JP2000093466A - ベッドテーブル - Google Patents

ベッドテーブル

Info

Publication number
JP2000093466A
JP2000093466A JP10283476A JP28347698A JP2000093466A JP 2000093466 A JP2000093466 A JP 2000093466A JP 10283476 A JP10283476 A JP 10283476A JP 28347698 A JP28347698 A JP 28347698A JP 2000093466 A JP2000093466 A JP 2000093466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
support leg
locking
pipe
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10283476A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Suzuki
孝昌 鈴木
Chikako Noguchi
智佳子 埜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
APUTO KK
Toyota Tsusho Corp
Original Assignee
APUTO KK
Toyota Tsusho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by APUTO KK, Toyota Tsusho Corp filed Critical APUTO KK
Priority to JP10283476A priority Critical patent/JP2000093466A/ja
Publication of JP2000093466A publication Critical patent/JP2000093466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトに収納でき、かつ、容易に使用し
又収納できるベッドテーブルを提供する。 【解決手段】 上下に平行な少なくとも2本のパイプを
有するベッド側縁のベッドサイドレール1に取付けるベ
ッドテーブルであって、ベッドサイドレール1の上側の
パイプ11aに周方向に回動可能かつこれに沿って摺動
可能に設けた移動体2と、移動体2に回動可能に支持せ
しめたテーブル本体4と、溝部31を有するほぼ逆U字
形で、上端を移動体3に回動可能に連結するとともに、
ベッドサイドレール1の下側のパイプ12aを遊貫して
これのまわりに回動可能とした支持脚3を備え、かつ、
移動体2と支持脚3との間には、移動体2と支持脚3と
を、テーブル本体4が水平な使用状態をなす相対回動位
置、およびテーブル本体4がベッドサイドレール1に沿
って垂直な収納状態をなす相対回動位置でそれぞれ係止
する係止手段34,35,5,51を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医療用または介護
用ベッド等に取付ける収納可能なベッドテーブルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、医療用ベッド等のベッドテーブル
としては一般に、ベッドの幅よりも広く形成した天板
を、その両側端に設けた左右一対の脚部で支持させ、脚
部下端にキャスターを設けて移動可能としたものが用い
られており、ベッドを跨ぐように配してベッド上に座っ
た患者の胸付近の高さに上記天板を位置させて使用して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ベッドテーブルはかなり大型で、患者自身がベッドテー
ブルを移動させることは困難で、使用状態のまま、ある
いはベッド付近に放置されると医師、看護婦や介護者の
邪魔になり、また移動させてベッドから離れた場所に置
くにもそれなりのスペースが必要で、病室の有効使用面
積を狭くするという問題があった。
【0004】そこで本発明は、大きなスペースを必要と
せず、かつ、容易に使用し又収納できる操作性のよいベ
ッドテーブルを提供することを課題としてなされたもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のベッドテーブル
は、ベッドの側縁に沿って付設され、上下に平行な少な
くとも2本のパイプを有するベッドサイドレールに取付
ける。ベッドテーブルは、ベッドサイドレールの上側の
パイプに周方向に回動可能かつ該パイプに沿って摺動可
能に設けた移動体と、上記移動体に回動可能に支持せし
めたテーブル本体と、ほぼ逆U字形で、上端を上記移動
体に回動可能に連結するとともに、上記ベッドサイドレ
ールの下側のパイプを遊貫して該パイプまわりに回動可
能とした支持脚を備え、かつ、上記移動体と上記支持脚
との間には、移動体と支持脚とを、上記テーブル本体が
ベッドの上方位置で水平な使用状態をなす相対回動位
置、およびテーブル本体が上記ベッドサイドレールの外
側に沿う垂直な収納状態をなす相対回動位置でそれぞれ
係止する係止手段を設ける(請求項1)。テーブル本体
は、移動体とともにベッドサイドレールの上側パイプに
沿って移動するから、所定の前後位置で使用することが
できる。また、移動体は支持脚と相対回動するから上記
パイプまわりに回動させることができ、かつ、テーブル
本体は移動体に対し回動可能であるから、テーブル本体
は、使用状態からこれをベッドの外方へ水平回動させ、
移動体を上記パイプまわりに回動させることでベッドサ
イドレールに沿って垂直状態で収納することができる。
そして、テーブル本体は係止手段で使用状態、および収
納状態に固定できる。
【0006】上記係止手段を、基端が上記移動体に揺動
可能に軸支されて上記支持脚の側面に沿って延び、先端
に上記支持脚に向かって突出した係止爪を備えたロック
レバーと、該ロックレバーを上記支持脚の側面に向けて
揺動付勢する付勢手段と、上記支持脚の側面に形成し、
上記テーブル本体を上記使用状態としたときに上記ロッ
クレバーの係止爪を嵌合係止する第1の係止溝と、上記
支持脚の側面に形成し、上記テーブル本体を上記収納状
態としたときに上記係止爪を嵌合係止する第2の係止溝
とで構成する(請求項2)。ロックレバーの先端の係止
爪を支持脚に設けた二つの係止溝に係脱させることで、
構造簡素かつ操作性容易にテーブル本体を使用状態およ
び収納状態で固定できる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1ないし図5に基づいて本発明
の実施の形態を説明する。図1に示すように、本発明の
ベッドテーブルはベッドサイドレール1に取付けるもの
で、移動体2と支持脚3、およびテーブル本体4を備
え、ベッドサイドレール1の外枠パイプ11aまわりに
回動可能な移動体2と、外枠パイプ11a下方の中間パ
イプ12aまわりに回動可能な支持脚3とを相対回動可
能に連結してテーブル本体4を水平な使用状態から垂直
な収納状態に収納可能としたものである。
【0008】ベッドサイドレール1はパイプ材で構成さ
れ、四角形状に曲成した外枠11内に外枠11の前後の
縦辺間を水平方向に架けわたす複数の中間パイプ12
a,12bを備えた構造で、下方に突出した複数の脚部
13をそれぞれベッドBのサイドフレームB1の上面の
孔に嵌入してベッドBの側部に沿って着脱可能に立設し
てある。
【0009】移動体2は、図2ないし図3に示すよう
に、立方体で、前後の孔20にベッドサイドレール1の
最上段の外枠パイプ11aを貫通せしめてベッドサイド
レール1に取付けてあり、外枠パイプ11aに沿って摺
動可能でかつ外枠パイプ11aまわりに回動可能として
ある。移動体2は前後の孔20を中心に上下に分割した
2分割構造で、上部材21と下部材22との間に外枠パ
イプ11aを挿通し、上部材21と下部材22とを複数
のねじ部材により締結して取付けてある。また、前後の
孔20まわりはボス部を形成し移動体2の軸支部の強度
を高めるとともに、孔20は外枠パイプ11aとの接触
面を凸状湾曲面状に形成して、外枠パイプ11aとの接
触抵抗を小さくしてある。
【0010】支持脚3は、下方に向かって開口し中間パ
イプ12aを遊貫する溝部31を備えた逆U字形で、外
周縁全周には支持脚3の厚みを形成する補強フランジ3
0が形成してある。支持脚3はその上端のベッド外側寄
りの側部36が移動体2下面のベッド外側寄りの側縁に
支軸23により移動体2の回動方向と同方向に回動可能
に連結してある。また、支持脚3には溝部31の中間に
ベッドサイドレール1の中間パイプ12aが遊貫してあ
る。
【0011】移動体2と支持脚3とは、互いに相対回動
可能に連結してあるので、移動体2が外枠パイプ11a
まわりに、支持脚3が中間パイプ12aまわりにそれぞ
れ同方向に回動可能で、支持脚3の上面が移動体2の下
面に当接し両者が垂直方向に一直線上に並んだ第1の相
対回動位置(図2(A))から、移動体2が外枠パイプ
11aの周方向ベッド外側(図の右側)にほぼ90°回
動するとともに支持脚3が中間パイプ12aの周方向ベ
ッド内側(図の左側)に回動し、支持脚3の側面上部が
移動体2下面の側縁に当接する第2の相対回動位置(図
2(B))まで相対回動可能としてある。
【0012】移動体2の下面のベッド内側の側縁にはロ
ックレバー5の基端が支軸24により支持脚3の回動方
向と同方向に揺動可能に連結してある。ロックレバー5
は支持脚3のベッド内側の側面32に沿って延在し、先
端には側面32側に突出した係止爪51が形成してあ
る。また、ロックレバー5は支軸24まわりに設けたば
ね部材6により支持脚3側に揺動付勢してあり、移動体
2と支持脚3の相対回動時に先端の係止爪51が支持脚
3の側面32に沿って摺動する。この場合、ロックレバ
ー5の先端は支持脚3の側面32の全長にわたって突設
した縦壁状のガイド部33を跨ぐように配してあり、ガ
イド部33に沿って摺動案内される。
【0013】一方、支持脚3の側面32の下端には、移
動体2および支持脚3を上記第1の相対回動位置とした
ときにロックレバー5の係止爪51を嵌入係止するV字
形の第1の係止溝34が形成してあり、側面32の上端
には、移動体2および支持脚3を上記第2の相対回動位
置としたときにロックレバー5の係止爪51を嵌入係止
するV字形の第2の係止溝35が形成してある。
【0014】ロックレバー5は、移動体2および支持脚
3を上記第1の相対回動位置としたときに、先端の係止
爪51が支持脚3の第1の係止溝34に嵌入係止して、
移動体2と支持脚3を第1の相対回動位置にロックする
(図2(A))。一方、移動体2および支持脚3を上記
第2の相対回動位置としたときに、係止爪51が第2の
係止溝35に嵌入係止して第2の相対回動位置にロック
する(図2(B))。また、ロックレバー5の係止爪5
1と各係止溝34,35との係止はばね部材6の付勢力
によりはずれない。
【0015】テーブル本体4は移動体2の上面にねじ部
材Nにより取付けてあり、水平方向に回動可能で、か
つ、所定の回動位置でロック可能としてある。図3に示
すように、テーブル本体4には、一方の側端にねじ部材
Nを貫通する貫通孔41が形成してあり、下面には貫通
孔41まわりに、一対のロックピン42を備えた円盤4
3がねじ締め固定してある。各ロックピン42は円盤4
3を下方に向かって進退可能に貫通し、かつ、テーブル
本体4の下面に設けたスプリング44により下方に突出
付勢してある。また、円盤43の下側にはこれを覆う鉄
板45がテーブル本体4にねじ締め固定してあり、各ロ
ックピン42は鉄板45を貫通して下方に突出してい
る。
【0016】一方、移動体2の上面にはその中央にねじ
部材Nを締め込むねじ孔25が形成してあり、かつ上面
の4つのコーナー部付近にはそれぞれねじ孔25を中心
とする止め孔26が形成してある。また、4つの止め孔
26のうち隣合う二つの止め孔26に着脱可能なストッ
パ27が取付けてある。
【0017】テーブル本体4は、鉄板45と移動体2の
上面との間に円盤状のスラストベアリング7を介在し、
これらを貫通するねじ部材Nをねじ孔25に締め込んで
取付けてある。移動体2とテーブル本体4とは、スラス
トベアリング7の作用により相対回動可能であり、か
つ、テーブル本体4下面の各ロックピン42が移動体2
上面の止め孔26に嵌合してテーブル本体4の回動が停
止するようにしてある。
【0018】各ロックピン42は下端が先細りのテーパ
ー状で、その下端のみが止め孔26に嵌合すようにして
あり、テーブル本体4に所定の回転力を与えると、各ロ
ックピン42が後退して止め孔26から抜け出るのでテ
ーブル本体4が回動する。一方のロックピン42がスト
ッパ27を取付けた止め孔26に嵌入した場合には、ス
トッパ27がロックピン42の側面に当接するので、ロ
ックピン42がストッパ27を乗り越えることができ
ず、テーブル本体4の回転を制限する。図3において、
ストッパ27は移動体2の後側(図の下側)の二つの止
め孔26に取付けてあり、テーブル本体4を右向き、後
向き(図の下側)および左向きに方向変換することがで
きるようにしてある。
【0019】本発明のベッドテーブルを使用するには、
移動体2と支持脚3を図2(A)に示した第1の相対回
動位置とし、ロックレバー5の係止爪51を支持脚3の
第1の係止溝34に嵌入係止せしめて、テーブル本体4
を水平方向に、かつ、図4の実線で示すように、ベッド
B上にこれを横切るように横向きに設置してベッドBに
座った患者の胸付近の高さに支持する。この場合、テー
ブル本体4の自重により移動体2が外枠パイプ11aま
わりにベッドの内側に向かって回動しようとするが、支
持脚3の溝部31のベッド内側の溝面が中間パイプ12
aに当接するので移動体2の上記回動が抑止されテーブ
ル本体4は使用状態に確実に保持される。
【0020】また、何かの誤りでテーブル本体4にその
下側から跳ね上げ力が作用しても、ロックレバー5によ
りロックされた移動体2および支持脚3は相対回動せ
ず、支持脚3の溝部31のベッド外側の溝面が中間パイ
プ12aに当接するので、テーブル本体4の跳ね上がり
は防止されテーブル本体4は安定している。
【0021】更に、ベッドテーブルは、テーブル本体4
を図4の2点鎖線で示すように、水平方向後方(図の右
側)に回転させてベッドBの側端に沿って後向きに設置
することで、患者はベッドBの側部に腰掛けてテーブル
を使用することができる。
【0022】この状態からテーブルを収納するには、ロ
ックレバー5の係止爪51を第1の係止溝34から抜い
て移動体2と支持脚3とのロックを解除する。そして、
移動体2とともにテーブル本体4をベッド外側に向けて
テーブル本体4がほぼ垂直になるまでほぼ90°回転さ
せる。これに伴って、支持脚3も中間パイプ12aまわ
りにベッド内側に向かって相対回動する。そして、支持
脚3の側面32に沿って摺動したロックレバー5の係止
爪51が第2の係止溝35内に嵌入係止され、移動体2
と支持脚3とは図2(B)に示した第2の相対回動位置
にロックされ、テーブル本体4を垂直状態に保持する
(図5の2点鎖線)。その後、図5の実線に示すよう
に、テーブル本体4を下方に回動してテーブル本体4を
ベッドサイドレール1の外側に沿って垂直姿勢に収納す
る。収納状態においても第2の相対回動位置にロックさ
れた支持脚3の溝部31の両溝面が中間パイプ12aを
挟んでいるのでテーブル本体4を安定かつ確実に保持す
ることができる。また、テーブルを使用するには逆の手
順で操作する。
【0023】本発明のベッドテーブルは、テーブル本体
4を支持する移動体2および支持脚3にベッドサイドレ
ール1の各パイプ11a,12aを遊貫して取付けてあ
るので、使用状態および収納状態においてベッドサイド
レール1に沿って任意の位置に移動することができる。
【0024】
【発明の効果】本発明のベッドテーブルによれば、テー
ブルの操作性が良好で、ベッド上の患者でも容易に使用
し又収納することができ、かつ、大きなスペースを必要
とせずコンパクトに収納できるので病室の有効使用面積
に制約を受けない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のベッドテーブルの斜視図である。
【図2】本発明のベッドテーブルの要部を示すもので、
図2(A)はテーブル使用状態の正面図、図2(B)は
テーブル収納状態の正面図である。
【図3】本発明のベッドテーブルの分解斜視図である。
【図4】本発明のベッドテーブルの使用状態を示す平面
図である。
【図5】本発明のベッドテーブルの収納状態を示す側面
図である。
【符号の説明】
B ベッド 1 ベッドサイドレール 11a 上側のパイプ(外枠パイプ) 12a 下側のパイプ(中間パイプ) 2 移動体 3 支持脚 31 溝部 32 側面 34 第1の係止溝(係止手段) 35 第2の係止溝(係止手段) 4 テーブル本体 5 ロックレバー(係止手段) 51 係止爪(係止手段) 6 ばね部材(付勢手段)
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 孝昌 愛知県豊橋市忠興2丁目7番地の21 有限 会社アプト内 (72)発明者 埜口 智佳子 愛知県豊川市御油町当座山19番地39 Fターム(参考) 3B053 UC02 4C040 AA30 BB01 GG11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベッドの側縁に沿って付設され、上下に
    平行な少なくとも2本のパイプを有するベッドサイドレ
    ールに取付けるベッドテーブルであって、上記ベッドサ
    イドレールの上側のパイプに周方向に回動可能かつ該パ
    イプに沿って摺動可能に設けた移動体と、上記移動体に
    回動可能に支持せしめたテーブル本体と、ほぼ逆U字形
    で、上端を上記移動体に回動可能に連結するとともに、
    上記ベッドサイドレールの下側のパイプを遊貫して該パ
    イプまわりに回動可能とした支持脚を備え、かつ、上記
    移動体と上記支持脚との間には、移動体と支持脚とを、
    上記テーブル本体がベッドの上方位置で水平な使用状態
    をなす相対回動位置、およびテーブル本体が上記ベッド
    サイドレールの外側に沿う垂直な収納状態をなす相対回
    動位置でそれぞれ係止する係止手段を設けたことを特徴
    とするベッドテーブル。
  2. 【請求項2】 上記係止手段を、基端が上記移動体に揺
    動可能に軸支されて上記支持脚の側面に沿って延び、先
    端に上記支持脚に向かって突出した係止爪を備えたロッ
    クレバーと、該ロックレバーを上記支持脚の側面に向け
    て揺動付勢する付勢手段と、上記支持脚の側面に形成
    し、上記テーブル本体を上記使用状態としたときに上記
    ロックレバーの係止爪を嵌合係止する第1の係止溝と、
    上記支持脚の側面に形成し、上記テーブル本体を上記収
    納状態としたときに上記係止爪を嵌合係止する第2の係
    止溝とで構成した請求項1記載のベッドテーブル。
JP10283476A 1998-09-18 1998-09-18 ベッドテーブル Pending JP2000093466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283476A JP2000093466A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 ベッドテーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283476A JP2000093466A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 ベッドテーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000093466A true JP2000093466A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17666050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10283476A Pending JP2000093466A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 ベッドテーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000093466A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061781A (ja) * 2001-08-23 2003-03-04 Okamura Corp ベッドサイド物品収納ユニット
JP2008119337A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Kokuyo Co Ltd 支持体、及び天板付き家具
CN110833259A (zh) * 2019-11-18 2020-02-25 永城职业学院 一种英语语言学习辅助装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061781A (ja) * 2001-08-23 2003-03-04 Okamura Corp ベッドサイド物品収納ユニット
JP2008119337A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Kokuyo Co Ltd 支持体、及び天板付き家具
CN110833259A (zh) * 2019-11-18 2020-02-25 永城职业学院 一种英语语言学习辅助装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9492340B2 (en) Combined siderail and over-bed table
JP5087286B2 (ja) 自動形状調節機能を有する患者支持装置
US6397414B1 (en) Adjustable face rest
JPH02291809A (ja) 椅子用出入台板の緊急変位方法およびその装置
JPS63318930A (ja) 超音波診断装置
JP2000093466A (ja) ベッドテーブル
KR101272499B1 (ko) 침대용 사이드레일의 록킹장치
JP2010000213A (ja) ベッドのフットボード兼用テーブル取付構造
JP6270172B2 (ja) 車椅子
US4725160A (en) Mounting for a wheelchair service tray
JPH09294633A (ja) 折り畳み式テーブルにおける天板のロック装置
JP3154359U (ja) ボールキャスタおよびそれを用いたベッドサイドテーブル
JP4057272B2 (ja) 家具システム
JP3922362B2 (ja) 移動体
JP6343381B2 (ja) 車椅子
JP2014064644A (ja) 回転柵のロック構造及びベッド
JP3145077B2 (ja) ストッパ付きキャスター
JP3631164B2 (ja) 幼児用着座装置
JPH0438826Y2 (ja)
JP3148123B2 (ja) テーブルセット
JP3965486B2 (ja) 椅子のメモ用等台板のヒンジ装置
JP6304642B2 (ja) 車椅子
JPH0542814Y2 (ja)
JPH0450027Y2 (ja)
JPS5925254Y2 (ja) 椅子のロツク装置