接
噴射する筒内噴射式内燃機関と呼ばれるものがある。こ
の筒内噴射式内燃機関では、エンジン回転数とスロット
ル開度とから目標負荷を求め、エンジン回転数とこの目
標負荷とに基づいて燃料噴射モードを決定している。筒
内噴射式内燃機関における燃料噴射モードは、加速走行
時の高負荷域にて、主に吸気行程中に燃料を噴射して理
論空燃比で予混合燃焼を行うストイキオモードと、定速
走行時の中負荷域にて、主に吸気行程中に燃料を噴射し
て理論空燃比よりもリーンな空燃比で予混合燃焼を行う
吸気リーンモードと、アイドル運転や低速走行時等の低
負荷域にて、主に圧縮行程中に燃料を噴射して吸気リー
ンモードよりもリーンな空燃比で層状燃焼を行う圧縮リ
ーンモードとがあり、エンジン回転数と目標負荷に基づ
き燃料噴射モードの切換制御を行っている。
【0003】ところで、上記のような筒内噴射式内燃機
関に限らず、車両の内燃機関においては、所定の運転状
態下で出力低下要求を受けて出力を低下させるものがあ
る。例えば、特開平4−50440号公報に記載された
ものでは、可変V形プーリとスチールベルトとの間で滑
りが発生しないようにCVT(Continuously VariableTr
asmission) へ作用するエンジントルクを制限するする
ようにしている。この公報に記載された「CVTシステ
ム搭載車のエンジン制御方法」は、CVTプーリにかか
る油圧を検出してその伝達可能トルクを算出する一方、
エンジンの出力トルクを求め、この両トルクからエンジ
ンの要求低減トルクを求め、要求低減トルク及びエンジ
ンの運転状態を表すパラメータ(エンジン回転数、吸入
空気量等)によりエンジンの空燃比・点火時期を決定し
てエンジンの出力トルクを制限するようにしたものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そして、所定の運転状
態下で、前述の筒内噴射式内燃機関の出力を低下させる
ために、前述した特開平4−50440号公報に記載さ
れたエンジン制御方法を適用することが考えられるが、
その場合、要求低減トルクとエンジンの運転状態を表す
パラメータにより、各燃料噴射モードにて、エンジンの
空燃比・点火時期を決定してエンジンの出力トルクを制
限することとなる。
【0005】ところが、吸気行程中に燃料を噴射するス
トイキオモードや吸気リーンモードと、圧縮行程中に燃
料を噴射する圧縮リーンモードとで、空燃比や点火時期
を同じように制御してエンジンの出力トルクを制限する
と適正な燃焼が行われなくなってしまう。例えば、吸気
リーンモードでリーン化するように空燃比を制御する
と、燃焼が不安定となってスモークが発生してしまう虞
がある。また、圧縮リーンモードで点火時期を遅らせる
と、燃料噴霧が点火プラグ近傍に存在しないときに点火
することとなり、失火が発生するする虞がある。
【0006】本発明は、このような問題を解決するもの
であって、車両から出力低下要求を受けたときに運転状
態に応じて制御パラメータ変えることで安定した燃焼状
態を維持したままで適正に内燃機関の出力を低下させる
ことができる筒内噴射式内燃機関の制御装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明の筒内噴射式内燃機関の制御装置は、圧縮行
程で燃料噴射を行う圧縮行程噴射モードと、吸気行程で
燃料噴射を行う吸気行程噴射モードとを有する筒内噴射
式内燃機関の制御装置において、車両の運転状態に応じ
て出力低下要求を受けたときに内燃機関の出力を低下さ
せる出力低減手段を有し、この出力低減手段は、圧縮行
程噴射モードでは燃料噴射量を減量する一方、吸気行程
噴射モードでは燃料噴射量を減量すると共に点火時期を
遅らせるものである。
【0008】従って、車両の運転状態に応じて出力低下
要求を受けたときに、圧縮行程噴射モードでは燃料噴射
量を減量して内燃機関の出力を低下させる一方、吸気行
程噴射モードでは燃料噴射量を減量すると共に点火時期
を遅らせて内燃機関の出力を低下させることとなり、安
定した燃焼状態を維持したままで適正に内燃機関の出力
を低下させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0010】図1に本発明の一実施形態に係る筒内噴射
式内燃機関の制御装置の概略構成、図2にエンジンの電
子制御ユニットによる制御のフローチャート、図3にC
VTの電子油圧コントローラによる制御のフローチャー
トを示す。
【0011】本実施形態の筒内噴射式内燃機関の制御装
置において、図1に示すように、エンジン10は燃料を
直接燃焼室に噴射する筒内噴射型直列4気筒ガソリンエ
ンジンであって、シリンダヘッド11には各気筒毎に点
火プラグ12が取付けられると共に、電磁式のインジェ
クタ13が取付けられている。燃焼室14内にはインジ
ェクタ13の噴射口が開口し、ドライバ15を介してイ
ンジェクタ13から噴射される燃料が燃焼室14内に直
接噴射されるようになっている。筒内噴射エンジン10
のシリンダ16にはピストン17が上下に摺動自在に支
持され、ピストン17の頂面にはキャビティ18が形成
されており、キャビティ18によって吸気流に通常のタ
ンブル流とは逆の逆タンブル流を発生させることができ
る。
【0012】シリンダヘッド11には燃焼室14を臨む
吸気ポート19及び排気ポート20が形成され、吸気ポ
ート19は吸気弁21の駆動によって開閉され、排気ポ
ート20は排気弁22の駆動によって開閉される。シリ
ンダヘッド11の上部には吸気側のカムシャフト23及
び排気側のカムシャフト24が回転自在に支持され、吸
気側のカムシャフト23の回転により吸気弁21が駆動
され、排気側のカムシャフト24の回転により排気弁2
2が駆動される。
【0013】筒内噴射エンジン10には各気筒の所定の
クランク位置でクランク角信号SGTを出力するクランク
角センサ25が設けられ、クランク角センサ25はエン
ジン回転速度(Ne)を検出可能としている。また、ク
ランクシャフトの半分の回転数で回転するカムシャフト
23,24には気筒識別信号SGC を出力する識別センサ
26が設けられ、気筒識別信号SGC によりクランク角信
号SGT がどの気筒のものか識別可能とされている。
【0014】吸気ポート19には吸気マニホールド27
を介して吸気管28が接続され、吸気管28の空気取入
口にはエアクリーナ29が取付けられている。この吸気
管28には駆動モータ30によって駆動して流路を開閉
する電子制御スロットル弁31が設けられると共に、ス
ロットル弁31の開度を検出するスロットルポジション
センサ32が取付けられている。このスロットル弁31
はアクセル開度やエンジン回転数等に基づいて駆動モー
タ30により開閉するものであり、スロットルポジショ
ンセンサ32からはこのスロットル弁31の開度に応じ
た開度信号がフィードバックされてスロットル弁31の
開度が認識されるようになっている。また、スロットル
弁31にはその全閉状態を検出して筒内噴射エンジン1
0のアイドリング状態を認識するアイドルスイッチ33
が備えられている。更に、吸気管28には吸入空気量を
検出するエアフローセンサ34が取付けられている。
【0015】一方、排気ポート20には排気マニホール
ド35を介して排気管36が接続され、排気管36には
三元触媒37及び図示しないマフラーが備えられてい
る。
【0016】上述した筒内噴射エンジン10の出力軸3
8には無段変速機としてのCVT39が装着されてい
る。このCVT39は、図示しない一対の可変V形プー
リの間に無端のスチールベルトを掛け回し、一方の可変
V形プーリの回転軸をエンジン10の出力軸38に連結
し、他方の可変V形プーリの回転軸をドライブシャフト
40に連結して構成されている。従って、油圧の給排に
よって各可変V形プーリの幅を変更してプーリ比を変え
ると、エンジン10の出力軸38の回転力を一対の可変
V形プーリ及びスチールベルトを介して無段階に調節し
てドライブシャフト40に伝達することができる。
【0017】車両には出力低減手段としての機能を有す
るエンジンの電子制御ユニット(ECU)41が設けら
れ、このECU41には、入出力装置、制御プログラム
や制御マップ等の記憶を行う記憶装置、中央処理装置及
びタイマやカウンタ類が具備されており、このECU4
1によって筒内噴射エンジン10の総合的な制御が実施
される。前述したクランク角センサ25、識別センサ2
6、スロットルポジションセンサ32、アイドルスイッ
チ33、エアフローセンサ34などの各種センサ類の検
出情報がECU41に入力され、このECU41が各種
センサ類の検出情報に基づいて、燃料噴射モードや燃料
噴射量を始めとして点火時期等を決定し、インジェクタ
13のドライバ15、点火プラグ12、スロットル弁3
1の駆動モータ30等を駆動制御する。
【0018】また、車両にはCVT39の制御を行う電
子油圧コントローラ(ELC)42が設けられ、このE
LC42は油圧ポンプ及び電磁弁を制御することで、車
両の運転状態に応じたライン油圧PL を調節し、可変V
形プーリによるスチールベルトの挾持圧力を所定値に維
持して動力が確実に伝達されるようにしている。また、
このELC42は変速指令に対して各可変V形プーリへ
の供給油圧(プライマリー油圧PP 、セカンダリー油圧
S )を制御することで、各可変V形プーリの幅を調節
して変速比を無段階に調整している。
【0019】このCVT39において、ライン油圧PL
は、エンジン10の出力軸38からの入力トルクの大き
さによって決まるものであり、この大きい入力トルクが
可変V形プーリに作用すると、可変V形プーリとスチー
ルベルトとの間で滑りが発生し、ドライブシャフト40
への駆動力の伝達効率が低下してしまう。一方で、この
滑りが発生しないように予めライン油圧PL を大きくす
ると、可変V形プーリとスチールベルトとの間の摩擦抵
抗が大きくなってエンジン10の出力軸38に負荷が作
用して燃料消費率が低下してしまう。
【0020】そこで、本実施形態の筒内噴射式内燃機関
の制御装置では、車両から出力低下要求を受けたとき、
即ち、実際のエンジン負荷(エンジン10の出力軸38
からの入力トルク)がCVT39における許容負荷より
も大きいときには、ECU41がエンジン10の出力を
低下させるようにしている。この場合、本実施形態の筒
内噴射式エンジン10では、燃料噴射モードの制御を、
主に吸気行程中に燃料を噴射して理論空燃比で予混合燃
焼を行うストイキオモードと、主に吸気行程中に燃料を
噴射して理論空燃比よりもリーンな空燃比で予混合燃焼
を行う吸気リーンモードと、主に圧縮行程中に燃料を噴
射して吸気リーンモードよりもリーンな空燃比で層状燃
焼を行う圧縮リーンモードなどを切り換えて行ってお
り、各燃料噴射モードに応じて制御パラメータ変えるこ
とでエンジン10の出力を低下させている。
【0021】ここで、ECU41によるエンジン10の
出力を低下させる制御方法を図2及び図3のフローチャ
ートを用いて説明する。
【0022】図2に示すように、ステップS1におい
て、ECU41はエンジン回転数Neとスロットル開度
TPSを読み込み、ステップS2にてエンジン回転数N
eとスロットル開度TPSから目標負荷Peを求める。
そして、ステップS3にて、この目標負荷Peとエンジ
ン回転数Neとに基づいて図示しない燃料噴射マップか
ら現在の燃料噴射域を検索して燃料噴射モードを決定す
る。即ち、ストイキオモード、吸気リーンモード、圧縮
リーンモード、あるいはオープンループモード、燃料カ
ットモードに設定する。このステップS3で、圧縮リー
ンモードと判定されたときはステップS4に移行し、目
標空燃比に応じた燃料噴射量が決定され、所定の噴射時
期に燃料噴射が実行される。
【0023】そして、ステップS5では、燃料噴射量と
相関関係にあるインジェクタ13による燃料噴射のパル
ス幅Pwを読み込み、ステップS6にて、エンジン回転
数Neとこの噴射パルス幅Pwから実際のエンジン負荷
PePwをマップ検索し、ステップS7にて、ECU4
1は求めた実エンジン負荷PePwをCVT39のEL
C42に出力する。
【0024】ここで、図3に示すように、ELC42
は、ステップT1において、実エンジン負荷PePwを
読み込み、ステップT2にて、この実エンジン負荷Pe
Pwに応じた制御ライン油圧PL0を算出し、ステップT
3にて、CVT39に出力する一方、ステップT4に
て、CVT39の図示しない油圧センサから実際のライ
ン油圧PL1を入力する。そして、ステップT5にて、こ
の実ライン油圧PL1に基づき安全率を加味して許容負荷
PeCVTを算出し、ステップT5で、ELC42はこ
の許容負荷PeCVTをECU41に出力する。
【0025】一方、ECU41では、図2に示すよう
に、ステップS8で、ELC42から許容負荷PeCV
Tの入力待ちに状態にあり、ECU41に許容負荷Pe
CVTが入力されると、ステップS9にて、許容負荷P
eCVTと実エンジン負荷PePwとの比較判定を行
う。ここで、許容負荷PeCVTが実エンジン負荷Pe
Pwよりも大きければ、現在の燃料噴射モードを継続す
る。即ち、エンジン10の出力軸38からの入力トルク
の大きさは、CVT39にて、可変V形プーリとスチー
ルベルトとの間で適正にトルク伝達が実行されるような
許容範囲内にあると判定される。
【0026】また、ステップS9にて、許容負荷PeC
VTよりも実エンジン負荷PePwの方が大きければ、
CVT39にて、可変V形プーリとスチールベルトとの
間で滑りが発生する虞があるため、ステップS10に移
行し、ここで、エンジンのトルク抑制を行う。即ち、現
在、エンジン10は圧縮リーンモードで燃料噴射制御さ
れているが、目標スロットル開度を減少してインジェク
タ13から噴射される燃料を減少させると共に、空燃比
をリーン化傾向となるように駆動モータ30を駆動して
スロットル弁31によるスロットル開度を閉方向側に調
整することで、エンジンの出力トルクを抑制する。従っ
て、エンジンの出力トルクが抑制されて実エンジン負荷
PePwが低減し、エンジン10の出力軸38からの入
力トルクは、CVT39にて適正にトルク伝達され、ド
ライブシャフト40に出力される。
【0027】一方、ステップS3にて、目標負荷Peと
エンジン回転数Neとに基づいて燃料噴射マップから現
在の燃料噴射域を検索し、圧縮リーンモード以外の燃料
噴射モード(ストイキオモード、吸気リーンモード他)
と判定されたときはステップS11に移行し、目標空燃
比に応じた燃料噴射量が決定され、所定の噴射時期に燃
料噴射が実行される。そして、ステップS12以降では
前述と同様の処理が行われる。即ち、ステップS12で
燃料噴射パルス幅Pwを読み込み、ステップS13で実
エンジン負荷PePwを求め、ステップS14でECU
41が実エンジン負荷PePwをCVT39のELC4
2に出力する。
【0028】ELC42は実エンジン負荷PePwに応
じた制御ライン油圧PL0を算出してCVT39に出力す
る一方、CVT39の実ライン油圧PL1を入力して許容
負荷PeCVTを算出し、ECU41に出力する。EC
U41では、ステップS15でELC42から許容負荷
PeCVTが入力されると、ステップS16にて、許容
負荷PeCVTと実エンジン負荷PePwとの比較判定
を行う。ここで、許容負荷PeCVTが実エンジン負荷
PePwよりも大きければ、現在の燃料噴射モードを継
続する。
【0029】また、ステップS16にて、許容負荷Pe
CVTよりも実エンジン負荷PePwの方が大きけれ
ば、CVT39にて、可変V形プーリとスチールベルト
との間で滑りが発生する虞があるため、ステップS17
に移行し、ここで、エンジンのトルク抑制を行う。即
ち、現在、エンジン10は非圧縮リーンモードで燃料噴
射制御されているが、インジェクタ13から噴射される
燃料を減少させるように駆動モータ30を駆動してスロ
ットル弁31のよるスロットル開度を減少すると共に、
点火時期を遅らせることで、エンジンの出力トルクを抑
制する。従って、エンジンの出力トルクが抑制されて実
エンジン負荷PePwが低減し、エンジン10の出力軸
38からの入力トルクは、CVT39にて適正にトルク
伝達され、ドライブシャフト40に出力される。
【0030】このように本実施形態にあっては、CVT
39の許容負荷PeCVTよりもエンジン10の実エン
ジン負荷PePwの方が大きい場合、CVT39にて、
可変V形プーリとスチールベルトとの間で滑りが発生す
る虞があるため、エンジン10が圧縮リーンモードで燃
料噴射制御されているときは、燃料噴射量を減少させる
と共に空燃比をリーン化することでエンジンの出力トル
クを抑制する一方、エンジン10が非圧縮リーンモード
で燃料噴射制御されているときは、燃料噴射量を減少さ
せると共に点火時期を遅らせることで、エンジンの出力
トルクを抑制する。このようにCVT39から出力低下
要求を受けたときには、燃料噴射モードに応じて制御パ
ラメータ変えてエンジン出力を抑制することで、安定し
た燃焼状態を維持したままで適正にエンジン10の出力
を低下させることができる。
【0031】なお、上述の実施形態では、CVT39の
許容負荷PeCVTよりもエンジン10の実エンジン負
荷PePwの方が大きいとき、圧縮リーンモードでは燃
料噴射量を減少させると共に空燃比をリーン化し、非圧
縮リーンモードでは燃料噴射量を減少させると共に点火
時期を遅らせたが、目標負荷Peを変更して同様の制御
を行ってもよい。
【0032】また、上述の実施形態では、本発明の筒内
噴射式内燃機関の制御装置をCVT39を有する筒内噴
射式エンジン10に適用したが、オートマチックトラン
スミッション(有段変速機)に適用することで、ロック
アップ時の加速ショックを低減することもでき、更に、
トラクションコントロールにも適用することで、スリッ
プを防止することもできる。
【0033】
【発明の効果】以上、実施形態において詳細に説明した
ように本発明の筒内噴射式内燃機関の制御装置によれ
ば、車両の運転状態に応じて出力低下要求を受けたとき
に、圧縮行程噴射モードでは燃料噴射量を減量して内燃
機関の出力を低下させる一方、吸気行程噴射モードでは
燃料噴射量を減量すると共に点火時期を遅らせて内燃機
関の出力を低下させることとなり、安定した燃焼状態を
維持したままで適正に内燃機関の出力を低下させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る筒内噴射式内燃機関
の制御装置の概略構成図である。
【図2】エンジンの電子制御ユニットによる制御のフロ
ーチャートである。
【図3】CVTの電子油圧コントローラによる制御のフ
ローチャートである。
【符号の説明】
10 筒内噴射エンジン 13 インジェクタ 25 クランク角センサ 30 駆動モータ 31 スロットル弁 32 スロットルポジションセンサ 34 エアフローセンサ 38 出力軸 39 CVT 40 ドライブシャフト 41 電子制御ユニット(ECU) 42 電子油圧コントローラ(ELC)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 43/00 301 F02D 43/00 301H F02P 5/15 F02P 5/15 F (72)発明者 奥野 和広 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 Fターム(参考) 3G022 AA07 BA01 CA05 DA02 EA01 GA01 GA05 GA06 GA08 GA20 3G084 AA04 BA02 BA13 BA15 BA17 CA06 DA10 EC02 EC03 FA18 FA38

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮行程で燃料噴射を行う圧縮行程噴射
    モードと、吸気行程で燃料噴射を行う吸気行程噴射モー
    ドとを有する筒内噴射式内燃機関の制御装置において、
    車両の運転状態に応じて出力低下要求を受けたときに前
    記内燃機関の出力を低下させる出力低減手段を設け、該
    出力低減手段は、前記圧縮行程噴射モードでは燃料噴射
    量を減量する一方、前記吸気行程噴射モードでは燃料噴
    射量を減量すると共に点火時期を遅らせることを特徴と
    する筒内噴射式内燃機関の制御装置。
JP29062798A 1998-10-13 1998-10-13 筒内噴射式内燃機関の制御装置 Expired - Lifetime JP3855493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29062798A JP3855493B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29062798A JP3855493B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000120481A true JP2000120481A (ja) 2000-04-25
JP3855493B2 JP3855493B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=17758441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29062798A Expired - Lifetime JP3855493B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855493B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1262648A2 (en) 2001-06-01 2002-12-04 Hitachi Ltd. Control apparatus of internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1262648A2 (en) 2001-06-01 2002-12-04 Hitachi Ltd. Control apparatus of internal combustion engine
US7086387B2 (en) 2001-06-01 2006-08-08 Hitachi, Ltd. Control apparatus of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3855493B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3677954B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4412025B2 (ja) エンジンの始動装置
US20080216779A1 (en) Apparatus for and Method of Controlling a Starting Operation to Restart an Engine
JP3616320B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2001041078A (ja) 船外機
US6655345B2 (en) Valve timing controller, valve timing control method and engine control unit for internal combustion engine
JP4525406B2 (ja) 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP3972720B2 (ja) 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP3841058B2 (ja) エンジンの始動装置
EP0790407A2 (en) Apparatus and method for controlling the ignition timing of a cylinder-injection internal combustion engine
JP2006283671A (ja) 車両のエンジン始動装置
JP3265997B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3678095B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3966204B2 (ja) エンジンの始動装置
JP3758003B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の制御装置
JP2000120481A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2022013288A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08105339A (ja) 可変気筒機構付き内燃機関
JP4259375B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2006052695A (ja) エンジンの始動装置
JP3657749B2 (ja) 可変動弁機構を備えた直噴式火花点火機関の制御装置
JP4182725B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4325477B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2001263140A (ja) エンジンの出力制御装置
JP3360507B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term