JP2000101472A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JP2000101472A
JP2000101472A JP11013252A JP1325299A JP2000101472A JP 2000101472 A JP2000101472 A JP 2000101472A JP 11013252 A JP11013252 A JP 11013252A JP 1325299 A JP1325299 A JP 1325299A JP 2000101472 A JP2000101472 A JP 2000101472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
base station
transponder
transponders
identification message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11013252A
Other languages
English (en)
Inventor
Stiglic Maksimilijan
スティグリック マクシミリヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EM Microelectronic Marin SA
Original Assignee
EM Microelectronic Marin SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EM Microelectronic Marin SA filed Critical EM Microelectronic Marin SA
Publication of JP2000101472A publication Critical patent/JP2000101472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10039Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot interrogator driven, i.e. synchronous
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/76Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted
    • G01S13/765Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted with exchange of information between interrogator and responder
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/75Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors
    • G01S13/751Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal
    • G01S13/758Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal using a signal generator powered by the interrogation signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/76Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted
    • G01S13/78Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted discriminating between different kinds of targets, e.g. IFF-radar, i.e. identification of friend or foe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基地局及び複数のトランスポンダを含む通信
システムに関し、基地局がトランスポンダに選択的に指
令を送ったり、選択的に情報交換できるようにする。 【解決手段】 基地局20は、複数のトランスポンダ
(21,22,23)を中に位置づけできる通信ボリュ
ーム2を構成する電磁場1を発出し、トランスポンダ
は、電磁場に応答して識別メッセージ30を生成する。
基地局は、識別メッセージに応えて通信開始信号40を
生成することにより各トランスポンダと選択的に通信す
る。各トランスポンダは、通信開始信号に応えて通信ウ
インドウ60を開放し、この間に情報を交換したり指令
を送ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線電子通信シス
テム又はいわゆるRFIDシステムに関する。人、動物
又は商品(例えば、車両、マーキングを必要とする商品
及び組立てライン内のサブセットなど)を識別するため
に標準的に用いられるこのようなシステムは、基本的に
質問器/読取り器及び識別の必要のある品物に付随する
単数又は複数のトランスポンダをそなえて成る。
【0002】
【従来の技術】質問器/読み取り器は、電磁放射線の形
で問合せ信号(interrogation signal)を発出する。こ
の問合せ電磁場を受けているトランスポンダは、通常こ
の場の変調から成る応答信号を生成し、一般にトランス
ポンダを識別するコード/アドレスを提供することによ
って応答する。
【0003】欧州特許EP0161779号は、質問器
/読取り器が、トランスポンダにより伝送された識別コ
ードを再度発出するように適合されているような識別シ
ステムを開示している。各々のトランスポンダは、その
独自の識別コードと再発出された識別コードを比較する
ための手段を含み、整合時点で自らを非活性化するよう
に適合されている。
【0004】欧州特許出願EP0585132号は、識
別プロトコルが著しく単純化されているもう1つの識別
システムを開示している。このシステムでは、質問器/
読取り器は、問合せ信号の修正の形でトランスポンダの
1つにより伝送された識別メッセージの受信時点で信号
を発出するように適合されている。この修正は、応答信
号に対し同期的に行なわれ、各トランスポンダは、問合
せ信号の修正の検出時点で応答信号の伝送を停止するよ
うに適合されている。
【0005】上述の出願で開示されている識別システム
は、複数のトランスポンダの識別及び計数の問題に対し
て単純かつ信頼性ある解決法を提供する。しかしながら
このシステムは、識別されたトランスポンダに対する抑
止指令(inhibition command)の伝送に制限されてお
り、かくして複数のトランスポンダの識別及び計数の利
用分野に限定される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、複数
のトランスポンダを識別することに加えて、質問器/読
取り器(以下基地局と呼ぶ)がこれらのトランスポンダ
に選択的に指令を送りかつ/又は選択的にこれらのトラ
ンスポンダと情報交換できるようにする通信システムを
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明は基地
局と複数のトランスポンダを含む無線電子通信システム
において、該基地局には、中に複数のトランスポンダを
位置づけすることのできる通信ボリュームを構成する電
磁場を発出するための伝送(送信)手段が含まれ、各々
のトランスポンダには前記電磁場を受信する手段及び前
記電磁場に応じて基地局が読みとる可能性のある識別メ
ッセージ(identification message)を生成するための
手段が含まれ、前記基地局にはさらに、前記複数のトラ
ンスポンダのうちのいずれかのトランスポンダから発せ
られた前記識別メッセージを受信するための手段及び前
記識別メッセージの有効性を検査するための処理手段が
含まれている無線電子通信システムであって、該基地局
が前記複数のトランスポンダに宛てた通信開始信号を生
成するための手段を含み、前記基地局は、それが識別メ
ッセージを受信する各トランスポンダに対して通信開始
信号を提供し、各トランスポンダは、前記識別メッセー
ジの生成に対して予め定められた期間中にそれが受信さ
れた場合にのみ前記通信開始信号に応答して通信ウイン
ドウ(communication window)を開くように適合されて
いることを特徴とする、無線電子通信システムをその対
象としている。
【0008】これらの特徴から、該通信システムは、基
地局と各トランスポンダの間でより大量の通信を行う可
能性を許容する結果となる。本発明の利点は、各々の識
別されたトランスポンダと選択的に通信することが可能
であるという事実にある。実際、各々のトランスポンダ
は基地局によって個々に識別されることから、該識別さ
れたトランスポンダのみが基地局と通信することができ
る。
【0009】本発明のもう1つの利点は、例えば、後に
実行されるように少なくとも1つの指令(コマンド)が
トランスポンダに送られる指令モード(command mod
e)、又は基地局がトランスポンダのメモリ内に含まれ
た情報を読みとる読取りモード(reading mode)といっ
たように、基地局と各トランスポンダの間での多数の通
信モードを可能にするということにある。指令及び読取
りモードの組合せもこの発明の範囲内で容易に考えるこ
とができる。
【0010】本発明のもう1つの利点は、トランスポン
ダによって発出された識別(ID)に従って基地局と各
トランスポンダの間で選択的に通信を適合させることが
可能であるという事実にある。本発明によると、実際、
各々の識別されたトランスポンダに対して特定の通信を
開始することが可能である。本発明のその他の特徴及び
利点は、単に一例として示されている添付図面の記載を
参考にしながら以下の詳細な記述を読むことにより、明
らかになることだろう。
【0011】
【発明の実施の形態】以下で記述する例においては、通
信システム内で使用される各トランスポンダは、好まし
くは受動的である。すなわち、これらは、自らが受けて
いる電磁場からそのエネルギーを誘導して(引き出し
て)いる。しかしながら、能動トランスポンダも利用で
きることから、これは制限的な意味をもつことではな
い。図1は、全体としてTRという参照文字で示されて
いる受動トランスポンダのブロック図を示している。こ
のトランスポンダは、並列接続されたインダクタンス及
びキャパシタンス(いかなる参照番号でも示されていな
い)で標準的に形成される共振回路、及び単一の集積回
路上で容易に実施可能である電子回路を含んで成る。変
調器11は、基地局に伝送すべき情報のコード化(符号
化)を可能にする。これは、共振回路のコミュテーショ
ン(commutation)により達成される。かくして作り出さ
れた電磁結合は、基地局により検出されうる。
【0012】電子回路の電源は、共振回路を介して周囲
の電磁場から誘導され(引き出され)、その後整流器1
2により整流される。電源がトランスポンダの適切な機
能を保証するのに充分なものであるとき、初期化回路1
3が論理ユニット14を初期化できるようにする。クロ
ック抽出手段15を用いて、クロック信号が周囲の電磁
場周波数から抽出される。かくして、各トランスポンダ
は、基地局と同期的に機能する。
【0013】単安定トリガ回路16がさらに、電磁場の
中断の検出を可能にする。その時定数は、電磁場の複数
の周期に対応する周期をもつ。トランスポンダの論理ユ
ニット14はさらに、トランスポンダのコード/アドレ
ス及び製造中又はその後の段階で記憶されたその他の情
報を収容する記憶手段(ROM,EEPROM又はその
他のタイプのメモリ)を含んでいる。
【0014】図2は、本発明による通信システムの作動
原理を概略的に例示している。基地局20は、包括的
に、問合せ段階(A),識別及び通信開始段階(B)及
び通信段階(C)という3段階に分割できる要領で作動
する。上述のように、トランスポンダ21〜26は全体
として参照番号TRによって表わされている。問合せ段
階(A)は、基地局20による規定周波数での電磁場1
の発出をその特徴とする。この電磁場1は、複数のトラ
ンスポンダ21〜26のうちの単数又は複数のトランス
ポンダ21,22及び23が位置づけられる可能性のあ
る通信ボリューム2を構成する。通信ボリューム2内に
包囲されたトランスポンダ21,22及び23は活性化
され、問合せ信号として電磁場1の存在を解釈する。か
くして電磁場1を受けている各々のトランスポンダ2
1,22及び23は、トランスポンダの各々に特定的な
識別メッセージ30を生成することによりこの問合せに
応答する。
【0015】識別及び通信開始段階(B)は、電磁場1
を受けるトランスポンダ21,22及び23の中のいず
れかのトランスポンダ、つまりこの例ではトランスポン
ダ22から発せられる識別メッセージ30を基地局20
が受信した時点で始まる。識別メッセージ30の受信時
点で、基地局20は識別メッセージ30の有効性を検査
する作業に着手する。同時に、基地局20は、その識別
メッセージ30が処理中であることそしてこのメッセー
ジの発信の終りに通信ウインドウ60を開かなくてはな
らないことを、選択されたトランスポンダ22に指示す
る、電磁場1の修正の形での通信開始信号として本発明
の中で指定されている短かい信号40を生成する。この
通信開始信号40は、前記識別メッセージ30の生成と
の関係において予め定められた期間中、すなわち識別メ
ッセージ30の発信の間に又はその後に生成される。ト
ランスポンダ21〜26は、かくして、この予め定めら
れた期間中のみ通信開始信号40を受信するように適合
される。
【0016】通信段階(C)はそれ自体、識別されたト
ランスポンダ22によって伝送される識別メッセージ3
0の確認の完了後に始まる。通信ウインドウ60の間、
基地局20及び識別されたトランスポンダ22は情報を
伝達し交換する可能性を有する。好ましくは、選択され
たトランスポンダ22が、別のトランスポンダから発せ
られた識別メッセージ30を基地局20から発せられる
通信として解釈する可能性を回避するため、通信ウイン
ドウ60の間に交換される識別メッセージ30及び各信
号を生成するのに異なる変調が使用される。
【0017】本発明によると、識別メッセージ30は好
ましくは、多数の識別メッセージ30の間の衝突の確率
を低減させるため長い任意の持続時間の休止の後にくり
返される。実際、これらの休止の間、トランスポンダT
Rは不活性状態にとどまり、かくして基地局20がもう
1つのトランスポンダから発せられる識別メッセージ3
0を検出できるようにする。これにより又、2つ以上の
識別メッセージ30が絶えず衝突するのを回避すること
も可能となる。図3は、2つのトランスポンダが電磁場
1を受けるケースにおいてこの原理を概略的に例示して
いる。さらに、休止の持続時間は好ましくは1つの識別
メッセージ30の持続時間よりもはるかに大きいもので
あるということを指摘しなければならない。
【0018】基地局20とトランスポンダTRの間で交
換される信号をコード化(符号化)するために、例えば
マンチェスタコード(Manchester code)といったような
いくつかのタイプのコード化を使用することが可能であ
る。図4は、マンチェスタコードの一例を示している。
このコードは、1ビット周期の中間における負又は正の
遷移により特徴づけられる。「1」はオン−オフシーケ
ンスにより表わされ、「0」はオフ−オンシーケンスに
より表わされる。ビット周期は、電磁場1の周期の倍数
に固定される。
【0019】図5は、本発明の中で規定される識別メッ
セージ30の構造の一例を示している。識別メッセージ
30は、最初の初期化シーケンス31とそれに続く、ト
ランスポンダの識別コードを含むコード化(符号化)さ
れた情報32を含んで成る。初期化シーケンス31は、
基地局20とトランスポンダを同期化するのに用いられ
る。図5の例においては、初期化シーケンス31は
「0」にある一連の7つのビット、「1」にある1つの
ビットならびにそれに続く5ビットのコード化(符号
化)された情報32から成る。
【0020】基地局20により伝送された通信開始信号
40は、識別メッセージ30の生成との関係において予
め定められた期間の間に生成される電磁場1の単数又は
複数の短かい中断から成り、これらの中断は、1ビット
周期よりも短かい持続時間をもつ。制限的な意味をもた
ない図5の例においては、通信開始信号40は、コード
化(符号化)された情報32の第1及び第5のビットの
間に生成された電磁場1の2つの短かい中断51及び5
2で構成されている。中断は、1ビット周期中のいつで
も生成され得るが、好ましくは、変調器11(図1)が
オンにある期間中に生成される。実際、この期間中、ト
ランスポンダの共振回路は負荷除去され、トランスポン
ダの自励発振はそれに応じて、共振回路が負荷された場
合よりもさらに急速に吸収される。論理ユニット14と
共に単安定トリガ回路16はここでは、コード化された
情報32の第1及び第5のビットの間電磁場1の中断を
検出するように適合されている。
【0021】図6の(A)〜(C)を参照しながら、本
発明による通信システムの3つの実施形態を紹介する。
当業者であれば他の実施形態も考えられるはずである。
図6の(A)は、識別されたトランスポンダ22が、通
信ウインドウ60中に単純に基地局20に情報34を伝
送する第1の実施形態を示している。この実施形態で
は、通信開始信号40は、情報要求として、識別された
トランスポンダ22により解釈され、かくしてこのトラ
ンスポンダ22は、要求された情報34を伝送するべく
通信ウインドウ60を開く。この実施形態は標準的に
は、品物の価格といったような、識別されたトランスポ
ンダ22のメモリ内に記憶された特定の情報を読みとる
ことのみが望まれる場合に商品をとり扱う上で応用する
ことができる。
【0022】図6の(B)は、基地局20が識別された
トランスポンダ22によってその後実行される指令(コ
マンド)44を伝送する、本発明のもう1つの実施形態
を示している。かくして通信開始信号40に応えて、識
別されたトランスポンダ22は、基地局20から指令
(コマンド)44を受けとるため通信ウインドウ60を
開放する。この指令44は解釈され、その後、該識別さ
れたトランスポンダ22によって実行される。この実施
形態は標準的に、盗難防止(anti-theft)又はアクセス
制御システムに対し利用可能である。
【0023】図6の(C)は、基地局20が、識別され
たトランスポンダ22のメモリ内に記憶された情報34
に対する要求42を伝送し次に、その後該識別されたト
ランスポンダ22により実行されることになる指令44
を送る。通信開始信号40に応答して、かくして識別さ
れたトランスポンダ22は通信ウインドウ60を開き、
それが連続的に要求42を受けとり、要求された情報3
4を伝送し、次に指令(コマンド)44を受けとること
ができるようにする。この実施形態は、識別されたトラ
ンスポンダによって伝送された情報34に応じて指令4
4を適合させることができるようにする。
【0024】図7は、要求、指令又はその他の何らかの
情報のいずれかを含む信号を、識別されたトランスポン
ダ22が全く受けとらない場合の状況を例示している。
各トランスポンダTRは好ましくは、通信ウインドウ6
0の始めに規定された予め定められた長さの期間中、基
地局20により信号が発出されているか否かを検出する
ように適合されている。情報を含む信号が全く検出され
ない場合、識別されたトランスポンダ22は、通信ウイ
ンドウ60を閉じ、休止の後その識別メッセージ30を
発出し続ける。
【0025】通信ウインドウ60の持続時間は可変的で
ありうるということが指摘されることだろう。例えば、
通信ウインドウ60の終りは、図6の(A)の実施形態
の中で記述されているように情報34の伝送の終りと一
致してもよいし、又は、図6の(B)及び6の(C)の
実施形態に記述されているように指令44に一致しても
よいし、或いは又通信ウインドウ60の始めに規定され
た予め定められた長さの期間中の情報交換の不在(図
7)と一致していてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用されるトランスポンダのブロック
図である。
【図2】本発明による通信システムの作動原理を概略的
に示す図である。
【図3】問合せ電磁場を受ける2つのトランスポンダか
ら発せられる識別メッセージの発出例を概略的に示す図
である。
【図4】マンチェスターコードでのコード化例を示す図
である。
【図5】本発明による識別メッセージ及び通信開始信号
の構造の一例を示す図である。
【図6】(A),(B),(C)はそれぞれ、本発明に
よる通信システムの各実施例を示す図である。
【図7】トランスポンダが全く通信を受信していない状
況を例示する図である。
【符号の説明】
1…電磁場 2…通信ボリューム 20…基地局 21,22,23,24,25,26…トランスポンダ 30…識別メッセージ 34…情報 40…通信開始信号 42…要求 44…指令(コマンド) 60…通信ウインドウ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局(20)と複数のトランスポンダ
    (TR;21〜26)を含む通信システムにおいて、該
    基地局(20)には、中に複数のトランスポンダ(2
    1,22,23)を位置づけすることのできる通信ボリ
    ューム(2)を構成する電磁場(1)を発出するための
    伝送手段が含まれ、各々のトランスポンダ(TR,21
    〜26)には前記電磁場(1)を受信する手段及び前記
    電磁場(1)に応じて基地局(20)が読みとる可能性
    のある識別メッセージ(30)を生成するための手段が
    含まれ、前記基地局(20)にはさらに、前記複数のト
    ランスポンダ(TR;21〜26)のうちのいずれかの
    トランスポンダ(22)から発せられた前記識別メッセ
    ージ(30)を受信するための手段及び前記識別メッセ
    ージ(30)の有効性を検査するための処理手段が含ま
    れている通信システムであって、該基地局(20)が前
    記複数のトランスポンダ(TR;21〜26)に宛てた
    通信開始信号(40)を生成するための手段を含み、前
    記基地局(20)は、それが識別メッセージ(30)を
    受信する各トランスポンダ(21,22,23)に対し
    て通信開始信号(40)を提供し、各トランスポンダ
    (TR;21〜26)は、前記識別メッセージ(30)
    の生成に対して予め定められた期間中にそれが受信され
    た場合にのみ前記通信開始信号(40)に応答して通信
    ウインドウ(60)を開くように適合されていることを
    特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 前記通信開始信号(40)は前記識別メ
    ッセージ(30)の間又はその直後に生成されることを
    特徴とする、請求項1に記載の通信システム。
  3. 【請求項3】 前記通信開始信号(40)は電磁場
    (1)の単数又は複数の短かい中断(50,51)で構
    成されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載
    の通信システム。
  4. 【請求項4】 前記識別メッセージ(30)は、トラン
    スポンダを識別するコードを含む符号化された情報(3
    2)が後に続く初期化シーケンス(31)を含み、前記
    初期化シーケンス(31)は、識別メッセージ(30)
    に対する基地局(20)の同期化を可能にすることを特
    徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の通信シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記識別メッセージ(30)は、多数の
    トランスポンダ(21,22,23)から発せられる各
    識別メッセージ(30)の間の衝突の確率を減少させる
    ため、任意な長さの休止期間の後に繰返されることを特
    徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の通信シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 前記基地局(20)と識別されたトラン
    スポンダ(22)の間で前記通信ウインドウ(60)中
    に、少なくとも1つの情報含有信号(34,42,4
    4)が交換されることを特徴とする、請求項1〜5のい
    ずれか1項に記載の通信システム。
  7. 【請求項7】 前記通信ウインドウ(60)中に、前記
    識別されたトランスポンダ(22)が情報(34)を前
    記基地局(20)に伝送することを特徴とする、請求項
    6に記載の通信システム。
  8. 【請求項8】 前記通信ウインドウ(60)中に、前記
    基地局(20)は、その後前記識別されたトランスポン
    ダ(22)により実行される指令(44)を生成するこ
    とを特徴とする、請求項6に記載の通信システム。
  9. 【請求項9】 前記通信ウインドウ(60)中に、前記
    基地局(20)は、前記識別されたトランスポンダ(2
    2)が応答して情報(34)を伝送することになる要求
    (42)を生成し、その後、前記識別されたトランスポ
    ンダ(22)によってひきつづき実行される指令(4
    4)を生成することを特徴とする、請求項6に記載の通
    信システム。
  10. 【請求項10】 前記識別されたトランスポンダ(2
    2)は、前記通信ウインドウ(60)の始めに規定され
    た予め定められた長さの期間中全く信号を検出しなかっ
    た場合に、前記識別メッセージ(30)を生成し続ける
    ことを特徴とする、請求項6〜9のいずれか1項に記載
    の通信システム。
JP11013252A 1998-01-22 1999-01-21 通信システム Pending JP2000101472A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98101058:0 1998-01-22
EP98101058A EP0932051B1 (fr) 1998-01-22 1998-01-22 Système de communication électronique entre une station de base et des transpondeurs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000101472A true JP2000101472A (ja) 2000-04-07

Family

ID=8231294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11013252A Pending JP2000101472A (ja) 1998-01-22 1999-01-21 通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6150934A (ja)
EP (1) EP0932051B1 (ja)
JP (1) JP2000101472A (ja)
AT (1) ATE395618T1 (ja)
DE (1) DE69839476D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521036A (ja) * 2003-03-11 2006-09-14 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおけるソース・デバイス同期化のための方法および装置
JP2012518358A (ja) * 2009-03-05 2012-08-09 電子部品研究院 磁場通信ネットワークのための無線通信方法及びコーディネータの復調装置
WO2015198753A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 古野電気株式会社 信号処理装置、トランスポンダ装置、レーダ装置、および、信号処理方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6951305B2 (en) * 2001-11-21 2005-10-04 Goliath Solutions, Llc. Advertising compliance monitoring system
US7374096B2 (en) 2001-11-21 2008-05-20 Goliath Solutions, Llc Advertising compliance monitoring system
US6837427B2 (en) * 2001-11-21 2005-01-04 Goliath Solutions, Llc. Advertising compliance monitoring system
US7009526B2 (en) * 2002-10-02 2006-03-07 Battelle Memorial Institute RFID system and method including tag ID compression
US7240833B2 (en) * 2004-05-20 2007-07-10 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method of managing information for an implantable medical device
WO2006011207A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 無線タグ読取システム、無線タグ読取装置および無線タグ
US7417545B1 (en) * 2005-11-03 2008-08-26 Ncr Corporation Method of determining failure of a communication base station
US7310070B1 (en) 2006-08-23 2007-12-18 Goliath Solutions, Llc Radio frequency identification shelf antenna with a distributed pattern for localized tag detection
FR3057975B1 (fr) * 2016-10-24 2022-01-21 Uqode Systeme d'automatisation d'inventaire utilisant des etiquettes radiofrequence.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8408538D0 (en) * 1984-04-03 1984-05-16 Senelco Ltd Transmitter-responder systems
SE464946B (sv) * 1989-11-10 1991-07-01 Philips Norden Ab Oeverfoeringssystem innefattande en fraagestation och ett antal svarsstationer
US5365551A (en) * 1992-12-15 1994-11-15 Micron Technology, Inc. Data communication transceiver using identification protocol
UA37182C2 (uk) * 1992-08-26 2001-05-15 Брітіш Текнолоджі Груп Лімітед Система ідентифікації та відповідач для системи ідентифікації
FR2738370B1 (fr) * 1995-09-06 1997-11-07 France Telecom Installation pour l'echange d'informations a distance entre un objet portatif passif et une station, objet et station correspondants
US5940006A (en) * 1995-12-12 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Enhanced uplink modulated backscatter system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521036A (ja) * 2003-03-11 2006-09-14 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおけるソース・デバイス同期化のための方法および装置
JP2012518358A (ja) * 2009-03-05 2012-08-09 電子部品研究院 磁場通信ネットワークのための無線通信方法及びコーディネータの復調装置
US9036721B2 (en) 2009-03-05 2015-05-19 Korea Electronics Technology Institute Wireless communication method for magnetic field communication network and demodulation device of coordinator
WO2015198753A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 古野電気株式会社 信号処理装置、トランスポンダ装置、レーダ装置、および、信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE395618T1 (de) 2008-05-15
DE69839476D1 (de) 2008-06-26
US6150934A (en) 2000-11-21
EP0932051A1 (fr) 1999-07-28
EP0932051B1 (fr) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7009495B2 (en) System and method to identify multiple RFID tags
JP4713491B2 (ja) デバイスを識別するための方法と装置
US6456191B1 (en) Tag system with anti-collision features
US6426692B1 (en) Data transfer method for a scanning identification system
US7156312B2 (en) RFID tag having multiple transceivers
US4924210A (en) Method of controlling communication in an ID system
EP1017005B1 (en) A system and method for communicating with multiple transponders
EP1001366B1 (en) Electronic identification system
US6784787B1 (en) Identification system
WO2004032027A1 (en) System and method to identify multiple rf tags
JP2002519876A (ja) 衝突防止タグ装置および衝突防止タグシステム
KR20020017846A (ko) 데이터 충돌을 방지한 무선주파수 식별 태그 시스템 및데이터 충돌 방지 방법
EP0282992B1 (en) Method of controlling communication in an ID system
US20060108421A1 (en) RFID tag having multiple transceivers
JP2000101472A (ja) 通信システム
JP4275623B2 (ja) 通信局によるトランスポンダインベントリ方法
US7286041B2 (en) Maintenance of an anticollision channel in an electronic identification system
JP4485958B2 (ja) ピア通信ユニットの通信モードを活性化させるための方法
JP4157208B2 (ja) 制御装置と制御装置の通信制御方法
JPH08167090A (ja) 移動体識別方法
JP2005538466A (ja) データ・キャリア整理分類方法
JP4697695B2 (ja) 非接触式電子ラベル共通メッセージ同時書き込み方法
CA2266337C (en) Tag system with anti-collision features
JP2002007978A (ja) データキャリアシステム
JPH0869583A (ja) 移動体識別方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826