JP2000105534A - 床、壁材等の遮音性能比較体験装置 - Google Patents

床、壁材等の遮音性能比較体験装置

Info

Publication number
JP2000105534A
JP2000105534A JP10277491A JP27749198A JP2000105534A JP 2000105534 A JP2000105534 A JP 2000105534A JP 10277491 A JP10277491 A JP 10277491A JP 27749198 A JP27749198 A JP 27749198A JP 2000105534 A JP2000105534 A JP 2000105534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammering
experience
box
experience box
comparative test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10277491A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yasuda
孝 保田
Akira Otani
晃 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP10277491A priority Critical patent/JP2000105534A/ja
Publication of JP2000105534A publication Critical patent/JP2000105534A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】建物に使用される床、壁材等の遮音性能につい
て、実際に体験比較することができる体験装置を提供す
る。 【解決手段】体験者Mが入室する体験ボックス1の上面
に複数の比較試験体Y、Zを位置させ、機械的同一条件
で時間差をおいてその複数の比較試験体Y、Zを打撃し
て、その打撃音を前記体験ボックス1内の体験者が聞き
分ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物に使用される
床、壁材等の遮音性能について、実際に体験比較できる
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、建物に使用される床、壁材等は産
出国、材料、更には加工方法によって多種多様のものが
存在し、各々の材料によってその遮音性能(衝撃発生音
の高低を含め)が相違し、建物完成後に施主要求とのギ
ャップからトラブルの一因となった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は床、壁
材等の遮音性能の比較を予め体験しておき、その性能の
高い材料を選択することにより、建物完成後のトラブル
を無くするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明では、体験者が入室する体験ボックスと、この
体験ボックスの上面に位置する複数の比較試験体と、機
械的同一条件で時間差をおいて前記複数の比較試験体を
打撃する打撃装置により床、壁等の遮音性能比較体験装
置を構成し、その打撃音を前記体験ボックス内の体験者
が聞き分けるようにする。
【0005】このとき、複数の比較試験体を、体験ボッ
クスの裏面に位置させてもよい。また、複数の比較試験
体を、体験ボックスの左右の側面、又は一方の側面に位
置させてもよい
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を示す図
面に基づき説明する。本実施の形態では、体験者Mが入
室する体験ボックス1は、天井板2と左右側板3、4更
には裏板5とで構成されており、前面は開口6と成って
いる。また内部7には体験者Mが座る腰掛部8が存在す
る。
【0007】天井板2の上面には打撃装置Xが位置して
おり、モータ8にて駆動される回転軸9の両端には18
0度の回転角度が異なる位置にそれぞれカム片10、1
1が固定されている。このカム片10、11に各々対応
する反転バー12、13を支持杆14に枢支された打撃
アーム15、16に連ねている。17、18は打撃子
で、各々の比較試験体Y、Zを打撃する。
【0008】即ち、各々の打撃子17、18は、回転軸
9のカム片10、11にて反転バー12、13を介して
機械的同一条件で、その180度の回転角度分だけ時間
差をおいて各々の比較試験体Y、Zを打撃し、その打撃
音の差をボックス1内の体験者Mが体感することとな
る。
【0009】
【発明の効果】本発明は以上の通りであり、体験者Mが
入室する体験ボックス1と、この体験ボックス1の上面
に位置する複数の比較試験体Y、Zと、機械的同一条件
で時間差をおいて前記複数の比較試験体Y、Zを打撃す
る打撃装置Xとよりなり、その打撃音を前記体験ボック
ス1内の体験者が聞き分けるようにしたから、建物に使
用される床、壁材等の遮音性能の比較を体験出来、従っ
て所望に応じた遮音性能の材料を選択することが可能と
なって、建物完成後のトラブルを少なくする出来る。
【0010】また、その比較試験体Y、Zの位置をボッ
クス1の裏面または、左右の側面若しくは一方の側面に
配置すれば、建物プランニングに応じた隣室間の遮音性
能の比較も体験出来ることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す正面図
【図2】同上の側面図
【図3】同上の平面図
【図4】打撃装置の拡大側面図
【符号の説明】
M 体験者 1 体験ボックス Y、Z 比較試験体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体験者が入室する体験ボックスと、この
    体験ボックスの上面に位置する複数の比較試験体と、機
    械的同一条件で時間差をおいて前記複数の比較試験体を
    打撃する打撃装置とよりなり、その打撃音を前記体験ボ
    ックス内の体験者が聞き分けるようにしたことを特徴と
    する床、壁材等の遮音性能比較体験装置。
  2. 【請求項2】複数の比較試験体は、体験ボックスの裏面
    に位置していることを特徴とする請求項1記載の床、壁
    材等の遮音性能比較体験装置。
  3. 【請求項3】複数の比較試験体は、体験ボックスの左右
    の側面、又は一方の側面に位置していることを特徴とす
    る請求項1記載の床、壁材等の遮音性能比較体験装置。
JP10277491A 1998-09-30 1998-09-30 床、壁材等の遮音性能比較体験装置 Withdrawn JP2000105534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277491A JP2000105534A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 床、壁材等の遮音性能比較体験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277491A JP2000105534A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 床、壁材等の遮音性能比較体験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000105534A true JP2000105534A (ja) 2000-04-11

Family

ID=17584347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10277491A Withdrawn JP2000105534A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 床、壁材等の遮音性能比較体験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000105534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104882034A (zh) * 2015-05-10 2015-09-02 深圳市中幼国际教育科技有限公司 一种幼儿听力训练装置及其使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104882034A (zh) * 2015-05-10 2015-09-02 深圳市中幼国际教育科技有限公司 一种幼儿听力训练装置及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0722526B1 (en) Acoustical virtual environment
JP2000105534A (ja) 床、壁材等の遮音性能比較体験装置
US4387786A (en) Anechoic chamber arrangement
Abdou Comparison of the acoustical performance of mosque geometry using computer model studies
JPH04213650A (ja) 防音床構造
Shiokawa et al. Comparisons between computer simulations of room acoustical parameters and those measured in concert halls
Lombardi et al. The acoustics of the church of Santa Sofia in Benevento
JPH0377500A (ja) 音場補正装置
Strøm et al. Acoustical design of the Grieg memorial hall in Bergen
JP2557785B2 (ja) 建築用パネル
JP3229254B2 (ja) 既設コンクリート造建築物の躯体を覆う化粧およびその下地モルタル層の除去方法
Sohrabi et al. Active noise control for open windows
Bote Procedures to smooth the coverage of dodecahedron loudspeakers on façades according to ISO 16283–3 Standard
Tămaș-Gavrea et al. Study on the acoustic rehabilitation of a church
JP3061404U (ja) 遮音性乾式二重床構造
Pompoli et al. Teatro Zandonai in Rovereto, Italy: a Case Study for Restoration
JPH11101003A (ja) コンクリート造建築物の壁または床の破砕方法
JP3081407B2 (ja) バスユニット付建物ユニットの製造方法
JPH0978751A (ja) 床遮音構造
AU647058B2 (en) Improvements in and relating to building structures
JPS5918790Y2 (ja) ホ−ル等のステ−ジにおける埋込式スピ−カ装置
JP2722305B2 (ja) 多階客席を備えたホールの構造
JPH09184214A (ja) 防音層用パネルと住宅における居室の防音,通気装置
JPH06248724A (ja) 木造建造物用壁体
Farina et al. The Acoustical Shell Of The “Nuovo Teatro Comunale” in Cagliari

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110