JP2000079974A - スプレー管内のガス抜き器 - Google Patents

スプレー管内のガス抜き器

Info

Publication number
JP2000079974A
JP2000079974A JP10250240A JP25024098A JP2000079974A JP 2000079974 A JP2000079974 A JP 2000079974A JP 10250240 A JP10250240 A JP 10250240A JP 25024098 A JP25024098 A JP 25024098A JP 2000079974 A JP2000079974 A JP 2000079974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray pipe
spray tube
spray
mounting table
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10250240A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiro Suehisa
彰宏 末久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10250240A priority Critical patent/JP2000079974A/ja
Publication of JP2000079974A publication Critical patent/JP2000079974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、スプレー管内に残存したガスを完
全且つ確実に抜くことができるガス抜き器を提供する。 【解決手段】 本発明のスプレー管内のガス抜き器1
は、箱体2の内底面にスプレー管載置台3を配設してい
るとともに、上記箱体2に上下摺動自在に嵌合してなる
可動蓋体4に穿孔機構5を配設しており、該穿孔機構5
は穿孔用軸体51とスプレー管当接板52とからなり、上記
スプレー管当接板52には穿孔用軸体挿通孔52a が穿設さ
れており、不使用時には上記穿孔用軸体51は常態におい
て上記スプレー管当接板52の下面よりも上方に没入して
いるとともに、使用時には上記穿孔用軸体51が下方に突
出するように構成しているので、スプレー管載置台3上
に載置したスプレー管Aを簡単且つ確実に穿孔すること
ができ、スプレー管A内に残存したガスを確実に抜くこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スプレー管に穿孔
し、スプレー管内に残存したガスを完全且つ確実に抜く
ことができるスプレー管内のガス抜き器に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、リサイクルの観点から可燃性のゴ
ミと不燃性のゴミとを分別して回収する分別回収が普及
していている。そして、可燃性のゴミは焼却炉において
焼却処分され、不燃性のゴミはそれぞれの原料毎に更に
分別されてリサイクル化が図られている。
【0003】しかしながら、上記分別回収が普及してき
ているとはいえ完全な分別を行うことは不可能で、可燃
性のゴミの中にスプレー管が混じっていることがある。
このような場合、スプレー管は可燃性のゴミと一緒に焼
却炉内に投入されることとなるが、スプレー管内には僅
かにガスが残存していることがあり、焼却炉内での加熱
により上記スプレー管内に残存したガスが急激に膨張し
焼却炉内でスプレー管が爆発するといった問題があっ
た。
【0004】又、分別回収されたスプレー管であっても
リサイクル化のための処理を施す迄の一定期間の間スプ
レー管を保管しておく必要があり、スプレー管は嵩高い
ものであることから、数十個を一つの単位としてプレス
圧縮してコンパクトな状態に加工しているが、このプレ
ス圧縮処理の際、スプレー管同士の摩擦によって熱が発
生し、スプレー管内に残存したガスに引火し爆発を起こ
したり、或いは、上記プレス圧縮に伴って圧縮状態とさ
れたスプレー管内のガスが該スプレー管を破って外部に
噴出するといった問題があった。
【0005】そこで、スプレー管をゴミ回収に出す際に
は、スプレー管に釘等によって穿孔し、スプレー管内の
残存したガスを完全に抜いた状態でゴミ回収に出すよう
にとの要請が行われている。
【0006】ところが、スプレー管は通常円柱状に形成
されており、スプレー管に釘等で穿孔するのに困難を伴
うことが多く、しかも、このように不安定な状態での穿
孔作業であることから穿孔作業中にスプレー管が周方向
に回動し、この回動によってスプレー管内に残存した整
髪料等の内容物がスプレー管内に分散し、この分散した
内容物が穿孔からガスと共に噴出して作業者にかかって
しまうといった問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、スプレー管
に安定した状態で穿孔することができ、スプレー管内に
残存したガスを完全且つ確実に抜くことができるととも
に、スプレー管内に内容物が残存しており、この内容物
が不用意にガスと共に噴出した場合にあっても作業者に
かかり作業者を汚すことのないスプレー管内のガス抜き
器を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のスプレ
ー管内のガス抜き器は、箱体の底面部上にスプレー管を
載置するためのスプレー管載置台を配設しているととも
に、上記箱体の周壁に上下摺動自在に嵌合してなる可動
蓋体の天板下面に上記スプレー管載置台上に載置したス
プレー管に穿孔するための穿孔機構を配設しており、該
穿孔機構は上記可動蓋体の天板下面に下方に向かって突
設された穿孔用軸体と上記可動蓋体の天板の下方に配設
され且つ常時下方に向かって付勢されてなるスプレー管
当接板とからなり、上記スプレー管当接板には上記穿孔
用軸体を出没させるための穿孔用軸体挿通孔が穿設され
ており、上記穿孔用軸体は常態において上記スプレー管
当接板の下面よりも上方に没入しているとともに、穿孔
時には上記スプレー管当接板を付勢力に抗して上動させ
て上記穿孔用軸体を上記当接板の穿孔用軸体挿通孔から
下方に突出させるように構成していることを特徴とす
る。
【0009】請求項2に記載のスプレー管内のガス抜き
器は、請求項1に記載のスプレー管内のガス抜き器にお
いて、スプレー管載置台は、基台上に一定間隔を存して
互いに平行な支持壁材を立設し且つこれら支持壁材の上
端面にV字状のスプレー管受止端面を形成してなり、こ
のスプレー管載置台を箱体の底面部上に着脱自在に配設
していることを特徴とする。
【0010】請求項3に記載のスプレー管内のガス抜き
器は、請求項1又は請求項2に記載のスプレー管内のガ
ス抜き器において、スプレー管載置台は、基台上に立設
した互いに平行な支持壁材の上端面にV字状のスプレー
管受止端面を形成してなる第一スプレー管載置台部と、
上記基台上に上記第一スプレー管載置台部に直交する方
向に向けて立設した互いに平行な支持壁材の上端面に上
記第一スプレー管載置台部のスプレー管受止端面よりも
低位置にV字状のスプレー管受止端面を形成してなる第
二スプレー管載置台部とからなり、上記スプレー管載置
台を上記箱体の底面部上に第一スプレー管載置台部及び
第二スプレー管載置台部のV字状のスプレー管受止端面
の向きが直角方向に変位可能に且つ着脱自在に配設して
いることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明のスプレー管内のガス抜き器を使用する
には、先ず、スプレー管内のガス抜き器の箱体から可動
蓋体を除去して、箱体の底面部上に配設したスプレー管
載置台を露出させた状態とし、このスプレー管載置台上
にスプレー管を横置き状態に載置する。
【0012】しかる後、上記箱体の周壁に可動蓋体を上
下摺動自在に嵌合させるとともに、該可動蓋体の天板下
面に配設した穿孔機構のスプレー管当接板の下面を上記
スプレー管載置台上に載置したスプレー管の上面に当接
させる。
【0013】そして、上記可動蓋体を下方に向かって押
圧することにより、上記穿孔機構のスプレー管当接板を
付勢力に抗して上方に変位させて、上記可動蓋体の天板
下面に突設した穿孔用軸体を上記スプレー管当接板の下
面から突出させて、この突出させた穿孔用軸体によって
上記スプレー管載置台上に載置したスプレー管に穿孔
し、この穿孔からスプレー管内部に残存したガスを外部
に放散させる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明のスプレー管内のガス抜き
器の一例を図面を参照しつつ説明する。本発明のスプレ
ー管内のガス抜き器1は、図1乃至図3に示したよう
に、箱体2の底面部上にスプレー管Aを載置するための
スプレー管載置台3を配設しているとともに、上記箱体
2の周壁に上下摺動自在に嵌合してなる可動蓋体4の天
板41下面に上記スプレー管載置台3上に載置したスプレ
ー管Aに穿孔するための穿孔機構5を配設しており、該
穿孔機構5は上記可動蓋体4の天板41下面に下方に向か
って突設された穿孔用軸体51と上記可動蓋体4の天板41
の下方に配設され且つ常時下方に向かって付勢されてな
るスプレー管当接板52とからなり、上記スプレー管当接
板52には上記穿孔用軸体51を出没させるための穿孔用軸
体挿通孔52a が穿設されており、上記穿孔用軸体51は常
態において上記スプレー管当接板52の下面よりも上方に
没入しているとともに、上記スプレー管当接板52を上記
可動蓋体4の天板に対して上方に変位させることによっ
て、上記穿孔用軸体51が上記スプレー管当接板52の穿孔
用軸体挿通孔から下方に突出するように構成している。
【0015】上記箱体2は、平面縦長長方形状の底面部
21と該底面部21の外周縁から上方に向かって突設した一
定高さを有する周壁22とからなり、この箱体2の内部空
間の大きさは、スプレー管Aの長さ方向を上記箱体2の
左右方向又は前後方向のいずれかに合致させた横置き状
態で上記底面部21の上面に配設された後述するスプレー
管載置台3上に載置可能な大きさとされている。
【0016】上記箱体2の底面部21の内面にはスプレー
管Aを載置するためのスプレー管載置台3が配設されて
いる。上記スプレー管載置台3は、平面正方形状の一定
厚みを有する基台30上に第一スプレー管載置台部31と第
二スプレー管載置台部32とを一体に設けることによって
形成されている。
【0017】上記第一スプレー管載置台部31は、一定間
隔を存して互いに平行に側面横長長方形状の一定厚みの
支持壁材311 、311 を上記基台30の対向辺縁部上に垂直
に立設し、この支持壁材311 、311 の上端面中央部をV
字状に切欠いて小径のスプレー管を載置するためのスプ
レー管受止端面311a、311aを形成してなるものである。
なお、上記支持壁材311 、311 の高さは、後述する第二
スプレー管載置台部32のスプレー管受止端面321a、321a
上に大径のスプレー管Aを載置した際に該スプレー管A
の上端面の高さよりも低くなるように構成されている。
【0018】上記第二スプレー管載置台部32は、上記第
一スプレー管載置台部31の支持壁材311 、311 の対向前
後端縁部における下端部同士を連結し且つ上記支持壁材
311、311 よりも低い高さの正面横長長方形状の前後支
持壁材321 、321 を一定間隔を存して互いに平行に上記
基台30の対向辺縁部上に垂直に立設し、この支持壁材32
1 、321 の上端面中央部をV字状に切欠いて大径のスプ
レー管を載置するためのスプレー管受止端面321a、321a
に形成している。
【0019】なお、上記第二スプレー管載置台部32は大
径のスプレー管を載置するためのものであるので、上記
支持壁材321 、321 の上端面に形成されたスプレー管受
止端面321a、321aの切欠角度は上記小径のスプレー管を
載置するための第一スプレー管載置台部31の支持壁材31
1 、311 のスプレー管受止端面311a、311aの切欠角度よ
りも鈍角に形成されており大径のスプレー管を安定した
状態で載置できるように構成されている。
【0020】そして、上記箱体2の底面部21における内
底面の中央には上記スプレー管載置台3の基台30と平面
同一形状で且つ同一大きさの嵌合凹部21a が凹設されて
おり、この嵌合凹部21a に上記スプレー管載置台3の基
台30を着脱自在に嵌合させることによって、上記スプレ
ー管載置台3は上記箱体2の底面部21の上面に妄動する
ことなく配設されている(図4参照)。上記スプレー管
3の基台30及び上記箱体2の底面部21の嵌合凹部21a は
共に平面正方形状に形成されていることから、上記箱体
2の底面部21の嵌合凹部21a に上記スプレー管載置台3
の基台30を嵌合させる際、その嵌合方向を問うことなく
上記スプレー管台3の基台30を上記箱体2の嵌合凹部21
a に嵌合させることができ、上記第一スプレー管載置台
部31の支持壁材311 、311 を上記箱体2の長さ方向又は
幅方向のいずれか所望の方向に一定間隔を存した対向し
た状態に配設することができ、同様に、第一スプレー管
載置台部31の支持壁材311 、311 に対して直角方向に向
けた上記第二スプレー管載置台部32の支持壁材321 、32
1 も上記箱体2の長さ方向又は幅方向のいずれか所望の
方向に一定間隔を存した対向した状態に配設することが
できる(図5参照)。
【0021】上記可動蓋体4は、上記箱体2の底面部21
よりも一回り大きい平面縦長長方形状の天板41と該天板
41の外周縁から下方に向かって突設された周壁42とから
なり、上記可動蓋体4は、その周壁42の内面を上記箱体
2の周壁22の外面に摺接させながら上記箱体2に対して
上下方向に摺動自在に嵌合可能に構成されている。
【0022】上記可動蓋体4の天板41の下面中央部には
上記箱体2の底面部21の内面に配設した上記スプレー管
載置台3に載置したスプレー管Aに穿孔するための穿孔
機構5が配設されている。
【0023】上記穿孔機構5は、上述したように、上記
可動蓋体4の天板41の下面中央部に下方に向かって突設
されたスプレー管Aに穿孔するための一定長さを有する
穿孔用軸体51と上記可動蓋体4の天板41の下方に配設さ
れ且つ常時下方に向かって付勢されてなる平面縦長長方
形状のスプレー管当接板52とからなる。
【0024】上記可動蓋体4の天板41の下面中央部にお
ける四方部には、上記穿孔用軸体51の長さよりも長い長
さを有する四本の支持軸53、53・・・が下方に向かって
突設されており、この支持軸53、53・・・にスプレー管
当接板52の四隅部に上下方向に貫設した挿通孔52b 、52
b ・・・を上下摺動自在に嵌め込むとともに、該スプレ
ー管当接板52の上面と上記可動蓋体4の天板41の下面と
の間における上記支持軸53、53・・・の外周面に圧縮状
態の渦巻きバネ54、54・・・を介装することにより、上
記スプレー管当接板52を常時下方に向かって付勢させて
いる。そして、上記スプレー管当接板52を上記渦巻きバ
ネ54、54・・・に抗して上方に向かって押し上げると、
上記スプレー管当接板52は上記支持軸53、53・・・に沿
って上方に変位可能に構成されている。
【0025】なお、上記支持軸53、53・・・の夫々の下
端縁には上記スプレー管当接板52の四隅部の挿通孔52b
、52b ・・・の大きさよりも大きい拡大頭部53a 、53a
・・・が一体に設けられており、上記スプレー管当接
板52が上記支持軸53、53・・・から外れないように構成
されており、常態においては、上記スプレー管当接板52
の下面が上記拡大頭部53a 、53a ・・・の上面に上記渦
巻きバネ54、54・・・の弾発力によって当接、受止され
た状態となっている。
【0026】更に、上記スプレー管当接板52の中央部に
は穿孔用軸体51が挿通可能な穿孔用軸体挿通孔52a が上
下面に亘って貫通して穿設されており、この穿孔用軸体
挿通孔52a に上記穿孔用軸体51の下端部が挿入され、常
態においては、この穿孔用軸体51の下端を上記スプレー
管当接板52の下面よりも上方に没入させた状態としてい
る。
【0027】そして、上記の如く、上記スプレー管当接
板52を上記支持軸53、53・・・に介装した渦巻きバネ5
4、54・・・に抗して上方に押し上げて、上記可動箱体
2の天板41に対して上方に変位させると、上記穿孔用軸
体51が上記穿孔用軸体挿通孔52a を通じて上記スプレー
管当接板52の下面から突出するように構成されている。
【0028】なお、上記スプレー管当接板52の下面には
上記スプレー管載置台3上に載置したスプレー管Aと上
記スプレー管当接板52とが不用意に滑動するのを防止す
るためにゴム等からなる滑り止め防止材52c が積層一体
化されている。
【0029】次に、上記スプレー管内のガス抜き器1の
使用要領を説明する。先ず、上記可動蓋体4を上記箱体
2から除去して、上記箱体2の底面部21上に配設したス
プレー管載置台3を露出させる。
【0030】そして、図1に示したように、スプレー管
Aをその径の大きさに応じて上記スプレー管載置台3の
第一スプレー管載置台部31又は第二スプレー管載置台部
32のスプレー管受止端面311a、311a、321a、321aのいず
れか一方に横置き状態に載置する。この際、スプレー管
載置台3上に載置しようとするスプレー管Aの長さが上
記箱体2の幅方向の長さよりも長い場合には、このスプ
レー管Aを載置させようとする第一スプレー管載置台部
31の支持壁材311 、311 又は第二スプレー管載置台部32
の支持壁材321 、321 が上記箱体2の底面部21の長さ方
向に一定間隔を存して対向して立設した状態となるよう
に、上記スプレー管載置台3の基台30を上記箱体2の底
面部21の嵌合凹部21a 内に嵌合する(図5参照)。
【0031】しかる後、上記箱体2に上記可動蓋体4を
その周壁42の内面が上記箱体2の周壁22の外面に摺接し
た状態で上方から嵌合させて、上記可動蓋体4の天板41
の下面に配設された上記穿孔機構5のスプレー管当接板
52の下面が上記箱体2のスプレー管載置台3上に載置し
たスプレー管Aの上端面に当接、受止された状態とする
(図6(a)参照)。
【0032】この状態から上記可動蓋体4の天板41の上
面を人手により下方に押圧すると、上記穿孔機構5のス
プレー管当接板52は、その下面を上記スプレー管Aの上
端面に当接、受止されていることから、上記スプレー管
当接板52は渦巻きバネ54、54・・・による付勢力に抗し
て上記可動蓋体4の天板41に向かって上動する。
【0033】すると、常態においては上記スプレー管当
接板52の下面から上方に没入した状態の穿孔用軸体51
が、上記可動蓋体4の天板41に対する上記スプレー管当
接板52の上動に伴って、上記スプレー管当接板52の穿孔
用軸体挿通孔52a を通じて上記スプレー管当接板52の下
面から突出し、上記スプレー管載置台3上に載置した上
記スプレー管Aを突き刺して穿孔し、上記スプレー管A
内に残存したガスを該穿孔から抜くことができる(図6
(b)参照)。
【0034】この際、上記スプレー管Aは上記スプレー
管載置台3のV字状スプレー管受止端面311a、311a、32
1a、321a上に安定した状態で載置されているとともに、
上記スプレー管当接板52の下面には滑り止め防止材52c
が積層一体化されていることから、上記スプレー管当接
板52による上方からの押圧に対して上記スプレー管Aが
上記スプレー管受止端面311a、311a、321a、321a上にお
いて妄動したりすることはなく、安定した状態を維持
し、上記可動箱体4の天板41の下方への押圧作業を確実
に行うことができる。又、上記穿孔機構5の穿孔用軸体
51を上記スプレー管Aの上端面から該スプレー管Aの重
心、即ち、下端面に向かって突き刺して、上記スプレー
管Aに穿孔しているので、上記スプレー管Aを上記スプ
レー管受止端面311a、311a、321a、321a上において妄動
させることなく安定した状態で上記スプレー管Aの穿孔
作業を行うことができる。
【0035】そして、上記の如く、上記スプレー管載置
台3上においてスプレー管Aを安定的に載置した状態で
スプレー管Aの穿孔作業をおこなうので、スプレー管A
の穿設作業中にスプレー管Aが妄動することによってス
プレー管A内の下部に沈殿した僅かに残存した内容物が
スプレー管A内において分散状態となるといった不測の
事態は生じず、上記スプレー管Aの上端面に穿設した穿
孔からガスのみを抜くことができる。
【0036】しかも、上記箱体2と上記可動蓋体4とは
上記箱体2の周壁22の外面と上記可動蓋体4の周壁42の
内面とが摺接した状態で嵌合し、上記スプレー管Aの穿
孔作業は上記箱体2と上記可動蓋体4とによって囲まれ
た密閉空間において行われているので、万一、上記スプ
レー管A内に僅かに残存した内容物がガスと共に穿孔か
ら噴出した場合にあっても、スプレー管Aのガス抜き作
業者に噴出した内容物がかかるといった不測の事態は生
じない。
【0037】そして、上記可動蓋体4の天板41の下方へ
の押圧を解除すると、上記穿孔機構5のスプレー管当接
板52は上記支持軸53に介装した渦巻きバネ54の復元力に
よって上記可動蓋体4の天板41に対して下方に変位する
とともに、上記スプレー管当接板52の穿孔用軸体挿通孔
52a を通じて該スプレー管当接板52の下面から突出して
いた穿孔用軸体51は上記スプレー管当接板52の下面より
も上方に没入して元の状態に復帰する(図6(c)参
照)。その後、上記可動蓋体4を上記箱体2から除去し
て上記箱体2のスプレー管載置台3上に載置した残存ガ
スが抜かれたスプレー管Aを取り出す。
【0038】
【発明の効果】本発明のスプレー管内のガス抜き器は、
箱体の底面部上にスプレー管を載置するためのスプレー
管載置台を配設しているとともに、上記箱体の周壁に上
下摺動自在に嵌合してなる可動蓋体の天板下面に上記ス
プレー管載置台上に載置したスプレー管に穿孔するため
の穿孔機構を配設しており、該穿孔機構は上記可動蓋体
の天板下面に下方に向かって突設された穿孔用軸体と上
記可動蓋体の天板の下方に配設され且つ常時下方に向か
って付勢されてなるスプレー管当接板とからなり、上記
スプレー管当接板には上記穿孔用軸体を出没させるため
の穿孔用軸体挿通孔が穿設されており、上記穿孔用軸体
は常態において上記スプレー管当接板の下面よりも上方
に没入しているとともに、穿孔時には上記スプレー管当
接板を付勢力に抗して上動させて上記穿孔用軸体を上記
当接板の穿孔用軸体挿通孔から下方に突出させるように
構成しているので、不使用時には上記穿孔用軸体はスプ
レー管当接板の下面よりも上方に没入し隠蔽された状態
となっており安全性を維持し得るものである。又、使用
時には、上記スプレー管載置台上に内部に残存ガスを有
するスプレー管を載置して、可動蓋体を下方に押圧する
ことにより、その天板下面に配設した穿孔機構の穿孔用
軸体をスプレー管当接板の穿孔用軸体挿通孔から下方に
突出させてスプレー管載置台上に載置したスプレー管を
簡単且つ確実に穿孔することができ、スプレー管内に残
存したガスを確実に抜くことができる。
【0039】しかも、上記箱体と上記可動蓋体とが嵌合
した状態においては、上記箱体と上記可動蓋体との対向
面によって形成された空間は密閉状態とされており、こ
の密閉空間において上記スプレー管載置台に載置したス
プレー管に上記穿孔機構によって穿孔しているので、万
一、スプレー管内に残存した内容物がガスと共に不用意
に噴出した場合にあっても作業者にかかるといった不測
の事態は生じない。
【0040】請求項2に係る発明によれば、スプレー管
載置台は、基台上に一定間隔を存して互いに平行な支持
壁材を立設し且つこれらの支持壁材の上端面にV字状の
スプレー管受止端面を形成してなり、このスプレー管載
置台を箱体の底面部上に着脱自在に配設している構成し
ているので、上記支持壁材のV字状のスプレー管受止端
面によってスプレー管を安定した状態で受止することが
でき、スプレー管の穿孔作業中にスプレー管が不用意に
妄動するといったことはなく安定した状態でスプレー管
の穿孔作業を行うことができる。
【0041】請求項3に係る発明によれば、スプレー管
載置台は、基台上に立設した互いに平行な支持壁材の上
端面にV字状のスプレー管受止端面を形成してなる第一
スプレー管載置台部と、上記基台上に上記第一スプレー
管載置台部に直交する方向に向けて立設した互いに平行
な支持壁材の上端面に上記第一スプレー管載置台部のス
プレー管受止端面よりも低位置にV字状のスプレー管受
止端面を形成してなる第二スプレー管載置台部とからな
り、上記スプレー管載置台を上記箱体の底面部上に第一
スプレー管載置台部及び第二スプレー管載置台部のV字
状のスプレー管受止端面の向きが直角方向に変位可能に
且つ着脱自在に配設して構成しているので、径の大きさ
に合わせてスプレー管を第一スプレー管載置台部又は第
二スプレー管載置台部のいずれかに安定した状態で載置
させることができ、この安定した状態のスプレー管に穿
孔し、内部に残存するガス完全且つ確実に抜くことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスプレー管内のガス抜き器の斜視図で
ある。
【図2】本発明のスプレー管内のガス抜き器の側面から
見た縦断面図である。
【図3】本発明のスプレー管内のガス抜き器の正面から
見た縦断面図である。
【図4】箱体とスプレー管載置台とを分離させた状態を
示した斜視図である。
【図5】スプレー管台上にスプレー管を載置した状態を
示した斜視図である。
【図6】本発明のスプレー管内のガス抜き器の使用要領
を示した断面図である。
【符号の説明】
1 スプレー管内のガス抜き器 2 箱体 21 底面部 22 周壁部 3 スプレー管載置台 31 第一スプレー管載置台部 311 支持壁材 311aスプレー管受止端面 32 第一スプレー管載置台部 321 支持壁材 321aスプレー管受止端面 4 可動蓋体 41 天板 42 周壁 5 穿孔機構 51 穿孔用軸体 52 スプレー管当接板 52a 穿孔用軸体挿通孔 53 支持軸 A スプレー管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱体の底面部上にスプレー管を載置する
    ためのスプレー管載置台を配設しているとともに、上記
    箱体の周壁に上下摺動自在に嵌合してなる可動蓋体の天
    板下面に上記スプレー管載置台上に載置したスプレー管
    に穿孔するための穿孔機構を配設しており、該穿孔機構
    は上記可動蓋体の天板下面に下方に向かって突設された
    穿孔用軸体と上記可動蓋体の天板の下方に配設され且つ
    常時下方に向かって付勢されてなるスプレー管当接板と
    からなり、上記スプレー管当接板には上記穿孔用軸体を
    出没させるための穿孔用軸体挿通孔が穿設されており、
    上記穿孔用軸体は常態において上記スプレー管当接板の
    下面よりも上方に没入しているとともに、穿孔時には上
    記スプレー管当接板を付勢力に抗して上動させて上記穿
    孔用軸体を上記当接板の穿孔用軸体挿通孔から下方に突
    出させるように構成していることを特徴とするスプレー
    管内のガス抜き器。
  2. 【請求項2】 スプレー管載置台は、基台上に一定間隔
    を存して互いに平行な支持壁材を立設し且つこれら支持
    壁材の上端面にV字状のスプレー管受止端面を形成して
    なり、このスプレー管載置台を箱体の底面部上に着脱自
    在に配設していることを特徴とする請求項1に記載のス
    プレー管内のガス抜き器。
  3. 【請求項3】 スプレー管載置台は、基台上に立設した
    互いに平行な支持壁材の上端面にV字状のスプレー管受
    止端面を形成してなる第一スプレー管載置台部と、上記
    基台上に上記第一スプレー管載置台部に直交する方向に
    向けて立設した互いに平行な支持壁材の上端面に上記第
    一スプレー管載置台部のスプレー管受止端面よりも低位
    置にV字状のスプレー管受止端面を形成してなる第二ス
    プレー管載置台部とからなり、上記スプレー管載置台を
    上記箱体の底面部上に第一スプレー管載置台部及び第二
    スプレー管載置台部のV字状のスプレー管受止端面の向
    きが直角方向に変位可能に且つ着脱自在に配設している
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のスプレ
    ー管内のガス抜き器。
JP10250240A 1998-09-04 1998-09-04 スプレー管内のガス抜き器 Pending JP2000079974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10250240A JP2000079974A (ja) 1998-09-04 1998-09-04 スプレー管内のガス抜き器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10250240A JP2000079974A (ja) 1998-09-04 1998-09-04 スプレー管内のガス抜き器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000079974A true JP2000079974A (ja) 2000-03-21

Family

ID=17204932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10250240A Pending JP2000079974A (ja) 1998-09-04 1998-09-04 スプレー管内のガス抜き器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000079974A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4446407B1 (ja) * 2009-07-03 2010-04-07 池田 儀彦 スプレー缶穿孔装置
KR200478831Y1 (ko) * 2014-04-23 2015-11-20 한전케이피에스 주식회사 일회용 스프레이 용기 천공장치
JP7062830B1 (ja) * 2021-11-30 2022-05-06 則夫 佐合 密閉缶の孔あけ具
CN114877436A (zh) * 2022-05-09 2022-08-09 中国葛洲坝集团三峡建设工程有限公司 一种高温施工现场喷淋降温装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4446407B1 (ja) * 2009-07-03 2010-04-07 池田 儀彦 スプレー缶穿孔装置
JP2011011820A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Yoshihiko Ikeda スプレー缶穿孔装置
KR200478831Y1 (ko) * 2014-04-23 2015-11-20 한전케이피에스 주식회사 일회용 스프레이 용기 천공장치
JP7062830B1 (ja) * 2021-11-30 2022-05-06 則夫 佐合 密閉缶の孔あけ具
CN114877436A (zh) * 2022-05-09 2022-08-09 中国葛洲坝集团三峡建设工程有限公司 一种高温施工现场喷淋降温装置
CN114877436B (zh) * 2022-05-09 2024-01-23 中国葛洲坝集团三峡建设工程有限公司 一种高温施工现场喷淋降温装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505102B2 (ja) 孔開け装置
JPH06179108A (ja) 穿孔機の冷却集塵装置
JP2000079974A (ja) スプレー管内のガス抜き器
US20040164121A1 (en) Hammer-type stapler with cartridge
JP3163392B2 (ja) 切りかす受けカバーを備えた穿孔具
JP2001088878A (ja) スプレー管内のガス抜き器
US20020020268A1 (en) Punch
JP6409158B1 (ja) ベルマーク型抜き装置
US6470930B1 (en) Tool holder and dust port combination
JP3976593B2 (ja) アンプル開封用治具
US7213708B2 (en) Packaging for metallic findings and others, particularly small blocks and twist drills
JP2004058193A (ja) インサートチップの取付機構及び切削工具、並びにインサートチップの取付方法及び取外方法
JPH07242092A (ja) 用紙綴り具
JP3513755B2 (ja) 机、椅子等の脚端部構造とその使用方法
JP3250046B2 (ja) 穿孔具スタンドの穿孔屑処理装置
JPH01164569A (ja) チャックキーの装着及び取外し装置
CN215884582U (zh) 一种实用性强的脂蛋白相关磷脂酶a2检测试剂盒
JPH07299980A (ja) 紙束穿孔綴じ装置
TW446608B (en) Quick lock chase for a cutting tool
JPH06190796A (ja) シート打抜装置
JP2005186273A (ja) 孔明け装置
EP1226909A1 (en) Paper punch with a waste receptacle
JPH10267196A (ja) カセットボンベの残留ガス抜き具
KR200352113Y1 (ko) 휴대용 가스용기의 잔여가스 배출수단
JP2528042B2 (ja) 金属容器の穿孔具