JP2000093787A - 自動合成機 - Google Patents

自動合成機

Info

Publication number
JP2000093787A
JP2000093787A JP26954498A JP26954498A JP2000093787A JP 2000093787 A JP2000093787 A JP 2000093787A JP 26954498 A JP26954498 A JP 26954498A JP 26954498 A JP26954498 A JP 26954498A JP 2000093787 A JP2000093787 A JP 2000093787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
container
block
discharge
reaction vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26954498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4569850B2 (ja
Inventor
Takaaki Inoue
隆明 井上
Yutaka Kuratani
豊 蔵谷
Kenichi Kitamura
顕一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP26954498A priority Critical patent/JP4569850B2/ja
Publication of JP2000093787A publication Critical patent/JP2000093787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569850B2 publication Critical patent/JP4569850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00281Individual reactor vessels
    • B01J2219/00283Reactor vessels with top opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00281Individual reactor vessels
    • B01J2219/00286Reactor vessels with top and bottom openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00308Reactor vessels in a multiple arrangement interchangeably mounted in racks or blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00308Reactor vessels in a multiple arrangement interchangeably mounted in racks or blocks
    • B01J2219/0031Reactor vessels in a multiple arrangement interchangeably mounted in racks or blocks the racks or blocks being mounted in stacked arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/0059Sequential processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反応容器内の内容物の排出を制御し、特に反
応室からの内容物の漏出を防止する。 【解決手段】 化学反応により化合物を合成する自動合
成機において、反応容器を着脱可能とする収納部を有す
る反応ブロックと、反応容器内の内容物を排出する排出
容器と、反応ブロックと排出容器とで形成される密閉空
間内の圧力を調整する圧力調整手段を備え、圧力調整手
段によって反応容器内の内容物の排出を制御する。反応
ブロックの排出側の圧力を調整することによって、反応
容器内外の圧力差を調整し、これによって反応容器内の
内容物の排出の制御を行う。特に、反応ブロックの排出
側の圧力を高めて、反応容器の外側の圧力を反応容器内
部の圧力より高めることによって、反応容器からの容物
の漏出を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化合物の合成を行
う自動合成機に関し、特に反応容器からの内容物の漏れ
防止を行う機構に関する。
【0002】
【従来の技術】製薬、ライフサイエンス、化学、材料等
の研究分野では化合物を自動合成する自動合成機が知ら
れている。複数の化合物の同時合成を行う自動合成機も
知られており、複数の化合物を試験的に同時合成し、合
成した化合物を用いて合成物の特性や合成条件等の測定
を行う場合がある。
【0003】従来の合成器は、同時合成のために複数の
反応室を備えており、個々の反応室は集合して一体とな
り、反応容器を形成している。この反応容器は、反応室
を外部雰囲気から遮断し、かつ、ろ過ができる機能を備
えている。
【0004】さらに、ヒータや冷却装置で温度制御され
た部品を押し付けることにより、反応室を所望の温度に
制御できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の合成機の反応部
は、複数の反応室が一つの反応容器に一体に形成された
構成であるため、個々の反応室を切り離すことができ
ず、反応室に一つでも破損や汚染が発生した場合には、
反応容器全体をブロックごと交換しなければならず、反
応容器にむだが発生するという問題点がある。そこで、
本出願人は、反応容器と、反応容器を着脱可能とする収
納部を有する反応ブロックとを備え、反応ブロックによ
って収納部内に収納した反応容器の反応条件の制御を行
うことによって、反応容器の交換時のむだを減少させる
構成を出願している(特願平9−266507号)。上
記構成において反応容器を加熱した場合、反応容器内の
内容物が温度膨張あるいは気化によって反応容器から漏
れ出す場合がある。通常、反応容器の排出側は生成物を
排出するために大気側に開放されるのに対して、反応容
器の注入側はガスの注入等のために反応時には密閉状態
としている。そのため、反応容器から膨出した内容物は
排出側に漏れ出すことになる。
【0006】図10は内容物の漏出を説明するための図
である。図10において、合成機は反応ブロック5と排
出容器8とを備え、反応容器3は反応ブロック5の収納
部内に収納される。反応容器3は反応室31を備える。
反応室31内の内容物が温度膨張したり気化すると、内
容物は導出管32を通って排出容器8内の空間9に漏出
される。内容物が粘性が高い液体である場合には、いっ
たん漏出が始まると反応室31から内容物が排出し終わ
るまで漏出が続くことになる。
【0007】そこで、本発明は前記した問題点を解決
し、反応容器内の内容物の排出を制御することを目的と
し、特に反応室からの内容物の漏出を防止することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の自動合成機は、
反応ブロックの排出側の圧力を調整することによって、
反応容器内外の圧力差を調整し、これによって反応容器
内の内容物の排出の制御を行う。特に、反応ブロックの
排出側の圧力を高めて、反応容器の外側の圧力を反応容
器内部の圧力より高めることによって、反応容器からの
容物の漏出を防止するものである。
【0009】本発明は、化学反応により化合物を合成す
る自動合成機において、反応容器を着脱可能とする収納
部を有する反応ブロックと、反応容器内の内容物を排出
する排出容器と、反応ブロックと排出容器とで形成され
る密閉空間内の圧力を調整する圧力調整手段を備え、圧
力調整手段によって反応容器内の内容物の排出を制御す
る構成とするものであり、これによって反応容器内の内
容物の排出制御を行う。
【0010】反応ブロックと排出容器とを密着させて接
合させることにより、排出容器内部は反応ブロックで密
閉され密閉空間が形成される。圧力調整手段は、密閉空
間内の圧力を調整することによって反応容器内外に圧力
差を形成し、反応容器内の内容物の排出制御を行う。反
応容器内より反応容器外の圧力を高めた場合には、反応
容器内から内容物が流れでることを防止することができ
る。また、反応容器内より反応容器外の圧力を低めた場
合には、反応容器内からの内容物の排出を促進すること
ができる。
【0011】本発明の圧力調整手段として加圧手段を適
用した形態をとることができる。加圧手段により反応容
器内を加圧することによって反応容器内の内容物の排出
制御を行う構成とし、これによって、反応室からの内容
物の漏出を防止することができる。なお、このとき反応
容器の注入側は上蓋やシール材等によって密閉状態にあ
り、反応容器内の内容物が注入側から漏出することはな
い。
【0012】加圧手段の実施の一形態は反応容器内への
ガス供給による形態とすることができる。密閉空間内に
ガスを供給することによって内部圧力を高め、該密閉空
間と連通する反応ブロックの排出側及び反応容器の排出
側の圧力を反応容器の内部の圧力より高くする。この圧
力差によって、反応容器内の内容物が排出容器側に漏出
することを防止する。
【0013】本発明のガス供給による加圧手段の第1の
形態は、排出容器の空間内にガスを供給する流路を反応
ブロック側に備えるものである。ガス供給源から該流路
を通して排出容器の空間内にガスを導入し、導入したガ
スによって排出容器内の圧力を高める。
【0014】図1,2は第1の形態の加圧手段を備える
自動合成機の一構成を説明するための斜視図及び断面図
である。図1,2において、自動合成機1は反応ブロッ
ク5と排出容器8とを備え、反応容器3は反応ブロック
5の収納部内に収納される。反応容器3を収納した後、
反応ブロック5は上蓋7,及びシール材6によって密閉
される。
【0015】反応ブロック5と排出容器8とを密着させ
て接合させることによって、排出容器8内の空間9は密
閉された空間となる。反応ブロック5は外部と排出容器
8内の空間9とを連通する流路10を備える。外部に設
けた図示しないガス供給源から流路10を通してガスを
排出容器8の空間9内に導入する。空間9は密閉状態に
あるため、ガス導入によって内部の圧力は反応容器3側
の圧力より高まり、反応容器3内の内容物が導出管32
を通して排出容器8側に漏出することを防止する。な
お、このとき反応容器3の注入側は上蓋7,及びシール
材6等によって密閉状態にあり、反応容器3内の内容物
が注入側から漏出することはない。
【0016】本発明のガス供給による加圧手段の第2の
形態は、排出容器の空間内にガスを供給する流路を排出
容器側に備えるものである。加圧手段の第1の形態と同
様に、ガス供給源から流路を通して排出容器の空間内に
ガスを導入し、導入したガスによって排出容器内の圧力
を高める。
【0017】図3は第2の形態の加圧手段を備える自動
合成機の一構成を説明するための斜視図である。図3に
おいて、自動合成機1は、流路の構成を除いて図1の構
成とほぼ同様の構成を備える。流路10は排出容器9側
に形成され、該流路10を通して外部と排出容器8内の
空間9とを連通し、外部に設けた図示しないガス供給源
から流路10を通してガスを排出容器8の空間9内に導
入する。排出容器8内に導入したガスは、第1の形態と
同様の作用によって反応容器3内の内容物が導出管32
を通して排出容器8側に漏出することを防止する。
【0018】本発明のガス供給による加圧手段の第3の
形態は、反応容器を排出容器の空間内にガスを供給する
流路とする構成である。加圧手段の第1の形態と同様
に、ガス供給源から流路を通して排出容器の空間内にガ
スを導入し、導入したガスによって排出容器内の圧力を
高める。
【0019】図4は第3の形態の加圧手段を備える自動
合成機の一構成を説明するための斜視図である。図4に
おいて、自動合成機1は、流路の構成を除いて図1の構
成とほぼ同様の構成を備える。反応容器3の少なくとも
1つをガス導入用の流路とし、該反応容器3を通し外部
と排出容器8内の空間9とを連通し、外部に設けた図示
しないガス供給源から流路を通してガスを排出容器8の
空間9内に導入する。排出容器8内に導入したガスは、
第1の形態と同様の作用によって反応容器3内の内容物
が導出管32を通して排出容器8側に漏出することを防
止する。
【0020】本発明のガス供給による加圧手段の第4の
形態は、反応ブロックに形成した反応容器を収納する収
納部を用い、この収納部を排出容器の空間内にガスを供
給する流路とする構成である。加圧手段の第1の形態と
同様に、ガス供給源から流路を通して排出容器の空間内
にガスを導入し、導入したガスによって排出容器内の圧
力を高める。
【0021】図5は第4の形態の加圧手段を備える自動
合成機の一構成を説明するための斜視図である。図5に
おいて、自動合成機1は、流路の構成を除いて図1の構
成とほぼ同様の構成を備える。反応ブロック5が反応容
器3を収納するために備える収納部11の少なくとも1
つをガス導入用の流路とし、該収納部11を通し外部と
排出容器8内の空間9とを連通し、外部に設けた図示し
ないガス供給源から流路を通してガスを排出容器8の空
間9内に導入する。排出容器8内に導入したガスは、第
1の形態と同様の作用によって反応容器3内の内容物が
導出管32を通して排出容器8側に漏出することを防止
する。
【0022】前記各形態において、供給するガスは反応
容器での化学反応に影響を与えないガス種とし、一般的
には不活性ガスである窒素ガスやアルゴンガスを用いる
ことができる。本発明の加圧手段を用いた実施の態様に
よれば、反応容器内の内容物の排出を制御することがで
き、特に反応室からの内容物の漏出を防止することがで
きる。
【0023】また、本発明の加圧手段を用いた実施の態
様によれば、反応ブロック,排出容器,反応容器,ある
いは反応容器用の収納部を流路とする構成であるため、
自動合成機の他の機構の動作に影響を与えることなく内
容物の漏出防止を行うことができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照しながら詳細に説明する。図6は本発明の自動合成
機の概略を説明するための一部を切り欠いた斜視図であ
り、加圧手段の第1,2の形態を示し、図7,8は本発
明の自動合成機が備える加圧手段の第3の形態の概略を
説明するための断面図及び一部を切り欠いた斜視図であ
り、図9は本発明の自動合成機が備える加圧手段の第4
の形態の概略を説明するための一部を切り欠いた斜視図
である。なお、以下で説明する各実施の形態では、反応
ブロックと共に還流ブロックを備えた構成例について説
明する。
【0025】図6において、本発明の自動合成機1は反
応容器3及び還流容器2を複数個備え、各反応容器3内
に試薬や溶媒等の合成に必要な物質を注入し、温度,圧
力,振とう,周囲雰囲気等の条件制御下で反応及びろ過
を行い、化合物の合成を行う。反応容器3は、合成に必
要な物質を注入し化合物の合成を行う反応室31と、フ
ィルターでろ過したろ過物質を外部に取り出す導出管3
2と、導出管32等の細管のつまりを除くための保守用
押しねじを備える(図2参照)。又、還流容器2は、反
応容器3内で気化した物質を凝縮させて液化させるため
の容器であって、反応容器3の上方に取り付けられ、反
応容器3内への物質の注入を行うための開口部と、気密
性を保持するためのOリング等のパッキングを備える。
なお、反応容器3及び還流容器2はテフロン,ポリプロ
ピレン等の合成樹脂で形成することができる。テフロン
を用いた場合には化学反応に対する耐性が良く、ポリプ
ロピレンを用いた場合には安価で形成することができ、
使い捨てが容易となる。
【0026】自動合成機反応部1は還流ブロック4と反
応ブロック5を備える。還流ブロック4は、アルミニウ
ム等で形成される伝熱部材を兼ねた還流ブロック本体4
1と、還流ブロック本体41の下面に取り付けられて、
熱媒流路48を保持する熱媒流路押さえ42とを有して
いる。熱媒流路押さえ42は断熱材を兼ねることがで
き、テフロンで形成することができる。
【0027】還流ブロック本体41には複数個の還流容
器2を収納する複数の収納部43が形成され、上面には
反応容器3内に試薬や溶媒等の合成に必要な物質を注入
するための開口部が形成され、又、熱媒流路押さえ42
には還流容器2のフランジ部分やパッキングを収納する
凹部が形成される。又、還流ブロック本体41内には、
熱媒流路48を収納部43と交差しないよう配置する。
熱媒流路48中に熱媒を流すことによって、還流ブロッ
ク本体41を伝熱部材として、収納部43内に収納した
還流容器2の温度制御を行う。例えば、熱媒の温度が0
℃であれば、熱媒流路48と接触している還流ブロック
本体41を介して還流容器2も熱媒に近い温度に冷却さ
れる。
【0028】還流ブロック本体41に対する還流容器2
の脱着は、熱媒流路押さえ42に形成された開口部を通
して行い、還流容器2のフランジ部を還流ブロック本体
41及び熱媒流路押さえ42ではさみ、図示しない固定
具で固定することによって還流容器2の所定位置への固
定を行うことができる。
【0029】還流ブロック4の上面には、テフロン、フ
ッ素ゴム等で形成されるシール材6をはさんでアルミニ
ウム等で形成される上蓋7が取り付けられる。還流ブロ
ック4の上面とシール材6との間の密着性を高めて外気
との遮断を行うために、還流ブロック4の上面に溝45
を形成し、該溝45内にシール材6に形成した凸部61
を押し込む構成とすることができる。
【0030】又、還流ブロック4の上面の収納部43に
隣接してガス用溝44を形成し、このガス用溝44を通
して反応容器3内に窒素やアルゴン等の不活性ガスを供
給し、その圧力によってフィルターを通してろ過させ、
反応容器3内の液体成分の排出を行うことができる。な
お、上記ガス用溝44に代えて、シール材6に円筒形の
ニードルを突き刺し、不活性ガスを供給する構成とする
こともできる。この構成によれば、反応容器の内容物を
個別にろ過することができる。
【0031】又、上蓋7には、還流容器2及び反応容器
3に通じる開口部71が形成され、該開口部71を通し
て上記ニードル等をシール材6に貫通させ、反応容器3
内に試薬や溶媒等の合成に必要な物質の注入や不活性ガ
スの供給を行うことができる。
【0032】反応ブロック5は、アルミニウム等で形成
される伝熱部材を兼ねた反応ブロック本体51と、反応
ブロック本体51の上面に取り付けられて、熱媒流路5
8を保持する熱媒流路押さえ54と、反応ブロック本体
51の下面に取り付けられて、ヒータ59を保持するヒ
ータ押さえ52とを有している。両押さえ52,54は
断熱材を兼ねることができ、テフロンで形成することが
できる。
【0033】反応ブロック本体51には複数個の反応容
器3を収納する複数の収納部53が形成され、熱媒流路
押さえ54には反応容器3を挿入し、上端部分を突出さ
せるための開口部が形成され、ヒータ押さえ52には反
応容器3の導出部33を外部に通すための開口部55が
形成される。反応ブロック本体51に対する反応容器3
の脱着は、熱媒流路押さえ54に形成された開口部を通
して行い、反応容器3の底部をヒータ押さえ52に当接
させることによって反応容器3の位置決めを行うことが
できる。
【0034】又、反応ブロック本体51内には、熱媒流
路58及びヒータ59が配置される。熱媒流路58中に
熱媒を流すことによって、反応ブロック本体51を伝熱
部材として収納部53内に収納した反応容器3を冷却ま
たは加熱する。又、ヒータ59を駆動することによっ
て、反応ブロック本体51を伝熱部材として収納部53
内に収納した反応容器3を加熱する。
【0035】例えば、熱媒の温度が60℃であれば、熱
媒流路58と接触している反応ブロック本体51を介し
て反応容器3も熱媒に近い温度に加熱される。また、ヒ
ータ59によってさらに高温に加熱することができ、温
度制御は図示しない温度センサとコントローラにより行
うことができ、定温に保持することもできる。
【0036】本発明の自動合成機の反応部は、反応容器
を着脱自在とする反応ブロックのみを備え、還流ブロッ
クを省いた構成とすることもできる。
【0037】排出容器8は、反応ブロック5の下方に取
り付けられる。図6では排出容器8の底面のみを示して
いる。排出容器8は上方の縁部分(図示していない)を
反応ブロック5(図6ではヒータ押さえ52)に当接さ
せて密着させて取り付ける。これによって、排出容器8
の空間9は密閉された空間となる。空間9は、通常反応
容器3から取り出された内容物を受ける受け部分とな
る。
【0038】本発明の自動合成機は、内容物の漏出を防
止する圧力調整手段として加圧手段を備える。加圧手段
の第1の形態は、反応ブロック5側に流路10を形成す
る。流路10は自動合成機1の外部と排出容器8内の空
間9とを連通する。流路10の一端は外部に設けられた
加圧手段等の圧力調整手段に接続され、排出容器8内の
空間9の圧力を調整する。ガス供給による加圧手段を用
いた場合、流路10を介して空間9内にガスを供給し、
空間9の圧力を高める。
【0039】反応容器3を加熱した場合、反応容器3内
の内容物が温度膨張あるいは気化によって反応容器3内
の圧力が高まり、内容物が排出容器8の空間9に漏れ出
そうとする。このとき、流路10を通して空間9内にガ
スを供給し、空間9内の圧力を反応容器3内の圧力より
高める。この圧力差によって、反応容器3内の内容物の
空間9への漏出を抑えることができる。
【0040】加圧手段の第2の形態は排出容器8側に流
路10を形成するものであり、第1の形態と流路の形成
箇所のみ異なり他の構成は共通とすることができる。流
路10は自動合成機1の外部と排出容器8内の空間9と
を連通し、第1の形態と同様の作用によって反応容器3
内の内容物の空間9への漏出を抑えることができる。な
お、第2の形態の詳細は第1の形態と同様であるため省
略する。
【0041】加圧手段の第1,2の形態において、流路
10はチューブ材あるいは反応ブロックや排出容器に形
成した貫通孔により形成することができる。加圧手段の
第3の形態は、反応容器の少なくとも1つをガス導入用
の流路とする構成であり、反応容器を通し外部と排出容
器8内の空間9とを連通し、外部に設けた図示しないガ
ス供給源から流路を通してガスを排出容器8の空間9内
に導入する。
【0042】反応ブロック4と還流ブロック5とを備え
た構成では、反応容器と環流容器とによって流路を形成
する。図7において、流路は反応容器13と環流容器1
2とを備える。環流容器12は、反応容器13の上方に
取り付けられ、反応容器13内へのガス供給を行う開口
部14と、機密性を保持するためのOリング等のパッキ
ング15を備える。また、図7に示す反応容器13はガ
ス供給用の流路を構成するものであり、環流容器12と
排出容器8の空間9と連通する貫通孔16、及び空間9
側に突出する導出部17とを備える。開口部14及び貫
通孔16は流路を構成する。
【0043】図8に示すように、環流容器12及び反応
容器13を環流ブロック4及び反応ブロック5の収納部
内に収納し、ガス導入用の流路を形成する。ガス源に接
続されたニードル(共に図示しなていない)を上蓋7の
開口部71及びシール材6に刺し通して流路内にガスを
供給する。流路内のガスは排出容器8内の空間9の導入
され空間9内の圧力を高める。
【0044】排出容器8内に導入したガスは、第1の形
態と同様の作用によって反応容器3内の内容物が導出管
32を通して排出容器8側に漏出することを防止する。
なお、自動合成機における流路の位置は、流路を形成す
る反応容器13を反応ブロック4が有する複数個の収納
部のいずれの収納部とするかで定まり、収納部を選択す
ることによって任意に設定することができる。
【0045】加圧手段の第4の形態は、反応ブロックが
備える反応容器用の収納部の少なくとも1つをガス導入
用の流路とする構成であり、収納部を通し外部と排出容
器8内の空間9とを連通し、外部に設けた図示しないガ
ス供給源から流路を通してガスを排出容器8の空間9内
に導入する。
【0046】反応ブロック4と還流ブロック5とを備え
た構成では、反応容器用の収納部と環流容器用の収納部
とによって流路を形成する。図9において、反応ブロッ
ク4及び還流ブロック5が備える各収納部53,43の
内の1組に対して反応容器及び環流容器を収納せず、該
空間によって流路を構成する。
【0047】図9に示す収納部53,43はガス供給用
の流路を構成するものであり、収納部53は開口部55
を通して排出容器8の空間9と連通する。なお、環流ブ
ロック4側の収納部43の上面には、反応容器3を収納
する収納部43と連通するための溝45を形成せずに独
立した構成とし、シール材6により密封される構成とす
る。ガスの供給は、ガス源に接続されたニードル(共に
図示しなていない)を上蓋7の開口部71及びシール材
6に刺し通して流路内にガスを供給することによって行
う。収納部53,43の流路内に供給されたガスは開口
部55を通して排出容器8の空間9に導入され、空間9
内の圧力を高める。
【0048】排出容器8内に導入したガスは、第1の形
態と同様の作用によって反応容器3内の内容物が導出管
32を通して排出容器8側に漏出することを防止する。
なお、自動合成機における第4の形態の流路の位置は、
流路を形成する収納部を反応ブロック4が有する複数個
の収納部のいずれの収納部とするかで定まり、収納部を
選択することによって任意に設定することができる。
【0049】次に、本発明の自動合成機による合成手順
について説明する。収納部53内に反応容器3を収納し
た反応ブロック51と、収納部43内に還流容器3を収
納した還流ブロック41を用意し、反応ブロック51の
熱媒流路押さえ54に上面に還流ブロック4を取り付
け、さらに、還流ブロック41の上面にシール材6及び
上蓋7を取り付け、固定具で固定を行うことにより自動
合成機反応部1の組立を行う。
【0050】この組立において、反応容器3内に反応に
用いる試薬や溶媒の注入を行う。なお、自動合成機反応
部1の組立の後、上蓋7に形成した開口部71を通して
シール材6にニードルを刺し込み、反応容器3内に反応
に用いる試薬や溶媒の注入を行うこともできる。
【0051】反応ブロック3の熱媒流路58に熱媒を流
したり、ヒータ59を駆動することによって、反応容器
3内の試薬や溶媒を冷却または加熱して、反応条件の温
度制御を行う。また、ガス用溝44から不活性ガスを供
給して圧力制御を行ったり、反応ブロック3全体を振と
うさせることもできる。
【0052】加熱による反応を行わせるとき、溶媒の沸
点が試薬の沸点よりも低い場合には、溶媒成分は試薬よ
り先に気化する。気化した溶媒成分は、反応容器3の上
方に設置された還流容器2に到達する。このとき、還流
ブロック4中の熱媒流路48に冷媒を流して還流容器2
を冷却すると、気化した溶媒成分は冷却されて凝縮し、
液体となって反応容器3内に戻される。これによって、
溶媒が蒸発して消失することを防止することができる。
【0053】この加熱において、反応容器3内の内容物
が膨張したり気化するおそれがある場合には、本発明の
圧力調節手段の加圧手段によって排出容器8の空間9内
の圧力を高め、反応容器3内の内容物の漏出を防ぐ。
【0054】反応の後、合成された物質をろ過する場合
には、図示しないガス源から不活性ガスを導入し、ガス
用溝44を通して反応容器3内に流通させる。反応容器
3の内部は不活性な雰囲気に保たれたまま加圧され、複
数の反応容器3内の液体成分をフィルター35を通して
同時に取り出すことができる。化合物は、ろ過物あるい
は、ろ過残留物として取り出すことができる。
【0055】また、反応容器3から生成物の取り出し
は、本発明の圧力調整手段によって排出容器8の空間9
内の圧力を反応容器3内の圧力より減圧することによっ
て行うこともできる。
【0056】反応容器3の導出管32の細管に穴づまり
が発生した場合には、保守用押しねじ34を外し、細い
棒で導出管32内を清掃することにより穴づまりを解消
することができる。
【0057】又、反応容器3や還流容器2の洗浄を行う
場合には、図示しない固定具を解除して還流ブロック4
と反応ブロック5を分離し、還流ブロック4から還流容
器2を取り外し、反応ブロック5から反応容器3を取り
外して、各還流容器2及び反応容器3を洗浄することが
できる。また、還流ブロック4および反応ブロック5自
体の洗浄を行うこともできる。洗浄した後、再び還流ブ
ロック4内に還流容器2を挿入し、反応ブロック5内に
反応容器3を挿入することによって、自動合成機の反応
部を組み立てることができる。
【0058】前記洗浄と同様の手順によって、破損ある
いは汚染された還流容器あるいは反応容器のみを正常な
容器に交換することができる。本発明の圧力調整手段
は、反応ブロック,排出容器,反応容器,あるいは反応
容器用の収納部を流路とする構成であり、自動合成機の
他の構成部分と干渉を起こさない構成であるため、他の
構成部分に影響することなく洗浄や交換を行うことがで
きる。
【0059】なお、反応ブロックにおける流路の形成位
置、排出容器における流路の形成位置、流路を形成する
反応容器の位置、及び流路を形成する収納部の位置は任
意とすることができる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自動合成
機によれば、反応容器内の内容物の排出の防止、及び排
出の促進等の排出制御を行うことができ、特に加熱によ
る反応室内の内容物の膨張や気化による漏出を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の形態の加圧手段を備える自動合成機の一
構成を説明するための斜視図である。
【図2】第1の形態の加圧手段を備える自動合成機の一
構成を説明するための断面図である。
【図3】第2の形態の加圧手段を備える自動合成機の一
構成を説明するための斜視図である。
【図4】第3の形態の加圧手段を備える自動合成機の一
構成を説明するための斜視図である。
【図5】第4の形態の加圧手段を備える自動合成機の一
構成を説明するための斜視図である。
【図6】本発明の自動合成機の概略を説明するための一
部を切り欠いた斜視図である。
【図7】本発明の自動合成機が備える加圧手段の第3の
形態の概略を説明するための断面図である。
【図8】本発明の自動合成機が備える加圧手段の第3の
形態の概略を説明するための一部を切り欠いた斜視図で
ある。
【図9】本発明の自動合成機が備える加圧手段の第4の
形態の概略を説明するための一部を切り欠いた斜視図で
ある。
【図10】内容物の漏出を説明するための図である。
【符号の説明】
1…自動合成機、2,12…還流容器、3,13…反応
容器、4…還流ブロック、5反応ブロック…、6…シー
ル材、7…上蓋、8…排出容器、9…空間、10…流
路、11…収納部、14,21,55…開口部、15…
パッキング、16…貫通孔、17,33…導出部、31
…反応室、32…導出管、34…保守用押しねじ、35
…フィルター、41…還流ブロック本体、42,54…
熱媒流路押さえ、43,53…収納部、44…ガス用
溝、45…溝、46…凹部、48,58…熱媒流路、5
2…ヒータ押さえ、59…ヒータ、61…凸部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北村 顕一 神奈川県秦野市堀山下字松葉380−1 株 式会社島津製作所秦野工場内 Fターム(参考) 4G075 AA39 AA61 AA63 AA70 BB05 CA02 CA03 EA06 EB50 FB02 FB12 5H316 AA02 AA15 BB01 CC06 CC10 FF23 GG15

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学反応により化合物を合成する自動合
    成機において、反応容器を着脱可能とする収納部を有す
    る反応ブロックと、反応容器内の内容物を排出する排出
    容器と、前記反応ブロックと排出容器とで形成される密
    閉空間内の圧力を調整する圧力調整手段を備え、前記圧
    力調整によって反応容器内の内容物の排出を制御する自
    動合成機。
JP26954498A 1998-09-24 1998-09-24 自動合成機 Expired - Fee Related JP4569850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26954498A JP4569850B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 自動合成機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26954498A JP4569850B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 自動合成機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000093787A true JP2000093787A (ja) 2000-04-04
JP4569850B2 JP4569850B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=17473867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26954498A Expired - Fee Related JP4569850B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 自動合成機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4569850B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138128A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Shimadzu Corp 分取装置
JPH08506813A (ja) * 1993-02-11 1996-07-23 ユニバーシィティー オブ ジョージア リサーチ ファウンデーション,インコーポレイテッド オリゴヌクレオチドの自動合成
WO1997010896A1 (en) * 1995-09-22 1997-03-27 Berlex Laboratories, Inc. Apparatus and process for multiple chemical reactions
WO1998035753A1 (de) * 1997-02-17 1998-08-20 GESELLSCHAFT FüR BIOTECHNOLOGISCHE FORSCHUNG MBH (GBF) Vorrichtung für eine automatisierte chemische synthese
JPH11504210A (ja) * 1995-04-17 1999-04-20 オントジエン・コーポレイシヨン 化学ライブラリを生成する方法および装置
JPH11165063A (ja) * 1997-09-30 1999-06-22 Shimadzu Corp 自動合成機
JPH11292798A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Toyo Eng Corp 試料合成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138128A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Shimadzu Corp 分取装置
JPH08506813A (ja) * 1993-02-11 1996-07-23 ユニバーシィティー オブ ジョージア リサーチ ファウンデーション,インコーポレイテッド オリゴヌクレオチドの自動合成
JPH11504210A (ja) * 1995-04-17 1999-04-20 オントジエン・コーポレイシヨン 化学ライブラリを生成する方法および装置
WO1997010896A1 (en) * 1995-09-22 1997-03-27 Berlex Laboratories, Inc. Apparatus and process for multiple chemical reactions
JPH11511381A (ja) * 1995-09-22 1999-10-05 バーレックス ラボラトリーズ,インコーポレイティド 多重化学反応用装置および方法
WO1998035753A1 (de) * 1997-02-17 1998-08-20 GESELLSCHAFT FüR BIOTECHNOLOGISCHE FORSCHUNG MBH (GBF) Vorrichtung für eine automatisierte chemische synthese
JPH11165063A (ja) * 1997-09-30 1999-06-22 Shimadzu Corp 自動合成機
JPH11292798A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Toyo Eng Corp 試料合成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4569850B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0853138B1 (en) Vapor-phase film growth apparatus and gas ejection head
US6302534B1 (en) Method for recycling ink cartridge used for recording apparatus
EP0419939B1 (en) Apparatus for vaporizing and supplying organometal compounds
US5588988A (en) Thermal desorption device for a gas chromatograph
US5795547A (en) Thermal cycler
US5584989A (en) Apparatus for supercritical fluid extraction having means for removing extraction from collection solvent
US7954647B2 (en) Filters
KR101480971B1 (ko) 전구체 전달 시스템
JP4743270B2 (ja) ガスクロマトグラフ
RU2411131C2 (ru) Способ изготовления контейнера для жидкости (варианты) и контейнер для жидкости
KR20010047128A (ko) 액체원료 기화방법 및 그에 사용되는 장치
WO2003072150A1 (en) Hydrogen peroxide vapor system with replaceable desiccant cartridge
US20150157967A1 (en) Water Filter Cartridge and Assembly
JPS6050434A (ja) 液体分配装置
EP2024050B1 (en) Filter system
JP2000093787A (ja) 自動合成機
JP3066862B2 (ja) 自動合成機
US20080149557A1 (en) Module with Filter Cartridges
KR20010006652A (ko) 프로세싱 액체를 프로세싱 액체 통로로부터 제거하기 위한방법 및 장치
KR960017160A (ko) 잉크 카트리지 유니트를 위한 보급 방법 및 장치
US6149869A (en) Chemical synthesizers
US20030080155A1 (en) Pump with integral filter for a hot melt adhesive system
JP2002514132A (ja) 圧力調整マニホールドを有する固相有機合成デバイス
JP3120611U (ja) ガスクロマトグラフ
JPH1085581A (ja) 気化器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20071105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090528

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20090715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100729

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees