JP2000109942A - ジルコニア複合マグネシウム合金の製造方法 - Google Patents

ジルコニア複合マグネシウム合金の製造方法

Info

Publication number
JP2000109942A
JP2000109942A JP10299123A JP29912398A JP2000109942A JP 2000109942 A JP2000109942 A JP 2000109942A JP 10299123 A JP10299123 A JP 10299123A JP 29912398 A JP29912398 A JP 29912398A JP 2000109942 A JP2000109942 A JP 2000109942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
magnesium alloy
molten metal
magnesium
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10299123A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushiro Teramoto
勝四郎 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagasaki Prefectural Government
Original Assignee
Nagasaki Prefectural Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagasaki Prefectural Government filed Critical Nagasaki Prefectural Government
Priority to JP10299123A priority Critical patent/JP2000109942A/ja
Publication of JP2000109942A publication Critical patent/JP2000109942A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジルコニア粒子を含んだマグネシウム合金溶
湯の鋳型充填率・流動性を向上し、且つ合金の耐熱性,
耐摩耗性並びにジルコニア粒子複合マグネシウム合金の
鋳仕上げ切削加工表面精度が高くできるジルコニア複合
マグネシウム合金の製造方法を提供する。 【解決手段】 マグネシウム地金(合金を含む)の基地
金属試料10溶湯にアルゴンガス4を流しながらガラス
製ロート6を通じてZrO2 粒子の表面をメッキした材
料を少しづつ、数分間に亘り添加する。この際、直流モ
−タ1,ジョイント2,トルクメータ3の装置にステン
レス製攪拌子8を連結し、試料10の融点以上の温度、
800℃ないし950℃での溶製にて高速攪拌する。C
A(クロメルアルメル)熱電対7にて基地金属試料10
の変化を記録し電気炉11の温度制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マグネシウム(合
金を含む)とジルコニアの燒結体微粒子が微粒子表面の
ニッケル被膜薄膜を介して濡れ易く、且つ均一に分散す
ると同時に鋳型充填性・切削加工性等を改善し、更にジ
ルコニア粒子添加により難燃性を目的にカルシウム等の
フラックスを添加したことによる材質の腐食性劣化を改
善したジルコニア複合マグネシウム合金の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来マグネシウム合金鋳物は融点近くで
燃焼性があり、この燃焼性を抑える為、公知のカルシウ
ム等のフラックスを溶湯に添加することが行なわれてい
る。カルシウム等のフラックスを添加すれば、材質の腐
食劣化性をきたす。又マグネシウムは、金属ではアルミ
ニウムの1/3の比重で且つ複雑形状の砂型鋳物におけ
る溶湯の流動性が悪く、切削加工による表面粗さにムラ
が大きいという問題点があった。
【0003】また、従来コンポキャスティング法による
セラミックス複合マグネシウム合金の製造方法として、
以下の問題がある。
【0004】(ア)セラミックス粒子がジルコニア粒子
の場合、ZrO2 燒結体の粒度の減少に伴い、その表面
積は逆に増加するので吸着ガスは増加する。これは、ス
ラリー表面でのマグネシウムの酸化被膜の生成量の増加
を意味し、ZrO2 粒子とスラリーとの接触を妨げる。
従来、この対処方法としてセラミックス粒子を余熱し、
吸着ガスの逸散の方法をとっているのみであり、従って
非常に微細なジルコニア粒子を複合化しようとする場合
には、粒子の表面状態の制御が必要となる。
【0005】(イ)従来の溶製法によるセラミックス粒
子の混合分散は、溶湯と粒子の『濡れ』の悪さ、及び比
重差による浮上(沈下)現象をなんらかの手段で克服す
る必要がある。難燃性にする為の「Ca添加による溶湯
中でのセラミックス粒子分散法」は公知であり、大略の
効果があるとされるが、材質の腐食劣化性があり、この
方法だけでは粒子界面の『濡れ』及び耐食性の改善まで
には至らず、粒子の均一分散も不充分であった。
【0006】以上により、従来のコンポキャスティング
法による製造方法は、加工コストが嵩む割には、溶湯の
流動性、特に鋳型充填率が悪く難燃性の改質に至らな
い。
【0007】
【本発明が解決しようとする課題】本発明が解決しよう
とする課題は、上述した従来の問題点を解消し、高価な
装置を必要とせず、ジルコニアの燒結体微粒子の浮上沈
下等もなく、且つ溶湯の流動性が良く、ジルコニア粒子
を均一に分散でき、しかも切削加工表面粗さ(精度)に
優れたジルコニア複合マグネシウム合金の製造方法を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) ジルコニア燒結体微粒子と薄くNi被覆したジル
コニア燒結体微粒子とをマグネシウム又はその合金の溶
湯に防然補助材とともに混入し、混入された溶湯を高速
に攪拌しながらマグネシウムの融点以上の溶製温度の8
00〜950℃で溶解し、同溶解湯を型に注湯してジル
コニア複合マグネシウム合金を製造する、溶解湯の流動
性と型充填性及びジルコニア微粒子の均一分散性を高め
たことを特徴とするジルコニア複合マグネシウム合金の
製造方法 2) 防然補助材がカルシウムである前記1)記載のジ
ルコニア複合マグネシウム合金の製造方法 3) ジルコニア燒結体微粒子の平均粒度が0.45〜
0.55ミクロンである前記1)又は2)記載のジルコ
ニア複合マグネシウム合金の製造方法 4) ジルコニア燒結体微粒子の薄いNi被膜が、化学
的又は電気化学的に被覆された前記1)〜3)いずれか
記載のジルコニア複合マグネシウム合金の製造方法 5) 薄くNi被覆したジルコニア燒結体微粒子が3重
量%以下である前記1)〜4)記載のジルコニア複合マ
グネシウム合金の製造方法にある。
【0009】
【作用】本発明では、ZrO2 の燒結体微粒子とマグネ
シウム溶湯(合金を含む)の界面には、熱応力の緩和、
相互拡散、熱膨張の相違、濡れ拡がりの難易を考慮して
材料どうしが均一に接触する為ジルコニア燒結体微粒子
表面に化学的又は電気化学的に1ミクロン程度の厚みで
金属ニッケル(合金)の薄膜を被覆する。この場合、高
温溶湯に耐え、且つ図3より分るように密着性の高いニ
ッケル薄膜は母材金属(溶湯)であるマグネシウム(合
金を含む)の濡れ性を改善する役目がある。マグネシウ
ムが融点近くから燃焼するので難燃性を目的にカルシウ
ム等のフラックスを溶湯に添加すれば、材質の腐食劣化
の起因となるのでジルコニア混合添加による防止策の
他、ニッケルがマグネシウムの昇華を防ぐ一因となる性
質と図4より400℃ないし700℃では「濡れ性」が
不安定で且つ溶解材料からのガスの発生等による炉内真
空度が悪くなる一方、800℃ないし950℃の溶解温
度では、炉内真空度が戻りニッケルをメッキしたジルコ
ニアとマグネシウム母材との「濡れ性」が安定する。以
上今回の実験で確認したので、燒結体微粒子の濡れ性効
果を良くする為、マグネシウム(合金を含む)の母材溶
湯を融点以上の800℃ないし950℃に加熱溶製し、
高速にて溶湯を攪拌する事により、鋳型充填性等の流動
性を改善すると同時にジルコニア微粒子均一分散を特徴
とする。ZrO2 燒結体微粒子添加による素材の切削精
度(表面粗さ)向上には0.5ミクロン程度の粒径が効
果がある。
【0010】
【発明の実施の形態】物理蒸着による燒結体超微粒子
(セラミックス)の均一被膜法はなく、従って化学的、
電気化学的にZrO2 の燒結体微粒子を以下、化1の次
亜リン酸ナトリウム、水素化ほう素ナトリウム、ヒドラ
ジン誘導体を還元剤とする方法により被覆する。析出し
たニッケルが自己触媒として働き、反応は促進する。
【0011】
【化1】
【0012】最終的には、被膜の適応素地が非金属、磁
気(セラミックス)を考慮して塩化ニッケルを選定し、
次亜リン酸ナトリウム添加後、硝酸塩を加え、3倍から
5倍の濃度液を作成する。
【0013】ニッケル塩、→錯化剤→次亜リン酸ナトリ
ウムの安定剤サイクルの方法をとる。浴組成はPHで4
〜6、浴温363Kとし、メッキ速度15〜36(μm
/hr)幅とする。
【0014】無電解メッキ液に浸せきする前に、不導体
素地を考慮し、水酸化カリウム1〜2%水溶液浸せき等
の前処理を実施する。
【0015】上述の薄膜はジルコニア粒子との高温密着
力が良く、ニッケルはマグネシウムとの(合金を含む)
濡れ性が良く、密着性の良い被膜を形成する。
【0016】これは、溶湯母材の濡れ性改良(蛹材)と
熱応力緩和材の役目をすると同時に溶湯を高速攪拌し、
マグネシウム母材の融点以上に加熱することにより、溶
湯中での粒子の浮上(沈下)を防ぎ、溶湯の流動性の向
上、及びジルコニア粒子の均一分散に寄与する。
【0017】ニッケルはジルコニアとマグネシウムとの
界面にてマグネシウムの融点以上の加熱に於いてマグネ
シウムの昇華による損耗を防ぐ役目もある。
【0018】上述によりニッケルを含有したジルコニア
粒子(ZrO2 )混合マグネシウム合金溶湯は0.5ミ
クロン程度のZrO2 燒結体微粒子を5%程度含有した
材料であれば、耐食性、耐熱性のみならずニッケルの緩
衝材の役目で素材の切削加工精度(表面粗さ)を向上す
る。
【0019】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本実験に用いた製造実験装置の説明図である。
図2は、本発明の実施化試験に際し、用いた流動性試験
鋳型の平面図である。図3は、ZrO2 燒結体に無電解
ニッケル被膜の高温密着力試験結果を表す脱着始点温度
図である。図4は、ZrO2 燒結体上のマグネシウムの
Niメッキ膜の有無による接触角の影響の比較図であ
る。ZrO2 燒結体上にニッケルの無電解メッキを1ミ
クロン施し、その上にマグネシウム(AZ91合金)を
乗せてその接触角を示し、マグネシウムの融点以下から
融点以上の昇温における条件による図である。備考とし
て常温時から1100℃までの炉内真空度の変化を示
し、炉内温度と炉内真空度における条件から、接触角を
示す。接触角の記録として400℃,450℃,100
0℃における接触角を示した。本図の炉内真空度は常温
から100℃まで2.66×10-3Pa,100℃から
400℃まで1.33×10-3Pa,400℃から70
0℃まで1.33×10-2.7Pa,700℃から950
℃まで1.33×10-3Pa,950℃から1100℃
まで1.33×102 Paに変化している事を条件とし
て示す。図中、1は直流モ−タ、2はジョイント、3は
トルクメータ、4はアルゴンガス、5はジルコニア燒結
微粒子、6はガラス製ロート、7はクロメルアルメル熱
電対、8はステンレス製攪拌子、9は黒鉛ルツボ、10
は基地金属試料、11は電気炉、12は支持板である。
マグネシウム地金(合金を含む)の基地金属試料10
(溶湯)にアルゴンガス4を基地金属試料10の表面に
流しながらガラス製ロート6を通じてジルコニア燒結微
粒子5を少しずつ数分間に亘り添加する。この際、直流
モータ1の駆動装置にステンレス製攪拌子8を連結し、
基地金属試料10の融点以上の温度で高速攪拌する。ク
ロメルアルメル熱電対7にて基地金属試料10の変化を
記録し電気炉11の温度制御を行う。図1の装置で表
1、及び表2に示す供し材により表3の溶製方法による
流動性試験結果を表5に示す。表3の供し材によるマグ
ネシウム合金鋳物を表4の切削条件による仕上げ面粗さ
測定結果を表6に示す。表7は表4及び表6による鋳型
充填率と仕上げ切削加工面の粗さ測定結果をまとめたも
のを示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】
【表4】
【0024】
【表5】
【0025】
【表6】
【0026】
【表7】
【0027】本実験で基地金属試料の融点以上の加熱温
度でジルコニア燒結体微粒子およびNi被覆ジルコニア
粒子を添加する理由は、ジルコニアとマグネシウム合金
の濡れ性改善を主旨とした。
【0028】表3は表1および表2の供試材を用いて合
金流動性試験試料作成法を示す。
【0029】また、この実験の流動性試験(鋳物充填
率)に用いた流動性試験片とその方案図は図2に示す。
表5はジルコニア粒子のマグネシウム溶湯元湯にて図2
の板型流動性試験片,,,に高温鋳込みを行っ
て完全に充満した試験片に対する試験片の重量をもって
流動性(鋳型充填率)を表示した。粒子径が0.5ミク
ロンであり且つニッケル被覆処理の有無及びマグネシウ
ム元湯の溶製温度別を基準とした。
【0030】この際、上述の発明の構成の作用で述べた
ニッケルの無電解メッキ法により1ミクロンの厚みでN
iメッキを被覆したZrO2 燒結体微粒子の高温密着力
試験結果を図3に示す。これは微細粒子の薄膜を高温で
評価する方法として、Ni被覆したジルコニア燒結体微
粒子を高温顕微鏡にて観察し、被膜形状が崩壊した始点
(温度)を目安とした。実験条件としてZrO2 燒結体
微粒子に1ミクロンのNiメッキ被膜を施し、高温炉内
の真空度を0.0013Pa一定とした。
【0031】表5は表3のジルコニア燒結体微粒子及び
添加カルシウムの純度99.9%のものを用い、超音波
洗浄後、粒度調整し、溶湯温度で700℃、800℃、
950℃別、並びに粒子素材のみと粒子にニッケルを被
覆したものを5%(重量)添加し、溶湯を600rpm
で6分間攪拌後、1分間炉内保持し、流動性試験鋳型
(図2)に鋳込んだ。
【0032】表7は表5をまとめたもので、ZrO2
合マグネシウム系合金の流動性(鋳型充填率)に及ぼす
基材及びニッケル被覆処理効果を示す。同時に表4の切
削加工条件から表6におけるZrO2 粒子分散型マグネ
シウム合金の素材のみと粒子にニッケル被覆した材料の
仕上げ切削加工面の表面粗さ測定結果を被覆処理効果と
して示す。但し、ZrO2を含まないMg(AZ91)
合金は700℃溶製、ZrO2粒子を含むマグネシウム
合金(AZ91+5%Ca)は800℃及び950℃溶
製時の値を示す。
【0033】図3よりジルコニア燒結体上の無電解ニッ
ケルメッキの高温密着力試験では、メッキ被膜の脱着点
は953K〜1223Kであり、マグネシウム合金の元
湯の融点以上でも固着状態にあることを示す。
【0034】図4はZrO2 燒結体微粒子に無電解ニッ
ケルメッキをした素材上のマグネシウム合金の接触角と
ZrO2 燒結体微粒子上のマグネシウム合金の接触角で
ある。マグネシウムの融点以上の加熱における「濡れ」
を示す。この時、図4は常温及び400℃から1100
℃の昇温である。また、炉内の真空度は常温で2.66
×10-3Paから1100℃では1.33×10-3Pa
までの変化の状態にある。常温から373Kで2.66
×103 Pa,373Kから673Kは1.33×10
-3Pa,673kから973Kでは1.33×10-2.7
Pa,973kから1223Kでは1.33K×10-3
Pa,1223Kから1373Kでは、1.33×10
-2Paの真空度である。
【0035】表7から800℃から950℃の溶製で
は、700℃の溶製時より、流動性(鋳型充填率)はZ
rO2 粒子のNiメッキ被覆処理の有無にかかわらず、
良い結果を示す。ZrO2 燒結体微粒子にNiの無電解
メッキ被膜処理を行ったMg(AZ91+5%Ca)合
金はNiメッキ無しのZrO2 粒子複合Mg(AZ91
+5%Ca)合金より良い結果を示す。
【0036】表6及び表7より800℃から950℃の
溶製では、700℃の溶製時より、鋳仕上げの切削加工
表面粗さ(縦)はZrO2 粒子のNiメッキ被膜処理の
有無にかかわらず、良い結果を示す。0.5ミクロンの
ZrO2 燒結体微粒子に1ミクロンのNiメッキを施
し、AZ91元湯(5%Caを含む)に5%(重量)添
加攪拌したマグネシウム合金は700℃溶製のAZ91
のみの素材より鋳仕上げの切削加工表面粗さ(縦)は1
/3〜1/5程度になり、同様にNiメッキ無しの0.
5ミクロンのZrO2 燒結体微粒子5%(重量)をAZ
91元湯(5%Caを含む)に添加攪拌したマグネシウ
ム合金は700℃溶製のAZ91のみの素材より鋳仕上
げ切削加工表面粗さ(縦)は3/4〜1/2程度にな
り、大巾な効果がある事を示す。
【0037】表5,6,7より0.5ミクロンのジルコ
ニア燒結体微粒子複合マグネシウム合金はマグネシウム
の融点以上の800℃ないし950℃の溶解と溶湯の高
速攪拌作業により、鋳型充填率が95.6〜99.6%
になる。ジルコニア燒結体微粒子にニッケル被覆処理の
有無で鋳型充填率と鋳仕上げ切削加工面の表面粗さの向
上に寄与する。
【0038】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0039】本発明によれば、マグネシウムの融点以上
の溶解温度800℃ないし950℃ではマグネシウムと
ZrO2 燒結体微粒子の「濡れ性」がよくなり且つ、溶
湯内のガス発生等がおさまり炉況が安定する事から次の
事が言える。ジルコニア燒結体微粒子表面に耐熱性,
固着性があるNi被膜を容易に生成し、カルシウム等の
添加による素材溶湯の腐食劣化を防止すると同時にジル
コニアの燒結体微粒子の浮上沈降等もなく且つ砂型でも
溶湯の流動性が良く、鋳型充填率に優れ、ジルコニア燒
結体微粒子を均一に分散するマグネシウム系複合材料の
製造が出来る。
【0040】更にジルコニア燒結体微粒子が0.45
〜0.55ミクロンの微細ジルコニアなので、鋳型充填
性の向上と粒子のニッケル被覆処理別で鋳仕上げ切削加
工表面の精度向上に寄与する。
【0041】又、ジルコニア燒結体微粒子の添加量及
び粒子表面の被膜処理程度により、複合材料の機械的性
質を制御出来、軽量で且つ耐熱、耐摩耗性のある材料を
提供出来る。
【0042】製造工程は比較的簡単であり、製造装置
も特に精巧な物を必要としないので生産費も低廉で済む
等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実験に用いた製造実験装置の説明図。
【図2】本発明の実施化試験に際し、用いた流動性試験
鋳型の平面図である。
【図3】ZrO2 燒結体に無電解ニッケル被膜の高温密
着力試験結果を表す脱着始点温度図である。
【図4】ZrO2 燒結体上のマグネシウムのNiメッキ
膜の有無による接触角の影響の比較図である。
【符号の説明】
1 直流モ−タ 2 ジョイント 3 トルクメータ 4 アルゴンガス 5 ジルコニア燒結体微粒子 6 ガラス製ロート 7 クロメルアルメル熱電対 8 攪拌子 9 黒鉛ルツボ 10 基地金属試料 11 電気炉 12 支持板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジルコニア燒結体微粒子と薄くNi被覆
    したジルコニア燒結体微粒子とをマグネシウム又はその
    合金の溶湯に防然補助材とともに混入し、混入された溶
    湯を高速に攪拌しながらマグネシウムの融点以上の溶製
    温度の800〜950℃で溶解し、同溶解湯を型に注湯
    してジルコニア複合マグネシウム合金を製造する、溶解
    湯の流動性と型充填性及びジルコニア微粒子の均一分散
    性を高めたことを特徴とするジルコニア複合マグネシウ
    ム合金の製造方法。
  2. 【請求項2】 防然補助材がカルシウムである請求項1
    記載のジルコニア複合マグネシウム合金の製造方法。
  3. 【請求項3】 ジルコニア燒結体微粒子の平均粒度が
    0.45〜0.55ミクロンである請求項1又は2記載
    のジルコニア複合マグネシウム合金の製造方法。
  4. 【請求項4】 ジルコニア燒結体微粒子の薄いNi被膜
    が、化学的又は電気化学的に被覆された請求項1〜3い
    ずれか記載のジルコニア複合マグネシウム合金の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 薄くNi被覆したジルコニア燒結体微粒
    子が3重量%以下である請求項1〜4記載のジルコニア
    複合マグネシウム合金の製造方法。
JP10299123A 1998-10-05 1998-10-05 ジルコニア複合マグネシウム合金の製造方法 Withdrawn JP2000109942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10299123A JP2000109942A (ja) 1998-10-05 1998-10-05 ジルコニア複合マグネシウム合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10299123A JP2000109942A (ja) 1998-10-05 1998-10-05 ジルコニア複合マグネシウム合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000109942A true JP2000109942A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17868428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10299123A Withdrawn JP2000109942A (ja) 1998-10-05 1998-10-05 ジルコニア複合マグネシウム合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000109942A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013155A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Fujitsu Ltd マグネシウム複合材およびその製造方法
JP2012087414A (ja) * 2011-12-09 2012-05-10 Fujitsu Ltd マグネシウム複合材およびその製造方法
CN107983912A (zh) * 2018-01-12 2018-05-04 青岛理工大学 一种制作砂型的激光3d打印机上的水浴砂箱
CN109518028A (zh) * 2018-12-19 2019-03-26 昆明理工大学 一种石墨烯增强镁基复合材料的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013155A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Fujitsu Ltd マグネシウム複合材およびその製造方法
JP2012087414A (ja) * 2011-12-09 2012-05-10 Fujitsu Ltd マグネシウム複合材およびその製造方法
CN107983912A (zh) * 2018-01-12 2018-05-04 青岛理工大学 一种制作砂型的激光3d打印机上的水浴砂箱
CN109518028A (zh) * 2018-12-19 2019-03-26 昆明理工大学 一种石墨烯增强镁基复合材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moses et al. Prediction of influence of process parameters on tensile strength of AA6061/TiC aluminum matrix composites produced using stir casting
Varol et al. The effect of silver coated copper particle content on the properties of novel Cu-Ag alloys prepared by hot pressing method
CN108165842A (zh) 一种半固态压铸高导热铝合金及其压铸方法
TW200528213A (en) Continuous casting mold and method of continuous casting for copper alloy
JP5478730B2 (ja) アルミ−ケイ素−亜鉛−希土−マグネシウム−鉄−銅−マンガン−クロム−ジルコニウム含有の熱溶融めっき合金及びその製造方法
JPWO2005072891A1 (ja) 銅合金の連続鋳造方法
WO2004070070A1 (ja) Cu合金およびその製造方法
Ru et al. Fabrication and interaction mechanism of Ni-encapsulated ZrO2-toughened Al2O3 powders reinforced high manganese steel composites
Yaowei et al. In-situ synthesis of WC/TaC reinforced nickel-based composite alloy coating by laser cladding
Li et al. Effect of laser power on the microstructure and property of ZrB2/ZrC in-situ reinforced coatings on zirconium alloy by laser cladding
Verma et al. Microstructure evolution and mechanical properties of aluminium matrix composites reinforced with CoMoMnNiV high-entropy alloy
JP2000109942A (ja) ジルコニア複合マグネシウム合金の製造方法
CN116555758B (zh) 一种金属陶瓷梯度涂层及其制备方法与应用
CN108950284A (zh) 一种低蠕变铝合金及其制备方法
Vatankhah Barenji Casting fluidity, viscosity, microstructure and tensile properties of aluminum matrix composites with different Mg2Si contents
Jia et al. Intensified interfacial reactions between gamma titanium aluminide and CaO stabilised ZrO2
Yu et al. Microstructure and properties of titanium matrix composites synergistically reinforced by graphene oxide and alloying elements
CN114833300B (zh) 塞隆陶瓷型壳面层浆料及其制备方法和应用
CN114277277B (zh) 一种AlN/Al颗粒增强镁铝稀土基复合材料及其制备方法
CN107604228B (zh) 高导热耐腐蚀压铸镁合金及其制备方法
CN110387478A (zh) 一种铝硅合金铸锭的半连续铸造方法
JPH07300633A (ja) セラミックス複合マグネシウム合金の製造方法
CN110205528B (zh) 一种高耐晶间腐蚀的Al-Mg合金及其制备方法
WO2012164581A2 (en) A process for producing reinforced aluminum-metal matrix composites
JPH05331571A (ja) セラミックス複合アルミニウム合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110