JP2000097741A - 超音波式渦流量計 - Google Patents

超音波式渦流量計

Info

Publication number
JP2000097741A
JP2000097741A JP10271146A JP27114698A JP2000097741A JP 2000097741 A JP2000097741 A JP 2000097741A JP 10271146 A JP10271146 A JP 10271146A JP 27114698 A JP27114698 A JP 27114698A JP 2000097741 A JP2000097741 A JP 2000097741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
comparator
phase
signal
phase difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10271146A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshikura
博史 吉倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP10271146A priority Critical patent/JP2000097741A/ja
Publication of JP2000097741A publication Critical patent/JP2000097741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Flowmeters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被測定流体の温度変化にかかわらず安定した
良好な流量計測を行える簡易な構成の超音波式渦流量計
を提供する。 【解決手段】 超音波受信信号Dをしきい値に基づいて
矩形受信信号Eに変換して位相比較器7に入力するコン
パレータ6と、位相比較器7からの位相差信号Gに基づ
いてコンパレータ6のしきい値を変える位相差監視回路
12とを設けた。被測定流体の温度が反映された位相差
信号Gに基づいてコンパレータ6のしきい値を変えてお
り、被測定流体の温度に応じてコンパレータ6の超音波
受信信号Dの矩形受信信号Eへの変換タイミングを変え
ることが可能であるので、矩形受信信号Eを位相比較器
7の復調範囲に収めることができ、ひいては広い温度範
囲で安定して良好に流量計測できる。広い温度範囲にお
ける良好な流量計測を、構造が複雑な移相器を使用せず
に果たしているので、構成の簡易化及び装置の低廉化を
図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流体の流量を計測
する超音波式渦流量計に関する。
【0002】
【従来の技術】渦流量計は、流れの中に置かれた障害物
の後方に発生するカルマン渦の周波数が流速に比例する
ことを利用して被測定流体の流量を求めるものであり、
堅牢かつ高精度である等の特長を有することから、種々
の分野で用いられている。近時、低流速での渦検出感度
が高いこと及び耐震性が優れていることなどから超音波
センサを用いた流量計(超音波式渦流量計)が注目され
ている。
【0003】超音波式渦流量計としては、振幅復調方式
のものと、位相復調方式のものとがあるが、流量検出感
度が高いことから位相復調方式が主流になっている。こ
こで、位相復調方式の超音波式渦流量計は、大略、超音
波センサの送信器から送信される超音波(送信側超音
波)とカルマン渦により変調されて受信器で受信される
超音波(受信側超音波)との位相差を求める位相比較器
を備え、この位相比較器で求めた位相差に基づいて被測
定流体の流量を計測するようにしている。
【0004】しかし、位相復調方式の超音波式渦流量計
では、位相比較器が得る送信側超音波及び受信側超音波
の位相差には、カルマン渦により超音波が受ける位相変
調による位相差分と被測定流体の温度の変化による位相
差分とが混在し、温度変化が大きい場合には基準となる
2つの超音波信号(送信側、受信側超音波)の位相差が
位相比較器の位相復調範囲(±2π)を超えることがあ
る。そして、このような場合、一時的に安定した流量計
測を行えない状態を惹起することになる。
【0005】上述した被測定流体の温度変化による流量
計測への影響をキャンセルする方法としていわゆる回路
的に対処したものと、いわゆる構造的に対処したものと
がある。前記回路的に対処したものは、例えば、送、受
信器からなる1組の超音波センサを用い、送信器に発振
器を接続し、発振器が駆動信号を出力することにより、
送信器に、駆動信号と位相及び周波数が同等の超音波
(送信側超音波)を発生させ、被測定流体中を伝搬して
受信器に受信される超音波(受信側超音波)と前記駆動
信号(ひいては送信側超音波)とを位相比較する際に、
駆動信号を移相回路を介して位相比較器に入力すること
で位相差を常に位相比較器の位相復調範囲の中心になる
ように制御するようにしている。
【0006】また、前記構造的に対処したものは、例え
ば、送、受信器からなる超音波センサを2組用意し、被
測定流体中を伝搬して両受信器で得られる超音波信号
(受信側超音波)同士を位相比較し、被測定流体温度変
化による位相差をキャンセルするようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た回路的に対処したものでは、移相器の構成が複雑であ
り、かつ高価なものになってしまうという問題点を有す
る。また、上述した構造的に対処したものでは、1組の
みの超音波センサを有する渦流量計に適用する場合、更
に超音波センサを1組備える必要があり、部品点数が多
くなる上、組付工程がその分多くなり、ひいては高価な
ものになってしまうことになる。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、被測定流体の温度変化にかかわらず安定した良好な
流量計測を行える簡易な構成の超音波式渦流量計を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
被測定流体が流れる管と、管内に設けられてカルマン渦
を発生させる渦発生体と、前記カルマン渦発生領域を間
にして配設される送、受信器からなる超音波センサと、
前記送信器から送信される超音波と前記受信器で受信さ
れる超音波との位相差信号を出力する位相比較器と、該
位相比較器から出力される位相差信号に基づいて前記管
を流れる被測定流体の流量を計測する超音波式渦流量計
であって、前記受信器と前記位相比較器との間に介装さ
れ、前記受信器からの超音波信号を基準値に基づいて矩
形の超音波信号に変換する波形整形手段と、該波形整形
手段の基準値を前記位相比較器からの位相比較信号に基
づき調整する基準値調整手段と、を設けたことを特徴と
する。
【0010】請求項2記載の発明は、被測定流体が流れ
る管と、管内に設けられてカルマン渦を発生させる渦発
生体と、前記カルマン渦発生領域を間にして配設される
送、受信器からなる超音波センサと、前記送信器から送
信される超音波と前記受信器で受信される超音波との位
相差信号を出力する位相比較器と、該位相比較器から出
力される位相差信号に基づいて前記管を流れる被測定流
体の流量を計測する超音波式渦流量計であって、前記管
内の被測定流体の温度を検出する温度検出手段と、前記
受信器と前記位相比較器との間に介装され、前記受信器
からの超音波信号を基準値に基づいて矩形の超音波信号
に変換する波形整形手段と、該波形整形手段の基準値を
前記温度検出手段の検出結果に基づき調整する基準値調
整手段と、を設けたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態の超
音波式渦流量計を図1ないし図5に基づいて説明する。
図1において、超音波式渦流量計は、被測定流体が流れ
る管1と、この管1内に設けたカルマン渦発生用の渦発
生柱(渦発生体)2とを有している。管1には、カルマ
ン渦の発生領域に臨むようにして超音波センサ3を構成
する1組の送信器3a及び受信器3bのそれぞれが、相
対向して設けられている。
【0012】送信器3aには発振器4が接続されてお
り、駆動信号Aを出力して送信器3aに超音波を送信さ
せるようにしている。この場合、送信器3aが送信する
超音波(送信側超音波)Bと駆動信号Aとは周波数が同
等になるようにしている。送信器3aが発生する超音波
(送信側超音波)Bは、被測定流体の流速に対応する周
波数で発生するカルマン渦により変調され、変調された
(送信側超音波Bに対し位相差を生じた)超音波(受信
側超音波)Cが受信器3bに受信されるようになってい
る。受信器3bは受信側超音波Cに対応した略正弦波状
の信号(超音波受信信号D)を出力する。
【0013】受信器3bには、超音波受信信号Dを増幅
する増幅回路5、コンパレータ(波形整形手段)6及び
位相比較器7がこの順に接続されている。コンパレータ
6は、増幅回路5を介して受信器3bから送られる略正
弦波状の超音波受信信号Dを基準値(以下、しきい値と
いう。)に基づいて矩形の超音波信号(矩形受信信号)
Eに変換して位相比較器7に入力するものであり、しき
い値は調整可能となっている。例えば、図2に示すよう
に、しきい値を点線のしきい値T1 、実線のしきい値T
2 、二点鎖線のしきい値T3 のいずれかに設定した場
合、超音波受信信号Dを入力すると、前記各しきい値に
対応して、超音波受信信号Dを図3に示すような矩形受
信信号Eに変換してこれを位相比較器7に入力する。上
述したようにしきい値を変えることにより、図2に示す
同一の超音波受信信号Dでも、時間軸(図3横軸)で見
たときの矩形受信信号Eの変換タイミングが変わること
になる。
【0014】位相比較器7は、図1及び図4に示すよう
に、コンパレータ6からの矩形受信信号E及び発振器4
からの駆動信号Aを入力され、両信号(矩形受信信号E
及び駆動信号A)の立上りエッジを検出してその時間差
から位相差Fを求め、この位相差Fに相当する大きさの
電圧の位相差信号Gを出力する。なお、この位相差信号
Gは、被測定流体の温度による位相差分が含まれ、被測
定流体の温度が反映されたものになっている。その際、
位相比較器7の連続的な復調範囲は、図5に示すように
(−2π)〜(+2π)の範囲〔±2πの範囲〕であ
り、この範囲を超えた場合は、位相差0に戻ってその位
相差0を中心にして±2πの範囲で連続的に復調を行う
ようにしている。
【0015】位相比較器7の出力部には、増幅回路8、
波形整形回路(以下、出力側波形整形回路という。)
9、マイコンからなる流量演算回路10及びインタフェ
ース部11がこの順に接続されている。さらに、位相比
較器7の出力部には位相差監視回路(基準値調整手段)
12が接続されており、この位相差監視回路12の出力
部がコンパレータ6のしきい値用端子6aに接続されて
いる。
【0016】増幅回路8は位相比較器7からの位相差信
号Gを増幅する。出力側波形整形回路9は、位相差信号
Gをこの位相差信号Gの大きさに相当する数のパルス信
号Hに変換して流量演算回路10に入力する。流量演算
回路10は、前記パルス信号Hから前記管1を流れる被
測定流体の流量を求め、単位流量パルスあるいは4〜2
0mAの瞬時流量信号としてインタフェース部11を介
して外部に出力する。
【0017】位相差監視回路12は、予め、位相比較器
7の復調範囲に相当する規定値と位相差信号Gの平均値
との対応関係(位相差信号G−規定値対応特性)を格納
しており、位相差信号Gを監視し、この位相差信号Gの
平均値が前記規定値から外れないように(すなわち、矩
形受信信号Eが位相比較器7の復調範囲から外れないよ
うに)、コンパレータ6に電圧を供給してしきい値をリ
ニアに変える(すなわち、超音波受信信号Dの矩形受信
信号Eへの変換タイミングを変える)ようにしている。
【0018】上述したように構成した超音波式渦流量計
では、位相差監視回路12が、位相比較器7が出力する
被測定流体の温度が反映された位相差信号Gに基づいて
コンパレータ6のしきい値を変えており、被測定流体の
温度に応じてコンパレータ6の超音波受信信号Dの矩形
受信信号Eへの変換タイミングを変えることが可能であ
るので、矩形受信信号Eを位相比較器7の復調範囲に収
めることができ、ひいては広い温度範囲で安定した良好
な流量計測を図ることができる。また、広い温度範囲に
おける良好な流量計測を、従来技術で用いられる構造が
複雑な移相器を使用せずに果たしているので、構成の簡
易化及び装置の低廉化を図ることができる。さらに、1
組の超音波センサ3で、広い温度範囲における安定した
良好な流量計測を果たすことが可能であるので、温度に
よる計測精度の低下を2組の超音波センサを用いて行う
上述した従来技術に比して、適用範囲が広いものにな
る。
【0019】本実施の形態では、位相比較器7からの位
相差信号Gを位相差監視回路12に入力して、コンパレ
ータ6へフィードバックする場合を例にしたが、これに
代えて、流量演算回路10に位相差信号Gを入力して、
流量演算回路10の制御信号をコンパレータ6の基準値
入力へフィードバックするように構成してもよい。
【0020】さらに、本実施の形態では、位相比較器7
からの位相差信号Gを位相差監視回路12に入力して、
コンパレータ6へフィードバックする場合を例にした
が、これに代えて、図6に示すように、管1を流れる被
測定流体の温度を検出する温度センサ20を設ける一
方、予め位相比較器7の復調範囲に相当する規定値と被
測定流体の温度との対応関係(温度−規定値対応特性)
を格納し、温度センサ20の検出信号を監視し、この温
度信号の値が前記規定値から外れないように(すなわ
ち、矩形受信信号Eが位相比較器7の復調範囲から外れ
ないように)、コンパレータ6に電圧を供給してしきい
値をリニアに変える(すなわち、超音波受信信号Dの矩
形受信信号Eへの変換タイミングを変える)ように構成
した位相差監視回路12Aを設けるようにしてもよい。
【0021】なお、本実施の形態では、コンパレータ6
へ位相差監視回路12,12Aから電圧を供給してリニ
アにしきい値を変える構成としたが、これに限らず、位
相比較器7または温度センサ20からの電圧に基づき、
異なる2値の規定値電圧のうちいずれか1つを出力する
ようにしてもよい。また、本実施の形態では、ハード回
路により構成したが、マイコン及びA−D変換器により
ソフトウェアにより処理するようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、基準値調整手段
が波形整形手段の基準値を調整するので、被測定流体の
温度変化または温度変化を反映した信号に応じて前記基
準値を調整させることにより、波形整形手段の超音波受
信器からの超音波の矩形の超音波信号への変換タイミン
グを被測定流体の温度変化に応じて変えることが可能と
なり、被測定流体の温度変化にかかわらず矩形の超音波
信号を位相比較器の復調範囲に収めることができ、ひい
ては広い温度範囲で安定した良好な流量計測を図ること
ができる。
【0023】また、広い温度範囲における安定した良好
な流量計測を、従来技術で用いられる構造が複雑な移相
器を使用せずに果たしているので、構成の簡易化及び装
置の低廉化を図ることができる。さらに、1組の超音波
センサで、広い温度範囲における安定した良好な流量計
測を果たすことが可能であるので、温度による計測精度
の低下を2組の超音波センサを用いて行う上述した従来
技術に比して、2組の超音波センサを有するという制約
が回避され、その分、適用範囲が広いものになる。
【0024】請求項2記載の発明は、基準値調整手段が
温度検出手段の検出結果に基づいて波形整形手段の基準
値を調整しており、波形整形手段の超音波受信器からの
超音波の矩形の超音波信号への変換タイミングが被測定
流体の温度変化に応じて変えることが可能となるので、
被測定流体の温度変化にかかわらず矩形の超音波信号を
位相比較器の復調範囲に収めることができ、ひいては広
い温度範囲で安定した良好な流量計測を図ることができ
る。
【0025】また、前記請求項1記載の発明と同様に、
以下の作用、効果を奏することになる。すなわち、広い
温度範囲における安定した良好な流量計測を、従来技術
で用いられる構造が複雑な移相器を使用せずに果たして
いるので、構成の簡易化及び装置の低廉化を図ることが
できる。さらに、1組の超音波センサで、広い温度範囲
における安定した良好な流量計測を果たすことが可能で
あるので、温度による計測精度の低下を2組の超音波セ
ンサを用いて行う上述した従来技術に比して、2組の超
音波センサを有するという制約が回避され、その分、適
用範囲が広いものになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の超音波式渦流量計を模
式的に示すブロック図である。
【図2】図1のコンパレータの機能を示すための超音波
信号としきい値とを対応させた図である。
【図3】図1のコンパレータの波形整形処理を図2に対
応して示す図である。
【図4】図1の位相比較器に入力する2つの信号(駆動
信号、矩形受信信号)のタイミングと、両信号の比較に
より得られる位相差を示す図である。
【図5】図1の位相比較器の復調範囲を示す図である。
【図6】本発明の他の実施の形態を模式的に示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
3 超音波センサ 3a 送信器 3b 受信器 6 コンパレータ(波形整形手段) 7 位相比較器 12,12a 位相差監視回路(基準値調整手段) 20 温度センサ(温度検出手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定流体が流れる管と、管内に設けら
    れてカルマン渦を発生させる渦発生体と、前記カルマン
    渦発生領域を間にして配設される送、受信器からなる超
    音波センサと、前記送信器から送信される超音波と前記
    受信器で受信される超音波との位相差信号を出力する位
    相比較器と、該位相比較器から出力される位相差信号に
    基づいて前記管を流れる被測定流体の流量を計測する超
    音波式渦流量計であって、 前記受信器と前記位相比較器との間に介装され、前記受
    信器からの超音波信号を基準値に基づいて矩形の超音波
    信号に変換する波形整形手段と、 該波形整形手段の基準値を前記位相比較器からの位相比
    較信号に基づき調整する基準値調整手段と、を設けたこ
    とを特徴とする超音波式渦流量計。
  2. 【請求項2】 被測定流体が流れる管と、管内に設けら
    れてカルマン渦を発生させる渦発生体と、前記カルマン
    渦発生領域を間にして配設される送、受信器からなる超
    音波センサと、前記送信器から送信される超音波と前記
    受信器で受信される超音波との位相差信号を出力する位
    相比較器と、該位相比較器から出力される位相差信号に
    基づいて前記管を流れる被測定流体の流量を計測する超
    音波式渦流量計であって、 前記管内の被測定流体の温度を検出する温度検出手段
    と、 前記受信器と前記位相比較器との間に介装され、前記受
    信器からの超音波信号を基準値に基づいて矩形の超音波
    信号に変換する波形整形手段と、 該波形整形手段の基準値を前記温度検出手段の検出結果
    に基づき調整する基準値調整手段と、を設けたことを特
    徴とする超音波式渦流量計。
JP10271146A 1998-09-25 1998-09-25 超音波式渦流量計 Pending JP2000097741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271146A JP2000097741A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 超音波式渦流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271146A JP2000097741A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 超音波式渦流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000097741A true JP2000097741A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17495975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10271146A Pending JP2000097741A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 超音波式渦流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000097741A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5736649A (en) Vortex flowmeter
JPH04218779A (ja) 流体の流速監視方法及び装置
JPH0660832B2 (ja) 渦流量計
JP2007187506A (ja) 超音波流量計
JP2000097741A (ja) 超音波式渦流量計
JP4797515B2 (ja) 超音波式流れ計測装置
JP3590900B2 (ja) 超音波流量計
JP3465100B2 (ja) 渦流量計
JP2710399B2 (ja) 流量測定方法
JPH01134213A (ja) 流量計
JP4069222B2 (ja) 超音波渦流量計
JP3024312B2 (ja) 渦流量計
JP2723291B2 (ja) 超音波センサ
JP3672997B2 (ja) 相関式流量計および渦流量計
JPH1019619A (ja) 超音波流速測定方法
JP3248024B2 (ja) 渦流量計
JPH07139982A (ja) 超音波流量計
JP2754416B2 (ja) 超音波流速計
JP3613621B2 (ja) 渦流量計
JPS58211667A (ja) 超音波流速計
JP3579853B2 (ja) 超音波渦流量計
JP3021781B2 (ja) 渦流量計
JP3186568B2 (ja) 渦流量計
JP3248021B2 (ja) 渦流量計
JP2002323359A (ja) 超音波式渦流量計