JP2000099740A - 画像合成方法、画像入力装置、及び画像合成プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
画像合成方法、画像入力装置、及び画像合成プログラムを記録した記録媒体Info
- Publication number
- JP2000099740A JP2000099740A JP10287384A JP28738498A JP2000099740A JP 2000099740 A JP2000099740 A JP 2000099740A JP 10287384 A JP10287384 A JP 10287384A JP 28738498 A JP28738498 A JP 28738498A JP 2000099740 A JP2000099740 A JP 2000099740A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- stereo
- plane
- pair
- corresponding point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 73
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 79
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 33
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 19
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims description 11
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 33
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 4
- 238000003703 image analysis method Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
Abstract
る画像の統合時の歪みを抑え、質の高い画像を生成する
ことができる画像入力装置を提供する。 【解決手段】 本発明の画像入力装置は、静止画22を
撮影するステレオ画像入力部11と、ステレオ画像対を
蓄積する画像蓄積部12と、ステレオ画像対の対応点の
探索を行う対応点探索部13と、ステレオ画像対に応じ
た画像平面の距離計測を行う距離計測部14と、距離情
報から当該画像平面の平面方程式を求める平面抽出部1
5と、画像平面の傾きを推定する傾き推定部16と、画
像平面を回転変換する回転変換部17と、画像のサイズ
を統一する拡大率変換部18と、画像の位置合わせを行
う位置合わせ部19と、画像を貼り合わせて統合画像を
生成する画像統合部20と、統合画像を蓄積する統合画
像蓄積部21と、を備えることを特徴とする。これによ
り、入力操作が簡易になり、累積誤差を減らすことがで
きる。
Description
を入力し、それらを貼り合わせて一枚の画像に統合する
画像合成方法、画像入力装置、及び画像合成プログラム
を記録した記録媒体画に関する。特には、複数枚のステ
レオ画像を入力し、それらを貼り合わせて歪みの少ない
一枚の画像に統合する画像合成方法、画像入力装置、及
び画像合成プログラムを記録した記録媒体画に関する。
ge Coupled Device )カメラのようなカメラで撮影した
複数枚の画像を貼り合わせて一枚の画像を高精細画像と
して生成する画像合成方法に関する研究開発が盛んに行
われている。
おける画像合成方法を示す。この画像合成方法では、複
数の画像111〜114を、それぞれの画像の重複部
(図中斜線で示した部分)に基づいて、一枚の画像を生
成している。すなわち、図11に示した従来の高精細静
止画入力装置における画像合成方法では、重複部のある
画像間の射影変換パラメータ(h1〜h8)を推定し、
図11に示すように、画像111、画像112、画像1
13、画像114の順で、順次重ね合わせて行くことに
より入力画像111〜114を合成する。
h8)の推定は、
の3行3列の行列の各パラメータ(h1〜h8)を推定
して行う。
が、
時、[数1]に示した行列式が成り立つように、射影変
換パラメータ(h1〜h8)を推定して決定する。この
ようにして、従来の画像合成方法においては、上述の
[数1]及び[数2]に基づいて、射影変換行列( パラ
メータ) を推定することによって、画像111〜114
の位置合わせを行い、複数の画像111〜114を貼り
合わせて1つの画像に統合している。
の画像入力装置は、CCDカメラ、ディジタルスチルカ
メラ等のカメラを用いた静止画の画像入力装置である。
図12において、この画像入力装置は、静止画127を
複数枚の部分画像として撮影するCCDカメラ等のカメ
ラ部121と、カメラ部121によって撮影された複数
の画像を蓄積する画像蓄積部122と、生成された統合
画像と画像蓄積部122に蓄積されている次に統合され
る画像との間で対応点を探索する対応点探索部123
と、対応点探索部123で探索された対応点から射影変
換行列([数1])のパラメータを推定する射影変換行
列推定部124と、射影変換行列に基づいて画像の貼り
合わせ統合を行う画像統合部125と、画像統合部12
5で生成された統合画像を蓄積する統合画像蓄積部12
6とを備えている。
いて、入力対象画像の部分画像をカメラ部121で複数
の画像に別けて取り込み、その複数の画像を貼り合わせ
て合成し、高精細な静止画の入力を実現している。
について説明する。まずカメラ部121により入力対象
の静止画127を複数枚の部分画像として撮影する。こ
こで、最初の1枚目の画像を貼り合わせの基準画像とす
る。全ての画像は基準画像に対する累積射影変換パラメ
ータにより貼り合わせが行われる。ここで、累積射影変
換パラメータとは、各画像を貼り合わせる毎に累積され
る射影変換パラメータをいう。
く生成するためには、基準画像の撮影において、カメラ
撮像面と入力対象静止画127の画平面が平行になるよ
うに撮影する必要がある。また全ての画像は、他の1枚
の画像と必ず重複部分を持つように撮影する必要があ
る。以下の説明では、1枚目の画像を基準画像(画像フ
レーム番号1)とし、それに続いて連続的に撮影された
画像(画像フレーム番号2、3、・・・、n、n+1、
・・・、N) においては、隣接する画像番号間では、必
ず重複部を持つように撮影するものとする。
蓄積部122に画像フレーム番号(1〜N)を付加して
蓄積する。次に画像フレーム1を基準画像として貼り合
わせを行うため、画像統合部125を介して統合画像蓄
積部126に画像フレーム1を転送し、全ての画像フレ
ーム1〜Nの貼り合わせが終了するまで画像フレーム番
号(1〜N)にしたがって、以下の統合処理を繰り返
す。
積部126に蓄積された統合画像n(画像フレーム1〜
nまでの統合画像)と画像フレームn+1との対応点の
探索を行う。この対応点の探索は、ブロックマッチング
等の手法で行われる。また、対応点は、
求めるために4組以上必要となるため、最低4組の対応
点の探索を行う。
点探索部123で探索された4組以上の対応点に基づい
て、射影変換パラメータ(h1〜h8)を推定する。対
応点が5組以上得られる場合には、最小2乗法により推
定を行うようにする。
推定部124で得られた射影変換パラメータに基づいて
画像フレームn+1を変換し、統合画像nに貼り合わせ
て統合画像n+1を生成する。
像n+1は、統合画像蓄積部126に蓄積される。
〜Nの貼り合わせ処理を行い、最終的に統合画像蓄積部
126には、統合画像Nが蓄積される。この統合画像蓄
積部126に蓄積された統合画像Nが、入力画像として
任意の画像処理装置に出力される。
に示す従来の画像入力装置においては、貼り合わせの基
準となる基準画像を撮影する際に、カメラ撮像平面と入
力対象静止画の画平面を平行にしなければならないとい
う入力作業上の制限があるため、この入力作業が困難で
あるという問題があった。
いては、図11に示すように、各画像の貼り合わせを順
次求められた射影変換パラメータの累積で行うため、貼
り合わせを繰り返す毎に誤差が累積し、歪んだ統合画像
が生成されてしまうという問題があった。
入力作業が簡易で、累積誤差による画像の統合時の歪み
を抑え、質の高い画像を生成することができる画像合成
方法、画像入力装置、及び画像合成プログラムを記録し
た記録媒体を提供することである。
に、本発明の第1の態様の画像合成方法は、 複数の画
像を結合して1つの画像を生成する画像結合方法であっ
て、(a)1つの静止画を分割してステレオ撮影し、複
数のステレオ画像対を生成し、(b)複数のステレオ画
像対を蓄積し、(c)蓄積されている複数のステレオ画
像対から1つのステレオ画像対を取り出し、(d)取り
出したステレオ画像対の対応点を探索し、(e)探索し
た対応点に基づいて、ステレオ画像対に対応する画像平
面の距離情報を計測し、(f)計測した距離情報に基づ
いて、画像平面の平面方程式を算出し、(g)算出した
平面方程式に基づいて、画像平面の回転方向の歪みと画
像平面のサイズを調整して、調整画像を生成し、(h
1)ステップ(c)で取り出されたステレオ画像対が最
初のステレオ画像対の場合には、所定の値に応じて調整
画像から統合画像を生成して蓄積し、(h2)ステップ
(c)で取り出されたステレオ画像対が最初のステレオ
画像対でない場合には、調整画像と蓄積されている統合
画像とを結合して新たな統合画像として蓄積する、こと
を特徴とする。
の第1の態様の画像入力装置は、複数の画像を結合して
1つの入力用の画像を生成する画像入力装置であって、
静止画を複数のステレオ画像対として撮影するステレオ
画像入力手段と、 ステレオ画像入力手段によって撮影
されたステレオ画像対を蓄積する画像蓄積手段と、 画
像蓄積手段に蓄積されたステレオ画像対の対応点の探索
を行う対応点探索手段と、 対応点探索手段によって探
索された対応点に基づいて、ステレオ画像対に応じた画
像平面の距離計測を行う距離計測手段と、 距離計測手
段で計測して得られた画像平面上の点の距離情報から当
該画像平面の平面方程式を求める平面抽出手段と、 平
面抽出手段で求められた平面方程式から画像平面の傾き
を推定する傾き推定手段と、 傾き推定手段の推定結果
に基づいて、画像平面に回転変換を行って回転変換画像
を作成する回転変換手段と、 距離計測手段で計測され
た距離情報に基づいて、回転変換画像のサイズを統一す
るように変換して部分画像を生成する拡大率変換手段
と、 拡大率変換手段で生成された部分画像の位置合わ
せを行う位置合わせ手段と、 位置合わせ手段で位置を
合わされた部分画像を貼り合わせて統合画像を生成する
画像統合手段と、 画像統合手段で生成された統合画像
を蓄積する統合画像蓄積手段と、を備え、 位置合わせ
手段は、統合画像蓄積手段に蓄積されている統合画像に
対する部分画像の位置関係を推定して、部分画像の位置
合わせを行い、 画像統合手段は、部分画像を統合画像
蓄積手段に蓄積されている統合画像へ貼り合わせて新た
な統合画像を生成する、 ことを特徴とする。
法及び画像入力装置によれば、相対的位置と互いの光軸
方向を固定した複数の視点から入力対象の部分画像のス
テレオ撮影を行い、そのステレオ画像より入力対象の画
像平面の平面方程式を求め、その距離情報を用いて画像
の貼り合わせを行うため、自由な位置で撮影した画像の
貼り合わせが実現でき、入力操作が簡易になる。また、
複数の画像の貼り合わせで生じる累積誤差を減らすこと
ができるため、最終的に生成される統合画像の歪みを低
減化することができる。
の第2の態様の画像合成方法は、複数の画像を結合して
1つの画像を生成する画像結合方法であって、(a)1
つの静止画を分割してステレオ撮影し、複数のステレオ
画像対を生成し、(b)複数のステレオ画像対を蓄積
し、(c)蓄積されている複数のステレオ画像対から1
つのステレオ画像対を取り出し、(d1)取り出したス
テレオ画像対のうち一方の画像を所定の数の領域に分割
し、(d2)分割した領域に基づいて、ステレオ画像対
のうち分割されてない他方の画像に対して対応点を探索
し、(e)探索した対応点に基づいて、ステレオ画像対
に対応する画像平面の距離情報を計測し、(f)計測し
た距離情報に基づいて、画像平面の平面方程式を算出
し、(g)算出した平面方程式に基づいて、画像平面の
回転方向の歪みと画像平面のサイズを調整して、調整画
像を生成し、(h1)ステップ(c)で取り出されたス
テレオ画像対が最初のステレオ画像対の場合には、所定
の値に応じて調整画像から統合画像を生成して蓄積し、
(h2)ステップ(c)で取り出されたステレオ画像対
が最初のステレオ画像対でない場合には、調整画像と蓄
積されている統合画像とを結合して新たな統合画像とし
て蓄積する、ことを特徴とする。
の第2の態様の画像入力装置は、複数の画像を結合して
1つの入力用の画像を生成する画像入力装置であって、
静止画を複数のステレオ画像対として撮影するステレオ
画像入力手段と、 ステレオ画像入力手段によって撮影
されたステレオ画像対を蓄積する画像蓄積手段と、 画
像蓄積手段に蓄積されたステレオ画像対のうち一方の画
像を所定の数の領域に分割する小領域分割手段と、 小
領域分割手段で分割された領域に基づいて、ステレオ画
像対のうち分割されてない他方の画像に対して対応点を
探索する小領域対応点探索手段と、 小領域対応点探索
手段によって探索された対応点に基づいて、ステレオ画
像対に応じた画像平面の距離計測を行う距離計測手段
と、距離計測手段で計測して得られた画像平面上の点の
距離情報から当該画像平面の平面方程式を求める平面抽
出手段と、 平面抽出手段で求められた平面方程式から
画像平面の傾きを推定する傾き推定手段と、 傾き推定
手段の推定結果に基づいて、画像平面に回転変換を行っ
て回転変換画像を作成する回転変換手段と、距離計測手
段で計測された距離情報に基づいて、回転変換画像のサ
イズを統一するように変換して部分画像を生成する拡大
率変換手段と、 拡大率変換手段で生成された部分画像
の位置合わせを行う位置合わせ手段と、 位置合わせ手
段で位置を合わされた部分画像を貼り合わせて統合画像
を生成する画像統合手段と、画像統合手段で生成された
統合画像を蓄積する統合画像蓄積手段と、を備え、位置
合わせ手段は、統合画像蓄積手段に蓄積されている統合
画像に対する部分画像の位置関係を推定して、部分画像
の位置合わせを行い、 画像統合手段は、部分画像を統
合画像蓄積手段に蓄積されている統合画像へ貼り合わせ
て新たな統合画像を生成する、ことを特徴とする。
の第3の態様の画像合成方法は、複数の画像を結合して
1つの画像を生成する画像結合方法であって、(a)1
つの静止画を分割してステレオ撮影し、複数のステレオ
画像対を生成し、(b)複数のステレオ画像対を蓄積
し、(c)蓄積されている複数のステレオ画像対から1
つのステレオ画像対を取り出し、(d1)取り出したス
テレオ画像対の複数のブロックから対応点を探索し、
(d2)探索した対応点の信頼度に基づいて対応点を決
定し、(e)決定した対応点に基づいて、ステレオ画像
対に対応する画像平面の距離情報を計測し、(f)計測
した距離情報に基づいて、画像平面の平面方程式を算出
し、(g)算出した平面方程式に基づいて、画像平面の
回転方向の歪みと画像平面のサイズを調整して、調整画
像を生成し、(h1)ステップ(c)で取り出されたス
テレオ画像対が最初のステレオ画像対の場合には、所定
の値に応じて調整画像から統合画像を生成して蓄積し、
(h2)ステップ(c)で取り出されたステレオ画像対
が最初のステレオ画像対でない場合には、調整画像と蓄
積されている統合画像とを結合して新たな統合画像とし
て蓄積する、ことを特徴とする。
法及び画像入力装置によれば、対応点を探索する際に、
画像を小領域に分割し、画像間の対応する小領域毎に対
応点の探索を行うため、入力操作を簡易にし、統合画像
の歪みを低減させると共に、計算量の低減を図る、すな
わち、処理効率を向上させることができる。
成方法においては、ステップ(d2)を、探索した対応
点の信頼度を所定の評価関数で算出される値で評価し、
該値が所定の条件を満たすブロックの対応点のみを有効
な対応点として決定する、ステップとしてもよい。この
とき、ステップ(d2)を、複数のブロックの全てに対
して、評価関数の値Eを、ステレオ画像対のうち一方の
画像のブロックの画素値のRGB成分を(Rl,Gl,
Bl)、他方の画像のブロックの画素値のRGB成分を
(Rr,Gr,Br)とした場合、 E=Σ{(Rl−Rr)2 +(Gl−Gr)2 +(Bl
−Br)2 } で表される式で求めて、各ブロック毎に値Eの平均値E
ave 及び最小値Emin を算出し、当該平均値Eave 及び
最小値Emin が、Emin <a*Eave 及びE’>b*E
ave (ここで、0<a<b<1、且つ、値E’は、値E
min を除く全ての値Eとする)という条件を満たすブロ
ックの対応点のみを有効な対応点として決定する、ステ
ップとすることができる。
の第3の態様の画像入力装置は、上述の本発明の第1の
態様の画像入力装置の対応点探索手段を、画像蓄積手段
に蓄積されたステレオ画像対の複数のブロックから対応
点を探索し、探索した対応点の信頼度に基づいて対応点
を決定する、ように構成することを特徴とする。
応点の信頼度を所定の評価関数で算出される値で評価
し、該値が所定の条件を満たすブロックの対応点のみを
有効な対応点として決定する、構成としてもよい。ま
た、この対応点探索手段を、複数のブロックの全てに対
して、評価関数の値Eを、ステレオ画像対のうち一方の
画像のブロックの画素値のRGB成分を(Rl,Gl,
Bl)、他方の画像のブロックの画素値のRGB成分を
(Rr,Gr,Br)とした場合、 E=Σ{(Rl−Rr)2 +(Gl−Gr)2 +(Bl
−Br)2 } で表される式で求めて、各ブロック毎に値Eの平均値E
ave 及び最小値Emin を算出し、当該平均値Eave 及び
最小値Emin が、Emin <a*Eave 及びE’>b*E
ave (ここで、0<a<b<1、且つ、値E’は、値E
min を除く全ての値Eとする)という条件を満たすブロ
ックの対応点のみを有効な対応点として決定する、よう
に構成してもよい。
法及び画像入力装置によれば、対応点の探索を行う際
に、その信頼度を判断して対応点を決定するため、入力
操作を簡易にし、複数の画像の貼り合わせで生じる累積
誤差を大幅に減らすことができ、最終的に生成される統
合画像の歪みを大幅に低減化することができる。
の第4の態様の画像合成方法は、複数の画像を結合して
1つの画像を生成する画像結合方法であって、(a)1
つの静止画を分割してステレオ撮影し、複数のステレオ
画像対を生成し、(b)複数のステレオ画像対を蓄積
し、(c)蓄積されている複数のステレオ画像対から1
つのステレオ画像対を取り出し、(d)取り出したステ
レオ画像対の対応点を探索し、(e)探索した対応点に
基づいて、ステレオ画像対に対応する画像平面の距離情
報を計測し、(f)計測した距離情報に基づいて、対応
点のうち誤対応点を例外値として扱って、画像平面の平
面方程式を算出し、(g)算出した平面方程式に基づい
て、画像平面の回転方向の歪みと画像平面のサイズを調
整して、調整画像を生成し、(h1)ステップ(c)で
取り出されたステレオ画像対が最初のステレオ画像対の
場合には、所定の値に応じて調整画像から統合画像を生
成して蓄積し、(h2)ステップ(c)で取り出された
ステレオ画像対が最初のステレオ画像対でない場合に
は、調整画像と蓄積されている統合画像とを結合して新
たな統合画像として蓄積する、ことを特徴とする。
計に基づく画像解析によって誤対応点を例外値として扱
うようにするとよい。また、このロバスト統計に基づく
画像解析を、LMedS(Least Median of Squares )
としてもよい。
の第4の態様の画像入力装置は、上述した本発明の第1
の態様の画像入力装置において、 平面抽出手段を、対
応点のうち誤対応点を例外値として扱って、画像平面の
平面方程式を算出する、構成にすることを特徴とする。
基づく画像解析によって対応点のうち誤対応点を例外値
として扱うようにするとよい。また、このロバスト統計
に基づく画像解析を、LMedS(Least Median of Sq
uares )にしてもよい。
態様の画像入力装置において、 位置合わせ手段で、部
分画像が最初の画像の場合には、所定の値で位置合わせ
を行い、 画像統合手段が、所定の値の位置合わせに基
づいて、部分画像から統合画像を生成する、ようにする
とよい。また、ステレオ画像入力手段が、互いの光軸方
向が平行で各々の基線方向が光軸に対して垂直になるよ
うに所定の間隔で固定配置された2以上の撮像手段を有
する、ようにするとよい。
法及び画像入力装置によれば、対応点の探索の結果から
誤対応点を例外値として扱って、画像平面の平面方程式
を求めるため、入力操作を簡易にし、複数の画像の貼り
合わせで生じる累積誤差を大幅に減らすことができ、最
終的に生成される統合画像の歪みを大幅に低減化するこ
とができる。
様の画像合成方法をコンピュータで実行可能な画像合成
プログラムとして、コンピュータで読み取り可能な記録
媒体に記録することができる。
入力装置、及び画像合成プログラムを記録した記録媒体
について、図1〜図10を参照して説明する。
力装置の実施の形態の一例を示す図である。この画像入
力装置は、静止画(以下「入力画像」ともいう)22を
複数のステレオ画像として撮影するステレオ画像入力部
11と、ステレオ画像入力部11によって撮影された画
像を画像フレームとして蓄積する画像蓄積部12と、画
像蓄積部12に蓄積された一対のステレオ画像(以下、
「ステレオ画像対」ともいう)における対応点の探索を
行う対応点探索部13と、既知のステレオ法により距離
計測を行う距離計測部14と、距離計測部14で計測し
て得られた入力対像の平面上の点の距離情報から当該入
力対像平面の平面方程式(z=Ax+By+C)を求め
る平面抽出部15と、平面抽出部15で求められた入力
対象平面の平面方程式から撮像平面に対する入力対象画
像の画平面の傾きを推定する傾き推定部16と、傾き推
定部16の推定結果に基づいて、入力対象画像が撮像平
面に平行に撮影された画像になるように、当該入力対象
画像に回転変換を行って回転変換画像を作成する回転変
換部17と、距離計測部14で測定された距離情報を用
いて、全ての回転変換画像のサイズを同一距離で撮影し
た画像と同一の画像になるように変換する拡大率変換部
18と、統合画像蓄積部21に蓄積されている統合画像
に対する回転変換部17及び拡大率変換部18で回転変
換及び拡大変換されて生成された回転拡大変換画像の位
置関係を推定する位置合わせ部19と、回転拡大変換画
像を統合画像蓄積部21に蓄積されている統合画像へ貼
り合わせて新たな統合画像を生成する画像統合部20
と、画像統合部20で生成された統合画像を蓄積する統
合画像蓄積部21とを備えている。
光軸方向が平行で各々の基線方向が光軸に対して垂直に
なるように所定の間隔で固定配置された相対位置が既知
の2台のCCDカメラ等の撮像部11a、11bから成
る。
置の動作について説明する。
を示すフローチャートである。図2において、まず、入
力対象となる静止画22の一部分を部分画像として、ス
テレオ画像入力部11の2つの撮像部11a、11bで
ステレオ撮影する。このステレオ撮影においては、入力
対象である静止画22の画像全体を入力するため、複数
枚の部分画像(ステレオ画像対)の撮影を行う。ここ
で、複数枚の部分画像のうち隣接するステレオ画像対の
間では必ず重複部を持つように撮影する。このときの撮
影は、例えば、撮影者がステレオ画像入力部11を手な
どで保持し、入力画像22全体の部分画像が撮影できる
よう移動して撮影を行うとよい。このようにしてステレ
オ画像入力部11の2つの撮像部11a、11bで撮影
されたステレオ画像は、ステレオ画像入力部11から画
像蓄積部12にステレオ画像対として入力されて蓄積さ
れる(ステップ201)。
2に蓄積されたステレオ画像対に対して少なくとも3点
以上の対応点対の探索を行う(ステップ202)。3次
元空間上における平面は3つの点で決定することができ
るため、少なくとも3点の対応点対が必要となる。
レームからステレオ法により距離計測を行う(ステップ
203)。これにより画像平面の3次元的な位置が算出
できる。
平面の平面方程式を算出する(ステップ204)。この
ときの座標は、例えば、撮像部11a、11bの基線を
x軸とし、基線に垂直で両撮像部11a、11bの光軸
になるべく近い方向を−z軸方向とし、両撮像部11
a、11bの光軸を−z軸に一致させた時にできる画像
平面上のx軸に直交する軸をy軸とすることで定義する
とよい。このとき、画像平面はx−y平面となり両撮像
部11a、11bの正規化平面と呼ばれる。
で算出された平面方程式に基づいて、画像平面を上述の
座標系におけるx−y平面に平行にするための傾き角度
(x軸及びy軸を中心とする回転角度)を推定する。そ
して、回転変換部17は、傾き推定部16の結果に基づ
いて、上記座標のx−y平面に平行となるように画像平
面を回転させて回転変換画像を作成する(ステップ20
5)。
7で作成される全ての回転変換画像のサイズを同一にす
るために、画像平面の存在するz座標を用いて当該回転
変換画像の拡大縮小変換を行い貼り合わせ画像を作成す
る(ステップ206)。
画像が最初の画像の場合には(ステップ207)、統合
画像蓄積部21には統合画像が存在しない。したがっ
て、位置合わせ部19では、移動ベクトルおよび回転角
度とも最初の入力画像の位置と傾きに応じた所定の初期
設定値を出力する。画像統合部20ではこの所定の初期
設定値に基づいて統合画像を作成し、統合画像蓄積部2
1に蓄積する(ステップ208)。
最初の画像でない場合には(ステップ207)、位置合
わせ部19は、統合画像蓄積部21に蓄積されている統
合画像と拡大率変換部18で生成された貼り合わせ画像
との間の位置合わせを行うため、x軸及びy軸方向の移
動ベクトルとz軸を中心とした回転角度を推定する(ス
テップ209)。
19の推定結果に基づいて、統合画像蓄積部21に蓄積
されている統合画像と貼り合わせ画像を処理して新たな
統合画像を作成し、統合画像蓄積部21に統合画像を蓄
積する(ステップ210)。
処理を、ステレオ画像入力部11から入力された全ての
ステレオ画像対、すなわち、画像蓄積部12に蓄積され
ている全てのステレオ画像対に対して行う。(ステップ
211)。
2が高精細静止画の統合画像として生成される。
画像合成方法において、3次元画像入力部であるステレ
オ画像入力部11を2つの撮像部11a、11bによっ
て構成されることとしたが、このCCDカメラなどの撮
像部は、2つ以上であればよく、その数が多ければ多い
ほど3次元計測の精度を向上させることができ、より正
確で誤差の少ない高精細画像を生成することができる。
また、互いの光軸方向が輻輳した状態で撮像部11a、
11bが配置されていても、その輻輳角の角度が既知で
あれば、その輻輳角の角度を補正角として上述した本発
明の画像入力装置及び画像合成方法に適用することによ
り、同様に高精細画像を生成することができる。
装置及び画像合成方法によれば、ステレオ画像入力部1
1の撮像部11a、11bで撮影した静止画22の部分
画像から、入力対象の画像平面の平面方程式(平面方程
式)を求め、その結果を用いて部分画像を順次貼り合わ
せるので、自由な撮影位置で撮影した部分画像でも、そ
れを貼り合わせて統合画像を作成することができる。こ
のため、静止画の撮影や入力作業が容易になる。また、
部分画像間の位置ずれや歪みなどの誤差が貼り合わせ処
理毎に累積して発生する累積誤差を抑えることができる
ため、統合画像の歪みを大幅に低減することができる。
すなわち、従来の画像入力装置で累積する誤差は、3次
元空間上のx軸、y軸、及びz軸全ての方向に対する誤
差であったのに対し、本発明の画像入力装置及び画像合
成方法で累積する誤差は、位置合わせ部19で発生する
x軸及びy軸方向のみの誤差であり、z軸方向の誤差が
累積しないためである。
施の形態について、図面を参照しながら説明する。
態の一例を示す図である。この画像入力装置は、静止画
22を複数のステレオ画像として撮影する撮像部11
a、11bを有するステレオ画像入力部11と、ステレ
オ画像入力部11によって撮影された画像を画像フレー
ムとして蓄積する画像蓄積部12と、画像蓄積部12に
蓄積されたステレオ画像対を小領域に分割する画像分割
部31と、画像分割部31で分割された小領域毎に対応
する画像における対応点の探索を行う小領域対応点探索
部33と、既知のステレオ法により距離計測を行う距離
計測部14と、距離計測部14で計測して得られた入力
対像の平面上の点の距離情報から当該入力対像平面の平
面方程式を求める平面抽出部15と、平面抽出部15で
求められた入力対象平面の平面方程式から撮像平面に対
する入力対象画像の画平面の傾きを推定する傾き推定部
16と、傾き推定部16の推定結果に基づいて、入力対
象画像が撮像平面に平行に撮影された画像になるよう
に、当該入力対象画像に回転変換を行って回転変換画像
を作成する回転変換部17と、距離計測部14で測定さ
れた距離情報を用いて、全ての回転変換画像のサイズを
同一距離で撮影した画像と同一の画像になるように変換
する拡大率変換部18と、統合画像蓄積部21に蓄積さ
れている統合画像に対する回転変換部17及び拡大率変
換部18で回転変換及び拡大変換されて生成された回転
拡大変換画像の位置関係を推定する位置合わせ部19
と、回転拡大変換画像を統合画像蓄積部21に蓄積され
ている統合画像へ貼り合わせて新たな統合画像を生成す
る画像統合部20と、画像統合部20で生成された統合
画像を蓄積する統合画像蓄積部21とを備えている。
入力装置との相違点は、図3における画像入力装置が、
図1の画像入力装置の対応点探索部13に換えて、画像
を小領域に分割する画像分割部31と、画像間の対応す
る小領域毎に対応点の探索を行う小領域対応点探索部3
3とを備える点である。なお、図3においては、図1と
同一の構成には同一の符号を付している。
の平面方程式をできるだけ精度良く求めるためには、画
像中の正しい対応点をできるだけ多く検出して、最小2
乗法により平面方程式を求めるとよい。この対応点をで
きるだけ多く検出するためには、画像中の全ての画素に
おいて対応点の探索を行えば良い。ところが、画像中の
全ての画素において対応点の探索を行うと、処理量が非
常に大きくなる。そこで、できるだけ精度を落さずに計
算量を低減するために、図3における画像入力装置は、
図1の画像入力装置の対応点探索部13に換えて、画像
を小領域に分割する画像分割部31と、画像間の対応す
る小領域毎に対応点の探索を行う小領域対応点探索部3
3とを備える。
置の動作について説明する。
を示すフローチャートである。図4において、図2と同
様の処理には同一のステップ番号を付している。図5
は、小領域での対応点の探索の処理を示す概念図であ
る。図4において、図2と同様にして、まず、入力対象
となる静止画22の一部分を部分画像として、ステレオ
画像入力部11の2つの撮像部11a、11bでステレ
オ撮影する。ステレオ画像入力部11の2つの撮像部1
1a、11bで撮影されたステレオ画像は、ステレオ画
像入力部11から画像蓄積部12にステレオ画像対とし
て入力されて蓄積される(ステップ201)。
に蓄積されているステレオ画像対のうち一方の画像、例
えば、撮像部11aで撮影した画像を小領域、例えば、
50[pix]×50[pix]に分割する(ステップ
401)。
示すように、画像分割部31で分割された画像の小領域
に基づいて、ステレオ画像対のうち他方の画像、上述の
場合、撮像部11bで撮影した画像に対して順次対応点
を探索する(ステップ402)。すなわち、図5に示す
ように、1つの小領域内で対応点を探索して決定するこ
とができたならば、次の小領域における対応点の探索に
移る。このようにして、画像の一部に集中して多くの対
応点を検出することを避けて計算量を減少させつつ、画
像全体で、できるだけ均等に対応点を検出する。
02の処理においては、撮像部11aで撮影した画像を
分割した場合、撮像部11bで撮影した画像上で対応点
の探索を行う。また、撮像部11bの画像を分割した場
合は、撮像部11aの画像上で対応点を探索する。
なわち、距離計測部14は、小領域対応点探索部32で
探索された対応点対の画像フレームからステレオ法によ
り距離計測を行う(ステップ203)。次に、平面抽出
部15は、入力対象の画像平面の平面方程式を算出する
(ステップ204)。
で算出された平面方程式に基づいて、画像平面を上述の
座標系におけるx−y平面に平行にするための傾き角度
(x軸及びy軸を中心とする回転角度)を推定する。そ
して、回転変換部17は、傾き推定部16の結果に基づ
いて、上記座標のx−y平面に平行となるように画像平
面を回転させて回転変換画像を作成する(ステップ20
5)。
7で作成される全ての回転変換画像のサイズを同一にす
るために、画像平面の存在するz座標を用いて当該回転
変換画像の拡大縮小変換を行い貼り合わせ画像を作成す
る(ステップ206)。
た画像が最初の画像の場合には(ステップ207)、位
置合わせ部19は、移動ベクトルおよび回転角度とも最
初の入力画像の位置と傾きに応じた所定の初期設定値を
出力する。画像統合部20ではこの所定の初期設定値に
基づいて統合画像を作成し、統合画像蓄積部21に蓄積
する(ステップ208)。
最初の画像でない場合には(ステップ207)、位置合
わせ部19は、統合画像蓄積部21に蓄積されている統
合画像と拡大率変換部18で生成された貼り合わせ画像
との間の位置合わせを行うため、x軸及びy軸方向の移
動ベクトルとz軸を中心とした回転角度を推定する(ス
テップ209)。
19の推定結果に基づいて、統合画像蓄積部21に蓄積
されている統合画像と貼り合わせ画像を処理して新たな
統合画像を作成し、統合画像蓄積部21に統合画像を蓄
積する(ステップ210)。
処理を、ステレオ画像入力部11から入力された全ての
ステレオ画像対、すなわち、画像蓄積部12に蓄積され
ている全てのステレオ画像対に対して行う。(ステップ
211)。
2が高精細静止画の統合画像として生成される。
の画像入力装置によれば、対応点を求める際に、画像の
領域を分割して行うため、入力作業を容易にし、且つ、
統合画像の歪みを低減しながら、計算量の低減を図るこ
とができる。
施の形態について、図面を参照しながら説明する。
態の一例を示す図である。なお、図6の画像入力装置に
おいては、図1における画像入力装置の構成と同一のも
のには同一の符号を付している。
を複数のステレオ画像として撮影する撮像部11a、1
1bを有するステレオ画像入力部11と、ステレオ画像
入力部11によって撮影された画像を画像フレームとし
て蓄積する画像蓄積部12と、画像蓄積部12に蓄積さ
れたステレオ画像対における対応点の探索を行う対応点
探索部63と、既知のステレオ法により距離計測を行う
距離計測部14と、距離計測部14で計測して得られた
入力対像の平面上の点の距離情報から当該入力対像平面
の平面方程式を求める平面抽出部15と、平面抽出部1
5で求められた入力対象平面の平面方程式から撮像平面
に対する入力対象画像の画平面の傾きを推定する傾き推
定部16と、傾き推定部16の推定結果に基づいて、入
力対象画像が撮像平面に平行に撮影された画像になるよ
うに、当該入力対象画像に回転変換を行って回転変換画
像を作成する回転変換部17と、距離計測部14で測定
された距離情報を用いて、全ての回転変換画像のサイズ
を同一距離で撮影した画像と同一の画像になるように変
換する拡大率変換部18と、統合画像蓄積部21に蓄積
されている統合画像に対する回転変換部17及び拡大率
変換部18で回転変換及び拡大変換されて生成された回
転拡大変換画像の位置関係を推定する位置合わせ部19
と、回転拡大変換画像を統合画像蓄積部21に蓄積され
ている統合画像へ貼り合わせて新たな統合画像を生成す
る画像統合部20と、画像統合部20で生成された統合
画像を蓄積する統合画像蓄積部21とを備えている。
1における画像入力装置の相違点は、対応点探索部63
にある。すなわち、上述の実施の形態2で示したよう
に、画像平面の平面方程式をできるだけ精度良く求める
ためには、多数の正しい対応点を検出する必要がある。
ここで、間違った対応点( 誤対応) を含んだ状態で最小
2乗法により平面方程式を推定すると、その精度は低下
する。そこで、図6に示した対応点探索部63では、探
索した対応点の信頼度を判断して誤対応を避け、正しい
対応点のみ検出するようにしている。
応点探索の評価関数として2乗誤差和を用いた場合の図
6の画像入力装置の動作について説明する。
を示すフローチャートである。図7において、図2と同
様の処理には同一のステップ番号を付している。
入力対象となる静止画22の一部分を部分画像として、
ステレオ画像入力部11の2つの撮像部11a、11b
でステレオ撮影する。ステレオ画像入力部11の2つの
撮像部11a、11bで撮影されたステレオ画像は、ス
テレオ画像入力部11から画像蓄積部12にステレオ画
像対として入力されて蓄積される(ステップ201)。
2に蓄積されたステレオ画像対に対して少なくとも3点
以上の対応点対の探索を行う。また、以下のようにし
て、評価関数値Eを求める(ステップ701)。
画素値のRGB成分を(Rl,Gl,Bl)、右画像の
画素値のRGB成分を(Rr,Gr,Br)とした場
合、評価関数の値Eは、
+(Bl−Br)2 } で表され、このEの値が小さい程そのブロック同士が、
類似していることになる。
ックに対して上に示したEの値を計算し、その平均値E
ave 、最小値Emin を算出する(ステップ702)。
応するブロックの候補となる。ここで、この探索の信頼
度を示す条件として2つの条件を設定する。まず第1の
条件は、候補となったブロックが有効である条件とし
て、
ク以外に有力な候補が存在していないという条件とし
て、候補となったブロックから2画素以上離れたブロッ
クに対して、
除くE、0<b<1) とする(ステップ704)。
るのは、撮影によって取得したディジタル画像では隣接
する画素の類似度は高い傾向があり、候補となったブロ
ック以外の全てにこの条件を適用してしまうと条件が厳
しくなりすぎてしまうためである。またa, bの関係は、
満たす対応点の信頼度が高くなる。
の結果が十分信頼できるものとし、対応点としてEmin
の位置を決定する。そうでなければ、この探索結果は出
力しない(ステップ705)。
例を示す図であり、図8(a)は、対応点探索の評価関
数が条件を満たしている場合の分布の一例を示し、図8
(b)は、対応点探索の評価関数が条件を満たしていな
い場合の分布の一例を示す。
レームからステレオ法により距離計測を行う(ステップ
203)。続いて、平面抽出部15は、入力対象の画像
平面の平面方程式を算出する(ステップ204)。
で算出された平面方程式に基づいて、画像平面を上述の
座標系におけるx−y平面に平行にするための傾き角度
(x軸及びy軸を中心とする回転角度)を推定する。そ
して、回転変換部17は、傾き推定部16の結果に基づ
いて、上記座標のx−y平面に平行となるように画像平
面を回転させて回転変換画像を作成する(ステップ20
5)。
7で作成される全ての回転変換画像のサイズを同一にす
るために、画像平面の存在するz座標を用いて当該回転
変換画像の拡大縮小変換を行い貼り合わせ画像を作成す
る(ステップ206)。
た画像が最初の画像の場合には(ステップ207)、位
置合わせ部19では、移動ベクトルおよび回転角度とも
最初の入力画像の位置と傾きに応じた所定の初期設定値
を出力する。画像統合部20ではこの所定の初期設定値
に基づいて統合画像を作成し、統合画像蓄積部21に蓄
積する(ステップ208)。
最初の画像でない場合には(ステップ207)、位置合
わせ部19は、統合画像蓄積部21に蓄積されている統
合画像と拡大率変換部18で生成された貼り合わせ画像
との間の位置合わせを行うため、x軸及びy軸方向の移
動ベクトルとz軸を中心とした回転角度を推定する(ス
テップ209)。
19の推定結果に基づいて、統合画像蓄積部21に蓄積
されている統合画像と貼り合わせ画像を処理して新たな
統合画像を作成し、統合画像蓄積部21に統合画像を蓄
積する(ステップ210)。
処理を、ステレオ画像入力部11から入力された全ての
ステレオ画像対、すなわち、画像蓄積部12に蓄積され
ている全てのステレオ画像対に対して行う。(ステップ
211)。
2が高精細静止画の統合画像として生成される。
の画像入力装置によれば、対応点を求める際に、対応点
探索の評価関数として2乗誤差和を適用することによっ
て、入力作業を容易にし、且つ、統合画像の歪みを大幅
に低減することができる。
施の形態について、図面を参照しながら説明する。
態の一例を示す図である。なお、図9の画像入力装置に
おいては、図1における画像入力装置の構成と同一のも
のには同一の符号を付している。
を複数のステレオ画像として撮影する撮像部11a、1
1bを有するステレオ画像入力部11と、ステレオ画像
入力部11によって撮影された画像を画像フレームとし
て蓄積する画像蓄積部12と、画像蓄積部12に蓄積さ
れたステレオ画像対における対応点の探索を行う対応点
探索部13と、既知のステレオ法により距離計測を行う
距離計測部14と、距離計測部14で計測して得られた
入力対像の平面上の点の距離情報から当該入力対像平面
の平面方程式を求める平面抽出部95と、平面抽出部9
5で求められた入力対象平面の平面方程式から撮像平面
に対する入力対象画像の画平面の傾きを推定する傾き推
定部16と、傾き推定部16の推定結果に基づいて、入
力対象画像が撮像平面に平行に撮影された画像になるよ
うに、当該入力対象画像に回転変換を行って回転変換画
像を作成する回転変換部17と、距離計測部14で測定
された距離情報を用いて、全ての回転変換画像のサイズ
を同一距離で撮影した画像と同一の画像になるように変
換する拡大率変換部18と、統合画像蓄積部21に蓄積
されている統合画像に対する回転変換部17及び拡大率
変換部18で回転変換及び拡大変換されて生成された回
転拡大変換画像の位置関係を推定する位置合わせ部19
と、回転拡大変換画像を統合画像蓄積部21に蓄積され
ている統合画像へ貼り合わせて新たな統合画像を生成す
る画像統合部20と、画像統合部20で生成された統合
画像を蓄積する統合画像蓄積部21とを備えている。
1における画像入力装置の相違点は、平面抽出部95に
ある。すなわち、上述の実施の形態2で示したように、
画像平面の平面方程式をできるだけ精度良く求めるため
には、多数の正しい対応点を検出する必要がある。ここ
で、間違った対応点( 誤対応) を含んだ状態で最小2乗
法により平面方程式を推定すると、その精度は低下す
る。そこで、図9に示した平面抽出部95では、このよ
うな例外値となる誤対応を含むようなデータに対しても
安定してパラメータの推定ができるロバスト統計に基づ
く画像解析法(LMedS:Least Median of Squares
等) を用いて平面方程式を推定する。なお、このロバス
ト統計に基づく画像解析法については、「ロバスト統計
に基づく画像解析(電子情報通信学会vol.76 N
o.12 pp.1293−1297)」等に記載され
ている。
スト統計に基づく手法を用いた場合の図9の画像入力装
置の動作について説明する。
作を示すフローチャートである。図10において、図2
と同様の処理には同一のステップ番号を付している。
ず、入力対象となる静止画22の一部分を部分画像とし
て、ステレオ画像入力部11の2つの撮像部11a、1
1bでステレオ撮影する。ステレオ画像入力部11の2
つの撮像部11a、11bで撮影されたステレオ画像
は、ステレオ画像入力部11から画像蓄積部12にステ
レオ画像対として入力されて蓄積される(ステップ20
1)。
2に蓄積されたステレオ画像対に対して少なくとも3点
以上の対応点対の探索を行う(ステップ202)。次
に、距離計測部14は対応点対の画像フレームからステ
レオ法により距離計測を行う(ステップ203)。
平面の平面方程式を算出する。このとき、例外値となる
誤対応を含むようなデータに対しても安定してパラメー
タの推定ができるロバスト統計に基づく画像解析法(L
MedS等) を用いて平面方程式を推定する(ステップ
1001)。また、このときの座標は、例えば、撮像部
11a、11bの基線をx軸とし、基線に垂直で両撮像
部11a、11bの光軸になるべく近い方向を−z軸方
向とし、両撮像部11a、11bの光軸を−z軸に一致
させた時にできる画像平面上のx軸に直交する軸をy軸
とすることで定義するとよい。このとき、画像平面はx
−y平面となり両撮像部11a、11bの正規化平面と
呼ばれる。
で算出された平面方程式に基づいて、画像平面を上述の
座標系におけるx−y平面に平行にするための傾き角度
(x軸及びy軸を中心とする回転角度)を推定する。そ
して、回転変換部17は、傾き推定部16の結果に基づ
いて、上記座標のx−y平面に平行となるように画像平
面を回転させて回転変換画像を作成する(ステップ20
5)。
7で作成される全ての回転変換画像のサイズを同一にす
るために、画像平面の存在するz座標を用いて当該回転
変換画像の拡大縮小変換を行い貼り合わせ画像を作成す
る(ステップ206)。
た画像が最初の画像の場合には(ステップ207)、位
置合わせ部19は、移動ベクトルおよび回転角度とも最
初の入力画像の位置と傾きに応じた所定の初期設定値を
出力する。画像統合部20はこの所定の初期設定値に基
づいて統合画像を作成し、統合画像蓄積部21に蓄積す
る(ステップ208)。
最初の画像でない場合には(ステップ207)、位置合
わせ部19は、統合画像蓄積部21に蓄積されている統
合画像と拡大率変換部18で生成された貼り合わせ画像
との間の位置合わせを行うため、x軸及びy軸方向の移
動ベクトルとz軸を中心とした回転角度を推定する(ス
テップ209)。
19の推定結果に基づいて、統合画像蓄積部21に蓄積
されている統合画像と貼り合わせ画像を処理して新たな
統合画像を作成し、統合画像蓄積部21に統合画像を蓄
積する(ステップ210)。
処理を、ステレオ画像入力部11から入力された全ての
ステレオ画像対、すなわち、画像蓄積部12に蓄積され
ている全てのステレオ画像対に対して行う。(ステップ
211)。
2が高精細静止画の統合画像として生成される。
の画像入力装置によれば、ロバスト統計に基づく画像解
析法(LMedS等) を用いて平面方程式を推定するた
め、入力作業を容易にし、且つ、統合画像の歪みを大幅
に低減することができる。
方法について説明したが、上述した画像合成方法をコン
ピュータなどで実行可能な画像合成プログラムとして、
コンピュータなどで読み取り可能な記録媒体に記録する
ようにしてもよい。
画像入力装置、及び画像合成プログラムを記録した記録
媒体によれば、相対的位置と互いの光軸方向を固定した
複数の視点から入力対象の部分画像のステレオ撮影を行
い、そのステレオ画像より入力対象の画像平面の平面方
程式を求め、その距離情報を用いて画像の貼り合わせを
行うため、自由な位置で撮影した画像の貼り合わせが実
現でき、入力操作が簡易になる。また、複数の画像の貼
り合わせで生じる累積誤差を減らすことができるため、
最終的に生成される統合画像の歪みを低減化することが
できる。
域に分割し、画像間の対応する小領域毎に対応点の探索
を行うため、入力操作を簡易にし、統合画像の歪みを低
減させると共に、計算量の低減を図る、すなわち、処理
効率を向上させることができる。
度を判断して対応点を決定するため、入力操作を簡易に
し、複数の画像の貼り合わせで生じる累積誤差を大幅に
減らすことができ、最終的に生成される統合画像の歪み
を大幅に低減化することができる。
例外値として扱って、画像平面の平面方程式を求めるた
め、入力操作を簡易にし、複数の画像の貼り合わせで生
じる累積誤差を大幅に減らすことができ、最終的に生成
される統合画像の歪みを大幅に低減化することができ
る。
る。
ートである。
る。
ートである。
である。
る。
ートである。
図である。
る。
ャートである。
る。
Claims (26)
- 【請求項1】複数の画像を結合して1つの画像を生成す
る画像結合方法であって、(a)1つの静止画を分割し
てステレオ撮影し、複数のステレオ画像対を生成し、
(b)前記複数のステレオ画像対を蓄積し、(c)蓄積
されている前記複数のステレオ画像対から1つのステレ
オ画像対を取り出し、(d)取り出した前記ステレオ画
像対の対応点を探索し、(e)探索した前記対応点に基
づいて、ステレオ画像対に対応する画像平面の距離情報
を計測し、(f)計測した前記距離情報に基づいて、前
記画像平面の平面方程式を算出し、(g)算出した前記
平面方程式に基づいて、前記画像平面の回転方向の歪み
と画像平面のサイズを調整して、調整画像を生成し、
(h1)前記ステップ(c)で取り出された前記ステレ
オ画像対が最初のステレオ画像対の場合には、所定の値
に応じて前記調整画像から統合画像を生成して蓄積し、
(h2)前記ステップ(c)で取り出された前記ステレ
オ画像対が最初のステレオ画像対でない場合には、前記
調整画像と蓄積されている統合画像とを結合して新たな
統合画像として蓄積する、 ことを特徴とする画像結合方法。 - 【請求項2】複数の画像を結合して1つの画像を生成す
る画像結合方法であって、(a)1つの静止画を分割し
てステレオ撮影し、複数のステレオ画像対を生成し、
(b)前記複数のステレオ画像対を蓄積し、(c)蓄積
されている前記複数のステレオ画像対から1つのステレ
オ画像対を取り出し、(d1)取り出した前記ステレオ
画像対のうち一方の画像を所定の数の領域に分割し、
(d2)分割した前記領域に基づいて、前記ステレオ画
像対のうち分割されてない他方の画像に対して対応点を
探索し、(e)探索した前記対応点に基づいて、ステレ
オ画像対に対応する画像平面の距離情報を計測し、
(f)計測した前記距離情報に基づいて、前記画像平面
の平面方程式を算出し、(g)算出した前記平面方程式
に基づいて、前記画像平面の回転方向の歪みと画像平面
のサイズを調整して、調整画像を生成し、(h1)前記
ステップ(c)で取り出された前記ステレオ画像対が最
初のステレオ画像対の場合には、所定の値に応じて前記
調整画像から統合画像を生成して蓄積し、(h2)前記
ステップ(c)で取り出された前記ステレオ画像対が最
初のステレオ画像対でない場合には、前記調整画像と蓄
積されている統合画像とを結合して新たな統合画像とし
て蓄積する、 ことを特徴とする画像結合方法。 - 【請求項3】複数の画像を結合して1つの画像を生成す
る画像結合方法であって、(a)1つの静止画を分割し
てステレオ撮影し、複数のステレオ画像対を生成し、
(b)前記複数のステレオ画像対を蓄積し、(c)蓄積
されている前記複数のステレオ画像対から1つのステレ
オ画像対を取り出し、(d1)取り出した前記ステレオ
画像対の複数のブロックから対応点を探索し、(d2)
探索した前記対応点の信頼度に基づいて対応点を決定
し、(e)決定した前記対応点に基づいて、ステレオ画
像対に対応する画像平面の距離情報を計測し、(f)計
測した前記距離情報に基づいて、前記画像平面の平面方
程式を算出し、(g)算出した前記平面方程式に基づい
て、前記画像平面の回転方向の歪みと画像平面のサイズ
を調整して、調整画像を生成し、(h1)前記ステップ
(c)で取り出された前記ステレオ画像対が最初のステ
レオ画像対の場合には、所定の値に応じて前記調整画像
から統合画像を生成して蓄積し、(h2)前記ステップ
(c)で取り出された前記ステレオ画像対が最初のステ
レオ画像対でない場合には、前記調整画像と蓄積されて
いる統合画像とを結合して新たな統合画像として蓄積す
る、 ことを特徴とする画像結合方法。 - 【請求項4】前記ステップ(d2)は、探索した前記対
応点の前記信頼度を所定の評価関数で算出される値で評
価し、該値が所定の条件を満たすブロックの対応点のみ
を有効な対応点として決定する、ステップであることを
特徴とする請求項3記載の画像結合方法。 - 【請求項5】前記ステップ(d2)は、前記複数のブロ
ックの全てに対して、評価関数の値Eを、前記ステレオ
画像対のうち一方の画像のブロックの画素値のRGB成
分を(Rl,Gl,Bl)、他方の画像のブロックの画
素値のRGB成分を(Rr,Gr,Br)とした場合、 E=Σ{(Rl−Rr)2 +(Gl−Gr)2 +(Bl
−Br)2 } で表される式で求めて、各ブロック毎に値Eの平均値E
ave 及び最小値Emin を算出し、当該平均値Eave 及び
最小値Emin が、 Emin <a*Eave 及び E’>b*Eave (ここで、0<a<b<1、且つ、値E’は、値Emin
を除く全ての値Eとする)という条件を満たすブロック
の対応点のみを有効な対応点として決定する、ステップ
である、 ことを特徴とする請求項4記載の画像結合方法。 - 【請求項6】複数の画像を結合して1つの画像を生成す
る画像結合方法であって、(a)1つの静止画を分割し
てステレオ撮影し、複数のステレオ画像対を生成し、
(b)前記複数のステレオ画像対を蓄積し、(c)蓄積
されている前記複数のステレオ画像対から1つのステレ
オ画像対を取り出し、(d)取り出した前記ステレオ画
像対の対応点を探索し、(e)探索した前記対応点に基
づいて、ステレオ画像対に対応する画像平面の距離情報
を計測し、(f)計測した前記距離情報に基づいて、前
記対応点のうち誤対応点を例外値として扱って、前記画
像平面の平面方程式を算出し、(g)算出した前記平面
方程式に基づいて、前記画像平面の回転方向の歪みと画
像平面のサイズを調整して、調整画像を生成し、(h
1)前記ステップ(c)で取り出された前記ステレオ画
像対が最初のステレオ画像対の場合には、所定の値に応
じて前記調整画像から統合画像を生成して蓄積し、(h
2)前記ステップ(c)で取り出された前記ステレオ画
像対が最初のステレオ画像対でない場合には、前記調整
画像と蓄積されている統合画像とを結合して新たな統合
画像として蓄積する、 ことを特徴とする画像結合方法。 - 【請求項7】前記ステップ(f)は、ロバスト統計に基
づく画像解析によって前記誤対応点を例外値として扱う
ことを特徴とする請求項6記載の画像結合方法。 - 【請求項8】前記ステップ(f)のロバスト統計に基づ
く画像解析は、LMedS(LeastMedian of Squares
)であることを特徴とする請求項7記載の画像結合方
法。 - 【請求項9】複数の画像を結合して1つの入力用の画像
を生成する画像入力装置であって、 静止画を複数のステレオ画像対として撮影するステレオ
画像入力手段と、 前記ステレオ画像入力手段によって撮影された前記ステ
レオ画像対を蓄積する画像蓄積手段と、 前記画像蓄積手段に蓄積された前記ステレオ画像対の対
応点の探索を行う対応点探索手段と、 前記対応点探索手段によって探索された対応点に基づい
て、前記ステレオ画像対に応じた画像平面の距離計測を
行う距離計測手段と、 前記距離計測手段で計測して得られた画像平面上の点の
距離情報から当該画像平面の平面方程式を求める平面抽
出手段と、 前記平面抽出手段で求められた前記平面方程式から画像
平面の傾きを推定する傾き推定手段と、 前記傾き推定手段の推定結果に基づいて、前記画像平面
に回転変換を行って回転変換画像を作成する回転変換手
段と、 前記距離計測手段で計測された前記距離情報に基づい
て、前記回転変換画像のサイズを統一するように変換し
て部分画像を生成する拡大率変換手段と、 拡大率変換手段で生成された前記部分画像の位置合わせ
を行う位置合わせ手段と、 前記位置合わせ手段で位置を合わされた部分画像を貼り
合わせて統合画像を生成する画像統合手段と、 前記画像統合手段で生成された統合画像を蓄積する統合
画像蓄積手段と、を備え、 前記位置合わせ手段は、前記統合画像蓄積手段に蓄積さ
れている前記統合画像に対する前記部分画像の位置関係
を推定して、前記部分画像の位置合わせを行い、 前記画像統合手段は、前記部分画像を前記統合画像蓄積
手段に蓄積されている統合画像へ貼り合わせて新たな統
合画像を生成する、 ことを特徴とする画像入力装置。 - 【請求項10】前記対応点探索手段は、前記画像蓄積手
段に蓄積された前記ステレオ画像対の複数のブロックか
ら対応点を探索し、探索した前記対応点の信頼度に基づ
いて対応点を決定する、ことを特徴とする請求項9記載
の画像入力装置。 - 【請求項11】前記対応点探索手段は、探索した前記対
応点の前記信頼度を所定の評価関数で算出される値で評
価し、該値が所定の条件を満たすブロックの対応点のみ
を有効な対応点として決定する、ことを特徴とする請求
項10記載の画像入力装置。 - 【請求項12】前記対応点探索手段は、前記複数のブロ
ックの全てに対して、前記評価関数の値Eを、前記ステ
レオ画像対のうち一方の画像のブロックの画素値のRG
B成分を(Rl,Gl,Bl)、他方の画像のブロック
の画素値のRGB成分を(Rr,Gr,Br)とした場
合、 E=Σ{(Rl−Rr)2 +(Gl−Gr)2 +(Bl
−Br)2 } で表される式で求めて、各ブロック毎に値Eの平均値E
ave 及び最小値Emin を算出し、当該平均値Eave 及び
最小値Emin が、 Emin <a*Eave 及び E’>b*Eave (ここで、0<a<b<1、且つ、値E’は、値Emin
を除く全ての値Eとする)という条件を満たすブロック
の対応点のみを有効な対応点として決定する、 ことを特徴とする請求項11記載の画像入力装置。 - 【請求項13】前記平面抽出手段は、前記対応点のうち
誤対応点を例外値として扱って、前記画像平面の平面方
程式を算出する、ことを特徴とする請求項9記載の画像
入力装置。 - 【請求項14】前記平面抽出手段は、ロバスト統計に基
づく画像解析によって前記対応点のうち誤対応点を例外
値として扱う、ことを特徴とする請求項13記載の画像
入力装置。 - 【請求項15】前記ロバスト統計に基づく画像解析は、
LMedS(Least Median of Squares )であることを
特徴とする請求項14記載の画像入力装置。 - 【請求項16】複数の画像を結合して1つの入力用の画
像を生成する画像入力装置であって、 静止画を複数のステレオ画像対として撮影するステレオ
画像入力手段と、 前記ステレオ画像入力手段によって撮影された前記ステ
レオ画像対を蓄積する画像蓄積手段と、 前記画像蓄積手段に蓄積された前記ステレオ画像対のう
ち一方の画像を所定の数の領域に分割する小領域分割手
段と、 前記小領域分割手段で分割された前記領域に基づいて、
前記ステレオ画像対のうち分割されてない他方の画像に
対して対応点を探索する小領域対応点探索手段と、 前記小領域対応点探索手段によって探索された対応点に
基づいて、前記ステレオ画像対に応じた画像平面の距離
計測を行う距離計測手段と、 前記距離計測手段で計測して得られた画像平面上の点の
距離情報から当該画像平面の平面方程式を求める平面抽
出手段と、 前記平面抽出手段で求められた前記平面方程式から画像
平面の傾きを推定する傾き推定手段と、 前記傾き推定手段の推定結果に基づいて、前記画像平面
に回転変換を行って回転変換画像を作成する回転変換手
段と、 前記距離計測手段で計測された前記距離情報に基づい
て、前記回転変換画像のサイズを統一するように変換し
て部分画像を生成する拡大率変換手段と、 拡大率変換手段で生成された前記部分画像の位置合わせ
を行う位置合わせ手段と、 前記位置合わせ手段で位置を合わされた部分画像を貼り
合わせて統合画像を生成する画像統合手段と、 前記画像統合手段で生成された統合画像を蓄積する統合
画像蓄積手段と、を備え、 前記位置合わせ手段は、前記統合画像蓄積手段に蓄積さ
れている前記統合画像に対する前記部分画像の位置関係
を推定して、前記部分画像の位置合わせを行い、 前記画像統合手段は、前記部分画像を前記統合画像蓄積
手段に蓄積されている統合画像へ貼り合わせて新たな統
合画像を生成する、 ことを特徴とする画像入力装置。 - 【請求項17】前記位置合わせ手段は、前記部分画像が
最初の画像の場合には、所定の値で位置合わせを行い、 前記画像統合手段は、前記所定の値の位置合わせに基づ
いて、前記部分画像から統合画像を生成する、 ことを特徴とする請求項9乃至16記載の画像入力装
置。 - 【請求項18】前記ステレオ画像入力手段は、互いの光
軸方向が平行で各々の基線方向が光軸に対して垂直にな
るように所定の間隔で固定配置された2以上の撮像手段
を有する、ことを特徴とする請求項9乃至17記載の画
像入力装置。 - 【請求項19】(a)1つの静止画を分割してステレオ
撮影した複数のステレオ画像対から1つのステレオ画像
対を取り出すステップと、(b)取り出した前記ステレ
オ画像対の対応点を探索するステップと、(c)探索し
た前記対応点に基づいて、ステレオ画像対に対応する画
像平面の距離情報を計測するステップと、(d)計測し
た前記距離情報に基づいて、前記画像平面の平面方程式
を算出するステップと、(e)算出した前記平面方程式
に基づいて、前記画像平面の回転方向の歪みと画像平面
のサイズを調整して、調整画像を生成するステップと、
(f1)前記ステップ(a)で取り出された前記ステレ
オ画像対が最初のステレオ画像対の場合には、所定の値
に応じて前記調整画像から統合画像を生成して蓄積する
ステップと、(f2)前記ステップ(a)で取り出され
た前記ステレオ画像対が最初のステレオ画像対でない場
合には、前記調整画像と蓄積されている統合画像とを結
合して新たな統合画像として蓄積するステップと、を有
する画像結合方法をコンピュータで実行するための画像
結合プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体。 - 【請求項20】(a)1つの静止画を分割してステレオ
撮影した複数のステレオ画像対から1つのステレオ画像
対を取り出すステップと、(b1)取り出した前記ステ
レオ画像対のうち一方の画像を所定の数の領域に分割す
るステップと、(b2)分割した前記領域に基づいて、
前記ステレオ画像対のうち分割されてない他方の画像に
対して対応点を探索するステップと、(c)探索した前
記対応点に基づいて、ステレオ画像対に対応する画像平
面の距離情報を計測するステップと、(d)計測した前
記距離情報に基づいて、前記画像平面の平面方程式を算
出するステップと、(e)算出した前記平面方程式に基
づいて、前記画像平面の回転方向の歪みと画像平面のサ
イズを調整して、調整画像を生成するステップと、(f
1)前記ステップ(a)で取り出された前記ステレオ画
像対が最初のステレオ画像対の場合には、所定の値に応
じて前記調整画像から統合画像を生成して蓄積するステ
ップと、(f2)前記ステップ(a)で取り出された前
記ステレオ画像対が最初のステレオ画像対でない場合に
は、前記調整画像と蓄積されている統合画像とを結合し
て新たな統合画像として蓄積するステップと、 を有する画像結合方法をコンピュータで実行するための
画像結合プログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体。 - 【請求項21】(a)1つの静止画を分割してステレオ
撮影した複数のステレオ画像対から1つのステレオ画像
対を取り出すステップと、(b1)取り出した前記ステ
レオ画像対の複数のブロックから対応点を探索するステ
ップと、(b2)探索した前記対応点の信頼度に基づい
て対応点を決定するステップと、(c)決定した前記対
応点に基づいて、ステレオ画像対に対応する画像平面の
距離情報を計測するステップと、(d)計測した前記距
離情報に基づいて、前記画像平面の平面方程式を算出す
るステップと、(e)算出した前記平面方程式に基づい
て、前記画像平面の回転方向の歪みと画像平面のサイズ
を調整して、調整画像を生成するステップと、(f1)
前記ステップ(c)で取り出された前記ステレオ画像対
が最初のステレオ画像対の場合には、所定の値に応じて
前記調整画像から統合画像を生成して蓄積するステップ
と、(f2)前記ステップ(c)で取り出された前記ス
テレオ画像対が最初のステレオ画像対でない場合には、
前記調整画像と蓄積されている統合画像とを結合して新
たな統合画像として蓄積するステップと、 を有する画像結合方法をコンピュータで実行するための
画像結合プログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体。 - 【請求項22】前記ステップ(b2)は、探索した前記
対応点の前記信頼度を所定の評価関数で算出される値で
評価し、該値が所定の条件を満たすブロックの対応点の
みを有効な対応点として決定する、ステップであること
を特徴とする請求項21記載の記録媒体。 - 【請求項23】前記ステップ(b2)は、前記複数のブ
ロックの全てに対して、評価関数の値Eを、前記ステレ
オ画像対のうち一方の画像のブロックの画素値のRGB
成分を(Rl,Gl,Bl)、他方の画像のブロックの
画素値のRGB成分を(Rr,Gr,Br)とした場
合、 E=Σ{(Rl−Rr)2 +(Gl−Gr)2 +(Bl
−Br)2 } で表される式で求めて、各ブロック毎に値Eの平均値E
ave 及び最小値Emin を算出し、当該平均値Eave 及び
最小値Emin が、 Emin <a*Eave 及び E’>b*Eave (ここで、0<a<b<1、且つ、値E’は、値Emin
を除く全ての値Eとする)という条件を満たすブロック
の対応点のみを有効な対応点として決定する、ステップ
である、ことを特徴とする請求項22記載の記録媒体。 - 【請求項24】(a)1つの静止画を分割してステレオ
撮影した複数のステレオ画像対から1つのステレオ画像
対を取り出すステップと、(b)取り出した前記ステレ
オ画像対の対応点を探索するステップと、(c)探索し
た前記対応点に基づいて、ステレオ画像対に対応する画
像平面の距離情報を計測するステップと、(d)計測し
た前記距離情報に基づいて、前記対応点のうち誤対応点
を例外値として扱って、前記画像平面の平面方程式を算
出するステップと、(e)算出した前記平面方程式に基
づいて、前記画像平面の回転方向の歪みと画像平面のサ
イズを調整して、調整画像を生成するステップと、(f
1)前記ステップ(a)で取り出された前記ステレオ画
像対が最初のステレオ画像対の場合には、所定の値に応
じて前記調整画像から統合画像を生成して蓄積するステ
ップと、(f2)前記ステップ(a)で取り出された前
記ステレオ画像対が最初のステレオ画像対でない場合に
は、前記調整画像と蓄積されている統合画像とを結合し
て新たな統合画像として蓄積するステップと、 を有する画像結合方法をコンピュータで実行するための
画像結合プログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体。 - 【請求項25】前記ステップ(d)は、ロバスト統計に
基づく画像解析によって前記誤対応点を例外値として扱
うことを特徴とする請求項24記載の記録媒体。 - 【請求項26】前記ステップ(d)のロバスト統計に基
づく画像解析は、LMedS(LeastMedian of Squares
)であることを特徴とする請求項25記載の記録媒
体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28738498A JP4340722B2 (ja) | 1998-09-25 | 1998-09-25 | 画像合成方法、画像入力装置、及び画像合成プログラムを記録した記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28738498A JP4340722B2 (ja) | 1998-09-25 | 1998-09-25 | 画像合成方法、画像入力装置、及び画像合成プログラムを記録した記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000099740A true JP2000099740A (ja) | 2000-04-07 |
JP4340722B2 JP4340722B2 (ja) | 2009-10-07 |
Family
ID=17716661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28738498A Expired - Lifetime JP4340722B2 (ja) | 1998-09-25 | 1998-09-25 | 画像合成方法、画像入力装置、及び画像合成プログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4340722B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003536134A (ja) * | 2000-06-02 | 2003-12-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 画像を合成画像に合併する方法及び装置 |
WO2004107762A1 (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-09 | Seijiro Tomita | 撮影方法及び撮影装置 |
JP2007004823A (ja) * | 2006-08-18 | 2007-01-11 | Fujitsu Ltd | 生体情報取得装置および生体情報による認証装置 |
US7627150B2 (en) | 2002-09-17 | 2009-12-01 | Fujitsu Limited | Biometric information obtaining apparatus and biometric information verification apparatus |
JP2010198554A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Acutelogic Corp | 画像補正装置及び画像補正方法 |
JP2010225092A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Fujitsu Ltd | 画像処理装置、及び画像処理システム |
JP2014238714A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | Necソリューションイノベータ株式会社 | 三次元データ生成装置、三次元データ生成方法、及びプログラム |
CN105136123A (zh) * | 2015-09-18 | 2015-12-09 | 北京林业大学 | 一种基于普通定焦数码相机像内一点为摄站的地面像对摄影测量方法 |
CN105241423A (zh) * | 2015-09-18 | 2016-01-13 | 北京林业大学 | 一种基于无人机摄影像对高郁闭度林分蓄积量的估算方法 |
WO2017002511A1 (ja) * | 2015-06-29 | 2017-01-05 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
US10591299B2 (en) | 2016-02-29 | 2020-03-17 | Fujifilm Corporation | Information processing device, information processing method, and program |
US10627224B2 (en) | 2016-02-29 | 2020-04-21 | Fujifilm Corporation | Information processing device, information processing method, and program |
-
1998
- 1998-09-25 JP JP28738498A patent/JP4340722B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003536134A (ja) * | 2000-06-02 | 2003-12-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 画像を合成画像に合併する方法及び装置 |
US7627150B2 (en) | 2002-09-17 | 2009-12-01 | Fujitsu Limited | Biometric information obtaining apparatus and biometric information verification apparatus |
WO2004107762A1 (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-09 | Seijiro Tomita | 撮影方法及び撮影装置 |
JP2007004823A (ja) * | 2006-08-18 | 2007-01-11 | Fujitsu Ltd | 生体情報取得装置および生体情報による認証装置 |
JP2010198554A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Acutelogic Corp | 画像補正装置及び画像補正方法 |
JP2010225092A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Fujitsu Ltd | 画像処理装置、及び画像処理システム |
JP2014238714A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | Necソリューションイノベータ株式会社 | 三次元データ生成装置、三次元データ生成方法、及びプログラム |
JPWO2017002511A1 (ja) * | 2015-06-29 | 2018-05-24 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
WO2017002511A1 (ja) * | 2015-06-29 | 2017-01-05 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
CN107735643A (zh) * | 2015-06-29 | 2018-02-23 | 富士胶片株式会社 | 摄像装置及摄像方法 |
JP6284688B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2018-02-28 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
JP2018107811A (ja) * | 2015-06-29 | 2018-07-05 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
US10365090B2 (en) | 2015-06-29 | 2019-07-30 | Fujifilm Corporation | Imaging device and imaging method |
CN107735643B (zh) * | 2015-06-29 | 2020-01-21 | 富士胶片株式会社 | 摄像装置及摄像方法 |
CN105241423A (zh) * | 2015-09-18 | 2016-01-13 | 北京林业大学 | 一种基于无人机摄影像对高郁闭度林分蓄积量的估算方法 |
CN105136123A (zh) * | 2015-09-18 | 2015-12-09 | 北京林业大学 | 一种基于普通定焦数码相机像内一点为摄站的地面像对摄影测量方法 |
US10591299B2 (en) | 2016-02-29 | 2020-03-17 | Fujifilm Corporation | Information processing device, information processing method, and program |
US10627224B2 (en) | 2016-02-29 | 2020-04-21 | Fujifilm Corporation | Information processing device, information processing method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4340722B2 (ja) | 2009-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10540806B2 (en) | Systems and methods for depth-assisted perspective distortion correction | |
JP5997645B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、及び撮像装置 | |
JP4887374B2 (ja) | ステレオビジョンにおいて散乱視差場を求める方法 | |
JP4889351B2 (ja) | 画像処理装置及びその処理方法 | |
JP4172554B2 (ja) | ステレオカメラの調整装置 | |
US9300946B2 (en) | System and method for generating a depth map and fusing images from a camera array | |
US8447140B1 (en) | Method and apparatus for estimating rotation, focal lengths and radial distortion in panoramic image stitching | |
JP3803950B2 (ja) | 画像合成処理方法、画像合成処理装置及び記録媒体 | |
JP3107929B2 (ja) | 複眼撮像装置 | |
US20060120712A1 (en) | Method and apparatus for processing image | |
US20150124059A1 (en) | Multi-frame image calibrator | |
JP5313127B2 (ja) | 映像合成方法、映像合成システム | |
US20030169918A1 (en) | Stereoscopic image characteristics examination system | |
US8144974B2 (en) | Image processing apparatus, method, and program | |
JPH08116490A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2001092968A (ja) | ステレオマッチング装置、ステレオマッチング方法および無限遠対応点の特定方法 | |
JPH1093808A (ja) | 画像合成装置および方法 | |
JPWO2004062270A1 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4887376B2 (ja) | ステレオビジョンにおいて密な視差場を求める方法 | |
CN102595146B (zh) | 全景影像产生方法及装置 | |
JPH06217184A (ja) | 複眼撮像装置 | |
JP6656035B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置および画像処理装置の制御方法 | |
JP2000099740A (ja) | 画像合成方法、画像入力装置、及び画像合成プログラムを記録した記録媒体 | |
CN111882655A (zh) | 三维重建的方法、装置、系统、计算机设备和存储介质 | |
US20160105590A1 (en) | Method and device for determining movement between successive video images |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040513 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040517 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040827 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090317 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |