JP2000095523A - フィルドスクッテルダイト構造を有するCoSb3基化合物、および該化合物を含有する熱電変換材料 - Google Patents

フィルドスクッテルダイト構造を有するCoSb3基化合物、および該化合物を含有する熱電変換材料

Info

Publication number
JP2000095523A
JP2000095523A JP10272358A JP27235898A JP2000095523A JP 2000095523 A JP2000095523 A JP 2000095523A JP 10272358 A JP10272358 A JP 10272358A JP 27235898 A JP27235898 A JP 27235898A JP 2000095523 A JP2000095523 A JP 2000095523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
filled
cosb
skutterudite
hydrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10272358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3878341B2 (ja
Inventor
Tsutomu Teraoka
努 寺岡
Toshio Hirai
敏雄 平井
Ritsutou Chin
立東 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP27235898A priority Critical patent/JP3878341B2/ja
Publication of JP2000095523A publication Critical patent/JP2000095523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878341B2 publication Critical patent/JP3878341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱電材料における従来材料の持つ問題点、す
なわち熱伝導率が高く熱電性能が実用的でない点と原料
資源の供給上の問題点を解決し、原料資源が豊富な材料
を使用して低コストプロセスにより、熱伝導率を低減し
た優れた熱電性能を示す熱電変換材料、なかでも、熱電
性能が優れ、かつ低コストの熱電変換材料であるスクツ
ッテルダイト型結晶構造をもつCoSb基材料の提
供。 【解決手段】 スクッテルダイト型結晶構造を持つCo
Sb基化合物の空格子に元素を充填したフィルドスク
ッテルダイト構造を有するCoSb基化合物におい
て、前記充填元素が該元素のハロゲン化合物、Co元
素、Sb元素、Co元素および/またはSb元素の置換
元素の固相反応法によってCoSb基化合物の空格子
に充填されたものであることを特徴とするフィルドスク
ッテルダイト構造を有するCoSb基化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゼーベック効果およ
びペルチェ効果による熱電気直接変換のための熱電変換
材料に関する。
【0002】
【従来技術】ゼーベック効果およびペルチェ効果による
熱電気直接変換の目的で現在利用されている熱電変換材
料の基本的必要条件としては、(1)材料の性能指数Z
(Z=Sσ/κ、ここでSは熱電能V/K、σは電気
伝導率がΩ−1cm−1、κは熱伝導率W/cmK)が
広い動作温度領域におい大きな値をもつこと)、(2)
材料が資源的に豊富であり材料の製造が容易である、こ
と等が挙げられる。
【0003】現在、熱電変換材料の主要な材料は、Bi
Teを母体とした3元系化合物である。一般には、
p型材料にはBiTeとSbTeとの化合物
を、またn型材料にはBiTeとBiSbとの
化合物が用いられている。これらの材料の熱電変換系で
の性能指数Zの大きさは、p型、n型ともに室温で2.
3×10−3−1である。この値は、既存の熱電変換
材料の中では最も高く、すでに、熱電冷却および熱電発
電用材料として実用化されている。
【0004】しかし、上述のBiTe系材料は原料
になるTeの地球上の埋蔵量が非常に少なく、資源的に
供給上の困難がある。また、性能指数Zの温度変化が大
きく、室温以外での温度領域ではZの値は小さく、工業
的には、BiTe系材料と同等の性能指数、あるい
はそれ以上で資源が豊富な材料が望まれている。
【0005】最近、新規な熱電変換材料として注目を浴
びているスクッテルダイト型結晶構造を持つCoSb
化合物の熱電特性データは、L.D.Dudkinによ
ってSoviet Phys Solid Stat
e;Vo.1,p126−1a3,1959に報告され
ている。しかし、実用的な熱電変換材料として使用する
には、熱伝導率の低減が必要とされていた。
【0006】この材料系での熱伝導率の低減の試みとし
て、稀土類元素を充填するフィルドスクッテルダイト構
造の化合物が合成され、B.C.Sales等によっ
て、Sience Vo.1,272、1325−13
28,1996に報告されている。
【0007】このフィルドスクッテルダイト構造は、ス
クッテルダイト構造が立方晶系空間群Im3に属し、単
位格子内に8つのTX八面体が頂点共有で連結した構
造であり、頂点共有により生じた隙が空格子位置となっ
ていることに着目したものである。この空格子サイトは
比較的大きく、熱伝導率の低減のため、稀土類元素を充
填した構造がフィルドスクッテルダイト構造である。元
素を充填することにより、充填元素イオン、例えばC
e、Laイオン等のrattling効果によって、充
填前のCoSbに比較して熱伝導率を低減することが
可能になる。
【0008】従来、フィルドスクッテルダイト構造の化
合物の合成法としては、B.C.Sales等によるS
ience Vo1.272、1325−1328、1
996等により、以下のように処理されていた。
【0009】原料元素である希土類元素は電気的に表面
処理した99.99%純度のロッドを用い、酸化しない
ようにHe−ドライボックス中でカーボンコートした石
英管中に真空封入した後、1000〜1100℃で24
ー48時間かけて溶融していた。つまり、金属粉末ある
いは金属インゴットを原料とする固相反応法や溶解法が
用いられていた。このとき、金属粉末が酸化しやすいた
め上記のように取り扱いにくい上に酸素の混入が問題と
されていた。また、電気的に表面処理した99.99%
純度のロッドは材料単価が高く、その取り扱いも注意が
必要となる。そのため、熱電変換材料としては、CeF
−XCoSb12とLaFe4−XCoSb
12の2例が報告されているのみである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、熱電材料に
おける従来材料の持つ問題点、すなわち熱伝導率が高く
熱電性能が実用的でない点と原料資源の供給上の問題点
を解決し、原料資源が豊富な材料を使用して低コストプ
ロセスにより、熱伝導率を低減した優れた熱電性能を示
す熱電変換材料、なかでも、熱電性能が優れ、かつ低コ
ストの熱電変換材料であるスクッテルダイト型結晶構造
をもつCoSb基材料を提供することを目的とするも
のである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、スクッテルダ
イト型結晶構造を持つCoSb基化合物の空格子に元
素を充填したフィルドスクッテルダイト構造を有するC
oSb基化合物において、前記充填元素が該元素のハ
ロゲン化合物、Co元素、Sb元素、Co元素および/
またはSb元素の置換元素の固相反応法、あるいは前記
充填元素が該元素のハロゲン化合物、Co元素、および
Sb元素の固相反応法によってによって、CoSb
化合物の空格子に充填されたものであることを特徴とす
るフィルドスクッテルダイト構造を有するCoSb
化合物およびその製造法を提供することにより、前記課
題を解決することができた。
【0012】すなわち、前記充填元素の原料として、該
充填元素のハロゲン化合物を用いた固相反応より製造さ
れた本発明のフィルドスクッテルダイト構造を有するC
oSb基化合物は、従来と同等な特性を有するフィル
ドスクッテルダイト型熱電材料であり、また、本発明で
使用するハロゲン化合物は、材料単価も安く、また、そ
の取り扱いも簡単となる。さらに従来法のように、石英
真空中への真空封入処理やその際に必要となるHe―ド
ライボックス等を必要としないので、その製造プロセス
は、低コストプロセスである。
【0013】また、本発明のフィルドスクッテルダイト
構造を有するCoSb基化合物は、充填元素として、
稀土類元素だけでなくBa、Sr、Y、Zr等の各種元
素の充填も可能である。
【0014】本発明で使用するハロゲン化合物として
は、例えば塩化セリウムまたはその水和物CeCl
nHO、塩化ランタンまたはその水和物LaC1
nHO、塩化バリウムまたはその水和物BaC1
nHO、塩化イットリウムまたはその水和物YCl
・nHO、塩化ジルコニウムまたはその水和物ZrC
・nHO、および塩化ストロンチウムまたはその
水和物SrCl・nH Oよりなる群から選ばれた少
なくと1種のハロゲン化合物またはその水和物が挙げら
れる。前記ハロゲン化合物は、1種のハロゲン化合物だ
けでなく、2種以上のハロゲン化合物の混合物であって
も良い。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態によ
り、詳細に説明する。フィルドスクッテルダイト構造を
有するCoSb化合物を以下の手順で作製した。原料
としてコバルトCo粉末(99.99%)、アンチモン
Sb粉末(99.9999%)、塩化セリウム水和物C
eCl・nHO(99.99%)をCeCoSb
12の組成比Ce:Co:Sb=1:4:12となるよ
うに秤量した。また、塩化物は通常、大気中の水分を吸
湿するため水和物となる。その吸湿量が分からないと秤
量する際に問題となるため、原料には最初から水和物
(nH O)を使用することとし、本実施例ではn=7
の塩化物を用いた。
【0016】その粉末原料が均−に分散するように混合
した後、一軸プレスにて150〜200kg/cm
力で加圧成形した。該作成したペレツトは15mmm×
5φmm程度の大きさであった。図1に固相反応に使用
した高温雰囲気炉を示す。まず、2重のカーボンの容器
9の中に成形したペレツトを入れ炉本体10内に放置し
た。2重の容器には1カ所だけ小さな穴が開けられてお
り、容器内部も排気されるようにした。また、内側の容
器内に入らない程度のカーボンの粉末を外側の容器に入
れてある。炉本体10は、真空に排気することができ、
還元雰囲気ガスを置換・任意の流量で流し続けることが
可能になっている。
【0017】炉内は、バルブ3、4、5を締め、バルブ
2を開け、真空ポンプ1で排気し、10−2Pa程度の
真空に排気した。その後、バルブ2を締め、バルブ5、
3、4を開け、流量調節器7を使用して流量を調整しな
がら、ボンベ6から、還元雰囲気ガスH+Arを炉内
に常圧まで導入した。この炉内を真空にした後、還元ガ
スを導入する動作を数回繰り返した。次に、バルブ3、
4、5を締め、バルブ2を開け、真空ポンプ1で排気し
た後、バルブ2を締め、バルブ5、3、4を開いて、流
量調節器7の流量を調整しなから、ボンベ6から、還元
雰囲気ガスH+Arを炉内に常圧まで導入し、バルブ
4を開き、除外装置8を通してガスを流した。このとき
流量調節器7により、数ccmの流量になるようにし
た。炉内に設けられた温度センサー11により炉内の温
度をモニターしながら、ヒーター出力を制御し炉内の温
度を650℃となるようにした。炉内が650℃になる
までの昇温時間は2時間、固相反応時間は24時間とし
た。昇温時間を2時間、設定することで塩化物に吸湿さ
れている水和物(nHO)が蒸発し、還元ガス雰囲気
によって炉外に運ばれるようにした。
【0018】材料の酸化の問題は、以下のようにして解
決した。まず、炉内の排気と還元雰囲気ガスH+Ar
の充填を繰り返すことで炉内の酸素分圧を減少させた。
その後、還元雰囲気ガスH+Arを流し続けることに
より、炉内の酸素分圧を減少させた状態に維持した。ま
た、それでも残留している酸素は、カーボン容器9表面
と外側の容器に入れたカーボンブラック粉末と反応させ
ることにより、反応させようとする材料そのものの酸化
を防いだ。なお、固相反応の方法は、上記の方法に限ら
ず材料の酸化を防いだ方法であればよい。
【0019】固相反応中、塩化セリウム水和物中の塩素
Clは、還元雰囲気ガス中の水素H2により、塩化水素
HClとして、また、水HOは水蒸気となって主に排
気される。
【0020】反応させた粉末を粉砕後、X線回折により
評価した。X線回折から外挿法により格子定数を見積も
ると図2に示すように、作製したCeCoSb12
Ceが格子の中に入り込むことによってCoSbより
格子定数が広がっている。また、回折強度のパターンか
ら、Ceがスクッテルダイト構造の中に入っているフィ
ルドスクッテルダイト構造であること、また他相は確認
されずCeCoSb 12単相材料であることを確認し
た。
【0021】こうして固相反応にて得られたフィルドス
クッテルダイト化合物粉末を、さらに平均粒径40mm
以下になるように微粉砕し、原料として放電プラズマ焼
結機(住友石炭鉱業社製SPS1050)を用いて焼結
体を作成した(以下、放電プラズマ焼結をSPSとす
る)。SPSの焼結条件は、焼結時の圧力20MPa、
焼結温度640℃、焼結時間5分に設定した。
【0022】焼結体の密度は、6.81g/cmであ
った。固相反応させた粉末同様、作製した焼結体はX線
回折法により、回折パターンからフィルドスックテルダ
イト構造であることを確認した。なお、焼結体の作製方
法は、放電プラズマ焼結に限らず、HIP法、ホットプ
レス法などでもよい。
【0023】上記の方法で作製したCeCoSb12
焼結体と同様な作製方法で作製したCoSbの焼結体
の電気伝導度、熱伝導率を測定し比較した結果を図3、
図4に示す。電気伝導度は、CoSbとCeを充填し
たCeCoSb12を比較すると、ほぼ同程度であ
り、むしろ低温度側ではCeCoSb12の電気伝導
度の方が高かった。
【0024】室温から700Kの温度範囲において、C
eを充填したCeCoSb12はCoSbと比べて
熱伝導率が4割減少した。電気伝導度が同程度にもかか
わらず、熱伝導率が低減できたことは、熱電材料として
は非常に好ましい結果となった。また、今回作製した焼
結体は、ゼーベック係数を測定すると、従来報告されて
いるCeCoSb12と同等の熱電特性を有すること
が確認された。
【0025】したがって、塩化セリウム水和物CeCl
・7HOからCoSbにCeを充填することによ
り、CoSbと同等以上の熱電性能を有するCeCo
Sb12材料の合成が可能なことが示され、さらに従
来の方法とは異なり、原材料が安価で、作成方法がが簡
便な材料の合成が可能なことが示された。
【0026】また、塩化ランタン水和物LaC1・7
O、塩化バリウム水和物BaC1・2HO、塩
化イットリウム水和物YCl・6HO、塩化ジルコ
ニウムZrClおよび塩化ストロンチウム水和物Sr
Cl・6HOを原材料として使用して、前記と同様
の方法で熱電変換材料を作成した。各々作成した材料の
熱電特性を評価したところ、塩化セリウム水和物CeC
・7HOから作成した熱電変換材料と同等の特性
を示した。さらに本実施例では、CoSb化合物を用
いたが、CoをFe、Niなどに置換したスクッテルダ
イト型結晶構造を持つCoSb基化合物(CoFe
−XSb、CoNi1−XSb、FeNi
1−XSbなど)においても、置換材料であるFe、
Niなどは、粉末原料を用いて同様な方法で作成するこ
とができる。
【0027】
【効果】1.請求項1〜3 安価な原材料を使用することで低コストで、かつ熱伝導
率を低減した優れた熱電性能を示すスクッテルダイト型
結晶構造を持つCoSb基化合物の空格子に元素を充
填したフィルドスクッテルダイト構造を有するCoSb
基化合物が提供された。 2.請求項4〜6 前記請求項1〜3の熱電変換材料の製造方法が提供され
た。 3.請求項7 前記請求項1〜3のフィルドスクッテルダイト構造を有
するCoSb3基化合物を含有する熱電変換材料が提供
された。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態で使用する固相反応に使用した高温
雰囲気炉を示す図である。
【図2】外挿法により見積った格子定数を示すグラフで
ある。
【図3】CoSbとCeCoSb12の電気伝導度
を示すグラフである。
【図4】CoSbとCeCoSb12の熱伝導率を
示すグラフである。
【符号の説明】
1 真空ポンプ 2 バルブ 3 バルブ 4 バルブ 5バルブ 6 ボンベ 7 流量調節器 8 除外装置 9 2重のカーボンの容器 10 炉本体 11 温度センサー 12 ヒーター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 陳 立東 宮城県仙台市青葉区片平2丁目1番1号 東北大学金属材料研究所内 Fターム(参考) 4G048 AA01 AA05 AB01 AC04 AD06 AE05 AE06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクッテルダイト型結晶構造を持つCo
    Sb基化合物の空格子に元素を充填したフィルドスク
    ッテルダイト構造を有するCoSb基化合物におい
    て、前記充填元素が該元素のハロゲン化合物、Co元
    素、Sb元素、Co元素および/またはSb元素の置換
    元素の固相反応法によってCoSb基化合物の空格子
    に充填されたものであることを特徴とするフィルドスク
    ッテルダイト構造を有するCoSb基化合物。
  2. 【請求項2】 スクッテルダイト型結晶構造を持つCo
    Sb基化合物の空格子に元素を充填したフィルドスク
    ッテルダイト構造を有するCoSb基化合物におい
    て、前記充填元素が該元素のハロゲン化合物、Co元
    素、およびSb元素の固相反応法によってCoSb
    化合物の空格子に充填されたものであることを特徴とす
    るフィルドスクッテルダイト構造を有するCoSb
    化合物。
  3. 【請求項3】 前記ハロゲン化合物が、塩化セリウムま
    たはその水和物CeCl・nHO、塩化ランタンま
    たはその水和物LaC1・nHO、塩化バリウムま
    たはその水和物BaC1・nHO、塩化イットリウ
    ムまたはその水和物YCl・nHO、塩化ジルコニ
    ウムまたはその水和物ZrCl・nHO、および塩
    化ストロンチウムまたはその水和物SrCl・nH
    Oよりなる群から選ばれた少なくとも1種のハロゲン化
    合物またはその水和物である請求項1または2記載のC
    oSb基化合物。
  4. 【請求項4】 スクッテルダイト型結晶構造を持つCo
    Sb基化合物の空格子に元素を充填したフィルドスク
    ッテルダイト構造を有するCoSb基化合物の製造方
    法において、該製造方法が前記充填元素のハロゲン化合
    物、Co元素、Sb元素、Co元素および/またはSb
    元素の置換元素の固相反応法であることを特徴とする請
    求項1または3記載のフィルドスクッテルダイト型結晶
    構造を有するCoSb基化合物の製造方法。
  5. 【請求項5】 スクッテルダイト型結晶構造を持つCo
    Sb基化合物の空格子に元素を充填したフィルドスク
    ッテルダイト構造を有するCoSb基化合物の製造方
    法において、該製造方法が前記充填元素のハロゲン化合
    物、Co元素、およびSb元素の固相反応法であること
    を特徴とする請求項2または3記載のフィルドスクッテ
    ルダイト型結晶構造を有するCoSb基化合物の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 固相反応法の反応材料の酸化を防いで行
    なう請求項4または5記載のフィルドスクッテルダイト
    構造を有するCoSb基化合物の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1、2または3記載のCoSb
    基化合物を含有することを特徴とする熱電変換材料。
JP27235898A 1998-09-25 1998-09-25 フィルドスクッテルダイト構造を有するCoSb3基化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3878341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27235898A JP3878341B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 フィルドスクッテルダイト構造を有するCoSb3基化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27235898A JP3878341B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 フィルドスクッテルダイト構造を有するCoSb3基化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000095523A true JP2000095523A (ja) 2000-04-04
JP3878341B2 JP3878341B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=17512777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27235898A Expired - Fee Related JP3878341B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 フィルドスクッテルダイト構造を有するCoSb3基化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3878341B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000066496A1 (fr) * 1999-04-30 2000-11-09 Japan Science And Technology Corporation Compose avec dopant introduit dans un point de grille vacant, avec regulation de la position et de la concentration
WO2002047177A2 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 International Business Machines Corporation Enhanced interface thermoelectric coolers
WO2004017435A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-26 Showa Denko K.K. Filled skutterudite-based alloy, production method thereof and thermoelectric conversion device fabricated using the alloy
JP2007005544A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Furukawa Co Ltd n型熱電変換材料
EP2662466A3 (en) * 2004-04-21 2014-08-06 Showa Denko K.K. Process for producing thermoelectric semiconductor alloy, thermoelectric conversion module, thermoelectric power generating device, rare earth alloy, producing process thereof, thermoelectric conversion material, and thermoelectric conversion system using filled skutterudite based alloy
JP2015156476A (ja) * 2014-01-16 2015-08-27 株式会社豊田中央研究所 n型熱電材料

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000066496A1 (fr) * 1999-04-30 2000-11-09 Japan Science And Technology Corporation Compose avec dopant introduit dans un point de grille vacant, avec regulation de la position et de la concentration
WO2002047177A2 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 International Business Machines Corporation Enhanced interface thermoelectric coolers
WO2002047177A3 (en) * 2000-12-07 2002-12-05 Ibm Enhanced interface thermoelectric coolers
WO2004017435A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-26 Showa Denko K.K. Filled skutterudite-based alloy, production method thereof and thermoelectric conversion device fabricated using the alloy
US7705233B2 (en) 2002-08-13 2010-04-27 Showa Denko K.K. Filled skutterudite-based alloy, production method thereof and thermoelectric conversion device fabricated using the alloy
EP2662466A3 (en) * 2004-04-21 2014-08-06 Showa Denko K.K. Process for producing thermoelectric semiconductor alloy, thermoelectric conversion module, thermoelectric power generating device, rare earth alloy, producing process thereof, thermoelectric conversion material, and thermoelectric conversion system using filled skutterudite based alloy
JP2007005544A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Furukawa Co Ltd n型熱電変換材料
JP2015156476A (ja) * 2014-01-16 2015-08-27 株式会社豊田中央研究所 n型熱電材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3878341B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019169970A1 (zh) n-型Mg-Sb基室温热电材料及其制备方法
JP5537688B2 (ja) 新規な熱電材料及びその製造方法、並びにそれを用いた熱電部品
Zhou et al. Thermoelectric properties of highly grain-aligned and densified Co-based oxide ceramics
CN111908922A (zh) 一种低温合成稀土铪酸盐高熵陶瓷粉体及制备方法
Laffez et al. Synthesis of superconducting Sr2CuO3+ δ using-high pressure techniques
KR101624310B1 (ko) 열전 재료 및 그 제조 방법
CN105355771B (zh) 一种高功率因子氧化锌热电材料及其制备方法
Dudnikov et al. Effect of A-site cation ordering on the thermoelectric properties of the complex cobalt oxides Gd1-xSrxCoO3-δ (x= 0.8 and 0.9)
Song et al. Rapid Formation of the 110 K Phase in BI‐Pb‐Sr‐Ca‐Cu‐O through Freeze‐Drying Powder Processing
Chen et al. Synthesis and thermoelectric properties of doubly substituted La0. 95Sr0. 05Co1-xCrxO3 (0≤ x≤ 0.5)
JP3878341B2 (ja) フィルドスクッテルダイト構造を有するCoSb3基化合物の製造方法
Li et al. Rapid synthesis of dielectric tantalum-based oxynitrides
Bakhshi et al. Improvements in the thermoelectric efficiency of SrTiO3 through donor doping
Tang et al. Crystal structure of a new series of 1212 type cuprate RuSr2LnCu2Oz
HUT52645A (en) Method for making super-conducting substance with critical temperature of 90 kelvin grades
JP6460352B2 (ja) 熱電材料
CN109087987B (zh) 一种α-MgAgSb基纳米复合热电材料及其制备方法
Wolff et al. Crystal growth and thermodynamic investigation of Bi 2 M 2+ O 4 (M= Pd, Cu)
JP2002255561A (ja) フィルドスクッテルダイト構造を有するCoSb3基化合物、その製造方法及びこのCoSb3基化合物を含有する熱電変換材料
Ohara et al. Synthesis of a bulk YBa2Cu4O8 superconductor by addition of Ag2O at an ordinary pressure of oxygen
JP2003188425A (ja) 熱電変換材料とそれを用いた素子
EP3352234B1 (en) Apparatus and method for enhancing figure of merit in composite thermoelectric materials with aerogel
JP2012129516A (ja) p型熱電変換材料及びその製造方法、並びに、熱電変換素子及び熱電変換モジュール
James et al. Synthesis, Structure, and Properties of a Novel Metallic Nickel (III) Oxide in the Ce2-xSrxNiO4-. delta. System: CeSr7Ni4O15
Joo et al. Thermoelectric properties of Bi 2 Te 2.7 Se 0.3 nanocomposites embedded with MgO nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees