JP2000092472A - 管内検査用テレビカメラシステム - Google Patents

管内検査用テレビカメラシステム

Info

Publication number
JP2000092472A
JP2000092472A JP10263499A JP26349998A JP2000092472A JP 2000092472 A JP2000092472 A JP 2000092472A JP 10263499 A JP10263499 A JP 10263499A JP 26349998 A JP26349998 A JP 26349998A JP 2000092472 A JP2000092472 A JP 2000092472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
television camera
flexible tube
head
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10263499A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Omura
勝行 大村
Takamaru Hori
隆丸 堀
Masao Kosuge
将男 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSO DAIEI STAINLESS HAIKAN KK
Toyo Seisakusho KK
Original Assignee
NISSO DAIEI STAINLESS HAIKAN KK
Toyo Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISSO DAIEI STAINLESS HAIKAN KK, Toyo Seisakusho KK filed Critical NISSO DAIEI STAINLESS HAIKAN KK
Priority to JP10263499A priority Critical patent/JP2000092472A/ja
Publication of JP2000092472A publication Critical patent/JP2000092472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】検査対象の管が長くなり、管の深部を検査する
場合でも、十分な照度が得られ、作業性が悪くならず、
装置の価格を抑えられる管内検査用テレビカメラシステ
ムを提供する。 【解決手段】検査対象の管1内に挿入されるフレキシブ
ルチューブ3の先端ヘッド5にテレビカメラ13および
直流電球15を設け、テレビカメラおよび直流電球の電
源線23および信号線27をフレキシブルチューブ3を
通して電源25と映像モニター装置31に接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば空気調和装
置の冷媒流通管等の管の内部を検査するための管内検査
用テレビカメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、空気調和装置における冷媒流通
管がどの程度腐食し、老朽化しているかなどを検査する
ためには、検査対象の管内にヘッドを挿入し、管の内部
の状態を映像モニター装置に映して検査する。
【0003】ヘッドの前部には、テレビカメラおよび光
源となる光ファイバーの先端が取り付けられ、光ファイ
バーには例えば直径が0.18mmのものを30本ほど
束ねたものを用いる。
【0004】また、ヘッドの後方には、テレビカメラ用
の電源線と信号線、光ファイバーおよびこれらを保護す
るチューブが接続され、電源線は電源装置に、信号線は
映像モニター装置に、光ファイバーは光源装置にそれぞ
れ接続される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では、検査対象の管が長くなり、管の深部を検査す
る必要が生じると、光ファイバーを伸ばす距離が増える
ので、十分な照度を得るのに光ファイバーの本数を増や
さなければならない。
【0006】このために、光ファイバーケーブルの束の
径が太くなり、作業性が悪くなるとともに、装置の価格
がアップする。
【0007】本発明は以上の問題点を解決するためにな
されたもので、検査対象の管が長くなり、管の深部を検
査する場合でも、十分な照度が得られ、作業性が悪くな
らず、装置の価格を抑えられる管内検査用テレビカメラ
システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る管内検査用テレビカメラシステムは、
検査対象の管内に挿入されるフレキシブルチューブの先
端ヘッドにテレビカメラおよび直流電球を設け、テレビ
カメラおよび直流電球の電源線および信号線をフレキシ
ブルチューブを通して電源と映像モニター装置に接続し
たものとしてある。
【0009】また、前記ヘッドには、管の内壁の一部の
拡大像を映す内視鏡をテレビカメラの視野の一部に位置
せしめて設けたものとしてあり、また、リングの外周に
フリー回転ボールを有するベアリングのリングをフレキ
シブルチューブの外側に所要の間隔で固嵌したものとし
てある。
【0010】
【実施例】本発明に係る管内検査用テレビカメラシステ
ムの一実施例を図1〜3に示す具体例に基づいて説明す
る。図1の全体図に示すように、このシステムのうち、
検査対象の管1に対し挿入される部分は大部分がフレキ
シブルチューブ3からなる。
【0011】フレキシブルチューブ3の先端にはヘッド
5が設けられ、フレキシブルチューブ3の外側には長手
方向に所定間隔でベアリング7を設けて、管内でのフレ
キシブルチューブの滑りをよくしている。
【0012】しかしてベアリング7は、フレキシブルチ
ューブ3の外周に嵌めたリング9の外周に、回転自在な
フリーボール11が等間隔に埋設等により設けられたも
のとしてある。
【0013】図2に示すように、ヘッド5の前部には、
テレビカメラ13および光源としての直流電球15が合
成樹脂17によってモールドされている。
【0014】また、ヘッド5には管の内壁の一部を拡大
視する内視鏡19をテレビカメラ13の視野内に配して
設けてある。なお、符号18はテレビカメラの電源線と
信号線のケーブル、21は直流電球15の電線であり、
フレキシブルチューブ3内に配されている。
【0015】フレキシブルチューブ3の後端では、テレ
ビカメラ13と直流電球15用の電源線23が導き出さ
れ、電源25に接続される。
【0016】また、テレビカメラ13の信号線27が導
き出され、CRTよりなる映像モニター装置31の制御
装置29に接続され、制御装置29にはプリンタ32が
接続されて、必要な映像をプリントアウトすることがで
きるようにしてある。
【0017】(本実施例の動作)検査を行うには管1の
内部へヘッド5をフレキシブルチューブ3により挿入す
る。この挿入はベアリング7のフリーボール11が自在
に回転し、挿入は滑らかに行われる。
【0018】ヘッドが挿入された管1の内部は直流電球
15で照射され、管の内壁の一部が内視鏡で拡大して映
され、その像がテレビカメラ13を介して映像モニター
装置31に現れる。
【0019】フレキシブルチューブ3を軸線回りに回転
させることにより、テレビカメラ13および内視鏡19
を回転させて管の内壁全周を検査できる。
【0020】(他の実施例)以上の実施例では、映像モ
ニター装置31としてCRTを用いているが、液晶表示
装置を用いてもよく、具体的には制御装置29と映像モ
ニター装置31にノート型パソコン等を利用することが
できる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、光源として直流電球15
を用いるので、検査対象の管1が長くなっても、直流電
球15の電源線の本数は2本でよく、また、テレビカメ
ラ13の電源線は直流電球15の電源線と兼用するの
で、電源線とテレビカメラ用の信号線の合計3本の線で
済む。
【0022】したがってフレキシブルチューブ3の径は
小さいまま(たとえば外径10mm)でよく、作業性は
悪くならず、装置の価格も抑えられる。
【0023】さらに、テレビカメラ13の視野の一部に
内視鏡19を取り付けてあるので、管の内壁の一部を拡
大して映像モニター装置の画面に映し出すことができ、
精密な検査ができる。
【0024】また、フレキシブルチューブ3を軸線回り
に回転させることにより、ヘッド5、すなわち、テレビ
カメラ13および内視鏡19を回転せしめて、管内壁の
所望部位の全周面を検査できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシステムの実施例を示す構成図。
【図2】管内に挿入された状態のヘッドを示す縦断面
図。
【図3】管内に挿入された状態のフレキシブルチューブ
を示す縦断面図。
【符号の説明】
1 検査対象の管 3 フレキシブルチュー
ブ 5 ヘッド 7 ベアリング 9 リング 11 フリーボール 13 テレビカメラ 15 直流電球 17 樹脂 18 ケーブル 19 内視鏡 21 ケーブル 23 電源線 25 電源 27 信号線 29 制御装置 31 映像モニター装置
フロントページの続き (72)発明者 小菅 将男 神奈川県大和市下鶴間1634 株式会社東洋 製作所大和工場内 Fターム(参考) 2F065 AA49 AA60 BB08 BB11 CC00 FF26 FF41 JJ03 LL11 PP01 PP05 PP26 SS02 SS06 SS13 2G051 AA82 AB20 BA20 CA04 CC01 5C022 AA02 AC00 AC75 AC77 5C054 CC06 CD00 CF01 HA05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】検査対象の管内に挿入されるフレキシブル
    チューブの先端ヘッドにテレビカメラおよび直流電球を
    設け、テレビカメラおよび直流電球の電源線および信号
    線をフレキシブルチューブを通して電源と映像モニター
    装置に接続してなる管内検査用テレビカメラシステム。
  2. 【請求項2】前記ヘッドには、管の内壁の一部の拡大像
    を映す内視鏡をテレビカメラの視野の一部に位置せしめ
    て設けてなる請求項1に記載の管内検査用テレビカメラ
    システム。
  3. 【請求項3】リングの外周にフリー回転ボールを有する
    ベアリングのリングをフレキシブルチューブの外側に所
    要の間隔で固嵌してなる請求項1に記載の管内検査用テ
    レビカメラシステム。
JP10263499A 1998-09-17 1998-09-17 管内検査用テレビカメラシステム Pending JP2000092472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10263499A JP2000092472A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 管内検査用テレビカメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10263499A JP2000092472A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 管内検査用テレビカメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000092472A true JP2000092472A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17390384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10263499A Pending JP2000092472A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 管内検査用テレビカメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000092472A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210588A (ja) * 2009-06-25 2009-09-17 Ito Juichi 孔壁面検査装置及びコンクリート構造物の検査方法
US20120098955A1 (en) * 2009-03-03 2012-04-26 Jd7 Limited Water mains inspection and servicing
JP2017223463A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 三菱重工業株式会社 検査ケーブル用ガイド、検査ケーブル及び検査用センサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120098955A1 (en) * 2009-03-03 2012-04-26 Jd7 Limited Water mains inspection and servicing
US9234812B2 (en) * 2009-03-03 2016-01-12 Jd7 Limited Water mains inspection and servicing
JP2009210588A (ja) * 2009-06-25 2009-09-17 Ito Juichi 孔壁面検査装置及びコンクリート構造物の検査方法
JP2017223463A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 三菱重工業株式会社 検査ケーブル用ガイド、検査ケーブル及び検査用センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095835B2 (ja) 内視鏡用重力方向指示装置
JP2772867B2 (ja) ボアスコープ
JP3067346B2 (ja) 内視鏡用重力方向指示装置
US4860732A (en) Endoscope apparatus provided with endoscope insertion aid
JPH08228999A (ja) ボアスコープ
JP4494358B2 (ja) 空調機内部観察装置
US5689734A (en) Pressurized camera system
JP3043440B2 (ja) 高圧環境または真空環境において使用されるスコーププローブ用保護スリーブ
JP2000092472A (ja) 管内検査用テレビカメラシステム
CN210427367U (zh) 一种管道检测内窥镜装置
JP2010008483A (ja) 撮像装置
JPH10318727A (ja) 管路内診断装置
JP4414508B2 (ja) 内視鏡装置
KR102581774B1 (ko) 청음 가능한 관로 검사용 내시경 장치
JP3145516B2 (ja) 内視鏡用ガイド装置
CA2362712A1 (en) Inspection device for aircraft
CN206074898U (zh) 全方位可视内窥镜
JP2004333285A (ja) 管路内の調査方法と装置
JPH03191857A (ja) 内視鏡装置
JP2003014652A (ja) 管路内観察用ロボット
JP2009128681A (ja) 側視用アタッチメント及び内視鏡装置
JP3147312B2 (ja) 内視鏡
JP2861946B2 (ja) 押込型管路検査装置のカメラ姿勢制御方法及びその装置
CN215812467U (zh) 手持一体高清调焦计米内窥镜
CN219089200U (zh) 视觉检查装置及内窥镜

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees