JP2000110547A - フィルタ装置 - Google Patents

フィルタ装置

Info

Publication number
JP2000110547A
JP2000110547A JP10285702A JP28570298A JP2000110547A JP 2000110547 A JP2000110547 A JP 2000110547A JP 10285702 A JP10285702 A JP 10285702A JP 28570298 A JP28570298 A JP 28570298A JP 2000110547 A JP2000110547 A JP 2000110547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
chamber
exhaust pipe
main body
filter device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10285702A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Iwasaki
英二 岩崎
Toshiaki Tanaka
俊明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10285702A priority Critical patent/JP2000110547A/ja
Publication of JP2000110547A publication Critical patent/JP2000110547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】排気管に容易に着脱でき、しかも、簡単に再生
処理の可能なフィルタ装置の提供を課題とする。 【解決手段】 排気管1に対し、その管軸方向において
着脱自在に連結する筒状本体4内に筒状のフィルタ5を
備えており、排気管の軸方向から離脱してフィルタの再
生を行う。筒状本体内の筒状フィルタは、筒状本体に設
けた排ガス通路10を通過する排気ガス中のパティキュ
レータ・マテリアル(粒子状物質)を捕捉する。再生に
あたっては、前記フィルタを反転させる等により捕捉し
たパティキュレータ・マテリアルを除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルタ装置、と
りわけディーゼル機関の排気系に装着して、排気中に含
まれるパティキュレータ・マテリアル(以下、PMとい
う)と称される、すすを主体とする粒子状物質を捕集す
るフィルタ装置およびその再生処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関、とりわけディーゼル機関で
は、黒煙(すす)を主体としたPMが発生するが、この
PMを補修すため、DPFシステム(ディーゼル・パテ
ィキュレート・フィルタシステム)が排気系に装着され
ている。
【0003】このDPFシステムとして、例えば、特開
昭63−182213号に記載されたDPFシステムが
知られている。この公報記載のシステムは、建設機械等
の動力用に使用されるディーゼルエンジンのマフラー本
体内にフィルタエレメントを一体的に収納したフィルタ
装置において、前記フィルタエレメントは、フィルタ材
をマフラー本体に対して着脱自在な筒体状のケーシング
内に収納させてアッセンブリー化し、かつ、マフラー本
体内には、フィルタアッセンブリーを着脱自在に固定し
て収納する収納部を形成するとともに、該収納部に臨ま
せてマフラー本体には上記フィルタアッセンブリーを挿
入するための挿入口を形成し、該挿入口を着脱自在な蓋
体で覆った構成である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の構成では、
マフラー本体に対して着脱自在な筒体状のケーシング内
にフィルタ材を収納させてアッセンブリー化した構成で
あるから、交換自体は容易であるかもしれないが、アッ
センブリー全体を新調するため、交換のための費用が高
くなるという問題がある。
【0005】これを避けるため、マフラー本体から離脱
したアッセンブリーから、PMを捕集したフィルタ材の
みを取り出して交換することや、取り出したフィルタ材
からPMのみを分離してフィルタ材の再生をすることも
考えられるが、前記構成は、このようなことを予定した
構成ではなく、よって、ケーシングを分解してフィルタ
材を取り出す等の手間がかかり、短時間での交換や再生
が難しい。
【0006】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
排気管に容易に着脱でき、しかも、簡単に再生処理の可
能なフィルタ装置の提供を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題に鑑
み、以下の構成とした。すなわち、本発明のフィルタ装
置は、排気管に対し、その管軸方向において着脱自在に
連結する筒状本体と、この筒状本体内に設けられた筒状
のフィルタとを備え、前記筒状本体は、前記フィルタを
通過した排気ガスを通過させる排ガス通路を有する。
【0008】ここで、前記フィルタは、有底筒状で、か
つ、可撓性を有するものが再生処理をする上で好まし
い。但し、両端を開口した筒状のフィルタであっても良
い。そして、前記フィルタは、開口部を排気ガスの上流
側に向けて筒状本体内に収容されるとともに、前記開口
部を筒状本体の端部に固着した構成であることが好適で
ある。
【0009】さらに、前記筒状本体は、排気ガスの下流
側端部が塞がれた構成であってもよい。この場合、排気
ガスは、排ガス通路のみから排気される。本発明の装置
は、排気管の終端に着脱自在に装着して使用することが
可能であるが、排気管の途中に着脱自在に装着すること
も可能である。
【0010】すなわち、上流側排気管と、下流側排気管
とが互いに軸をずらして排気管途中の筺体に接続され、
かつ、前記筺体は、上流側排気管の端部に向かって開口
した開口部を有し、この開口部から前記筒状本体を挿入
して上流側排気管の端部に連結し、かつ、閉塞蓋で前記
開口部を閉塞する。ここでは、上流側排気管と下流側排
気管とが互いに軸をずらしているので、筒状本体を上流
側排気管に対して軸方向から着脱自在とすることが可能
となった。そして、筺体としてマフラー本体を利用で
き、その場合、本発明の装置はマフラーに組み込まれて
使用される。
【0011】本発明のフィルタ装置においてフィルタの
再生処理は以下の装置において行うことができる。すな
わち、本発明のフィルタの再生処理装置は、排気通路を
有する筒状本体と、この筒状本体内に収容された筒状の
フィルタとを備えたフィルタの再生処理装置であり、仕
切壁により仕切られた第1室と第2室とからなり、前記
仕切壁は第1室と第2室とを連通させる連通孔を有し、
前記第1室を構成するとともに、前記連通孔に対向する
壁部に、前記筒状本体を挿脱可能な挿入口を設け、さら
に、前記第1室に空気送入孔を設けるとともに、前記第
2室に空気排気孔を設けてなり、前記挿入口から第1室
内に挿入された当該筒状本体の一方の端部は、前記連通
孔周りに当接する。
【0012】この再生処理装置でのフィルタ再生処理
は、有底筒状でかつ可撓性を有するフィルタを備え、フ
ィルタの開口部を筒状本体の端部に固着した構成のフィ
ルタ装置である場合が最も好適に適用できる。
【0013】再生処理に際しては、挿入口から第1室内
に筒状本体を挿入するが、その際、フィルタの開口部を
筒状本体の端部に固着した側を、連通孔周りに当接する
ようにする。
【0014】この状態で、空気送入孔から圧縮空気を送
入するか、空気排気孔から負圧で空気を吸引すると、空
気送入孔から第1室へ入った空気が、筒状本体の排ガス
通路を経て筒状本体内を通過し、連通孔から第2室へと
進み、空気排気孔から排出される。この間、有底筒状
で、可撓性のあるフィルタは、空気の流れに押されて裏
返しに反転し、第2室側へと入り込むとともに、フィル
タの内側に付着していたPMが振り落とされ、第2室内
に蓄積される。
【0015】なお、空気送入孔と挿入口を兼用すること
が可能であり、その場合、空気は排ガス通路を経ること
なく挿入口から直接筒状本体内に空気が流入する。ま
た、フィルタが、両端を開口した筒状である場合、それ
が可撓性を有するものであれば、前記のように反転して
裏返しになることがありうるが、可撓性のない素材で形
成された場合、反転できないので、内側に付着したPM
をブラシでかき落とすようにするとよい。
【0016】そのために筒状本体内にブラシ毛を進退自
在に位置せしめ、このブラシ毛でフィルタ内面に付着し
たPMをかき落とすようにするとよい。より具体的に
は、第2室の外側から第2室内を通過して連通孔から筒
状本体内に挿入される柄と、この柄の先端にブラシ毛を
設けてなるブラシを進退自在に備えるようにするとよ
い。
【0017】また、挿入口を塞ぐ蓋に柄を貫通させ、挿
入口から挿入された筒状本体内に柄の先端を位置せし
め、当該柄の先端にブラシ毛を設けてなるブラシを進退
自在に設けることも可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。 <実施の形態1>本発明の実施の形態1を図1〜図4に
基づき説明する。
【0019】図1において、排気管1の終端(テールエ
ンド)は、若干の径大部2となっており、この径大部2
に嵌合する形で、排気管1の軸方向に着脱自在のフィル
タ装置3が連結されている。このフィルタ装置3は、前
記径大部2に一端が嵌合する筒状本体4と、この筒状本
体4内に収容される有底筒状でかつ可撓性のある素材で
形成されたフィルタ5と、前記筒状本体4の他端開口部
を閉塞する蓋体6とから構成されている。なお、蓋体の
外面には、把持部7が設けられている。
【0020】前記筒状本体4は、一端部外周に径大部2
への嵌合用Oリング8を有するともに、他端部外周に
も、前記蓋体嵌合用のOリング9を有している。また、
筒状本体4には、排ガス通路10として、円形の孔が多
数設けられている。
【0021】前記フィルタ5は、アルミナ(Al23
62重量%、シリカ(SiO2)24重量%、ボリア
(B23)14重量%からなるセラミックファイバー
(住友スリーエム株式会社製ネクステル312:ネクス
テルは登録商標)、アルミナ(Al23)70重量%、
シリカ(SiO2)28重量%、ボリア(B23)2重
量%からなるセラミックファイバー(住友スリーエム株
式会社製ネクステル440)など、耐熱性かつ可撓性の
あるファイバーを編目状に織った布により形成される。
【0022】なお、図1において、可撓性のある素材か
らなるフィルタ5の形状として、両端を開口した筒状に
形成してもよい。また、図2に示す形態は、両端を開口
した筒状のフィルタ5を装着した例である。ここで、フ
ィルタ5は可撓性のない多孔質素材、例えば、金属多孔
体として販売されているセルメット(住友電工製、登録
商標)やその他の焼結金属、あるいは、セラミック多孔
体などで形成される。
【0023】図1、図2に示したいずれの場合にも、フ
ィルタの孔径はPMを捕捉しうる孔径であることが必要
である。図1に示したような可撓性素材による筒状のフ
ィルタ5の場合、図3に示したように、フィルタ端部を
筒状本体4の排気管接続部側端部内側に固着することが
望ましい。固着の形態としては、図3に示したように、
一部を開放した金属製リング11(Eリング)を備える
一方、前記筒状本体4の端部内側に、この金属製リング
11が嵌合する環状溝12を形成し、図4に示したよう
に、環状溝12に筒状フィルタ5の端部を噛合するよう
に金属製リング11を環状溝12に嵌合して、フィルタ
5を固着する構成を例示できる。
【0024】以上の構成のフィルタ装置3は、筒状本体
4を排気管終端の径大部2にその軸方向から装着して連
結する。車両の運転時、ディーゼルエンジンから排気さ
れる排気ガスが排気管1から排出されると、排気ガスは
フィルタ5を通過して排ガス通路から大気中へと放出さ
れる。この時、排気ガス中のPMは、フィルタ5に捕捉
されて筒状本体4内に蓄積される。
【0025】この実施の形態の装置は、排気管1の終端
に着脱自在に取り付けられるので、着脱は車両の後部か
ら容易に行える。但し、車両の走行時に振動等によって
フィルタ装置3が排気管1から離脱しないよう、嵌合部
分を長めにとっておくことや、螺子等のような係合手段
により容易に離脱しないようにすることが推奨される。 <実施の形態2>次に、排気管の終端ではなく、排気管
の途中である中間部分にフィルタ装置を設けた例を図5
〜図6に従って説明する。
【0026】この例では、排気管1がその途中で、上流
側排気管1aと、下流側排気管1bとに分断され、その
両者が互いに軸をずらして筺体15に接続された構造を
有する。
【0027】ここで、筺体15はマフラーの本体であ
り、マフラー本体15は、連通孔16を有する仕切壁1
2で第1室18と第2室19とに仕切られている。そし
て、上流側排気管1aは、第2室19を貫通して第1室
18にその端部を臨ませ、その端部は、フィルタ装置3
の連結用径大部2となっている。そして、上流側排気管
1aの端部開口に対向して、マフラー本体15を構成す
る壁部には、図6に示したように、フィルタ装置3を挿
脱する開口部20が設けられている。この開口部20の
内側には、内径が前記径大部2の内径とほぼ同径に形成
された筒状嵌合部21が設けられている。さらに、開口
部20の外周には、フィルタ装置3の係止用突起22が
周方向に複数所定間隔をもって配置されている。この係
止用突起22は柱状の突起本体22aとこの突起本体2
2aの先端に設けられかつ突起本体22aより径大の頭
部22bを有している。
【0028】さらに、開口部20に隣接して、マフラー
本体15には、第1室18から第2室19へと貫通する
下流側排気管1bが上流側排気管1aと軸をずらして設
けられている。この例で下流側排気管1bは上流側排気
管1aと平行であるが、上流側排気管1aに対して軸を
ずらし、フィルタ装置3を上流側排気管1aに接続しう
る余地を残してあれば、平行である必要はなく、上流側
排気管1aに対して直角に配置されていてもよい。
【0029】前記開口部20から挿入されて上流側排気
管1aの端部に着脱されるフィルタ装置3は、図1に示
した構成とほぼ同様の構成である。よって、同一の部分
は同一の符号を付してその説明を省略する。
【0030】但し、図1の場合と異なり、筒状本体4の
他端開口部20は、周囲にフランジ部23を有する閉塞
蓋24で閉塞されており、図7に示したように、この閉
塞蓋24のフランジ部23には、前記係止用突起22の
係止用穴25が係止用突起22に対応して複数設けられ
ている。この係止用穴25は、係止用突起22の頭部2
2bを挿入可能な径大孔25aと、この径大孔25aに
続いてフランジ部23の円周方向に向かって形成され、
前記突起本体22aの挿入可能な係止孔25bとからな
る。
【0031】従って、筒状本体4を開口部20からマフ
ラー本体15内に挿入し、係止用突起22の頭部22b
を径大孔25aに挿入した後フィルタ装置3を回転させ
ると、係止用突起22の突起本体22aが係止孔25b
へと入り込み、その結果、係止用突起22の頭部22b
がフランジ部23に引っかかり、フィルタ装置3が固定
される。この逆の操作によりフィルタ装置3をマフラー
本体15から取り外すことができる。
【0032】この例で、ディーゼルエンジンからの排気
ガスは、上流側排気管1aを通って、フィルタ装置3の
筒状本体4内に入り、フィルタ5を通過して、排ガス通
路からマフラー本体15の第1室18に抜ける。第1室
18に入った排気ガスは連通孔16から第2室19へと
移行し、下流側排気管1bを通って大気中へと放出され
る。この時、排気ガス中のPMは、フィルタ5に捕捉さ
れて、筒状本体4内に蓄積される。
【0033】そして、所定時間の経過毎に、フィルタ装
置3を取り外し、蓄積したPMを除去してフィルタ5を
再生し、再度マフラー本体15に装着し、繰返し使用す
る。なお、この例では、係止用突起22と係止用穴25
とでフィルタ装置3を係止しているが、図8に示したよ
うに、開口部内周に雌螺子30aを設けるとともに、筒
状本体の他端部外周に雄螺子30bを設け、両者を螺合
させて係止するようにしてもよいし、図9に示したよう
に、フックにより係止するようにしてもよい。なお、図
8において、31,32はリング状シールである。ま
た、図9のフックは、フィルタ装置3に設けた係止突起
33に引っかかる爪部34(A点)を先端に有する所定
長さのフック本体35に、マフラー本体15に設けた回
動支柱36を連結したもので、回動支柱36はフック本
体35の中間部(B点)に回動自在に一端が連結すると
ともに、他端がマフラー本体15に起立して設けた所定
高さの支持台37(C点)に回動自在に連結している。
そして、フック本体35が係止突起33に引っかかる爪
部34と支持台37の回動支柱連結部とを結ぶ線上にあ
るとき、すなわちA−C−B点が直線上にあるときのA
−B間の距離は、A−C−Bが所定の角度をなすときの
A−B間の距離より若干長く設定されている。よって、
A−C−B点が直線上にあるときのB点を死点として、
この死点を乗り越えてマフラー本体15側に倒れるとロ
ック状態になり、爪部34が係止し、死点を乗り越えて
マフラー本体15とは反対側に倒れるとロックが開放さ
れて、爪部34が突起から外れる構造である。なお、3
8はフィルタ装置3とマフラー本体15とに介在するシ
ールである。
【0034】その他、フィルタ装置3の固定手段として
は、着脱を可能とする限り種々の形態を採用可能なこと
は言うまでもない。さらに、筒状本体4において、排気
管側に接続される端部開口に、ばね力で開口部20を塞
ぐ方向に付勢されたPM飛散防止蓋40を設けることが
好ましい。これは、図10に示したように、筒状本体4
の端部開口を塞ぐ円板を6分割してなる蓋であり、分割
された各ピースは、筒状本体4との間に設けたスプリン
グ41で、フィルタ装置3を上流側排気管1aの端部か
ら外したときに、筒状本体4の端部開口を塞ぐように付
勢されている。さらに、図11に示したように、上流側
排気管1aの径大部内側には、筒状本体4の端部内側に
入り込む筒状部42が設けられ、筒状本体4が上流側排
気管1aの径大部2に連結したとき(図11の右側)、
筒状本体4の端部内側に筒状部42が入り込み、その
際、PM飛散防止蓋40の6枚の各ピースをスプリング
に抗して押し開く構造としている。
【0035】このようなPM飛散防止蓋40を設けたな
らば、フィルタ装置3の取り外し時に、自動的にPM飛
散防止蓋40が筒状本体4の端部を塞ぐので、筒状本体
4内に蓄積されたPMがフィルタ装置3の取り外し時の
振動等により外部に飛散することがない。 <実施の形態3>次に、前記各実施形態で示したフィル
タの再生処理装置について説明する。
【0036】以下、図12〜図15に再生装置の実施形
態を示すが、各例に共通していることは、仕切壁51に
より仕切られた第1室52と第2室53とを有してお
り、前記仕切壁51は第1室52と第2室53とを連通
させる連通孔54を有している。そして、前記第1室5
2を構成するとともに前記連通孔54に対向する壁部
に、前記筒状本体4を挿脱可能な挿入口55を設けてあ
る。さらに、前記第1室52に空気送入孔56を設ける
とともに、前記第2室53に空気排気孔57を設けてな
り、この空気排気孔57には、フィルタ58が設けられ
ている。そして、前記挿入口55から第1室内に挿入さ
れたフィルタ装置3の筒状本体4の一方の端部は、前記
連通孔54周りに当接する。
【0037】図12に示した例は、図5、図6で示した
フィルタ装置3の再生処理を行う例である。フィルタ装
置3を図12のように装着し、圧縮空気を空気送入孔5
6から送入すると、空気送入孔56から第1室52へ入
った空気は、筒状本体4の排ガス通路10を経て筒状本
体4内を通過し、連通孔54から第2室53へと進み、
空気排気孔57から排出される。この間、有底筒状で可
撓性のあるフィルタ58は、空気の流れに押されて裏返
しに反転し、第2室53側へと入り込む。この時、フィ
ルタ58の内側に付着していたPMが振り落とされ、第
2室53内に蓄積される。
【0038】図13に示した例は、図1のフィルタ装置
3の蓋体を外し、挿入口55から筒状本体4を第1室5
2内に挿入する場合であるが、この例では、挿入口55
が空気送入孔56を兼用する構成となっている。
【0039】図14に示した例は、図2に示した筒状の
フィルタ58を備えたフィルタ装置3の再生装置であ
る。ここでは、第2室53の外側から第2室53内を通
過して連通孔54から筒状本体4内に挿入される柄60
と、この柄60の先端にブラシ毛61を設けてなるブラ
シ62を進退自在に備えた構成である。ブラシ62の柄
60を進退させる手段としては、柄60をモータ63で
進退駆動する手段、手動にて進退駆動する手段等があ
る。図14では、モータ63の回転力を図示しないがギ
ヤ(例えばウォームギヤ)で柄60の進退力に変えて伝
達している。
【0040】図15では、図12の装置に、伸縮自在の
アンテナの如き伸縮棒64を第2室53に設けた例であ
り、この伸縮棒64は反転して裏返しになっていた有底
筒状のフィルタを元の状態に復元する。伸縮棒64の伸
縮は、モータ63で行う。
【0041】なお、図10で示したPM飛散防止蓋40
を備えたフィルタ装置3を再生処理するには、PM飛散
防止蓋40を開く必要があるので、図11に示したよう
な構成の筒状部を連通孔54の第1室側周囲に設ける。
【0042】フィルタの再生処理装置は、ガソリンスタ
ンド等に設置し、ガソリンの給油中にフィルタ装置を取
り外して、フィルタの再生処理を行うが、給油の際必ず
フィルタの再生を行う、すなわち、再生忘れがないよう
フィルタ装置3を取り外さないと給油口が開かないよう
にするとよい。この為、フィルタ装置3の取付け部にセ
ンサを設け、このセンサによりフィルタ装置3が検出さ
れているときは給油口のカバーをロックし、フィルタ装
置が検出されないときはカバーのロックを解除するよう
にする。
【0043】また、盗難防止のため、フィルタ装置の取
付け部にキー等によるロック機構や、給油口カバーのよ
うなロック可能なカバーを設けてもよい。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、排気管に対して、その
管軸方向において着脱自在であるため、容易に取り外
し、あるいは装着できる。従って、ガソリンスタンドで
の給油時の短時間にフィルタの再生処理が可能である。
【0045】そして、フィルタは筒状であり、また、筒
状本体は、前記フィルタを通過した排気ガスを通過させ
る排ガス通路を有するので、筒状のフィルタの内面にP
Mを効率よく捕捉することができる。
【0046】さらに、フィルタを有底筒状で、かつ、可
撓性を有する素材で構成した場合、反転して裏返すこと
で捕捉したPMを簡単に除去でき、その再生が容易であ
る。また、本発明によるフィルタの再生処理装置によれ
ば、空気送入孔から空気排気孔へと空気を流すだけで簡
単にフィルタに捕捉されたPMを除去できる。
【0047】フィルタ自体が耐用期間を経過して消耗し
たら、図3に示したEリングを外し、フィルタ自体を交
換するとよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフィルタ装置の一例を示した図
【図2】本発明のフィルタ装置の他の例を示した図
【図3】筒状本体へのフィルタの取付け状態を示す図
【図4】筒状本体へのフィルタの取付け部の断面図
【図5】本発明のフィルタ装置のさらに他の例を示した
【図6】図5に示したフィルタ装置を筺体から取り外し
た状態の図
【図7】フィルタ装置の斜視図
【図8】図5における変形例を示した図
【図9】フィルタ装置のロック機構の一例を示した図
【図10】PM飛散防止蓋を設けた例を示す図
【図11】PM飛散防止蓋部分の拡大断面図
【図12】本発明に係るフィルタの再生処理装置の一例
を示す断面図
【図13】本発明に係るフィルタの再生処理装置の他の
例を示す断面図
【図14】本発明に係るフィルタの再生処理装置のさら
に他の例を示す断面図
【図15】本発明に係るフィルタの再生処理装置を示す
さらに他の例を示す断面図
【符号の説明】
1・・排気管 1a・・上流側排気管 1b・・下流側排気管 2・・径大部 3・・フィルタ装置 4・・筒状本体 5・・フィルタ 6・・蓋体 7・・把持部 8・・嵌合用Oリング 9・・蓋体嵌合用Oリング 10・・排ガス通路 11・・金属製リング 12・・環状溝 15・・筺体・マフラー本体 16・・連通孔 17・・仕切壁 18・・第1室 19・・第2室 20・・開口部 21・・筒状嵌合部 22・・係止用突起 22a・・突起本体 22b・・径大の頭部 23・・フランジ部 24・・閉塞蓋 25・・係止用穴 25a・・径大孔 25b・・係止孔 30a・・雌螺子 30b・・雄螺子 31・・リング状シール 32・・リング状シール 33・・係止突起 34・・爪部 35・・フック本体 36・・回動支柱 37・・支持台 38・・シール 40・・PM飛散防止蓋 41・・スプリング 42・・筒状部 51・・仕切壁 52・・第1室 53・・第2室 54・・連通孔 55・・挿入口 56・・空気送入孔 57・・空気排気孔 58・・フィルタ 60・・柄 61・・ブラシ毛 62・・ブラシ 63・・モータ 64・・伸縮棒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G004 BA00 EA04 FA01 FA07 GA01 3G090 AA02 BA08 CA00 EA01 4D058 JA02 JB03 JB06 JB24 KA15 KC32 KC81 MA31 SA08

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気管に対し、その管軸方向において着
    脱自在に連結する筒状本体と、この筒状本体内に設けら
    れた筒状のフィルタとを備え、 前記筒状本体は、前記フィルタを通過した排気ガスを通
    過させる排ガス通路を有することを特徴とするフィルタ
    装置。
  2. 【請求項2】 前記フィルタは、有底筒状で、かつ、可
    撓性を有することを特徴とする請求項1記載のフィルタ
    装置。
  3. 【請求項3】 前記フィルタは、開口部を排気ガスの上
    流側に向けて筒状本体内に収容されるとともに、前記開
    口部を筒状本体の端部に固着したことを特徴とする請求
    項1記載のフィルタ装置。
  4. 【請求項4】 前記筒状本体は、排気ガスの下流側端部
    が塞がれたことを特徴とする請求項1記載のフィルタ装
    置。
  5. 【請求項5】 上流側排気管と、下流側排気管とが互い
    に軸をずらして筺体に接続され、かつ、前記筺体は、上
    流側排気管の端部に向かって開口した開口部を有し、こ
    の開口部から前記筒状本体を挿入して上流側排気管の端
    部に連結し、かつ、閉塞蓋で前記開口部を閉塞したこと
    を特徴とする請求項1から3に記載のフィルタ装置。
  6. 【請求項6】 前記筺体は、マフラー本体であることを
    特徴とする請求項5記載のフィルタ装置。
  7. 【請求項7】 排気通路を有する筒状本体と、この筒状
    本体内に収容された筒状のフィルタとを備えたフィルタ
    の再生処理装置であり、 仕切壁により仕切られた第1室と第2室とからなり、前
    記仕切壁は第1室と第2室とを連通させる連通孔を有
    し、前記第1室を構成するとともに、前記連通孔に対向
    する壁部に、前記筒状本体を挿脱可能な挿入口を設け、
    さらに、前記第1室に空気送入孔を設けるとともに、前
    記第2室に空気排気孔を設けてなり、 前記挿入口から第1室内に挿入された筒状本体の一方の
    端部は、前記連通孔周りに当接することを特徴とするフ
    ィルタの再生処理装置。
JP10285702A 1998-10-07 1998-10-07 フィルタ装置 Pending JP2000110547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10285702A JP2000110547A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 フィルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10285702A JP2000110547A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 フィルタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000110547A true JP2000110547A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17694928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10285702A Pending JP2000110547A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 フィルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000110547A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089235A (ja) * 2000-09-07 2002-03-27 Ibiden Co Ltd 車載用排気浄化装置
JP2006183476A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Komotetsuku:Kk 内燃機関の排気環流装置
JP2009243415A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ngk Insulators Ltd フィルタ再生システム及び集塵フィルタの再生方法
JP2010180860A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Yanmar Co Ltd 作業車両
CN104040124A (zh) * 2012-01-03 2014-09-10 沃尔沃拉斯特瓦格纳公司 用于清洁微粒过滤器的方法和设备
CN104471202A (zh) * 2012-04-17 2015-03-25 沃尔沃拉斯特瓦格纳公司 防止以可释放方式连接到第二车辆部件的第一车辆部件被盗的装置
JP2016036809A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 エスピーエックス フロー テクノロジー ユーエスエイ インコーポレイテッド マルチカートリッジフィルタアダプタ及びインタフェースシステム及び方法
JP2016217130A (ja) * 2016-06-02 2016-12-22 ボルボ ラストバグナー アーベー 第2の車両部品に着脱自在に連結されている第1の車両部品の盗難を防止するための装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089235A (ja) * 2000-09-07 2002-03-27 Ibiden Co Ltd 車載用排気浄化装置
JP2006183476A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Komotetsuku:Kk 内燃機関の排気環流装置
JP2009243415A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ngk Insulators Ltd フィルタ再生システム及び集塵フィルタの再生方法
JP2010180860A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Yanmar Co Ltd 作業車両
US9422845B2 (en) 2012-01-03 2016-08-23 Volvo Lastvagnar Ab Method and arrangement for cleaning a particle filter
JP2015503702A (ja) * 2012-01-03 2015-02-02 ボルボ ラストバグナー アーベー 粒子フィルタを洗浄するための方法及び構成
CN104040124A (zh) * 2012-01-03 2014-09-10 沃尔沃拉斯特瓦格纳公司 用于清洁微粒过滤器的方法和设备
CN104471202A (zh) * 2012-04-17 2015-03-25 沃尔沃拉斯特瓦格纳公司 防止以可释放方式连接到第二车辆部件的第一车辆部件被盗的装置
JP2015520316A (ja) * 2012-04-17 2015-07-16 ボルボ ラストバグナー アーベー 第2の車両部品に着脱自在に連結されている第1の車両部品の盗難を防止するための装置
US9476343B2 (en) 2012-04-17 2016-10-25 Volvo Lastvagnar Ab Device for preventing theft of a first vehicle component, which is releasably connected to a second vehicle component
CN106948914A (zh) * 2012-04-17 2017-07-14 沃尔沃拉斯特瓦格纳公司 防止以可释放方式连接到第二车辆部件的第一车辆部件被盗的防盗装置
CN106948914B (zh) * 2012-04-17 2019-10-15 沃尔沃拉斯特瓦格纳公司 防止以可释放方式连接到第二车辆部件的第一车辆部件被盗的防盗装置
JP2016036809A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 エスピーエックス フロー テクノロジー ユーエスエイ インコーポレイテッド マルチカートリッジフィルタアダプタ及びインタフェースシステム及び方法
US10525388B2 (en) 2014-08-05 2020-01-07 Spx Flow Technology Usa, Inc. Multi-cartridge filter adapter and interface system and method
JP2016217130A (ja) * 2016-06-02 2016-12-22 ボルボ ラストバグナー アーベー 第2の車両部品に着脱自在に連結されている第1の車両部品の盗難を防止するための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101571579B1 (ko) 배기 가스 처리 장치
KR101571192B1 (ko) 배기 가스 처리 장치
US7410521B2 (en) Filter service system and method
US7468085B2 (en) System and method for cleaning a filter
KR102063982B1 (ko) 자동차의 매연저감장치용 세척장치
WO2019124016A1 (ja) 排気ガス浄化装置
US20080006155A1 (en) Particulate filter cleaning device
US20070084199A1 (en) Air filter for a tail pipe
JP2000110547A (ja) フィルタ装置
WO2014016635A1 (en) System and method for cleaning a particulate filter
US20080236119A1 (en) Exhaust gas particulate filter for a machine and filter cartridge therefor
EP3628833A1 (en) Filter cleaning
JP5896254B2 (ja) 粒子フィルタを洗浄するための方法及び構成
CN109642524A (zh) 用于涡轮增压器和机械增压器的空气过滤器
CA3085991C (en) Exhaust gas purification device
KR200423464Y1 (ko) 차량용 배기가스 정화장치 결합 구조
JP2002276334A (ja) 消音器
JP2006097652A (ja) ディーゼルエンジン用黒煙浄化装置
CN113950572A (zh) 配管的固定构造
CN206468406U (zh) 空气过滤器和还原剂输送系统
EP3594465A1 (en) Mounting structure of exhaust gas cleaning apparatus
JP3671748B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子捕集装置
JP3858493B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3941712B2 (ja) パティキュレートフィルタの洗浄装置
JP2002081310A (ja) Dpf装置