JP2000087241A - 前駆体を(アルキルオキシ)(アルキル)シリロレフィンリガンドと共に用いる銅堆積方法 - Google Patents

前駆体を(アルキルオキシ)(アルキル)シリロレフィンリガンドと共に用いる銅堆積方法

Info

Publication number
JP2000087241A
JP2000087241A JP11067435A JP6743599A JP2000087241A JP 2000087241 A JP2000087241 A JP 2000087241A JP 11067435 A JP11067435 A JP 11067435A JP 6743599 A JP6743599 A JP 6743599A JP 2000087241 A JP2000087241 A JP 2000087241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor
ligand
group
compound
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11067435A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Senzaki
佳秀 千崎
Masato Kobayashi
正人 小林
Lawrence J Charneski
ジェイ. チャーネスキー ローレンス
Tue Nguyen
ヌエン ツェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Sharp Microelectronics Technology Inc
Original Assignee
Sharp Corp
Sharp Microelectronics Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp, Sharp Microelectronics Technology Inc filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2000087241A publication Critical patent/JP2000087241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Cuを選択された表面に化学気相成長法(C
VD)により堆積するための揮発性Cu前駆体化合物を
提供する。 【解決手段】 選択された表面に化学気相成長法(CV
D)により銅(Cu)を付与させる方法が提供される。
この方法は、a)各選択されたCu受容表面を、Cu+1
(ヘキサフルオロアセチルアセトネート)と、珪素原子
に結合される少なくとも1つのエトキシ基を含むシリル
オレフィンリガンドとを含む揮発性Cu前駆体に曝すス
テップであって、珪素原子の残りの結合はエチル基に結
合され、前駆体は所定の真空圧を有するステップと、
b)ステップa)の実行を続ける一方で、Cuを各Cu
受容表面に堆積するステップであって、これにより、エ
トキシシリルオレフィンリガンドとCuとの間の結合に
より、前駆体が低温で分解することが防止されるステッ
プとを包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、集積回路
のプロセスおよび製造に関する。詳しくは、選択された
集積回路表面上に銅を堆積するために用いられる、温度
安定性が向上した前駆体および堆積方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子製品の小型化、低コスト化、および
高パワー化に対する要求が高まると共に、より大きな基
板上に、より小さなジオメトリーの集積回路(IC)を
配備する必要性が強まっている。また、IC基板に回路
をより高密度でパッケージ化する要求が生じている。よ
り小さなジオメトリーのICを所望すれば、構成要素と
誘電層との間の配線をできる限り小さくする必要があ
る。従って、ビア配線および接続線の幅を小さくする研
究が続けられている。配線表面の面積が小さくなるに従
って配線の導電率が低くなり、この結果配線抵抗率が増
大し、これがIC設計において障害となっている。高い
抵抗率を有する導体は、高インピーダンスおよび大きな
伝播遅延を持つ導電経路を形成する。これらの問題の結
果、信号タイミングの信頼性がなくなり、電圧レベルの
信頼性がなくなり、そしてICの構成要素間の信号遅延
が長くなる。また、交差する導電表面の接続が悪いた
め、および非常に異なるインピーダンス特性を有する導
体が結合されるため、伝播が不連続となる。
【0003】低い抵抗率および揮発性成分よりなるプロ
セス環境に耐える能力の両方を有する配線およびビアが
必要とされる。電気的に活性の領域間に配線またはビア
を形成するために、集積回路の製造にアルミニウムおよ
びタングステン金属を使用することが多い。特別な取り
扱いを必要とする銅とは異なり、これらの金属は、製造
環境での使用が容易であるため一般的である。
【0004】電気回路の線およびビアのサイズを減少さ
せるために、銅(Cu)がアルミニウムの代わりとして
選択されるのは当然のように思われる。銅の伝導性は、
アルミニウムの約2倍であり、タングステンの3倍以上
である。このため、アルミニウム線の約半分の幅の銅線
で同じだけの電流を流すことができる。
【0005】銅の電子移動特性もまた、アルミニウムよ
りはるかに優れている。アルミニウムは銅より約10倍
大きい影響を受けやすく、電子移動によって劣化および
破損しやすい。この結果、銅線は、アルミニウム線より
断面積がはるかに小さいものでも、電気的完全性をより
良好に維持することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ICプロセス
では銅の使用に関連する問題がある。銅はICプロセス
で使用される材料の多くを汚染し、このため、典型的に
は、銅が移動するのを防ぐためにバリアが設けられる。
銅成分がこれらの半導体領域に移動することにより、関
連するトランジスタの導電特性が劇的に変化し得る。銅
を使用することによる別の問題は、銅をIC表面に堆積
するために、またはIC表面から除去するために必要と
される温度が比較的高いことである。これらの高い温度
は、関連するIC構造体およびホトレジストマスクを破
損し得る。
【0007】また、選択されたIC形状のジオメトリー
が小さいとき、従来のアルミニウム堆積プロセスを用い
て基板上にまたはビアホール内に銅を堆積することは問
題である。すなわち、IC層間誘電体よりなる線および
配線に、アルミニウムではなく銅を使用するための新し
い堆積プロセスが開発されている。アルミニウムであっ
ても銅であっても、金属をスパッタリング堆積して小さ
な径のビアを充填することは、隙間充填能力が低いた
め、非実用的である。銅を堆積するためには、先ず物理
的蒸着(PVD)法が、次に化学気相成長法(CVD)
法が業界によって開発されている。
【0008】PVD法では、IC表面が銅蒸気に曝さ
れ、銅が表面に凝縮される。この方法は表面に関しては
選択性はない。銅を金属表面に堆積させるときは、隣接
する非伝導性表面をマスクするか、または次のプロセス
ステップでエッチングにより清浄にしなければならな
い。上述のように、ホトレジストマスクおよび他のいく
つかの隣接するIC構造体は、銅が処理されるときの高
温で破損する危険がある。CVD法は、銅が堆積される
表面に対してより選択性があるため、PVDより改良さ
れている。CVD法は、金属表面と銅蒸気との間の化学
反応に依存して銅を金属表面に堆積させるように設計さ
れているため、選択性がある。
【0009】典型的なCVDプロセスでは、銅はリガン
ドまたは有機化合物と組み合わされ、これが銅化合物が
一貫した温度で揮発し最終的に分解することを確実にす
る補助となる。すなわち、銅は、気化して気体となり、
後に気体が分解するとき固体として堆積される、化合物
中の1成分となる。拡散バリア材料などの、集積回路の
選択された表面が、高温環境下で銅ガス、すなわち前駆
体に曝される。銅ガス化合物が分解すると、銅が選択さ
れた表面に残される。いくつかの銅ガス化合物がCVD
プロセスでの使用に利用可能である。銅ガス化合物の構
成が、少なくとも部分的には、銅の選択された表面への
堆積能力に影響を与えることが一般に認められている。
【0010】CVDにより銅をIC基板および表面に付
与させるためには、これまでCu+2(hfac)2すな
わち銅(II)ヘキサフルオロアセチルアセトネート前
駆体が使用されてきた。しかし、これらのCu+2前駆体
は、堆積された銅内に汚染物を残すこと、および前駆体
を分解して銅を形成するために比較的高い温度を用いる
必要があることが注目される。現在では、銅を付与させ
るためにCu+1(hfac)化合物を用いることで成功
することがより多くなっている。Normanらの米国
特許第5,322,712号は、本明細書作成時点で業
界の標準である、(hfac)Cu(tmvs)、すな
わち銅ヘキサフルオロアセチルアセトネートトリメチル
ビニルシラン前駆体を開示している。もしくは、tmv
sはvtms、すなわちビニルトリメチルシランとして
知られる。この前駆体は、比較的低い温度、約200℃
で使用され得るため有用である。さらに、この方法で付
与される銅の膜抵抗率は非常に良好であり、物理的な限
界1.7μΩ/cmに近づいている。しかし、この前駆
体により堆積される銅と、堆積される表面との間の接着
性はいつも良好であるとは限らない。また、前駆体は特
に安定性があるわけではなく、冷蔵されなければ貯蔵寿
命は比較的短くなり得る。接着性、温度安定性、および
IC表面への堆積速度を向上させるために、(hfa
c)Cu(tmvs)に様々な成分が添加されている。
Nguyenらの米国特許第5,744,192号は、
(hfac)Cu(tmvs)により堆積されるCuの
導電率を向上させる前駆体および方法を開示している。
【0011】(hfac)Cu(tmvs)は、35℃
を超えると不安定になり分解を始めることが業界では一
般に認められている。この温度で保存された(hfa
c)Cu(tmvs)前駆体を使用すると、望ましくな
いプロセス結果となる。典型的には、前駆体は室温では
液体であるため、蒸気形態に転換されなければならな
い。加熱されたターゲット表面と相互作用すると、気化
した前駆体は先ず、tmvsリガンドを、次にhfac
を切断させ、これによりCuをターゲット表面に残す。
このプロセス中に、不均化反応が生じて、Cuの無電荷
原子が表面に残され、一方、揮発形態のCu+2(hfa
c)2およびtmvsリガンドはシステムを通して排出
される。
【0012】不安定な前駆体が加熱され蒸気になると、
tmvsリガンドは前駆体から不均等に切断する。すな
わち、低温でいくらかの切断または分解が生じ、またよ
り高い温度でいくらかの切断または分解が生じる。前駆
体は低温で分解するため、前駆体の真空圧すなわち分圧
は望ましくないほどに低く維持され、この結果、低いC
u堆積速度、不均一な表面、および表面伝導性のばらつ
きが生じる。35℃より低い温度で保存される(hfa
c)Cu(tmvs)の有効性もまた予測不能である。
予測可能なプロセスを保証するためには、「新鮮な」バ
ッチの前駆体または室温より十分に低い温度で保存され
た前駆体が使用されている。
【0013】温度安定性を向上させるために、様々な添
加物が(hfac)Cu(tmvs)前駆体と混合され
ている。ヘキサフルオロアセチルアセトン(H−hfa
c)、tmvs、および温度安定性を向上させる他の化
学薬剤をブレンドすることは周知である。Baumらの
「リガンド安定化銅(I)ヘキサフルオロアセチルアセ
トネート錯体:NMR分光器、および銅−アルケン結合
の性質(Ligand-stabilized copper (I) hexafluoroace
tylacetonate complexes: NMR spectroscope and the n
ature of the copper-alkene bond)」、J.Orga
nomet.Chem.、425、1992、189〜
200頁は、Cu前駆体の安定性の向上に影響を与える
アルケン基を開示している。この文献はまた、(hfa
c)Cu(アルケン)錯体のCu−アルケン結合におけ
るシグマおよびパイ結合の性質を定性分析している。
【0014】Choiらの「新しい金属有機体源による
銅の化学気相成長法(Chemical vapor deposition of c
opper with a new metalorganic source)」、App
l.Phys.Lett.68(7)、1996年2月
12日、1017〜1019頁は、Cu+1錯体の温度安
定性を向上させるリガンドとしてトリメトキシビニルシ
ラン(tmovs)を開示している。tmovsリガン
ドを用いると、70℃の温度までの前駆体の安定性が報
告されている。しかし、リガンドのメチル基と珪素原子
との間に酸素原子を加えることはまだ実験段階である。
すなわち、この方法は製造環境に関して改良がなされて
いない。3つの酸素原子をメチル基に加えることによ
り、分子量が重くなった前駆体は、気化するためにはよ
り高いバブラー温度を必要とし得るという問題がある。
気化温度を高くし、かつシステム圧力を低くする必要が
生じると、予測不能な早期分解という問題が生じ得る。
また、リガンド分子の対称性により、室温で前駆体が固
化する傾向があるという可能性もある。Cu+1前駆体の
温度安定性がさらに向上することが望ましい。また、安
定性を向上させるために他のリガンドを用いることも、
現在研究中の領域として残る。
【0015】メトキシ基およびメチル基のリガンドを有
するCu前駆体が、Senzakiらによって発明さ
れ、本出願と同じ譲受人に譲渡される1997年1月7
日に出願の同時係属特許出願第08/779,640号
「Cuを堆積するための(メトキシ)(メチル)シリル
オレフィンリガンドを有する前駆体およびその方法(Pr
ecursor with (Methoxy)(methyl)silylolefin Ligands
to Deposit Cu and Method for Same)」、弁理士整理
番号SMT252、に開示されている。開示された前駆
体は、1つまたは2つのメトキシ基がリガンドの珪素原
子に結合することを可能にする。すなわち、前駆体は、
tmvsより多いがtmovsより少ないメトキシ基を
有するリガンドを用いて「精密に調製(fine turne
d)」され得る。メトキシ基の酸素原子は、Cu原子に
電子を供与して、Cu−オレフィン結合を強固にし、こ
れにより、保存中に、またはCuをIC表面に付与させ
るために前駆体が加熱されるとき、前駆体が早期に分解
するのを防ぐ。しかし、1つの炭素原子を有する炭化水
素基、すなわちCH3(メチル)基およびOCH3(メト
キシ)基しか開示されていない。
【0016】広い温度範囲にわたって安定であるCu
(hfac)前駆体を製造する方法が見出され、より長
い貯蔵寿命を有する前駆体が提供されるならば有利であ
り得る。
【0017】Cu(hfac)前駆体に結合されるリガ
ンドが一貫した温度で切断するならば有利であり得る。
さらに、アルケンリガンドとhfacとがほぼ同じ温度
で切断し、一貫した前駆体の分解が生じるならば有利で
あり得る。
【0018】堆積温度、すなわち(hfac)Cu(リ
ガンド)化合物が分解する温度を低くして、商用プロセ
スを簡単にすることができれば有利であり得る。同時
に、これらの比較的低い堆積温度で高い前駆体蒸気圧を
維持し、これにより選択されたIC表面に厚い銅層を堆
積することができれば有利であり得る。さらに、気相の
前駆体の蒸気圧が、アルキルオキシ基およびアルキル基
の様々な組み合わせにより改変され得るならば有利であ
り得る。
【0019】また、Cu前駆体の熱安定性を向上させ、
堆積された銅の導電率および堆積速度を向上させるため
に、水、H−hfac、H−hfac二水化物(H−h
fac・2H2O)、およびシリルオレフィンリガンド
添加物をCu前駆体とブレンドする必要がないならば有
利であり得る。
【0020】(hfac)Cu(リガンド)が室温でよ
り容易に液相を保持して、ICプロセスでの前駆体の搬
送を簡単にするように設計され得るならば有利であり得
る。さらに、液相前駆体の粘度が、アルキルオキシ基お
よびアルキル基の様々な組み合わせにより改変され得る
ならば有利であり得る。
【0021】したがって本発明の目的は、Cuを選択さ
れた表面に化学気相成長法(CVD)により堆積するた
めの揮発性Cu前駆体化合物を提供することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明の選択された表面
に化学気相成長法(CVD)により銅(Cu)を付与さ
せる方法は、a)各選択されたCu受容表面を、Cu+1
(ヘキサフルオロアセチルアセトネート)と、珪素原子
に結合される少なくとも1つのエトキシ基を含むシリル
オレフィンリガンドとを含む揮発性Cu前駆体に曝すス
テップであって、該珪素原子の残りの結合はエチル基に
結合され、該前駆体は所定の真空圧を有するステップ
と、b)ステップa)の実行を続ける一方で、Cuを各
Cu受容表面に堆積するステップであって、これによ
り、該エトキシシリルオレフィンリガンドとCuとの間
の結合により、該前駆体が低温で分解することが防止さ
れる、ステップとを含み、これにより上記目的が達成さ
れる。
【0023】好ましくは、前記珪素原子に2つのエトキ
シ基と1つのエチル基とが結合されて、ジエトキシエチ
ルビニルシラン(deoevs)を生成し、これによ
り、ジエトキシエチル基の2つの酸素原子がCuに電子
を供与して、前記前駆体の温度安定性を高める。
【0024】好ましくは、前記珪素原子に1つのエトキ
シ基と2つのエチル基とが結合されて、エトキシジエチ
ルビニルシラン(eodevs)を生成し、これによ
り、エトキシジエチル基の酸素原子の分子量による前記
前駆体の揮発性の抑制が最小限にされる。
【0025】本発明の選択された表面に化学気相成長法
(CVD)により銅(Cu)を付与させる方法は、a)
各選択されたCu受容表面を、Cu+1(ヘキサフルオロ
アセチルアセトネート)と、珪素に結合され、少なくと
も2つの炭素原子を有する少なくとも1つのアルキルオ
キシ基を含むシリルオレフィンリガンドとを含む揮発性
Cu前駆体に曝すステップであって、該前駆体は所定の
真空圧を有するステップと、b)ステップa)の実行を
続ける一方で、Cuを各Cu受容表面に堆積するステッ
プであって、これにより、該アルキルオキシシリルオレ
フィンリガンドとCuとの間の結合により、該前駆体が
低温で分解することが防止される、ステップとを含み、
これにより上記目的が達成される。
【0026】前記ステップb)の前に、c)前記ステッ
プa)と同時に、各選択されたCu受容表面を、前記前
駆体の分圧のほぼ0.5から5%の間の範囲の真空分圧
で水蒸気に曝すステップであって、該前駆体に水蒸気を
加えることにより、Cu堆積速度が速くなる、ステップ
をさらに包含してもよい。
【0027】前記前駆体が、前記珪素原子に結合され
る、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘ
キシル、ヘプチル、オクチルおよびアリールよりなるア
ルキル基をさらに含んでもよい。
【0028】前記アルキルオキシ基が、エトキシ、プロ
ポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、
ヘプチルオキシ、オクチルオキシおよびアリールオキシ
よりなってもよい。
【0029】前記アルキルオキシ基が、少なくとも2つ
の炭素原子を有する少なくとも1つの他のアルキルオキ
シ基が前記珪素原子に結合されるときは、メトキシ基を
さらに含んでもよい。
【0030】前記ステップb)の各Cu受容表面は、ほ
ぼ160から250℃の範囲の温度を有してもよい。
【0031】前記前駆体は、ほぼ40℃から80℃の範
囲の温度で気化されてもよい。
【0032】前記ステップb)で、CuはCu受容表面
に、ほぼ100から1000秒の範囲の時間にわたって
堆積されてもよい。
【0033】前記ステップa)は、前記Cu前駆体蒸気
を各選択された表面に、ほぼ40℃から80℃の範囲の
温度で付与させることを含んでよい。
【0034】前記ステップa)は、前記Cu前駆体を各
選択された表面に、前記前駆体の分圧のほぼ50から1
000%の範囲の真空分圧を有する不活性ガスと共に、
送達することを含んでもよい。
【0035】好ましくは、前記化合物は前駆体ブレンド
を作製するための添加物を含み、該前駆体ブレンドは、
該前駆体化合物の重量比で測定して約5%より少ないヘ
キサフルオロアセチルアセトン(Hhfac)をさらに
含み、これにより、Cu堆積速度を速めるCu不均化反
応を促進する。
【0036】好ましくは、前記化合物は前駆体ブレンド
を作製するための添加物を含み、該前駆体ブレンドは、
該前駆体化合物の重量比で測定して約10%より少ない
シリルオレフィンをさらに含み、これにより、該前駆体
が加熱されるとき、Cuが早期に分解するのを防ぐ。
【0037】前記シリルオレフィンは、tmvs、mo
dmvs、tmovs、eomomvs、deomv
s、deomovs、eodmovs、eodevs、
deoevs、dmoevs、eodmvs、mode
vs、およびemomvsよりなる群から選択されても
よい。
【0038】好ましくは、前記化合物は前駆体ブレンド
を作製するための添加物を含み、該ブレンドは、該前駆
体化合物の重量比で測定して約5%より少ないH−hf
ac・2H2Oをさらに含み、これにより、Cuの堆積
速度を速くする。
【0039】好ましくは、前記化合物は前駆体ブレンド
を作製するための添加物を含み、該ブレンドは、該前駆
体化合物の重量比で測定して約0.4%より少ないH−
hfac・2H2O、および該前駆体化合物の重量比で
測定して約5%より少ないシリルオレフィンをさらに含
み、これにより、Cuの堆積速度を速くする。
【0040】Cuを選択された表面に化学気相成長法
(CVD)により堆積するための揮発性Cu前駆体化合
物が提供される。前駆体化合物は、Cu+1(ヘキサフル
オロアセチルアセトネート)すなわちCu+1(hfa
c)、および珪素原子に結合される少なくとも1つのエ
トキシ基を含むシリルオレフィンリガンドを含む。ここ
で珪素原子の残りの結合はいずれもエチル基に結合され
る。すなわち、リガンドの珪素原子の3つの単結合のう
ちの1つはエトキシ基に結合される。エトキシシリルオ
レフィンリガンドの酸素の電子供与能力により、化合物
が気化温度まで加熱されるとき、Cuとエトキシシリル
オレフィンリガンドとの間に確実な結合が提供される。
従来の前駆体は、典型的には、メチル基およびメトキシ
基を用いて珪素に結合させている。
【0041】1つの好適な実施形態では、3つのエトキ
シ基が珪素原子に結合されて、トリエトキシビニルシラ
ン(teovs)を生成し、これにより、トリエトキシ
基の3つの酸素原子がCuに電子を供与するため、前駆
体の温度安定性が高くなる。別の好適な実施形態では、
2つのエトキシ基および1つのエチル基が珪素原子に結
合されて、ジエトキシエチルビニルシラン(deoev
s)を生成し、これにより、ジエトキシエチル基の2つ
の酸素原子がCuに電子を供与するため、前駆体の温度
安定性が高くなる。別の好適な実施形態では、1つのエ
トキシ基および2つのエチル基が珪素原子に結合され
て、エトキシジエチルビニルシラン(eodevs)を
生成し、これにより、エトキシエチル基の酸素原子の分
子量による前駆体の揮発性の抑制が最小限にされる。従
って、1つ、2つ、または3つのエトキシ基から酸素原
子の電子を供給するリガンドが開示される。
【0042】また、Cu+1(hfac)と、珪素原子に
結合される、少なくとも2つの炭素原子を有する少なく
とも1つのアルキルオキシ基を含むシリルオレフィンリ
ガンドとを有する、揮発性Cu前駆体化合物が提供され
る。すなわち、リガンドは、エトキシ、プロポキシ、ブ
トキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオ
キシおよびオクチルオキシよりなる群から選択されるア
ルキルオキシ基を含む。上記のアルキルオキシシリルオ
レフィンリガンド中の酸素の電子供与能力により、化合
物が気化温度まで加熱されるとき、Cuとアルキルオキ
シシリルオレフィンリガンドとの間の結合が確実とな
る。好適な実施形態はさらに、アルキルオキシ基に加え
て、リガンドの珪素原子に結合されるアルキル基を含
む。
【0043】好適な実施形態はさらに、前駆体ブレンド
を作製するために化合物に添加物を加えることを含む。
前駆体ブレンドはさらに、真空分圧を有する水蒸気を含
む。水蒸気は、水蒸気の分圧が前駆体の分圧のほぼ0.
5から5%の範囲であるように、前駆体とブレンドさ
れ、これにより、前駆体への水蒸気の添加により、Cu
堆積速度が速くなる。
【0044】選択された表面に化学気相成長法(CV
D)によりCuを付与させる方法もまた提供される。こ
の方法は、a)各選択されたCu受容表面を、Cu
+1(hfac)とシリルオレフィンリガンドとを含む揮
発性Cu前駆体化合物に曝すステップであって、リガン
ドは珪素原子に結合される少なくとも1つのエトキシ基
を含み、珪素原子の残りの結合はエチル基に結合され、
該ステップ中に前駆体は所定の真空圧を有するステップ
と、b)ステップa)の実行を続ける一方で、Cuを各
Cu受容表面に堆積するステップとを包含する。エトキ
シシリルオレフィンリガンドとCuとの間の結合によ
り、前駆体が低温で分解することが防止される。珪素に
結合される、少なくとも2つの炭素原子を有する少なく
とも1つのアルキルオキシ基を含むシリルオレフィンリ
ガンドを用いて、CVDによりCuを付与させる方法も
また提供される。
【0045】Cu(hfac)(リガンド)前駆体を,
C1〜C8アルキル基と少なくとも1つのC2〜C8ア
ルキルオキシ基との組み合わせを含むシリルオレフィン
リガンドと共に用いて、集積回路基板に化学気相成長法
(CVD)により銅(Cu)を付与させる方法が提供さ
れる。アルキルオキシ基としては、エトキシ、プロポキ
シ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプ
チルオキシ、オクチルオキシ、およびアリールオキシが
含まれ、アルキル基としては、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチ
ル、およびアリールが含まれる。アルキルオキシ基の酸
素原子、およびアルキル基およびアルキルオキシ基の両
方の炭素長鎖により、電子をCu(hfac)錯体に供
与することによって、前駆体の安定性が高まる。結合が
向上することで、Cuが堆積されるときリガンドが確実
に(hfac)Cu錯体から一貫した温度で分離する補
助となる。アルキルオキシ基とアルキル基との組み合わ
せにより、特定のプロセスシナリオに対して前駆体の揮
発性が調整可能となるように、前駆体の分子量を操作す
ることが可能になる。他の実施形態では、シリルオレフ
ィン、ヘキサフルオロアセチルアセトン(H−hfa
c)、H−hfac二水化物、および水を個別にまたは
組み合わせて添加することにより前駆体ブレンドが提供
され、これにより、堆積速度、導電率、および前駆体の
安定性が高まる。少なくとも1つのアルキルオキシ基を
有するシリルオレフィンリガンドを含むCu前駆体化合
物もまた提供される。エチル基とエトキシ基との組み合
わせが特に開示される。
【0046】
【発明の実施の形態】図1は、tmvsリガンド10の
概略図である(従来技術)。2つの炭素原子間の二重線
は二重結合を表し、残りの原子間の単一線はもっと弱い
単結合を表す。Cuは、炭素原子を介してtmvsリガ
ンド10に結合される。Cuおよびhfac形態は比較
的確実な結合を形成し、得られるCu+1(hfac)-1
錯体は正味の電荷を有しない。当該分野では周知のよう
に、逆の電荷を有する原子または錯体が組み合わされる
と、非常に安定した錯体が形成される。Cu+1(hfa
c)-1錯体(以後、Cu(hfac)または(hfa
c)Cuと呼ぶ)とリガンド10との間の結合は、逆の
正味の電荷がないため比較的弱い。このため、気化され
ターゲット表面に付与されるとき、tmvsリガンド1
0が先ずCu前駆体から切断する。理論に束縛される意
図はないが、リガンドがもっと多くの電子を提供するこ
とができれば、リガンドとCu(hfac)間の結合は
向上し、その結果Cu前駆体の温度安定性が向上し得る
と考えられる。
【0047】図2は、tmovsリガンド20の概略図
である(従来技術)。tmovsリガンド20と図1の
tmvsリガンド10との間の相違は、3つのメチル基
に3つの酸素原子が加えられ、珪素原子に結合する3つ
のメトキシ基を形成していることである。tmovsリ
ガンド20の酸素原子は、電子を容易にCu(hfa
c)錯体に供与し、これによりtmovsリガンド20
はそれ自体をCu(hfac)にさらに堅固に結合させ
得ると考えられる。二重結合の炭素原子とCu原子との
間の結合を説明するには様々なモデルが存在する。定量
的な結合プロセスは完全には理解されていない。典型的
には、3つの追加の酸素原子の分子量が大きいほど、気
化温度が高くなり得る。前駆体の気化温度が高くなる
と、温度安定性が対応して高くならない場合は、前駆体
のCu分解特性が一貫せず、このためCu分解の問題が
生じる。本発明は、リガンドを構成する、酸素原子の数
および炭化水素基のタイプを調整するために改変し得る
前駆体の必要性に答えて発明された。
【0048】図3(a)は、Senzakiらによって
発明された同時係属特許出願第08/779,640号
「Cuを堆積するための(メトキシ)(メチル)シリル
オレフィンリガンドを有する前駆体およびその方法(Pr
ecursor with (Methoxy)(methyl)silylolefin Ligands
to Deposit Cu and Method for Same)」、弁理士整理
番号SMT252の、(メトキシ)(メチル)リガンド
30の概略図である。この発明は、3つのメチル基(C
3)を有するリガンド10(図1)と、3つのメトキ
シ基(OCH3)を有するリガンド20(図2)との間
のギャップに橋を渡すために発明されたものである。リ
ガンド30は、珪素原子に結合される少なくとも1つの
メトキシ基を含む。(メトキシ)(メチル)シリルオレ
フィンリガンドの酸素の電子供与能力により、化合物が
気化温度まで加熱されるとき、Cuと(メトキシ)(メ
チル)シリルオレフィンリガンド間に確実な結合が提供
される。
【0049】図3(b)は、図3(a)の(メトキシ)
(メチル)シリルオレフィンリガンド30の1つの実施
形態であって、リガンドがジメトキシメチルビニルシラ
ン(dmomvs)リガンド40である場合の概略図で
ある。リガンド40は2つのメトキシ基42および44
(OCH3)および1つのメチル基46(CH3)を含
む。ジメトキシメチル基の2つの酸素原子は、Cuに電
子を供与し、これにより前駆体の温度安定性が高まる。
【0050】図3(c)は、図3(a)の(メトキシ)
(メチル)シリルオレフィンリガンド30の別の実施形
態であって、リガンドがメトキシジメチルビニルシラン
(modmvs)リガンド50である場合の概略図であ
る。リガンド50は1つのメトキシ基52および2つの
メチル基54および56を含む。メトキシジメチル基の
一つの酸素原子により、前駆体の揮発性の抑制が最小限
にされる。何故なら、リガンド50は、リガンド30
(図3(a))および40(図3(b))に比べて分子
量が比較的小さいからである。
【0051】図4(a)は、Cuを選択された表面に化
学気相成長法(CVD)により堆積するために、(エト
キシ)(エチル)シリルオレフィンリガンドを用いた、
本発明の揮発性Cu前駆体化合物60の概略図である。
前駆体化合物60は、Cu+1(hfac)と、珪素原子
に結合される少なくとも1つのエトキシ基(OC25
を含むシリルオレフィンリガンドとを有する。珪素原子
の残りの結合はエチル基(C25)に結合される。すな
わち、珪素に結合される3つの炭化水素基は、以下の組
み合わせ、すなわち、3つのエトキシ基、2つのエトキ
シ基と1つのエチル基、1つのエトキシ基と2つのエチ
ル基、のいずれか1つである。エトキシシリルオレフィ
ンリガンド中の酸素の電子供与能力により、化合物60
が気化温度まで加熱されるとき、Cuとエトキシシリル
オレフィンとの間に確実な結合が提供される。炭素長鎖
エチル基の電子供与能力もまた、リガンドとCuとの間
に確実な結合を提供する補助となる。
【0052】図4(b)は、図4(a)の前駆体60の
1つの好適な実施形態であって、(エトキシ)(エチ
ル)シリルオレフィンリガンドがトリエトキシビニルシ
ラン(teovs)リガンド70である場合の概略図で
ある。3つのエトキシ基(OC25)72、74、76
が珪素原子に結合され、teovsが生成される。トリ
エトキシ基の3つの酸素原子がCuに電子を供与し、こ
れにより化合物60の温度安定性が高くなる。
【0053】図4(c)は、図4(a)の前駆体60の
別の好適な実施形態であって、(エトキシ)(エチル)
シリルオレフィンリガンドがジエトキシエチルビニルシ
ラン(deoevs)リガンド80である場合の概略図
である。2つのエトキシ基82、84および1つのエチ
ル基86が珪素原子に結合され、deoevsを生成す
る。ジエテトキシエチル基の2つの酸素原子がCuに電
子を供与し、これにより前駆体60の温度安定性が高く
なる。リガンド80は、リガンド70より酸素原子が少
なく、従って、供与する電子は少ない。しかし、同じ理
由により、リガンド80の分子量はリガンド70より小
さい。化合物60の分子量を調整するこの能力は、前駆
体60の気化温度および真空圧を調整して、特定のプロ
セス要件に適合させる場合に有用である。
【0054】図4(d)は、図4(a)の前駆体60の
さらに別の好適な実施形態であって、(エトキシ)(エ
チル)シリルオレフィンリガンドがエトキシジエチルビ
ニルシラン(eodevs)リガンド90である場合の
概略図である。1つのエトキシ基92および2つのエチ
ル基94および96が珪素原子に結合されて、eode
vsを生成する。エトキシジエチル基の酸素原子の分子
量による前駆体の揮発性の抑制は最小限にされる。図4
(b)〜図4(d)に示されるエトキシおよびエチル基
の3つの組み合わせのうちで、リガンド90の分子量が
最も小さい。
【0055】図5は、Cuを選択された表面に化学気相
成長法(CVD)により堆積するために、(アルキルオ
キシ)(アルキル)シリルオレフィンリガンドを用い
た、本発明の揮発性Cu前駆体化合物100の概略図で
ある。前駆体化合物100は、Cu+1(hfac)と、
珪素原子に結合され、少なくとも2つ炭素原子を有する
少なくとも1つのアルキルオキシ基を含むシリルオレフ
ィンリガンドとを有する。炭化水素基は、一般に、本明
細書ではC1〜C8として表される1〜8個の炭素原子
を含む基にまとめられる。アルキルオキシ基は、さらに
酸素原子を含む炭化水素である。図5は、2、3、4、
5、6、7または8個の炭素原子(C2〜C8)を有す
るアルキルオキシ基を表す。すなわち、アルキルオキシ
基は、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキ
シ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、およびオクチル
オキシよりなる。さらに、アルキルオキシ基は、フェニ
ルオキシを含むアリールオキシ基よりなる。さらに、2
つまたは3つのアルキルオキシ基が珪素原子に結合され
るときは、実施態様によって異なる数の炭素原子を有す
るアルキルオキシ基を含む。例えば、1つの好適な実施
形態では、リガンド100はエトキシ基およびプロポキ
シ基を含む。アルキルオキシシリルオレフィンリガンド
中の酸素の電子供与能力により、化合物が気化温度まで
加熱されるとき、Cuとアルキルオキシシリルオレフィ
ンリガンドとの間に確実な結合が提供される。この好適
な実施形態では、少なくとも2つの炭素原子を有する少
なくとも1つの他のアルキルオキシ基が珪素原子に結合
されるときは、アルキルオキシ基はさらにメトキシ(C
1)を含む。すなわち、2つのアルキルオキシ基が存在
するときは、実施形態によっては、アルキルオキシ基の
一方はメトキシである。3つのアルキルオキシ基が存在
するときは、実施形態によっては1つのメトキシ基を含
むものもあれば、2つのメトキシ基を含むものもある。
【0056】リガンド100はさらに、珪素原子に結合
されるアルキル基を含む。すなわち、アルキルオキシ基
およびアルキル基の両方が珪素原子に結合され、少なく
とも1つの基はアルキルオキシ基である。アルキル基
は、一般には、1、2、3、4、5、6、7または8個
の炭素原子(C1〜C8)を含む。すなわち、アルキル
基は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、
ヘキシル、ヘプチル、およびオクチルよりなる。アルキ
ル基はまた、フェニルを含むアリール基よりなる。さら
に、2つのアルキル基が珪素原子に結合されるときは、
実施形態によって異なる数の炭素原子を有するアルキル
基を含む。例えば、1つの好適な実施形態では、リガン
ド100はエチル基およびプロピル基を含む。また、実
施形態によっては、同じ珪素原子に結合されるアルキル
基およびアルキルオキシ基の炭素原子数が異なるものも
ある。例えば、エトキシ基がプロピル基と共に含まれ
る。
【0057】もしくは、図5のCu前駆体化合物100
は以下の構造式を有する。
【0058】(hfac)Cu(H2C=C(H)Si
3) ここでX基は少なくとも1つのC2〜C8アルキルオキ
シ基を含む。アルキルオキシ基の酸素の電子供与能力に
より、化合物100が気化温度に加熱されるとき、Cu
とH2C=C(H)SiX3リガンドとの間に確実な結合
が提供される。
【0059】好適な実施形態では、X基は、図4(b)
に示すような3つのエトキシ基72、74、76であ
る。別の実施形態では、X基は、図4(c)に示すよう
な、2つのエトキシ基82、84および1つのエチル基
86である。1つの実施形態では、X基は、図4(d)
に示すような1つのエトキシ基92および2つのエチル
基94、96である。上記の構造式の下で可能なすべて
のアルキルオキシ/アルキル基の組み合わせを示す完全
な一覧表は極めて長く、また当業者には周知である。従
って、この式の下の他の特定の実施形態については本明
細書では提示しない。
【0060】上記の好適な実施形態では、少なくとも1
つのX基がC2〜C8アルキルオキシ基であるときは、
X基はさらにC1(メトキシ)アルキルオキシ基を含
む。このような実施形態の1つでは、X基は2つのエト
キシ基および1つのメチル基である。別の実施形態で
は、X基は1つのエトキシ基および2つのメチル基であ
る。1つの実施形態では、X基は2つのメトキシ基およ
び1つのエチル基である。別の実施形態では、X基は1
つのメトキシ基および2つのエチル基である。この場合
も、可能な組み合わせの完全な一覧表は長く、また当業
者には自明である。
【0061】当該分野では周知のように、アルキル基お
よびアルキルオキシ基は、一般には、直鎖、分岐鎖、ま
たは環鎖のいずれかで配置される。鎖構成の組み合わせ
もまた存在する。さらに、鎖は、炭素原子間の単結合お
よび二重結合構成の両方を含み、アルキルおよびアルキ
ルオキシの飽和基および不飽和基を形成する。図5は、
すべての可能な(アルキルオキシ)(アルキル)変形例
を表す。同様に、X基は飽和および不飽和炭素直鎖、な
らびに飽和および不飽和炭素分岐鎖である。X基はま
た、C3〜C8環式アルキル基およびアリール基、なら
びにC3〜C8環式アルキルオキシ基およびアリールオ
キシ基を含む。これらのX基環鎖は飽和および不飽和で
ある。
【0062】この好適な実施形態では、図5の化合物1
00は、前駆体ブレンドを作製するための添加物を含
む。理論に束縛される意図はないが、シリルオレフィ
ン、H−hfac、およびH−hfac二水化物などの
有機化合物は前駆体の粘性を下げるため、前駆体の流速
をより正確に制御すると考えられる。前駆体ブレンドは
さらに、前駆体化合物100とブレンドされると所与の
真空分圧を有する水蒸気を含む。水蒸気は、水蒸気の分
圧が、前駆体100の分圧のほぼ0.5%から5%の範
囲となるように前駆体100とブレンドされる。前駆体
100の分圧は、気化されキャリアガスと混合された後
の化合物100の圧力の結果であるシステム全体の圧力
のパーセンテージである。前駆体100に水蒸気を加え
ることによって、Cu堆積速度が速くなる。
【0063】Nguyenらによって発明された米国特
許第5,744,192号は、Cu(hfac)前駆体
に水を適切な量で加えることによって、堆積速度および
堆積されたCuの伝導性が高くなることを開示してい
る。この特許出願で開示された方法を用いると、Cuの
堆積速度が向上する一方で、Cuの伝導性の劣化が最小
限にとどめられる(下記の表1参照)。プロセスを改良
することにより、堆積速度および伝導性がさらに向上し
た前駆体ブレンドが得られると考えられる。
【0064】図6は、本発明の前駆体によりCuを選択
された表面に堆積するのに適した装置のブロック図であ
る(従来技術)。環境チャンバー110は、加圧環境を
維持し得る。チャンバー110内には、ウェーハチャッ
ク112が配置され、ウェーハチャック112の上に
は、選択されたまたはCu受容表面114を有するIC
すなわちウェーハが配置される。液状のCu前駆体がラ
イン116に、次に気化器118に導入され、ここで前
駆体は加熱され揮発される。ヘリウムまたは他の不活性
キャリアガスがライン120に、次に気化器118に導
入され、ここで揮発前駆体と混合される。揮発前駆体お
よびキャリアガスは、ライン122を通ってチャンバー
110に運ばれる。チャンバ110内では、前駆体/キ
ャリアガス混合物は、シャワーヘッド124または他の
等価のガス分散手段を通して分散される。排ガスはチャ
ンバー110を出てライン126を通って排出される。
ライン126はポンプ(図示せず)に接続され、これに
よりチャンバー110内に所定の真空圧が維持される。
【0065】ライン128は、揮発前駆体に添加物を導
入するために使用される。典型的には、添加物は揮発ま
たは気体状態である。図5を参照して上述した水蒸気添
加物は、典型的にはライン128を通して導入される。
もしくは、添加物は液状前駆体に予め含有されている
か、またはライン116内で液状前駆体化合物と混合さ
れる。
【0066】ライン116を通過したCu前駆体は、ほ
ぼ40℃から80℃の間の温度で、気化器118内で気
化される。ライン122を通りシャワーヘッド124を
介して各選択された表面114に付与されるCu前駆体
は、ほぼ40℃から80℃の範囲の温度を有する。Cu
前駆体は、不活性ガスと共に、ライン122を通して各
選択された表面114に送達される。ライン120に導
入されるとき不活性ガスは、前駆体分圧のほぼ50%か
ら1000%の範囲の真空分圧を有する。
【0067】他の材料が、ライン116を通る場合は液
体状態、またはライン128を通る場合は蒸気状態のC
u前駆体化合物に添加され、前駆体の特定の特性を向上
させる。1つの実施形態では、化合物は前駆体ブレンド
を作製するための添加物を含み、前駆体ブレンドはさら
に、前駆体化合物の重量比で測定して約5%より少ない
ヘキサフルオロアセチルアセトン(H−hfac)を含
む。H−hfac添加物により、Cuの不均化反応が促
進され、これはCu堆積速度を向上させる。不均化反応
により、(hfac)-1Cu+1がCu原子をCu+0かま
たはCu+2原子に再構成する。(hfac)2Cu+2
体およびリガンドがライン126で排ガスとしてプロセ
スから退出すると、無電荷Cu原子が選択された表面に
堆積される。
【0068】本発明の主な利点の1つは、水、H−hf
ac・2H2O、H−hfac、またはシリルオレフィ
ンリガンド添加物を加えなくても純粋の化合物として良
好に働くことである。このような添加物は、Cu前駆体
化合物に加えられると、前駆体を製造する場合のコスト
および困難度が顕著に増大する。しかし、製造環境にお
いてCu前駆体の安定性、効率性、および堆積速度を最
大にする必要がある。従って、少なくともいくらかの量
の添加物が、本発明の前駆体とブレンドされ得る。1つ
の好適な実施形態では、前駆体化合物は、前駆体ブレン
ドを作製するための添加物を含み、前駆体ブレンドはさ
らに、前駆体化合物の重量比で測定して約10%より少
ないシリルオレフィンを含む。シリルオレフィンは、前
駆体が加熱されるときCuが早期に分解するのを防ぐた
めに添加される。添加されたシリルオレフィンは、リガ
ンドが早期に切断する場合、(hfac)Cuと共に結
合を形成することによって、前駆体を安定化させる補助
となる。シリオレフィンは、トリメチルビニルシラン
(tmvs)、ジメトキシメチルビニルシラン(dmo
mvs)、メトキシジメチルビニルシラン(modmv
s)、トリメトキシビニルシラン(tmovs)、トリ
エトキシビニルシラン(teovs)、エトキシメトキ
シメチルビニルシラン(eomomvs)、ジエトキシ
メチルビニルシラン(deomvs)、ジエトキシメト
キシビニルシラン(deomovs)、エトキシジメト
キシビニルシラン(eodmovs)、エトキシジエチ
ルビニルシラン(eodevs)、ジエトキシエチルビ
ニルシラン(deoevs)、ジメトキシエチルビニル
シラン(dmoevs)、エトキシジメチルビニルシラ
ン(eodmvs)、メトキシジエチルビニルシラン
(modevs)およびエチルメトキシメチルビニルシ
ラン(emomvs)よりなる群から選択される。メチ
ルおよびエチル(アルキルオキシ)(アルキル)の組み
合わせが上記に列挙されている。C1〜C8の組み合わ
せのすべての完全な一覧表は読者にとって負担であり、
また当業者には自明である。(アルキルオキシ)(アル
キル)の組み合わせは、飽和および不飽和の炭素直鎖、
分岐鎖、および環鎖構成を包含する。炭素鎖構成の組み
合わせもまた包含される。
【0069】もしくは、図5の化合物100は、Cu前
駆体ブレンドを作製するための添加物を含み、ブレンド
はさらに、以下の構造式を有するシリルオレフィンを含
む。
【0070】H2C=C(H)SiX3 ここで、各X基は、C1〜C8アルキルオキシ基および
C1〜C8アルキル基から選択される。すなわち、X基
は、すべてがアルキルオキシ基であっても、すべてがア
ルキル基であっても、またはこれらの組み合わせであっ
てもよい。可能なアルキル基としては、メチル(C
1)、エチル(C2)、プロピル(C3)、ブチル(C
4)、ペンチル(C5)、ヘキシル(C6)、ヘプチル
(C7)、オクチル(C8)基、アリール基、またはこ
れらのアルキル基の組み合わせが含まれる。同様に、可
能なアルキルオキシ基としては、メトキシ(C1)、エ
トキシ(C2)、プロポキシ(C3)、ブトキシ(C
4)、ペンチルオキシ(C5)、ヘキシルオキシ(C
6)、ヘプチルオキシ(C7)、オクチルオキシ(C
8)基、アリールオキシ基、またはこれらのアルキルオ
キシ基の組み合わせが含まれる。上述のように、炭素鎖
構成の組み合わせもまた包含される。
【0071】1つの実施形態では、前駆体化合物は、前
駆体ブレンドを作製するための添加物を含み、ブレンド
はさらに、Cuの堆積速度を速めるために、前駆体化合
物の重量比で測定して約5%より少ないH−hfac・
2H2Oを含む。上述のように、前駆体に水を加えるこ
とにより、一般に、選択された表面へのCuの堆積速度
が速くなる。
【0072】1つの実施形態では、前駆体化合物は、前
駆体ブレンドを作製するための添加物を含み、ブレンド
はさらに、Cuの堆積速度を速めるために、前駆体化合
物の重量比で測定して約0.4%より少ないH−hfa
c・2H2O、および前駆体化合物の重量比で測定して
約5%より少ないシリルオレフィンを含む。加えられる
シリルオレフィンは、前駆体が加熱されるとき前駆体を
安定化する補助となる。
【0073】図7は、選択された表面に、(エトキシ)
(エチル)シリルオレフィンリガンドを用いて、CVD
によりCuを付与させる方法のステップを示す。ステッ
プ130では、CVDによりCuを付与させるための選
択された表面が提供される。ステップ132では、各選
択されたCu受容表面が、Cu+1(hfac)と、珪素
原子に結合される少なくとも1つのエトキシ基を含むシ
リルオレフィンリガンドとを含む揮発性Cu前駆体化合
物に曝される。このとき、珪素原子の残りの結合はエチ
ル基に結合される。前駆体は所定の真空圧で与えられ
る。ステップ134では、ステップ132の実行を続け
る一方で、各Cu受容表面にCuが堆積される。ステッ
プ136では、生成物、すなわち、前駆体が低温で分解
するのを防ぐ、エトキシシリルオレフィンリガンドとC
uとの間の結合を有する前駆体により、選択された表面
に堆積されたCuが得られる。Cuを比較的低温(20
0℃より低い)で堆積することが望ましいが、前駆体が
室温またはプロセス送達温度で分解プロセスを始めるの
は望ましくない。
【0074】図8は、選択された表面に、(アルキルオ
キシ)(アルキル)シリルオレフィンリガンドを用いて
CVDによりCuを付与させる方法のステップを示す。
ステップ140では、CVDによりCuを付与させるた
めの選択された表面が提供される。ステップ142で
は、各選択されたCu受容表面が、Cu+1(hfac)
と、珪素原子に結合され、少なくとも2つの炭素原子を
有する少なくとも1つのアルキルオキシ基を含むシリル
オレフィンリガンドとを有する揮発性Cu前駆体化合物
に曝される。前駆体は所定の真空圧で与えられる。ステ
ップ144では、ステップ142の実行を続ける一方
で、各Cu受容表面にCuが堆積される。ステップ14
6では、生成物、すなわち、前駆体が低温で分解するの
を防ぐ、アルキルオキシシリルオレフィンリガンドとC
uとの間の結合を有する前駆体により、選択された表面
に堆積されたCuが得られる。
【0075】好適な実施形態はさらに、ステップ142
と同時に、各選択されたCu受容表面を、前駆体分圧の
ほぼ0.5から5%の間の範囲の真空分圧で水蒸気に曝
すステップを包含する。水蒸気を前駆体に加えることに
より、Cu堆積速度が速くなる。
【0076】上記の方法のCu受容表面または選択され
た表面は、図6の選択された表面114と等価である。
ステップ144での各Cu受容表面は、ほぼ160から
250℃の範囲の温度を有し、各選択された表面114
に与えられるCu前駆体の蒸気は、ほぼ40から80℃
の範囲の温度を有する。好ましくはCu前駆体を分解
し、これにより表面に無電荷Cu原子を堆積させるの
は、ターゲット表面が比較的高い温度であるためであ
る。ステップ144で、Cuは、ほぼ100から100
0秒の範囲の時間にわたって各Cu受容表面に堆積され
る。すなわち、制御された堆積プロセスは100から1
000秒の間で行われる。
【0077】本発明のCu前駆体は、従来の合成方法に
よって示唆される方法に従って調製される。例えば、適
切な合成方法は、Doyleらの「銅(I)および銀
(I)β−ジケトネートのアルケンおよび一酸化炭素誘
導体(Alkene and Carbon Monoxide Derivatives of Co
pper (I) and Silver (I) b-Diketonates)、Orga
nometallics、1985、4、830〜83
5頁によって行われたアプローチに基づく。Cu前駆体
は以下の反応を通して得られる。
【0078】Cu2O+2H−hfac+2L→2(h
fac)CuL+H2O ここで、Lはシリルオレフィンリガンドである。
【0079】(hfac)Cu(teovs)前駆体を
上記の方法に従って製造した。teovs(0.68モ
ル)を、500mLのテトラヒドロフラン中にCu2
(0.34モル)を含む懸濁液に添加した。この混合物
にH−hfac(0.68モル)を室温で滴下により添
加した。滴下中に溶液を攪拌した。反応混合物を2日間
攪拌した。未反応のCu2Oを濾過により除去して、真
空下で溶媒を除去した。生成物を、浴温度70〜75
℃、約0.2から0.3トルで真空蒸留した。0.22
モル(32%の収率)の前駆体が得られた。
【0080】別の適切な合成方法が、Normanらの
米国特許第5,085,731号に示唆されている。し
かし、この方法で製造される前駆体の収率は、Doyl
eらの方法より低い。
【0081】表1は、本発明の前駆体および図6に示す
装置を用いて堆積されたCuの堆積厚さおよび抵抗率を
示す表である。この実験のために、本発明のteovs
リガンドの実施形態を選択した。この前駆体を用いて、
テトラエトキシシラン(TEOS酸化物)から堆積され
た厚さ2000の二酸化珪素層で覆われ、さらにその上
を厚さ500のTiN層に覆われた、直径6インチの基
板上に、Cuを堆積した。表1に示す(hfac)Cu
(teovs)を用いた3つの堆積において、Cu受容
表面114の温度は約195℃であった。3つの堆積す
べての堆積時間は約600秒であった。前駆体のライン
116内での流速は約0.5cc/分であった。気化器
118での気化温度は約70℃であった。最後に、He
キャリアガスのライン120内での流速は約100cc
/分であった。
【0082】
【表1】
【0083】表2は、従来のCu前駆体の堆積厚さ、堆
積時間、および抵抗率の比較を示す表である。前駆体は
以下の通りである。
【0084】1)「Cupra Select」(Sc
humacher,Carlsbad,CA 9200
9の商標)処方のまま、すなわち(hfac)Cu(t
mvs) 2)tmvsおよびH−hfac・2H2O添加物を有
する(hfac)Cu(tmvs) 3)Nguyenらによって発明された米国特許第5,
744,192号で示唆された方法による水蒸気を有す
る(hfac)Cu(tmvs) 表2の様々な前駆体を、一般に図6によって示されるプ
ロセスおよび装置によって与えた。チャンバー110の
全環境圧は約2.0T(トル)であった。ライン116
内での前駆体の流速は約0.8cc/分であり、ライン
120内でのHeガスの流速は約100cc/分であっ
た。気化器118の温度は、添加物を使用する場合は約
70℃であり、添加物を含まない(hfac)Cu(t
mvs)および水を含む(hfac)Cu(tmvs)
の場合は50℃であった。前駆体がもっと高い温度で分
解する傾向にあるときは、気化温度を約50℃に下げ
た。選択表面114は、厚さ2000のTEOS酸化
物、さらにその上の厚さ500のTiN層に覆われた、
直径6インチのSi基板とした。選択された表面の温度
は約195℃であった。堆積時間は、使用される前駆体
に対して最適化され、ほぼ150から700秒の間であ
った。
【0085】
【表2】
【0086】表1および表2を比較すると、本発明の前
駆体は、Cuを厚く堆積することができ、また優れた抵
抗率を与えることができることが分かる。プロセスを改
良すると、さらに良好な結果が得られると考えられる。
【0087】本発明の前駆体は、従来のCu前駆体を広
い範囲にわたって向上させる、リガンド中のアルキルオ
キシ基およびアルキル基の様々な組み合わせを開示す
る。リガンドにアルキルオキシ基を使用することによ
り、前駆体の安定性および貯蔵寿命が増大する。何故な
ら、化合物が分解を開始すると、酸素原子の電子がCu
原子に供与されるからである。必要に応じてアルキルオ
キシ基のアルキル基に対する比率を調整することによ
り、ユーザは特定のCVDプロセスにとって最適な分子
量を有する前駆体を選択することができる。
【0088】従来のメチルおよびメトキシを使用する場
合より長い炭素鎖を使用することにより、長鎖(C2〜
C8)アルキルオキシ基および酸素原子の両方が電子を
Cu原子に供与するため、リガンドの電子供与能力が高
くなる。Simmondsらの「アルミニウムのための
安定した液状前駆体(A stable liquid precursor for
aluminum)」、Chemtronics、第5巻、19
91、155〜158頁は、メチル基を、エチルなどの
長鎖炭素基に置き換えることにより、より低い融点を有
する前駆体化合物が得られることを示唆している。理論
に束縛される意図はないが、より長い鎖の非対称性によ
り、より低い融点が得られること、および本発明の前駆
体は、比較的長いアルキルおよびアルキルオキシ炭化水
素鎖の結果として、融点が低く、室温で液体状態をより
容易に維持すると考えられる。液状CVD前駆体は、一
般に、ほとんどのCVDシステムにおいて正確に送達お
よび再生産される可能性がより高い。
【0089】本発明の前駆体の主な利点の1つは、前駆
体を水および有機添加物とブレンドする必要なく、良好
な堆積速度、熱安定性、およびCu伝導性が得られ得る
ことである。しかし、前駆体の別の実施形態では、水、
シリルオレフィン、H−hfac、H−hfac二水化
物、および添加物の組み合わせとブレンドして、さらな
る向上を与えることができる。これらの添加物は、液体
状態または揮発状態で前駆体とブレンドされる。本明細
書では、リガンド中のエトキシ基およびエチル基の特定
の組み合わせが強調されている。本発明の他の実施形態
も当業者には行われ得る。
【0090】
【発明の効果】本発明により、Cuを選択された表面に
化学気相成長法(CVD)により堆積するための揮発性
Cu前駆体化合物が提供される。本発明により、広い温
度範囲にわたって安定であるCu(hfac)前駆体を
製造することができるようになる。また、長い貯蔵寿命
を有する前駆体を提供することができる。さらに、上述
したように、本発明の前駆体の主な利点の1つは、前駆
体を水および有機添加物とブレンドする必要なく、良好
な堆積速度、熱安定性、およびCu伝導性が得られるこ
とである。さらに、液体状態または揮発状態で前駆体と
ブレンドされる、水、シリルオレフィン、H−hfa
c、H−hfac二水化物、および添加物の組み合わせ
とブレンドすることにより、良好な堆積速度、熱安定
性、およびCu伝導性のさらなる向上を与えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】tmvsリガンドの概略図である(従来技
術)。
【図2】tmovsリガンドの概略図である(従来技
術)。
【図3】(a)は、同時係属特許出願第08/779,
640号、弁理士整理番号SMT252の、(メトキ
シ)(メチル)リガンドを有するCu前駆体の概略図で
あり、(b)は、図3(a)の(メトキシ)(メチル)
シリルオレフィンリガンドの1つの実施形態であって、
リガンドがジメトキシメチルビニルシラン(dmomv
s)リガンドである場合の概略図であり、(c)は、図
3(a)の(メトキシ)(メチル)シリルオレフィンリ
ガンドの別の実施形態であって、リガンドがメトキシジ
メチルビニルシラン(modmvs)リガンドである場
合の概略図である。
【図4】(a)は、Cuを選択された表面に化学気相成
長法(CVD)により堆積するために、(エトキシ)
(エチル)シリルオレフィンリガンドを用いた、本発明
の揮発性Cu前駆体化合物の概略図であり、(b)は、
図4(a)の前駆体の1つの好適な実施形態であって、
(エトキシ)(エチル)シリルオレフィンリガンドが、
トリエトキシビニルシラン(teovs)リガンドであ
る場合の概略図であり、(c)は、図4(a)の前駆体
の別の実施形態であって、(エトキシ)(エチル)シリ
ルオレフィンリガンドが、ジエトキシエチルビニルシラ
ン(deoevs)リガンドである場合の概略図であ
り、(d)は、図4(a)の前駆体のさらに別の実施形
態であって、(エトキシ)(エチル)シリルオレフィン
リガンドが、エトキシジエチルビニルシラン(eode
vs)リガンドである場合の概略図である。
【図5】Cuを選択された表面に化学気相成長法(CV
D)により堆積するために、(アルキルオキシ)(アル
キル)シリルオレフィンリガンドを用いた、本発明の揮
発性Cu前駆体化合物の概略図である。
【図6】本発明の前駆体により、選択された表面にCu
を堆積するのに適した装置のブロック図である(従来技
術)。
【図7】(エトキシ)(エチル)シリルオレフィンリガ
ンドを用いて、選択された表面にCuをCVDにより付
与させる方法の各ステップを示す。
【図8】(アルキルオキシ)(アルキル)シリルオレフ
ィンリガンドを含む前駆体を用いて、選択された表面に
CuをCVDにより付与させる方法の各ステップを示
す。
【符号の説明】
10、20、30、40、50、60、70、80、9
0、100 前駆体 110 環境チャンバー 112 ウェーハチャック 114 Cu受容表面 116、120、122、126、128 ライン 118 気化器 124 シャワーヘッド
フロントページの続き (72)発明者 千崎 佳秀 アメリカ合衆国 カリフォルニア 92008, カールスバッド, アパートメント ナ ンバーアール, サーキュロ サンチアゴ 2730 (72)発明者 小林 正人 〒632−8567 奈良県天理市櫟本町 2613 番地の1 シャープ株式会社内 (72)発明者 ローレンス ジェイ. チャーネスキー アメリカ合衆国 ワシントン 98682, バンクーバー, エヌイー 227ティーエ イチ アベニュー 8115 (72)発明者 ツェ ヌエン アメリカ合衆国 ワシントン 98683, バンクーバー, エスイー 171エスティ ー プレイス 1603

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選択された表面に化学気相成長法(CV
    D)により銅(Cu)を付与させる方法であって、 a)各選択されたCu受容表面を、Cu+1(ヘキサフル
    オロアセチルアセトネート)と、珪素原子に結合される
    少なくとも1つのエトキシ基を含むシリルオレフィンリ
    ガンドとを含む揮発性Cu前駆体に曝すステップであっ
    て、該珪素原子の残りの結合はエチル基に結合され、該
    前駆体は所定の真空圧を有する、ステップと、 b)ステップa)の実行を続ける一方で、Cuを各Cu
    受容表面に堆積するステップであって、これにより、該
    エトキシシリルオレフィンリガンドとCuとの間の結合
    により、該前駆体が低温で分解することが防止される、
    ステップと、を包含する方法。
  2. 【請求項2】 前記珪素原子に2つのエトキシ基と1つ
    のエチル基とが結合されて、ジエトキシエチルビニルシ
    ラン(deoevs)を生成し、これにより、ジエトキ
    シエチル基の2つの酸素原子がCuに電子を供与して、
    前記前駆体の温度安定性を高める、請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記珪素原子に1つのエトキシ基と2つ
    のエチル基とが結合されて、エトキシジエチルビニルシ
    ラン(eodevs)を生成し、これにより、エトキシ
    ジエチル基の酸素原子の分子量による前記前駆体の揮発
    性の抑制が最小限にされる、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 選択された表面に化学気相成長法(CV
    D)により銅(Cu)を付与させる方法であって、 a)各選択されたCu受容表面を、Cu+1(ヘキサフル
    オロアセチルアセトネート)と、珪素に結合され、少な
    くとも2つの炭素原子を有する少なくとも1つのアルキ
    ルオキシ基を含むシリルオレフィンリガンドとを含む揮
    発性Cu前駆体に曝すステップであって、該前駆体は所
    定の真空圧を有する、ステップと、 b)ステップa)の実行を続ける一方で、Cuを各Cu
    受容表面に堆積するステップであって、これにより、該
    アルキルオキシシリルオレフィンリガンドとCuとの間
    の結合により、該前駆体が低温で分解することが防止さ
    れる、ステップと、を包含する方法。
  5. 【請求項5】 前記ステップb)の前に、 c)前記ステップa)と同時に、各選択されたCu受容
    表面を、前記前駆体の分圧のほぼ0.5から5%の間の
    範囲の真空分圧で水蒸気に曝すステップであって、該前
    駆体に水蒸気を加えることにより、Cu堆積速度が速く
    なる、ステップをさらに包含する、請求項4に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 前記前駆体が、前記珪素原子に結合され
    る、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘ
    キシル、ヘプチル、オクチルおよびアリールよりなるア
    ルキル基をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記アルキルオキシ基が、エトキシ、プ
    ロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキ
    シ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシおよびアリールオ
    キシよりなる、請求項4に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記アルキルオキシ基が、少なくとも2
    つの炭素原子を有する少なくとも1つの他のアルキルオ
    キシ基が前記珪素原子に結合されるときは、メトキシ基
    をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記ステップb)の各Cu受容表面は、
    ほぼ160から250℃の範囲の温度を有する、請求項
    8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記前駆体は、ほぼ40℃から80℃
    の範囲の温度で気化される、請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記ステップb)で、CuはCu受容
    表面に、ほぼ100から1000秒の範囲の時間にわた
    って堆積される、請求項8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記ステップa)は、前記Cu前駆体
    蒸気を各選択された表面に、ほぼ40℃から80℃の範
    囲の温度で付与させることを包含する、請求項8に記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 前記ステップa)は、前記Cu前駆体
    を各選択された表面に、前記前駆体の分圧のほぼ50か
    ら1000%の範囲の真空分圧を有する不活性ガスと共
    に、送達することを包含する、請求項8に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記化合物は前駆体ブレンドを作製す
    るための添加物を含み、該前駆体ブレンドは、該前駆体
    化合物の重量比で測定して約5%より少ないヘキサフル
    オロアセチルアセトン(Hhfac)をさらに含み、こ
    れにより、Cu堆積速度を速めるCu不均化反応を促進
    する、請求項8に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記化合物は前駆体ブレンドを作製す
    るための添加物を含み、該前駆体ブレンドは、該前駆体
    化合物の重量比で測定して約10%より少ないシリルオ
    レフィンをさらに含み、これにより、該前駆体が加熱さ
    れるとき、Cuが早期に分解するのを防ぐ、請求項8に
    記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記シリルオレフィンは、tmvs、
    modmvs、tmovs、eomomvs、deom
    vs、deomovs、eodmovs、eodev
    s、deoevs、dmoevs、eodmvs、mo
    devs、およびemomvsよりなる群から選択され
    る、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記化合物は前駆体ブレンドを作製す
    るための添加物を含み、該ブレンドは、該前駆体化合物
    の重量比で測定して約5%より少ないH−hfac・2
    2Oをさらに含み、これにより、Cuの堆積速度を速
    くする、請求項8に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記化合物は前駆体ブレンドを作製す
    るための添加物を含み、該ブレンドは、該前駆体化合物
    の重量比で測定して約0.4%より少ないH−hfac
    ・2H2O、および該前駆体化合物の重量比で測定して
    約5%より少ないシリルオレフィンをさらに含み、これ
    により、Cuの堆積速度を速くする、請求項8に記載の
    方法。
JP11067435A 1998-09-15 1999-03-12 前駆体を(アルキルオキシ)(アルキル)シリロレフィンリガンドと共に用いる銅堆積方法 Pending JP2000087241A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15380698A 1998-09-15 1998-09-15
US09/153.806 1998-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000087241A true JP2000087241A (ja) 2000-03-28

Family

ID=22548810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11067435A Pending JP2000087241A (ja) 1998-09-15 1999-03-12 前駆体を(アルキルオキシ)(アルキル)シリロレフィンリガンドと共に用いる銅堆積方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0987346A1 (ja)
JP (1) JP2000087241A (ja)
KR (1) KR20000022781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129096A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100347838B1 (ko) * 2000-03-07 2002-08-07 학교법인 포항공과대학교 액상 유기구리 전구체의 열적 안정성 향상방법
US7439338B2 (en) * 2005-06-28 2008-10-21 Micron Technology, Inc. Beta-diketiminate ligand sources and metal-containing compounds thereof, and systems and methods including same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090960A (en) * 1997-01-07 2000-07-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Precursor with (methoxy) (methyl) silylolefin ligand to deposit copper and method same
US5767301A (en) * 1997-01-21 1998-06-16 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Precursor with (alkyloxy)(alkyl)-silylolefin ligand to deposit copper
JPH10204640A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Sharp Corp 銅プリカーサ化合物および化学気相成長銅を選択された表面に付与する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129096A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000022781A (ko) 2000-04-25
EP0987346A1 (en) 2000-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100277305B1 (ko) 구리 전구체 화합물 및 화학 증착 구리를 선택된 표면에 부여하는 방법
US6090960A (en) Precursor with (methoxy) (methyl) silylolefin ligand to deposit copper and method same
JP2612986B2 (ja) 配位子で安定化された一価金属β−ジケトン配位錯体および金属薄膜の化学蒸着へのその利用
JP3262271B2 (ja) Cu+1(β−ジケトネート)・オレフィン複合物
JP5735593B2 (ja) 気相成長を介して連続的な銅薄膜を形成する方法
US5994571A (en) Substituted ethylene precursor and synthesis method
JP2000087241A (ja) 前駆体を(アルキルオキシ)(アルキル)シリロレフィンリガンドと共に用いる銅堆積方法
EP0855399B1 (en) Precursor with alkylaminosilylolefin ligands to deposit copper and method for same
KR100346562B1 (ko) 물을 첨가하여 Cu의 도전율을 향상시키는 Cu(hfac)TMVS 전구체
JP3840650B2 (ja) 配線用銅合金膜形成材料および配線用銅合金膜形成方法
KR100347834B1 (ko) 치환된 페닐에틸렌 전구체의 퇴적방법
US6015918A (en) Allyl-derived precursor and synthesis method
JP2002057126A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH11135461A (ja) 銅配線ならびにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050325