JP2000093138A - 食品、食品保存剤および食品の製造法 - Google Patents

食品、食品保存剤および食品の製造法

Info

Publication number
JP2000093138A
JP2000093138A JP10271076A JP27107698A JP2000093138A JP 2000093138 A JP2000093138 A JP 2000093138A JP 10271076 A JP10271076 A JP 10271076A JP 27107698 A JP27107698 A JP 27107698A JP 2000093138 A JP2000093138 A JP 2000093138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
protamine
myristic acid
acid
emulsifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10271076A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Ueno
隆三 上野
Akihiko Tabata
昭彦 田畑
Satoru Kashiwagi
哲 柏木
Kengo Uesugi
謙吾 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Original Assignee
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK filed Critical Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Priority to JP10271076A priority Critical patent/JP2000093138A/ja
Publication of JP2000093138A publication Critical patent/JP2000093138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保存性の優れた食品、そのための食品保存剤
および食品の製造法を提供すること。 【解決手段】 プロタミンおよびミリスチン酸ジグリセ
ライドを併用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、保存性の優れた食
品、そのための保存剤および食品の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】プロタミンは脊椎動物の精子核中に、デ
オキシリボ核酸と結合したヌクレオプロタミンとして存
在する高アルギニン含量の強塩基性蛋白質であり、主に
サケ、マス、ニシン、サバ等の魚類及び鶏においてプロ
タミンの存在が知られており、哺乳動物においても存在
するといわれている。プロタミンは効力持続性インシュ
リン製剤や抗ヘパリン剤として使用されている。一方、
プロタミンの抗菌活性に関する研究も行われており、一
般細菌に対し抗菌力を有すること、抗菌力はpHがアル
カリ側の方が効果の発現性が高いこと、菌ならびに媒体
中の成分により影響されることなどが知られている。
【0003】特開昭61−219363号公報には、プ
ロタミンの有する抗菌力を有効に発現させるためには加
熱工程が必須であり、プロタミンに熱を加えることによ
りプロタミンの有する抗菌力が飛躍的に増大し、さらに
実際の食品の系でもプロタミンを存在させて加熱工程を
経た食品は保存性が著しく向上することが開示されてい
る。
【0004】このプロタミンと加熱の併用による食品で
の防腐効果の発現性は、比較的蛋白質含量の低い食品に
おいて特に有効であり、豆乳、水産練り製品等の蛋白質
含量の高い食品においては、比較的弱い傾向が認められ
ている。特開昭62−25962号公報には、プロタミ
ンと食品用乳化剤とを食品中に含有させることにより、
プロタミンの有する抗菌力を有効に発現して優れた防腐
効果を達成できることが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、プロタミン
は、上記の如く天然物であり、資源有効利用の観点か
ら、その有効利用が画られるべきであり、また食品用乳
化剤は食品用として認可されているものとはいえその使
用量を減らすことは例えば食品の味や風味等も含め、食
品の開発方向として望ましいことは云うまでもない。
【0006】本発明者はかかる観点からプロタミンと食
品用乳化剤の組合せについてさらに研究を行った結果、
特開昭62−25962号公報に具体的に開示されてい
ないある特定の食品用乳化剤とプロタミンの組合せが相
剰的に極めて優れた抗菌、防腐作用を発現すること、従
ってまたそれらの使用量を少なくしても十分に保存性の
優れた食品を提供できることを究明し本発明に到達し
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明によれ
ば、第1に、プロタミンおよびミリスチン酸ジグリセラ
イドを含有することを特徴とする保存性の優れた食品が
提供される。また、本発明によれば、第2に、プロタミ
ンおよびミリスチン酸ジグリセライドを含有することを
特徴とする食品保存剤が提供される。さらに、本発明に
よれば、第3に、プロタミンおよびミリスチン酸ジグリ
セライドを食品の製造時に添加することを特徴とする保
存性の優れた食品の製造法が提供される。本発明におい
ては特定の食品乳化剤として下記式
【0008】
【化1】 で表わされるミリスチン酸ジグリセライドが用いられ
る。
【0009】本発明に用いられるプロタミンは核酸と分
離された状態であればよい。ヌクレオプロタミンの状態
では抗菌力を有しない。プロタミンは一般に水への溶解
性が低いため、食品へ添加する場合は酸あるいは塩を含
む水溶液にプロタミンを添加し、あらかじめプロタミン
を完全に溶解させた状態で用いるか、あるいは可溶化さ
れたプロタミンを用いることが好ましい。可溶化された
プロタミンとしては、プロタミンの鉱酸塩の形のもの例
えばプロタミンの塩酸塩、硫酸塩などがあげられる。
【0010】本発明の対象食品としては、比較的低濃度
に蛋白質が存在する系の食品、例えば穀類、野菜、果実
類などを主体原料とする食品のほか、かまぼこ、ちく
わ、はんぺん、魚肉ハム、ソーセージなどの水産製品、
ハム、ソーセージ、ウインナーソーセージ、ベーコン、
ハンバーグ、ミンチボールなどの畜肉製品、豆腐、豆乳
などの比較的蛋白質含量の高い食品が好ましいが、缶入
りコーヒー等の飲料であってもよい。
【0011】添加方法には特に制限はなく、プロタミン
及びミリスチン酸ジグリセライドを一緒に添加してもよ
く、別個に添加してもよい。プロタミン及び/又はミリ
スチン酸ジグリセライドの水溶液を用いる場合は、水溶
液を食品に噴霧してもよく、また食品を水溶液に浸漬し
てもよい。またプロタミンをミリスチン酸ジグリセライ
ドでコーティングするなどの製剤として添加してもよ
い。
【0012】プロタミンの適切な添加量は、食品の種
類、保存環境あるいは希望保存日数等により変動するの
で一概に決め難いが、一応の目安として、最終的に得ら
れる食品に対し、好ましくは0.02〜0.2重量%、よ
り好ましくは0.03〜0.15重量%となる量である。
また、ミリスチン酸ジグリセライドの適切な添加量は、
プロタミンの場合と同様の理由および食品の味や風味へ
の影響等を考慮して変動するので、やはり一概には決め
難いが、一応の目安として、プロタミン1重量部に対し
好ましくは0.25〜2.0重量部である。
【0013】また、プロタミンとミリスチン酸ジグリセ
ライドの合計使用量を、各成分の上記使用量の範囲内
で、最終的に得られる食品に対し好ましくは0.03〜
0.6重量%、より好ましくは0.04〜0.45重量%
とするのが望ましい。これによって、プロタミンとミリ
スチン酸ジグリセライドの組合せにより相剰的に発現さ
れる抗菌性が本発明の目的に合致して有利に達成され
る。
【0014】プロタミンおよびミリスチン酸ジグリセラ
イドの添加時期は特に制限はないが、より有効に防腐効
果を発揮させるためには、プロタミンならびにミリスチ
ン酸ジグリセライドを添加含有せしめたのち、加熱する
ことが好ましい。その加熱温度は調理、殺菌等を目的と
する通常の温度又はそれ以下でもよいが、内部が50℃
以上になることが好ましい。
【0015】本発明を実施するに際しては、プロタミン
およびミリスチン酸ジグリセライドの添加は、食品の製
造におけるどの工程において行ってもよく、例えば加工
食品であれば、加熱成形後で包装前に、水溶液の形で噴
霧あるいは浸漬等の手段により添加してもよいが、好ま
しくはプロタミンおよびミリスチン酸ジグリセライドを
添加含有させたのち、さらに加熱する。これによってプ
ロタミンの有する抗菌力が極めて有効に発現し、強力な
防腐効果が得られ、蛋白質含量の高い食品に対しても極
めて有効となる。
【0016】本発明の食品および食品保存剤は、場合に
より、天然抗菌性物質、アミノ酸、有機酸またはその
塩、リン酸またはその塩およびその他の成分を含有する
ことができる。
【0017】天然抗菌性物質としては、例えばポリリジ
ン、リゾチーム、キトサン、甘草抽出物、植物レシチン
等を挙げることができる。アミノ酸としては、例えばグ
リシン、DL−アラニン、L−グルタミン酸Na等を挙
げることができる。有機酸(又はその塩)としては、例
えばフマル酸、酢酸、酢酸Na、アジピン酸、クエン
酸、クエン酸Na、ソルビン酸、ソルビン酸K、DL−
リンゴ酸、DL−リンゴ酸Na、コハク酸、コハク酸2
Na、グルコン酸、グルコノデルタラクトン、プロピオ
ン酸Na、プロピオン酸Ca、デヒドロ酢酸Na等を挙
げることができる。リン酸(又はその塩)としては、例
えばリン酸1Na(無水)、第三リン酸Ca、リン酸2
Na(無水)、ポリリン酸Na、酸性ピロリン酸Na、
メタリン酸Na、メタリン酸Ca等を挙げることができ
る。その他、例えばパラベン又はそのエステル(ブチ
ル、イソブチル、イソプロピル)、安息香酸等を使用す
ることができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明す
る。 実施例1 試験方法:各試験区毎に薬剤及び加温溶解した食品モデ
ル培地3mlを小試験管に注入し、シリコン栓をして、
120℃、20分間加圧滅菌(オートクレーブ)した。
これに供試菌を101CFU/gとなるように接種し、
30℃で24時間培養した後、サンプリングし、BHI
寒天培地を用いた混釈法によって生菌数を測定した。結
果を表1に示す。
【0019】 供試薬剤:プロタミン(上野製薬(株)製) ミリスチン酸ジグリセライド(ポエムDM−100;理研ビタミン (株)製) カプリル酸モノグリセライド(ポエムM−100;理研ビタミン (株)製) 供試菌:乳酸菌(Lactobacillus brevis IFO 3345) 酵母(Saccharomyces cerevisiae IFO 0205) 乳酸菌試験用培地:ペプトン 0.5% 酵母エキス 0.25% (食品モデル) ブドウ糖 0.1% スキムミルク 2.0% 溶性デンプン 2.0% グリセリン 12% 酵母試験用培地:トリプトソイブロス
【0020】
【表1】
【0021】実施例2 試験方法:鶏ささみ肉(1片約12g)を浸漬液[食塩
1.5%、グルタミン酸Na0.5%、薬剤(浸漬液に対
し、各試験区毎の添加濃度)]に1時間浸漬した後、バ
ッター液[薄力粉150g、水225g、薬剤(バッタ
ー液に対し、各試験区毎の添加濃度)]に漬けた後、1
80℃で3分間揚げ、チキンナゲットを製造した。放冷
後、供試菌を101CFU/gとなるように噴霧し、2
5℃で保存しながら経時的にサンプリングした。サンプ
リングした検体は、BHI寒天培地を用いた混釈法によ
って生菌数を測定し、生菌数が105個/gになるまで
の日数を有効保存日数とした。結果を表2に示す。
【0022】 供試薬剤:プロタミン(上野製薬(株)製) ミリスチン酸ジグリセライド(ポエムDM−100;理研ビタミン (株)製) カプリル酸モノグリセライド(ポエムM−100;理研ビタミン (株)製) 供試菌:乳酸菌(Lactobacillus brevis IFO 3345) 酵母(Saccharomyces cerevisiae IFO 0205)
【0023】
【表2】
【0024】実施例3 試験方法:ハンバーグヘルパー(ハウス食品(株)製)
122gを薬剤水溶液(成形時に各試験区の添加量とな
るように調製したもの)326gに5分間浸漬したもの
とミンチ肉(豚:鶏:牛=2:1:1)680gを混合
し、1個約30gに成形した。これを25℃で保存しな
がら経時的にサンプリングした。サンプリングした検体
は、BHI寒天培地を用いた混釈法により生菌数を測定
した。生菌数が105個/gになるまでの日数を有効保
存日数とした。結果を表3に示す。
【0025】 供試薬剤:プロタミン(上野製薬(株)製) ミリスチン酸ジグリセライド(ポエムDM−100;理研ビタミン (株)製) ラウリン酸ジグリセライド(ポエムJ−2021;理研ビタミン (株)製) カプリン酸ジグリセライド(サンソフトQ−10D;太陽化学(株) 製)
【0026】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B021 LW03 LW04 LW10 MC01 MK02 MK04 MK21 MP01 MP02 MP03 MQ04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロタミンおよびミリスチン酸ジグリセ
    ライドを含有することを特徴とする保存性の優れた食
    品。
  2. 【請求項2】 プロタミンおよびミリスチン酸ジグリセ
    ライドを食品の製造時に添加することを特徴とする保存
    性の優れた食品の製造法。
  3. 【請求項3】 プロタミンおよびミリスチン酸ジグリセ
    ライドを含有することを特徴とする食品保存剤。
JP10271076A 1998-09-25 1998-09-25 食品、食品保存剤および食品の製造法 Pending JP2000093138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271076A JP2000093138A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 食品、食品保存剤および食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271076A JP2000093138A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 食品、食品保存剤および食品の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000093138A true JP2000093138A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17495052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10271076A Pending JP2000093138A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 食品、食品保存剤および食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000093138A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2474283C1 (ru) * 2011-10-21 2013-02-10 Олег Иванович Квасенков Способ получения консервов "котлеты рыбоовощные в томатном соусе"

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2474283C1 (ru) * 2011-10-21 2013-02-10 Олег Иванович Квасенков Способ получения консервов "котлеты рыбоовощные в томатном соусе"

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1824343B1 (en) Antibacterial agent for preserving fresh meat
JP6094986B2 (ja) 食料製品及び飲料製品の感覚特性及び微生物に対する耐性を改善する為の方法
CN105725092A (zh) 改善肉制品品质的组合物
EP3035805B1 (en) Formulations for stabilizing moisture in meat foods
JP2016029914A (ja) 日持ちおよび歩留まり向上剤、日持ちおよび歩留まり向上方法、日持ちおよび歩留まりの向上した畜肉または水産加工品の製造方法ならびに日持ちおよび歩留まり向上剤で処理された畜肉または水産加工品
Eveleva et al. Innovative decisions to improve food quality and safety
JP3155453B2 (ja) 乳酸及び/又は乳酸塩の微生物増殖抑制効果の増強方法
JP6619561B2 (ja) 肉類及び魚介類の品質向上剤、並びに肉類及び魚介類の品質向上方法
JP3040295B2 (ja) 食品用保存剤
US10602749B2 (en) Foodstuff preserving composition and use thereof
EP2995201A1 (en) Preservation of meat products with a composition comprising a vanilin and a cinnamate component
JP2018191619A (ja) 畜肉又は魚介類用マスキング剤、畜肉又は魚介類用マスキング組成物、畜肉又は魚介類の不快臭のマスキング方法、及び畜肉又は魚介類の加工食品
JP3257181B2 (ja) 食品保存剤
JP2000093138A (ja) 食品、食品保存剤および食品の製造法
JP5869419B2 (ja) 食品保存剤及び食品保存方法
JP2838574B2 (ja) 食品用日持ち向上剤
JP4988470B2 (ja) 食品用日持ち向上剤および日持ち向上方法
JP5172653B2 (ja) 食品用日持ち向上剤および日持ち向上方法
JPH11164675A (ja) 食品用保存剤および食品の保存方法
JP5260855B2 (ja) 食品保存剤および食品の保存方法
JP2001017138A (ja) 食品用保存剤および食品の保存方法
JPS6222577A (ja) 食品の製造法
EP3979823B1 (en) Composition for maintaining or improving the quality of processed meat
CN105767924A (zh) 无磷肉制品品质改良组合物
JP7356799B2 (ja) 畜肉の歯ごたえを高める食感改良剤およびそれを用いた食感改良法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070305