JP2000107282A - 血液処理用装置 - Google Patents

血液処理用装置

Info

Publication number
JP2000107282A
JP2000107282A JP10283996A JP28399698A JP2000107282A JP 2000107282 A JP2000107282 A JP 2000107282A JP 10283996 A JP10283996 A JP 10283996A JP 28399698 A JP28399698 A JP 28399698A JP 2000107282 A JP2000107282 A JP 2000107282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
plasma
path
dialysate
membrane module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10283996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000107282A5 (ja
Inventor
Masao Inoue
雅雄 井上
Yoshimitsu Harada
玩充 原田
Shuhei Nakaji
修平 中路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP10283996A priority Critical patent/JP2000107282A/ja
Publication of JP2000107282A publication Critical patent/JP2000107282A/ja
Publication of JP2000107282A5 publication Critical patent/JP2000107282A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 血液処理用装置における加温制御ユニット
において、血液循環路から流体バッグ内の補充液供給
路等への血液逆流が起こらず、また流体バッグを設置
する位置によっては流体バッグ内が陰圧になるような場
合であっても、流体バッグ内の圧力に関係なく補充液等
の流量を確保でき、安全で確実な加温制御ができる流体
バッグを提供する。 【解決手段】 従来の2枚のプラスチックのソフトフ
ィルム又はソフトシートを用い、貼り付け或いはヒート
シール等の手段により、該2枚のソフトフィルム又はソ
フトシートにより血液等の流路を形成した流体バッグに
替えて、プラスチックチューブからなる流路を有する流
体バッグを用いることにより、上記課題が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血液を膜モジュー
ルへ供給して血液処理を行い人体に返還する装置に関す
るものである。本発明の装置は、持続緩徐式血液濾過、
持続緩徐式血液透析、持続緩徐式血液濾過透析、ヘモフ
ィルトレーション、血漿分離交換処理の他に、例えば分
離された血漿成分を第2の膜モジュールで大、中分子量
物質と小分子量物質に分離し、廃棄される大、中分子量
物質と等量の補充液を小分子量物質に加えて血球成分と
ともに人体へ返還する二重濾過型血漿分離交換処理、さ
らに血漿成分を吸着剤カラムを通して浄化し、浄化され
た血漿成分を血球成分とともに人体へ返還する血漿分離
・吸着処理など体外循環による血液処理に好適に用いる
ことができる。
【0002】
【従来の技術】従来より、血液を膜モジュールへ供給し
て血液処理を行い人体へ返還する血液処理装置は公知で
あり、又それら血液処理装置において、持続緩徐式など
による血液濾過や血液濾過透析あるいは二重濾過血漿交
換などで透析液や補充液又は血漿又は返還血液などを、
患者体温の低下、ひいては患者の発熱や血圧上昇を避け
る目的で、加温することも公知である。そのため従来
は、2枚のプラスチックのソフトフィルム又はソフトシ
ートを用い、貼り付け或いはヒートシール等の手段によ
り、該2枚のソフトフィルム又はソフトシートにより血
液等の流路を形成した流体バッグ、及び少なくともその
片面に設置された加温制御用ヒーターとからなる加温制
御用ユニットが用いられていた。しかしながら従来の加
温制御ユニットに用いられる流体バッグは、下記に示す
ような問題点を有しており、その解決が強く求められて
いた。 血液循環路内の血液の圧力と、流体バッグ内の流体の
圧力差により、流体バッグが膨らみ血液循環路内の血液
が流体バッグ内の補充液供給路などに逆流し、凝血が発
生する場合があったので、一時的に回路をカン子などに
より閉鎖する必要があった。 流体バッグを設置する位置によっては、流体バッグ内
が陰圧になる場合があるが、その場合流体バッグがしぼ
み流路が閉ざされ補充液等が流れなくなってしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の加温
制御ユニットにおける流体バッグが有していた上記の問
題点を解決する流体バッグ、即ち、 血液循環路から流体バッグ内の補充液供給路等への血
液逆流が起こらない。 流体バッグを設置する位置によっては流体バッグ内が
陰圧になるような場合であっても、流体バッグ内の圧力
に関係なく補充液等の流量を確保できる。を達成し得、
安全で確実な加温制御ができる流体バッグを提供するこ
とを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の課題
を解決すべく種々の実験を試みる中で、従来の加温制御
用ユニットに用いられる流体バッグは、2枚のプラスチ
ックのソフトフィルム又はソフトシートを用い、貼り付
け又はヒートシール等の手段により血液等の流路を形成
した流体バッグであるために、回路内の圧力の影響を受
け流体バッグの流路が拡大或いは縮小しやすいことに着
目し、拡大或いは縮小のほとんどない、プラスチックチ
ューブからなる流路を有する流体バッグを使用すること
により上記の、の問題点が解決されることを見いだ
したものである。即ち本発明は、患者の血液を血液処
理膜を収容した膜モジュールに導入して再度患者に戻す
血液循環路と、該膜モジュールに透析液容器から透析液
を供給する透析液供給路と、該膜モジュールから使用済
透析液を排出する透析液排出路とから、又は該血液循
環路と該血液循環路を介して患者に補充液容器から補充
液を補給する補充液供給路と、該膜モジュールから血液
濾過液を排出する濾過液排出路とから、又は該血液循
環路と該補充液供給路と該透析液供給路と該膜モジュー
ルから血液濾過液及び使用済透析液を排出する濾過液・
透析液排出路とから、又は該膜モジュールから分離さ
れた血漿を血漿処理器に導入する血漿導入路と、血漿処
理器からの血漿を血液循環路を介して患者に戻す血漿返
還路とから、又は該膜モジュールから分離された血漿
を血漿吸着器に導入する血漿導入路と、血漿吸着器から
の血漿を血液循環路を介して患者に戻す血漿返還路とか
らなる、血液透析又は血液濾過又は血液濾過透析又はヘ
モフィルトレーション又は血漿交換又は二重血漿交換又
は血漿吸着を行う血液処理用装置において、プラスチッ
クチューブからなる流路を有する流体バッグ及び少なく
ともその片面に設置された加温制御用ヒーターからなる
加温制御ユニットを、透析液供給路、又は補充液供
給路、又は血漿返還路、又は膜モジュールの下流の
血液循環路に設置することを特徴とする血液処理用装置
に関するものである。本発明のプラスチックチューブか
らなる流路を有する流体バッグにおいて、その流路形状
にはなんら限定はないが、加温ユニットをコンパクトに
構成する為には、例えば渦巻状の流路とするのが好まし
い。また本発明の流体バッグの流路を形成するプラスチ
ックチューブについては、その材質、形状等において何
ら限定はないが、材質については例えば透明な塩ビチュ
ーブが、また形状については、例えば円形断面で外径4
〜6mm、厚み0.2〜0.4mm程度のものが好適で
ある。またその物性についても何ら限定はないが、但
し、例えば500mmHg程度の陰圧になった場合でもチュ
ーブ外圧に抗しきれずに変形ないしはつぶれてしまい、
流路断面積を大幅に減じたり、極端な場合には流路を閉
鎖してしまうといったことがない程度の力学物性を有し
ていることが必要である。また本発明の血液処理用装置
においては、少なくとも流体バッグの片面に加温制御用
ヒーターを設置することが必要であるが、該流体バッグ
の両面に加温制御用ヒーターを設置するのが、透析液や
補充液などの温度がより安定した温度制御を行うことが
できるので、より望ましい。更にまた従来、例えば持続
緩徐式血液濾過透析においては、透析液と補充液の加温
制御を行う為には、加温制御ユニットが別々に2個必要
であったが、本発明の血液処理用装置において2本のプ
ラスチックチューブからなる2本の流路を有する流体バ
ッグを用いれば、1個の加温制御ユニットにより、透析
液と補充液の加温制御を同時に行うことができ、より好
ましい。またその流路形状は、上記したように渦巻状に
構成すれば、加温制御ユニットがよりコンパクトになり
好ましい。
【0005】
【発明の実施の態様】以下、本発明の態様についてより
具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
【0006】本発明の血液処理用装置の一態様である持
続緩徐式血液濾過透析の例を図1に、持続緩徐式血液濾
過の例を図2に、二重血漿交換の例を図3に図示するフ
ロー図にて説明する。また本発明の流体バッグの外観図
を図4、図5に、従来の流体バッグの外観図を図6、図
7に図示する。
【0007】実施例1 図1で血液導入管1は途中で血液ポンプ2にセットさ
れ、その後膜モジュール3の入口に接続される。また膜
モジュール3の出口には血液導出管4が接続され、血液
導入管1から血液導出管4までで血液循環回路を形成す
る。ここでの膜モジュール3は中空繊維状あるいは平膜
状の透析濾過膜を内蔵したものである。この濾過膜は孔
径40〜80Å程度の膜であり、一般に均質微孔膜又は
ミクロフィルトレーション膜や多孔質支持層と微孔構造
層からなるいわゆる非対称膜が好ましく使用できる。こ
のような膜の例としては、エチレンビニルアルコール
(EVA)系共重合体の他にセルロースアセテート等の
セルロース誘導体、ポリオレフィン、ポリアクリロニト
リル、ポリアミド、ポリエステル、ポリスルホン等から
なる均質微孔膜や非対称構造膜が用いられる。これらの
中で、生体親和性にすぐれるEVA系、セルロース誘導
体、PMMA膜、ポリスルホン等の膜を用いるのが望ま
しい。上記膜モジュール3には透析液入口5と使用済透
析液出口6が設けてあり、その使用済透析液出口6には
透析液排出路7が接続され、透析液排出路7の途中に透
析ポンプ8がセットされている。さらに透析ポンプ8は
透析液容器9に続された透析液供給路10がセットさ
れ、透析ポンプ8から出てきた透析液供給路10は途中
流体バッグ11に接続された後透析液入口5に接続され
ている。上記透析液排出路7と透析液供給路10は同じ
透析ポンプ8にセットすることにより、透析廃液と透析
液との同量置換を行う。また使用済透析液出口6に接続
の透析液排出路7からは濾過液排出路13が分岐され、
濾過液排出路13は途中補液ポンプ14にセットされ、
透析ポンプ8から出てきた透析液排出路7の途中へ接続
されている。さらに補液ポンプ14には補充液容器15
に接続された補充液供給路16がセットされ、補液ポン
プ14から出てきた補充液供給路16は途中流体バッグ
11に接続された後、血液導出管4に接続されている。
上記濾過排出路13と補充液供給路16は同じ補液ポン
プ14にセットすることにより、濾過液と補充液との同
量置換を行う。また上記流体バッグ11は加温制御用ヒ
ーター12に装着される。以上により血液及び透析液、
補充液の流路を形成することで、持続緩徐式血液濾過透
析の透析液及び補充液の加温を安全且つ確実に行う。
【0008】実施例2 図2で血液導入管1は途中で血液ポンプ2にセットさ
れ、その後膜モジュール3の入口に接続される。また膜
モジュール3の出口には血液導出管4が接続され、血液
導入管1から血液導出管4までで血液循環回路を形成す
る。上記膜モジュール3には濾過液出口17が設けてあ
り、その濾過液出口17には濾過液排出路13が接続さ
れ、濾過液排出路13は途中に補液ポンプ14がセット
される。さらに補液ポンプ14には補充液容器15に接
続された補充液供給路16がセットされ、補液ポンプ1
4から出てきた補充液供給路16は途中流体バッグ11
に接続された後、血液導出管4に接続されている。上記
濾過液排出路13と補充液供給路16は同じ補液ポンプ
14にセットすることにより、濾過液と補充液との同量
置換を行う。また上記流体バッグ11は加温制御用ヒー
ター12に装着される。以上により血液及び補充液の流
路を形成することで、持続緩徐式血液濾過の補充液の加
温を安全且つ確実に行う。
【0009】実施例3 図3で血液導入管1は途中で血液ポンプ2にセットさ
れ、その後膜モジュール3の入口に接続される。また膜
モジュール3の出口には血液導出管4が接続され、血液
導入管1から血液導出管4までで血液循環回路を形成す
る。ここでの膜モジュール3は中空繊維状あるいは平膜
状の血漿分離膜を内蔵したものである。この血漿分離膜
は孔径0.02〜0.4μ、好ましくは0.1μ程度の
膜であり、一般に均質微孔膜又はミクロフィルトレーシ
ョン膜や多孔質支持層と微孔構造層からなるいわゆる非
対称膜が好ましく使用できる。このような膜の例として
は、ポリビニルアルコール(PVA)系の均質微孔膜の
他に、エチレンビニルアルコール(EVA)系共重合
体、セルロースアセテート等のセルロース誘導体、ポリ
オレフィン、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、ポリ
エステル、ポリスルホン等からなる均質微孔膜や非対称
構造膜が用いられる。これらの中で、生体親和性にすぐ
れるPVA系、EVA系、セルロース誘導体、ポリスル
ホン等の膜を用いるのが望ましい。上記膜モジュール3
には膜を通して分離された血漿出口18が設けられてお
り、その出口には血漿移送管19を接続し、血漿移送管
19は第2ポンプ装置20にセットされ、2次膜モジュ
ール21の入口に接続される。2次膜モジュール21の
出口には廃液移送管22が接続され、廃液移送管22の
途中に第3ポンプ装置23がセットされる。また第3ポ
ンプ装置23には補充液容器15に接続した補充液供給
路16がセットされ、第3ポンプ装置23から2次膜モ
ジュール21の補充液入口24に接続される。一方2次
膜モジュール21の濾過血漿出口25には濾過血漿移送
管26が接続され、濾過血漿移送管26は途中流体バッ
グ11に接続された後、血液導出管4に接続されてい
る。上記廃液移送管22と補充液供給路16は同じ第3
ポンプ装置23にセットすることにより、廃液血漿と新
鮮血漿の同量置換を行う。また上記流体バッグ11は加
温制御用ヒーター12に装着される。以上により血液及
び廃液血漿、新鮮血漿の流路を形成することで、二重濾
過血漿交換の血漿の加温を安全且つ確実に行う。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明の流体バッグによれ
ば、 血液循環路から流体バッグ内の補充液供給路等への血
液逆流が起こらない。 流体バッグを設置する位置によっては流体バッグ内が
陰圧になるような場合であっても、流体バッグ内の圧力
に関係なく補充液等の流量を確保できる。を達成し得、
安全で確実な補充液等の加温制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の血液処理用装置の一態様である持続緩
徐式血液濾過透析装置のフロー図である。
【図2】本発明の血液処理用装置の一態様である持続緩
徐式血液濾過装置のフロー図である。
【図3】本発明の血液処理用装置の一態様である二重血
漿交換装置のフロー図である。
【図4】本発明の流体バッグの平面図を示す。
【図5】本発明の流体バッグの側面図を示す。
【図6】従来の流体バッグの平面図を示す。
【図7】従来の流体バッグの側面図を示す。
【符号の説明】
1 血液導入管 2 血液ポンプ 3 膜モジュール 4 血液導出管 5 透析液入口 6 透析液出口 7 透析液排出路 8 透析ポンプ 9 透析液容器 10 透析液供給路 11 流体バッグ 12 加温制御用ヒーター 13 濾過液排出路 14 補液ポンプ 15 補充液容器 16 補充液供給路 17 濾過液出口 18 血漿出口 19 血漿移送管 20 第2ポンプ装置 21 2次膜モジュール 22 廃液移送管 23 第3ポンプ装置 24 補充液入口 25 濾過血漿出口 26 濾過血漿移送管 27 バッグ入口 28 バッグ出口 29 シート 30 プラスチックチューブ 31 ヒートシール部 32 流路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C077 AA05 AA30 BB01 BB02 BB03 CC01 CC09 DD18 DD23 EE01 EE03 EE10 FF10 HH02 HH03 HH10 HH14 JJ02 JJ03 JJ15 KK02 KK07 KK25 LL02 LL05 PP03 PP04 PP07 PP09 PP10 PP12 PP13 PP15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者の血液を血液処理膜を収容した膜
    モジュールに導入して再度患者に戻す血液循環路と、該
    膜モジュールに透析液容器から透析液を供給する透析液
    供給路と、該膜モジュールから使用済透析液を排出する
    透析液排出路とから、又は該血液循環路と該血液循環
    路を介して患者に補充液容器から補充液を補給する補充
    液供給路と、該膜モジュールから血液濾過液を排出する
    濾過液排出路とから、又は該血液循環路と該補充液供
    給路と該透析液供給路と該膜モジュールから血液濾過液
    及び使用済透析液を排出する濾過液・透析液排出路とか
    ら、又は該膜モジュールから分離された血漿を血漿処
    理器に導入する血漿導入路と、血漿処理器からの血漿を
    血液循環路を介して患者に戻す血漿返還路とから、又は
    該膜モジュールから分離された血漿を血漿吸着器に導
    入する血漿導入路と、血漿吸着器からの血漿を血液循環
    路を介して患者に戻す血漿返還路とからなる、血液透析
    又は血液濾過又は血液濾過透析又はヘモフィルトレーシ
    ョン又は血漿交換又は二重血漿交換又は血漿吸着を行う
    血液処理用装置において、プラスチックチューブからな
    る流路を有する流体バッグ及び少なくともその片面に設
    置された加温制御用ヒーターからなる加温制御ユニット
    を、透析液供給路、又は補充液供給路、又は血漿
    返還路、又は膜モジュールの下流の血液循環路に設置
    することを特徴とする血液処理用装置。
  2. 【請求項2】 プラスチックチューブからなる流路が、
    渦巻状の流路である請求項1に記載の血液処理用装置。
  3. 【請求項3】 加温制御用ヒーターをプラスチックチュ
    ーブからなる流路を有する流体バッグの両面に設置する
    請求項1又は2に記載の血液処理用装置。
  4. 【請求項4】 プラスチックチューブからなる流路が、
    2本のプラスチックチューブを渦巻状にして形成したも
    のである請求項1ないし3に記載の血液処理用装置。
JP10283996A 1998-10-06 1998-10-06 血液処理用装置 Pending JP2000107282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283996A JP2000107282A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 血液処理用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283996A JP2000107282A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 血液処理用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000107282A true JP2000107282A (ja) 2000-04-18
JP2000107282A5 JP2000107282A5 (ja) 2005-09-15

Family

ID=17672950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10283996A Pending JP2000107282A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 血液処理用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000107282A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000319A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2008000320A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2008510511A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 ケイケイジェイ インコーポレイテッド 交換液を生成する2段階血液濾過
JP2014521392A (ja) * 2011-06-02 2014-08-28 ウーヤンメディテック カンパニーリミテッド 加温機能を有する血液透析、血液透析濾過、血液濾過又は腹膜透析用装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510511A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 ケイケイジェイ インコーポレイテッド 交換液を生成する2段階血液濾過
JP2008000319A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2008000320A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2014521392A (ja) * 2011-06-02 2014-08-28 ウーヤンメディテック カンパニーリミテッド 加温機能を有する血液透析、血液透析濾過、血液濾過又は腹膜透析用装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498338A (en) Peritoneal dialysis system using reverse osmosis purification device
JP5711330B2 (ja) 一部が蛋白質に結合した物質を取除く装置
JP5284260B2 (ja) 血液浄化装置およびその回路接続不良の確認方法
GB2124511A (en) Method and apparatus for the purification of blood
JP2007515229A5 (ja)
JP2004313522A (ja) 透析装置
JP2002095741A (ja) 体液処理装置および体液回路内の接続不良の検出方法
JPH11394A (ja) 中空糸膜型透析ろ過器および透析ろ過装置
JP2000107282A (ja) 血液処理用装置
JPH1147269A (ja) 医療用熱交換器
JP2004049350A (ja) 腹膜透析装置及び腹膜透析方法
JP2000107282A5 (ja)
JP5284259B2 (ja) 二重ろ過血液浄化装置およびそのプライミング方法
US20210213189A1 (en) Blood purification apparatus
JP7249147B2 (ja) 血液浄化装置
JP7458605B1 (ja) 血漿交換システム、及び血漿交換システムの制御方法
JP2000070362A (ja) 血液処理装置
JP3497245B2 (ja) 熱交換器および熱交換流体供給装置
JP4059722B2 (ja) 血液処理装置
JP2009233081A (ja) パネル及び体外処理システム
ES2537253T3 (es) Sistema de suministro de fluido médico
JP2004049301A (ja) 血液浄化装置
JPH02156957A (ja) 中空糸膜型酸素富化装置
JP5007412B2 (ja) 液体加温用および/または冷却用の体外循環回路及び開閉器の使用方法
JP2007061525A (ja) 腹膜透析用カセット及び腹膜透析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408