JP2000097687A - 球状物の外径寸法測定方法および測定装置 - Google Patents

球状物の外径寸法測定方法および測定装置

Info

Publication number
JP2000097687A
JP2000097687A JP10271065A JP27106598A JP2000097687A JP 2000097687 A JP2000097687 A JP 2000097687A JP 10271065 A JP10271065 A JP 10271065A JP 27106598 A JP27106598 A JP 27106598A JP 2000097687 A JP2000097687 A JP 2000097687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical object
inscribed circle
distance
outer diameter
surface shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10271065A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Ichinose
邦夫 一ノ瀬
Kiichi Doi
喜一 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateyama R & D Kk
Original Assignee
Tateyama R & D Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateyama R & D Kk filed Critical Tateyama R & D Kk
Priority to JP10271065A priority Critical patent/JP2000097687A/ja
Publication of JP2000097687A publication Critical patent/JP2000097687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定精度が高い球状物の外径寸法測定方法お
よび測定装置を提供することである。 【解決手段】 本発明の球状物の外径寸法測定方法は、
球状物Bを載せる設置台3に、球状物Bの底部を浮かし
た状態で位置決めする窪み部7を設けると共に、窪み部
7の表面形状に球状物Bが接する内接円Cの平面に対し
て直交し且つ内接円Cの中心点P0を通過する基準線L
上に、非接触式距離測定手段6を設け、球状物Bの外径
寸法Rを算出する演算手段16を備えた測定装置を用
い、窪み部7上に球状物Bを載せ、距離測定手段6によ
って、距離測定手段6から球状物Bの頂点O1までの距
離h1を測定し、その距離h1と、距離測定手段6から
内接円Cの平面までの距離h2と、内接円Cの半径a
と、から演算によって球状物Bの外径寸法Rを算出する
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は球状物の外径寸法を
測定する方法および測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】球状物、たとえばボールベアリングの外
径寸法を測定する従来の手段としてはマイクロメータで
球状物を挟み込んで、その数値を読み取る方法がある
が、この方法は測定者によって得られる値にばらつきが
あり、また、製品としての精度が低いという問題があ
る。
【0003】また、別の方法として図5に示すように、
設置面から一定高さ離れた箇所に、投光器91と受光器
92を対向して設け、球状物93より幅広い帯状のレー
ザー光94を投光器から発し、レーザー光の幅領域の中
間部に球状物を配置して、通過したレーザー光の幅を外
径寸法として測定する仕方もある。この方法は、図5
(ロ)に示すように、レーザー光が球状物(実線で表
す)の中心点を通過する場合には、正確な寸法が得られ
る。ところが、被測定物である球状物は通常、大きさが
不揃いであり、それに反してレーザー光の通過する高さ
が一定なので、多くの場合、レーザー光は、球状物の中
心点より僅かに上下の位置を通過することとなり、測定
結果の値は、実際の外径寸法より小さくなるという問題
があった。図面上では、球状物が破線で示した形態のよ
うに、実線で示した形態より大きい場合のことである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みて成されたものであり、その目的とするところは、測
定精度が高い球状物の外径寸法測定方法および測定装置
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した球状
物の外径寸法測定方法は、球状物を載せる設置台に、球
状物の底部を浮かした状態で位置決めする窪み部を設け
ると共に、窪み部の表面形状に球状物が接する内接円の
平面に対して直交し且つ内接円の中心点を通過する基準
線上に、非接触式距離測定手段を設け、球状物の外径寸
法を算出する演算手段を備えた測定装置を用い、窪み部
上に球状物を載せ、距離測定手段によって、距離測定手
段から球状物の頂点までの距離を測定し、その距離と、
距離測定手段から内接円の平面までの距離と、内接円の
半径と、から演算によって球状物の外径寸法を算出する
ことを特徴とする。
【0006】窪み部は、特定の位置に球状物が載り、し
かも、球状物の底部を浮いた状態で支持でき、その上、
支持点が同一平面上にある形態であるならば、形状およ
び深さは限定されない。窪み部の表面形状は、アメーバ
ーのような不規則な形状であっても良いが、三角形や正
多角形、円形等の規則的な形状にすれば、製造の容易
さ、内接円の求め易さが得られる。三角形の場合には球
状物を三点で支持し、円形の場合には円周の無数点で支
持する形態となる。内接円とは、複数の支持点が存在す
る平面上において、複数の支持点に対して等しい距離に
ある箇所を中心点として、支持点を通過する状態で描く
円である。なお、非接触式距離測定手段の測定方向は、
基準線と一致するものとする。
【0007】請求項2記載の測定装置は、球状物を載せ
る設置台に、球状物の底部を浮かした状態で位置決めす
る窪み部を設けると共に、窪み部の表面形状に球状物が
接する内接円の平面に対して直交し且つ内接円の中心点
を通過する基準線上に、非接触式距離計測手段を設け、
球状物の外径寸法を算出する演算手段を備えたことを特
徴とする。
【0008】請求項3記載の発明のように、窪み部の表
面形状を、内接円の中心点と、窪み部の表面形状の重心
点と、が一致する形態にしてあれば、内接円の中心点を
求める作業が容易となる。一致する形態とは、中心点と
重心点とが一点に重なり合う形態である。
【0009】請求項4記載の発明のように、窪み部の表
面形状を三角形、正多角形、円形のうち何れか一つにし
ても良い。なお、三角形であれば、どんな形状であって
もよい。
【0010】
【発明の実施の形態】まず、図面に基づいて、本発明の
球状物の外径寸法測定方法の実施に直接使用する測定装
置を説明する。
【0011】測定装置1は図3に示すように、テーブル
2の中央部上に、球状物Bを載せる設置台3を載置し、
設置台3を、モータに代表される駆動手段(図示省略)
によって、テーブル2の表面の縦横方向に移動自在に設
けると共に、設置台3の傾きを調整自在に設けてある。
テーブル2の端部に支柱4を起立し、支柱4の上端部
に、水平なアーム5を設置台3の真上まで延長して設
け、アーム5の先部底面に非接触式距離測定手段6を、
真下方向に向かって測定する状態で設けてある。なお、
非接触式距離測定手段6としては、たとえばレーザー式
や、超音波式変位センサを用いる。
【0012】設置台3は表面を平面に形成し、球状物B
を転がらない状態で位置決めする為に、中央部に窪み部
7を設けてある。窪み部7は図2に示すように、表面形
状が正三角形で、球状物Bを載せると、三辺の各中点P
1,P2,P3が支持点となる。窪み部7上に載せる球
状物Bは、正三角形の中心点P0を中心として、三辺の
各中点P1,P2,P3を通る半径aの内接円Cを形成
すれば、内接円Cより直径の大きなものとする。なお、
中心点P0は窪み部7の表面形状の重心点でもある。
【0013】また、測定装置1はコンピュータ制御によ
って、設置台3の移動制御ならびに測定を行っている。
コンピュータ制御は、図4に示すように、入力部11
と、制御部12と、出力部13とから構成されている。
入力部11には、非接触式距離測定手段6と、タッチパ
ネルに代表される入力手段14とを備え、入力手段14
から外径寸法の測定手順の設定や、出力部13中に設け
た設置台用の駆動手段15の移動操作を設定する。制御
部12には、演算手段16、駆動制御手段17を備え、
演算手段16に前記した距離測定手段6からの信号を取
り込んで外径寸法の算出を行い、その値を出力部13中
の出力手段(ディスプレイ)18に出力する。駆動制御
手段17は、入力手段14からの信号を取り込んで、駆
動手段15に移動制御信号を出力するものである。
【0014】上記した測定装置を使用する場合は、以下
の手順で行う。まず、設置台3の内接円Cの半径aを、
本発明とは別の測定器で予め測定しておく。次に、設置
台3の傾きを調整して、距離測定手段6の測定方向に対
して、設置台3の表面が直交するように設定する。続い
て、図1に示すように、距離測定手段6によって、設置
台3の表面から距離測定手段6までの距離h2を求め、
h2と半径aを本測定装置の制御部12に入力する。そ
の後に、設置台3を縦横に移動して、距離測定手段6の
測定方向を、内接円Cの平面に対して直交し且つ内接円
Cの中心点P0を通過する基準線Lに一致させる。最後
に、窪み部7に球状物Bを載せ、距離測定手段6によっ
て、距離測定手段6から球状物Bの頂点O1までの距離
h1を測定し、演算手段16によって外径寸法Rを算出
し、出力手段18に表示する。なお、窪み部7上に載せ
た球状物Bは、大きさに関わらず、中心点Oが、基準線
L上に位置するようになる。
【0015】外径寸法Rは、h1を得ることによって求
められることを以下に証明する。前提として、設置台3
の表面から球状物Bの最下点O2までの距離をX、球状
物の頂点O1から設置台3の表面までの距離をhとす
る。 R=h+X となり、 h=h2−h1 なので、Xの値が分かればRを求めることができる。こ
こで、O1,O2を通っている基準線Lに対して接点P
1から垂線を下ろすと、交点は、窪み部7の表面形状の
中心点P0となる。数学の理論によるとO1,P1,O
2の三点を頂点とする三角形は直角三角形となる。ま
た、O1,P1,P0の三点を頂点とする三角形と、O
2,P1,P0を頂点とする三角形は、相似形状とな
る。従って、 a:X=h:a となり、 X=a2/h となる。その結果、 R=h2−h1+a2/(h2−h1) で表される。よって証明された。
【0016】上記した測定装置1は、コンピュータ制御
に高速処理するものを用いることによって、瞬時に外径
寸法Rを求めることができる。
【0017】本発明は上記実施形態に限定されるもので
はない。たとえば、距離測定手段6に対して、設置台3
が縦横に移動する構造に限らず、逆に、設置台3に対し
て、距離測定手段6が縦横に移動する構造であっても良
い。また、h2が予め分かっていれば、基準線Lと距離
測定手段6の測定方向を一致させた状態で、設置台3と
距離測定手段6を共に固定した構造であっても良い。さ
らに、窪み部7の表面形状を、同一形状の突起物で形成
する方法もある。
【0018】
【発明の効果】請求項1および2記載の発明は、設置台
の窪み部に球状物を載せると、球状物の大小に関係な
く、球状物の中心点が基準線上に自然と位置するので、
基準線上に位置する非接触式距離測定手段によって、球
状物の頂点までの距離を確実に測定できるようになり、
その結果、測定精度が向上する。また、非接触式距離測
定手段から内接円の平面までの距離と、内接円の半径と
を予め測定して、演算手段に入力しておけば、設置台の
窪み部に球状物を載せるだけの作業で、外径寸法が得ら
れるので、その測定作業を容易に行える。
【0019】請求項3記載の発明は、窪み部の表面形状
を、内接円の中心点と、窪み部の表面形状の重心点と、
が一致する形態にしてあるので、内接円の中心点が求め
易くなり、ひいては、基準線上に測定手段を配置する作
業が容易となる。
【0020】請求項4記載の発明は、窪み部の表面形状
を三角形、正多角形、円形のうち何れか一つにしてある
ので、内接円の中心点が一層求め易くなる。また、製造
し易い効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の球状物の外径寸法測定方法を示す側面
図で、図2のA−A線断面図でもある。
【図2】設置台上に球状物が載った状態を示す平面図で
ある。
【図3】測定装置の全体を示す正面図である。
【図4】本発明の測定装置のコンピュータ制御を示すブ
ロック図である。
【図5】(イ)(ロ)従来の球状物の外径寸法測定方法
を示す平面図、B−B線断面図である。
【符号の説明】
a 内接円の半径 B 球状物 C 内接円 L 基準線 O1 球状物の頂点 O2 球状物の最下点 P0 内接円の中心点 R 外径寸法 3 設置台 6 非接触式距離測定手段(距離測定手段) 7 窪み部 16 演算手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球状物(B)を載せる設置台(3)に、
    球状物(B)の底部を浮かした状態で位置決めする窪み
    部(7)を設けると共に、窪み部(7)の表面形状に球
    状物(B)が接する内接円(C)の平面に対して直交し
    且つ内接円(C)の中心点(P0)を通過する基準線
    (L)上に、非接触式距離測定手段(6)を設け、球状
    物(B)の外径寸法(R)を算出する演算手段(16)
    を備えた測定装置を用い、窪み部(7)上に球状物
    (B)を載せ、距離測定手段(6)によって、距離測定
    手段(6)から球状物(B)の頂点(O1)までの距離
    (h1)を測定し、その距離(h1)と、距離測定手段
    (6)から内接円(C)の平面までの距離(h2)と、
    内接円(C)の半径(a)と、から演算によって球状物
    (B)の外径寸法(R)を算出することを特徴とする球
    状物の外径寸法測定方法。
  2. 【請求項2】 球状物(B)を載せる設置台(3)に、
    球状物(B)の底部を浮かした状態で位置決めする窪み
    部(7)を設けると共に、窪み部(7)の表面形状に球
    状物(B)が接する内接円(C)の平面に対して直交し
    且つ内接円(C)の中心点(P0)を通過する基準線
    (L)上に、非接触式距離測定手段(6)を設け、球状
    物(B)の外径寸法(R)を算出する演算手段(16)
    を備えたことを特徴とする測定装置。
  3. 【請求項3】 窪み部(7)の表面形状を、内接円
    (C)の中心点(P0)と、窪み部(7)の表面形状の
    重心点と、が一致する形態にしてあることを特徴とする
    請求項2記載の測定装置。
  4. 【請求項4】 窪み部(7)の表面形状を三角形、正多
    角形、円形のうち何れか一つにしてあることを特徴とす
    る請求項2記載の測定装置。
JP10271065A 1998-09-25 1998-09-25 球状物の外径寸法測定方法および測定装置 Pending JP2000097687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271065A JP2000097687A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 球状物の外径寸法測定方法および測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271065A JP2000097687A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 球状物の外径寸法測定方法および測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000097687A true JP2000097687A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17494913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10271065A Pending JP2000097687A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 球状物の外径寸法測定方法および測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000097687A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102878967A (zh) * 2012-07-27 2013-01-16 中国航空工业集团公司北京航空精密机械研究所 一种非完整凹球面球径尺寸的准确测量方法
CN105136091A (zh) * 2015-05-12 2015-12-09 北京石油化工学院 测量圆形物体的装置和方法
CN112419440A (zh) * 2020-11-10 2021-02-26 深圳市益欣网络科技有限公司 一种2d水滴张力模拟粘合方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102878967A (zh) * 2012-07-27 2013-01-16 中国航空工业集团公司北京航空精密机械研究所 一种非完整凹球面球径尺寸的准确测量方法
CN105136091A (zh) * 2015-05-12 2015-12-09 北京石油化工学院 测量圆形物体的装置和方法
CN112419440A (zh) * 2020-11-10 2021-02-26 深圳市益欣网络科技有限公司 一种2d水滴张力模拟粘合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5917181A (en) Profile measuring apparatus
US7370427B2 (en) Tiltable construction laser
CN110806571B (zh) 一种多结构光传感器空间姿态标定件及其标定方法
JP2000097687A (ja) 球状物の外径寸法測定方法および測定装置
JP2000136923A (ja) 接触式管内径測定装置
US20230136366A1 (en) Three-dimensional-measuring-apparatus inspection gauges, three-dimensional-measuring-apparatus inspection methods and three-dimensional measuring apparatuses
JP3293830B2 (ja) 物体の幾何学パラメータを測定および計算する装置および方法
JPH11142113A (ja) 光束位置検出装置
JP4753657B2 (ja) 表面形状測定装置及び表面形状測定方法
CN100440466C (zh) 具有校准设备的引线接合器及方法
JP2020139848A (ja) 三次元計測機の校正器具
JP2553352Y2 (ja) 自動寸法測定装置
JP3705863B2 (ja) 高さ測定装置及び高さ測定方法
CN211085109U (zh) 一种三维空间追踪标靶
JPH067053B2 (ja) 姿勢センサ
CN113310422B (zh) 一种工件特征间距的测量装置及测量方法
JPS59142405A (ja) 鋼板セルの位置検知方法
CN219776627U (zh) 一种在线微量液体精密检测设备
CN219301601U (zh) 一种水平检测装置
JPS6111607A (ja) 自動距離測定装置
JP2009226440A (ja) プレス機検査装置
JP3478387B2 (ja) エッジ位置検出方法及び装置並びにエッジ間距離測定方法及び装置
JPH04361111A (ja) 曲げ変位測定装置
JPH0659811A (ja) 位置入力装置
JP2606581Y2 (ja) 自動寸法測定装置