JP2000098125A - カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子 - Google Patents

カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子

Info

Publication number
JP2000098125A
JP2000098125A JP27063298A JP27063298A JP2000098125A JP 2000098125 A JP2000098125 A JP 2000098125A JP 27063298 A JP27063298 A JP 27063298A JP 27063298 A JP27063298 A JP 27063298A JP 2000098125 A JP2000098125 A JP 2000098125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
black matrix
electrodeposition
ink
black matrices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27063298A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kato
直樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27063298A priority Critical patent/JP2000098125A/ja
Publication of JP2000098125A publication Critical patent/JP2000098125A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェット方式を用い、パターン精度良
くカラーフィルタを製造する。 【解決手段】 透明基板1上に導電層2を形成し、該導
電層2を電極として電着法により、黒色樹脂組成物を堆
積してブラックマトリクス7を形成し、該ブラックマト
リクス7の開口部にインク9を付与して硬化させ、着色
部10を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラーテレビ、パー
ソナルコンピュータ等に使用されるカラー表示の液晶デ
ィスプレイの構成部材であるカラーフィルタの製造方法
に関し、特に、インクジェット方式を利用した液晶素子
用カラーフィルタの製造方法、該製造方法により製造さ
れたカラーフィルタ、及び該カラーフィルタを用いて構
成された液晶素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータの発達、
特に携帯用パーソナルコンピュータの発達に伴い、液晶
ディスプレイ、特にカラー液晶ディスプレイの需要が増
加する傾向にある。しかしながら、さらなる普及のため
にはコストダウンが必要であり、特にコスト的に比重の
高いカラーフィルタのコストダウンに対する要求が高ま
っている。
【0003】従来から、カラーフィルタの要求特性を満
足しつつ、上記の要求に応えるべく種々の方法が試みら
れているが、いまだ全ての要求特性を満足する方法は確
立されていない。以下にそれぞれの方法を説明する。
【0004】最も多く用いられている第1の方法が染色
法である。染色法は、先ずガラス基板上に染色用の材料
である水溶性の高分子材料を形成し、これをフォトリソ
グラフィ工程により所望の形状にパターニングした後、
得られたパターンを染色浴に浸漬して、着色されたパタ
ーンを得る。これを3回繰り返すことによりR(赤)、
G(緑)、B(青)のカラーフィルタ層を形成する。
【0005】第2の方法は顔料分散法であり、近年染色
法に取って代わりつつある。この方法は、先ず基板上に
顔料を分散した感光性樹脂層を形成し、これをパターニ
ングすることにより単色のパターンを得る。さらに、こ
の工程を3回繰り返すことによりR、G、Bのカラーフ
ィルタ層を形成する。
【0006】第3の方法としては電着法がある。この方
法は先ず基板上に透明電極をパターニングし、顔料、樹
脂、電解液等の入った電着塗装液に浸漬して第1の色を
電着する。この工程を3回繰り返してR、G、Bのカラ
ーフィルタ層を形成し、最後に焼成するものである。
【0007】第4の方法としては、熱硬化型の樹脂に顔
料を分散させ、印刷を3回繰り返すことによりR、G、
Bを塗り分けた後、樹脂を熱硬化させることによりカラ
ーフィルタ層を形成するものである。
【0008】また、いずれの方法においてもカラーフィ
ルタ層の上に保護層を形成するのが一般的である。
【0009】これらの方法に共通している点は、R、
G、Bの3色を着色するために同一の工程を3回繰り返
す必要があり、コスト高になることである。また工程が
多い程歩留が低下するという問題を有している。さら
に、電着法においては、形成可能なパターン形状が限定
されるため現状の技術ではTFT用には適用困難であ
る。また、印刷法は、解像性が悪いためファインピッチ
のパターン形成には不向きである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のカラーフィルタ
の製造方法の問題点を補うべく、インクジェット記録装
置を用いたカラーフィルタの製造方法として、特開昭5
9−75205号公報、特開昭63−235901号公
報、特開平1−217302号公報等の提案があるが、
いまだ不十分である。
【0011】本発明の目的は、従来のカラーフィルタの
耐熱性、耐溶剤性、解像性等の必要特性を満足するカラ
ーフィルタを、さらに、パターン精度が高く、インクジ
ェット適性をも満足し、工程の短縮された製造方法によ
り製造し、該カラーフィルタを用いて、カラー表示に優
れた信頼性の高い液晶素子を安価に提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明基板上に
ブラックマトリクスと、該ブラックマトリクスの開口部
に着色部を有するカラーフィルタの製造方法であって、
透明基板上にブラックマトリクスパターンの導電層を形
成し、該導電層を電極とする電着法により、該導電層上
に黒色樹脂組成物を堆積してブラックマトリクスを形成
し、該ブラックマトリクスの開口部にインクジェット方
式によりインクを付与して着色部を形成することを特徴
とする。
【0013】また本発明は、透明基板上にブラックマト
リクスと、該ブラックマトリクスの開口部に着色部を有
するカラーフィルタであって、上記製造方法により製造
されたことを特徴とするカラーフィルタ、及び、一対の
基板間に液晶を挟持してなる液晶素子であって、一方の
基板を、本発明のカラーフィルタを用いて構成したこと
を特徴とする液晶素子、を提供するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明のカラーフィルタの製造方
法を図面を用いて説明する。図1、図2は本発明のカラ
ーフィルタの製造方法の一実施形態の工程を示す模式図
である。以下に各工程を説明する。尚、図中の(a)〜
(h)は下記工程(a)〜(h)にそれぞれ対応する断
面模式図である。
【0015】工程(a) 透明基板1上に導電層2を形成する。透明基板1として
は一般にガラス基板が用いられるが、液晶素子の構成部
材としての透明性、機械的強度等の必要特性を有するも
のであれば、プラスチック板等他の素材を用いることも
可能である。また、導電層2の素材としては、導電性を
有し、透明基板1や電着させる黒色樹脂組成物との密着
性の良いものであれば使用可能であり、ITOや金属な
どが好ましく用いられる。
【0016】工程(b) 導電層2上にパターン形成用レジスト3を塗布してプリ
ベークする。
【0017】工程(c) フォトマスク4を介して露光を行なう。
【0018】工程(d) 現像処理を行なった後、レジスト3で保護されていない
導電層2をエッチング除去し、ブラックマトリクスパタ
ーン形状に導電層2をパターニングする。
【0019】工程(e) パターニングした導電層2を電極として電着法(電着塗
装法)により該導電層2上に黒色樹脂組成物を堆積さ
せ、ブラックマトリクスを形成する。電着法は一般に公
知であり、アニオン系とカチオン系の2種類があり、本
発明においてはいずれも使用可能である。また電着法に
用いる電着液6は、ブラックマトリクスを形成するため
の着色材と樹脂材料(バインダー)等の成分を水に分
散、溶解、希釈して調整される。電着液に用いられるバ
インダーとしては、マレイン化油系、アクリル系、ポリ
エステル系、ポリブタジエン系、ポリオレフィン系など
の樹脂が挙げられ、これらは単独でも、或いは混合して
も使用できる。また、着色材としては、カーボンブラッ
ク、染料、顔料などを配合して黒色とする。また、電着
液6としては、水以外にも有機溶剤を用いた電着液も使
用することができる。
【0020】電着工程は、上記電着液6の入った浴中に
上記の工程を経て得られた基板1を浸漬し、アニオン系
の場合には導電層2を正極とし、非腐食性の導電材料
(ステンレスなど)を対極5として入れて直流電圧を印
加すると、導電層2上に選択的に電着塗膜(黒色樹脂組
成物)が電着される。
【0021】工程(f) 塗着された電着塗膜を、例えば、100〜280℃で1
0〜120分間の条件で熱処理することによって、ブラ
ックマトリクス7が形成される。電着塗膜の膜厚は、電
着条件により制御することができる。電着条件は、通常
10〜300Vで1秒〜3分程度である。電着塗膜は、
塗膜形成後に良く洗浄して不要物質を除去することが望
ましい。
【0022】本発明において、ブラックマトリクス7
は、開口部に付与されるインクの混色を完全に防止する
ために、撥水性を高めることが有効であり、そのため電
着液6に撥水剤を添加しておくことが好ましい。さら
に、ブラックマトリクス7は、インクの混色を防止する
隔壁部材としての機能を高めるため、1μm以上の厚さ
で形成することが好ましい。
【0023】工程(g) ブラックマトリクス7の開口部に、所定の着色パターン
に沿ってインクジェットヘッド8よりR(赤)、G
(緑)、B(青)のインク9を付与する。本実施形態に
用いるインクは、エネルギー付与により硬化する、着色
材を含有する樹脂組成物である。
【0024】本発明に用いるインクに含まれる着色材と
しては、染料系、顔料系のいずれでも用いることが可能
であり、例えば染料としては、アントラキノン染料、ア
ゾ染料、トリフェニルメタン染料、ポリメチン染料等な
どを用いることができる。また、樹脂としては、加熱或
いは光照射により硬化する樹脂素材が好ましく、具体的
には、熱硬化型樹脂として、公知の樹脂と架橋剤との組
み合わせが使用できる。例えば、アクリル樹脂、メラミ
ン樹脂、水酸基或いはカルボキシル基含有ポリマーとメ
ラミン、水酸基或いはカルボキシル基含有ポリマーと多
官能エポキシ化合物、水酸基或いはカルボキシル基含有
ポリマーと繊維素反応型化合物、エポキシ樹脂とレゾー
ル型樹脂、エポキシ樹脂とアミン類、エポキシ樹脂とカ
ルボン酸又は酸無水物、エポキシ化合物などが挙げられ
る。また、光硬化型樹脂としては、公知のもの、例えば
市販のネガ型レジストが好適に用いられる。
【0025】さらに、インクの付与に用いるインクジェ
ットヘッドとしては、エネルギー発生素子として電気熱
変換体を用いたバブルジェットタイプ、或いは、圧電素
子を用いたピエゾジェットタイプ等が使用可能であり、
着色面積及び着色パターンは任意に設定できる。
【0026】工程(h) 必要に応じて、乾燥処理等を施し、加熱或いは光照射
等、必要な処理を施してインク9を硬化し、着色部10
を形成する。
【0027】さらに、必要に応じて基板全面に保護層1
1を形成する。保護層11としては、光硬化タイプ、熱
硬化タイプ、或いは光熱併用タイプの樹脂材料、蒸着、
スパッタ等によって形成された無機膜等を用いることが
できる。
【0028】次に、本発明のカラーフィルタの製造方法
の他の実施形態について説明する。本実施形態は、図
1、図2に示した工程(a)〜(f)までは先に説明し
た実施形態と同じであり、図2の工程(g)においてエ
ネルギー付与により硬化するインクを付与する代わり
に、図4(a)に示すようにブラックマトリクス7の開
口部にインク吸収性を有する樹脂組成物層21を形成
し、図4(b)に示すように該樹脂組成物層21にイン
クジェットヘッド8よりインク22を付与して着色し、
硬化させて着色部23(図4(c))とするものであ
る。当該実施形態においても、必要に応じて着色部23
上には保護層を形成する。また、本実施形態において用
いられるインク吸収性樹脂組成物としては、ポリビニル
アルコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピ
ルセルロース等のセルロース誘導体、水溶性アクリル樹
脂等が好適に用いられ、インクとしては顔料系、染料系
いずれでも良く、用いる樹脂層の素材に応じて適宜選択
される。
【0029】次に、本発明のカラーフィルタを用いて構
成した液晶素子について説明する。図3は図1、図2の
工程で形成したカラーフィルタを組み込んだアクティブ
マトリクス型液晶素子の一実施形態の断面模式図であ
る。図3において、12は共通電極、13は配向膜、1
4は基板、15は画素電極、16は配向膜、17は液晶
化合物であり、図6と同じ部材には同じ符号を付した。
【0030】カラー表示の液晶素子は、一般的にカラー
フィルタ側基板(1)とTFT基板(14)とを合わせ
込み、その間隙(2〜5μm)に液晶化合物17を封入
することにより形成される。液晶素子の一方の基板の内
側に、TFT(不図示)と透明な画素電極15がマトリ
クス状に形成される。また、もう一方の基板1の内側に
は、画素電極15に対向する位置にR、G、Bの各着色
部10が配列するようにカラーフィルタ層が設置され、
その上に透明な共通電極12が一面に形成される。さら
に、両基板の面内には配向膜13、16が形成されてお
り、これらをラビング処理することにより液晶分子を一
定方向に配列させることができる。
【0031】基板1、14の外側にはそれぞれ偏光板
(不図示)が接着され、バックライトとして一般的に蛍
光灯(不図示)と散乱板(不図示)の組み合わせを用
い、液晶化合物をバックライト光の透過率を変化させる
光シャッターとして機能させることにより表示を行な
う。
【0032】本発明の液晶素子においては、本発明のカ
ラーフィルタを用いて構成していれば良く、他の構成部
材については、その素材や製法等、従来の液晶素子の技
術を適用することが可能である。
【0033】
【実施例】(実施例1)ガラス基板上にITO膜を膜厚
100nmになるようにスパッタにより形成した。
【0034】上記ITO膜上に、ナフトキノンジアジド
型ポジレジスト(ヘキスト社製「AZ−4903」)を
膜厚1.5μmとなるようにスピンコートし、90℃で
30分間のプリベークを行なった。この後、フォトマス
クを介して400mJ/cm2 の露光量でパターン露光
し、現像処理を行なった。次いで、ITO膜をウエット
法によりエッチングを行ない、レジスト剥離液に浸漬し
てレジストを除去し、電着用の導電層(ITO)を得
た。
【0035】次いで、パターニングしたITO膜を電極
として電着により該ITO膜上にブラックマトリクスを
形成した。電着液としては、樹脂材料としてポリエステ
ル系樹脂を用い、カーボンブラックを配合して黒色と
し、水に分散希釈して調製した。該電着液の入った浴中
に上記の工程で得られた基板を浸漬し、ITO膜を正極
とし、ステンレスを対極として当該浴中に入れて直流電
圧を印加し、ITO膜上に選択的に電着塗膜を塗着させ
た。電着条件は70Vで1分間とし、得られた電着塗膜
は200℃で10分間の条件で熱処理することによりブ
ラックマトリクスとした。ブラックマトリクスの膜厚は
1.0μmであった。
【0036】インクジェットヘッドを用い、熱硬化型の
アクリル系樹脂と顔料を含有するR、G、Bのインクを
所定の着色パターンに沿って上記ブラックマトリクスの
開口部に付与し、90℃で5分間のインク乾燥を行なっ
た。次いで、保護層として2液型の熱硬化性樹脂(JS
R製「SS−6699」)を膜厚が1μmとなるように
スピンコートし、230℃で1時間の熱処理を行なって
硬化させた。尚、この熱処理により、インクも同時に熱
硬化される。
【0037】上記のようにして得られたカラーフィルタ
を光学顕微鏡により観察したところ、非常に高精度にパ
ターニングされたブラックマトリクスが観察され、着色
部の混色もなく、高品質のカラーフィルタであることが
確認された。
【0038】(実施例2)実施例1と同様にして、ガラ
ス基板上にITO膜からなる電極を形成し、ブラックマ
トリクスを形成した。
【0039】ヒドロキシプロプルセルロース及びメチロ
ールメラミンからなるインク吸収性樹脂組成物を膜厚1
μmとなるようにスピンコートし、90℃で10分間の
加熱処理を行なって、ブラックマトリクスの開口部にイ
ンク吸収性樹脂組成物層を形成した。
【0040】インクジェットヘッドより、R、G、Bの
顔料インクを所定の着色パターンに沿って上記インク吸
収性樹脂組成物層に付与し、90℃で5分間のインク乾
燥を行なった後、150℃で30分間加熱処理してイン
ク吸収性樹脂組成物層を硬化させて着色部を形成した。
【0041】さらに、実施例1と同様の保護層を形成し
た。
【0042】上記のようにして得られたカラーフィルタ
を光学顕微鏡により観察したところ、非常に高精度にパ
ターニングされたブラックマトリクスが観察され、着色
部の混色もなく、高品質のカラーフィルタであることが
確認された。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、電着法を利用してブラックマトリクスを形成し、該
ブラックマトリクスを隔壁としてその開口部に着色部を
形成することから、パターン精度が高く、信頼性の高い
カラーフィルタを低コストで製造することができる。よ
って、本発明のカラーフィルタを用いて、カラー表示に
優れた液晶素子を安価に提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラーフィルタの製造方法の一実施形
態の工程図である。
【図2】本発明のカラーフィルタの製造方法の一実施形
態の工程図である。
【図3】本発明の液晶素子の一実施形態の断面模式図で
ある。
【図4】本発明のカラーフィルタの製造方法の一実施形
態の部分工程図である。
【符号の説明】
1 透明基板 2 導電層 3 レジスト 4 フォトマスク 5 対極 6 電着液 7 ブラックマトリクス 8 インクジェットヘッド 9 インク 10 着色部 11 保護層 12 共通電極 13 配向膜 14 対向基板 15 画素電極 16 配向膜 17 液晶化合物 21 インク吸収性樹脂組成物層 22 インク 23 着色部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上にブラックマトリクスと、該
    ブラックマトリクスの開口部に着色部を有するカラーフ
    ィルタの製造方法であって、透明基板上にブラックマト
    リクスパターンの導電層を形成し、該導電層を電極とす
    る電着法により、該導電層上に黒色樹脂組成物を堆積し
    てブラックマトリクスを形成し、該ブラックマトリクス
    の開口部にインクジェット方式によりインクを付与して
    着色部を形成することを特徴とするカラーフィルタの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 上記ブラックマトリクスの厚さが1μm
    以上である請求項1記載のカラーフィルタの製造方法。
  3. 【請求項3】 上記インクが樹脂と着色材とを含有する
    樹脂組成物からなる請求項1記載のカラーフィルタの製
    造方法。
  4. 【請求項4】 ブラックマトリクスの開口部に予めイン
    ク吸収性の樹脂組成物層を形成した上にインクを付与す
    る請求項1記載のカラーフィルタの製造方法。
  5. 【請求項5】 透明基板上にブラックマトリクスと、該
    ブラックマトリクスの開口部に着色部を有するカラーフ
    ィルタであって、請求項1〜4いずれかに記載の製造方
    法によって製造されたことを特徴とするカラーフィル
    タ。
  6. 【請求項6】 一対の基板間に液晶を挟持してなる液晶
    素子であって、一方の基板が請求項5記載のカラーフィ
    ルタを用いて構成されていることを特徴とする液晶素
    子。
JP27063298A 1998-09-25 1998-09-25 カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子 Withdrawn JP2000098125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27063298A JP2000098125A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27063298A JP2000098125A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000098125A true JP2000098125A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17488798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27063298A Withdrawn JP2000098125A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000098125A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690448B2 (en) 2001-01-22 2004-02-10 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device, liquid crystal device manufacturing method, and electronic device
KR100459393B1 (ko) * 2001-10-24 2004-12-03 엘지전자 주식회사 액정 표시장치의 칼라필터 및 그 제조방법
JP2011075676A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp カラーフィルタ製造方法及びカラーフィルタ製造装置
JP2013190502A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Dainippon Printing Co Ltd 横電界方式のlcd表示パネル用のカラーフィルタ形成基板および横電界方式のlcd表示パネル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690448B2 (en) 2001-01-22 2004-02-10 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device, liquid crystal device manufacturing method, and electronic device
US6859244B2 (en) 2001-01-22 2005-02-22 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device including color filter formed on reflecting film having openings and electronic device using the same
KR100459393B1 (ko) * 2001-10-24 2004-12-03 엘지전자 주식회사 액정 표시장치의 칼라필터 및 그 제조방법
JP2011075676A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp カラーフィルタ製造方法及びカラーフィルタ製造装置
JP2013190502A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Dainippon Printing Co Ltd 横電界方式のlcd表示パネル用のカラーフィルタ形成基板および横電界方式のlcd表示パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2952143B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP3576627B2 (ja) カラーフィルタの製造方法及び液晶表示装置
JP3190219B2 (ja) 液晶用カラーフィルターの製造方法及び液晶用カラーフィルター及び該カラーフィルターを具備する液晶パネル
US6127072A (en) Production of color filter by forming light-screening layer and irradiating resin layer to achieve ink-accepting property
JP4261657B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
US5976734A (en) Preparation process of color liquid crystal display device
JP2000098368A (ja) アクティブマトリクス基板とその製造方法、該基板を用いた液晶素子
JPH08227012A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH10123315A (ja) カラーフィルターの製造方法
JP2000098125A (ja) カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
JP2000147241A (ja) カラ―フィルタの製造方法、この製造方法で製造されたカラ―フィルタを用いた液晶素子及びインクジェットヘッド
JPH08230314A (ja) カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ及びこれを用いた液晶パネル
JP4323596B2 (ja) カラーフィルタとその製造方法、液晶素子
JP2872594B2 (ja) カラーフィルターの製造方法及び液晶パネルの製造方法
JP2000089213A (ja) 液晶素子及びその製造方法
JP2001154008A (ja) カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
JP4432353B2 (ja) カラーフィルタ及びその製造方法並びにカラーフィルタを用いた液晶素子
JP2000089023A (ja) カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
JPH0915580A (ja) 液晶用カラーフィルターおよびその製造方法ならびに液晶パネル
JP4261656B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2003043238A (ja) カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
JPH08271715A (ja) カラーフィルタおよびその製造方法ならびに液晶表示装置
JPH07120611A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JP2000171626A (ja) カラーフィルタとその製造方法、液晶素子
JPH0926506A (ja) カラーフィルターおよびその製造方法ならびに液晶パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110