JP2000100629A - Inductor - Google Patents

Inductor

Info

Publication number
JP2000100629A
JP2000100629A JP10287277A JP28727798A JP2000100629A JP 2000100629 A JP2000100629 A JP 2000100629A JP 10287277 A JP10287277 A JP 10287277A JP 28727798 A JP28727798 A JP 28727798A JP 2000100629 A JP2000100629 A JP 2000100629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fumarate
core
monomer
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10287277A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Endo
謙二 遠藤
Toshiaki Yamada
俊昭 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP10287277A priority Critical patent/JP2000100629A/en
Publication of JP2000100629A publication Critical patent/JP2000100629A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize an inductor with excellent high frequency characteristics, high Q, low dielectric characteristics, heat-resistance to a high temperature reflow furnace, high self-resonance frequencies, and low resistance. SOLUTION: This inductor is provided with a core 1, conductor wire materials 2 wound around this core 1, and case 5 in which the core 1 around which the conductor wire materials 2 are wound is arranged. The core 1 is formed of heat-resistant low dielectric high polymer materials being a resin composition made of one kind or two kinds or more of resin whose weight average absolute molecular weight is 1000 or more, and the sum of the number of carbon atoms and hydrogen atoms of the composition is 99% or more, and one part or whole part of the resin molecules are mutually provided with chemical connection. The case 5 is formed of an inductor whose relative permittivity is 3.0 or less and whose resolution temperature is 290 deg.C or more.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話機等の移動
体通信機器に使用される表面実装型チップインダクタに
関し、より詳しくは、新規な低誘電性高分子材料を用い
たチップインダクタに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a surface mount type chip inductor used for a mobile communication device such as a portable telephone, and more particularly, to a chip inductor using a novel low dielectric polymer material. .

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、通信情報量の急増に伴い、通信機
の小型化、軽量化、高速化が強く望まれており、これに
対応できる電子機器が要求されている。特に自動車電
話、デジタル携帯電話機等の携帯移動体通信、衛星通信
に使用される電波の周波数帯域はメガからギガ帯の高周
波帯域のものが使用されている。これら通信手段として
使用される通信機器の急速な発展の中で、筐体および基
板、電子素子の小型高密度実装化等が図られている。こ
のメガヘルツからギガヘルツ帯のような高周波領域に対
応した通信機の小型化、軽量化のためには、高いQと低
誘電性特性とを合わせもつインダクタの開発が必要であ
る。
2. Description of the Related Art In recent years, with the rapid increase in the amount of communication information, there has been a strong demand for smaller, lighter, and faster communication devices, and electronic devices capable of responding to such demands. In particular, the frequency band of radio waves used for portable mobile communications such as automobile telephones and digital portable telephones, and satellite communications has a high frequency band of mega to giga band. With the rapid development of communication devices used as these communication means, small-sized, high-density mounting of housings, substrates, and electronic elements has been attempted. In order to reduce the size and weight of a communication device compatible with a high frequency range such as the megahertz to gigahertz band, it is necessary to develop an inductor having both high Q and low dielectric characteristics.

【0003】従来のチップインダクタの構成例を図9に
示す。図示例のインダクタ21は、誘電体セラミックス
22中に、コイル状に形成された導電体23を有し、そ
の両端部には前記導電体23と接続された端子24を有
している。なお、このインダクタは、低温焼結セラミッ
クシートと、導体ペーストを、交互に積層、印刷して得
ることができる。このような積層インダクタの比誘電率
は4〜5程度である。積層インダクタは非常に小型で、
インダクタンスも比較的大きな値が得られ、量産性にも
優れていることから広く用いられている。
FIG. 9 shows a configuration example of a conventional chip inductor. The inductor 21 in the illustrated example has a conductor 23 formed in a coil shape in a dielectric ceramic 22, and has terminals 24 connected to the conductor 23 at both ends. This inductor can be obtained by alternately laminating and printing low-temperature sintered ceramic sheets and conductor paste. The relative dielectric constant of such a multilayer inductor is about 4 to 5. Multilayer inductors are very small,
It is widely used because it has a relatively large inductance value and is excellent in mass productivity.

【0004】しかし、Q値が低く、自己共振周波数も低
いので、携帯電話機のように使用周波数の高い無線機器
内のインダクタとしては不適当であった。これは、導体
を焼結法で形成するため、バルクの金属よりも導電率が
低くなっていること、および導体を支持する誘電体の誘
電率が大きいため、巻線間の浮遊容量が大きくなってし
まうことに起因している。
However, since the Q value is low and the self-resonance frequency is low, it is not suitable as an inductor in a wireless device having a high operating frequency such as a portable telephone. This is because the conductor is formed by the sintering method, the conductivity is lower than that of bulk metal, and the dielectric constant of the dielectric supporting the conductor is large, so the stray capacitance between the windings is large. It is caused by that.

【0005】従来のチップインダクタの他の構成例を図
10に示す。図示例のインダクタは、アルミナ等の誘電
体セラミックスや、フェライト等のコア1に巻線2を施
し、液晶ポリマー等の樹脂5でモールドしてあるが、コ
ア1やモールド材5の比誘電率が高く、また、巻線2を
いわゆるスペース巻きにすることが困難であるため、自
己共振周波数(SRF)を高くすることが困難であっ
た。なお、図10において、コア1は、接触開金属箔6
によりケース5内で支持されるとともに、外部電気回路
を接続できるようになっている。
FIG. 10 shows another configuration example of a conventional chip inductor. In the illustrated example, the winding 2 is applied to a core 1 made of dielectric ceramics such as alumina or ferrite or the like, and molded with a resin 5 such as a liquid crystal polymer. It is difficult to make the winding 2 so-called space-wound, so that it is difficult to increase the self-resonant frequency (SRF). In FIG. 10, the core 1 has a contact open metal foil 6.
Thereby, it is supported in the case 5 and an external electric circuit can be connected.

【0006】本発明者らは、特開平10−189344
号公報(特願平8−345241号)において、エッジ
ワイズ型に構成した金属導体のコイルを樹脂製誘電体中
に形成して良好な特性を得ることができた。しかし、1
608型、1005型といった小型のコイルでは、コイ
ルの巻径を確保することが困難である。また、エッジワ
イズ型のコイルを成形するための金型は、設定の変更に
より形状を変更することが困難であり、多品種生産には
不向きである。
The present inventors have disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-189344.
In Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 8-345241, good characteristics could be obtained by forming a coil of an edgewise type metal conductor in a resin dielectric. However, 1
With small coils such as 608 type and 1005 type, it is difficult to secure the winding diameter of the coil. Further, it is difficult to change the shape of the die for forming the edgewise type coil by changing the setting, which is not suitable for multi-product production.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高周
波特性に優れ、Qが高く、低誘電性特性を有し、高温の
リフロー炉にも耐えうる耐熱性があり、自己共振周波数
も高く、低抵抗なインダクタを実現することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide high-frequency characteristics, high Q, low dielectric properties, heat resistance enough to withstand high-temperature reflow furnaces, and a high self-resonant frequency. And to realize a low-resistance inductor.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】従来より、ガラスエポキ
シ系樹脂を初めとして、多くの樹脂が高周波部品の注型
用樹脂として開発されてきた。しかし、これらの樹脂は
高周波における誘電正接(tanδ)が0.03〜0.0
5と大きく、セラミックの0.001以下には及ばなか
った。
Conventionally, many resins, including glass epoxy resins, have been developed as casting resins for high-frequency components. However, these resins have a dielectric loss tangent (tan δ) at a high frequency of 0.03 to 0.0
5, which was below 0.001 of ceramics.

【0009】ところが、近年、本出願人の特願平8−4
2073号において示されているフマレート系樹脂、お
よび特願平9−246052号において示されている耐
熱性低誘電性高分子材料が開発され、これをケース材、
およびコア材として用いる試みが本発明者らにより行わ
れ、本発明に想到した。
However, in recent years, the present applicant has filed Japanese Patent Application No. 8-4.
No. 2073, and a heat-resistant low-dielectric polymer material disclosed in Japanese Patent Application No. 9-246052 are developed.
Attempts to use it as a core material have been made by the present inventors, and have reached the present invention.

【0010】すなわち、前記フマレート樹脂の比誘電率
(εr)は1〜3、誘電正接(tanδ)は0.002以下
であり、しかも注型性にも優れ、常温で注型できるの
で、コア材に巻線を施した、巻線型インダクタのケース
材(モールド材)として最適である。このため、セラミ
ック焼結体のインダクタで使用している金属ペーストと
比較して導体抵抗が低く、Qの高いインダクタを得るこ
とができる。さらに、コアおよび形成されたコイルを外
装するフマレート樹脂の誘電率が低く、しかもコア材の
加工性が良く、いわゆるスペース巻きを行うために必要
な溝が容易に形成できるため、隣接する線材との間隔を
とることができ、自己共振周波数を従来のものよりも高
くすることができる。
That is, the fumarate resin has a relative dielectric constant (εr) of 1 to 3 and a dielectric loss tangent (tan δ) of 0.002 or less, and has excellent castability and can be cast at room temperature. It is most suitable as a case material (mold material) of a wire wound type inductor with a wire wound. Therefore, an inductor having a low conductor resistance and a high Q can be obtained as compared with the metal paste used for the ceramic sintered body inductor. Furthermore, since the fumarate resin that covers the core and the formed coil has a low dielectric constant, and has good workability of the core material, a groove necessary for performing so-called space winding can be easily formed. Spacing can be provided and the self-resonant frequency can be higher than conventional ones.

【0011】また、フマレート系樹脂、および低誘電性
高分子材料は耐熱性も良好なため、温度の高いハンダリ
フロー炉にも対応できる。特に、今後ハンダ材料から鉛
を排除する方向に向かうため、溶融温度の高い鉛レスの
ハンダリフローにも対応できるメリットは大きい。さら
に、リフロー炉の温度は金属銅の焼鈍温度以上であるた
め、成形時の機械加工によるストレスで硬銅化した銅
が、リフロー炉による加熱で軟銅化し(軟銅化温度:2
10℃)、導体抵抗が低下して一層Q値が上昇する効果
も期待できる。これは、導体にバルクの金属を用いたと
きの特徴で、このような効果は、焼結銅によるチップイ
ンダクタでは期待できない。
Further, since the fumarate resin and the low dielectric polymer material have good heat resistance, they can be used in a high temperature solder reflow furnace. In particular, since lead will be removed from the solder material in the future, there is a great merit that it can cope with lead-free solder reflow having a high melting temperature. Furthermore, since the temperature of the reflow furnace is equal to or higher than the annealing temperature of metallic copper, copper hardened by stress due to mechanical processing during forming becomes copper by heating in the reflow furnace (copperization temperature: 2).
10 ° C.), the effect of lowering the conductor resistance and further increasing the Q value can be expected. This is a characteristic when a bulk metal is used for the conductor, and such an effect cannot be expected in a chip inductor made of sintered copper.

【0012】また、樹脂モールド成形によれば、セラミ
ック焼結素子等においてよく見られる素体の歪みや剥が
れ等の現象が殆ど発生しない。
In addition, according to the resin molding, almost no phenomena such as distortion or peeling of the element body, which are often observed in ceramic sintered elements or the like, occur.

【0013】すなわち、上記課題は以下の構成により達
成される。 (1) コアと、このコアに巻回されている導電体線材
と、この導電体線材が巻回されたコアを内部に有するケ
ースとを有し、前記コアは、重量平均絶対分子量100
0以上の樹脂の1種または2種以上の樹脂組成物である
低誘電性高分子材料であって、その組成物の炭素原子と
水素原子の原子数の和が99%以上であり、かつ樹脂分
子間の一部またはすべてが相互に化学的結合を有し、前
記ケースは、比誘電率3.0以下、分解温度290℃以
上の誘電性高分子材料であるインダクタ。 (2) 前記低誘電性高分子材料は、化学的結合が、架
橋、ブロック重合およびグラフト重合から選ばれる1種
以上である上記(1)のインダクタ。 (3) 前記低誘電性高分子材料の組成樹脂は、非極性
α−オレフィン系重合体セグメントおよび/または非極
性共役ジエン系重合体セグメントとビニル芳香族系重合
体セグメントとが化学的結合をした共重合体であって、
一方のセグメントにより形成された分散相が他方のセグ
メントより形成された連続相中に微細に分散している多
相構造を示す熱可塑性樹脂である上記(1)または
(2)のインダクタ。 (4) 前記低誘電性高分子材料は、非極性α−オレフ
ィン系重合体セグメントとビニル芳香族系重合体セグメ
ントとが化学的結合をした共重合体である上記(3)の
インダクタ。 (5) 前記低誘電性高分子材料は、ビニル芳香族系重
合体セグメントがジビニルベンゼンの単量体を含むビニ
ル芳香族系共重合体セグメントである上記(3)または
(4)のインダクタ。 (6) 前記低誘電性高分子材料は、グラフト重合によ
り化学的に結合した共重合体である上記(4)または
(5)のインダクタ。 (7) 前記低誘電性高分子材料は、さらに、4−メチ
ルペンテン−1の単量体を含む非極性α−オレフィン系
重合体を有する上記(1)〜(6)のいずれかのインダ
クタ。 (8) 前記誘電性高分子材料は、単量体として少なく
ともフマル酸ジエステルを含む単量体組成物を重合して
得られたものである上記(1)〜(7)のいずれかのイ
ンダクタ。 (9) 前記フマル酸ジエステルは、下記式(I)で表
される上記(8)のインダクタ。
That is, the above-mentioned object is achieved by the following constitutions. (1) A core, a conductor wire wound around the core, and a case having the core wound inside the conductor wire therein, wherein the core has a weight average absolute molecular weight of 100
A low-dielectric polymer material which is one or more resin compositions of 0 or more resins, wherein the sum of the number of carbon atoms and hydrogen atoms in the composition is 99% or more, and Part or all of the molecules have a chemical bond with each other, and the case is a dielectric polymer material having a relative dielectric constant of 3.0 or less and a decomposition temperature of 290 ° C. or more. (2) The inductor according to (1), wherein the low-dielectric polymer material has one or more chemical bonds selected from cross-linking, block polymerization, and graft polymerization. (3) In the composition resin of the low dielectric polymer material, a nonpolar α-olefin polymer segment and / or a nonpolar conjugated diene polymer segment and a vinyl aromatic polymer segment are chemically bonded. A copolymer,
The inductor according to the above (1) or (2), which is a thermoplastic resin having a multiphase structure in which a dispersed phase formed by one segment is finely dispersed in a continuous phase formed by the other segment. (4) The inductor according to (3), wherein the low dielectric polymer material is a copolymer in which a nonpolar α-olefin polymer segment and a vinyl aromatic polymer segment are chemically bonded. (5) The inductor according to the above (3) or (4), wherein in the low dielectric polymer material, the vinyl aromatic polymer segment is a vinyl aromatic copolymer segment containing a divinylbenzene monomer. (6) The inductor according to the above (4) or (5), wherein the low dielectric polymer material is a copolymer chemically bonded by graft polymerization. (7) The inductor according to any one of (1) to (6), wherein the low dielectric polymer material further comprises a non-polar α-olefin polymer containing a monomer of 4-methylpentene-1. (8) The inductor according to any one of (1) to (7), wherein the dielectric polymer material is obtained by polymerizing a monomer composition containing at least a fumaric acid diester as a monomer. (9) The inductor according to the above (8), wherein the fumaric diester is represented by the following formula (I).

【0014】[0014]

【化3】 Embedded image

【0015】[式(I)において、R1 はアルキル基ま
たはシクロアルキル基を表し、R2 はアルキル基、シク
ロアルキル基またはアリール基を表し、R1 およびR2
は同一でも異なるものであってもよい。] (10) 前記単量体組成物は、さらに下記式(II)で
表されるビニル系単量体を含む上記(8)または(9)
のインダクタ。
[In the formula (I), R 1 represents an alkyl group or a cycloalkyl group, R 2 represents an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and R 1 and R 2
May be the same or different. (10) The above (8) or (9), wherein the monomer composition further contains a vinyl monomer represented by the following formula (II):
Inductor.

【0016】[0016]

【化4】 Embedded image

【0017】[式(II)において、Xは水素原子または
メチル基を表し、Yはフッ素原子、塩素原子、アルキル
基、アルケニル基、アリール基、エーテル基、アシル基
またはエステル基を表す。] (11) 前記コアは、スペース巻きのための溝が形成
されている上記(1)〜(10)のいずれかのインダク
タ。 (12) 前記導電体線材は、銅を主成分とし、かつ直
径0.03〜0.2mmの金属導電材料により形成されて
いる上記(1)〜(11)のいずれかのインダクタ。
[In the formula (II), X represents a hydrogen atom or a methyl group, and Y represents a fluorine atom, a chlorine atom, an alkyl group, an alkenyl group, an aryl group, an ether group, an acyl group or an ester group. (11) The inductor according to any one of (1) to (10), wherein the core has a groove for space winding. (12) The inductor according to any one of (1) to (11), wherein the conductor wire is made of a metal conductive material having copper as a main component and a diameter of 0.03 to 0.2 mm.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】本発明のインダクタは、コアと、
このコアに巻回されている導電体線材と、この導電体線
材が巻回されたコアを内部に有するケースとを有し、前
記コアは、重量平均絶対分子量1000以上の樹脂の1
種または2種以上の樹脂組成物である低誘電性高分子材
料であって、その組成物の炭素原子と水素原子の原子数
の和が99%以上であり、かつ樹脂分子間の一部または
すべてが相互に化学的結合を有し、前記ケースは、比誘
電率3.0以下、分解温度290℃以上の誘電性高分子
材料である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION An inductor according to the present invention comprises a core,
A conductive wire wound around the core; and a case having a core wound with the conductive wire therein, wherein the core is made of a resin having a weight average absolute molecular weight of 1,000 or more.
A low-dielectric polymer material of one or more resin compositions, wherein the sum of the number of carbon atoms and hydrogen atoms in the composition is 99% or more, and a part or All have a chemical bond with each other, and the case is a dielectric polymer material having a relative dielectric constant of 3.0 or less and a decomposition temperature of 290 ° C. or more.

【0019】誘電性高分子材料のケース中に低誘電性高
分子材料をコアとし、これに導電体材料を巻回したコイ
ル配置させることにより、高周波特性に優れ、Qが高
く、低誘電性特性を有し、高温のリフロー炉にも耐えう
る耐熱性があり、自己共振周波数も高く、低抵抗なイン
ダクタを実現することができる。また、従来工程による
製造が可能で、新たな設備投資などが不要である。さら
に、コアの加工性、成型性が良好であるため、コアに溝
等を形成して極めて容易にスペース巻きを行うことがで
き、自己共振周波数を格段に向上させることができる。
By arranging a coil formed by winding a conductor material around a core made of a low dielectric polymer material in a case of a dielectric polymer material, excellent high frequency characteristics, high Q, and low dielectric characteristics are obtained. It has a heat resistance enough to withstand a high-temperature reflow furnace, a high self-resonance frequency, and a low-resistance inductor. In addition, it can be manufactured by a conventional process, and does not require new capital investment. Furthermore, since the core has good workability and moldability, it is possible to extremely easily perform space winding by forming a groove or the like in the core, and to significantly improve the self-resonant frequency.

【0020】本発明のインダクタに用いる低誘電性高分
子材料は、重量平均絶対分子量が1000以上の1種ま
たは2種以上の樹脂で構成される樹脂組成物であって、
炭素原子と水素原子の原子数の和が99%以上からな
り、かつ樹脂分子間の一部またはすべてが相互に化学的
結合しているものである。このような重量平均絶対分子
量の樹脂組成物とすることによって、低誘電性高分子材
料として用いるときの強度、金属との密着性、耐熱性が
十分になる。これに対し、重量平均絶対分子量が100
0より小さいと、機械的物性、耐熱性等が不足になり不
適である。特に好ましくは3000以上、最も好ましく
は5000以上である。このときの重量平均絶対分子量
の上限に特に制限はないが、通常1000万程度であ
る。
The low dielectric polymer material used in the inductor of the present invention is a resin composition comprising one or more resins having a weight average absolute molecular weight of 1,000 or more,
The sum of the number of carbon atoms and hydrogen atoms is 99% or more, and some or all of the resin molecules are chemically bonded to each other. By using a resin composition having such a weight average absolute molecular weight, the strength, adhesion to metal, and heat resistance when used as a low dielectric polymer material are sufficient. In contrast, the weight average absolute molecular weight is 100
If it is smaller than 0, the mechanical properties, heat resistance and the like become insufficient, which is not suitable. Particularly preferably, it is 3000 or more, most preferably 5000 or more. The upper limit of the weight average absolute molecular weight at this time is not particularly limited, but is usually about 10,000,000.

【0021】また、上記樹脂組成物において炭素と水素
と原子数の和を99%以上とするのは、存在する化学的
結合を非極性結合とするためであり、これにより低誘電
性高分子材料として用いるときの電気的特性が十分にな
る。これに対し、炭素と水素の原子数の和が99%より
少ない場合、特に酸素原子や、窒素原子などの有極性分
子を形成する原子数が1%より多く含まれる場合、電気
的特性、特に誘電正接が高くなるため不適である。
The reason why the sum of carbon, hydrogen and the number of atoms in the above resin composition is 99% or more is to make the existing chemical bond a non-polar bond, thereby making it possible to use a low dielectric polymer material. Electrical characteristics when used as On the other hand, when the sum of the number of atoms of carbon and hydrogen is less than 99%, particularly when the number of atoms forming a polar molecule such as an oxygen atom or a nitrogen atom is contained more than 1%, the electric characteristics, particularly It is not suitable because the dielectric loss tangent becomes high.

【0022】上記高分子材料を構成する樹脂の具体例と
しては、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、
超超低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、低分子
量ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン、エチレン−
プロピレン共重合体、ポリプロピレン、ポリブテン、ポ
リ4−メチルペンテン等の非極性α−オレフィンの単独
ないし共重合体[以下、(共)重合体ともいう]、ブタ
ジエン、イソプレン、ペンタジエン、ヘキサジエン、ヘ
プタジエン、オクタジエン、フェニルブタジエン、ジフ
ェニルブタジエン等の共役ジエンの各単量体の(共)重
合体、スチレン、核置換スチレン、例えばメチルスチレ
ン、ジメチルスチレン、エチルスチレン、イソプロピル
スチレン、クロルスチレン、α−置換スチレン、例えば
α−メチルスチレン、α−エチルスチレン、ジビニルベ
ンゼン、ビニルシクロヘキサン等の炭素環含有ビニルの
各単量体の(共)重合体等が挙げられる。
Specific examples of the resin constituting the polymer material include low-density polyethylene, ultra-low-density polyethylene,
Ultra low density polyethylene, high density polyethylene, low molecular weight polyethylene, ultra high molecular weight polyethylene, ethylene
Non-polar α-olefin homo- or copolymers (hereinafter also referred to as (co) polymers) such as propylene copolymer, polypropylene, polybutene, and poly-4-methylpentene, butadiene, isoprene, pentadiene, hexadiene, heptadiene, octadiene Phenylbutadiene, (co) polymers of each monomer of conjugated diene such as diphenylbutadiene, styrene, nucleus-substituted styrene, for example, methylstyrene, dimethylstyrene, ethylstyrene, isopropylstyrene, chlorostyrene, α-substituted styrene, for example (co) polymers of each monomer of carbon ring-containing vinyl such as α-methylstyrene, α-ethylstyrene, divinylbenzene, vinylcyclohexane and the like.

【0023】上記では、非極性α−オレフィンの単量体
同士、共役ジエンの単量体同士、炭素環含有ビニルの単
量体同士の重合体を主に例示したが、例えば非極性α−
オレフィンの単量体と共役ジエンの単量体、非極性α−
オレフィンの単量体と炭素環含有ビニルの単量体のよう
に、異なる化合物種の単量体から得られた共重合体であ
ってもよい。
In the above description, polymers of non-polar α-olefin monomers, conjugated diene monomers, and carbon ring-containing vinyl monomers are mainly exemplified.
Olefin monomer and conjugated diene monomer, non-polar α-
Copolymers obtained from monomers of different compound types, such as an olefin monomer and a carbon ring-containing vinyl monomer, may be used.

【0024】このように、これらの重合体、すなわち樹
脂の1種または2種以上により樹脂組成物が構成される
が、これらの樹脂分子間の一部またはすべてが相互に化
学的結合をしていなければならない。したがって、一部
は混合状態であってもよい。このように少なくとも一部
に化学的結合を有することによって低誘電性高分子材料
として用いるときの強度、金属との密着性、耐熱性が十
分になる。これに対し、単なる混合で、化学的結合を有
しないときは、耐熱性、機械的物性の観点から不十分で
ある。
As described above, a resin composition is composed of one or more of these polymers, that is, resins, and some or all of these resin molecules are chemically bonded to each other. There must be. Therefore, some may be in a mixed state. By having a chemical bond at least in part as described above, the strength, adhesion to metal, and heat resistance when used as a low dielectric polymer material are sufficient. On the other hand, when it is a mere mixture and has no chemical bond, it is insufficient from the viewpoint of heat resistance and mechanical properties.

【0025】本発明における化学的結合の形態は特に限
定はないが、架橋構造、ブロック構造、グラフト構造な
どが挙げられる。このような化学的結合を生じさせるに
は公知の方法によればよく、グラフト構造、ブロック構
造の好ましい態様については後述する。架橋構造を生じ
させる具体的方法としては、熱による架橋が好ましく、
このときの温度は50〜300℃程度が好ましい。この
ほか電子線照射による架橋等も挙げられる。
The form of the chemical bond in the present invention is not particularly limited, and examples thereof include a crosslinked structure, a block structure, and a graft structure. A known method may be used to generate such a chemical bond. Preferred embodiments of the graft structure and the block structure will be described later. As a specific method for generating a crosslinked structure, thermal crosslinking is preferable,
The temperature at this time is preferably about 50 to 300 ° C. Other examples include cross-linking by electron beam irradiation.

【0026】本発明による化学的結合の有無は架橋度、
グラフト構造においてはグラフト効率等を求めることに
よって確認することができる。また、透過型電子顕微鏡
(TEM)写真や走査型電子顕微鏡(SEM)写真によ
っても確認することができる。一般に、一方の重合体セ
グメント中に他方の重合体セグメントがほぼ10μm以
下、より具体的には、0.01〜10μm の微細粒子と
して分散している。これに対し、単なる混合物(ブレン
ドポリマー)では、グラフト共重合体のような両ポリマ
ー同士の相溶性はみられず、分散粒子の粒径は大きいも
のとなる。
The presence or absence of a chemical bond according to the present invention depends on the degree of crosslinking,
In the case of the graft structure, it can be confirmed by obtaining the graft efficiency and the like. It can also be confirmed by a transmission electron microscope (TEM) photograph or a scanning electron microscope (SEM) photograph. Generally, one polymer segment has the other polymer segment dispersed as fine particles of about 10 μm or less, more specifically 0.01 to 10 μm. On the other hand, in a mere mixture (blend polymer), compatibility between both polymers such as a graft copolymer is not observed, and the particle size of the dispersed particles becomes large.

【0027】本発明における樹脂組成物としては、ま
ず、非極性α−オレフィン系重合体セグメントとビニル
芳香族系共重合体セグメントとが化学的に結合した共重
合体であって、一方のセグメントにより形成された分散
相が他方のセグメントより形成された連続相中に微細に
分散している多相構造を示す熱可塑性樹脂が好ましいも
のとして挙げられる。
The resin composition according to the present invention is a copolymer in which a non-polar α-olefin polymer segment and a vinyl aromatic copolymer segment are chemically bonded. A preferred example is a thermoplastic resin having a multiphase structure in which the formed dispersed phase is finely dispersed in the continuous phase formed from the other segment.

【0028】上記のような特定の多相構造を示す熱可塑
性樹脂中のセグメントの一つである非極性α−オレフィ
ン系重合体とは、高圧ラジカル重合、中低圧イオン重合
等で得られる非極性α−オレフィン単量体の単独重合体
または2種類以上の非極性α−オレフィン単量体の共重
合体でなければならない。極性ビニル単量体との共重合
体は誘電正接が高くなるため不適である。上記重合体の
非極性α−オレフィン単量体としてはエチレン、プロピ
レン、ブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、4−
メチルペンテン−1類が挙げられ、なかでもエチレン、
プロピレン、ブテン−1、4−メチルペンテン−1が、
得られる非極性α−オレフィン系重合体の誘電率が低い
ため好ましい。
The non-polar α-olefin polymer which is one of the segments in the thermoplastic resin having the specific multiphase structure as described above is a non-polar α-olefin polymer obtained by high-pressure radical polymerization, medium-low pressure ionic polymerization or the like. It must be a homopolymer of an α-olefin monomer or a copolymer of two or more non-polar α-olefin monomers. Copolymers with polar vinyl monomers are unsuitable because of their high dielectric loss tangent. As the non-polar α-olefin monomer of the polymer, ethylene, propylene, butene-1, hexene-1, octene-1, 4-
Methylpentene-1s, among which ethylene,
Propylene, butene-1, 4-methylpentene-1
It is preferable because the dielectric constant of the obtained non-polar α-olefin polymer is low.

【0029】上記非極性α−オレフィン(共)重合体の
具体例としては、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエ
チレン、超超低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレ
ン、低分子量ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン、
エチレン−プロピレン共重合体、ポリプロピレン、ポリ
ブテン、ポリ4−メチルペンテン等が挙げられる。ま
た、これらの非極性α−オレフィン(共)重合体は、単
独で使用することも、2種以上併用することもできる。
Specific examples of the non-polar α-olefin (co) polymer include low-density polyethylene, ultra-low-density polyethylene, ultra-low-density polyethylene, high-density polyethylene, low-molecular-weight polyethylene, ultra-high-molecular-weight polyethylene,
Ethylene-propylene copolymer, polypropylene, polybutene, poly-4-methylpentene and the like can be mentioned. These non-polar α-olefin (co) polymers can be used alone or in combination of two or more.

【0030】このような非極性α−オレフィン(共)重
合体の好ましい分子量は重量平均絶対分子量で1000
以上である。この上限には特に制限はないが、1000
万程度である。
The preferred molecular weight of such a nonpolar α-olefin (co) polymer is 1000 in terms of weight average absolute molecular weight.
That is all. There is no particular upper limit, but 1000
It is about ten thousand.

【0031】一方、特定の多相構造を示す熱可塑性樹脂
中のセグメントの一つであるであるビニル芳香族系重合
体とは、非極性のものであり、具体的には、スチレン、
核置換スチレン、例えばメチルスチレン、ジメチルスチ
レン、エチルスチレン、イソプロピルスチレン、クロル
スチレン、α−置換スチレン、例えばα−メチルスチレ
ン、α−エチルスチレン、o−,m−,p−ジビニルベ
ンゼン(好ましくはm−,p−ジビニルベンゼン、特に
好ましくはp−ジビニルベンゼン)等の各単量体の
(共)重合体である。このように非極性のものとするの
は、極性官能基を持った単量体を共重合で導入すると、
誘電正接が高くなるため不適であるからである。ビニル
芳香族系重合体は単独で使用することも、2種以上併用
することもできる。
On the other hand, the vinyl aromatic polymer which is one of the segments in the thermoplastic resin exhibiting a specific multi-phase structure is a non-polar polymer.
Nuclear-substituted styrene such as methylstyrene, dimethylstyrene, ethylstyrene, isopropylstyrene, chlorostyrene, α-substituted styrene such as α-methylstyrene, α-ethylstyrene, o-, m-, p-divinylbenzene (preferably m-styrene) -, P-divinylbenzene, particularly preferably p-divinylbenzene). Such non-polarity is achieved by introducing a monomer having a polar functional group by copolymerization.
This is because the dielectric loss tangent becomes high and is not suitable. The vinyl aromatic polymers can be used alone or in combination of two or more.

【0032】なかでもビニル芳香族系共重合体は、ジビ
ニルベンゼンの単量体を含むビニル芳香族共重合体が耐
熱性を向上させる上で好ましい。ジビニルベンゼンを含
むビニル芳香族共重合体とは、具体的には、スチレン、
核置換スチレン、例えばメチルスチレン、ジメチルスチ
レン、エチルスチレン、イソプロピルスチレン、クロル
スチレン、α−置換スチレン、例えばα−メチルスチレ
ン、α−エチルスチレン等の各単量体とジビニルベンゼ
ンの単量体の共重合体である。
Among the vinyl aromatic copolymers, a vinyl aromatic copolymer containing a divinylbenzene monomer is preferred from the viewpoint of improving heat resistance. The vinyl aromatic copolymer containing divinylbenzene is, specifically, styrene,
Copolymers of each monomer such as a nuclear-substituted styrene such as methylstyrene, dimethylstyrene, ethylstyrene, isopropylstyrene, chlorostyrene and α-substituted styrene such as α-methylstyrene and α-ethylstyrene, and a monomer of divinylbenzene It is a polymer.

【0033】ジビニルベンゼンの単量体と、これ以外の
上記のようなビニル芳香族の単量体との割合は特に限定
はないが、半田耐熱性を満足するために、ジビニルベン
ゼンの単量体の割合が1重量%以上含まれていることが
好ましい。ジビニルベンゼンの単量体は100重量%で
もかまわないが、合成上の問題から上限は90重量%が
好ましい。
The ratio between the divinylbenzene monomer and the other vinyl aromatic monomer as described above is not particularly limited. However, in order to satisfy the solder heat resistance, the divinylbenzene monomer is used. Is preferably 1% by weight or more. The divinylbenzene monomer may be 100% by weight, but the upper limit is preferably 90% by weight in view of synthesis.

【0034】このような一方のセグメントであるビニル
芳香族系重合体の分子量は、重量平均絶対分子量で10
00以上であることが好ましい。この上限には特に制限
はないが、1000万程度である。
The molecular weight of the vinyl aromatic polymer as one of the segments is 10% by weight average absolute molecular weight.
It is preferably at least 00. The upper limit is not particularly limited, but is about 10 million.

【0035】本発明の特定の多相構造を示す熱可塑性樹
脂は、オレフィン系重合体セグメントが5〜95重量
%、好ましくは40〜90重量%、最も好ましくは50
〜80重量%からなるものである。したがって、ビニル
系重合体セグメントは95〜5重量%、好ましくは60
〜10重量%、最も好ましくは50〜20重量%であ
る。
The thermoplastic resin having a specific multiphase structure of the present invention has an olefin polymer segment of 5 to 95% by weight, preferably 40 to 90% by weight, most preferably 50% by weight.
~ 80% by weight. Accordingly, the content of the vinyl polymer segment is 95 to 5% by weight, preferably 60 to 50% by weight.
10 to 10% by weight, most preferably 50 to 20% by weight.

【0036】オレフィン系重合体セグメントが少なくな
ると、成形物が脆くなるため好ましくない。また、オレ
フィン系重合体セグメントが多くなると、金属との密着
性が低く好ましくない。
When the number of the olefin-based polymer segments is reduced, the molded product becomes brittle, which is not preferable. Further, when the number of the olefin-based polymer segments increases, the adhesion to the metal is low, which is not preferable.

【0037】このような熱可塑性樹脂の重量平均絶対分
子量は1000以上である。この上限には特に制限はな
いが、成形性の点から1000万程度である。
The thermoplastic resin has a weight average absolute molecular weight of 1,000 or more. The upper limit is not particularly limited, but is about 10,000,000 from the viewpoint of moldability.

【0038】オレフィン系重合体セグメントとビニル系
重合体セグメントとが化学的に結合した構造の共重合体
としては具体的にはブロック共重合体やグラフト共重合
体を例示することができる。なかでも製造の容易さから
グラフト共重合体が特に好ましい。なお、これらの共重
合体にはブロック共重合体、グラフト共重合体等の特徴
を逸脱しない範囲で、オレフィン系重合体やビニル系重
合体が含まれていてもかまわない。
Specific examples of the copolymer having a structure in which the olefin polymer segment and the vinyl polymer segment are chemically bonded include a block copolymer and a graft copolymer. Above all, a graft copolymer is particularly preferred because of ease of production. These copolymers may include an olefin-based polymer or a vinyl-based polymer without departing from the characteristics of the block copolymer, the graft copolymer, and the like.

【0039】本発明の特定の多相構造を示す熱可塑性樹
脂を製造する方法は、グラフト化法として一般によく知
られている連鎖移動法、電離性放射線照射法等いずれの
方法によってもよいが、最も好ましいのは、下記に示す
方法によるものである。なぜならグラフト効率が高く熱
による二次的凝集が起こらないため、性能の発現がより
効果的であり、また製造方法が簡便であるためである。
The method for producing the thermoplastic resin having a specific multi-phase structure of the present invention may be any of the methods generally known as grafting methods, such as chain transfer method and ionizing radiation irradiation method. Most preferred is the method described below. This is because the grafting efficiency is high and secondary aggregation due to heat does not occur, so that the expression of performance is more effective and the production method is simple.

【0040】以下、本発明の特定の多相構造を示す熱可
塑性樹脂であるグラフト共重合体の製造方法を具体的に
詳述する。すなわち、オレフィン系重合体100重量部
を水に懸濁させて、別にビニル芳香族系単量体5〜40
0重量部に、下記一般式(1)または(2)で表される
ラジカル重合性有機過酸化物の1種または2種以上の混
合物を上記ビニル単量体100重量部に対して0.1〜
10重量部と、10時間の半減期を得るための分解温度
が40〜90℃であるラジカル重合開始剤をビニル単量
体とラジカル重合性有機過酸化物との合計100重量部
に対して0.01〜5重量部とを溶解させた溶液を加
え、ラジカル重合開始剤の分解が実質的に起こらない条
件で加熱し、ビニル単量体、ラジカル重合性有機過酸化
物およびラジカル重合開始剤をオレフィン系重合体に含
浸させて、この水性懸濁液の温度を上昇させ、ビニル単
量体とラジカル重合性有機過酸化物とをオレフィン共重
合体中で共重合させて、グラフト化前駆体を得る。
Hereinafter, the method for producing a graft copolymer which is a thermoplastic resin having a specific multiphase structure of the present invention will be specifically described in detail. That is, 100 parts by weight of an olefin-based polymer are suspended in water, and the vinyl aromatic-based monomer 5 to 40 is separately added.
One part or a mixture of two or more kinds of radically polymerizable organic peroxides represented by the following general formula (1) or (2) is added to 0.1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the vinyl monomer. ~
10 parts by weight and a radical polymerization initiator having a decomposition temperature of 40 to 90 ° C. for obtaining a half-life of 10 hours are added in an amount of 0 to a total of 100 parts by weight of the vinyl monomer and the radically polymerizable organic peroxide. And a solution prepared by dissolving the vinyl monomer, the radically polymerizable organic peroxide and the radical polymerization initiator under conditions that do not substantially decompose the radical polymerization initiator. The olefin polymer is impregnated, the temperature of the aqueous suspension is increased, and the vinyl monomer and the radical polymerizable organic peroxide are copolymerized in the olefin copolymer to form the graft precursor. obtain.

【0041】ついでグラフト化前駆体を100〜300
℃の溶融下、混練することにより、本発明のグラフト共
重合体を得ることができる。このとき、グラフト化前駆
体に、別にオレフィン系重合体またはビニル系重合体を
混合し、溶融下に混練してもグラフト共重合体を得るこ
とができる。最も好ましいのはグラフト化前駆体を混練
して得られたグラフト共重合体である。
Next, the grafting precursor was added in an amount of 100 to 300.
The graft copolymer of the present invention can be obtained by kneading while melting at a temperature of ° C. At this time, the graft copolymer can be obtained by separately mixing an olefin polymer or a vinyl polymer with the grafting precursor and kneading the mixture under melting. Most preferred is a graft copolymer obtained by kneading a grafting precursor.

【0042】[0042]

【化5】 Embedded image

【0043】一般式(1)中、R1は水素原子または炭
素数1〜2のアルキル基を示し、R2は水素原子または
メチル基を示し、R3およびR4はそれぞれ炭素数1〜4
のアルキル基を示し、R5は炭素数1〜12のアルキル
基、フェニル基、アルキル置換フェニル基または炭素数
3〜12のシクロアルキル基を示す。m1は1または2
である。
In the general formula (1), R 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 2 carbon atoms, R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group, and R 3 and R 4 each represent 1 to 4 carbon atoms.
R 5 represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a phenyl group, an alkyl-substituted phenyl group, or a cycloalkyl group having 3 to 12 carbon atoms. m 1 is 1 or 2
It is.

【0044】[0044]

【化6】 Embedded image

【0045】一般式(2)中、R6は水素原子または炭
素数1〜4のアルキル基を示し、R7は水素原子または
メチル基を示し、R8およびR9はそれぞれ炭素数1〜4
のアルキル基を示し、R10は炭素数1〜12のアルキル
基、フェニル基、アルキル置換フェニル基または炭素数
3〜12のシクロアルキル基を示す。m2は0、1また
は2である。
In the general formula (2), R 6 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, R 7 represents a hydrogen atom or a methyl group, and R 8 and R 9 each represent 1 to 4 carbon atoms.
R 10 represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a phenyl group, an alkyl-substituted phenyl group, or a cycloalkyl group having 3 to 12 carbon atoms. m 2 is 0, 1 or 2.

【0046】一般式(1)で表されるラジカル重合性有
機過酸化物として、具体的には、t−ブチルペルオキシ
アクリロイロキシエチルカ−ボネ−ト;t−アミルペル
オキシアクリロイロキシエチルカ−ボネ−ト;t−ヘキ
シルペルオキシアクリロイロキシエチルカ−ボネ−ト;
1,1,3,3−テトラメチルブチルペルオキシアクリ
ロイロキシエチルカ−ボネ−ト;クミルペルオキシアク
リロイロキシエチルカ−ボネ−ト;p−イソプロピルク
ミルペルオキシアクリロイロキシエチルカ−ボネ−ト;
t−ブチルペルオキシメタクリロイロキシエチルカ−ボ
ネ−ト;t−アミルペルオキシメタクリロイロキシエチ
ルカ−ボネ−ト;t−ヘキシルペルオキシメタクリロイ
ロキシエチルカ−ボネ−ト;1,1,3,3−テトラメ
チルブチルペルオキシメタクリロイロキシエチルカ−ボ
ネ−ト;クミルペルオキシメタクリロイロキシエチルカ
−ボネ−ト;p−イソプロピルクミルペルオキシメタク
リロイロキシエチルカ−ボネ−ト;t−ブチルペルオキ
シメタクリロイロキシエチルカ−ボネ−ボネ−ト;t−
アミルペルオキシアクリロイロキシエトキシエチルカ−
ボネ−ト;t−ヘキシルペルオキシアクリロイロキシエ
トキシエチルカ−ボネ−ト;1,1,3,3−テトラメ
チルブチルペルオキシアクリロイロキシエトキシエチル
カ−ボネ−ト;クミルペルオキシアクリロイロキシエト
キシエチルカ−ボネ−ト;p−イソプロピルクミルペル
オキシアクリロイロキシエトキシエチルカ−ボネ−ト;
t−ブチルペルオキシメタクリロイロキシエトキシエチ
ルカ−ボネ−ト;t−アミルペルオキシメタクリロイロ
キシエトキシエチルカ−ボネ−ト;t−ヘキシルペルオ
キシメタクリロイロキシエトキシエチルカ−ボネ−ト;
1,1,3,3−テトラメチルブチルペルオキシメタク
リロイロキシエトキシエチルカ−ボネ−ト;クミルペル
オキシメタクリロイロキシエトキシエチルカ−ボネ−
ト;p−イソプロピルクミルペルオキシメタクリロイロ
キシエトキシエチルカ−ボネ−ト;t−ブチルペルオキ
シアクリロイロキシイソプロピルカ−ボネ−ト;t−ア
ミルペルオキシアクリロイロキシイソプロピルカ−ボネ
−ト;t−ヘキシルペルオキシアクリロイロキシイソプ
ロピルカ−ボネ−ト;1,1,3,3−テトラメチルブ
チルペルオキシアクリロイロキシイソプロピルカ−ボネ
−ト;クミルペルオキシアクリロイロキシイソプロピル
カ−ボネ−ト;p−イソプロピルクミルペルオキシアク
リロイロキシイソプロピルカ−ボネ−ト;t−ブチルペ
ルオキシメタクリロイロキシイソプロピルカ−ボネ−
ト;t−アミルペルオキシメタクリロイロキシイソプロ
ピルカ−ボネ−ト;t−ヘキシルペルオキシメタクリロ
イロキシイソプロピルカ−ボネ−ト;1,1,3,3−
テトラメチルブチルペルオキシメタクリロイロキシイソ
プロピルカ−ボネ−ト;クミルペルオキシメタクリロイ
ロキシイソプロピルカ−ボネ−ト;p−イソプロピルク
ミルペルオキシメタクリロイロキシイソプロピルカ−ボ
ネ−ト等を例示することができる。
Specific examples of the radical polymerizable organic peroxide represented by the general formula (1) include t-butylperoxyacryloyloxyethyl carbonate; t-amylperoxyacryloyloxyethyl carbonate. T-hexylperoxyacryloyloxyethyl carbonate;
1,1,3,3-tetramethylbutyl peroxyacryloyloxyethyl carbonate; cumyl peroxyacryloyloxyethyl carbonate; p-isopropylcumylperoxyacryloyloxyethyl carbonate ;
t-butylperoxymethacryloyloxyethyl carbonate; t-amylperoxymethacryloyloxyethyl carbonate; t-hexylperoxymethacryloyloxyethyl carbonate; 1,1,3,3-carbonate Tetramethylbutyl peroxymethacryloyloxyethyl carbonate; cumyl peroxymethacryloyloxyethyl carbonate; p-isopropylcumylperoxymethacryloyloxyethyl carbonate; t-butylperoxymethacryloyloxyethyl carbonate Ethyl carbonate-bonate; t-
Amyl peroxyacryloyloxyethoxyethyl car
Carbonate; t-hexylperoxyacryloyloxyethoxyethyl carbonate; 1,1,3,3-tetramethylbutylperoxyacryloyloxyethoxyethyl carbonate; cumylperoxyacryloyloxyethoxyethyl Carbonate; p-isopropylcumylperoxyacryloyloxyethoxyethyl carbonate;
t-butyl peroxymethacryloyloxyethoxyethyl carbonate; t-amylperoxymethacryloyloxyethoxyethyl carbonate; t-hexylperoxymethacryloyloxyethoxyethyl carbonate;
1,1,3,3-tetramethylbutyl peroxymethacryloyloxyethoxyethyl carbonate; cumyl peroxymethacryloyloxyethoxyethyl carbonate
P-isopropylcumylperoxymethacryloyloxyethoxyethyl carbonate; t-butylperoxyacryloyloxyisopropylcarbonate; t-amylperoxyacryloyloxyisopropylcarbonate; t-hexyl Peroxyacryloyloxyisopropyl carbonate; 1,1,3,3-tetramethylbutylperoxyacryloyloxyisopropyl carbonate; cumylperoxyacryloyloxyisopropyl carbonate; p-isopropyl alcohol Milperoxyacryloyloxyisopropyl carbonate; t-butylperoxymethacryloyloxyisopropyl carbonate
T; t-amyl peroxymethacryloyloxyisopropyl carbonate; t-hexylperoxymethacryloyloxyisopropyl carbonate; 1,1,3,3-
Examples thereof include tetramethylbutyl peroxymethacryloyloxyisopropyl carbonate; cumyl peroxymethacryloyloxyisopropyl carbonate; p-isopropylcumylperoxymethacryloyloxyisopropyl carbonate.

【0047】さらに、一般式(2)で表される化合物と
しては、t−ブチルペルオキシアリルカ−ボネ−ト;t
−アミルペルオキシアリルカ−ボネ−ト;t−ヘキシル
ペルオキシアリルカ−ボネ−ト;1,1,3,3−テト
ラメチルブチルペルオキシアリルカ−ボネ−ト;p−メ
ンタンペルオキシアリルカ−ボネ−ト;クミルペルオキ
シアリルカ−ボネ−ト;t−ブチルペルオキシメタリル
カ−ボネ−ト;t−アミルペルオキシメタリルカ−ボネ
−ト;t−ヘキシルペルオキシメタリルカ−ボネ−ト;
1,1,3,3−テトラメチルブチルペルオキシメタリ
ルカ−ボネ−ト;p−メンタンペルオキシメタリルカ−
ボネ−ト;クミルペルオキシメタリルカ−ボネ−ト;t
−ブチルペルオキシアリロキシエチルカ−ボネ−ト;t
−アミルペルオキシアリロキシエチルカ−ボネ−ト;t
−ヘキシルペルオキシアリロキシエチルカ−ボネ−ト;
t−ブチルペルオキシメタリロキシエチルカ−ボネ−
ト;t−アミルペルキシメタリロキシエチルカ−ボネ−
ト;t−ヘキシルペルオキシメタリロキシエチルカ−ボ
ネ−ト;t−ブチルペルオキシアリロキシイソプロピル
カ−ボネ−ト;t−アミルペルオキシアリロキシイソプ
ロピルカ−ボネ−ト;t−ヘキシルペルオキシアリロキ
シイソプロピルカ−ボネ−ト;t−ブチルペルオキシメ
タリロキシイソプロピルカ−ボネ−ト;t−アミルペル
オキシメタリロキシイソプロピルカ−ボネ−ト;t−ヘ
キシルペルオキシメタリロキシイソプロピルカ−ボネ−
ト等を例示することができる。
Further, the compound represented by the general formula (2) includes t-butylperoxyallylcarbonate;
Amyl peroxy allyl carbonate; t-hexyl peroxy allyl carbonate; 1,1,3,3-tetramethylbutyl peroxy allyl carbonate; p-menthane peroxy allyl carbonate Cumyl peroxy allyl carbonate; t-butyl peroxy methallyl carbonate; t-amyl peroxy methallyl carbonate; t-hexyl peroxy methallyl carbonate;
1,1,3,3-tetramethylbutyl peroxymethallyl carbonate; p-menthaneperoxymethallyl carbonate
Carbonate; cumyl peroxymethallyl carbonate; t
-Butyl peroxyallyloxyethyl carbonate; t
-Amyl peroxy allyloxyethyl carbonate; t
Hexyl peroxyallyloxyethyl carbonate;
t-butylperoxymetalaryloxyethylcarbonate
G; t-amyl peroxymetalaryloxyethyl carbonate
T-hexyl peroxymetalloxyethyl carbonate; t-butylperoxyallyloxyisopropyl carbonate; t-amylperoxyallyloxyisopropyl carbonate; t-hexylperoxyaryloxyisopropyl carbonate Bonnet; t-butyl peroxy metalaryloxy isopropyl carbonate; t-amyl peroxy metalaryloxy isopropyl carbonate; t-hexyl peroxy metalaryloxy isopropyl carbonate
And the like.

【0048】中でも好ましくは、t−ブチルペルオキシ
アクリロイロキシエチルカ−ボネ−ト;t−ブチルペル
オキシメタクリロイロキシエチルカ−ボネ−ト;t−ブ
チルペルオキシアリルカ−ボネ−ト;t−ブチルペルオ
キシメタリルカ−ボネ−トである。
Among them, t-butylperoxyacryloyloxyethyl carbonate; t-butylperoxymethacryloyloxyethyl carbonate; t-butylperoxyallylcarbonate; t-butylperoxy Methallyl carbonate.

【0049】このようにして得られるグラフト共重合体
のグラフト効率は20〜100重量%である。グラフト
効率はグラフト化していない重合体の溶媒抽出を行い、
その割合から求めることができる。
The graft efficiency of the thus obtained graft copolymer is 20 to 100% by weight. Grafting efficiency is performed by solvent extraction of ungrafted polymer,
It can be obtained from the ratio.

【0050】本発明の特定の多相構造を示す熱可塑性樹
脂としては、上記の非極性α−オレフィン系重合体セグ
メントとビニル芳香族系重合体セグメントとのグラフト
共重合体が好ましいが、このようなグラフト共重合体に
おいて、非極性α−オレフィン系重合体セグメントのか
わりに、あるいはこれに加えて非極性共役ジエン系重合
体セグメントを用いたものであってもよい。非極性共役
ジエン系重合体としては、前述のものを用いることがで
き、単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
The thermoplastic resin having a specific multiphase structure of the present invention is preferably a graft copolymer of the above-mentioned non-polar α-olefin polymer segment and vinyl aromatic polymer segment. In such a graft copolymer, a non-polar conjugated diene-based polymer segment may be used instead of or in addition to the non-polar α-olefin-based polymer segment. As the nonpolar conjugated diene-based polymer, those described above can be used, and they may be used alone or in combination of two or more.

【0051】なお、以上のグラフト共重合体における非
極性α−オレフィン系重合体には共役ジエン単量体が含
まれていてもよく、非極性共役ジエン系重合体にはα−
オレフィンの単量体が含まれていてもよい。
The non-polar α-olefin-based polymer in the above graft copolymer may contain a conjugated diene monomer, and the non-polar conjugated diene-based polymer may include α-olefin.
An olefin monomer may be contained.

【0052】また、本発明では、得られたグラフト共重
合体にさらにジビニルベンゼン等を用いて架橋すること
もできる。特に、ジビニルベンゼンの単量体を含まない
グラフト共重合体において、耐熱性向上の観点から好ま
しい。
In the present invention, the obtained graft copolymer can be further crosslinked using divinylbenzene or the like. Particularly, a graft copolymer containing no divinylbenzene monomer is preferable from the viewpoint of improving heat resistance.

【0053】一方、本発明の特定の多相構造を示す熱可
塑性樹脂としては、ブロック共重合体であってもよく、
ブロック共重合体としては、少なくとも1つのビニル芳
香族単量体の重合体と、少なくとも1つの共役ジエンの
重合体とを含むブロック共重合体を挙げることができ、
直鎖型であっても、ラジアル型、すなわちハードセグメ
ントとソフトセグメントが放射線状に結合したものであ
ってもよい。また、共役ジエンを含む重合体が少量のビ
ニル芳香族の単量体とのランダム共重合体であってもよ
く、いわゆるテーパー型ブロック共重合体、すなわち1
つのブロック内でビニル芳香族の単量体が漸増するもの
であってもよい。
On the other hand, the thermoplastic resin having a specific multiphase structure of the present invention may be a block copolymer,
Examples of the block copolymer include a block copolymer containing at least one polymer of a vinyl aromatic monomer and at least one polymer of a conjugated diene.
It may be a linear type or a radial type, that is, a type in which a hard segment and a soft segment are radially bonded. Further, the polymer containing a conjugated diene may be a random copolymer with a small amount of a vinyl aromatic monomer, and a so-called tapered block copolymer, that is, 1
The vinyl aromatic monomer may be gradually increased in one block.

【0054】ブロック共重合体の構造については特に制
限はなく、(A−B)n 型、(A−B)n −A型または
(A、B)n −C型のいずれであってもよい。式中、A
はビニル芳香族の単量体の重合体、Bは共役ジエンの重
合体、Cはカップリング剤残基、nは1以上の整数を示
す。なお、このブロック共重合体において、共役ジエン
部分が水素添加されたブロック共重合体を使用すること
も可能である。
The structure of the block copolymer is not particularly limited, and may be any of (AB) n type, (AB) n -A type or (A, B) n -C type. . Where A
Represents a polymer of a vinyl aromatic monomer, B represents a polymer of a conjugated diene, C represents a residue of a coupling agent, and n represents an integer of 1 or more. In addition, in this block copolymer, it is also possible to use a block copolymer in which a conjugated diene portion is hydrogenated.

【0055】このようなブロック共重合体において、上
記の非極性共役ジエン系共重体のかわりに、あるいはこ
れに加えて、前述の非極性α−オレフィン系重合体を用
いてもよく、非極性共役ジエン系重合体はα−オレフィ
ン単量体を含んでいるものであってもよく、非極性α−
オレフィン系重合体は、共役ジエンの単量体を含んでい
るものであってもよい。ブロック共重合体における各セ
グメントの量比や好ましい態様についてはグラフト共重
合体に準じる。
In such a block copolymer, the above-mentioned non-polar α-olefin-based polymer may be used instead of or in addition to the above-mentioned non-polar conjugated diene-based copolymer. The diene-based polymer may contain an α-olefin monomer, and may be a non-polar α-olefin monomer.
The olefin-based polymer may contain a conjugated diene monomer. The ratio of each segment in the block copolymer and the preferred embodiment are the same as those of the graft copolymer.

【0056】本発明の樹脂組成物、好ましくは特定の多
相構造を示す熱可塑性樹脂(特に好ましくはグラフト共
重合体)には、耐熱性を向上させるために、4−メチル
ペンテン−1の単量体を含む非極性α−オレフィン系重
合体を加えることが好ましい。なお、本発明では、4−
メチルペンテン−1の単量体を含む非極性α−オレフィ
ン系重合体が化学的結合をすることなく樹脂組成物に含
有されている場合もありうるが、このような場合には必
ずしもその添加は必要とはされない。ただし、所定の特
性を得るためにさらに添加してもよい。
The resin composition of the present invention, preferably a thermoplastic resin having a specific multiphase structure (particularly preferably a graft copolymer), is added with 4-methylpentene-1 in order to improve heat resistance. It is preferable to add a nonpolar α-olefin-based polymer containing a monomer. In the present invention, 4-
The non-polar α-olefin-based polymer containing the monomer of methylpentene-1 may be contained in the resin composition without forming a chemical bond, but in such a case, the addition is not necessarily required. Not required. However, it may be further added to obtain predetermined characteristics.

【0057】このような4−メチルペンテン−1の単量
体を含む非極性α−オレフィン系共重合体における4−
メチルペンテン−1の単量体の割合は50重量%以上で
あることが好ましい。なお、このような非極性α−オレ
フィン系共重体は、共役ジエンの単量体を含むものであ
ってもよい。
In such a non-polar α-olefin-based copolymer containing a monomer of 4-methylpentene-1, 4-
The proportion of the monomer of methylpentene-1 is preferably at least 50% by weight. The non-polar α-olefin copolymer may include a conjugated diene monomer.

【0058】特に、4−メチルペンテン−1の単量体を
含む非極性α−オレフィン系共重合体としては、4−メ
チルペンテン−1の単量体の単独重合体であるポリ4−
メチルペンテン−1であることが好ましい。
In particular, the non-polar α-olefin-based copolymer containing a 4-methylpentene-1 monomer includes poly (4-methylpentene-1) homopolymer,
Methylpentene-1 is preferred.

【0059】ポリ4−メチルペンテン−1は、結晶性の
ポリ4−メチルペンテン−1であって、プロピレンの2
量体である4−メチルペンテン−1をチーグラー・ナッ
タ系触媒等を用いて重合されるアイソタクチック・ポリ
4−メチルペンテン−1が好ましい。
Poly 4-methyl pentene-1 is crystalline poly 4-methyl pentene-1, which is a 2-component of propylene.
Isotactic poly-4-methylpentene-1 obtained by polymerizing 4-methylpentene-1 as a monomer using a Ziegler-Natta catalyst or the like is preferred.

【0060】ポリ4−メチルペンテン−1と特定の多相
構造を示す熱可塑性樹脂の割合は、特に限定はないが、
耐熱性および金属との接着性を満足するために、ポリ4
−メチルペンテン−1の割合が10〜90重量%である
ことが好ましい。ポリ4−メチルペンテン−1の割合が
少ないと半田耐熱性が不足する傾向がある。またポリ4
−メチルペンテン−1の割合が多くなると金属との密着
性が不足する傾向がある。ポリ4−メチルペンテン−1
にかえて、共重合体を使用するときの添加量は、これに
準じるものとすればよい。
The proportion of poly-4-methylpentene-1 and a thermoplastic resin having a specific multiphase structure is not particularly limited,
In order to satisfy heat resistance and adhesion to metal, poly 4
The proportion of -methylpentene-1 is preferably from 10 to 90% by weight. When the proportion of poly-4-methylpentene-1 is small, the solder heat resistance tends to be insufficient. Also poly 4
When the ratio of -methylpentene-1 increases, the adhesion to metal tends to be insufficient. Poly 4-methylpentene-1
Instead, the amount of addition when the copolymer is used may be in accordance with this.

【0061】本発明の樹脂組成物(4−メチルペンテン
−1の単量体を含む非極性α−オレフィン系重合体を加
えたものを含む)の軟化点は200〜260℃であり、
適宜選択して用いることにより、十分な半田耐熱性を得
ることができる。
The softening point of the resin composition of the present invention (including those to which a non-polar α-olefin polymer containing a monomer of 4-methylpentene-1 is added) is 200 to 260 ° C.
Sufficient solder heat resistance can be obtained by appropriately selecting and using.

【0062】本発明の低誘電性高分子材料は、前記樹脂
組成物から構成される樹脂材料を熱プレス等により所望
の形状に成形する方法等により得ることができるほか、
せん断力のある、例えばロ−ルミキサ−、バンバリ−ミ
キサ−、ニ−ダ−、単軸あるいは二軸の押出成型機等
で、他の熱可塑性樹脂と溶融混合し、所望形状に成形す
る方法等によっても得ることができる。
The low dielectric polymer material of the present invention can be obtained by a method of molding a resin material composed of the resin composition into a desired shape by hot pressing or the like.
A method of forming a desired shape by melt-mixing with another thermoplastic resin using a shear mixer, such as a roll mixer, a Banbury mixer, a kneader, or a single-screw or twin-screw extruder. Can also be obtained by

【0063】本発明の低誘電性高分子材料は、所定形状
のコア材に成形加工され、必要な巻線が巻回された後、
ケース内に配置(樹脂モールド)され、固定インダク
タ、チップインダクタ等として、携帯電話や自動車電話
等の移動体通信等各種電子機器に使用される。コアの形
状としては特に限定されるものではないが、例えば、外
径:0.3〜5.0mm、長さ:0.5〜5.0mm(例え
ば1.4×0.5mm)のドラム型コア等が挙げられる。
The low dielectric polymer material of the present invention is formed into a core material having a predetermined shape, and after a necessary winding is wound,
It is placed in a case (resin mold) and used as a fixed inductor, a chip inductor and the like in various electronic devices such as mobile communication such as a mobile phone and a car phone. Although the shape of the core is not particularly limited, for example, a drum type having an outer diameter of 0.3 to 5.0 mm and a length of 0.5 to 5.0 mm (for example, 1.4 × 0.5 mm) Cores and the like.

【0064】次に、ケースに用いられる誘電性高分子材
料について説明する。
Next, the dielectric polymer material used for the case will be described.

【0065】誘電性高分子材料は、比誘電率3.0以
下、好ましくは1.0〜3.0、特に2.4〜2.8の
範囲が好ましい。比誘電率が大きくなると、インダクタ
の損失が増大する。また、分解温度は280℃以上、特
に290℃以上、さらには300℃以上が好ましい。そ
の上限としては特に規制されるものではないが、通常3
10℃程度である。
The dielectric polymer material has a relative dielectric constant of 3.0 or less, preferably 1.0 to 3.0, and more preferably 2.4 to 2.8. As the relative permittivity increases, the loss of the inductor increases. Further, the decomposition temperature is preferably 280 ° C or higher, particularly 290 ° C or higher, and more preferably 300 ° C or higher. The upper limit is not particularly limited, but is usually 3
It is about 10 ° C.

【0066】誘電性高分子材料は、好ましくは単量体と
してフマル酸ジエステルを含む単量体組成物を重合して
得られたものであり、フマル酸ジエステルから誘導され
る繰り返し単位を有するフマレート系重合体である。
The dielectric polymer material is preferably obtained by polymerizing a monomer composition containing a fumaric acid diester as a monomer, and comprises a fumarate-based material having a repeating unit derived from the fumaric acid diester. It is a polymer.

【0067】本発明におけるフマル酸ジエステル単量体
としては高分子材料としたとき、高分子材料に低誘電性
や耐熱性を付与するものであれば特に限定されるもので
はないが、式(I)[上記化3に掲載]で表される化合
物が好ましい。
The polymer of the fumaric acid diester in the present invention is not particularly limited as long as it imparts low dielectric property and heat resistance to the polymer material. ) A compound represented by the above formula 3 is preferred.

【0068】式(I)について記すと、式(I)中、R
1 はアルキル基またはシクロアルキル基を表し、R2
アルキル基、シクロアルキル基またはアリール基を表
し、R1 およびR2 は同一でも異なるものであってもよ
い。
As for the formula (I), in the formula (I), R
1 represents an alkyl group or a cycloalkyl group, R 2 represents an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and R 1 and R 2 may be the same or different.

【0069】R1 、R2 で表されるアルキル基として
は、総炭素数2〜12のものが好ましく、直鎖状であっ
ても分岐を有するものであってもよく、さらには置換基
を有していてもよい。置換基を有する場合の置換基とし
ては、ハロゲン原子(F、Cl)、アルコキシ基(メト
キシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等)、
アリール基(フェニル基等)などが挙げられる。
The alkyl group represented by R 1 and R 2 is preferably one having a total of 2 to 12 carbon atoms, which may be linear or branched, and further having a substituent. You may have. When the compound has a substituent, examples of the substituent include a halogen atom (F, Cl), an alkoxy group (such as a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, and a butoxy group);
And an aryl group (eg, a phenyl group).

【0070】R1 、R2 で表されるアルキル基の具体例
としては、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基、n−ペンチル基(n−アミル基)、sec−アミ
ル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペ
ンチル基、n−ヘキシル基、4−メチル−2−ペンチル
基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウ
ンデシル基、ドデシル基、トリフルオロエチル基、ヘキ
サフルオロイソプロピル基、パーフルオロイソプロピル
基、パーフルオロブチルエチル基、パーフルオロオクチ
ルエチル基、2−クロロエチル基、1−ブトキシ−2−
プロピル基、メトキシエチル基、ベンジル基などが挙げ
られる。
Specific examples of the alkyl group represented by R 1 and R 2 include an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group and an n-pentyl group. (N-amyl group), sec-amyl group, isopentyl group, neopentyl group, tert-pentyl group, n-hexyl group, 4-methyl-2-pentyl group, heptyl group, octyl group, nonyl group, decyl group, undecyl Group, dodecyl group, trifluoroethyl group, hexafluoroisopropyl group, perfluoroisopropyl group, perfluorobutylethyl group, perfluorooctylethyl group, 2-chloroethyl group, 1-butoxy-2-
Examples include a propyl group, a methoxyethyl group, and a benzyl group.

【0071】R1 、R2 で表されるシクロアルキル基と
しては、総炭素数3〜14のものが好ましく、単環であ
っても橋かけ環を有するものであってもよく、さらには
置換基を有していてもよい。この場合の置換基としては
上記のアルキル基のところで例示したものと同様のもの
であってよく、このほかアルキル基(メチル基等の炭素
数1〜14の直鎖あるいは分岐のもの)などを挙げるこ
とができる。
The cycloalkyl group represented by R 1 and R 2 is preferably a group having 3 to 14 carbon atoms in total, and may be a single ring or a group having a bridged ring. It may have a group. In this case, the substituent may be the same as those exemplified above for the alkyl group, and examples thereof include an alkyl group (a linear or branched one having 1 to 14 carbon atoms such as a methyl group). be able to.

【0072】R1 、R2 で表されるシクロアルキル基の
具体例としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル
基、アダマンチル基、ジメチルアダマンチル基などが挙
げられる。
Specific examples of the cycloalkyl group represented by R 1 and R 2 include a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, an adamantyl group and a dimethyladamantyl group.

【0073】R2 で表されるアリール基としては、総炭
素数6〜18のものが好ましく、単環が好ましいが多環
(縮合環ないし環集合)であってもよく、置換基を有し
ていてもよい。この場合の置換基は、アルキル基、シク
ロアルキル基のところで例示したものと同様のものが挙
げられる。
The aryl group represented by R 2 is preferably one having a total of 6 to 18 carbon atoms, and is preferably a single ring, but may be a polycyclic (condensed ring or ring assembly) and has a substituent. May be. In this case, the substituents are the same as those exemplified for the alkyl group and the cycloalkyl group.

【0074】R2 で表されるアリール基の具体例として
は、フェニル基等が挙げられる。
Specific examples of the aryl group represented by R 2 include a phenyl group.

【0075】R1 、R2 としては、アルキル基、シクロ
アルキル基が好ましい。アルキル基としては、分岐を有
するアルキル基が好ましく、イソプロピル基、sec−
ブチル基、tert−ブチル基などが好ましい。また、
シクロアルキル基としてはシクロヘキシル基などが好ま
しい。
As R 1 and R 2 , an alkyl group and a cycloalkyl group are preferable. As the alkyl group, an alkyl group having a branch is preferable, and an isopropyl group, sec-
A butyl group and a tert-butyl group are preferred. Also,
As the cycloalkyl group, a cyclohexyl group or the like is preferable.

【0076】式(I)で表されるフマル酸ジエステル単
量体の好適例として、具体的にはジエチルフマレート、
ジ−n−プロピルフマレート、ジ−n−ヘキシルフマレ
ート、イソプロピル−n−ヘキシルフマレート、ジイソ
プロピルフマレート、ジ−n−ブチルフマレート、ジ−
sec−ブチルフマレート、ジ−tert−ブチルフマ
レート、ジ−sec−アミルフマレート、n−ブチル−
イソプロピルフマレート、イソプロピル−sec−ブチ
ルフマレート、tert−ブチル−4−メチル−2−ペ
ンチルフマレート、イソプロピル−tert−ブチルフ
マレート、イソプロピル−sec−アミルフマレート、
ジ−4−メチル−2−ペンチルフマレート、ジ−イソア
ミルフマレート、ジ−4−メチル−2−ヘキシルフマレ
ート、tert−ブチル−イソアミルフマレート等のジ
アルキルフマレート類;ジシクロペンチルフマレート、
ジシクロヘキシルフマレート、ジシクロヘプチルフマレ
ート、シクロペンチル−シクロヘキシルフマレート、ビ
ス(ジメチルアダマンチル)フマレート、ビス(アダマ
ンチル)フマレート等のジシクロアルキルフマレート
類;イソプロピル−シクロヘキシルフマレート、イソプ
ロピル−ジメチルアダマンチルフマレート、イソプロピ
ル−アダマンチルフマレート、tert−ブチル−シク
ロヘキシルフマレート等のアルキルシクロアルキルフマ
レート類;イソプロピル−フェニルフマレート等のアル
キルアリールフマレート類;tert−ブチルベンジル
フマレート、イソプロピル−ベンジルフマレート等のア
ルキルアラルキルフマレート類;ジトリフルオロエチル
フマレート、ジヘキサフルオロイソプロピルフマレー
ト、ジパーフルオロイソプロピルフマレート、ジビス
(パーフルオロブチルエチル)フマレート等のジ−フル
オロアルキルフマレート類; イソプロピル−パーフル
オロオクチルエチルフマレート、イソプロピル−ヘキサ
フルオロイソプロピルフマレート等のアルキルフルオロ
アルキルフマレート類;1−ブトキシ−2−プロピル−
tert−ブチルフマレート、メトキシエチル−イソプ
ロピルフマレート、2−クロロエチル−イソプロピルフ
マレート等のその他の置換アルキルアルキルフマレート
類などが挙げられる。
Preferable examples of the fumaric acid diester monomer represented by the formula (I) include diethyl fumarate,
Di-n-propyl fumarate, di-n-hexyl fumarate, isopropyl-n-hexyl fumarate, diisopropyl fumarate, di-n-butyl fumarate, di-
sec-butyl fumarate, di-tert-butyl fumarate, di-sec-amyl fumarate, n-butyl-
Isopropyl fumarate, isopropyl-sec-butyl fumarate, tert-butyl-4-methyl-2-pentyl fumarate, isopropyl-tert-butyl fumarate, isopropyl-sec-amyl fumarate,
Dialkyl fumarate such as di-4-methyl-2-pentyl fumarate, di-isoamyl fumarate, di-4-methyl-2-hexyl fumarate, tert-butyl-isoamyl fumarate; dicyclopentyl fumarate;
Dicycloalkyl fumarate such as dicyclohexyl fumarate, dicycloheptyl fumarate, cyclopentyl-cyclohexyl fumarate, bis (dimethyladamantyl) fumarate, bis (adamantyl) fumarate; isopropyl-cyclohexyl fumarate, isopropyl-dimethyl adamantyl fumarate; Alkylcycloalkyl fumarate such as isopropyl-adamantyl fumarate and tert-butyl-cyclohexyl fumarate; alkylaryl fumarate such as isopropyl-phenyl fumarate; alkyl such as tert-butylbenzyl fumarate and isopropyl-benzyl fumarate Aralkyl fumarate; ditrifluoroethyl fumarate, dihexafluoroisopropyl fumarate, diperfluoroi Di-fluoroalkyl fumarate such as propyl fumarate and dibis (perfluorobutylethyl) fumarate; alkyl fluoroalkyl fumarate such as isopropyl-perfluorooctylethyl fumarate and isopropyl-hexafluoroisopropyl fumarate; 1-butoxy -2-propyl-
Other substituted alkylalkyl fumarate such as tert-butyl fumarate, methoxyethyl-isopropyl fumarate, 2-chloroethyl-isopropyl fumarate and the like can be mentioned.

【0077】なかでも、ジイソプロピルフマレート、ジ
シクロヘキシルフマレート、ジ−sec−ブチルフマレ
ート、ジ−tert−ブチルフマレート、イソプロピル
−tert−ブチルフマレート、n−ブチル−イソプロ
ピルフマレート、n−ヘキシル−イソプロピルフマレー
トなどが特に好ましい。
Among them, diisopropyl fumarate, dicyclohexyl fumarate, di-sec-butyl fumarate, di-tert-butyl fumarate, isopropyl-tert-butyl fumarate, n-butyl-isopropyl fumarate, n-hexyl-fumarate Isopropyl fumarate and the like are particularly preferred.

【0078】これらのジエステル類は通常のエステル化
技術および異性化技術を組み合わせることにより、合成
することができる。
These diesters can be synthesized by combining ordinary esterification techniques and isomerization techniques.

【0079】誘電性高分子材料であるフマレート系重合
体を得るに際し、上記のフマル酸ジエステル(フマレー
ト系化合物)は1種のみを用いてもよく、2種以上を併
用してもよい。したがって本発明のフマレート系重合体
は上記のフマル酸ジエステルを1種のみ重合した単独重
合体であってもよく、2種以上を重合した共重合体であ
ってもよい。共重合体はランダム共重合体、交互共重合
体、ブロック共重合体等のいずれであってもよい。
In obtaining a fumarate-based polymer which is a dielectric polymer material, the fumaric acid diester (fumarate-based compound) may be used alone or in combination of two or more. Therefore, the fumarate-based polymer of the present invention may be a homopolymer obtained by polymerizing only one type of the above fumaric acid diester, or a copolymer obtained by polymerizing two or more types. The copolymer may be any of a random copolymer, an alternating copolymer, a block copolymer and the like.

【0080】本発明のフマレート系重合体は、このよう
に、フマル酸ジエステルのみを単量体成分に用いたもの
であってもよいが、フマル酸ジエステルのほかに他の単
量体を用いることができ、他の単量体成分との共重合体
とすることができる。このような他の単量体成分として
はビニル系単量体(モノマー)を用いればよく、コモノ
マーとされるビニル系単量体としては、成形加工性、フ
ィルム成膜性、機械的強度を付与することができ、前記
フマレート系化合物と共重合しうるものであれば特に限
定されるものではないが、好ましくは式(II)[前記化
4]で表される化合物を挙げることができる。
As described above, the fumarate-based polymer of the present invention may use only the fumaric acid diester as a monomer component. However, it is possible to use other monomers in addition to the fumaric acid diester. And a copolymer with another monomer component. As such another monomer component, a vinyl monomer (monomer) may be used, and the vinyl monomer which is a comonomer imparts moldability, film forming property, and mechanical strength. The compound is not particularly limited as long as it can be copolymerized with the fumarate-based compound, but preferably includes a compound represented by the formula (II) [Formula 4].

【0081】式(II)について説明すると、Xは水素原
子またはメチル基を表し、Yはフッ素原子、塩素原子、
アルキル基、アルケニル基、アリール基、エーテル基、
アシル基またはエステル基を表す。
Referring to the formula (II), X represents a hydrogen atom or a methyl group, Y represents a fluorine atom, a chlorine atom,
Alkyl group, alkenyl group, aryl group, ether group,
Represents an acyl group or an ester group.

【0082】Yで表されるアルキル基としては、総炭素
数1〜14のものが好ましく、直鎖状であっても分岐を
有するものであってもよい。
The alkyl group represented by Y is preferably one having a total carbon number of 1 to 14, and may be linear or branched.

【0083】Yで表されるアルケニル基としては、総炭
素数2〜14のものが好ましく、直鎖状であっても分岐
を有するものであってもよく、さらには置換基を有して
いてもよく、例えばビニル基、アリル基、プロペニル
基、ブテニル基等が挙げられる。
The alkenyl group represented by Y is preferably one having a total of 2 to 14 carbon atoms, which may be linear or branched, and further having a substituent. Examples thereof include a vinyl group, an allyl group, a propenyl group, and a butenyl group.

【0084】Yで表されるアリール基としては、総炭素
数6〜18のものが好ましく、単環であっても縮合環等
の多環であってもよく、さらにはハロゲン原子(F、C
l)、アルキル基(メチル基等)の置換基を有していて
もよい。具体的には、フェニル基、α−ナフチル基、β
−ナフチル基、(o−、m−、p−)トリル基、(o
−、m−、p−)クロロフェニル基等が挙げられる。
The aryl group represented by Y is preferably one having a total of 6 to 18 carbon atoms, and may be a single ring or a polycyclic ring such as a condensed ring.
l) may have a substituent of an alkyl group (eg, a methyl group). Specifically, phenyl group, α-naphthyl group, β
-Naphthyl group, (o-, m-, p-) tolyl group, (o
-, M-, p-) chlorophenyl group and the like.

【0085】Yで表されるエーテル基は、−OR3 で示
され、この場合のR3 としてはアルキル基、アリール基
等が挙げられる。R3 で表されるアルキル基としては総
炭素数が1〜8であるものが好ましく、直鎖状であって
も分岐を有するものであってもよく、さらには置換基
(ハロゲン原子等)を有していてもよい。R3 で表され
るアリール基としては総炭素数6〜18のものが好まし
く、単環が好ましいが縮合環等の多環であってもよい。
The ether group represented by Y is represented by —OR 3 , and R 3 in this case includes an alkyl group and an aryl group. The alkyl group represented by R 3 preferably has 1 to 8 carbon atoms in total, and may be linear or branched, and further has a substituent (eg, a halogen atom). You may have. The aryl group represented by R 3 preferably has 6 to 18 carbon atoms in total, and is preferably a single ring, but may be a polycyclic ring such as a condensed ring.

【0086】Yで表されるエーテル基としては、メトキ
シ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、イソブ
トキシ基、フェノキシ基等が挙げられる。
Examples of the ether group represented by Y include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, a butoxy group, an isobutoxy group and a phenoxy group.

【0087】Yで表されるアシル基は−COR4 で示さ
れ、この場合のR4 としてはアルキル基、アリール基等
が挙げられる。R4 で表されるアルキル基としては総炭
素数1〜8であるものが好ましく、直鎖状であっても分
岐を有するものであってもよく、さらには置換基(ハロ
ゲン原子等)を有していてもよい。R4 で表されるアリ
ール基としては総炭素数6〜18のものが好ましく、単
環が好ましいが縮合環等の多環であってもよい。
The acyl group represented by Y is represented by —COR 4 , wherein R 4 includes an alkyl group, an aryl group and the like. The alkyl group represented by R 4 preferably has 1 to 8 carbon atoms in total, and may be linear or branched, and further has a substituent (eg, a halogen atom). It may be. The aryl group represented by R 4 preferably has 6 to 18 carbon atoms, and is preferably a single ring, but may be a polycyclic ring such as a condensed ring.

【0088】Yで表されるアシル基としては、アセチル
基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、ベ
ンゾイル基等が挙げられる。
The acyl group represented by Y includes an acetyl group, a propionyl group, a butyryl group, an isobutyryl group, a benzoyl group and the like.

【0089】Yで表されるエステル基は、−OCOR5
または−COOR5 で示され、この場合のR5 としては
アルキル基、アリール基等が挙げられる。R5 で表され
るアルキル基としては総炭素数が1〜20であるものが
好ましく、直鎖状であっても分岐を有するものであって
もよく、さらには置換基(ハロゲン原子等)を有してい
てもよい。R5 で表されるアリール基としては総炭素数
6〜18のものが好ましく、単環が好ましいが縮合環等
の多環であってもよい。
The ester group represented by Y is —OCOR 5
Or represented by -COOR 5, the alkyl group as R 5 in this case, and an aryl group. The alkyl group represented by R 5 preferably has 1 to 20 carbon atoms in total, and may be linear or branched, and further has a substituent (eg, a halogen atom). You may have. The aryl group represented by R 5 preferably has 6 to 18 carbon atoms in total, and is preferably a single ring, but may be a polycyclic ring such as a condensed ring.

【0090】Yで表されるエステル基としては、アセト
キシ基、プロピオニルオキシ基、ブチリルオキシ基、イ
ソブチリルオキシ基、バレリルオキシ基、イソバレリル
オキシ基、−OCOC49 (−sec)、−OCOC
49 (−tert)、−OCOC(CH32 CH2
CH3 、−OCOC(CH32 CH2 CH2 CH3
ステアロイルオキシ基、ベンゾイルオキシ基、tert
−ブチルベンゾイルオキシ基、メトキシカルボニル基、
エトキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、2−エ
チルヘキシルオキシカルボニル基、フェノキシカルボニ
ル基等が挙げられる。
Examples of the ester group represented by Y include an acetoxy group, a propionyloxy group, a butyryloxy group, an isobutyryloxy group, a valeryloxy group, an isovaleryloxy group, —OCOC 4 H 9 (−sec), and —OCOC.
4 H 9 (-tert), - OCOC (CH 3) 2 CH 2
CH 3 , —OCOC (CH 3 ) 2 CH 2 CH 2 CH 3 ,
Stearoyloxy group, benzoyloxy group, tert
-Butylbenzoyloxy group, methoxycarbonyl group,
Examples include an ethoxycarbonyl group, a butoxycarbonyl group, a 2-ethylhexyloxycarbonyl group, and a phenoxycarbonyl group.

【0091】誘電性高分子材料に用いる共重合成分とは
オレフィン系炭化水素を主体とするビニル系コモノマー
であり、式(II)で表されるビニル系モノマーとして
は、例えば酢酸ビニル、ピバリン酸ビニル、2,2−ジ
メチルブタン酸ビニル、2,2−ジメチルペンタン酸ビ
ニル、2−メチル−2−ブタン酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、ステアリン酸ビニル、2−エチル−2−メチル
ブタン酸ビニル等のカルボン酸ビニル類;p−tert
−ブチル安息香酸ビニル、N,N−ジメチルアミノ安息
香酸ビニル、安息香酸ビニル等の芳香族ビニル系単量体
類;スチレン、o−,m−,p−クロロメチルスチレ
ン、α−メチルスチレンおよびその核置換体などのα−
置換スチレン誘導体類;o−、m−、p−メチルスチレ
ン等のアルキル核置換スチレン類;塩化ビニル、フッ化
ビニル等のα−オレフィン類;p−クロロスチレン等の
o−、m−、p−ハロゲン化スチレン等のハロゲン核置
換スチレン;エチルビニルエーテル、ビニルブチルエー
テル、イソブチルビニルエーテル等のビニルエーテル
類;α−、β−ビニルナフタレン等のナフタレン誘導
体;メチルビニルケトン、イソブチルビニルケトン等の
アルキルビニルケトン類;ブタジエン、イソプレン等の
ジエン類;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−
エチルヘキシル(メタ)アクリレート、フェニル(メ
タ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エステル類等
の公知のラジカル重合成モノマー等を好ましく挙げるこ
とができる。
The copolymer component used in the dielectric polymer material is a vinyl comonomer mainly composed of an olefinic hydrocarbon. Examples of the vinyl monomer represented by the formula (II) include vinyl acetate and vinyl pivalate. Carboxylic acids such as vinyl 2,2-dimethylbutanoate, vinyl 2,2-dimethylpentanoate, vinyl 2-methyl-2-butanoate, vinyl propionate, vinyl stearate, and vinyl 2-ethyl-2-methylbutanoate Vinyls; p-tert
Aromatic vinyl monomers such as -butyl vinyl benzoate, N, N-dimethylamino vinyl benzoate and vinyl benzoate; styrene, o-, m-, p-chloromethylstyrene, α-methylstyrene and the like. Α-
Substituted styrene derivatives; alkyl nucleus-substituted styrenes such as o-, m- and p-methylstyrene; α-olefins such as vinyl chloride and vinyl fluoride; o-, m- and p- such as p-chlorostyrene. Halogen nucleus substituted styrene such as halogenated styrene; vinyl ethers such as ethyl vinyl ether, vinyl butyl ether and isobutyl vinyl ether; naphthalene derivatives such as α- and β-vinyl naphthalene; alkyl vinyl ketones such as methyl vinyl ketone and isobutyl vinyl ketone; butadiene And diene such as isoprene; methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-
Known radical polysynthetic monomers such as (meth) acrylates such as ethylhexyl (meth) acrylate and phenyl (meth) acrylate can be preferably exemplified.

【0092】このようなビニル系モノマーを製造するに
は、例えば酢酸ビニルと相当する有機酸とのエステル交
換反応を酢酸水銀または硫酸等の存在下で行うか、他の
触媒、例えば白金、ロジウム等の金属錯体、触媒の存在
下反応を行うことにより容易に合成することができる。
In order to produce such a vinyl monomer, for example, a transesterification reaction between vinyl acetate and a corresponding organic acid is carried out in the presence of mercury acetate or sulfuric acid, or another catalyst such as platinum or rhodium. Can be easily synthesized by performing the reaction in the presence of a metal complex and a catalyst.

【0093】このようなビニル系モノマーはコモノマー
として1種のみを用いても2種以上を併用してもよい。
As such a vinyl monomer, only one kind may be used as a comonomer, or two or more kinds may be used in combination.

【0094】また、このようなビニル系モノマーから誘
導される繰り返し単位を有する本発明のフマレート系重
合体は共重合体であるが、ランダム共重合体、交互共重
合体、ブロック共重合体等のいずれであってもよい。
Further, the fumarate-based polymer of the present invention having a repeating unit derived from such a vinyl-based monomer is a copolymer, such as a random copolymer, an alternating copolymer, or a block copolymer. Any of them may be used.

【0095】上記フマル酸ジエステルから誘導される繰
り返し単位を有する高分子材料は低誘電性であり、成膜
性、膜密着性、さらには機械的物性等の点で優れる。こ
のような高分子材料は、前述のように、同一のフマル酸
ジエステルのみを用いた単独重合体、フマル酸ジエステ
ル同士の共重合体、フマル酸ジエステルとこれと共重合
可能な他のビニル系単量体との共重合体のいずれであっ
てもよい。
The polymer material having a repeating unit derived from the above fumaric acid diester has a low dielectric property and is excellent in film formability, film adhesion, mechanical properties and the like. As described above, such a polymer material is, as described above, a homopolymer using only the same fumaric diester, a copolymer of fumaric diesters, and a fumaric diester and another vinyl monomer copolymerizable therewith. Any of a copolymer with a monomer may be used.

【0096】またフマレート系重合体の分子量は特に限
定はされないが、例えば電気絶縁フィルムおよびそれを
積層して得られる電気絶縁基板を形成するには、電子部
品の製造中に生ずるかなりの応力に、電気絶縁基板が耐
えられるだけの機械的強度が必要とされるため、その用
途等を考慮すると、高分子量体のものが望ましく、数平
均分子量で、10000〜1500000であることが
好ましい。分子量が小さくなると機械的強度および化学
安定性に劣りやすくなり、耐熱性も悪くなる。特に成膜
性、基板に対する膜密着性、膜欠陥をなくすために、な
るべく分子量が高い方が望ましい。しかし、分子量が大
きくなりすぎると均一でかつ平滑な膜の成膜が困難にな
るなど作業性に劣り、また加工性も悪くなる。
The molecular weight of the fumarate-based polymer is not particularly limited. For example, in order to form an electric insulating film and an electric insulating substrate obtained by laminating the same, a considerable stress generated during the production of electronic parts is required. Since mechanical strength enough to withstand the electrically insulating substrate is required, a high molecular weight material is desirable in view of its use and the like, and the number average molecular weight is preferably 10,000 to 1500,000. When the molecular weight is small, mechanical strength and chemical stability are likely to be inferior, and heat resistance is also poor. In particular, it is desirable that the molecular weight be as high as possible in order to eliminate film defects, film adhesion to a substrate, and film defects. However, if the molecular weight is too large, workability is poor, such as difficulty in forming a uniform and smooth film, and workability is also poor.

【0097】誘電性高分子材料は、単量体成分として前
記のようなフマル酸ジエステルのみを実質的に含有する
単量体組成物を重合するか、あるいはさらに単量体成分
として前記のようなビニル系単量体を含有させた単量体
組成物を重合するかして得られたものである。
The dielectric polymer material is prepared by polymerizing a monomer composition substantially containing only the above-mentioned fumaric acid diester as a monomer component, or further as a monomer component as described above. It is obtained by polymerizing a monomer composition containing a vinyl monomer.

【0098】この場合、前記のフマル酸ジエステルは原
料となる単量体(原料モノマー)全体の50重量%以
上、さらには60重量%以上、特に80重量%以上であ
ることが好ましい。フマル酸ジエステル量が少なくなる
と、電気特性(誘電率および低誘電損失正接)、ならび
に耐熱性等が不十分となり好ましくない。
In this case, the content of the fumaric acid diester is preferably at least 50% by weight, more preferably at least 60% by weight, and particularly preferably at least 80% by weight, based on the total amount of the monomer as a raw material (raw material monomer). When the amount of fumaric acid diester is small, electric characteristics (dielectric constant and low dielectric loss tangent), heat resistance and the like become insufficient, which is not preferable.

【0099】一方、前記のビニル系単量体の原料モノマ
ー全体に対する割合は、低誘電性(低誘電率、低誘電正
接)、成形加工性、溶液粘度、膜密着性、さらには機械
的物性等の点から0〜50重量%が好ましく、さらに好
ましくは0〜40重量%、特に好ましくは0〜20重量
%である。
On the other hand, the ratio of the above-mentioned vinyl monomer to the total amount of the raw material monomers may be low dielectric constant (low dielectric constant, low dielectric loss tangent), moldability, solution viscosity, film adhesion, mechanical properties, etc. In view of the above, it is preferably 0 to 50% by weight, more preferably 0 to 40% by weight, and particularly preferably 0 to 20% by weight.

【0100】このようなフマレート系重合体中のフマル
酸ジエステルに由来する構成成分は好ましくは50重量
%以上、さらに好ましくは60重量%以上、特に好まし
くは80重量%以上である。
The component derived from the fumaric acid diester in such a fumarate-based polymer is preferably at least 50% by weight, more preferably at least 60% by weight, particularly preferably at least 80% by weight.

【0101】また、本発明で用いられるフマレート系重
合体の軟化温度は200℃以上であり、通常230〜3
50℃の範囲にある。このように軟化温度が高いのでデ
バイス化工程に必須の半田付工程での耐熱性は十分であ
る。このように高軟化温度を有するのは、主鎖構造とな
る部分にメチレン基を有さず主鎖の炭素上に置換基が結
合し、主鎖の分子鎖熱運動性が抑制されるためと考えら
れる。
The softening temperature of the fumarate-based polymer used in the present invention is 200 ° C. or higher, and is usually from 230 to 3
It is in the range of 50 ° C. Since the softening temperature is high as described above, the heat resistance in the soldering step essential for the device forming step is sufficient. The reason for having such a high softening temperature is that the main chain structure does not have a methylene group and the substituent is bonded on the carbon of the main chain, thereby suppressing the thermal kinetic of the main chain. Conceivable.

【0102】このように本発明で用いられるフマレート
系重合体はロッド状の構造を有し、剛直なポリマーであ
る。したがって側鎖の結合に対する攻撃も受けにくく、
耐熱性、耐酸・耐アルカリ性(耐エッチング性)に優れ
た重合体を得ることができる。
As described above, the fumarate-based polymer used in the present invention has a rod-like structure and is a rigid polymer. Therefore, they are not easily attacked by the side chain bond,
A polymer having excellent heat resistance, acid resistance and alkali resistance (etching resistance) can be obtained.

【0103】以下に、本発明で好ましく用いられるフマ
レート系重合体を例示する。重合体は原料モノマーで示
すものとする。
The fumarate-based polymers preferably used in the present invention are illustrated below. The polymer is represented by a raw material monomer.

【0104】I)ジ−アルキルフマレート系 I−1 ジ−イソプロピルフマレート I−2 ジ−シクロヘキシルフマレート I−3 ジ−sec−ブチルフマレート I−4 ジ−tert−ブチルフマレート I−5 tert−ブチル−イソプロピルフマレート I−6 ジ−イソプロピルフマレート/ジ−sec−ブ
チルフマレート I−7 tert−ブチル−イソプロピルフマレート/
ジ−イソプロピルフマレート I−8 ジ−イソプロピルフマレート/ジ−シクロヘキ
シルフマレート I−9 ジ−イソプロピルフマレート/n−ブチル−イ
ソプロピルフマレート I−10 ジ−イソプロピルフマレート/n−ヘキシル−
イソプロピルフマレート I−11 ジ−シクロヘキシルフマレート/n−ブチル−
イソプロピルフマレート I−12 ジ−シクロヘキシルフマレート/ジ−sec−
ブチルフマレート
I) Di-alkyl fumarate type I-1 di-isopropyl fumarate I-2 di-cyclohexyl fumarate I-3 di-sec-butyl fumarate I-4 di-tert-butyl fumarate I-5 tert-butyl-isopropyl fumarate I-6 di-isopropyl fumarate / di-sec-butyl fumarate I-7 tert-butyl-isopropyl fumarate /
Di-isopropyl fumarate I-8 Di-isopropyl fumarate / di-cyclohexyl fumarate I-9 Di-isopropyl fumarate / n-butyl-isopropyl fumarate I-10 Di-isopropyl fumarate / n-hexyl-
Isopropyl fumarate I-11 di-cyclohexyl fumarate / n-butyl-
Isopropyl fumarate I-12 di-cyclohexyl fumarate / di-sec-
Butyl fumarate

【0105】II)ジ−アルキルフマレート/ビニル系 II−1 ジ−イソプロピルフマレート/スチレン II−2 ジ−sec−ブチルフマレート/tert−ブ
チル安息香酸ビニル II−3 ジ−シクロヘキシルフマレート/2−エチル−
2−メチルブタン酸ビニル II−4 ジ−イソプロピルフマレート/tert−ブチ
ル安息香酸ビニル II−5 ジ−イソプロピルフマレート/p−N,N−ジ
メチルアミノ安息香酸ビニル II−6 ジ−シクロヘキシルフマレート/tert−ブ
チル安息香酸ビニル II−7 シクロヘキシル−イソプロピルフマレート/酢
酸ビニル II−8 ジ−tert−ブチルフマレート/ジ−シクロ
ヘキシルフマレート−tert−ブチル安息香酸ビニル II−9 ジ−イソプロピルフマレート/ジ−シクロヘキ
シルフマレート/2−エチル−2−メチルブタン酸ビニ
ル II−10 ジ−イソプロピルフマレート/ジ−sec−ブ
チルフマレート/N,N−ジメチルアミノ安息香酸ビニ
ル II−11 ジ−sec−ブチルフマレート/ジ−シクロヘ
キシルフマレート/tert−ブチル安息香酸ビニル II−12 ジ−シクロヘキシルフマレート/ジ−イソプロ
ピルフマレート/スチレン
II) Di-alkyl fumarate / vinyl type II-1 di-isopropyl fumarate / styrene II-2 di-sec-butyl fumarate / vinyl tert-butyl benzoate II-3 di-cyclohexyl fumarate / 2 -Ethyl-
Vinyl 2-methylbutanoate II-4 Di-isopropyl fumarate / vinyl tert-butyl benzoate II-5 Di-isopropyl fumarate / vinyl p-N, N-dimethylaminobenzoate II-6 Di-cyclohexyl fumarate / tert -Butyl vinyl benzoate II-7 cyclohexyl-isopropyl fumarate / vinyl acetate II-8 di-tert-butyl fumarate / di-cyclohexyl fumarate-tert-vinyl vinyl benzoate II-9 di-isopropyl fumarate / di- Cyclohexyl fumarate / vinyl 2-ethyl-2-methylbutanoate II-10 di-isopropyl fumarate / di-sec-butyl fumarate / vinyl N, N-dimethylaminobenzoate II-11 di-sec-butyl fumarate / Di-cyclohexyl fumarate / tert-butyl Vinyl benzoate II-12 di - cyclohexyl fumarate / di - isopropyl fumarate / styrene

【0106】本発明において、前記のフマレート系重合
体を製造するには、通常のラジカル重合法を好ましく用
いることができる。重合に際し用いられる重合開始剤と
しては、分子量を上げるため10時間半減期温度が80
℃以下の有機過酸化物およびアゾ化合物の1種または2
種以上を好ましく用いることができる。このような重合
開始剤として、例えば過酸化ベンゾイル、ジイソプロピ
ルペルオキシジカーボネート、tert−ブチルペルオ
キシジ−2−エチルヘキサノエート、tert−ブチル
ペルオキシジイソブチレート、クメンパーオキサイド、
tert−ブチルヒドルパーオキシド、tert−ブチ
ルペルオキシピバレート、過酸化ラウロイルジアシルパ
ーオキシド等の有機過酸化物、2,2’−アゾビスブチ
ロニトリル、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニ
トリル)、アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリ
ル)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−1−カル
ボニトリル)、2,2’−アゾビス(イソ酪酸)ジメチ
ル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニト
リル)、tert−ブチルペルオキシイソプロピルカー
ボネート等のアゾ系化合物が挙げられる。重合開始剤の
使用量としては原料モノマー100重量部に対して10
重量部以下が好ましく、さらに好ましくは5重量部以下
である。
In the present invention, in order to produce the fumarate-based polymer, a usual radical polymerization method can be preferably used. The polymerization initiator used for the polymerization has a 10-hour half-life temperature of 80 to increase the molecular weight.
One or more of an organic peroxide and an azo compound having a temperature of not higher than
More than one species can be preferably used. Examples of such a polymerization initiator include benzoyl peroxide, diisopropyl peroxydicarbonate, tert-butyl peroxydi-2-ethylhexanoate, tert-butyl peroxydiisobutyrate, cumene peroxide,
Organic peroxides such as tert-butyl hydroperoxide, tert-butyl peroxypivalate, lauroyldiacyl peroxide, 2,2′-azobisbutyronitrile, 2,2′-azobis (2-methylbutyro Nitrile), azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), 1,1′-azobis (cyclohexane-1-carbonitrile), 2,2′-azobis (isobutyric acid) dimethyl, 2,2′-azobis (2 Azo compounds such as 4-dimethylvaleronitrile) and tert-butylperoxyisopropyl carbonate. The amount of the polymerization initiator to be used is 10 to 100 parts by weight of the raw material monomer.
It is preferably at most 5 parts by weight, more preferably at most 5 parts by weight.

【0107】またこのような調製法において各モノマー
を重合ないし共重合させる際の条件としては、適時重合
系を不活性ガス、例えば窒素、二酸化炭素、ヘリウム、
アルゴン等で置換ないしは雰囲気下、あるいは脱気条件
下で重合させることが好ましい。重合ないし共重合させ
る際の温度としては使用する重合開始剤の種類により異
なるが、30℃〜120℃の範囲が好ましい。また重合
に要する全時間は、10時間〜72時間程度であること
が望ましい。また原料モノマーに色素等の着色あるいは
紫外線吸収剤等の添加物を加えて重合させることも可能
である。
The conditions for polymerizing or copolymerizing each monomer in such a preparation method are as follows: a polymerization system is appropriately set with an inert gas such as nitrogen, carbon dioxide, helium,
It is preferable to carry out the polymerization under a substitution or atmosphere with argon or the like, or under degassing conditions. The temperature at the time of polymerization or copolymerization varies depending on the type of polymerization initiator used, but is preferably in the range of 30 ° C to 120 ° C. The total time required for the polymerization is desirably about 10 to 72 hours. It is also possible to polymerize the starting monomer by adding a coloring agent such as a dye or an additive such as an ultraviolet absorber.

【0108】また前記ラジカル重合法としては、溶液重
合、塊状重合、乳化重合、懸濁重合、放射線重合等の汎
用のビニル系モノマーのラジカル重合に用いられる数多
くの重合法により行うことができる。本発明では高周波
帯域用の用途において、低誘電性電気絶縁基板の電気特
性として、低誘電損失正接を極めて低くすることが重要
なポイントとなる。高分子材料中の低分子量体の存在が
外部可塑化を引き起こし誘電損失正接を大きくし、高周
波帯域における誘電特性を悪化する要因となるため、フ
マレート系重合体および共重合体の分子量が極めて高く
なるような重合方法をとることが重要であり、仕込みモ
ノマーの濃度を高くすることができる、例えば共重合さ
せる際の仕込みモノマーであるフマル酸ジエステルと、
ビニル系モノマーとの両モノマーの濃度を十分高くする
ことができる塊状重合法あるいは懸濁重合法が最も望ま
しい。また重合温度は高くなるにつれて重合体ないし共
重合体の分子量が小さくなるので、例えば0℃から60
℃の低温にてラジカル重合ないし共重合させるのが好ま
しい。
The radical polymerization can be carried out by any of a number of polymerization methods used for radical polymerization of general-purpose vinyl monomers such as solution polymerization, bulk polymerization, emulsion polymerization, suspension polymerization and radiation polymerization. In the present invention, in the application for a high frequency band, it is important to make the low dielectric loss tangent extremely low as an electrical characteristic of the low dielectric electric insulating substrate. The presence of low-molecular-weight polymers in the polymer material causes external plasticization, which increases the dielectric loss tangent, and deteriorates the dielectric properties in the high-frequency band, so that the molecular weight of the fumarate-based polymer and copolymer becomes extremely high. It is important to take such a polymerization method, it is possible to increase the concentration of the charged monomer, for example, fumaric acid diester which is a charged monomer at the time of copolymerization,
A bulk polymerization method or a suspension polymerization method that can sufficiently increase the concentration of both monomers with a vinyl monomer is most desirable. Further, as the polymerization temperature becomes higher, the molecular weight of the polymer or copolymer becomes smaller.
It is preferable to carry out radical polymerization or copolymerization at a low temperature of ° C.

【0109】本発明のフマレート系重合体は、核磁気共
鳴スペクトル(NMR)、赤外吸収スペクトル(IR)
等によって同定することができる。
The fumarate polymer of the present invention has a nuclear magnetic resonance spectrum (NMR) and an infrared absorption spectrum (IR).
And the like.

【0110】また、末端基として目的に応じ種々のもの
を導入することができる。
Various terminal groups can be introduced according to the purpose.

【0111】上記誘電体樹脂のケース中に配置され、低
誘電性高分子材料をコアとするコイルは、その形状等を
特に限定されるものではなく、必要とされる性能、イン
ダクタ全体の形状により適宜必要な形状や大きさに形成
すればよい。
The shape of the coil disposed in the above-mentioned dielectric resin case and having a core made of a low dielectric polymer material is not particularly limited, but depends on the required performance and the overall shape of the inductor. What is necessary is just to form into a required shape and size suitably.

【0112】コイル巻線としての導電体線材は、低抵抗
で形成が容易な金属単体、あるいはその合金が好まし
い。そのような金属線材としては、例えば、Cu,A
g,Au,Al,Cr,Co,Ni,Fe等を用いるこ
とができるが、なかでもCuおよびその合金が好まし
い。導電体線材の線径は、好ましくは直径0.03〜
0.2mmの範囲である。
The conductor wire as the coil winding is preferably a simple metal or an alloy thereof which is low in resistance and easy to form. As such a metal wire, for example, Cu, A
g, Au, Al, Cr, Co, Ni, Fe and the like can be used, and among them, Cu and its alloys are preferable. The wire diameter of the conductor wire is preferably 0.03 to 0.03.
The range is 0.2 mm.

【0113】導電体線材をコアに巻回する方法として
は、特に限定されるものではなく、公知の種々の手法を
用い巻回すればよい。なかでも、巻線同士の間に所定の
間隔を有する、いわゆるスペース巻きが好ましい。スペ
ース巻きとすることにより、巻線間の容量が減少し、自
己共振周波数を格段に向上させることができる。
The method for winding the conductor wire around the core is not particularly limited, and may be any of various known methods. Especially, what is called space winding which has a predetermined space | interval between windings is preferable. By using the space winding, the capacity between the windings is reduced, and the self-resonant frequency can be significantly improved.

【0114】本発明のインダクタの電極(端子)は、従
来より用いられている種々の電極用材料(端子板等)を
用いることができる。具体的には電極(端子)部に、C
u,Ni,Cr,Co等、特にCuおよびNiメッキを
施せばよい。メッキとしては、無電解メッキや、下地層
を形成した後に電解メッキを施しても良く、蒸着法等の
気相堆積法を用いて電極を形成してもよい。電極が形成
される部位は、通常、コアの両端部である。
As the electrodes (terminals) of the inductor of the present invention, various electrode materials (terminal plates and the like) conventionally used can be used. Specifically, C (terminal)
u, Ni, Cr, Co, etc., especially Cu and Ni plating may be applied. As plating, electroless plating or electrolytic plating may be performed after forming an underlayer, or electrodes may be formed using a vapor deposition method such as a vapor deposition method. The portions where the electrodes are formed are usually both ends of the core.

【0115】本発明のインダクタの端子は、従来より用
いられている種々の端子用材料(接触開金属箔等)を用
いることが可能である。この端子は、前記コアの電極部
分と接触、あるいは溶着、ハンダ付等され、その一部を
ケース(モールド)外部に露出させることにより端子と
して機能する。端子を構成する材質としては、Ag,C
u,Ni等の金属単体、あるいはこれらの合金系、さら
にはFe等の核となる金属支持体に前記金属類をメッキ
したものなどを挙げることができる。
As the terminals of the inductor according to the present invention, it is possible to use various terminal materials (contact open metal foil and the like) conventionally used. This terminal functions as a terminal by being in contact with, welding, or soldering to the electrode portion of the core, and exposing a part of the terminal to the outside of the case (mold). The materials constituting the terminals are Ag, C
Examples thereof include simple metals such as u and Ni, or alloys thereof, and those obtained by plating the above metals on a metal support serving as a nucleus such as Fe.

【0116】巻線が巻回されたコアをケース内に配置
(モールド)する手段としては、ディップ、塗布、吹き
付け等や、射出成型、流し込み成型等によってもよい。
Means for arranging (molding) the core around which the winding is wound in the case may be dip, coating, spraying, or the like, injection molding, casting, or the like.

【0117】次に、本発明のインダクタの、代表的構成
例を図を参照しつつ説明する。
Next, a typical configuration example of the inductor of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0118】図1は本発明のインダクタの構成例を示し
た概略構成図である。図示構成例のチップインダクタ
は、低誘電性高分子材料にて形成され、両端に径の大き
な顎部を有するコア1と、このコア1の胴部に巻回され
た導電体線材2と、導電体線材2の端部がハンダ溶着な
どにより接続、固定される電極3と、この電極3に接続
され、外部電気回路を接続し、コア1をケース5内に固
定する接触開金属箔6と、これらの外部を覆うように設
けられたケース(モールド材を兼ねる)5とを有する。
このケース5はいわゆる樹脂モールドしても、所定の形
状に形成されている箱状、あるいは一対の中空のケース
内にコア1を挿入するようなものでもよいし、これらを
併用してもよい。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a configuration example of the inductor of the present invention. The chip inductor of the illustrated configuration example is formed of a low dielectric polymer material, and has a core 1 having jaws with large diameters at both ends, a conductor wire 2 wound around the body of the core 1, An electrode 3 to which an end of the body wire 2 is connected and fixed by soldering or the like; a contact open metal foil 6 connected to the electrode 3 for connecting an external electric circuit and fixing the core 1 in the case 5; And a case (also serving as a mold material) 5 provided so as to cover the outside.
The case 5 may be a so-called resin mold, a box shape formed in a predetermined shape, or a case in which the core 1 is inserted into a pair of hollow cases, or a combination thereof.

【0119】チップインダクタの構成は、図示例に制限
されるものではなく、種々の態様をとることができ、例
えばリード線をコアの円筒軸の中心部から軸方向に接続
するような構成としてもよいし、箱形の樹脂ケース内
に、コアに巻線、リード線等を設けたコイル素体を挿入
し、開口部をケースと同一のモールド材で封止するよう
な構成としてもよい。
The configuration of the chip inductor is not limited to the illustrated example, but may take various forms. For example, the configuration may be such that the lead wire is connected in the axial direction from the center of the cylindrical shaft of the core. Alternatively, a configuration may be adopted in which a coil body having a core provided with windings, lead wires, and the like is inserted into a box-shaped resin case, and the opening is sealed with the same molding material as the case.

【0120】また、図2に示すように、コア1に導電体
線材を巻回するための案内用の溝11を形成してもよ
い。溝11を形成し、これに導電体線材を巻回すること
により、スペース巻きを容易に、しかも精度良く一定間
隔に巻回することができる。溝11は、通常ネジ状のス
パイラル形状に形成される。なお、コア1にはその両端
部の凹部状に形成された部分に、電極12が形成され
る。
As shown in FIG. 2, a guide groove 11 for winding a conductor wire around the core 1 may be formed. By forming the groove 11 and winding the conductor wire around it, it is possible to easily and precisely wind the space winding at a constant interval. The groove 11 is usually formed in a screw-shaped spiral shape. Electrodes 12 are formed on the core 1 at the concave portions at both ends.

【0121】また、図3に示すように、溝11をコア1
の軸方向に対して帯状に部分的に形成し、溝(山)が形
成されない平坦部13を設けてもよい。このような平坦
部13を有することで、溝11を1つ飛ばし、あるいは
2つ飛ばしとすることができ、ピッチの調整や、スペー
スの調整を行うことができる。
Further, as shown in FIG.
May be provided partially in a belt shape in the axial direction, and a flat portion 13 in which a groove (mountain) is not formed may be provided. By providing such a flat portion 13, one or two grooves 11 can be skipped, and the pitch and the space can be adjusted.

【0122】さらに、図4の示すように、コア1両端の
顎部にリード線を借り止め、固定するための切欠部14
を設けてもよい。また、その両端部にある電極12部分
の形状を凸形状とし、端子(接触開金属箔)に押し当て
るような構造としても良い。
Further, as shown in FIG. 4, notches 14 for borrowing and fixing lead wires to the jaws at both ends of the core 1.
May be provided. Alternatively, the electrode 12 at both ends may be formed in a convex shape and pressed against a terminal (contact metal foil).

【0123】本発明のインダクタ素子は、マイクロ波、
ミリ波等の高周波回路に好適に用いることができる。特
に、携帯電話機等の移動体通信機器に使用される表面実
装型チップインダクタとして用いることが好ましい。
The inductor element of the present invention has a microwave,
It can be suitably used for high frequency circuits such as millimeter waves. In particular, it is preferably used as a surface mount type chip inductor used for mobile communication devices such as mobile phones.

【0124】[0124]

【実施例】次に、実施例を示し本発明をより具体的に説
明する。
Next, the present invention will be described more specifically with reference to examples.

【0125】先ず、グラフト化ポリマーとして、ブロッ
クポリプロピレン/スチレン/ジビニルベンゼンを、そ
れぞれ重量比70:20:10でグラフト化した低誘電
性高分子材料を用いて、これを図1に示すようなドラム
型コア(大きさ:最大径1.4mm、コイル部(直径)
1.0mm、長さ1.5mm)に成型した。これに、線径
0.08mmの線材(銅線)を用いコイル状に5.5回巻
き付けてコイルを形成した。端部については、Cuを無
電解メッキにて膜厚5μm に形成した。
First, a low-dielectric polymer material obtained by grafting block polypropylene / styrene / divinylbenzene at a weight ratio of 70:20:10 as a grafted polymer was used. Mold core (size: maximum diameter 1.4mm, coil part (diameter)
1.0 mm, length 1.5 mm). A coil was formed by winding a wire (copper wire) having a wire diameter of 0.08 mm 5.5 times in a coil shape. At the end, Cu was formed to a thickness of 5 μm by electroless plating.

【0126】次いで、上記コイル状に導体線材が巻回さ
れたコアを、形成する金具に装着し、ハンダ付した後、
金型に仕込み、液状のフマレート樹脂により注型し、ト
ランスフォーマー成型を行なった。フマレート樹脂とし
ては、ジシクロヘキシルフマレート樹脂を用い、これを
溶媒(トルエン)中に溶解させた後、前記金型中に注入
した。40℃、48時間の条件で脱溶媒し、乾燥、固化
させ、インダクタ素子を得た。
Next, the core in which the conductor wire is wound in a coil shape is mounted on a metal fitting to be formed and soldered.
The mixture was charged into a mold, cast with a liquid fumarate resin, and subjected to transformer molding. As the fumarate resin, dicyclohexyl fumarate resin was used, dissolved in a solvent (toluene), and then injected into the mold. The solvent was removed under conditions of 40 ° C. and 48 hours, dried and solidified to obtain an inductor element.

【0127】また、比較サンプルとして、同型状のコア
をアルミナにより形成すると共に、モールド用樹脂をフ
マレート樹脂から、液晶樹脂〔ジアリールフマレート樹
脂:商品名DP−1150、旭有機材(株)〕に替えた
他は上記サンプルと同様にして製作したものを用意し
た。
As a comparative sample, a core having the same shape was formed of alumina, and a molding resin was changed from a fumarate resin to a liquid crystal resin [diaryl fumarate resin: trade name DP-1150, Asahi Organic Material Co., Ltd.]. Except for the change, a sample prepared in the same manner as the above sample was prepared.

【0128】この様にして製造された発明サンプルおよ
び比較サンプルの自己共振周波数特性を、それぞれ図
5、図6に、インビーダンス−周波数特性を、それぞれ
図7、図8に示す。図5〜図8から明らかなように、本
発明サンプルは、自己共振周波数、およびQ共に比較サ
ンプルよりも優れていることがわかる。
The self-resonant frequency characteristics of the inventive sample and the comparative sample manufactured in this manner are shown in FIGS. 5 and 6, respectively, and the impedance-frequency characteristics are shown in FIGS. 7 and 8, respectively. As is clear from FIGS. 5 to 8, the sample of the present invention has better self-resonance frequency and Q than the comparative sample.

【0129】上記実施例において用いたコア材、および
ケース材を、他の上記各例示樹脂に替えても略同様の結
果が得られた。なお、本実施例ではコイルの中心軸が実
装基板と平行になっているが、コイルの中心軸が実装基
板を貫通するような構造も可能である。
[0129] Substantially the same results were obtained when the core material and the case material used in the above examples were replaced with the above-mentioned other exemplary resins. In this embodiment, the center axis of the coil is parallel to the mounting board. However, a structure in which the center axis of the coil passes through the mounting board is also possible.

【0130】[0130]

【発明の効果】、以上のように本発明によれば、高周波
特性に優れ、Qが高く、低誘電性特性を有し、高温のリ
フロー炉にも耐えうる耐熱性があり、自己共振周波数も
高く、低抵抗なインダクタを実現することができる。
As described above, according to the present invention, the high-frequency characteristics are excellent, the Q is high, the dielectric characteristics are low, the heat resistance is high enough to withstand a high-temperature reflow furnace, and the self-resonant frequency is high. A high and low resistance inductor can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のインダクタ素子の構成例を示す外観斜
視一部透過図である。
FIG. 1 is a partially transparent perspective view showing an example of the configuration of an inductor element according to the present invention.

【図2】本発明のインダクタ素子に用いられるコアの第
2の構成例を示した外観斜視図である。
FIG. 2 is an external perspective view showing a second configuration example of a core used in the inductor element of the present invention.

【図3】本発明のインダクタ素子に用いられるコアの第
3の構成例を示した外観斜視図である。
FIG. 3 is an external perspective view showing a third configuration example of a core used in the inductor element of the present invention.

【図4】本発明のインダクタ素子に用いられるコアの第
4の構成例を示した外観斜視図である。
FIG. 4 is an external perspective view showing a fourth configuration example of a core used in the inductor element of the present invention.

【図5】発明サンプルの自己共振周波数特性を示したグ
ラフである。
FIG. 5 is a graph showing a self-resonant frequency characteristic of an inventive sample.

【図6】比較サンプルの自己共振周波数特性を示したグ
ラフである。
FIG. 6 is a graph showing a self-resonant frequency characteristic of a comparative sample.

【図7】発明サンプルのインビーダンス−周波数特性を
示したグラフである。
FIG. 7 is a graph showing impedance-frequency characteristics of an inventive sample.

【図8】比較サンプルのインビーダンス−周波数特性を
示したグラフである。
FIG. 8 is a graph showing impedance-frequency characteristics of a comparative sample.

【図9】従来のインダクタ素子の構成例を示す一部裁断
外観斜視図である。
FIG. 9 is a partially cut external perspective view showing a configuration example of a conventional inductor element.

【図10】従来のインダクタ素子の他の構成例を示す一
部裁断外観斜視図である。
FIG. 10 is a partially cut external perspective view showing another configuration example of a conventional inductor element.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コア 2 導体線材 3 電極 5 ケース(モールド) 6 端子(接触開金属箔) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Core 2 Conductor wire 3 Electrode 5 Case (mold) 6 Terminal (contact open metal foil)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01F 37/00 H01F 37/00 E Fターム(参考) 5E044 AA04 AB02 AC02 AD02 AD07 BA01 BB02 BB08 5E070 AA01 AB06 AB07 BA01 CA06 CA12 CA20 DA02 DA12 EA01 EA02 EB02 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H01F 37/00 H01F 37/00 EF term (Reference) 5E044 AA04 AB02 AC02 AD02 AD07 BA01 BB02 BB08 5E070 AA01 AB06 AB07 BA01 CA06 CA12 CA20 DA02 DA12 EA01 EA02 EB02

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コアと、このコアに巻回されている導電
体線材と、この導電体線材が巻回されたコアを内部に有
するケースとを有し、 前記コアは、重量平均絶対分子量1000以上の樹脂の
1種または2種以上の樹脂組成物である低誘電性高分子
材料であって、その組成物の炭素原子と水素原子の原子
数の和が99%以上であり、かつ樹脂分子間の一部また
はすべてが相互に化学的結合を有し、 前記ケースは、比誘電率3.0以下、分解温度290℃
以上の誘電性高分子材料であるインダクタ。
1. A core comprising: a core; a conductor wire wound around the core; and a case having therein a core wound with the conductor wire, wherein the core has a weight average absolute molecular weight of 1000 A low-dielectric polymer material which is a resin composition of one or more of the above resins, wherein the sum of the number of carbon atoms and hydrogen atoms of the composition is 99% or more, and the resin molecules Some or all of them have a chemical bond with each other, and the case has a relative dielectric constant of 3.0 or less and a decomposition temperature of 290 ° C.
An inductor made of the above dielectric polymer material.
【請求項2】 前記低誘電性高分子材料は、 化学的結合が、架橋、ブロック重合およびグラフト重合
から選ばれる1種以上である請求項1のインダクタ。
2. The inductor according to claim 1, wherein the low-dielectric polymer material has one or more chemical bonds selected from crosslinking, block polymerization, and graft polymerization.
【請求項3】 前記低誘電性高分子材料の組成樹脂は、 非極性α−オレフィン系重合体セグメントおよび/また
は非極性共役ジエン系重合体セグメントとビニル芳香族
系重合体セグメントとが化学的結合をした共重合体であ
って、一方のセグメントにより形成された分散相が他方
のセグメントより形成された連続相中に微細に分散して
いる多相構造を示す熱可塑性樹脂である請求項1または
2のインダクタ。
3. The composition resin of a low dielectric polymer material, wherein a non-polar α-olefin polymer segment and / or a non-polar conjugated diene polymer segment and a vinyl aromatic polymer segment are chemically bonded. And a thermoplastic resin having a multiphase structure in which a dispersed phase formed by one segment is finely dispersed in a continuous phase formed by the other segment. 2 inductor.
【請求項4】 前記低誘電性高分子材料は、 非極性α−オレフィン系重合体セグメントとビニル芳香
族系重合体セグメントとが化学的結合をした共重合体で
ある請求項3のインダクタ。
4. The inductor according to claim 3, wherein the low dielectric polymer material is a copolymer in which a nonpolar α-olefin polymer segment and a vinyl aromatic polymer segment are chemically bonded.
【請求項5】 前記低誘電性高分子材料は、 ビニル芳香族系重合体セグメントがジビニルベンゼンの
単量体を含むビニル芳香族系共重合体セグメントである
請求項3または4のインダクタ。
5. The inductor according to claim 3, wherein in the low dielectric polymer material, the vinyl aromatic polymer segment is a vinyl aromatic copolymer segment containing a divinylbenzene monomer.
【請求項6】 前記低誘電性高分子材料は、 グラフト重合により化学的に結合した共重合体である請
求項4または5のインダクタ。
6. The inductor according to claim 4, wherein the low dielectric polymer material is a copolymer chemically bonded by graft polymerization.
【請求項7】 前記低誘電性高分子材料は、 さらに、4−メチルペンテン−1の単量体を含む非極性
α−オレフィン系重合体を有する請求項1〜6のいずれ
かのインダクタ。
7. The inductor according to claim 1, wherein said low dielectric polymer material further comprises a non-polar α-olefin polymer containing a monomer of 4-methylpentene-1.
【請求項8】 前記誘電性高分子材料は、単量体として
少なくともフマル酸ジエステルを含む単量体組成物を重
合して得られたものである請求項1〜7のいずれかのイ
ンダクタ。
8. The inductor according to claim 1, wherein said dielectric polymer material is obtained by polymerizing a monomer composition containing at least a fumaric acid diester as a monomer.
【請求項9】 前記フマル酸ジエステルは、下記式
(I)で表される請求項8のインダクタ。 【化1】 [式(I)において、R1 はアルキル基またはシクロア
ルキル基を表し、R2 はアルキル基、シクロアルキル基
またはアリール基を表し、R1 およびR2 は同一でも異
なるものであってもよい。]
9. The inductor according to claim 8, wherein the fumaric acid diester is represented by the following formula (I). Embedded image [In the formula (I), R 1 represents an alkyl group or a cycloalkyl group, R 2 represents an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and R 1 and R 2 may be the same or different. ]
【請求項10】 前記単量体組成物は、さらに下記式
(II)で表されるビニル系単量体を含む請求項8または
9のインダクタ。 【化2】 [式(II)において、Xは水素原子またはメチル基を表
し、Yはフッ素原子、塩素原子、アルキル基、アルケニ
ル基、アリール基、エーテル基、アシル基またはエステ
ル基を表す。]
10. The inductor according to claim 8, wherein the monomer composition further contains a vinyl monomer represented by the following formula (II). Embedded image [In the formula (II), X represents a hydrogen atom or a methyl group, and Y represents a fluorine atom, a chlorine atom, an alkyl group, an alkenyl group, an aryl group, an ether group, an acyl group, or an ester group. ]
【請求項11】 前記コアは、スペース巻きのための溝
が形成されている請求項1〜10のいずれかのインダク
タ。
11. The inductor according to claim 1, wherein the core is provided with a groove for space winding.
【請求項12】 前記導電体線材は、銅を主成分とし、
かつ直径0.03〜0.2mmの金属導電材料により形成
されている請求項1〜11のいずれかのインダクタ。
12. The conductor wire is mainly composed of copper,
12. The inductor according to claim 1, wherein said inductor is formed of a metal conductive material having a diameter of 0.03 to 0.2 mm.
JP10287277A 1998-09-24 1998-09-24 Inductor Withdrawn JP2000100629A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10287277A JP2000100629A (en) 1998-09-24 1998-09-24 Inductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10287277A JP2000100629A (en) 1998-09-24 1998-09-24 Inductor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000100629A true JP2000100629A (en) 2000-04-07

Family

ID=17715327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10287277A Withdrawn JP2000100629A (en) 1998-09-24 1998-09-24 Inductor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000100629A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203814A (en) * 2001-10-24 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transformer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203814A (en) * 2001-10-24 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transformer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020190818A1 (en) High frequency band pass filter
US6500535B1 (en) Heat resistant, low dielectric polymers, and films, substrates, electronic parts and heat resistant resin molded parts using the same
EP0991082B1 (en) Composite dielectric material composition, and film, substrate, electronic parts and moldings therefrom
TWI334431B (en)
JP3238064B2 (en) Method of using low dielectric polymer material and method of using film, substrate and electronic component using the same
WO2021112087A1 (en) Copolymer and laminate containing same
JP2007039567A (en) Composite molded article for high-frequency electronic component and composition for producing composite molded article for high-frequency electronic component
JP7428815B2 (en) Composition and cured product thereof
JP2000100629A (en) Inductor
KR100478132B1 (en) Crosslinkable low relative permittivity polymer material, and film, substrate and electronic parts using the same
KR20230030567A (en) Grafting-Modified Polypropylene Materials and Methods for Their Preparation
JP2000001622A (en) Complex dielectric material composition, film, substrate, electric part and molding product using the same
JPS63159443A (en) Laminate
JPH11122033A (en) Antenna system
JP2000100628A (en) Inductor
JP4255073B2 (en) Resin composition and high frequency circuit laminate using the same
JP2022085610A (en) Composition, and cured product of the same
JP2000101379A (en) High-frequency multilayer laminated parts
JP2005041966A (en) Composite material composition with high dielectric constant and low dielectric dissipation factor, curable film, cured product and method for producing the cured product
JP4127995B2 (en) Composite dielectric material and substrate
JP4391873B2 (en) Laminated plate for high frequency circuit using resin composition
JP2002016410A (en) Dielectric resonator
JPH11112217A (en) Antenna device
JP2003060359A (en) Multilayer circuit board
TW502263B (en) Transformer

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040531

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110