JP2000095691A - 緑内障治療用点眼剤 - Google Patents

緑内障治療用点眼剤

Info

Publication number
JP2000095691A
JP2000095691A JP10267876A JP26787698A JP2000095691A JP 2000095691 A JP2000095691 A JP 2000095691A JP 10267876 A JP10267876 A JP 10267876A JP 26787698 A JP26787698 A JP 26787698A JP 2000095691 A JP2000095691 A JP 2000095691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ophthalmic solution
acid
aqueous
solution
glaucoma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10267876A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Hamanaka
輝彦 濱中
Manabu Nakajima
学 中島
Hajime Sumio
肇 角尾
Yasuko Sawai
保子 澤井
Katsuyuki Uchida
勝幸 内田
Masako Tsunematsu
雅子 常松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP10267876A priority Critical patent/JP2000095691A/ja
Publication of JP2000095691A publication Critical patent/JP2000095691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 ピリジノールカルバメートを有効成分と
する緑内障治療用点眼剤。 【効果】 高眼圧緑内障の治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、緑内障の治療に有
用な点眼剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】緑内障
は眼圧の上昇により視神経障害を生じる疾患であり、年
齢とともに罹患率が増加し、視機能障害の進行も早いこ
とが知られている。一度生じた視神経障害は回復不可能
で、治療せずに放置すると最終的に盲目に至り、先進国
における失明原因の上位を占めている。
【0003】眼圧は毛様体による房水産生と、前房隅角
部からの房水流出のバランスによって維持されている
が、緑内障の原因となる眼圧上昇は房水流出の低下、す
なわち流出抵抗の増大によるものがほとんどである。従
って緑内障の治療は房水流出を改善し、眼圧を降下させ
て視機能を保存することを目的として行われる。従来、
β−ブロッカーやピロカルピンの点眼、炭酸脱水酵素抑
制剤の内服などの治療が主として行われてきたが、いず
れも悪心、下痢、嘔吐などの副作用を伴うものであっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意研究の結
果、高眼圧緑内障モデルに、動脈硬化の予防又は治療に
用いられているピリジノールカルバメートを点眼するこ
とにより優れた眼圧降下効果が得られ、緑内障の治療に
有用であることを見出し本発明を完成した。
【0005】すなわち本発明は、ピリジノールカルバメ
ートを有効成分とする緑内障治療用点眼剤を提供するも
のである。
【0006】
【発明の実施の形態】ピリジノールカルバメートの緑内
障に対する作用については報告がある(T. Mizusawa et
al., International congress No. 201, 295-302, 196
9)。しかし、この文献には、ピリジノールカルバメート
を正常ウサギに静脈注射した場合には眼圧降下作用を示
さず、また緑内障患者に経口投与した場合に眼圧降下作
用がみられたのは10例中3例のみであり、むしろ血管
拡張剤等の他の薬剤の作用増強効果があるにすぎないと
記載されている。これに対し、本発明者らは、ピリジノ
ールカルバメートを点眼により投与すれば、単独で優れ
た眼圧降下作用が得られることを見出したものである。
【0007】本発明で用いられるピリジノールカルバメ
ートは薬学的に許容される塩として存在していてもよ
く、例えば塩酸、炭酸、リン酸等の無機酸、フマル酸、
シュウ酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、クエン酸、酒
石酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸との塩が挙げ
られる。
【0008】ピリジノールカルバメートの製造方法とし
ては特に制限されず、公知の方法、例えば特公昭41−
22185号公報記載の方法により製造することができ
る。
【0009】本発明の点眼剤を調製するには、ピリジノ
ールカルバメートに必要に応じて薬学的に許容される担
体、例えば水、低級アルカノール、アリールアルカノー
ル、植物油、ポリアルキレングリコール、ワセリン、エ
チルセルロース、オレイン酸エチル、カルボキシメチル
セルロース、ポリビニルピロリドン、ミリスチン酸イソ
プロピル等のほか、乳化剤、防腐剤、湿潤剤、基剤、抗
菌剤、等張化剤等を適宜添加した後、常法により眼科用
溶液、懸濁液、軟膏等の点眼用製剤とすることができ
る。本発明においては、溶液、懸濁液とするのが好まし
い。
【0010】本発明の緑内障治療用点眼剤は、点眼剤と
して一般に使用されているあらゆる製薬形態で、たとえ
ば水性点眼液、水性懸濁点眼液、粘性点眼液、可溶化点
眼液等の水性点眼剤の形で、またたとえば非水性点眼
液、非水性懸濁点眼液などの非水性点眼剤の形で提供さ
れる。
【0011】本発明の緑内障治療用点眼剤が水性点眼液
として製剤される場合には、通常水性点眼液に用いられ
る添加剤を含有させるのがよい。このような添加剤とし
ては、例えば保存剤、等張化剤、緩衝剤、安定化剤又は
pH調整剤等が用いられる。
【0012】保存剤としては、たとえばパラベン類(パ
ラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル
等)、逆性石鹸類(たとえば塩化ベンザルコニウム、塩
化ベンゼトニウム、グルコン酸クロルヘキシジン、塩化
セチルピリジニウム等)、アルコール誘導体(たとえば
クロロブタノール、フェネチルアルコール、ベンジルア
ルコール等)、有機酸及びその塩類(たとえばデヒドロ
酢酸ナトリウム、ソルビン酸又はその塩類等)、フェノ
ール類(たとえばパラクロルメトキシフェノール、パラ
クロルメタクレゾール等)、有機水銀剤(たとえばチメ
ロサール、硝酸フェニル水銀、ニトロメゾール等)等が
用いられる。
【0013】また、等張化剤としては、たとえば塩化ナ
トリウム、ソルビトール、マンニトール、グリセリンな
どが用いられ、緩衝剤としては、たとえばリン酸塩、ホ
ウ酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、アミノ酸塩などが用いら
れ、安定化剤(キレート剤)としては、たとえばエデト
酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、縮合リン酸ナトリ
ウム、亜硫酸塩等が用いられ、pH調整剤としては、たと
えば塩酸、酢酸、水酸化ナトリウム、リン酸などが用い
られる。
【0014】また、水溶性高分子化合物、界面活性剤な
どを適宜配合して製剤とすることもできる。水溶性高分
子化合物としては、たとえばセルロース誘導体、ビニル
系高分子化合物及び多価アルコール化合物等が用いら
れ、セルロース誘導体としては、たとえばメチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース等のアルキルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロースなどのヒドロキシアルキルセルロー
ス等が用いられ、ビニル系高分子化合物としては、たと
えばポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、カ
ルボキシビニルポリマー、エチレン無水マレイン酸ポリ
マー等が用いられ、多価アルコール化合物としては、た
とえばポリエチレングリコール(マクロゴール)、プロ
ピレングリコール等が用いられる。界面活性剤として
は、たとえばポリソルベート、ポリオキシエチレン硬化
ヒマシ油などの非イオン界面活性剤、第4級アンモニウ
ム塩等の陽イオン界面活性剤、アルキル硫酸塩等の陰イ
オン界面活性剤、レシチン等の両イオン界面活性剤等が
用いられる。
【0015】本発明の緑内障治療用点眼剤が水性懸濁点
眼液として調製される場合には、通常水性懸濁点眼液に
用いられる懸濁化剤が用いられる。このような懸濁化剤
としては、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ースナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドン、マクロゴール(ポリエチレング
リコール)、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ポリソル
ベート80等が用いられる。
【0016】投与量は患者の症状等によって異なるが、
ピリジノールカルバメートとして通常成人1日あたり
0.01〜10mg、特に0.1〜1mgを1回〜数回に分
けて投与するのが好ましい。
【0017】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0018】実施例1 眼圧低下作用を調べるために、グルコースを負荷したウ
サギ(日本白色種、オス)を高眼圧緑内障モデルとして
用いた。ピリジノールカルバメートを5mg/mlとなるよ
うに10%PEG(PEG1540:和光純薬社製)に
溶解し、100μlを正常眼圧のウサギ(n=9)に点
眼投与した。対照群(n=10)には10%PEG10
0μlを点眼投与した。薬物を投与して120分経過し
た後、5%グルコース溶液(20ml/kg)を静脈注射し
た。5%グルコース溶液投与時を時間0として、眼圧の
経時変化を眼圧計(TONO−PENTMXL:Ment
or O&O)を用いて測定した(図1)。その結果、
対照群では5%グルコース溶液の投与により眼圧が大幅
に上昇したが、ピリジノールカルバメート投与群では眼
圧の上昇が有意に抑制された。
【0019】
【発明の効果】本発明の緑内障治療用点眼剤は、高眼圧
緑内障の治療に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】グルコース負荷によるウサギの眼圧上昇に対す
るピリジノールカルバメートの点眼投与の効果を示す図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角尾 肇 神奈川県小田原市成田540番地 明治乳業 株式会社ヘルスサイエンス研究所内 (72)発明者 澤井 保子 神奈川県小田原市成田540番地 明治乳業 株式会社ヘルスサイエンス研究所内 (72)発明者 内田 勝幸 神奈川県小田原市成田540番地 明治乳業 株式会社ヘルスサイエンス研究所内 (72)発明者 常松 雅子 神奈川県小田原市成田540番地 明治乳業 株式会社ヘルスサイエンス研究所内 Fターム(参考) 4C076 AA12 BB24 CC10 EE23E FF68 4C086 AA01 AA02 BC17 MA01 MA04 MA58 NA10 ZA33 ZC54

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピリジノールカルバメートを有効成分と
    する緑内障治療用点眼剤。
JP10267876A 1998-09-22 1998-09-22 緑内障治療用点眼剤 Pending JP2000095691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10267876A JP2000095691A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 緑内障治療用点眼剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10267876A JP2000095691A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 緑内障治療用点眼剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000095691A true JP2000095691A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17450864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10267876A Pending JP2000095691A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 緑内障治療用点眼剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000095691A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8629161B2 (en) Preventive or remedy for glaucoma
US6335335B2 (en) Prolonged-action eye drop
US20100041671A1 (en) Methods for treating glaucoma
US5652272A (en) Ophthalmic preparations for reducing intraocular pressure
US8193193B2 (en) Agent for prevention or treatment of glaucoma
WO1993024121A1 (en) Remedy for glaucoma
US6268359B1 (en) Preventives or remedies for vision disorders
US7972612B2 (en) Remedy for glaucoma comprising Rho kinase inhibitor and β-blocker
US5435998A (en) Treatment of low-tension glaucoma by topical administration of calcium channel blocking agents
EP0672417A1 (en) Reduction of elevated intraocular pressure
US20050009902A1 (en) Remedies for pruritus
US11666563B2 (en) Pharmaceutical preparation containing pyridyl aminoacetic acid compound
CA2307303C (en) Prolonged-action eye drop
JP2000095691A (ja) 緑内障治療用点眼剤
KR101333970B1 (ko) 녹내장 예방 또는 치료제
US5308849A (en) Method of reducing elevated intraocular pressure
JPH1036255A (ja) 眼圧降下用点眼剤
JPH10500130A (ja) テラゾシンを含有する緑内障治療用医薬組成物
JP2003026565A (ja) ケトチフェン含有結膜移行性促進水性点眼剤
US5733938A (en) Combination of levobunolol and dipivefrin for topical ophthalmic use
US5428030A (en) Method of reducing elevated intraocular pressure
JPWO2002051431A1 (ja) 網膜虚血に基づく疾患の治療および/または予防剤
JPH07304663A (ja) 眼圧降下用点眼剤