JP2000117679A - プラスチックボトルの切断装置及びその切断回収方法 - Google Patents

プラスチックボトルの切断装置及びその切断回収方法

Info

Publication number
JP2000117679A
JP2000117679A JP10290841A JP29084198A JP2000117679A JP 2000117679 A JP2000117679 A JP 2000117679A JP 10290841 A JP10290841 A JP 10290841A JP 29084198 A JP29084198 A JP 29084198A JP 2000117679 A JP2000117679 A JP 2000117679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
plastic bottle
storage container
cut
cutting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10290841A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Onda
道夫 恩田
Hideaki Ishimaru
秀明 石丸
Masaru Hisatomi
勝 久富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10290841A priority Critical patent/JP2000117679A/ja
Publication of JP2000117679A publication Critical patent/JP2000117679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回収されたときに嵩ばらず、それを置くため
の広い場所を全く必要とせず、また、同様に一般家庭に
おいてもゴミの収集日まで少ないスぺ−スでの保管を可
能にする。 【解決手段】 プラスチックボトル5を収納する収納容
器2の上部には、収納容器にプラスチックボトルが収納
される前の段階でプラスチックボトルのマウス部5a付
近の周囲を切断して切り落とすための第一の切断手段3
が回動可能で且つ着脱自在に設けられ、マウス部が切り
落とされた後のプラスチックボトルの胴体部5bを収納
する収納容器には、プラスチックボトルの胴体部の縦方
向の全長に亘って、或いは下方の一部を残すようにした
状態に切断するための第二の切断手段4が往復動可能で
且つ着脱自在に設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラスチックボトル
の回収に優れると供に、回収したプラスチックボトルが
嵩ばるようなことがないプラスチックボトルの切断装置
及びその切断回収方法に関する。
【0002】
【従来の技術】地球環境とともに地球の資源は有限であ
るという観点から、最近はいろいろな問題が叫ばれてい
る。例えばゴミを極力減らすことで、従来ゴミとして出
されていたいろいろなものをリサイクルする資源のリサ
イクル運動もそのひとつであって、プラスチックボトル
においても同様のことがいえる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、このような
プラスチックボトルは体積があるため、まとまって回収
されたときに嵩ばるのに加え、これを置いておくための
広い場所が必要であるという問題点があった。
【0004】一方、一般家庭においてはゴミの分別収集
日までプラスチックボトルを保管しておかなくてはなら
ず、上記と同様にこれを置いておくための広い場所が必
要であるが、一般家庭ではこのような広い場所がないと
いうのが現実である。
【0005】本発明は上記問題点を解消し、特に回収さ
れたときに嵩ばらないとともに、それを置くための広い
場所を全く必要とせず、また、同様に一般家庭において
も分別収集日まで少ないスぺ−スで保管することができ
るプラスチックボトルの切断装置及びその切断回収方法
を提案することをその課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段として、請求項1のプラスチックボトルの切断装
置は、プラスチックボトルを収納する収納容器の上部に
は、この収納容器に前記プラスチックボトルが収納され
る前の段階でこのプラスチックボトルのマウス部付近の
周囲を切断してこのマウス部を切り落とすための第一の
切断手段が回動可能で、且つ着脱自在に設けられと供
に、前記第一の切断手段によってマウス部が切り落とさ
れた後のプラスチックボトルの胴体部を収納する前記収
納容器には、前記プラスチックボトルの胴体部の縦方向
の全長に亘って、或いは下方の一部を残すようにした状
態に切断するための第二の切断手段が往復動可能で、且
つ着脱自在に設けられたことを特徴とする。
【0007】また、請求項2のプラスチックボトルの切
断回収方法は、下記工程から成ることを特徴とする。 (イ) プラスチックボトルのマウス部付近の周囲を切
断手段によって切断して前記マウス部を切り落とす第一
の工程 (ロ) マウス部が切り落とされたプラスチックボトル
の胴体部を切断手段によって縦方向の全長に亘って、或
いは下方の一部を残すようにした状態に切断する第二の
工程 (ハ) このようにして得られた多数のプラスチックボ
トルの胴体部の切断部を拡開して順次重ね合わせるよう
にして回収する第三の工程 さらに、請求項3のプラスチックボトルの切断装置は、
プラスチックボトルを収納する収納容器の側面には、前
記プラスチックボトルの先部が挿入される貫通孔が形成
されると供に、前記収納容器には前記貫通孔から挿入さ
れたプラスチックボトルの先部のマウス部付近の周囲の
切断と、マウス部付近が切断された前記プラスチックボ
トルの胴体部を収納容器に収納した状態でその縦方向の
全長に亘り、或いは下方の一部を残こした状態の切断と
に共通する切断手段が往復動可能で、且つ着脱自在に設
けられたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面によって本発明の実施
の形態について説明する。
【0009】図1において、符号1は本発明に係るプラ
スチックボトルの切断装置を示し、このプラスチックボ
トルの切断装置1はプラスチックボトルを収納する収納
容器2と、この収納容器2の上部に設けられたプラスチ
ックボトルのマウス部を切り落とす第一の切断手段3
と、マウス部が切り落とされた後のプラスチックボトル
の胴体部を縦方向に亘って切断する第二の切断手段4と
によって主に構成されている。
【0010】収納容器2は金属製で四角形の筒状に形成
されると供に、この収納容器2の底部には金属製で四角
形の基板10が固定されている。そして、この基板10
は前記収納容器2の外周より大きく形成されており、こ
れによって前記収納容器2が立設状態において安定を得
ることができる。なお、収納容器2及び基板10は金属
製に限らず、例えば樹脂製であってもよい。
【0011】また、前記収納容器2の前面上部の略中央
にはプラスチックボトル5のマウス部5a付近を支持す
るための下方向に湾曲状を有する凹部6が形成されると
供に、前記収納容器2の底部の四隅の対角線上には図6
に示すように平面視コ字状を有するストッパー部材7が
その開口を向かい合わせにして立設されている。
【0012】各ストッパー部材7はその上部の外側より
の隅部が斜め前下がりに切り欠きされた切り欠き部7a
が形成されている。
【0013】収納容器2の左右の両側面中央には長手方
向に亘りスリット8が形成されると供に、このスリット
8は図7に示すように両側面の上端からストッパー部材
7の切り欠き部7aの中頃に達する位置まで設けられて
いる。
【0014】なお、収納容器2は四角形の筒状に限るも
のではなく、例えば円筒或いは四角形以外の多角形の筒
状に形成されたものであってもよい。そしてこの場合、
ストッパー部材7は三つ以上あればよく、要するに、収
納容器2内のプラスチックボトル5の胴体部の下部を支
持することができるようにすればよい。
【0015】次に、収納容器2の上部には、この収納容
器2に収納される前のプラスチックボトル5のマウス部
5a付近の周囲を切断してこのマウス部5aを切り落と
すための第一の切断手段3が回動可能で、且つ着脱自在
に設けられると供に、この第一の切断手段3は前記収納
容器2の上部を覆う蓋部材12と、この蓋部材12に取
り付けられた刃13とによって構成されている。
【0016】蓋部材12は金属製で略箱状を有すると供
に、収納容器2の外周より稍大きめに形成されている。
そして、前記蓋部材12の前面には収納容器2の前面上
部の略中央に形成された下方向に湾曲状を有する凹部6
に対応している上方向に湾曲状を有する凹部14が形成
されている。なお、蓋部材12は金属製に限らず、例え
ば樹脂製であってもよい。
【0017】凹部14の裏側には刃13が配設されると
供に、この刃13は蓋部材12の前面裏側に横方向に所
定間隔を以って固定されたナットと、このナットに螺合
するボルトから成る固定具15によって前記蓋部材12
に取着されている。そして、前記刃13は前記蓋部材1
2を閉塞したときに収納容器2の上部内に位置するよう
に設けられている。
【0018】なお、刃13の材質としてはステンレス、
鋼等が好ましいが、必ずしもこれに限るものではなく、
ほかの材質であってもよい。
【0019】次に、蓋部材12には、その前面と後面と
の右側面寄りの対向する位置に穿設された貫通孔17に
前記蓋部材12を収納容器2の上部に回動可能で、且つ
着脱自在に取着するための係止手段が設けられている。
【0020】すなわち、係止手段は中空のボルト20と
このボルト20が螺合されたナット21とによって構成
されると供に、前記ボルト20の内部にはコイルスプリ
ングから成る弾性部材22により常にボルト20の先端
から抜脱不可能に突出されている鋼球23が納められて
いる。また、前記ナット21は蓋部材12に穿設された
貫通孔17の外側上下に溶着されたブラケット部材24
に固定されている。なお、このような係止手段は周知で
あるからその詳しい説明は省略する。
【0021】蓋部材12の前面と後面との右側面寄りの
対向する位置に設けられた係止手段の鋼球23は、収納
容器2の前面と後面との右側面寄り上部の対向する位置
に穿設された係合孔25に嵌脱自在に設けられており、
嵌合時には前記蓋部材12は係止手段の鋼球23を支点
に回動させて開閉することができる。また、不必要のと
きは離嵌させ蓋部材12を取り外すことができる。
【0022】次に、マウス部5aが切り落とされた後の
プラスチックボトル5の胴体部5bを縦方向に亘って切
断する第二の切断手段4は、収納容器2の外側に摺動可
能で、且つ着脱自在に配された金属製で短尺の四角筒状
に形成された摺動部材26に設けられると供に、前記第
二の切断手段4は二枚の刃27とこの二枚の刃27を下
方に押圧する押圧部材28によって構成されている。
【0023】二枚の刃27は四角筒状の摺動部材26内
にV字状に配置されると共に、その先端は側面視L字状
を有する二枚の挟持部材30によって挟まれた状態で螺
子31を介して開閉可能に連結されている。また、前記
二枚の刃27の後端は摺動部材26の左右の両側面の中
央縦方向に形成されたスリット29から突出され、且つ
この部分に貫通孔32が穿設されている。
【0024】なお、二枚の刃27の材質としてはステン
レス、鋼等が好ましいが、必ずしもこれに限るものでは
なく、ほかの材質であってもよい。また、前記刃27は
十字状に設けるようにしてもよい。
【0025】押圧部材28は摺動部材26の左右の側面
に固定されると供に、前記各押圧部材28は対向させた
二枚の板状部材28aを間隔部材33を介してボルト、
ナットから成る固定具34により固定して形成されてい
る。そして、対向する前記板状部材8aの略中央には逆
U字状を有するスリット35が下方を稍内側に向けた状
態で形成されている。
【0026】ところで、摺動部材26の左右の両側面に
形成されたスリット29から突出された二枚の刃27の
後端は、前記摺動部材26の左右の側面に固定された押
圧部材28の二枚の板状部材28a間に位置されると供
に、前記二枚の刃27の後端に設けた貫通孔32には前
記押圧部材28の二枚の板状部材28aに設けたスリッ
ト35に掛け渡され、且つこのスリット34に沿って移
動可能な軸部材36が貫通されている。
【0027】また、軸部材36にはトーションスプリン
グから成る弾性部材38の先端が当接されており、これ
よって前記軸部材36は常にスリット35の前方に付勢
されている状態にある。なお、前記弾性部材38の後端
は押圧部材28の二枚の板状部材8a間に固定された部
材39に回動しないように巻装されている。
【0028】プラスチックボトルの切断装置1は上述の
ように構成されているので、その使用にあたっては、ま
ず、収納容器2から摺動部材26を取り外すことでこの
摺動部材26に設けられている第二の切断手段4も同様
に取り除かれる。この状態で図2a、b、cに示すよう
に収納容器2の前面上部の略中央に設けた下方向に湾曲
状を有する凹部6にプラスチックボトル5を手に触れた
状態で横に寝かせてそのマウス部5a付近を支持させ、
第一の切断手段3の蓋部材12を係止手段の鋼球23を
支点に回動させ閉塞することにより、前記蓋部材12に
取り付けられている刃13によって前記プラスチックボ
トル5のマウス部5a付近の周囲を切断してこのマウス
部5aを切り落とすことができる。
【0029】次に、収納容器2の上部に取り付けられて
いる第一の切断手段3を取り外した後、図3aに示すよ
うに収納容器2内にマウス部5aが切り落とされたプラ
スチックボトル5の胴体部5bを収納するとともに、前
記収納容器2の上部外側に摺動部材26を嵌合する。こ
のときに、摺動部材26内にV字状に配置された二枚の
刃27は収納容器2の左右の両側面中央に設けたスリッ
ト8に対応させるようにする。
【0030】この状態で摺動部材26の左右の側面に固
定された押圧部材28を下方に押圧することによって、
図4に示すように前記摺動部材26が収納容器2の下方
に摺動するのと相俟ってこれに設けられている第二の切
断手段4の二枚の刃27もスリット8内を同様に移動
し、これによって、プラスチックボトル5の胴体部5b
を縦方向に切断することができる。この場合、胴体部5
bを全部切断せずに底部を残すようにする。
【0031】さらに、プラスチックボトル5の胴体部5
bの切断が終了したら、このプラスチックボトル5の胴
体部5bを収納容器2から取り出して重ねあわせて回収
する。
【0032】上述のようにプラスチックボトルの切断装
置1によれば、プラスチックボトル5のマウス部5aの
切断と、その後のプラスチックボトル5の胴体部5bの
縦方向への切断とを簡単に行うことができるのに加え、
切断された前記胴体部5bを重合させて回収することが
できるので、嵩張るようなことを解消することができ
る。
【0033】また、切断装置1もコンパクトであるから
家庭で使用しても邪魔に成るようなこともなく便利であ
る。そして、この切断装置1を利用することによって収
集日までゴミを小さなスペースで保管することができ
る。
【0034】次に、本発明に係るプラスチックボトルの
切断回収方法について説明する。
【0035】まず、第一の工程はプラスチックボトル5
のマウス部5a付近の周囲を切断装置1の第一の切断手
段3によって切断して前記プラスチックボトル5のマウ
ス部5aを切り落とす。この場合、図2a、b、cに示
すように、収納容器2の前面上部の略中央に設けたは湾
曲状を有する凹部6にプラスチックボトル5を手に触れ
た状態で横に寝かせてそのマウス部5a付近を支持させ
るようにする。
【0036】なお、マウス部5aを切断する切断手段と
してはこれに限らず、例えばカッター、鋏み等の切断手
段を利用するようにしてもよい。
【0037】次に、第二の工程は図3及び図4に示すよ
うに、マウス部5aが切り落とされたプラスチックボト
ル5の胴体部5bを収納容器2に収納すると供に、切断
装置1の第二の切断手段4の二枚の刃27によって対向
する二か所を上方から下方に亘って縦方向に切断する。
この場合、前記胴体部5bの底部を残すようにした状態
に切断する。
【0038】なお、胴体部5bの切断箇所は必ずしも二
か所に限るものではない。また、切断手段はこれに限ら
ず、例えばカッター、鋏み等の切断手段を利用するよう
にしてもよい。
【0039】さらに、第三の工程は図10に示すよう
に、マウス部5aが切り落とされて得られた多数のプラ
スチックボトル5の胴体部5bの切断部を拡開して順次
重ね合わせるようにして回収する。
【0040】上記構成のプラスチックボトルの切断回収
方法によれば、マウス部5aが切り落とされたプラスチ
ックボトル5の胴体部5bの二か所を切断装置1の第二
の切断手段4によって上方から下方に亘って縦方向に切
断することによって、前記胴体部5bを切断部分を拡開
して順次重ね合わせることができる。
【0041】そして、順次重ね合わされた胴体部5bは
嵩張るようなことがないので、回収量を拡大することが
できるのに加え、広い保管場所を必要としない。
【0042】次に、図11及び図13に示すものはプラ
スチックボトルの切断装置の他の発明であって、この切
断装置1はプラスチックボトルを収納する収納容器2
と、この収納容器2に着脱自在に設けられたプラスチッ
クボトルのマウス部と、マウス部が切り落とされた後の
プラスチックボトルの胴体部を縦方向に亘って切断する
切断手段44とによって主に構成されている。
【0043】収納容器2は金属製で四角筒状に形成され
ると供に、この収納容器2の底部には金属製で四角形の
基板10が固定されている。そして、この基板10は前
記収納容器2の外周より大きく形成されており、これに
よって前記収納容器2が立設状態において安定を得るこ
とができる。
【0044】また、収納容器2の後側面の中央より稍下
方に位置する部分にはプラスチックボトル5の先部が挿
入される貫通孔45が形成されると供に、この貫通孔4
5に対応する前記収納容器2の前側部の裏面にはプラス
チックボトル5のマウス部5aの先端を支持する凹状の
受け部46が設けられている。
【0045】さらに、収納容器2の底部の四隅の対角線
上には平面視コ字状を有するストッパー部材7が立設さ
れると供に、その開口は向かい合ている。前記各ストッ
パー部材7はその上部の外側よりの隅部が斜め前下がり
に切り欠きされた切り欠き部7aが形成されている。
【0046】前記収納容器2の左右の両側面中央には長
手方向に亘りスリット8が形成されると供に、このスリ
ット8は前記両側面の上端からストッパー部材7の切り
欠き部7aの中頃に達する位置まで設けられている。
【0047】なお、収納容器2は四角筒状に限るもので
はなく、例えば円筒状であってもよい。この場合、スト
ッパー部材7は三つ以上あればよく、要するに、収納容
器2内のプラスチックボトル5の胴体部の下部を支持す
ることができるようにすればよい。また、収納容器2の
上部に取りはずし可能な蓋部材(図示せず)を設けても
よい。
【0048】次に、収納容器2の外側には切断手段44
が配されると供に、この切断手段44はプラスチックボ
トル5のマウス部5aの切り落しと、胴体部5bを縦方
向に亘り切断との両方に使用されるものである。すなわ
ち、前記切断手段44は収納容器2の外側に摺動可能
で、且つ着脱自在に配された金属製で短尺の四角形の筒
状に形成された摺動部材26と、この摺動部材26に取
りつけられた二枚の刃27と、この二枚の刃27を下方
に押圧する押圧部材28によって構成されている。
【0049】なお、摺動部材26は金属製に限らず、例
えば樹脂製であってもよい。また、四角形の筒状に限ら
ず一側が開口された平面視コ字状に形成されたものであ
ってもよい。
【0050】図14に示すように二枚の刃27は四角筒
状の摺動部材26内にV字状に配置されると供に、その
先端は側面視L字状を有する二枚の挟持部材30によっ
て挟まれた状態で蝶螺子47を介して開閉可能に連結さ
れている。また、前記二枚の刃27の後端は摺動部材2
6の左右の両側面の中央縦方向に形成されたスリット2
9から突出され、且つこの部分に貫通孔32が穿設され
ている。
【0051】なお、二枚の刃27の材質としてはステン
レス、鋼等が好ましいが、必ずしもこれに限るものでは
なく、ほかの材質であってもよい。
【0052】押圧部材28は摺動部材26の左右の側面
に固定されると供に、前記各押圧部材28は対向させた
二枚の板状部材28aを間隔部材33を介してボルト、
ナットから成る固定具34により固定して形成されてい
る。そして、対向する前記板状部材8aの略中央には逆
U字状を有するスリット35が下方を稍内側に向けた状
態で形成されている。
【0053】ところで、摺動部材26の左右の両側面に
形成されたスリット29から突出された二枚の刃27の
後端は、前記摺動部材26の左右の側面に固定された押
圧部材28の二枚の板状部材28a間に位置されると共
に、前記二枚の刃27の後端に設けた貫通孔32には前
記押圧部材28の二枚の板状部材28aに設けたスリッ
ト35に掛け渡され、且つこのスリット34に沿って移
動可能な軸部材36が貫通されている。
【0054】また、軸部材36にはトーションスプリン
グから成る弾性部材38の先端が当接されており、これ
よって前記軸部材36は常にスリット35の前方に付勢
されている状態にある。なお、前記弾性部材38の後端
は押圧部材28の二枚の板状部材8a間に固定された部
材39に回動しないように巻装されている。
【0055】プラスチックボトルの切断装置1は上述の
ように構成されているので、その使用にあたっては、ま
ず、図12に示すように収納容器2の上方に切断手段4
4の摺動部材26を移動させることで二枚の刃27もス
リット8内を同様に移動し上方に位置される。このとき
に、二枚の刃27の先端を挟持している側面視L字状を
有する二枚の挟持部材30は取り除かれた状態にあっ
て、前記二枚の刃27の先端は蝶螺子47のみで開閉可
能に連結されている。そして、この状態でプラスチック
ボトル5を手に触れてその先部を収納容器2の後側面に
設けた貫通孔45に挿入すると供に、前記プラスチック
ボトル5のマウス部5aの先端を収納容器2の前側部の
裏面に設けた凹状の受け部46に支持させる。
【0056】次に、摺動部材26の左右の側面に固定さ
れた押圧部材28を下方に押圧することによって、前記
摺動部材26が収納容器2の下方に摺動するのと相俟っ
てこれに設けられている切断手段44の二枚の刃27も
スリット8内を同様に移動し、前記二枚の刃27によっ
てプラスチックボトル5のマウス部5a付近の周囲を切
断してこのマウス部5aを切り落とすことができる。こ
の場合、摺動部材26にはその後側面の中央上部から下
方にかけて収納容器2の後側面に設けた貫通孔45より
稍大きい幅を有するプラスチックボトル5の逃げ用の切
り欠き部48が形成されているので、前記摺動部材26
を下方に確実に摺動させることができる。
【0057】次に、収納容器2から切断手段44を取り
外すのと同時に切り落とされたマウス部5aを取り除
く、その後前記収納容器2内にマウス部5aが切り落と
されたプラスチックボトル5の胴体部5bを収納すると
ともに、前記収納容器2の上部外側に前記切断手段44
の摺動部材26を嵌合させ、且つこの摺動部材26内に
V字状に配置された二枚の刃27は収納容器2の左右の
両側面中央に設けたスリット8内に位置させる。このと
きに、V字状に配置された前記二枚の刃27の先端には
マウス部5aを取り除く段階で取り除かれた側面視L字
状を有する二枚の挟持部材30を再び蝶螺子47を介し
て取りつける。
【0058】この状態で摺動部材26の左右の側面に固
定された押圧部材28を下方に押圧することによって、
図13a、b、cに示すように前記摺動部材26が収納
容器2の下方に摺動するのと相俟ってこれに設けられて
いる切断手段44の二枚の刃27もスリット8内を同様
に移動し、これによって、プラスチックボトル5の胴体
部5bを縦方向に二つ割りに切断することができる。こ
の場合、胴体部5bを全部切断せずに底部を残すように
する。
【0059】さらに、プラスチックボトル5の胴体部5
bの切断が終了した後は、このプラスチックボトル5の
胴体部5bを収納容器2から取り出して重合させて回収
する。
【0060】なお、プラスチックボトル5のマウス部5
aを先に何本か切り落とした後、胴体部5bを縦方向に
二つ割りに切断するようにしてもよい上述のようにプラ
スチックボトルの切断装置1によれば、プラスチックボ
トル5のマウス部5aの切断と、その後のプラスチック
ボトル5の胴体部5bの縦方向への切断とを一つの切断
手段44によって行うことができるので、その構造を簡
略化することができて経済的である。
【0061】また、切断されたプラスチックボトル5の
胴体部5bを重合させて回収することができるので、嵩
張るようなことを解消することができる。
【0062】さらに、切断装置1もコンパクトであるか
ら家庭での使用に際しても邪魔に成るようなこともなく
便利である。加えて、この切断装置1を利用することに
よって分別収集日まで小さなスペースで保管することが
できる。
【0063】
【発明の効果】前記構成のように、請求項1の発明によ
れば、プラスチックボトルのマウス部と胴体部との切断
を簡単に行なうことができるとともに、切断されたプラ
スチックボトルの胴体部を重合させて回収することがで
きるので、回収されたときに嵩ばらない。
【0064】また、装置自体も小さく家庭において使用
しても便利であるとともに、この装置を利用することに
よって分別収集日まで少ないスぺ−スで保管することが
できる。
【0065】請求項2の発明によれば、プラスチックボ
トルの胴体部は順次重ね合わせて回収することができる
ので、嵩ばるようなこともないのに加えて回収量が拡大
される。
【0066】また、収納するための広い場所を必要とし
ないため、規模の小さな工場等においてのリサイクル活
動を可能にすることができる。
【0067】請求項3の発明によれば、プラスチックボ
トルのマウス部の切断と胴体部5bの縦方向への切断と
を一つの切断手段44によって行うことができるので、
その構造を簡略化することができて経済的である。
【0068】また、切断されたプラスチックボトルの胴
体部を重合させて回収することができるので、嵩張るよ
うなことを解消することができる。
【0069】さらに、切断装置もコンパクトであるから
家庭での使用に際しても邪魔に成るようなこともなく便
利である。加えて、この切断装置1を利用することによ
って分別収集日まで小さなスペースで保管することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラスチックボトルの切断装置の
正面図
【図2】a、b、cは第一の切断手段によってプラスチ
ックボトルのマウス部を切断する過程を示す説明図
【図3】aは第一の切断手段を収納容器から取りはずし
て第二の切断手段を取りつけた状態を示す説明図、bは
第二の切断手段の押圧部材と刃と弾性部材との関係を示
す側面図、cは第二の切断手段の二枚の刃先端の連結状
態を示す側面図
【図4】前記第二の切断手段を収納容器の下方に移動さ
せてこの収納容器内のプラスチックボトルの胴体部を縦
に切断した状態の正面図
【図5】aは前記収納容器の内底部を示す平面図、bは
aの正面図
【図6】前記収納容器に第二の切断手段を取りつけた状
態を示す平面図
【図7】前記収納容器の側面図
【図8】前記収納容器に第一の切断手段を取り付け時の
要部の説明図
【図9】本発明に係るプラスチックボトルの切断回収方
法によってプラスチックボトルのマウス部と胴体部とを
切断した状態の斜視図
【図10】切断されたプラスチックボトルの胴体部を重
合した状態の斜視図
【図11】他の発明に係るプラスチックボトルの切断装
置の切断手段によってプラスチックボトルのマウス部を
切断する状態を示す平面図
【図12】前記プラスチックボトルの切断装置の切断手
段によってプラスチックボトルのマウス部を切断する状
態を示す正面図
【図13】a、b、cは前記プラスチックボトルの切断
装置の切断手段によってプラスチックボトルの胴体部を
縦に切断する過程を示す説明図
【図14】a、bは二枚の刃の先端部の固定状態を示す
側面図及び正面図
【符号の説明】
1 プラスチックボトルの切断装置 2 収納容器 3 第一の切断手段 4 第二の切断手段 5 プラスチックボトル 5a プラスチックボトルのマウス部 5b プラスチックボトルのボトム部
フロントページの続き (72)発明者 石丸 秀明 栃木県真岡市亀山324−13 (72)発明者 久富 勝 埼玉県朝霞市溝沼3−2−4

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックボトルを収納する収納容器
    の上部には、この収納容器にプラスチックボトルが収納
    される前の段階でこのプラスチックボトルのマウス部付
    近の周囲を切断してこのマウス部を切り落とすための第
    一の切断手段が回動可能で、且つ着脱自在に設けられる
    と供に、前記第一の切断手段によってマウス部が切り落
    とされた後のプラスチックボトルの胴体部を収納する前
    記収納容器には、前記プラスチックボトルの胴体部の縦
    方向の全長に亘って、或いは下方の一部を残すようにし
    た状態に切断するための第二の切断手段が往復動可能
    で、且つ着脱自在に設けられたことを特徴とするプラス
    チックボトルの切断装置。
  2. 【請求項2】 下記工程から成ることを特徴とするプラ
    スチックボトルの切断回収方法。 (イ) プラスチックボトルのマウス部付近の周囲を切
    断手段によって切断して前記マウス部を切り落とす第一
    の工程 (ロ) マウス部が切り落とされたプラスチックボトル
    の胴体部を切断手段によって縦方向の全長に亘って、或
    いは下方の一部を残すようにした状態に切断する第二の
    工程 (ハ) このようにして得られた多数のプラスチックボ
    トルの胴体部の切断部を拡開して順次重ね合わせるよう
    にして回収する第三の工程
  3. 【請求項3】 プラスチックボトルを収納する収納容器
    の側面には、前記プラスチックボトルの先部が挿入され
    る貫通孔が形成されると供に、前記収納容器には前記貫
    通孔から挿入されたプラスチックボトルの先部のマウス
    部付近の周囲の切断と、マウス部付近が切断された前記
    プラスチックボトルの胴体部を収納容器に収納した状態
    でその縦方向の全長に亘り、或いは下方の一部を残こし
    た状態の切断とに共通する切断手段が往復動可能で、且
    つ着脱自在に設けられたことを特徴とするプラスチック
    ボトルの切断装置。
JP10290841A 1998-10-13 1998-10-13 プラスチックボトルの切断装置及びその切断回収方法 Pending JP2000117679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10290841A JP2000117679A (ja) 1998-10-13 1998-10-13 プラスチックボトルの切断装置及びその切断回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10290841A JP2000117679A (ja) 1998-10-13 1998-10-13 プラスチックボトルの切断装置及びその切断回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000117679A true JP2000117679A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17761189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10290841A Pending JP2000117679A (ja) 1998-10-13 1998-10-13 プラスチックボトルの切断装置及びその切断回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000117679A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105150263A (zh) * 2015-10-20 2015-12-16 衢州妙凯节能科技有限公司 一种升降型塑料瓶割条机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105150263A (zh) * 2015-10-20 2015-12-16 衢州妙凯节能科技有限公司 一种升降型塑料瓶割条机
CN105150263B (zh) * 2015-10-20 2016-10-05 衢州妙凯节能科技有限公司 一种升降型塑料瓶割条机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL174637C (nl) Vuilnisverzamelhouder, in het bijzonder een vuilniswagen, met een hef-kantel-inrichting voor het legen van vuilnisvaten in de verzamelhouder.
JP2000117679A (ja) プラスチックボトルの切断装置及びその切断回収方法
IE36067B1 (en) An apparatus for storing products or refuse material
JPH10305433A (ja) プラスチックボトルの切断回収方法及びその切断装置
JP3374292B2 (ja) 集液ビンラック
JPH0719678Y2 (ja) 空き缶押し潰し機
IT1225198B (it) Contenitore a fiala in materia plastica con distributore incorporato
KR200343428Y1 (ko) 음식물쓰레기봉투용 깔때기
CN215233757U (zh) 一种生物临床药物用涡旋振荡器
JP3004493U (ja) 買い物袋を利用したごみ収集器
CN214935909U (zh) 一种可避免划伤手指的药品安瓿扳断装置
JP6221025B1 (ja) ロールペーパー引き出し切断ボックス
JPH10139105A (ja) 分別収集用ゴミ容器
JPS6136190Y2 (ja)
JP3036115U (ja) ペットボトル解体装置
JPH0743918U (ja) プラスチック袋孔明け器
JP2973400B1 (ja) 容器類の圧潰装置
KR970000813Y1 (ko) 쓰레기자루 지지홀더
JP3035037U (ja) プラスチック製ペットボトルを裁断するハサミ
JP2001031202A (ja) ごみの分別収集用の容器
JPH1035810A (ja) ゴミ収容ケース
CN204917895U (zh) 一种新型医用开瓶器
JP2000127083A (ja) ペットボトルラベルはがし装置
JPH11208781A (ja) 加圧缶穴あけ器具装置
KR200318695Y1 (ko) 실험실용 피펫 팁 수거용기