JP2000094574A - 多層断熱被覆システム及びその形成方法 - Google Patents

多層断熱被覆システム及びその形成方法

Info

Publication number
JP2000094574A
JP2000094574A JP11224936A JP22493699A JP2000094574A JP 2000094574 A JP2000094574 A JP 2000094574A JP 11224936 A JP11224936 A JP 11224936A JP 22493699 A JP22493699 A JP 22493699A JP 2000094574 A JP2000094574 A JP 2000094574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal
coating
oxide
thermal barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11224936A
Other languages
English (en)
Inventor
John G Goedjen
ジー ゲードジェン ジョン
Stephen M Sabol
エム サボル ステェファン
Kelly M Sloan
エム スローン ケリー
Steven J Vance
ジェイ バンス スチーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Energy Inc
Original Assignee
Siemens Westinghouse Power Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Westinghouse Power Corp filed Critical Siemens Westinghouse Power Corp
Publication of JP2000094574A publication Critical patent/JP2000094574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • C23C28/3215Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer at least one MCrAlX layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/325Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with layers graded in composition or in physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/937Sprayed metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基材と結合被膜との間の元素の相互拡散を抑
える断熱被覆システム及びオーバーレイ被覆システムを
提供する。 【解決手段】 本発明は、複合金属/金属酸化物結合被
膜層を有する多層被覆システムに関する。この被覆シス
テムは、ガスタービンに使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、複合金属/
金属酸化物結合被覆層を有する多層被覆(コーティン
グ)システムに関する。本発明の被覆システムは、ガス
タービンに用いることができる。
【0002】
【発明の背景】ガスタービン用としての、超合金(スー
パーアロイ)、MCrAlY結合被膜、及びオーバーレ
イ被膜は、耐酸化性及び耐腐食性を得るために、例えば
アルミニウム又はクロムのような元素を含む場合が多
い。これら元素のうち1又は2以上は、基材上に、酸化
及び腐食が更に拡がらないようにするための遮断層とし
て働く熱成長酸化物(TGO)層を形成する。時間の経
過につれて、Ti、W、Ta、Hfのような合金元素
が、基材から熱成長酸化物層中に拡散する。かかる不純
物は熱成長酸化物層を劣化させ、その保護能力を低下さ
せる。また、結合被膜から基材への拡散によりアルミニ
ウムが相当失われる場合があり、それにより保護層の維
持に必要なアルミニウムの蓄えが減る。
【0003】当該技術分野では、被覆システムの寿命を
伸ばすために基材と結合被膜との間の元素の相互拡散を
減少させる断熱被覆システム及び断熱オーバーレイ被覆
システムが要望されている。本発明は、これらの目的及
び他の重要な目的を達成するものである。
【0004】
【発明の概要】本発明は一般に、断熱被覆層、高密度金
属結合被覆層、複合金属/金属酸化物結合被覆層、及び
基材を有する多層断熱被覆システムに関する。これらの
断熱被覆システムは、製造時及び/又は使用時に形成さ
れる熱成長酸化物層を更に有する。
【0005】また、本発明は一般に、高密度金属結合被
覆層、複合金属/金属酸化物結合被覆層、及び基材を有
するオーバーレイ被覆システムに関する。
【0006】また、本発明は、多層断熱被覆システムを
形成する方法であって、複合金属/金属酸化物結合被覆
層を基材上に被着させる工程と、高密度金属結合被覆層
を複合金属/金属酸化物結合被覆層上に被着させる工程
と、断熱被覆層を高密度金属結合被覆層上に被着させる
工程とを有することを特徴とする方法に関する。本方法
は、多層断熱被覆システムを加熱して断熱被覆層と高密
度金属結合被覆層との間に熱成長酸化物層を生じさせる
工程を更に有する。
【0007】また、本発明は、多層オーバーレイ被覆シ
ステムを形成する方法であって、複合金属/金属酸化物
結合被覆層を基材上に被着させる工程と、高密度金属結
合被覆層を複合金属/金属酸化物結合被覆層上に被着さ
せる工程とを有することを特徴とする方法に関する。
【0008】本発明のこれらの特徴及び他の特徴は、以
下の詳細な説明から明らかになるであろう。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は全体として、動翼、静
翼、燃焼器及び移行部を含む(なお、これらには限定さ
れない)高温の、即ちホットセクションであるタービン
用途のための多層断熱被覆システムに関する。
【0010】溶射MCrAlY結合被膜又はオーバーレ
イ被膜を成膜する従来の方法は、処理上のパラメータを
調節することにより、周囲雰囲気を例えばアルゴンで遮
蔽して制御することにより、或いは低圧又は真空室内で
溶射を行うことにより、被膜層中の酸化物の量を最小限
に抑えることである。空気プラズマ溶射MCrAlY結
合被膜と、意図的に発生させた酸化物とを組合せると、
基材とMCrAlY被膜との間に化学的拡散遮断層とし
て働く層が得られる。別の減圧プラズマ溶射(LPP
S)又は高速酸素燃料(HVOF)結合被覆層を空気プ
ラズマ溶射(APS)拡散遮断層上に付加すると、成長
の遅い密着性酸化物層生成のためのプラットホームとな
る。
【0011】図1、図2及び図3を参照すると、本発明
の多層断熱被覆システムは、断熱被覆層10、熱により
成長した酸化物層(以下、「熱成長酸化物層」という)
18、高密度金属結合被覆層12、複合金属/金属酸化
物結合被覆層14及び基材16を有している。
【0012】断熱被覆層10は一般に、当業者に知られ
た方法、例えば空気プラズマ溶射法又は物理的蒸着法に
より被着された8%イットリウム安定化ジルコニア層で
ある。しかしながら、断熱被覆層10をマグネシア安定
化ジルコニア、酸化セリウム(セリア)安定化ジルコニ
ア、酸化スカンジウム(スカンジア)安定化ジルコニア
又は熱伝導率の低い他のセラミックで構成してもよい。
断熱被覆層10は典型的には厚さが約5〜20ミルの状
態で存在する。
【0013】熱成長酸化物層18(図1には示さず)
は、製造と使用の際の両方又は何れか一方において熱に
当たっている間に生じ、典型的には酸化アルミニウムで
構成される。熱成長酸化物層18は、構成部品の使用
中、高温酸化環境へ露されるため、連続的に成長する。
この成長量は、厚さ0乃至15ミクロンであることが観
察されている。しかしながら、より典型的な厚さは、0
乃至10ミクロンである。EB−PVD TBCセラミ
ックトップコートの場合、熱成長酸化物層18は、被覆
工程自体の間に成長を開始し、柱状断熱被覆層10を成
長させるための酸化物表面を提供する。これに関与する
温度は、断熱被膜蒸着のたの現行の工業的手法及びエン
ジン作動状態に関連する温度及び時間と両立する温度で
ある。一般的に言って、実質的な熱成長断熱被覆層18
の形成に必要な温度は1400°F(760℃)を越え
る。
【0014】高密度金属結合被覆層12は一般に、当業
者に知られた方法、例えば高速酸素燃料又は減圧プラズ
マ溶射法により被着されたMCrAlY合金である。M
CrAlYの典型的な形態は、Mがニッケルとコバルト
の両方又は何れか一方、Yはイットリウムであり、さら
に、レニウム、白金、タングステン及び他の遷移金属を
含む追加の合金元素を上記配合物に添加した数多くの設
計変更例がある。NiCoCrAlY及びCoNiCr
AlYは、最も一般的なものである。大抵の産業用ガス
タービン用としての高密度金属結合被覆層、即ちMCr
AlY層12の厚さは一般に約4〜10ミルである。た
だし、もし方法上の特別の制約により厚い被膜が必要で
あり、それに応じて金属接合被覆層12が厚いものにな
るのであれば話は別である。航空用としてのMCrAl
Yは一般にこれよりも薄く、厚さは約2〜5ミルである
と考えられる。
【0015】本発明の好ましい実施形態では、密なMC
rAlY層12は、接合被膜の全厚(両方の層)の50
〜90%を占め、複合金属/金属酸化物層14は被膜厚
さの10〜50%を占める。より好ましくは、MCrA
lY層12は、結合被膜の全厚(両方の層)の70%を
占め、複合金属/金属酸化物層14は被膜厚さの残りの
30%を占める。
【0016】複合金属/金属酸化物層14は拡散遮断層
として働く。好ましくは、この層は、当業者に知られた
方法、例えば空気プラズマ溶射法を用いて被着される
が、この空気プラズマ溶射法は、拡散遮断層として働く
金属/金属酸化物層14の層状構造を生じさせるように
実施可能である。この複合金属/金属酸化物層14は、
製造可能な又は市販されている任意のMCrAlYから
形成できる。
【0017】本発明の複合金属/金属酸化物層14の構
造は、MCrAlY粒子を現場で酸化させることによっ
て形成されるが、この現場での酸化は、溶融MCrAl
Y液滴の表面と空気中の酸素との反応にる空気プラズマ
溶射中に起こる。しかしながら、複合金属/金属酸化物
層14を形成する他の手段も実施可能である。例えば、
本発明の目的は、セラミック(アルミナ)とMCrAl
Yの溶射による同時被着を行うことにより(かかる方法
では、両方の粉末を同時に又は順次、プラズマ溶射ガン
中に送り込んで交互の層を作る)、或いは溶射ガンによ
る薄層の被着とその後の(溶射ガンのパス間での)酸化
熱処理を交互に行うことにより拡散遮断層が交互になっ
た金属層とセラミック層(これら層は、連続であった
り、途切れていたりする)で構成されるようにすること
によって、達成できる。
【0018】「基材」16という用語は、断熱被覆シス
テムが被着される金属構成要素をいう。これは代表的に
は、ニッケル系又はコバルト系超合金、例えばインコ・
アロイズ・インターナショナル・インコーポレイテッド
によって製造されたIN738である。より詳細には、
ガスタービンシステムでは、基材16は、燃焼器、移行
部、静翼、動翼及びシールセグメントを含む高温ガスの
経路となる構成要素である。
【0019】図2及び図3は、MCrAlY結合被膜層
12と超合金基材16との間に本発明の複合金属/金属
酸化物層14を用いた場合に得られる利点を説明するも
のである。図2の被覆システムは、複合金属/金属酸化
物層14を含み、図3の被覆システムはこれを有してい
ない。両方の被覆システムは、2500時間にわたり空
気中において高温環境に露されたものである。
【0020】具体的には、図2は、熱結合被膜の破損後
における超合金基材16、金属/金属酸化物層14、M
CrAlY結合被膜層12、熱成長酸化物層18及び少
量の残留断熱被覆層10を示している。図3は、熱結合
被膜の破損後における超合金基材16、MCrAlY結
合被膜層12、熱成長酸化物層18及び少量の残留断熱
結合被膜層10を示している。MCrAlY結合被膜層
12中に見える相は、βニッケルアルミナイド22(N
iAl)である。。βニッケルアルミナイド22は、密
で粒界をもたない熱成長酸化物層18(Al23 )の
形成にあずかるアルミニウム源であり、この酸化物層1
8は使用中に形成され、良好な耐酸化性を得る上で必要
である。アルミニウムは、熱成長酸化物層18の形成中
及び基材16の材料中へのアルミニウムの拡散により消
費される。
【0021】比較すると、図2中に存在しているβニッ
ケルアルミナイド22(複合金属/金属酸化物中間層1
4を含む)は、図3中に存在しているβニッケルアルミ
ナイド22よりも実質的に多いことが容易に分かる。ま
た、図2では、酸化によりMCrAlY結合被膜中には
βニッケルアルミナイドの存在しない区域20が一つし
かないことが明らかである。これとは対照的に、図3
は、MCrAlY結合被膜内に、図中、一つは相互拡散
に起因して超合金から成る基材16に隣接して、もう一
つは酸化に起因して熱成長酸化物層18に隣接位置す
る、2つのβニッケルアルミナイド不存在区域20を示
している。本発明の原理によって理由付けする意図はな
いが、図2中のβニッケルアルミナイド22の保持量が
多いことの理由は、複合金属/金属酸化物層14中のア
ルミニウム酸化物粒子が超合金基材16中へのアルミニ
ウムの拡散に対して物理的障壁として働くことにあると
考えられる。かくして、複合金属/金属酸化物層14が
存在すると、MCrAlY結合被膜層12中にβニッケ
ルアルミナイド22が保持される。その結果、被膜寿命
が長くなることが予想される。
【0022】空気プラズマ溶射結合被膜は、減圧プラズ
マ溶射結合被膜に対して性能が劣ることが歴史的に判明
している。拡散遮断層として働く空気プラズマ溶射結合
被膜と、緻密で接着性のある保護アルミニウム層の形成
を促進する高密度減圧プラズマ溶射又は高速酸素燃料結
合被膜の組合せは、現在の単層結合被覆システムよりも
優れている。表面改質、例えばアルミ化、白金アルミ
化、又は他の表面改質法を用いると減圧プラズマ溶射被
膜の酸化を一段と向上させることができる。
【0023】多層断熱被膜に関する本発明の教示は、一
つの例外、即ち多層オーバーレイ被膜システムでは断熱
被覆層(1)が存在していないことを除き、多層オーバ
ーレイ被膜システムと同一である。他の全ての点に関し
て本発明はそのまま当てはまる。
【0024】当業者であれば、上記の説明から本明細書
及び図面に記載した実施形態に加え、本発明の種々の設
計変更例を想到できよう。また、かかる設計変更例は、
特許請求の範囲の記載に基づいて定められる本発明の範
囲に属するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】断熱被覆層、高密度金属結合被覆層(MCrA
lY)、複合金属/金属酸化物結合被覆層、及び基材か
ら成る本発明の多層断熱被覆システムを示す横断面図で
ある。
【図2】熱へ露らした結果熱結合被膜が破損した後にお
ける断熱被覆層、熱成長酸化物層、高密度金属結合被覆
層(MCrAlY)、複合金属/金属酸化物結合被覆
層、及び基材から成る本発明の多層断熱被覆システムの
横断面図である。
【図3】熱へ露らした結果熱結合被膜が破損した後にお
ける断熱被覆層、熱成長酸化物層、高密度金属結合被覆
層(MCrAlY)、及び基材から成っていて、複合金
属/金属酸化物結合被覆層は含まれていない技術の現状
レベルの多層断熱被覆システムの横断面図である。
【符号の説明】
10 断熱被覆層 12 高密度金属結合被覆層(MCrAlY) 14 複合金属/金属酸化物結合被覆層 16 基材 18 熱成長酸化物層 20 βニッケルアルミナイド不存在区域 22 βニッケルアルミナイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ステェファン エム サボル アメリカ合衆国 フロリダ州 32835 オ ーランド サドル・リッジ・ドライブ 1306 (72)発明者 ケリー エム スローン アメリカ合衆国 フロリダ州 32750 ロ ングウッド チャールズ・ストリート 150 (72)発明者 スチーブン ジェイ バンス アメリカ合衆国 フロリダ州 32826 オ ーランド コラルブルック・グローブ 4014

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱被覆層、高密度金属結合被覆層、複
    合金属/金属酸化物結合被覆層、及び基材を有する多層
    断熱被覆システム。
  2. 【請求項2】 断熱被覆層と高密度金属結合被覆層との
    間に熱成長酸化物層を分散させたことを特徴とする請求
    項1記載の多層断熱被覆システム。
  3. 【請求項3】 断熱被覆層は、低熱伝導性セラミック層
    から成ることを特徴とする請求項1記載の多層断熱被覆
    システム。
  4. 【請求項4】 低熱伝導性セラミック層は、イットリ
    ア、スカンジア、マグネシア、セリア、又はこれらの組
    合せうち少なくとも1つで安定化したジルコニアを含む
    ことを特徴とする請求項3記載の多層断熱被覆システ
    ム。
  5. 【請求項5】 高密度金属結合被覆層は、MCrAlY
    合金を含み、ここで、Mは、Co、Ni、Fe又はこれ
    らの組合せのうち少なくとも1つであることを特徴とす
    る請求項1記載の多層断熱被覆システム。
  6. 【請求項6】 複合金属/金属酸化物結合被覆層は、M
    CrAlY及び酸化アルミニウムを含むことを特徴とす
    る請求項1記載の多層断熱被覆システム。
  7. 【請求項7】 基材は、コバルト系超合金を含むことを
    特徴とする請求項1記載の多層断熱被覆システム。
  8. 【請求項8】 基材は、ニッケル系超合金を含むことを
    特徴とする請求項1記載の多層断熱被覆システム。
  9. 【請求項9】 熱成長酸化物層は、酸化アルミニウムを
    含むことを特徴とする請求項2記載の多層断熱被覆シス
    テム。
  10. 【請求項10】 多層断熱被覆システムを形成する方法
    であって、複合金属/金属酸化物結合被覆層を基材上に
    被着させる工程と、高密度金属結合被覆層を複合金属/
    金属酸化物結合被覆層上に被着させる工程と、断熱被覆
    層を高密度金属結合被覆層上に被着させる工程とを有す
    ることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 多層断熱被覆システムを加熱して断熱
    被覆層と高密度金属結合被覆層との間に熱成長酸化物層
    を形成させる工程を更に有することを特徴とする請求項
    10記載の方法。
  12. 【請求項12】 複合金属/金属酸化物結合被覆層は、
    空気プラズマ溶射法により基材上に被着されることを特
    徴とする請求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 複合金属/金属酸化物結合被覆層は、
    MCrAlY及び酸化アルミニウムを含むことを特徴と
    する請求項10記載の方法。
  14. 【請求項14】 高密度金属結合被覆層は、高速酸素燃
    料法又は減圧プラズマ溶射法により複合金属/金属酸化
    物結合被覆層上に被着されることを特徴とする請求項1
    0記載の方法。
  15. 【請求項15】 高密度金属結合被覆層は、MCrAl
    Y合金を含み、ここで、Mは、ニッケル、コバルト又は
    これらの組合せのうち少なくとも1つであることを特徴
    とする請求項10記載の方法。
  16. 【請求項16】 断熱被覆層は、空気プラズマ溶射法又
    は物理的蒸着法により高密度金属結合被覆層上に被着さ
    れることを特徴とする請求項10記載の方法。
  17. 【請求項17】 断熱被覆層は、イットリウム安定化ジ
    ルコニアを含むことを特徴とする請求項10記載の方
    法。
  18. 【請求項18】 熱成長酸化物層は、酸化アルミニウム
    を含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  19. 【請求項19】 基材は、コバルト系超合金を含むこと
    を特徴とする請求項10記載の方法。
  20. 【請求項20】 基材は、ニッケル系超合金を含むこと
    を特徴とする請求項10記載の方法。
  21. 【請求項21】 複合金属/金属酸化物結合被覆層は、
    MCrAlY及びセラミック相を含むことを特徴とする
    請求項10記載の方法。
  22. 【請求項22】 複合金属/金属酸化物結合被覆層は、
    高速酸素燃料法により被着されることを特徴とする請求
    項10記載の方法。
  23. 【請求項23】 高密度金属結合被覆層、複合金属及び
    酸化物結合被覆層、及び基材を有する多層オーバーレイ
    被覆システム。
  24. 【請求項24】 高密度金属結合被覆層は、MCrAl
    Y合金を含み、ここで、Mは、Co、Ni、Fe又はこ
    れらの組合せのうち少なくとも1つであることを特徴と
    する請求項23記載の多層オーバーレイ被覆システム。
  25. 【請求項25】 複合金属/金属酸化物結合被覆層は、
    MCrAlY及び酸化アルミニウムを含むことを特徴と
    する請求項23記載の多層オーバーレイ被覆システム。
  26. 【請求項26】 基材は、コバルト系超合金を含むこと
    を特徴とする請求項23記載の多層オーバーレイ被覆シ
    ステム。
  27. 【請求項27】 基材は、ニッケル系超合金を含むこと
    を特徴とする請求項23記載の多層オーバーレイ被覆シ
    ステム。
  28. 【請求項28】 多層オーバーレイ被覆システムを形成
    する方法であって、複合金属/金属酸化物結合被覆層を
    基材上に被着させる工程と、高密度金属結合被覆層を複
    合金属/金属酸化物結合被覆層上に被着させる工程とを
    有することを特徴とする方法。
  29. 【請求項29】 複合金属/金属酸化物結合被覆層は、
    空気プラズマ溶射法により基材上に被着されることを特
    徴とする請求項28記載の方法。
  30. 【請求項30】 高密度金属結合被覆層は、高速酸素燃
    料法又は減圧プラズマ溶射法により複合金属/金属酸化
    物結合被覆層上に被着されることを特徴とする請求項2
    8記載の方法。
  31. 【請求項31】 高密度金属結合被覆層は、MCrAl
    Y合金を含み、ここで、Mは、ニッケル、コバルト又は
    これらの組合せのうち少なくとも1つであることを特徴
    とする請求項28記載の方法。
  32. 【請求項32】 基材は、コバルト系超合金を含むこと
    を特徴とする請求項28記載の方法。
  33. 【請求項33】 基材は、ニッケル系超合金を含むこと
    を特徴とする請求項28記載の方法。
JP11224936A 1998-08-12 1999-08-09 多層断熱被覆システム及びその形成方法 Pending JP2000094574A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/133763 1998-08-12
US09/133,763 US6306515B1 (en) 1998-08-12 1998-08-12 Thermal barrier and overlay coating systems comprising composite metal/metal oxide bond coating layers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000094574A true JP2000094574A (ja) 2000-04-04

Family

ID=22460203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11224936A Pending JP2000094574A (ja) 1998-08-12 1999-08-09 多層断熱被覆システム及びその形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6306515B1 (ja)
EP (1) EP0979881B1 (ja)
JP (1) JP2000094574A (ja)
DE (1) DE69903699T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057123A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Central Res Inst Of Electric Power Ind 非破壊的に高温部材の到達温度を推定する方法
KR100390388B1 (ko) * 2000-07-31 2003-07-07 한국과학기술연구원 열차폐 코팅재료 및 그 제조방법, 그리고 이 코팅재료를이용한 열차폐 코팅층의 형성방법
JP2005178360A (ja) * 2003-10-10 2005-07-07 General Electric Co <Ge> ナノ多層構造体、部品及びその製造方法
KR100694265B1 (ko) * 2000-12-21 2007-03-14 재단법인 포항산업과학연구원 알루미나 내화갑에 지르코니아를 습식코팅하는 방법
JP2014015666A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Hitachi Ltd 発電用ガスタービン翼への遮熱コーティング、及びそれを用いた発電用ガスタービン
CN103722789A (zh) * 2013-09-11 2014-04-16 太仓派欧技术咨询服务有限公司 一种钼基多层防热材料及其结构

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1033417A1 (de) * 1999-03-04 2000-09-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur Beschichtung eines Erzeugnisses, insbesondere eines Hochtemperaturbauteils einer Gasturbine
DE10039596C2 (de) * 2000-08-12 2003-03-27 Omg Ag & Co Kg Geträgerte Metallmembran, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
EP1260612A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-27 ALSTOM (Switzerland) Ltd A bond or overlay MCrAIY-coating
EP1327702A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-16 ALSTOM (Switzerland) Ltd Mcraiy bond coating and method of depositing said mcraiy bond coating
US6817860B2 (en) * 2002-03-15 2004-11-16 Catacel Corp. Catalytic combustor with improved light-off characteristics
EP1464721A3 (de) * 2002-04-10 2004-11-24 Siemens Aktiengesellschaft Wärmedämmschichtsystem
US7338624B2 (en) * 2002-07-31 2008-03-04 Praxair Technology Inc. Ceramic manufacture for a composite ion transport membrane
US6832943B2 (en) * 2002-11-14 2004-12-21 General Electric Company Heat shield design for arc tubes
JP3910145B2 (ja) * 2003-01-06 2007-04-25 日本発条株式会社 溶射被膜およびその製造方法
US6887589B2 (en) * 2003-04-18 2005-05-03 General Electric Company Nickel aluminide coating and coating systems formed therewith
US7300702B2 (en) * 2003-08-18 2007-11-27 Honeywell International, Inc. Diffusion barrier coating for Si-based components
US6933052B2 (en) * 2003-10-08 2005-08-23 General Electric Company Diffusion barrier and protective coating for turbine engine component and method for forming
US6979498B2 (en) 2003-11-25 2005-12-27 General Electric Company Strengthened bond coats for thermal barrier coatings
US7334330B2 (en) * 2004-04-28 2008-02-26 Siemens Power Generation, Inc. Thermally insulating layer incorporating a distinguishing agent and method for inspecting the same
DE102004034410A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-02 Mtu Aero Engines Gmbh Schutzschicht zum Aufbringen auf ein Substrat und Verfahren zur Herstellung einer Schutzschicht
DE102004040460B4 (de) * 2004-07-16 2008-07-10 Daimler Ag Thermisches Spritzverfahren und thermisch gespritzte Werkstoffschicht sowie beschichtetes Pleuellager
US7306860B2 (en) * 2004-07-30 2007-12-11 Honeywell International, Inc. Protective coating for oxide ceramic based composites
US20100068556A1 (en) * 2005-12-09 2010-03-18 General Electric Company Diffusion barrier layer and methods of forming
US7842402B2 (en) * 2006-03-31 2010-11-30 General Electric Company Machine components and methods of fabricating
US7534086B2 (en) * 2006-05-05 2009-05-19 Siemens Energy, Inc. Multi-layer ring seal
CN103102716B (zh) * 2011-11-11 2015-11-04 神华集团有限责任公司 一种涂层组合物、涂层系统、和具有所述涂层系统的构件
CN102493849B (zh) * 2011-11-24 2014-12-03 株洲南方燃气轮机成套制造安装有限公司 涡轮叶片
US9139477B2 (en) 2013-02-18 2015-09-22 General Electric Company Ceramic powders and methods therefor
US9518325B2 (en) 2013-03-19 2016-12-13 General Electric Company Treated coated article and process of treating a coated article
US10822966B2 (en) 2016-05-09 2020-11-03 General Electric Company Thermal barrier system with bond coat barrier
CN106567034B (zh) * 2016-11-30 2019-01-22 兰州理工大学 超厚耐热等离子金属陶瓷涂层及制备方法
US11492974B2 (en) * 2020-05-08 2022-11-08 Raytheon Technologies Corporation Thermal barrier coating with reduced edge crack initiation stress and high insulating factor
CN114438435B (zh) * 2022-01-24 2023-08-25 西南科技大学 一种热障涂层及其制备方法
CN115584463B (zh) * 2022-07-22 2024-05-10 山东大学 一种抗熔盐腐蚀的热障涂层及其制备方法
CN115341176B (zh) * 2022-08-22 2024-01-19 西安电子科技大学 应用于热障涂层的多层粘结层材料及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3928026A (en) * 1974-05-13 1975-12-23 United Technologies Corp High temperature nicocraly coatings
US4248940A (en) * 1977-06-30 1981-02-03 United Technologies Corporation Thermal barrier coating for nickel and cobalt base super alloys
DE3137731A1 (de) 1981-09-23 1983-04-14 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Hochtemperatur- und thermoschockbestaendige kompaktwerkstoffe und beschichtungen
US4481237A (en) * 1981-12-14 1984-11-06 United Technologies Corporation Method of applying ceramic coatings on a metallic substrate
US4503130A (en) 1981-12-14 1985-03-05 United Technologies Corporation Prestressed ceramic coatings
US4451496A (en) 1982-07-30 1984-05-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Coating with overlay metallic-cermet alloy systems
US4446199A (en) 1982-07-30 1984-05-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Overlay metallic-cermet alloy coating systems
US5514482A (en) * 1984-04-25 1996-05-07 Alliedsignal Inc. Thermal barrier coating system for superalloy components
US5209645A (en) 1988-05-06 1993-05-11 Hitachi, Ltd. Ceramics-coated heat resisting alloy member
JP2695835B2 (ja) 1988-05-06 1998-01-14 株式会社日立製作所 セラミック被覆耐熱部材
WO1993024672A1 (en) * 1992-05-29 1993-12-09 United Technologies Corporation Ceramic thermal barrier coating for rapid thermal cycling applications
US5305726A (en) * 1992-09-30 1994-04-26 United Technologies Corporation Ceramic composite coating material
US5512382A (en) * 1995-05-08 1996-04-30 Alliedsignal Inc. Porous thermal barrier coating
US5683825A (en) * 1996-01-02 1997-11-04 General Electric Company Thermal barrier coating resistant to erosion and impact by particulate matter
GB2319783B (en) 1996-11-30 2001-08-29 Chromalloy Uk Ltd A thermal barrier coating for a superalloy article and a method of application thereof
US5912087A (en) * 1997-08-04 1999-06-15 General Electric Company Graded bond coat for a thermal barrier coating system
US5817372A (en) 1997-09-23 1998-10-06 General Electric Co. Process for depositing a bond coat for a thermal barrier coating system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100390388B1 (ko) * 2000-07-31 2003-07-07 한국과학기술연구원 열차폐 코팅재료 및 그 제조방법, 그리고 이 코팅재료를이용한 열차폐 코팅층의 형성방법
KR100694265B1 (ko) * 2000-12-21 2007-03-14 재단법인 포항산업과학연구원 알루미나 내화갑에 지르코니아를 습식코팅하는 방법
JP2003057123A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Central Res Inst Of Electric Power Ind 非破壊的に高温部材の到達温度を推定する方法
JP4693084B2 (ja) * 2001-08-08 2011-06-01 財団法人電力中央研究所 非破壊的に高温部材の到達温度を推定する方法
JP2005178360A (ja) * 2003-10-10 2005-07-07 General Electric Co <Ge> ナノ多層構造体、部品及びその製造方法
JP2014015666A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Hitachi Ltd 発電用ガスタービン翼への遮熱コーティング、及びそれを用いた発電用ガスタービン
CN103722789A (zh) * 2013-09-11 2014-04-16 太仓派欧技术咨询服务有限公司 一种钼基多层防热材料及其结构

Also Published As

Publication number Publication date
DE69903699T2 (de) 2003-06-12
EP0979881A1 (en) 2000-02-16
EP0979881B1 (en) 2002-10-30
US6306515B1 (en) 2001-10-23
DE69903699D1 (de) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000094574A (ja) 多層断熱被覆システム及びその形成方法
EP1321542B1 (en) Thermal barrier coating systems and materials
US5780110A (en) Method for manufacturing thermal barrier coated articles
US7172820B2 (en) Strengthened bond coats for thermal barrier coatings
US6368672B1 (en) Method for forming a thermal barrier coating system of a turbine engine component
US6893750B2 (en) Thermal barrier coating protected by alumina and method for preparing same
US7351482B2 (en) Ceramic compositions for thermal barrier coatings stabilized in the cubic crystalline phase
EP1340833B1 (en) Hybrid thermal barrier coating and method of making the same
EP1598439A2 (en) HVOF bi-layer coating with controlled porosity for use in thermal barrier coatings
US20040115406A1 (en) Thermal barrier coating protected by thermally glazed layer and method for preparing same
US20100068556A1 (en) Diffusion barrier layer and methods of forming
JP2002522646A (ja) 多層断熱被膜システム
JP2005313644A (ja) 耐剥離性金属製物品および金属製物品剥離低減方法
WO1996035826A1 (en) Porous thermal barrier coating
US20040079648A1 (en) Method of depositing an oxidation and fatigue resistant MCrAIY-coating
JP2000119868A (ja) 断熱皮膜系およびその製法
US20040115410A1 (en) Thermal barrier coating protected by tantalum oxide and method for preparing same
US20140186656A1 (en) Spallation-Resistant Thermal Barrier Coating
US20190032189A1 (en) Adhesion of thermal spray coatings over a smooth surface
WO2012029540A1 (ja) 熱遮蔽コーティング膜及びその製造方法、並びにそれを用いた耐熱合金部材
US7547478B2 (en) Article including a substrate with a metallic coating and a protective coating thereon, and its preparation and use in component restoration