JP2000108861A - 斜面上に存在する車両の後方転がり移動防止装置および方法 - Google Patents

斜面上に存在する車両の後方転がり移動防止装置および方法

Info

Publication number
JP2000108861A
JP2000108861A JP11277702A JP27770299A JP2000108861A JP 2000108861 A JP2000108861 A JP 2000108861A JP 11277702 A JP11277702 A JP 11277702A JP 27770299 A JP27770299 A JP 27770299A JP 2000108861 A JP2000108861 A JP 2000108861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
value
wheel
rolling movement
brake pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11277702A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes E Schmidt
ヨハネス・シュミット
Matthaeus Koch
マテーウス・コホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000108861A publication Critical patent/JP2000108861A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/245Longitudinal vehicle inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/06Hill holder; Start aid systems on inclined road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S188/00Brakes
    • Y10S188/02Hill holder

Abstract

(57)【要約】 【課題】 斜面上において行われるブレーキ過程におい
て車両の後方転がり移動を防止する。 【解決手段】 車両停止手段105は、ブレーキ過程に
おいてそれに対応して前車輪ブレーキ圧力と後車輪ブレ
ーキ圧力との間に差が設定される前記ブレーキ過程の条
件により車両の停止が存在するか否かを決定する。車両
の後方転がり移動検出手段106は、車両が停止から後
方に転がり移動するか否かを決定する。後者の手段によ
り車両の後方転がり移動が検出された場合、車両の後方
転がり移動を抑制するために少なくとも1つの後方車輪
においてブレーキ圧力が上昇される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は斜面上に存在する車
両の後方転がり移動防止装置および方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】車両の後方転がり移動を防止するため
に、本発明により、所定の条件が満たされたとき、ドラ
イバとは無関係に少なくとも後車輪におけるブレーキ圧
力が上昇される。ドライバの意図しない車両運動を防止
するためにブレーキ圧力の調節が行われる方法および装
置が従来技術から種々の修正形態において既知である。
【0003】たとえば、自動変速機を備えた車両は、既
知のようドライバによりブレーキを用いて停止状態に保
持されなければならない。なぜならば、走行段が投入さ
れているとき、変換器により車両はゆっくり前進運動を
はじめようとするからである(「クリープ」)。いった
ん加えられた必要なブレーキ作用が、一般にはブレーキ
圧力がほぼ一定に保持されることにより、ドライバはこ
の負担から解放される。これはたとえば、車両が停止し
ているかぎり、ドライバにより与えられたブレーキ圧力
が主ブレーキシリンダと車輪ブレーキシリンダとの間の
弁により車輪内に「閉じ込められる」ことにより行われ
る。このために、車両速度センサが車両の停止を検出す
る。続いてドライバは、車輪が完全にブレーキ作動され
たときにブレーキから足を離すことができる。ドライバ
が加速ペダルを操作し、これにより発進希望の信号を送
ると直ちに、車輪内のブレーキ圧力が低下される。この
ようなクリープ抑制装置がたとえばドイツ特許公開第4
332459号から既知である。
【0004】従来技術から、さらに、いわゆる「ヒルホ
ルダ」装置が既知である。この装置は次の状況に使用さ
れる。手動変速機を備えた車両の坂道における発進は、
ハンドブレーキ操作と組み合わせて加速ペダルとクラッ
チペダルとの組合せ使用を必要とする複雑な過程であ
る。困難な点は、発進過程の間に、手動変速機を介して
伝達される駆動トルクが本来の発進に対して十分な値と
なるまで車両が逆方向に転がり移動しないように、ブレ
ーキ作用ないしブレーキトルクを与えなければならない
ことにある。このような状況においてドライバの負担を
軽減させる多くの提案がなされている。油圧式ブレーキ
装置を備えた車両においては、たとえば車輪ブレーキ圧
力を制御弁により主ブレーキシリンダ圧力から切り離す
ことができる。したがって、ドライバによりいったん与
えられたブレーキ圧力は、ドライバがブレーキペダルを
もはや操作していなくても車輪に保持されたままであ
る。この過程は特殊スイッチにより作動される。このと
きドライバは、ブレーキのことを気にせずに発進過程を
導くことができる。駆動軸の回転位置の変化を介して車
両運動が検出されると直ちに、制御弁が開かれる。この
ような発進補助(「ヒルホルダ」)が、たとえばドイツ
特許公開第3832025号に開示されている。
【0005】ドイツ特許公開第19625919号か
ら、ドライバの操作とは無関係なブレーキ作用の設定手
段を備えた自動車におけるブレーキ作用の制御装置が既
知である。少なくとも車両の長手方向速度が0であるこ
とが特定される設定可能な運転モードの検出に応答し
て、所定のブレーキ作用が与えられる。このような運転
モードはたとえば、上記のクリープ抑制ないし上記の発
進補助が希望されるときに存在する。このために、この
運転モードの間に設定可能な車両長手方向速度が特定さ
れたとき、ドライバとは無関係にブレーキ作用が上昇さ
れる。運転モード(クリープ抑制モードないしヒルホル
ダモード)の間に車両長手方向速度を観察することによ
り、ドライバの意図に反した車両の前進運動が確実に抑
制される。この装置においては、ドライバとは無関係な
ブレーキ係合の開始時にすべての車輪ブレーキシリンダ
が同じブレーキ圧力を有していることから出発してい
る。前車輪のブレーキ圧力と後車輪のブレーキ圧力との
間の差から出発されるという状況は与えられていない。
【0006】さらに、従来技術から、ブレーキ作用を少
なくとも1つの前車輪と少なくとも1つの後車輪との間
に分配するために、少なくとも1つの後車輪の車輪ブレ
ーキ内のブレーキ圧力が調節される車両ブレーキ装置の
制御方法および装置が既知である。この調節は、前車輪
のブレーキ圧力と後車輪のブレーキ圧力との間に差が設
定されるように行われる。ここで、ドイツ特許公開第1
9653230号が参照される。この文献に記載された
方法および装置においては、設定可能な条件が存在した
とき、前車輪のブレーキ圧力と後車輪のブレーキ圧力と
の間に設定された差が低下されるように設計がなされて
いる。設定可能な条件は、車両速度を表わす測定値が設
定可能なしきい値を下回ったときに存在する。車両速度
の低下と共に、前車輪ブレーキ圧力と後車輪ブレーキ圧
力との間に設定された差は連続的に低減される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】車両がブレーキ装置を
備え、少なくとも1つの前車輪と少なくとも1つの後車
輪との間にブレーキ作用を分配するために、前車輪ブレ
ーキ圧力と後車輪ブレーキ圧力との間に差が設定される
ように、前記ブレーキ装置を用いて少なくとも1つの後
車輪の車輪ブレーキ内のブレーキ圧力を後車輪に付属の
アクチュエータの操作により調節し、斜面上で行われる
ブレーキ過程であってそれに対応して前車輪ブレーキ圧
力と後車輪ブレーキ圧力との間に差が設定される前記ブ
レーキ過程において、車両の後方転がり移動が防止され
るように、前記車両に対して形成された装置ないし方法
を改善することが本発明の課題である。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、請求項1の
特徴および請求項14の特徴により解決される。本発明
による装置は、斜面上に存在する車両の後方転がり移動
防止装置である。車両がブレーキ装置を備え、少なくと
も1つの前車輪と少なくとも1つの後車輪との間にブレ
ーキ作用を分配するために、前車輪ブレーキ圧力と後車
輪ブレーキ圧力との間に差が設定されるように、前記ブ
レーキ装置を用いて少なくとも1つの後車輪の車輪ブレ
ーキ内のブレーキ圧力が後車輪に付属のアクチュエータ
の操作により調節される、(たとえば車両の積載状態に
より)後部に大きな荷重がかかっている車両において、
このようなブレーキ作動(以下においてこのようなブレ
ーキ作動をEBV(電子式ブレーキ力分配)ブレーキ作
動という)の場合、急斜面において、停止したのちに車
両を斜面上に保持するために後車軸内のブレーキ圧力は
十分ではないことがある。後部に大きな荷重がかかって
いる車両は、このような場合、前車輪をロックした状態
で再び斜面を後方に下っていくことがある。荷重が著し
く小さい前車軸はブレーキ力を伝達することができな
い。
【0009】EBVブレーキ作動は次の点で優れてい
る。少なくとも車両の後車輪に付属のアクチュエータの
操作により、前車輪ブレーキ圧力と後車輪ブレーキ圧力
との間の差、したがって前車軸と後車軸との間のブレー
キ作用の分配が設定される。このブレーキ圧力の分配、
したがってブレーキ作用の分配により、後車軸が前車軸
の前にロックされることは決してない。EBVブレーキ
作動において、後車輪におけるブレーキ圧力は後車輪に
付属のアクチュエータの対応操作により「閉じ込めら
れ」、すなわちEBVブレーキ作動の間ブレーキ圧力は
変化されず、ドライバの関数として上昇されることはな
い。これに対し、前車輪のブレーキ圧力はドライバの関
数としていつでも上昇させることができる。この関係
は、後部に大きな荷重がかかっている車両の斜面上での
ブレーキ作動において、場合により、すなわち上記のよ
うに後車輪のブレーキ圧力が車両を斜面上で停止状態に
保持するのに十分でないときに不利となることがある。
【0010】この問題は本発明による装置により解決さ
れる。このために、本発明による装置は、ブレーキ過程
においてそれに対応して前車輪ブレーキ圧力と後車輪ブ
レーキ圧力との間に差が設定される前記ブレーキ過程の
条件により、またはEBVブレーキ作動により、車両の
停止が存在するか否かを決定する第1の手段を含む。さ
らに、本発明による装置は、車両が停止から後方に転が
り移動するか否かを決定する第2の手段を含む。第2の
手段により車両の後方転がり移動が検出された場合、車
両の後方転がり移動を抑制するために少なくとも1つの
後方車輪においてブレーキ圧力が上昇される。
【0011】車両の後方転がり移動が検出されないかぎ
り、少なくとも後車輪に対して、設定されたブレーキ圧
力が保持されたままであることが有利である。これに対
し、前車輪においてはブレーキ圧力をドライバの関数と
して上昇させることができる。
【0012】車両の後方転がり移動を抑制するために、
後車輪においてのみブレーキ圧力が上昇されることが有
利である。荷重分布に基づき、斜面上の後方転がり移動
において、後車輪を用いてより大きいブレーキ作用を形
成することができるので、ブレーキ圧力は後車輪におい
てのみ上昇される。
【0013】第1の手段を用いて行われる停止の検出お
よび第2の手段を用いて行われる後方転がり移動の検出
を行うために、2つの実施形態が有利であることがわか
る。第1の実施形態に対しては、車両速度を表わす速度
値の評価および個々の車輪の車輪速度を表わす車輪速度
値の評価が基礎となる。第1の実施形態による両方の検
出は確実に行われる。ただし、車輪速度したがって車両
速度は小さい特性速度以下では評価できない(回転速度
センサにより発生された車輪回転信号が十分に正確では
ない)ことから、速度値および車輪速度値の評価が行わ
れ、かつこれにより本発明による後車軸におけるブレー
キ圧力上昇が行われる前に、車両は少なくともこの小さ
い特性速度に到達して、後方に転がり移動することにな
る。この問題に関して、車輪の回転特性を条件とする、
第1の信号値と第2の信号値との間の、車輪回転信号に
対して固有の切換が存在するか否かを指示する検出値の
第2の実施形態に基づく評価が改善を示している。第1
の信号値と第2の信号値との間のこの切換は、車輪の回
転が小さいときすなわち小さい特性速度以下において既
に存在している。したがって、後方転がり移動検出にお
いて、検出値の評価により本発明による後車軸のブレー
キ圧力上昇は、車両速度が小さい特性速度より小さいと
きにおいても行うことができる。
【0014】この実施形態においては、車輪回転信号が
既に信号形式で形成された信号であることから出発して
いる。この場合、第1の値と第2の値との間で交互に切
り換わる方形信号が使用されなければならない。
【0015】両方の実施形態は、車両車輪にセンサ手段
とくに回転速度センサが付属され、当該センサ手段が対
応車輪の回転を表わす車輪回転信号を発生することにお
いて共通である。両方の実施形態に対する本発明による
装置は、車輪回転信号の関数として、車両速度を表わす
速度値を決定する手段をも含む。この速度値は第1の手
段において車両の停止を検出するために評価される。
【0016】第1の実施形態により、装置は、車輪回転
信号の関数として、個々の車輪の車輪速度を表わす車輪
速度値を決定する手段を含む。車輪速度値は第2の手段
において車両の後方転がり移動を検出するために評価さ
れる。
【0017】第1の実施形態により、速度値が第1の設
定可能な比較値に等しいかまたは第1の設定可能な比較
値より小さいとき、車両の停止が存在することが有利で
ある。前車輪の車輪速度値が第2の設定可能な比較値に
等しいかまたは第2の設定可能な比較値より小さく、か
つ少なくとも1つの後車輪の車輪速度値が第2の設定可
能な比較値より大きいとき、車両の後方転がり移動が存
在することが有利である。
【0018】上記のように、車輪回転信号が、車輪の回
転特性の関数として、第1の信号値と第2の信号値との
間の切換を示す。この切換は、第2の実施形態において
停止の検出ないし後方転がり移動の検出のために評価さ
れる。第2の実施形態により、装置は、車輪回転信号の
関数として、対応する車輪回転信号の第1の信号値と第
2の信号値との間の切換を指示する、個々の車輪に対す
る検出値を決定する手段を含む。この検出値は、車両の
停止を検出するための第1の手段においておよび/また
は車両の後方転がり移動を検出するための第2の手段に
おいて評価される。
【0019】第2の実施形態において、停止の検出に対
して3つの有利な実施形態が考えられる。速度値が第1
の設定可能な比較値に等しいかまたは第1の設定可能な
比較値より小さいとき、かつ後車輪の検出値がいずれの
後車輪に対しても第1の信号値と第2の信号値との間の
切換が存在しないことを指示したとき、または速度値が
第1の設定可能な比較値に等しいかまたは第1の設定可
能な比較値より小さいとき、かつ前車輪の検出値がいず
れの前車輪に対しても第1の信号値と第2の信号値との
間の切換が存在しないことを指示したとき、または速度
値が第1の設定可能な比較値に等しいかまたは第1の設
定可能な比較値より小さいとき、かつ前車輪の検出値が
いずれの前車輪に対しても第1の信号値と第2の信号値
との間の切換が存在しないことを指示したとき、かつ少
なくとも1つの後車輪の検出値が第1の信号値と第2の
信号値との間の切換が存在しないことを指示したとき、
車両の停止が存在することが有利である。
【0020】ここで、第3の実施形態において使用され
た表現「少なくとも1つの後車輪の検出値が第1の信号
値と第2の信号値との間の切換が存在しないことを指示
したとき」は、1つの検出値のみまたは両方の検出値が
同時に、対応切換が存在しないことを指示するものと理
解すべきであることを注記しておく。言い換えるとこの
表現は、とくに後車輪の検出値がいずれの後車輪に対し
ても対応切換が存在しないことを指示したとき、車両の
停止が存在するような実施形態をも含む。
【0021】後方転がり移動の検出に対して、第2の実
施形態において、2つの有利な形態が考えられる。前車
輪の検出値がいずれの前車輪に対しても第1の信号値と
第2の信号値との間の切換が存在しないことを指示した
とき、かつ少なくとも1つの後車輪の検出値が第1の信
号値と第2の信号値との間の切換が存在することを指示
したとき、または前車輪の検出値がいずれの前車輪に対
しても第1の信号値と第2の信号値との間の切換が存在
しないことを指示したとき、かつ後車輪の検出値が、両
方の後車輪に対して第1の信号値と第2の信号値との間
の切換が存在することを指示したとき、車両の後方転が
り移動が存在することが有利である。
【0022】第2の実施形態から他の利点が得られる。
第2の実施形態により、少なくとも1つの後車輪におけ
るブレーキ圧力が、所定の時間の間車両の後方転がり移
動が存在することが特定されたときにはじめて上昇され
る。所定の時間の間車両の後方転がり移動が存在するか
否かを特定するために、時間値とくに時間カウンタがし
きい値と比較される。後方転がり移動が継続する時間を
測定するために、車両の後方転がり移動が特定されたと
き、そのたびごとに時間値が1だけ上昇される。
【0023】時間値を使用することにより、車両を停止
に導くEBVブレーキ作動の後の車両の後方滑り移動、
および後車軸における圧力低下を必要とする車両の後方
滑り移動が確実に検出可能である。本発明による停止の
検出ないし後方滑り移動の検出の範囲内で、とくに検出
値を使用したとき、停止過程がきわめて短い車両が前後
に縦揺れを発生したときにおいても、それに続いて僅か
な車両の後方転がり移動を伴って車両の停止が検出され
る。車両の縦揺れ運動は、この場合、車両が著しい後方
滑り移動を発生していないにもかかわらず、後車輪ない
し後車軸における僅かな運動を発生させる。しかしなが
ら、これは、後方滑り移動の検出の範囲内では、車輪回
転信号の第1の信号値と第2の信号値との間の切換が発
生するので、車両の後方滑り移動として検出される。こ
の誤った検出を回避するために、時間値により、車両の
後方滑り移動がどれほど長く継続したかが決定される。
所定の時間の間に対応する時間値に対する所定のしきい
値を超えたとき、車両の真の後方滑り移動が存在するこ
とが確実に推定できるので、このときにはじめて後車軸
における本発明による圧力低下が行われる。
【0024】その他の利点ならびに有利な実施形態が、
従属請求項、図面ならびに実施形態の説明から明らかで
あり、この場合、従属請求項の任意の組合せが考えられ
る。ここで、両方の実施形態の基礎となる評価の組合せ
が、それらの種々の実施形態においても有利であり、な
いし両方の実施形態において評価された信号/値の組合
せが有利であることを指摘しておく。
【0025】
【発明の実施の形態】図面は図1ないし図3から構成さ
れている。まず図1を説明する。ブロック101はセン
サ手段とくに回転速度センサを示し、このセンサ手段は
対応車輪の回転を表わす車輪回転信号RDijを発生す
る。車輪回転信号は、車輪の回転特性の関数として第1
の信号値と第2の信号値との間の切換を示す。車輪回転
信号RDijはいずれの場合もブロック102およびブ
ロック107に供給される。停止の検出ないし後方転が
り移動の検出の実施形態に応じてそれぞれ、車輪回転信
号RDijはブロック103またはブロック104に供
給される。車両速度を表わす速度値vfおよび個々の車
輪の車輪速度を表わす車輪速度値vijが使用される第
1の実施形態においては、ブロック103が存在し、一
方、ブロック104は存在しない。速度値vf、および
個々の車輪に対して対応車輪回転信号の第1の信号値と
第2の信号値との間の切換を指示する検出値RDFij
が使用される第2の実施形態においては、ブロック10
4が存在し、一方、ブロック103は存在しない。第1
の実施形態ないし第2の実施形態を使用することから、
オプションの形での図示は図1では省略されている。図
2ないし3と組合せて、両方の実施形態をさらに詳細に
説明する。
【0026】車輪回転信号RDijに関して使用されて
いる略記号をここで説明する。指数iはそれが前車軸
(v)の車輪回転信号であるかまたは後車軸(h)の車
輪回転信号であるかを示す。指数jにより、右側(r)
の車輪の車輪回転信号であるかまたは左側(l)の車輪
回転信号であるかが示される。両方の指数iないしjの
意味は、これらの指数が使用されるすべての値ないし信
号に対して同じである。
【0027】ブロック102において、それ自身既知の
ように、車輪回転信号RDijの関数として、車両速度
を表わす速度値vfが決定される。速度値vfは、ブロ
ック105ないし106において両方の実施形態のいず
れが実行されるかには関係なく、ブロック105のみな
らずブロック107にもまた供給される。
【0028】ブロック103において、それ自身既知の
ように、車輪回転信号RDijの関数として、個々の車
輪の車輪速度を表わす車輪速度値vijが決定される。
この決定において、たとえば車輪回転信号RDijへの
車両運動の影響ないし個々の車輪の種々の転がり半径が
考慮される。車輪速度値vijは、ブロック105ない
し106において第1の実施形態が実行されるとき、ブ
ロック106に供給される。
【0029】ブロック104において、車輪回転信号R
Dijの関数として、個々の車輪に対する、対応車輪回
転信号RDijの第1の信号値および第2の信号値の間
の切換を指示する検出値RDFijが決定される。ブロ
ック105ないし106において第2の実施形態が実行
される場合、検出値RDFijはブロック105のみな
らずブロック106にも供給される。
【0030】検出値RDFijに対して、たとえば次の
ような値の割当が行われる。車輪回転信号において対応
する切換が存在する場合、対応検出値に値1が割り当て
られる。これに対し、切換が存在しないとき、値0が割
り当てられる。
【0031】ブロック105において、EBVブレーキ
作動による車両の停止が存在するか否かが決定される。
車両の対応する停止が存在する場合、これがブロック1
07に値SEKを介して伝送される。この場合、次のよ
うな割当が行われる。停止が存在する場合、SEK=1
が割り当てられる。停止が存在しない場合、SEK=0
が割り当てられる。第1の実施形態により、ブロック1
07からブロック105に供給された値Si3により、
ブロック105において行われる停止の検出がスタート
される。これに関しては図2によりさらに詳細に説明す
る。図3に示されている第2の実施形態の範囲内におい
ては、この値Si3は必要ではない。
【0032】ブロック106において、車両が停止から
後方に転がり移動したか否かが決定される。車両の停止
からの後方転がり移動が存在した場合、これがブロック
107に値ZEKにより伝送される。第1の実施形態に
より、値ZEKは2進値に対応する。第2の実施形態に
より値ZEKは値の範囲の複数の値をとることができる
離散値に対応する。
【0033】ブロック107は少なくとも1つのEBV
ブレーキ作動を行うことができる制御装置である。通常
の場合、これはEBVブレーキ作動の機能がその中で実
行されるブレーキ滑り制御を行うための制御装置であ
る。EBVブレーキ作動を実行するために、制御装置1
07において信号ないし値Si1が発生され、この信号
ないし値Si1は車輪に付属のアクチュエータ装置を示
すブロック108に供給される。アクチュエータ装置1
08は油圧式ブレーキ装置のみならず電気油圧式ブレー
キ装置においてもまた弁であり、弁は対応車輪の車輪ブ
レーキシリンダと作用結合をなしかつ弁の操作により対
応車輪におけるブレーキ圧力が調節される。
【0034】アクチュエータ装置108はアクチュエー
タ装置の状態を表わす信号ないし値Si2を発生し、こ
の信号ないし値Si2はブロック107に供給される。
信号ないし値Si2は、EBVブレーキ作動の実行のた
めの信号ないし値Si1の決定において考慮される。
【0035】信号ないし値Si1の関数として、EBV
ブレーキ作動の実行のためにアクチュエータ装置108
が操作される。ここで、本発明による考え方は、空圧
式、電気空圧式または電気機械式ブレーキ装置において
も同様に使用可能であることを指摘しておく。
【0036】以下に、第1の実施形態における本発明に
よる方法の経過を流れ図により示した図2を説明する。
本発明による方法はステップ201から開始される。と
くに、ステップ201において、停止フラグが初期化さ
れ、すなわち値SEKに値0が割り当てられる。同様
に、値ZEKにも0が割り当てられる。ステップ201
にステップ202が続く。ステップ202において、速
度値vfがしきい値S1より小さいか否かが検査され
る。ステップ202において、速度値vfがしきい値S
1より大きいことが特定された場合、これは次の時間に
おいて車両速度に基づき車両が停止されることが推測さ
れないことを意味するので、ステップ202が改めて実
行される。同時に、ステップ202の新たな実行の前
に、両方の値SEKないしZEKに値0が割り当てられ
る。これに対し、ステップ202において、速度値vf
がしきい値S1より小さいことが特定された場合、これ
は次の時間において車両速度に基づき車両の停止が推測
されることを意味するので、ステップ202に続いてス
テップ203が実行される。
【0037】ステップ203において、EBVブレーキ
作動すなわち設定された圧力差および圧力保持を有する
ブレーキ過程が存在するか否かが検査される。このため
に、制御装置107において、内部に存在する信号ない
し値が検査される。ステップ203において、EBVブ
レーキ作動が存在しないことが特定された場合、ステッ
プ203に続いてステップ202が改めて実行される。
これに対し、ステップ203において、EBVブレーキ
作動が存在することが特定された場合、ステップ203
に続いてステップ204が実行される。
【0038】ステップ204において、停止フラグSE
Kがセットされているか否かが検査される。ステップ2
04において、停止フラグがセットされていないことが
特定された場合、ステップ204に続いて、ステップ2
07ないし208から構成されている停止検出が、ステ
ップ207から開始されて実行される。ここで再び図1
を参照すると、図1から、値ないし信号Si3がブロッ
ク107からブロック105に供給されていることがわ
かる。この値ないしこの信号Si3は、停止フラグSE
Kがまだセットされていない場合、ブロック105にお
いて行われる停止検出をスタートさせる役目を有してい
る。
【0039】ステップ207において停止検出が行わ
れ、停止検出において車両に対して停止が存在するか否
かが決定ないし検査される。このために、第1の実施形
態においては、上記のように、ブロック102において
決定された速度値vfが評価される。第1の実施形態に
より、速度値vfが第1の設定可能な比較値に等しいか
または第1の設定可能な比較値より小さいとき、車両の
停止が存在する。第2の実施形態においては、上記のよ
うに、ブロック102において決定された速度値vfな
らびにブロック104において決定された検出値RDF
ijが評価される。第2の実施形態により、 − 速度値vfが第1の設定可能な比較値に等しいかま
たは第1の設定可能な比較値より小さいとき、かつ後車
輪の検出値RDFhjが、いずれの後車輪に対しても第
1の信号値と第2の信号値との間の切換が存在しないこ
とを指示したとき、または − 速度値vfが第1の設定可能な比較値に等しいかま
たは第1の設定可能な比較値より小さいとき、かつ前車
輪の検出値RDFvjが、いずれの前車輪に対しても第
1の信号値と第2の信号値との間の切換が存在しないこ
とを指示したとき、または − 速度値vfが第1の設定可能な比較値に等しいかま
たは第1の設定可能な比較値より小さいとき、かつ前車
輪の検出値RDFvjが、いずれの前車輪に対しても第
1の信号値と第2の信号値との間の切換が存在しないこ
とを指示したとき、かつ少なくとも1つの後車輪の検出
値RDFhjが、第1の信号値と第2の信号値との間の
切換が存在することを指示したとき、車両の停止が存在
する。
【0040】ステップ207において、車両において停
止が存在しないことが特定された場合、ステップ207
に続いてステップ202が改めて実行される。これに対
し、ステップ207において、車両に対して停止が存在
することが特定された場合、ステップ207に続いてス
テップ208が実行され、ステップ208において停止
フラグSEKがセットされる(SEK=1)。ステップ
208に続いてステップ202が改めて実行される。
【0041】これに対し、ステップ204において、停
止フラグSEKが既にセットされていることが特定され
た場合、停止検出の実行は必要ではなく、したがって、
ステップ204に続いてステップ205が実行される。
【0042】ステップ205において後方転がり移動の
検出が行われ、後方転がり移動の検出において、車両が
停止から後方に転がり移動したか否かが決定される。第
1の実施形態においては、このためにブロック103に
おいて発生された車輪速度値vijが評価される。第1
の実施形態により、前車輪の車輪速度値が第2の設定可
能な比較値に等しいかまたは第2の設定可能な比較値よ
り小さいとき、かつ少なくとも1つの後車輪の車輪速度
値が第2の比較値より大きいとき、車両の後方転がり移
動が存在する。第2の実施形態においては、ブロック1
04において発生された検出値RDFijが評価され
る。第2の実施形態により、 − 前車輪の検出値RDFvjが、いずれの前車輪に対
しても第1の信号値と第2の信号値との間の切換が存在
しないことを指示したとき、かつ少なくとも1つの後車
輪の検出値RDFhjが第1の信号値と第2の信号値と
の間の切換が存在することを指示したとき、または − 前車輪の検出値RDFvjが、いずれの前車輪に対
しても第1の信号値と第2の信号値との間の切換が存在
しないことを指示したとき、かつ後車輪の検出値RDF
hjが、両方の後車輪に対して第1の信号値と第2の信
号値との間の切換が存在することを指示したとき、車両
の後方転がり移動が存在する。
【0043】ステップ205において、車両の後方転が
り移動が存在しないことが特定された場合、ステップ2
05に続いてステップ202が改めて実行される。これ
に対し、ステップ205において、車両の後方転がり移
動が存在する(ZEK=1)ことが特定された場合、ス
テップ205に続いてステップ206が実行される。ス
テップ206において後車軸における圧力上昇が行わ
れ、後車軸の少なくとも1つの後車輪においてブレーキ
圧力が上昇される。この圧力上昇により車両の後方転が
り移動が抑制される。同時に、ステップ206において
両方の値SEKないしZEKがリセットされ、すなわち
両方の値SEKないしZEKに値0が割り当てられる。
ステップ206に続いてステップ202が改めて実行さ
れる。
【0044】ここで、再び図1を参照することにする。
第1の実施形態により、値ZEKは1つの2進値に対応
する。車両の後方転がり移動が特定された場合、値ZE
Kに値1が割り当てられる。これに対し、後方転がり移
動が特定されない場合、値ZEKに値0が割り当てられ
る。
【0045】以下に、本発明による方法の第2の実施形
態を示す図3を説明する。この実施形態は、図2のステ
ップ201に対応するステップ301からスタートす
る。すなわち、ステップ301においてもまた両方の値
SEKおよびZEKが初期化される。ステップ301に
続いて、ステップ202に対応するステップ302が実
行される。ステップ302において、速度値vfがしき
い値S1より大きいことが特定された場合、ステップ3
02が改めて実行される。同時に、ステップ302の新
たな実行の前に両方の値SEKないしZEKに値0が割
り当てられる。これに対し、ステップ302において、
速度値vfがしきい値S1より小さいことが特定された
場合、ステップ302に続いてステップ303が実行さ
れる。
【0046】ステップ303はステップ203に対応す
る。ステップ303において、EBVブレーキ作動が存
在しないことが特定された場合、ステップ303に続い
てステップ302が改めて実行される。これに対し、ス
テップ303において、EBVブレーキ作動が存在する
ことが特定された場合、ステップ303に続いてステッ
プ304が実行される。ステップ304はステップ20
7に対応し、すなわちステップ304において同様にス
テップ207に関して記載の停止検出が行われ、停止検
出において、車両に対して停止が存在するか否かが決定
ないし検査される。ステップ304において、車両に対
して停止が存在しないことが特定された場合、ステップ
304に続いてステップ306が実行される。これに対
し、ステップ304において、車両に対して停止が存在
することが特定された場合、ステップ304に続いてス
テップ305が実行され、ステップ305において停止
フラグSEKがセットされ、すなわち値SEKに値1が
割り当てられる。ステップ305に続いてステップ30
6が実行され、ステップ306はステップ204に対応
する。
【0047】ステップ306において、停止フラグSE
Kがセットされているか否かが検査される。ステップ3
06において停止フラグがセットされていない(SEK
=0)ことが特定された場合、ステップ306に続いて
ステップ302が改めて実行される。これに対し、ステ
ップ306において、停止フラグがセットされている
(SEK=1)ことが特定された場合、ステップ306
に続いてステップ307が実行される。ステップ307
において後方転がり移動の検出が行われ、後方転がり移
動の検出において、車両が停止から後方に転がり移動し
たか否かが決定される。ステップ307はステップ20
5に対応するので、ステップ307において、既にステ
ップ205に関して記載の後方転がり移動の検出が行わ
れる。ステップ307において、車両の後方転がり移動
が存在しないことが特定された場合、ステップ307に
続いてステップ302が改めて実行される。これに対
し、ステップ307において、車両の後方転がり移動が
存在することが特定された場合、ステップ307に続い
てステップ308が実行される。
【0048】ステップ308において、時間値に対応
し、ないし時間カウンタを示す値ZEKが1だけ上昇さ
れる。容易にわかるように、変数ZEKの値はステップ
307において車両の後方転がり移動が検出されたと
き、その都度1だけ上昇される。言い換えると、後方転
がり移動が継続している時間が長ければ長いほど、変数
ZEKないし時間カウンタの値はますます大きくなる。
ステップ308に続いてステップ309が実行される。
ステップ309において、変数ZEKの値がしきい値S
2と比較され、すなわち後方転がり移動の状態が所定の
時間の間存在したか否か、ないし後方転がり移動の状態
が所定の時間継続したか否かが検査される。ステップ3
09において、変数ZEKの値がしきい値S2より小さ
いことが特定された場合、これは場合により車両の縦揺
れ運動に基づく誤って検出された車両の後方転がり移動
が存在すること、または車両の後方転がり移動がそれほ
ど長く存在しなかったことを意味するので、この場合に
は後車軸における圧力上昇が必要ではないことから、ス
テップ309に続いてステップ302が改めて実行され
る。これに対し、ステップ309において、変数ZEK
の値がしきい値S2より大きいことが特定された場合、
これは後車軸における圧力上昇を必要とする車両の明ら
かな後方転がり移動が存在することを意味するので、ス
テップ309に続いてステップ310が実行される。
【0049】図1に関して、第2の実施形態において、
変数ZEKの値はブロック106からブロック107に
供給されることを注記しておく。ステップ206に対応
するステップ310において、後車軸における圧力上昇
が行われ、後車軸の少なくとも1つの後車輪においてブ
レーキ圧力が上昇される。この圧力上昇により車両の後
方転がり移動が抑制される。同時に、ステップ310に
おいて両方の値SEKないしZEKがリセットされ、す
なわち両方の値SEKないしZEKに値0が割り当てら
れる。ステップ310に続いてステップ302が改めて
実行される。
【0050】しきい値S1については、しきい値S1は
第1の設定可能な比較値ないし第2の設定可能な比較値
より大きく、かつ検出値が評価されたときに存在する車
両速度より大きいと仮定する。これにより確実に、少な
くとも車両の後方転がり移動が検出されるかぎり、ステ
ップ202ないしステップ302により両方の値SEK
ないしZEKのリセットが行われることはない。
【0051】最後に、再び、本発明による装置は、本発
明による構成要素として、一方で停止検出(ブロック1
05)、他方で後方転がり移動検出(ブロック106)
を有していることに注目すべきである。第2の実施形態
により、少なくとも後方転がり移動の検出は、検出可能
な最小車輪速度以下において既に応答する。本発明の装
置により、後部に荷重がかかっている車両においては、
EBVブレーキ作動において、場合によりブレーキ作動
の小さい後車軸に、停止時に斜面上に存在する車両にお
ける後方転がり移動の検出に基づいてより多くのブレー
キ圧力が加えられ、したがって、ロックされた前車輪を
有する車両がさらに後方に転がり移動することはもはや
不可能である。
【0052】さらに、説明の中で選択された実施形態の
形ならびに添付図面に選択された表示は本発明による考
え方に制限を与えるものではないことに注意すべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法を実行するための本発明によ
る装置の全体配置図である。
【図2】本発明による方法を実行するためのステップ順
序を示した第1の実施形態による流れ図である。
【図3】本発明による方法を実行するためのステップ順
序を示した第2の実施形態による流れ図である。
【符号の説明】
101 センサ手段(回転速度センサ) 102 車両速度値決定手段 103 車輪速度値決定手段 104 検出値決定手段 105 車両停止検出手段 106 車両の後方転がり移動検出手段 107 制御装置 108 アクチュエータ装置
フロントページの続き (72)発明者 マテーウス・コホ ドイツ連邦共和国 75428 イリンゲン, ゲンズハイデ 50

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両がブレーキ装置(107、108)
    を備え、少なくとも1つの前車輪と少なくとも1つの後
    車輪との間にブレーキ作用を分配するために、前車輪ブ
    レーキ圧力と後車輪ブレーキ圧力との間に差が設定され
    るように、前記ブレーキ装置(107、108)を用い
    て少なくとも1つの後車輪の車輪ブレーキ内のブレーキ
    圧力が後車輪に付属のアクチュエータの操作により調節
    される、斜面上に存在する車両の後方転がり移動防止装
    置において、 ブレーキ過程においてそれに対応して前車輪ブレーキ圧
    力と後車輪ブレーキ圧力との間に差が設定される前記ブ
    レーキ過程の条件により車両の停止が存在するか否かを
    決定する第1の手段(105)と、 車両が停止から後方に転がり移動するか否かを決定する
    第2の手段(106)とを備え、この場合、 前記第2の手段により車両の後方転がり移動が検出され
    た場合、車両の後方転がり移動を抑制するために少なく
    とも1つの後方車輪においてブレーキ圧力が上昇され
    る、斜面上に存在する車両の後方転がり移動防止装置。
  2. 【請求項2】 車両の後方転がり移動が検出されないか
    ぎり、少なくとも後車輪に対して、設定されたブレーキ
    圧力が保持されることを特徴とする請求項1記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 車両の後方転がり移動を抑制するため
    に、後車輪においてのみブレーキ圧力が上昇されること
    を特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 車両車輪にセンサ手段(101)とくに
    回転速度センサが付属され、前記センサ手段(101)
    が対応車輪の回転を表わす車輪回転信号(RDij)を
    発生し、 前記装置が、車輪回転信号の関数として、車両速度を表
    わす速度値(vf)を決定する手段(102)を含み、 速度値が前記第1の手段において車両の停止(SEK)
    を検出するために評価されること、を特徴とする請求項
    1記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記装置が、車輪回転信号の関数とし
    て、個々の車輪の車輪速度を表わす車輪速度値(vi
    j)を決定する手段(103)を含み、この場合、車輪
    速度値が前記第2の手段において車両の後方転がり移動
    (ZEK)を検出するために評価されることを特徴とす
    る請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 速度値が第1の設定可能な比較値に等し
    いかまたは第1の設定可能な比較値より小さいとき、車
    両の停止が存在すること、および/または前車輪の車輪
    速度値が第2の設定可能な比較値に等しいかまたは第2
    の設定可能な比較値より小さくかつ少なくとも1つの後
    車輪の車輪速度値が第2の比較値より大きいとき、車両
    の後方転がり移動が存在すること、を特徴とする請求項
    4または5記載の装置。
  7. 【請求項7】 車輪回転信号が、車輪の回転特性の関数
    として、第1の信号値と第2の信号値との間の切換を示
    し、 前記装置が、車輪回転信号の関数として、第1の信号値
    と第2の信号値との間の切換を指示する、個々の車輪に
    対する検出値(RDFij)を決定する手段(104)
    を含み、この場合、 検出値が、車両の停止を検出するための前記第1の手段
    においておよび/または車両の後方転がり移動を検出す
    るための前記第2の手段において評価されること、を特
    徴とする請求項4記載の装置。
  8. 【請求項8】 速度値が第1の設定可能な比較値に等し
    いかまたは第1の設定可能な比較値より小さいとき、か
    つ前車輪の検出値がいずれの前車輪に対しても第1の信
    号値と第2の信号値との間の切換が存在しないことを指
    示したとき、車両の停止が存在すること、および/また
    は前車輪の検出値がいずれの前車輪に対しても第1の信
    号値と第2の信号値との間の切換が存在しないことを指
    示したとき、かつ少なくとも1つの後車輪の検出値が第
    1の信号値と第2の信号値との間の切換が存在すること
    を指示したとき、車両の後方転がり移動が存在するこ
    と、を特徴とする請求項4または7記載の装置。
  9. 【請求項9】 速度値が第1の設定可能な比較値に等し
    いかまたは第1の設定可能な比較値より小さいとき、か
    つ前車輪の検出値がいずれの前車輪に対しても第1の信
    号値と第2の信号値との間の切換が存在しないことを指
    示したとき、かつ少なくとも後車輪の検出値が第1の信
    号値と第2の信号値との間の切換が存在しないことを指
    示したとき、車両の停止が存在すること、および/また
    は前車輪の検出値がいずれの前車輪に対しても第1の信
    号値と第2の信号値との間の切換が存在しないことを指
    示したとき、かつ後車輪の検出値が両方の後車輪に対し
    て第1の信号値と第2の信号値との間の切換が存在する
    ことを指示したとき、車両の後方転がり移動が存在する
    こと、を特徴とする請求項4または7記載の装置。
  10. 【請求項10】 少なくとも1つの後車輪におけるブレ
    ーキ圧力が、所定の時間の間車両の後方転がり移動が存
    在することが特定されたときにはじめて上昇されること
    を特徴とする請求項1記載の装置。
  11. 【請求項11】 所定の時間の間車両の後方転がり移動
    が存在するか否かを特定するために、時間値(ZEK)
    とくに時間カウンタがしきい値と比較されることを特徴
    とする請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】 車両の後方転がり移動が特定されたと
    き、時間値が1だけ上昇されることを特徴とする請求項
    11記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記第1の手段および/または前記第
    2の手段において行われる決定が、車両速度を表わす速
    度値(vf)がしきい値(S1)より小さいときにのみ
    行われることを特徴とする請求項1記載の装置。
  14. 【請求項14】 車両がブレーキ装置を備え、少なくと
    も1つの前車輪と少なくとも1つの後車輪との間にブレ
    ーキ作用を分配するために、前車輪ブレーキ圧力と後車
    輪ブレーキ圧力との間に差が設定されるように、前記ブ
    レーキ装置を用いて少なくとも1つの後車輪の車輪ブレ
    ーキ内のブレーキ圧力が後車輪に付属のアクチュエータ
    の操作により調節される、斜面上に存在する車両の後方
    転がり移動防止方法において、 ブレーキ過程においてそれに対応して前車輪ブレーキ圧
    力と後車輪ブレーキ圧力との間に差が設定される前記ブ
    レーキ過程の条件により車両の停止が存在するか否かが
    決定され、かつ車両が停止から後方に転がり移動するか
    否かが決定され、この場合、 車両の後方転がり移動が検出された場合、車両の後方転
    がり移動を抑制するために少なくとも1つの後方車輪に
    おいてブレーキ圧力が上昇される、斜面上に存在する車
    両の後方転がり移動防止方法。
  15. 【請求項15】 車両の後方転がり移動を抑制するため
    に、後車輪においてのみブレーキ圧力が上昇されるこ
    と、および/または車両の後方転がり移動が検出されな
    いかぎり、少なくとも後車輪に対して、設定されたブレ
    ーキ圧力が保持されること、を特徴とする請求項14記
    載の方法。
JP11277702A 1998-09-30 1999-09-30 斜面上に存在する車両の後方転がり移動防止装置および方法 Withdrawn JP2000108861A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19844875 1998-09-30
DE19844875.9 1998-09-30
DE19853701 1998-11-20
DE19853701.8 1998-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000108861A true JP2000108861A (ja) 2000-04-18

Family

ID=26049181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11277702A Withdrawn JP2000108861A (ja) 1998-09-30 1999-09-30 斜面上に存在する車両の後方転がり移動防止装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6814414B1 (ja)
JP (1) JP2000108861A (ja)
KR (1) KR20000023518A (ja)
DE (1) DE19941482B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7444221B2 (en) 2003-11-28 2008-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle backward movement detection apparatus and vehicle braking force control apparatus
US8016951B2 (en) 2005-05-09 2011-09-13 Nippon Steel Corporation Low core loss grain-oriented electrical steel sheet and method for producing the same
KR101144662B1 (ko) 2006-09-06 2012-05-11 주식회사 만도 차량의 경사로 밀림방지방법

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10041444B4 (de) 2000-08-23 2020-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Radbremsen eines Fahrzeugs
DE10063063A1 (de) 2000-12-18 2002-06-20 Lucas Varity Gmbh Verfahren und System zur Steuerung einer im Stillstand eines Kraftfahrzeuges aktivierbaren Bremsausrüstung
DE10135744A1 (de) * 2001-07-21 2003-02-06 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vermeidung des Rückrollens eines Fahrzeuges
JP3755464B2 (ja) * 2002-01-11 2006-03-15 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
US7317980B2 (en) * 2002-07-30 2008-01-08 Adivics Co., Ltd. Automatic brake device for controlling movement of vehicle in direction opposite to intended direction of movement of driver
FR2843350B1 (fr) * 2002-08-06 2005-04-01 Renault Sa Procede de commande de freinage des roues d'un vehicule automobile, dispositif de commande de repartition d'efforts de freinage et vehicule equipe d'un tel dispositif
DE10343985B4 (de) * 2002-09-20 2017-05-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verhinderung des Wegrollens an einer Steigung
FR2849206B1 (fr) * 2002-12-20 2005-03-18 Soc Mecanique Irigny Systeme de detection d'une tres basse vitesse d'un vehicule automobile
DE102004027723B4 (de) * 2003-06-10 2022-04-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Verhindern eines Wegrollens eines Fahrzeugs und Bremsanlage zur Durchführung des Verfahrens
JP4515053B2 (ja) * 2003-07-23 2010-07-28 株式会社トランストロン ブレーキ液圧保持装置
DE102004004992B4 (de) * 2004-01-30 2008-03-13 Lucas Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben der Bremsausrüstung eines Fahrzeugs
DE102005015062B4 (de) * 2004-03-31 2020-09-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Ermitteln eines Fahrzeugstillstands und Vorrichtung zum Unterstützen des Anfahrens eines Fahrzeugs bergaufwarts sowie Anfahrassistent
DE102004017635A1 (de) * 2004-04-10 2005-10-27 Daimlerchrysler Ag Rollsperre
DE102004062811B4 (de) * 2004-11-26 2022-05-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Modifizieren eines Bremsmoments
DE102005014801B4 (de) 2005-03-31 2022-04-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage eines Kraftfahrzeuges
DE102005015725A1 (de) * 2005-04-06 2006-10-12 Robert Bosch Gmbh Bestimmen des Aktivierungszeitpunkts einer automatischen Haltefunktion
JP2007055536A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toyota Motor Corp 自動車およびその制御方法
US7744168B2 (en) * 2005-09-07 2010-06-29 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Brake control system
DE102005056985A1 (de) * 2005-11-30 2007-06-06 Bayerische Motoren Werke Ag Bremsanlage und Verfahren zur Vermeidung von Bremsenknarzen
DE102005060023A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-28 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines maximalen Reibwertes an einem Rad eines stehenden Fahrzeugs
KR100655330B1 (ko) * 2005-12-23 2006-12-08 두산인프라코어 주식회사 전동 지게차의 경사 작업시 자동 정지장치
US8086384B2 (en) * 2006-01-06 2011-12-27 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Stop determination apparatus, inclination determination apparatus, and electric parking brake controller
DE102006003701B4 (de) * 2006-01-26 2015-03-05 Man Truck & Bus Ag Verfahren zum Bremsen eines Kraftfahrzeugs und Vorrichtung zur Bremskraftregelung eines Kraftfahrzeugs
US7490841B2 (en) * 2006-01-31 2009-02-17 Miller Edge, Inc. Passenger detection system
DE102006004258A1 (de) 2006-01-31 2007-08-02 Bayerische Motoren Werke Ag Bremsregelungsanlage für Kraftfahrzeuge
JP5391061B2 (ja) * 2006-04-11 2014-01-15 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電子制御式ブレーキシステム及び該ブレーキシステムにおけるブレーキ圧制御方法
DE102006026626B4 (de) * 2006-06-08 2024-03-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremsregelungsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102006031231B4 (de) * 2006-07-06 2021-09-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremsregelungsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102007006700B4 (de) 2007-02-10 2020-09-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremsregelungsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102007015889B4 (de) 2007-04-02 2023-10-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremsregelungsanlage für Kraftfahrzeuge
US20100017070A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Ford Global Technologies, Llc Stability control and inclined surface control using a common signal source
DE102009004452A1 (de) 2009-01-13 2010-07-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von schaltbaren bzw. regelbaren Kupplungen oder Sperren eines Kraftfahrzeugs
DE102009012519B4 (de) * 2009-03-10 2021-09-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Sicherstellen des Stillstandes eines Kraftfahrzeuges
DE102009050209B4 (de) * 2009-10-22 2021-06-24 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Stillstandposition eines Kraftfahrzeugs
DE102010033416A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Voith Patent Gmbh Verfahren zum Steuern einer Anfahrhilfe eines Kraftfahrzeugs
US20110166756A1 (en) * 2011-02-01 2011-07-07 Essam Tawfik Marcus Anti-rollback Control System for Hybrid and Conventional Powertrain Vehicles
US20110172868A1 (en) * 2011-02-01 2011-07-14 Essam Tawfik Marcus Anti-rollback Control System for Motor Vehicles
US8543303B2 (en) * 2011-02-01 2013-09-24 Rollfree Tek, Llc Anti-rollback control system for hybrid and conventional powertrain vehicles
US9096231B2 (en) * 2012-03-27 2015-08-04 Caterpillar Inc. Rollback prevention system for mobile machine
JP5727987B2 (ja) * 2012-11-01 2015-06-03 日信工業株式会社 車両用ブレーキ制御装置
US10640113B2 (en) 2013-08-20 2020-05-05 Ge Global Sourcing Llc System and method for controlling a vehicle
CN105593846B (zh) * 2013-09-30 2019-09-10 慧与发展有限责任合伙企业 用于审计跟踪的无回滚阈值
SE539021C2 (sv) * 2014-08-13 2017-03-21 Scania Cv Ab System och förfarande för förhindrande av oönskad rörelse hos ett motorfordonsekipage
US9365197B2 (en) * 2014-10-22 2016-06-14 Gm Global Technology Operations, Llc Manual transmission launch control
US9821778B2 (en) 2016-02-23 2017-11-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system
US9809207B2 (en) 2016-02-23 2017-11-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system
EP3519266A4 (en) * 2016-11-01 2020-10-28 GE Global Sourcing LLC VEHICLE CONTROL SYSTEM AND PROCEDURE
KR102383338B1 (ko) * 2016-12-07 2022-04-05 현대자동차주식회사 자동차의 avh 제어 시스템
DE102017000954A1 (de) 2017-02-02 2018-08-02 Lucas Automotive Gmbh System, Verfahren, Computerprogramm und Steuergerät zum Verhindern eines Wegrollens eines Fahrzeugs
DE102017003784A1 (de) * 2017-04-20 2018-10-25 Wabco Gmbh Verfahren zum Einlernen von Schaltparametern eines Magnetsteuerventils in einem Bremssystem eines Fahrzeuges sowie Bremssystem
DE102020216209A1 (de) 2020-12-17 2022-06-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum temporären Halten eines Kraftfahrzeugs, Bremssystem und Bremsmomentensteller
US20220264862A1 (en) 2021-02-22 2022-08-25 Cnh Industrial America Llc System and method for purging agricultural sprayer nozzles using air pressure data
US11448147B1 (en) 2021-07-20 2022-09-20 Fca Us Llc Engine stall protection with vehicle hold and trailer/payload compensation on grades using engine propulsion torque
US20230035533A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Transportation Ip Holdings, Llc Vehicle control system and method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832025C2 (de) * 1988-09-21 1996-09-12 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Anfahrschlupfregelung (ASR)
GB9208208D0 (en) * 1992-04-14 1992-05-27 Lucas Ind Plc Improvements in hydraulic braking systems for vehicles
DE4332459A1 (de) * 1993-09-23 1995-03-30 Bayerische Motoren Werke Ag Steuervorrichtung für eine Hydraulikbremsanlage für ein Kraftfahrzeug mit Brennkraftmaschine und Automatikgetriebe
DE4335769C1 (de) * 1993-10-20 1994-12-08 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuereinrichtung für ein Straßenfahrzeug
JP2866285B2 (ja) * 1993-11-17 1999-03-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子制御式自動変速機の制御装置
GB9507368D0 (en) * 1995-04-08 1995-05-31 Lucas Ind Plc Differential braking control in road vehicles
DE19611359C1 (de) * 1996-03-22 1997-08-28 Daimler Benz Ag Verfahren zum Verhindern unbeabsichtigten Wegrollens eines Fahrzeugs
DE19611360C2 (de) * 1996-03-22 1998-01-29 Daimler Benz Ag Einrichtung zur Betätigung der Bremsanlage eines Straßenfahrzeuges
DE19625989B4 (de) 1996-06-28 2006-10-12 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betreiben einer Bremsanlage
DE19625919B4 (de) * 1996-06-28 2007-12-13 Robert Bosch Gmbh System zur Steuerung der Bremswirkung bei einem Kraftfahrzeug
DE19637297B4 (de) * 1996-09-13 2006-05-11 Wabco Gmbh & Co.Ohg Fahrzeug mit Bremskraftregelung im Gefälle
DE19653230B4 (de) * 1996-12-20 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19703688B4 (de) * 1997-01-31 2006-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7444221B2 (en) 2003-11-28 2008-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle backward movement detection apparatus and vehicle braking force control apparatus
US8016951B2 (en) 2005-05-09 2011-09-13 Nippon Steel Corporation Low core loss grain-oriented electrical steel sheet and method for producing the same
KR101144662B1 (ko) 2006-09-06 2012-05-11 주식회사 만도 차량의 경사로 밀림방지방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE19941482A1 (de) 2000-04-06
DE19941482B4 (de) 2017-11-09
KR20000023518A (ko) 2000-04-25
US6814414B1 (en) 2004-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000108861A (ja) 斜面上に存在する車両の後方転がり移動防止装置および方法
US7317980B2 (en) Automatic brake device for controlling movement of vehicle in direction opposite to intended direction of movement of driver
US9028015B2 (en) Method for operation of a braking system for a motor vehicle
US6439675B1 (en) Method and device for controlling a braking system
US9020725B2 (en) Brake control system and method for motor vehicles
US6056373A (en) System for controlling the braking action in a motor vehicle
US6994407B2 (en) Method and device for controlling the braking equipment of a motor vehicle
US5916062A (en) Process and system for aiding a starting movement of a vehicle
US20050246081A1 (en) Method and system to prevent unintended rolling of a vehicle
JPH11508516A (ja) 坂道で車両を保持するための方法と装置
US20100004095A1 (en) Brake Regulation System for Motor Vehicles
JP2001130390A (ja) 車両の制御方法および装置
US8718892B2 (en) Method for controlling a starting aid of a motor vehicle
US8079934B2 (en) Engine stall prevention system for industrial vehicles and method of controlling the same
WO2011112138A1 (en) Method and computer programme product for control of a vehicle power train and service brake system
JP4479593B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
US10759429B2 (en) Hydraulic roll-off protection
US6058792A (en) Automatic clutch with emergency strategy for speed sensor failure
JPH08113121A (ja) 坂道発進補助装置
JP4736704B2 (ja) 制動制御装置
US6053581A (en) Process and system for briefly stopping a vehicle
JP6243684B2 (ja) 車両の制御装置
JP2011141001A (ja) 坂道発進補助装置及びプログラム
JP4657852B2 (ja) 電動パーキングブレーキ装置
KR20210155407A (ko) 차량 긴급 제동 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205