JP2000086416A - 防虫剤組成物 - Google Patents

防虫剤組成物

Info

Publication number
JP2000086416A
JP2000086416A JP11253915A JP25391599A JP2000086416A JP 2000086416 A JP2000086416 A JP 2000086416A JP 11253915 A JP11253915 A JP 11253915A JP 25391599 A JP25391599 A JP 25391599A JP 2000086416 A JP2000086416 A JP 2000086416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insect
essential oil
rice
insect repellent
proofing composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11253915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4274644B2 (ja
Inventor
In Sop Be
イン ソプ べ
Jon Gi Ri
ジョン ギ リ
Hon Son Kim
ホン ソン キム
Gi Yon Um
ギ ヨン ウム
San Don Han
サン ドン ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EGYON SANGYO KK
Original Assignee
EGYON SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EGYON SANGYO KK filed Critical EGYON SANGYO KK
Publication of JP2000086416A publication Critical patent/JP2000086416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274644B2 publication Critical patent/JP4274644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/08Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/40Liliopsida [monocotyledons]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人体に無害でありながらコメ穀象虫などのよ
うな穀物害虫に対する持続的で優れた忌避及び殺虫効果
を有する防虫剤組成物を提供する。 【解決手段】 本発明はコメなどのような穀物を保存す
るための保存剤の一種として、穀物の貯蔵安全性を阻害
するコメ穀象虫などのような昆虫から穀物を保存するた
めの防虫剤組成物として、植物から抽出される香辛料中
スルファイド成分を含有する香辛料成分を単独または組
み合せて製造される防虫剤組成物に安定化剤として揮発
性有機酸を添加することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は香辛料で使われる植
物から抽出される成分を利用して昆虫類の退治に使われ
る防虫剤組成物に関するものであり、より詳細には穀物
類の貯蔵時に発生するコメ穀象虫などのような昆虫類を
退治するために香辛料成分としてスルファイド成分を含
有する植物から抽出される精油成分とから構成される防
虫剤組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コメなどのように脱穀及び精米過程を経
て米を保存する場合にコメ穀象虫などのような昆虫が棲
息する。こういった昆虫の生息を防止するために大型貯
蔵施設では薫蒸法、接触殺虫法、密封法、低温貯蔵法、
放射線照査法などの多様な方法で処理する方法がとられ
ている。しかし、殺虫剤を使用する場合では殺虫剤の成
分が穀物に付着して、食物の調理時に除去が容易でな
く、安全性の面で問題を起こしている。また、大部分の
処理方法は大規模な貯蔵施設に適用する方法であり、特
別の貯蔵施設や技術を必要とする前述の方法では、小規
模な保存を行っている家庭に適用するのには問題があっ
た。
【0003】前記のような問題から、小規模で保存する
家庭などで適用するための方法に対する研究が進められ
てきた。そのうちでも人体に対する毒性がなく、安全性
が高い香辛料で使われる植物から抽出される精油成分を
利用する方法に対し多くの研究が進められてきた。
【0004】そうした結果、米国環境保護局では安全性
が高い退治剤としてニンニクから抽出されるアリシンと
唐辛子から抽出されるカプサイシンが登録されて公開さ
れており、これを活用した日本国特開平第6-3867
8号ではアリシン成分、カプサイシン成分、セラミック
成分、活性炭及びカルシウム成分を混合してコメの品質
保存剤として使用する技術が公開されているが、満足で
きるような忌避効果を得ることが難しかった。
【0005】したがって、本発明者等はカプサイシンと
アリシンの適切な組合によって昆虫類の忌避効果を高め
ることができる防虫組成物を開発してこれを韓国特許出
願第98-9126号で特許出願したことがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記韓
国特許出願第98-9126号によって製造された退治
剤の場合にあっても運動能力が少ない害虫や、害虫の幼
虫や卵に対する防虫効果は期待することが難しい短所が
あった。
【0007】また、防虫組成物として、からしとワサビ
の抽出物を利用した防虫組成物が市販されており、これ
らはニンニクと唐辛子を使用した防虫剤より忌避効果が
優秀な長所があるが、硫黄成分を含有する化合物の不安
定性によって忌避率を持続することが難しい短所があっ
た。
【0008】本発明者等はこのような問題点を勘案し
て、人体に無害でありながらコメ穀象虫などのような穀
物害虫に対する持続的で優れた忌避及び殺虫効果を有す
る防虫剤組成物を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めの本発明はコメ穀象虫などのような昆虫類に忌避効果
を有する植物から抽出されるスルファイドを含有する精
油を主成分とする防虫剤組成物に、常温で揮発が可能な
酢酸、蟻酸、乳酸、フマル酸、ソクシ酸、リンゴ酸、す
ず酸またはクエン酸の中から選択される有機酸を含有さ
せることを特徴とする。
【0010】一般的に昆虫類の退治剤として使われるこ
とができるもので予想される香辛料成分としては次のよ
うなものがある。これらの成分は次の通りである。ニン
ニクは、ユリ科の多年生草で球根及び幹には概略0.3
%のアリシンを含んでおり、細胞が破壊されればアリナ
ーゼの作用によってアリシンで分解されて、アリシンは
還元されてジアリールスルファイドに変化される。
【0011】からしは、0.2%ないし1.3%の精油
を含んでいて、からし種を粉砕後温水を加えて撹拌して
これを蒸留すればからし油を得ることができる。このか
らし油の主成分はアリールイソチオシアナートを含有し
ている。
【0012】玉ネギは、ユリ科の2年生草で韓国や日本
の全域で広く裁培されていて2%ないし4%の精油成分
を含んで、ジノルマルプロフィールジスルファイド、メ
チルノルマルプロフィールジスルファイドを主成分に含
有している。
【0013】ワサビは、食物の添加剤で前記のからしの
ような用途で使われる。からしの精油ときわめて類似の
香を有しているワサビをいうものであり十字花科の多年
生草であり、根茎を水蒸気で蒸留して精油を得ることが
できる。主成分はアリールイソチオシアナートとフェニ
ルエチルイソチオシアナートを含有している。
【0014】茴香は、せり科の2年草で韓国の全域で裁
培され茴香の実は3%ないし8%の精油成分を含んでお
りアネトールを主成分に含有する。
【0015】コショウは、1%ないし3.5%の精油を
含んでいてテルペン誘導体とピペリンを主成分に含有し
ている。
【0016】生姜は、熱帯アジアが原産地である多年草
であり、夏に黄緑色の花が咲いて根茎を生姜といい2%
ないし3%の精油を含んでおり、ファルネソール、アル
ファーフェランドレン、カンフェンを主成分に含有して
いる。
【0017】ペパーミントは、西洋ハッカともいいヨー
ロッパが原産地の多年草で植物全体に芳香性があって精
油成分としてメントール、アルファーピホン、ランフェ
ン、リモネンなどを主成分に含有している。
【0018】シソは、シソ科に属する植物として中国等
でたくさん裁培にされていて、天然乾燥葉を水またはア
ルコールを溶媒にして抽出物を得ることができて防毒、
殺菌防腐の機能を有して1%程度の精油成分を含有して
1-フェニルアルデヒド、1-リモネンピホンなどを含有
している。
【0019】センキュウは、中国が原産地の1年草で根
と幹に1%ないし2%の精油が含まれていてクニジルリ
ード、ブチルフタレートを主成分に含有している。
【0020】白樺は、白樺の葉または幹を溶媒抽出して
精油を得てタンニン、サポニンを主成分に含有する。
【0021】ティトリは、オーストラリアが原産地のメ
ラリュウーカ木の葉を蒸留して得ることができるもので
ありティトリの精油成分はトピホン-4-オール、シネノ
ールを主成分に含有し、非常に濃い香を有している。
【0022】前記で説明したように香辛料の精油成分の
中でニンニク、からし、玉ネギ、ワサビから抽出される
精油成分は、その分子構造に硫黄を有する化合物を含有
している。ティトリ、シソ、センキュウ、ペパーミント
等から抽出される精油成分は芳香族化合物を含有してい
る。このような物質が昆虫類、特にコメ穀象虫等に忌避
効果を有していることが知られている。
【0023】以上のような本発明の課題を解決するため
の手段と特徴及び長所については、本発明のいくつかの
好適な実施例に対する以下の説明で明確にする。
【0024】
【発明の実施の形態】前記で列挙している各香辛料の忌
避効果は、含有する成分によって差がでることが予想さ
れる。これを確認するために前記香辛料成分に対するコ
メ穀象虫の忌避効果を下の実施例によって実験してその
忌避率を調べた。
【0025】(実施例1)分子構造に硫黄を含有する化
合物を有する精油成分及び芳香族化合物を有する精油成
分を下記の表1のように選定して抽出物の精油成分に対
し20%の酢酸を添加させたものと、無添加のものとを
比較する実験を行った。これらの酢酸無添加のものと、
酢酸を添加した各精油1gをパルプ紙0.5gに吸着させ
た後、図1に示したように横33cm、縦23cm、高さ5
cmの四角試験容器1の内部両側に直径5.5cmの円形プ
レート2、2'を各々設置して一側の円形プレート2に
は精米されたコメ4を20g載置し非防虫処理口とし、
他側の円形プレート2'には底面に精油が含沈されてい
るパルプ紙3を設置してその上に20gのコメ4を載置
して防虫処理口とする。非防虫処理口及び防虫処理口の
円形プレート2、2'の間に50頭のコメ穀象虫を放し
て置いた。次に、上部を通じて通気ができるようにふた
で覆った後2日間放置して、下記の数学式に基づいて忌
避率を調べた結果下記の表1の結果を得た。
【数学式1】 前記式でAは非防虫処理口の円形プレートから発見され
たコメ穀象虫の数で、Bは防虫処理口の円形プレートか
ら発見されたコメ穀象虫の数を意味する。
【表1】
【0026】前記の表1から確認されるように精油成分
の分子構造内に硫黄を含有するからし、玉ネギ及びニン
ニクの場合においては精油成分に対し20%の酢酸を添
加させた結果その忌避率が10%以上上昇していること
を示しているが、精油成分が芳香族化合物で構成される
ティトリ及びシソの場合においてはコメ穀象虫などの忌
避率にそれほど変化が無いことがわかる。
【0027】前記の実施例から得た結果を土にして組成
物の安定性に関する実験を下記の実施例2〜9について
行った。ワサビ、からしの精油を表2に表示した重量%
のように配合した防虫剤組成物を製造し、安定化剤とし
て酢酸、乳酸、蟻酸、クエン酸を表2のように添加して
前述の実施例1と同様の方法で試験した。なお、コメ穀
象虫の数は各実施例当たり30頭づつにして実験し、そ
の忌避率を表2に表示した。
【表2】
【0028】表2において、防虫処理口及び非防虫処理
口は実験結果によるコメ穀象虫の数を示し、忌避率は前
記の数学式1による計算結果である。
【0029】前記の表2の実施例2ないし実施例6の結
果から分かるように、硫黄を含有する香辛料成分のワサ
ビとからしとを配合した防虫剤組成物に酢酸を添加しな
い実施例2の場合においてはその忌避率が86%に過ぎ
ないが、実施例3〜実施例5の結果から、防虫剤組成物
にたいし20%以下の酢酸を添加した場合、忌避率が9
3%〜98%に増加し、酢酸を30%以上添加した実施
例6の場合においては忌避率が84%に落ちることがわ
かる。
【0030】また、他の揮発性有機酸を10%ずつ添加
した実施例7〜実施例9と実施例2の結果を比較してみ
ると、実施例7〜実施例9の結果は93%以上を示して
いることから、揮発性有機酸を添加することにより、は
るかに高い忌避率をもたらすことが分かった。この場合
揮発性有機酸の添加量は、防虫剤組成物にたいし20%
以下とすることが有利であることがわかる。
【0031】本発明を実施例によって詳細に説明した
が、本発明は実施例によって限定されず、本発明が属す
る技術分野において通常の知識を有するものであれば本
発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正また
は変更できるであろう。
【0032】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、香辛料で使
われるからしの精油、ワサビの精油、ニンニクの精油、
玉ネギの精油などを主成分としてその他の香辛料成分を
含有させた忌避性の防虫剤組成物に酢酸などのような揮
発性有機酸を添加させたことにより、コメ穀象虫に対す
る忌避率を格段に向上させることができる。
【0033】また、人体に無害であり、手軽に使用でき
ることから、小規模な貯蔵を行う一般家庭でも使用でき
る。このため、広く、穀物の貯蔵を阻害する昆虫類、特
に主食の米の害虫である穀象虫の忌避剤として使用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】忌避率を試験する設備の断面図である。
【符号の説明】
1 試験容器 2、2' 円形プレート 3 パルプ紙 4 米
フロントページの続き (72)発明者 キム ホン ソン 大韓民国 デジョン市 ソ区 サムチョン 洞 クッハアパート 201−903 (72)発明者 ウム ギ ヨン 大韓民国 デジョン市 デドク区 オジョ ン洞 シンドンアアパート 2−708 (72)発明者 ハン サン ドン 大韓民国 チュンチョン市 ソミョン ク ンサンリ 823

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物から抽出される硫黄を含有する化学
    成分を含んだ防虫剤組成物において、前記防虫剤組成物
    に対し安定化剤で揮発性有機酸を添加することを特徴と
    する防虫剤組成物。
  2. 【請求項2】 前記硫黄成分を含有する香辛料成分が玉
    ネギの精油、ニンニクの精油、ワサビの精油及びからし
    の精油中から選択された少なくとも1種を含有すること
    を特徴とする請求項1に記載の防虫剤組成物。
  3. 【請求項3】 安定化剤で使われる揮発性有機酸が酢
    酸、蟻酸、乳酸、またはクエン酸の中から選択されるこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の防虫剤組成物
  4. 【請求項4】 安定化剤で使われる揮発性有機酸が5重
    量%ないし20重量%の範囲内で添加されることを特徴
    とする請求項3に記載の防虫剤組成物。
JP25391599A 1998-09-11 1999-09-08 防虫剤組成物 Expired - Fee Related JP4274644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980037620A KR100275927B1 (ko) 1998-09-11 1998-09-11 방충제 조성물
KR1998/P37620 1998-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000086416A true JP2000086416A (ja) 2000-03-28
JP4274644B2 JP4274644B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=19550376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25391599A Expired - Fee Related JP4274644B2 (ja) 1998-09-11 1999-09-08 防虫剤組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4274644B2 (ja)
KR (1) KR100275927B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100407605B1 (ko) * 2000-07-05 2003-12-01 주식회사 내츄로바이오텍 회향열매에서 추출한 위생해충 기피제
KR20020008485A (ko) * 2000-07-20 2002-01-31 강준구 농업용 살균제 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4274644B2 (ja) 2009-06-10
KR100275927B1 (ko) 2001-01-15
KR20000019496A (ko) 2000-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8202557B1 (en) Bio-pesticide and methods of making and using the same
Edwin et al. Bioinsecticidal potency of five plant extracts against cowpea weevil, Callosobruchus maculatus (F.), on stored cowpea, Vigna unguiculata (L)
Boeke et al. The use of plant material to protect stored leguminous seeds against seed beetles: a review
Sharaby Evaluation of Some Myrataceae Plant Leaves as Protectants Against the Infestation by Sitophilus oryzae L. and Sitophilus granarius L.
KR101270628B1 (ko) 황벽나무 추출물 또는 분획물을 유효성분으로 함유하는 문화재 보존용 방충 및 살충용 조성물
Chomchalow Protection of stored products with special reference to Thailand
Levinson et al. Control of stored food pests in the ancient Orient and classical antiquity.
KR20020087568A (ko) 살충활성을 가지는 식물 및 살충성 화합물
Saputra et al. Chemical composition of Cymbopogon nardus essential oil and its broad spectrum benefit
KR101270630B1 (ko) 참나무 목초액의 추출물 또는 분획물을 유효성분으로 함유하는 문화재 보존용 방충 또는 살충용 조성물
Abo-El-Saad et al. Repellent and fumigant effects of essential oil from clove buds Syzygium aromaticum L. against Tribolium castaneum (Herbest)(Coleoptera: Tenebrionidae)
KR100270561B1 (ko) 방충제 조성물
Suleiman et al. The potential of some plant powders as biopesticides against Sitophilus zeamais (Motsch.)(Coleoptera: Curculionidae) and Callosobruchus maculatus (F.)(Coleoptera: Bruchidae) on stored grains: a review
US20090130053A1 (en) Natural method of killing bacteria and pathogens in animal scents
JPH05213711A (ja) 生理活性抑制剤
JP4274644B2 (ja) 防虫剤組成物
Tewari et al. Effect of sixteen essential oils on the progeny production of Sitophilus oryzae (Linnaeus).
JP4836763B2 (ja) アザミウマ類防除剤
Muhammad et al. Callosobruchus maculatus (Fab.) control by plant products in cowpea grains under storage: A review
CN101653153B (zh) 一种中草复合杀虫剂的配方与工艺
CN104938530A (zh) 一种植物源电热蚊香片增效剂及其电热蚊香片
KR102212587B1 (ko) 동양하루살이 맞춤형 천연 살충제 조성물 및 이의 제조방법
Scott et al. Results of experiments with miscellaneous substances against bedbugs, cockroaches, clothes moths, and carpet beetles
KR102155499B1 (ko) 고삼과 파극천을 이용한 천연 살충제 조성물 및 이의 제조방법
Essien et al. Laboratory Evaluation of Termiticidal Efficacy of Cymbopogon citratus Stapf leaf Extract against Termites, Macrotermes bellicosus (Blattodea: Termitidae) in Obio Akpa Community, Oruk Anam Akwa Ibom State-Nigeria.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4274644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees