JP2000115010A - 直交信号用の低い中間周波数を用いるホモダイン無線受信機 - Google Patents

直交信号用の低い中間周波数を用いるホモダイン無線受信機

Info

Publication number
JP2000115010A
JP2000115010A JP11285034A JP28503499A JP2000115010A JP 2000115010 A JP2000115010 A JP 2000115010A JP 11285034 A JP11285034 A JP 11285034A JP 28503499 A JP28503499 A JP 28503499A JP 2000115010 A JP2000115010 A JP 2000115010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
receiver
frequency
ωlo
demodulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11285034A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhengxiang Ma
マ ゼンキシアン
George E Rittenhouse
イー.リッテンハウス ジョージ
Hui Wu
ウー フイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2000115010A publication Critical patent/JP2000115010A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0022PN, e.g. Kronecker

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、直交信号用の低い中間周波数を用
いるホモダイン無線受信機に関する。 【解決手段】 本発明によるシングルエンドホモダイン
受信機は、スペクトルナル部を含む直交信号を、通常で
は、大きな自己干渉を発生させる原因となる極めて低い
中間周波数を用いて復号する。これは、スペクトルナル
部を信号スペクトルの重要なセクションの上に来るよう
に配置し、自己干渉を最小に押さえることで達成され
る。一つの実施例においては、利用可能なWalsh関
数の半分以下を用いて構成された直接拡散CDMA信号
が、中間周波数を、CDMA信号のスペクトルナル部が
要求される信号のスペクトルピーク部と重複するように
配置し、これによって自己干渉を除去することで、直接
に復調される。このシングルエンドホモダイン受信機の
実現には、集積コンポーネントを用いることも、あるい
は、離散コンポーネントを用いることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線受信機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】無線受信機は、典型的には、RFフィル
タリング要件を緩和し、全体としての性能を向上させる
目的で中間周波数変換段を備える。このような受信機に
おいては、入り信号は、フィルタリングされ、搬送波周
波数fc と周波数においてオフセットする局部発振器
搬送波fLOを混合され、再び、中間周波数部分を狭帯
域チャネル選択フィルタにてフィルタリングされ、再
度、混合され、その後の処理のためのベースハンド(0
Hz)に落とされる。各乗算器の前には、イメージ(影
像)信号によって生成される干渉を低減するために、追
加のフィルタリングが要求される。このタイプの受信機
における主要なコストの一つは、これらフィルタであ
る。通過帯域と減衰帯域との間に高率の減衰を有し、さ
らに、大きな帯域外減衰を有するフィルタは、典型的に
は非常に高価である。中間周波数fIF=fC −fL
Oは、これらフィルタに対して要求されるQ(quality
factor)が最小限になるように、搬送波周波数よりかな
り低く選択される。
【0003】中間周波数を決定する際の2つの最も重要
な効果(要因)は、(1)信号イメージ干渉(この干渉
は、要求される信号からfIFだけ離れた所に出現す
る)と、(2)ハーフIF干渉(この干渉は、干要求さ
れる信号からfIF/2だけ離れた所に出現する)であ
る。第一の干渉信号は混合プロセス自身から生成され、
第二の干渉信号は、ミキサの第四次の非線形性によって
生成される。これら2つの周波数の所の任意の信号は、
ノイズも含めて、中間周波数fIFの所の要求される信
号の上に直接に混合される。このため、この混合プロセ
スの前に、これら干渉を減衰することが必要となる。中
間周波数が大きな場合は、通常は、信号をベースバンド
に落とすための追加の混合段が必要となる。他方、中間
周波数が小さな場合は、これら干渉は、相対的に要求さ
れる信号に近くなり、干渉を最小に押さえるために、高
いQ値を有するフィルタが必要となる。事実、中間周波
数が信号の帯域幅自身より小さな場合は、干渉イメージ
(影像)は、要求される信号スペクトル内に入り、全く
フィルタリングすることができなくなるが、このような
自己干渉は、かなり大きなものとなり得る。
【0004】ハーフIF干渉を押さえるために、中間周
波数は、通常は、少なくともチャネル帯域幅の2倍はあ
るように選択される。広帯域用途(例えば、Personal C
ommunication System に対する60MHz)において
は、このためには、中間周波数fIFは、120MHz
あるいはそれ以上に選択することを必要とされる。この
ような高い周波数においては、IF信号を、要求される
解像度にて、直接にサンプリングすることは困難とな
る。このため、通常は、信号が、再度、混合され、ベー
スバンド(0Hz)に落とされるか、あるいは、サブサ
ンプリングされる。勿論、ベースバンドに落とすために
追加の混合段を用いる方法では、より多くのコンポーネ
ントと、追加の局部発振器が必要となる。他方で、信号
のサブサンプリングを用いることで、これら追加のコン
ポーネントを省くこともできるが、ただし、この場合
は、高価なアナログ/デジタル(A/D)コンバータが
必要となるうえ、より多くのノイズが混入し、このた
め、信号対雑音比(S/N比)が低下する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ホモダイン受信機の場
合は、信号をRFからベースバンドに直接に復調するこ
とで、これら無線コンポーネントの多くを、受信機の性
能を著しく低減させることなく、省略することができ
る。ホモダイン受信機は、サブサンプリングを用いる受
信機において必要とされる高性能のA/Dコンバータ
や、従来のスーパーヘテロダインフロントエンドにおい
て必要とされる第二のアナログ混合段は必要としない。
ただし、従来のシングルエンド実現においては、このア
ーキテクチャは、直交信号(すなわち、I信号とQ信
号)を復調することはできない。この事実は、殆どの最
近のデジタル変調技法では、直交変調が用いられるため
に、重大な制約である。このヘテロダイン受信機アーキ
テクチャは、単一の直交RFミキサを組み込むことで、
直交変調も行なえるようにすることもできるが、ただ
し、直交信号に対しては、通常、これら2つの信号路の
間に、移相および振幅の不平衡に対する非常に厳しい要
件がある。このようなアーキテクチャを実現するために
は、前置ミキサが必要となることに加えて、後続の利得
段を、単一のRF集積回路チップ上に一体化して集積する
必要がある。現時点では、1.9GHz以上にて動作す
るこのような回路は存在しない。
【0006】
【課題を解決するための手段】通常は、自己干渉のため
に、低い中間周波数を用いて高い帯域幅の情報信号を復
調することはできないが、我々は、直交信号さえも、こ
れら信号がスペクトルナル部を含む場合は、極めて低い
中間周波数を用いて復調できることを発見した。これ
は、スペクトルナル部が信号スペクトルの重要なセクシ
ョンの上に来るように配置し、自己干渉を最小に押さえ
ることで達成される。中間周波数が十分に低く選択され
るために、従来のA/Dコンバータにて直接にサンプリ
ングすることができ、このため、単一の非常に低コスト
な低域通過チャネル選択フィルタを用いることが可能と
なる。一例として、直接拡散(direct-sequency:DS)C
DMA信号は、周期的なスペクトルナル部とピーク部を
含む。この直交信号は、中間周波数を、これらのスペク
トルナル部が要求されるスペクトルピーク部と重複する
ように配置し、これによって、自己干渉を除去すること
で、直接に復調することができる。ただし、ナル部が、
要求される信号スペクトルの全体に渡って存在(重複)
することは要求されない。本発明の一つの好ましい受信
機は、信号を回復するための積分・ダンプ(減衰)回路
を備え、このため、これらナル部の帯域幅は、要求され
る信号スペクトルのそれよりかなり小さくても構わず、
この場合でも、干渉は、0に積分させる。このシングル
エンドホモダイン受信機の実現には、集積コンポーネン
トを用いることも、離散コンポーネントを用いることも
できる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、搬送波上に変調された直
交変調CDMA信号a(t)+jb(t)を受信するように適
合されたホモダイン受信機アーキテクチャを示す。図1
に示す一例としての低い中間周波数(IF)を用いるホ
モダイン受信機は、以下の形式の信号を受信するように
適合(設計)される:
【数1】 ここで、PN(t)=PNI(t)+jPNQ(t)は、複素疑
似乱数系列を表し、d(t)=a(t)+jb(t) は、それぞ
れ、IとQチャネルに対する複素データ信号を表し、ω
c=2πfc は、RF搬送波周波数を表す。より詳細
には、データ信号d(t)は、N個のユーザからの直交信
号の結合であり、これは、以下に示すように、各ユーザ
iの信号にWi(ここで、Wiは、番目のWalsh関
数を表す)を乗じた総和から成る:
【数2】 および
【数3】 ここで、Ii(t)、Qi(t)は、ユーザiの2つの直交デ
ータ系列を表す。
【0008】図1のアーキテクチャは、機能的にはシン
グルエンドホモダイン受信機と類似するが、このアーキ
テクチャは、小さいが、ただし、非零の、中間周波数を
用いる点が異なる。このアーキテクチャは、CDMA信
号がスペクトルナル部を含むために、自己干渉に起因す
る致命的な影響を受けることなく、効果的に機能する。
【0009】我々は、CDMA信号におけるスペクトル
ナル部の位置は、ユーザの数が利用可能なWalsh関
数の1/2以下である場合は、予測可能、かつ、反復可
能であることを発見した。このユーザの数に関してのこ
の要件と、使用されるWalsh符号が、完全に、ある
符号サブグループの内側に配置されるべき(来るべき)
であるという追加の要件を合わせて組み込むことで、我
々は、図1の回路に対して、良好な性能を達成すること
に成功した。符号サブグループとしては、一つの単純な
例として、ある符号セットの全体の上側あるいは下側半
分を用いることができる。
【0010】Walsh関数は、データスペクトルを、
周波数帯域全体に一様に拡散させることはなく、実際に
は、理想的なWalsh関数スペクトルは、デルタ関数
の一意なシーケンス(系列)となる。つまり、Wals
h関数にデータシーケンス(系列)を乗じた場合、デー
タ信号のスペクトルは、単に、この帯域の至る所に渡っ
て、各デルタ関数の付近に翻訳される(出現する)。復
調は、このデータ系列に、さらに、要求されるユーザWa
lsh関数Wi(ここで、iは復調されるべき信号のユー
ザを表す)を乗ずることで達成される。
【0011】Walsh関数のサブグループは、Wal
sh関数の集まりであり、サブグループ内の任意の2つ
の関数の積は、サブグループ内のもう一つの関数を与え
る。このため、使用されるある系のWalsh関数が完
全にあるサブグループに属し、そのサブグループがある
周波数位置にナル部を含む場合、その系内の任意の2つ
の関数の積は、同一周波数位置にナル部を持つ信号を与
え;逆に、割当てられた符号(使用されるWalsh関
数)が異なるサブグループに帰属する場合は、結果とし
ての積WiWuは、同一ナル位置は持たず、スペクトル
ナル部の予測は不可能となる。このため、後者では、自
己干渉を伴うことなく中間周波数を決定することは困難
となる。最も大きなサブグループの一つとしては、(W
alsh)符号セットの上側あるいは下側半分が考えら
れる。
【0012】図1に示すように、受信機のRFセクショ
ンは、入り広帯域フィルタ10と、これに続く、RF増
幅器20、およびfc に極めて近い周波数にて動作す
る復調器(変調器)30を備える。復調器30は、結果
として、以下のような出力信号を生成する:
【数4】 受信機セクションは、チャネル選択フィルタ40で終わ
るが、フィルタ40は、高周波混合成分および任意の隣
接チャネル干渉を除去する。式(1)の信号は、フィル
タ10によって受信され、増幅器20によって増幅され
た後、復調器30と低域通過フィルタ40の両方を通
り、結果として、フィルタ40は、以下のような出力を
与える:
【数5】 中間周波数は、極めて低く、典型的には、100kHZ
以下であるために、この信号は、A/Dコンバータ50
にて、直接に、デジタル化することができる。
【0013】A/Dコンバータ50の出力は、乗算器6
0に供給され、後者は、この信号に、 疑似乱数系列P
N(t)−1を乗じるが、これは、PN(t) 系列に同期さ
れた系列で、この複素共役である。受信機の(t)PN−
1 系列と、送信機のそれとの同期は、従来の技術で
あり、本発明の部分を構成しない。
【0014】これら信号は、最終的に、復調器(変調
器)70、75を用いて直交するように混合すること
で、ベースバンドに落とされるが、結果としての信号
は、以下によって与えられる:
【数6】 ここで、
【数7】 各式における2ωIFを伴う最後の項は、干渉信号であ
り、通常、信号対雑音比(S/N比)を著しく低下させ
る。この復調の結果が、図2のセグメントBにて、セグ
メントAにて表される信号に対して、グラフ的に示され
る。図2のセグメントA、B、Cから分かるように、中
間周波数が信号の帯域幅ωA より大きな場合は、干
渉周波数2ωIFを中心とするスペクトルは、要求され
るベースバンド信号と重複することはなく、このため、
フィルタリングにより除去することができ、この場合
は、信号を復調した際に、干渉が追加されることはな
い。
【0015】ここまでは、図1は、従来の技術によるア
プローチを示し、このアプローチでは、低い中間周波数
を用いた場合は、問題が発生する。つまり、この場合
は、2ωIFを中心とする干渉スペクトル(干渉周波数
2ωIFを中心とするスペクトル)の一部が、要求され
る信号と重複し、フィルタリングによる除去ができなく
なる。上述のように、低い中間周波数を用いるシングル
エンド受信機を用いても、自己干渉を最小に押さえるこ
とができれば、無線設計を大幅に簡素化できるために、
非常に望ましい。
【0016】我々は、信号スペクトルがそのスペクトル
内に予測可能なナル部を含む場合は、低い中間周波数
を、その中間周波数が干渉信号のスペクトルのナル部、
すなわち、2ωIFを中心とするスペクトル部分が要求
されるベースバンド信号のスペクトルのピーク部の上に
配置される(来るように)選択される場合に限り、用い
ることができることを発見した。図2のセグメントD
は、この様子を示す。
【0017】より一般的には、復調および/あるいはフ
ィルタリングのプロセスにおいて2ωIFを中心とする
干渉信号を、相殺あるいは無視できるように構成できれ
ば、どのような信号でも、その信号の帯域幅より低い中
間周波数を用いることができる。本発明の原理が適用で
きる一つの単純な例として、要求される信号が、特定の
やり方にて符号化されたCDMA信号とされる場合を挙
げることができるが、この信号のスペクトルは、予測可
能、かつ、反復可能なナル部を含み、復調プロセスは上
述の条件を満たす。
【0018】より具体的には、上述のように、Wals
h符号は信号を拡散させるが、ただし、Walsh符号
は、信号を、信号のスペクトル(信号の帯域幅)ωA
全体に渡って一様に拡散させることはない。事実、W
alsh関数のセットの半分のみを用いた場合に結果と
して得られるCDMA信号のスペクトルは、一様な分布
とはほど遠い分布を示す。例えば、全体で256個のW
alsh符号からなるセット内のW0〜W127のみが
用いられた場合は、結果として、図3に示すようなナル
部を含むスペクトルが得られる。
【0019】CDMAを用いて構成(生成)された信号
は、受信された信号r(t)に適当なWalsh関数
(Wu) を乗じ、結果を1シンボル期間に渡って積分
することで回復される。要求される信号の回復は、以下
の条件から可能となる。つまり:
【数8】 であり、1シンボル期間に渡ってのWkの 積分が0と
なることから可能となる。
【0020】要求される信号が、ナル部分を含むスペク
トルから回復され、このスペクトルの残りの部分が信号
情報を含むという事実は、その信号は、考慮されないス
ペクトル部、つまり、ナル部内に他の信号が存在する場
合でも回復できることを示唆する。CDMAの場合も、
このケースに該当することがわかる。つまり、a(t)と
b(t) に対応する信号のスペクトルのナル部がこの信号
のスペクトルのピーク部の上に置かれた(配置された)
場合は、要求される信号は、通常のやり方で、r(t)に
Walsh関数Wi(ここで、iは、回復されるべき信
号のユーザを表す)を乗じ、結果を積分することで回復
することができる。より具体的には、我々は、16kb
s信号の場合、ピーク部は、2つのナル部の間のスペク
トル内、つまり、32nkHz(ここで、n=0、1、
2、...)の所に出現することを発見した。こうし
て、利用可能なWalsh関数の下側半分がサブグルー
プとして用いられる場合は、最適な中間周波数として、
以下の式が成り立つような周波数が選択される:
【数9】 ここで、nは、整数を表し、周波数は、kHzにて表さ
れる。これが、図3に示される。また、利用可能なWals
h関数の上側半分がサブグループとして用いられる場合
は、最適な中間周波数として、以下の式が成り立つよう
な周波数が選択される:
【数10】 ここで、nは、整数を表し、周波数は、kHzにて表さ
れる。この式は、サブグループによって異なることに注
意する。
【0021】上述の説明と一致するように、図1は、さ
らに、式(5)の信号を得るためのPN(t)−1 乗
算器60と、これに続く、それぞれ、式(5)の信号
に、cos(ωIFt)と、sin(ωIFt)を乗ず
るための復調器70、75を備える。復調器70、75
の出力は、それぞれ、要素80、85に供給され、これ
らは、それぞれ、入力信号にWiを乗じ、結果を1信号
期間に渡って積分する。つまり、要素80、85は、そ
れぞれ、入り信号を1信号期間に渡って積分し、結果を
サンプリングし、整数を0に再初期化する。要素80、
85の“積分・ダンプ(integate and dump)” 動作の
ために、本発明の原理は、2ωIFを中心とするスペク
トルのナル部が要求される信号のスペクトルを完全にカ
バーしない場合でも問題なく機能する。
【0022】こうして、上では、周波数ωcを持つ信号
にて変調された帯域幅ωAのベースバンド信号に対応す
る加えられた(送信された)信号を復調するために新規
の復調器が採用される構成について開示された。この復
調器は、加えられた(送信された)信号を周波数ωLO
(ここで、ωc +ωA >ωLO>ωc −ω
A 、かつ、ωLO≠ωc )にて復調すること
で、周波数ωIF=ωc−ωLOにて復調されたベース
バンド信号に対応するIF信号を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理に適合する受信機のブロック図を
示す図である。
【図2】受信機の様々な段における様々な異なるIF周
波数に対するスペクトルを示す図である。
【図3】利用可能なWalsh符号の上側あるいは下側
半分のみを採用するCDMAシステムにおける16kb
s信号のベースバンド電力スペクトルの概要(近似)を
示す図である。
【符号の説明】
10 入り広帯域フィルタ 20 RF増幅器 30 復調器(変調器) 40 チャネル選択フィルタ 50 A/Dコンバータ 60 乗算器 70、75 復調器(変調器) 60 PN(t)−1乗算器 80、85 積分・ダンプ(減衰)要素
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョージ イー.リッテンハウス アメリカ合衆国 07733 ニュージャーシ ィ,ホルムデル,ヘイワード ヒルズ ド ライヴ 6 (72)発明者 フイ ウー アメリカ合衆国 07060 ニュージャーシ ィ,ノース プレインフィールド,ナンバ ーシー55,サマーセット ストリート 650

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信機であって、 復調器を備え、この復調器が、周波数ωc の信号にて
    変調された帯域幅ωAのベースバンド信号に対応する印
    加された信号に応答して、この印加された信号を周波数
    ωLO(ここで、ωc +ωA >ωLO>ωc +ω
    A 、かつ、ωLO≠ωc )にて復調することで、周
    波数ωIF=ωc −ωLOにて復調された前記ベース
    バンド信号に対応するIF信号を回復し、このIF信号
    が、下側側波帯と、上側側波帯を有し、この受信機がさ
    らに前記復調器に結合されたフィルタを備えることを特
    徴とする受信機。
  2. 【請求項2】 さらに、前記フィルタに結合された第二
    の復調器を備え、この第二の復調器が、ωIFなる復調
    周波数を用いて、ベースバンド信号と、周波数2ωIF
    だけ変調された前記ベースバンド信号に対応する信号を
    生成することを特徴とする請求項1の受信機。
  3. 【請求項3】 さらに、前記フィルタと前記第二の復調
    器との間に挿入されたプロセッサを備え、このプロセッ
    サが、前記フィルタの出力信号を変換することで、前記
    IF信号の前記下側側波帯と上側側波帯内にスペクトルナ
    ル部を与えることを特徴とする請求項2の受信機。
  4. 【請求項4】 さらに、前記フィルタに応答して動作す
    るA/Dコンバータを備えることを特徴とする請求項1
    の受信機。
  5. 【請求項5】 さらに、前記フィルタの出力信号に応答
    して動作する変換手段を備えることを特徴とする請求項
    1の受信機。
  6. 【請求項6】 前記変換手段が、プロセッサを含み、こ
    のプロセッサが、前記フィルタの出力信号を変換するこ
    とで、前記下側側波帯と上側側波帯内にスペクトルナル
    部を含む前記IF信号を生成することを特徴とする請求
    項5の受信機。
  7. 【請求項7】 前記プロセッサが、前記フィルタの出力
    信号に疑似乱数系列を乗じることを特徴とする請求項6
    の受信機。
  8. 【請求項8】 前記変換手段が、前記フィルタと前記プ
    ロセッサとの間に挿入されたA/Dコンバータを含むこ
    とを特徴とする請求項7の受信機。
  9. 【請求項9】 さらに:前記変換手段に応答して動作す
    る第二の復調器を含み、この第二の復調器が、ベースバ
    ンドスペクトルナル部を含むベースバンド信号;スペク
    トルナル部を含み、周波数2ωIFに隣接するが、これ
    より下側の周波数を持つ下側側波帯信号;およびスペク
    トルナル部を含み、周波数2ωIFに隣接するが、これ
    より上側の周波数を持つ上側側波帯信号を生成し、 前記周波数ωLOが、ωc >ωLO>ωc −ωA
    の範囲に選択され、かつ、前記下側側波帯信号のスペク
    トルナル部が、前記ベースバンド信号の前記スペクトル
    ナル部以外の所に配置されるように調節されることを特
    徴とする請求項7の受信機。
  10. 【請求項10】 前記ωLOが、前記下側側波帯信号の
    スペクトルナル部が前記ベースバンド信号の2つのスペ
    クトルナル部をまたぐように調節されることを特徴とす
    る請求項9の受信機。
  11. 【請求項11】 前記ωLOが、前記下側側波帯信号の
    スペクトルナル部が前記ベースバンド信号の2つのナル
    部の中間に配置されるように調節されることを特徴とす
    る請求項9の受信機。
  12. 【請求項12】 さらに:前記変換手段に応答して動作
    する第二の復調器を含み、この第二の復調器が、ベース
    バンドスペクトルナル部を含むベースバンド信号;スペ
    クトルナル部を含み、周波数2ωIFに隣接するが、こ
    れより下側の周波数を持つ下側側波帯信号;およびスペ
    クトルナル部を含み、周波数2ωIFに隣接するが、こ
    れより上側の周波数を持つ上側側波帯信号を生成し、 前記周波数ωLOが、ωc >ωLO>ωc +ωA
    の範囲に選択され、前記上側側波帯信号のスペクトルナ
    ル部が、前記ベースバンド信号の前記スペクトルナル部
    以外の所に配置されるように調節されることを特徴とす
    る請求項6の受信機。
  13. 【請求項13】 前記ωLOが、前記上側側波帯信号の
    スペクトルナル部が前記ベースバンド信号の2つのスペ
    クトルナル部をまたぐように調節されることを特徴とす
    る請求項12の受信機。
  14. 【請求項14】 前記ωLOが、前記上側側波帯信号の
    スペクトルナル部が前記ベースバンド信号の2つのナル
    部の中間に配置されるように調節されることを特徴とす
    る請求項12の受信機。
  15. 【請求項15】 前記プロセッサが、前記A/Dコンバ
    ータの出力信号に、疑似乱数PN(t)−1系列を乗じる
    ことを特徴とする請求項6の受信機。
  16. 【請求項16】 前記疑似乱数PN(t)−1系列が、前
    記加えられた(送信された)信号内に埋め込まれている
    PN(t)系列の逆数であり、これと同期されていること
    を特徴とする請求項15の受信機。
  17. 【請求項17】 前記復調器に加えられる信号がCDM
    A信号であり、この受信機がさらに:前記フィルタに続
    くA/Dコンバータ;前記A/Dコンバータの出力信号
    に疑似乱数PN(t)−1系列を乗じるための乗算器;お
    よび前記乗算器に結合された、ωIFなる復調周波数を
    用いる第二の復調器を備えることを特徴とする請求項1
    の受信機。
  18. 【請求項18】 前記第二の復調器が、前記乗算器の出
    力信号に、cos(ωIFt)と、sin(ωIFt)
    を乗じるための手段を含むことを特徴とする請求項17
    の受信機。
  19. 【請求項19】 さらに、前記乗算手段の出力信号に、
    符号系列を乗じるための符号乗算回路を備えることを特
    徴とする請求項18の受信機。
  20. 【請求項20】 前記符号系列が、あるセットの符号系
    列から取られ、前記セットのメンバーである2個の符号
    系列の積が、これも前記セットのメンバーである符号系
    列を与えることを特徴とする請求項19の受信機。
  21. 【請求項21】 前記符号系列がWalsh符号である
    ことを特徴とする請求項20の受信機。
  22. 【請求項22】 前記符号乗算回路が、積分・リセット
    回路を含むことを特徴とする請求項19の受信機。
  23. 【請求項23】 復調機と、後置復調フィルタを備える
    受信機であって、前記復調器が、周波数ωc の信号に
    て変調された帯域幅ωA のベースバンド信号に対応す
    る印加された信号に局部発振器信号ωLOを乗じ:前記
    局部発振器信号が、ωc +ωA >ωLO>ωc +
    ωA 、かつ、ωLO≠ωc なる条件を満たすことを
    特徴とする受信機。
  24. 【請求項24】 受信機であって、 第一の復調器手段を備え、この第一の復調器手段が、周
    波数ωc の信号にて変調された帯域幅ωA のベース
    バンド信号に対応する印加された信号に応答して、この
    印加された信号を周波数ωLO(ここで、ωc +ωA
    >ωLO>ωc +ωA 、かつ、ωLO≠ωc )
    にて復調することで、周波数IF=ωc−ωLOにて復
    調された前記ベースバンド信号に対応するIF信号を生
    成し、このIF信号が、下側側波帯と、上側側波帯を有
    し、この受信機がさらに前記第一の復調器手段に結合さ
    れた、信号をフィルタリングするための第二の手段を備
    えることを特徴とする受信機。
  25. 【請求項25】 さらに、前記第二の手段の出力信号を
    処理し、スペクトルナル部を含む信号を生成するための
    第三の手段を備えることを特徴とする請求項24の受信
    機。
  26. 【請求項26】 さらに、前記第三の手段の出力信号を
    復調することで、スペクトルナル部を含むベースバンド
    信号およびスペクトルナル部を含む2つの側波帯信号を
    生成するための第四の手段を備え、前記ωIFが前記側
    波帯信号のナル部が、前記ベースバンド信号のナル部の
    間の中央に配置されるように調節されることを特徴とす
    る請求項25の受信機。
  27. 【請求項27】 さらに、前記ベースバンド信号に対応
    する信号のみを抽出するための第五の手段を備えること
    を特徴とする請求項26の受信機。
  28. 【請求項28】 前記第五の手段が、Walsh関数の
    乗算、積分、およびダンプ動作を遂行することを特徴と
    する請求項27の受信機。
  29. 【請求項29】 スペクトルナル部を含む直交信号にて
    変調された搬送波信号を受信するステップ;および前記
    搬送波信号を中間周波数を用いて、前記スペクトルナル
    部が要求されるスペクトルのピーク部と重複し、これに
    よって、この中間周波数に起因して発生する自己干渉が
    実質的に除去されるようなやり方で復調するステップを
    含むことを特徴とする方法。
  30. 【請求項30】 前記スペクトルナル部が、ベースバン
    ドの要求されるスペクトルピーク部と重複するように調
    節されることを特徴とする請求項29の方法。
  31. 【請求項31】 前記中間周波数ωIFがωA >ωL
    O>−ωA なる不等式を満足し、ここで、ωA は、
    前記直交信号の帯域幅を表すことを特徴とする請求項2
    9の方法。
JP11285034A 1998-10-06 1999-10-06 直交信号用の低い中間周波数を用いるホモダイン無線受信機 Withdrawn JP2000115010A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16711898A 1998-10-06 1998-10-06
US09/167118 1998-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000115010A true JP2000115010A (ja) 2000-04-21

Family

ID=22606007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11285034A Withdrawn JP2000115010A (ja) 1998-10-06 1999-10-06 直交信号用の低い中間周波数を用いるホモダイン無線受信機

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0993125A2 (ja)
JP (1) JP2000115010A (ja)
KR (1) KR20000028878A (ja)
AU (1) AU755367B2 (ja)
BR (1) BR9904346A (ja)
CA (1) CA2280377A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2281236C (en) 1999-09-01 2010-02-09 Tajinder Manku Direct conversion rf schemes using a virtually generated local oscillator
KR20020034775A (ko) * 2000-11-03 2002-05-09 김동인 다차원 신호 설계와 이를 이용한 자기 간섭 제거알고리즘의 설계 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5963856A (en) * 1997-01-03 1999-10-05 Lucent Technologies Inc Wireless receiver including tunable RF bandpass filter
US6178314B1 (en) * 1997-06-27 2001-01-23 Visteon Global Technologies, Inc. Radio receiver with adaptive bandwidth controls at intermediate frequency and audio frequency sections
US6124898A (en) * 1998-06-19 2000-09-26 Samsung Elctronics Co., Ltd. Digital television receiver with equalization performed on digital intermediate-frequency signals

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000028878A (ko) 2000-05-25
EP0993125A2 (en) 2000-04-12
BR9904346A (pt) 2000-06-13
CA2280377A1 (en) 2000-04-06
AU755367B2 (en) 2002-12-12
AU5017099A (en) 2000-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6373422B1 (en) Method and apparatus employing decimation filter for down conversion in a receiver
US6782038B1 (en) Method and apparatus for radio communications
US7817979B2 (en) Systems and methods for DC offset correction in a direct conversion RF receiver
US7257380B2 (en) Integrated multimode radio and components thereof
KR100780117B1 (ko) 각도 변조 rf 신호 수신기
KR100809258B1 (ko) 무선 수신기 및 집적회로
CA2258009C (en) Dsp implementation of a cellular base station receiver
US6631170B1 (en) Radio frequency receiver
KR100736057B1 (ko) 듀얼 디지털 저역 if 복합 수신기
JPH09510055A (ja) 電荷結合素子に基づく信号処理機能を有する送信機及び受信機
WO2000074252A1 (en) Method and apparatus for receiving a signal
JP2007329926A (ja) 適応型無線受信装置
EP2313980A1 (en) Methods and apparatus for suppressing strong-signal interference in low-if receivers
US7327775B1 (en) CDMA receiver
KR101018530B1 (ko) 듀얼 모드 통신 장치
WO1995031864A1 (en) Charge-coupled-device base data-in-voice modem
KR100464431B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 1/f 잡음을 개선한 RF신호 수신장치 및 그 방법
JP2000115010A (ja) 直交信号用の低い中間周波数を用いるホモダイン無線受信機
JP3605949B2 (ja) 受信機
US6850558B1 (en) Spread spectrum receiver
KR100678217B1 (ko) 이동통신시스템에서 멀티캐리어 신호 수신 장치 및 방법
KR100424474B1 (ko) 다이렉트 컨버젼 회로에서의 dc-오프셋 제거 회로
KR100438444B1 (ko) 무선통신시스템의 주파수 대역 할당 장치 및 방법
JP2004509496A (ja) ホモダイン受信機のdcオフセットの低減
JP2005057675A (ja) 無線通信受信機および無線通信送信機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040303

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040603