JP2000079695A - プリントヘッド - Google Patents

プリントヘッド

Info

Publication number
JP2000079695A
JP2000079695A JP11285990A JP28599099A JP2000079695A JP 2000079695 A JP2000079695 A JP 2000079695A JP 11285990 A JP11285990 A JP 11285990A JP 28599099 A JP28599099 A JP 28599099A JP 2000079695 A JP2000079695 A JP 2000079695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice plate
ink
orifice
nickel
printhead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11285990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4503120B2 (ja
Inventor
David Pidwerbecki
デビッド・ピドワーベキ
Cheryl A Macleod
チェリル・エー・マクレオド
Patrick V Boyd
パトリック・ブイ・ボイド
Vladek P Kasperchik
ブラデク・ピー・カスパーチク
Gerald T Kraus
ジェラルド・ティー・クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2000079695A publication Critical patent/JP2000079695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503120B2 publication Critical patent/JP4503120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1625Manufacturing processes electroforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリントヘッドサイズを小さくして熱インク
ジェットプリントヘッドの射出インクドロップを縮小す
るため、薄くても丈夫なオリフィス板を製造する。 【構成・作用】 電鋳によって作られた薄い(25〜4
0μm)オリフィス板を、200℃から230℃に維持
しておく。これによって、オリフィス板の熱膨張率がオ
リフィス板を取りつけるシリコンのそれに近づいてプリ
ントヘッド加工中のオリフィス板の歪みが小さくなると
ともに、オリフィス板の硬度も大きくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的にインクジェッ
ト・プリンタ用のプリントヘッドに関し、より詳細には
より小さな滴重量のインク滴を作成するために寸法を小
さくしたプリントヘッドに関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】インクジェット・プリンタ
は、その上にプリントまたは記号が配置される媒体に近
接して保持されたオリフィス板の複数の小さなオリフィ
スを通って、少量のインクを吐出することによって動作
する。こういったオリフィスは、オリフィス板内で媒体
の特定の位置に関して選択した数のオリフィスからイン
ク滴を吐出する結果として所望の文字または画像の一部
が作成されるような方法で、配置されている。オリフィ
ス板または媒体の位置を制御して動かし、その後インク
滴をまた吐出する結果として、所望の文字または画像の
より多くの部分が作り出される。さらに、様々なカラー
のインクを個々のオリフィスの配置と組み合わせて、オ
リフィスを選択して発射することによって、そのインク
ジェット・プリンタによる多色画像を作成することがで
きる。
【0003】プリントヘッドからインク滴を吐出するの
に必要な力を作り出すのに、熱、圧電、及び静電機構等
のいくつかの機構がこれまで用いられている。以下の説
明は熱インク吐出機構に関して行うが、本発明は他のイ
ンク吐出機構にも同様に適用できる。
【0004】従来技術の熱インクジェット・プリンタに
おいては、インクをインク溶媒の沸点よりも高い温度に
まで急速に加熱して、気相のインク気泡を作り出す結果
として、インク滴が吐出される。このようなインクの急
速な加熱は、通常、個別にアドレスすることができるヒ
ータ抵抗器であるインク噴出器に、通常1から3マイク
ロ秒の間電流パルスを通すことによって行われ、それに
よって発生した熱は、ヒータ抵抗器と関連し、普通、発
射チャンバと呼ばれる包囲された領域内に保持されてい
る少量のインクに結合される。1つのプリントヘッドに
ついて、おそらくは100個単位の複数のヒータ抵抗
器、及びそれらと関連付けられた発射チャンバが存在
し、プリンタからの指令によって、これらのヒータ抵抗
器のそれぞれを一意にアドレスしてインクを噴出させる
ことができる。ヒータ抵抗器は半導体基板にデポジット
され、この半導体基板上にデポジットされたメタライゼ
ーションを通して外部回路に電気的に接続されている。
さらに、こういったヒータ抵抗器及びメタライゼーショ
ンは、1または複数のパッシベーション層によって化学
的に侵されたり機械的に摩耗することから保護してもよ
い。基本的なプリントヘッドの構造についてのさらなる
説明は、The Hewlett-Packard Journal, August1988, p
p. 28-31におけるRonald Askeland他による"The Second
-Generation Thermal InkJet Structure"に見いだすこ
とができる。従って、それぞれの発射チャンバの壁のう
ちの1つは、この半導体基板(そして通常は1つの発射
抵抗器)からできている。ある普通の具体例において
は、この半導体基板に対向して配置されている、発射チ
ャンバの別の壁は、オリフィス板によって形成されてい
る。一般的に、このオリフィス板のそれぞれのオリフィ
スは、ヒータ抵抗器に対して、インクがオリフィスから
吐出されることができるような態様で配置されている。
インクの気泡は、ヒータ抵抗器において核を形成し膨張
するにつれて、ある体積のインクを押しのけ、それによ
って、同等の体積のインクがオリフィスから押し出さ
れ、媒体上にデポジットされる。その後、気泡はつぶ
れ、押しのけられた体積分のインクが、より大きいイン
ク槽から、発射チャンバの壁のうちの1つにあるインク
供給チャネルを通って補充される。
【0005】インクジェット・プリンタのユーザが、プ
リンタからのプリント出力、特にカラー出力において、
細部を一層精密に描写するように要求するようになって
きたので、本技術は、このようなより精密な細部を達成
するために、インク滴をより小さくすることに向けられ
てきた。インク滴が小さくなるということは、滴重量が
小さくなり、また滴体積が小さくなるということを意味
する。このように滴重量の小さいインク滴を作成するた
めには、プリントヘッドの構造が小さくなることが必要
である。従って、発射チャンバを小さくし(より少ない
体積のインクを収容する)、発射抵抗器を小さくし、オ
リフィスの孔径を小さくすることが必要である。熱イン
クジェット・プリンタのプリントヘッドでは、オリフィ
ス板は厚さが約45μm以上であることが原則である。
オリフィス板が45μmよりも薄いと、取り扱うには弱
すぎて、生産環境においてバラバラに壊れたり、プリン
トヘッドの熱処理によって変形してしまいやすい、とい
う重大な欠点がある。オリフィス板は、従来、マンドレ
ル上にニッケルを電鋳し、次にそのニッケルの上に保護
金属層をメッキすることによって、製造されている。従
来のウエハー取り扱い生産設備では、このように薄いオ
リフィス板だと、製造環境内で処理するために操作する
ことができない。さらに、多数のオリフィス板が1つの
電鋳品として生産されるので、ニッケルの電鋳品上のそ
れぞれのオリフィス板を他のものから分離することは、
金属のオリフィス板の厚さが45μmよりも小さい場合
には、生産設備を使っては事実上不可能となる。薄い、
従来技術で生産されるオリフィス板についての生産上の
困難性が仮に解決されたとしても、薄いオリフィス板で
は、プリントヘッドのバリア層上に配置され固着される
ときの応力による変形をあまりにも受けやすい。
【0006】従来、熱インクジェット・プリンタのプリ
ントヘッド用のオリフィス板は、一方の側から他方の側
に通じる複数の小さな孔の開いた金属のシートから形成
される。ポリマシートに貫通孔を開けてオリフィス板と
することも多くなっている。金属のオリフィス板の例に
おいては、製造工程は文献に記述されている。例えば、
Gary L. Siewell et al., "The Thinkjet Orifice Plat
e: a Part With ManyFunctions", Hewlett-Packard Jou
rnal, May 1985, pp. 33-37、Ronald A. Askeland et a
l., "The Second-Generation Thermal InkJet Structur
e", Hewlett-Packard Journal, August 1988, pp. 28-3
1、及び米国特許番号第5,167,776号"Thermal InkJet Pr
inthead Orifice Plate and Method of Manufacture"を
参照されたい。
【0007】プリントヘッドの発射チャンバ及びオリフ
ィスの孔径を小型にすると、従来のオリフィス板では、
オリフィス板が厚いことによって必然的に大きくなるヒ
ータ抵抗器によって過熱が起こったり、オリフィスの孔
に微粒子の汚染がたまりやすくなる等の問題が発生する
ので、オリフィス板の厚さを薄くすることが望ましい。
その一方で、オリフィス板は厚さが45μm以上の場合
に最も良好に製造、使用できるので、オリフィス板がこ
の厚さのまたはこれよりも厚くなっているプリントヘッ
ドを製造することが望ましい。滴重量の小さいインク滴
を得るためには、このジレンマを解決する必要がある。
【0008】
【要約】インクジェットのプリントカートリッジ用のプ
リントヘッドは、マンドレル上に金属薄膜をデポジット
することによって作成される。次に金属薄膜がマンドレ
ルから取り外され、金属薄膜の物質特性が変化するよう
に、予め定められた温度で、また予め定められた時間だ
け、金属薄膜に熱が加えられる。次に金属薄膜はオリフ
ィス板に適した小部分に切り離される。切り離された金
属板は、バリア材料及び半導体基板と積層され、プリン
トヘッドが形成される。積層されたプリントヘッド構造
は、次にプリントヘッドに熱を加えることによって硬化
される。
【0009】
【発明の実施例】典型的なインクジェットのカートリッ
ジを図1に示す。カートリッジ本体部材101は供給イ
ンクを収容し、そのインクをインク管路を経由してプリ
ントヘッド103に送る。オリフィス105を含む複数
のオリフィスがプリントヘッドの外面に見えており、プ
リンタ(図示せず)からの指令で、そこを通ってインク
が選択的に吐出される。このような指令は、柔軟性のあ
るポリマテープ109上の、プリントヘッドの半導体基
板上のメタライゼーションと結合した電気接続107及
び関連する導電トレース(図示せず)を通じて、プリン
トヘッド103に伝達される。インクジェットプリント
カートリッジの好適な一実施例において、プリントヘッ
ドは半導体基板から構成されており、また、基板に配置
された薄膜ヒータ抵抗器、光で形成できるバリア及び接
着層、及びオリフィス105によって例示されるような
オリフィス板を完全に貫いてのびる複数のオリフィスを
有する、孔の開いたオリフィス板が含まれる。基板から
柔軟性のあるポリマテープ109までは、ビームリード
ボンディングまたは同様の半導体技術によって物理的及
び電気的に接続されており、次に物理的強度を高くして
液体を阻止するためのエポキシ状の材料によって固着さ
れている。ポリマテープ109は、3M Corporationから
商業的に入手可能なKapton(登録商標)または光で除去
したり化学的にエッチングして開口部その他所望の形状
を作成することができる同様の材料によって形成されて
いてもよい。テープの一方の側には銅その他の導電トレ
ースがデポジットその他の方法で固着されており、電気
的相互接続107がプリンタと接触して基板へと向かう
ことができるようにしている。このテープは、通常は、
図示のようにプリントカートリッジの縁のまわりで曲げ
られ固着されている。
【0010】このプリントヘッドの図1のA−A線部分
断面図を図2に示す。カートリッジ101の本体201
の一部が、圧力がかかると接着力を生じる接着剤によっ
てプリントヘッドに固定されているところが示されてい
る。好適な実施例において、インクは通常のインクのプ
レナム205を通り、プリントヘッドの基板207内の
スロット206を通ってプリントヘッドに供給される
(または、インクを基板の側面に沿って供給してもよ
い)。ヒータ抵抗器及びそれらに対応付けられたオリフ
ィスが、インクのプレナムからのインクの入口の近く
に、本質的には平行な2行になるように、従来技術の方
法で配置されている。ヒータ抵抗器及びオリフィスは、
これらの行同士で互い違いになる構成で配置される場合
が多く、好適な実施例においては、ヒータ抵抗器は、図
2のヒータ抵抗器209、211によって例示されるよ
うに、基板207のスロット206の対向する両側に配
置されている。
【0011】従来技術のオリフィス板203は、すべて
このオリフィス板をそのようにしたい形状とは相補的な
形である適当な寸法及び適当な抜き勾配(draft angle)
の付いた、隔離のための形状を有するマンドレル上に、
ニッケルを電鋳することによって作成される。予め定め
られた時間が経過し、ある厚さのニッケルがデポジット
された後、出来上がったニッケルの薄膜が取り外され、
次の使用のために処理される。次に、ニッケルのオリフ
ィス板を、腐食に耐えるように、金、パラジウム、また
はロジウム等の貴金属で被覆する。オリフィス板は、組
み立てた後、バリア層213の設けられた半導体基板2
07に固定される。マンドレル上にニッケルを電鋳する
ことによって作り出されたオリフィスは、オリフィス板
203の外面から、オリフィス板の材料を貫いて、イン
ク発射チャンバの壁の1つを形成している内面へと延び
る。オリフィスは、通常、ヒータ抵抗器の真上に整列さ
れ、ずれによってもたらされる飛翔経路の誤差がない状
態でインクがオリフィスから吐出されるようにしてい
る。
【0012】基板207及びオリフィス板203は、前
述のとおりバリア層材料213によって一つに固着され
る。好適な実施例において、バリア層材料213は、発
射チャンバ215、217がヒータ抵抗器のまわりの領
域に作り出されるような形態の編成で基板207上に配
置される。バリア層材料はまた、インクがバリア材料内
の1つまたは複数のインク供給チャネルによって発射チ
ャンバ215、217に個別に供給されるような形態と
されている。プリンタからのコマンドによって、ヒータ
抵抗器209または211が急速に加熱されて、インク
滴が選択的に噴出される。従って、一方の面にバリア層
が固定された基板は、各オリフィスが基板の各ヒータ抵
抗器と整列するように、オリフィス板に関して位置決め
されている。
【0013】好適な実施例におけるバリア層213は、
たとえばParad(登録商標)、Vacrel(登録商標)、あ
るいは他の、ネガ特性をもっていて、感光性であり、多
成分の、光または同様の電磁放射線に露光することによ
って重合する、ポリマの乾燥した薄膜である材料のよう
な、光で形状を作ることのできる材料を利用している。
このタイプの材料は、米国デラウェア州ウィルミントン
市のE. I. DuPont deNemoirs Companyから入手可能であ
る。バリア層は、選択された材料に適した十分な圧力及
び熱を与えて、まず一面に広がった層として基板207
上に塗布される。次に、このフォトリソグラフ層がネガ
のマスクを通して紫外線に露光され、バリア層材料が重
合する。露光されたバリア層は、次に、現像剤の溶剤を
用いた化学的洗浄を受け、バリア層のうちで露光されて
いない領域が化学作用によって除去される。バリア層の
残った領域によって、それぞれのヒータ抵抗器のまわり
のそれぞれのインク発射チャンバの側壁が形成される。
また、バリア層の残った領域により、インク発射チャン
バからインクの供給源(図2に示すようにスロットを通
ってインクのプレナム205等)に通じるインク供給チ
ャネルの壁も形成される。こういったインク供給チャネ
ルによって、インク発射チャンバのインクでの初期充填
ができ、チャンバからインクが吐出される毎にその後発
射チャンバが連続して補充される。
【0014】従来技術のオリフィス板は長さが約8mm
で幅が約7mmであるが、これは1辺の寸法が12.7
cm(5インチ)である正方形の薄膜の電鋳品として製
造され、次に、半導体産業によって開拓された従来技術
を用いてそれぞれのプリントヘッドを電鋳品から剪断す
ることによって、電鋳品から分離される。ニッケルは安
価で電鋳が容易であり、また入り組んだ形状に電鋳する
ことができるため、プリントヘッド用として一般に好ま
れる金属である。具体的には、マンドレルの小部分を電
気的に絶縁し、それによって、改良ワット型混合アニオ
ン浴において、もしこのような処置を取っていなければ
導電性カソード電極となっていたはずであるこれらの小
部分上にニッケルがデポジットすることを防止すること
によって、ニッケルのオリフィス板に小さな孔をうまく
作り出すことができる。従来技術によれば、ステンレス
鋼のマンドレルにまず乾燥した薄膜のポジ型フォトレジ
ストが積層される。次にこのフォトレジストがマスクを
通して紫外線に露光され、それによって、フォトレジス
トを現像した後、オリフィスその他オリフィス板におい
て所望される構造に対応するパッド、ピラー、及び堤防
等の隔離用の形状が作り出される。メッキ浴の温度及び
濃度、メッキ電流に用いるDC電流の大きさ、及び所望
のオリフィス板の厚さ、に関係する予め定められた時間
が経過すると、マンドレル及び新しく形成されたオリフ
ィス板の電鋳品がメッキ浴から取り出されて冷却される
ようにし、そしてオリフィス板の電鋳品がマンドレルか
ら剥離される。ステンレス鋼は酸化物で被覆しているの
で、メッキした金属はステンレス鋼には弱い力で接着し
ているに過ぎず、電鋳された金属のオリフィス板である
電鋳品は、損傷することなく容易に取り外すことができ
る。オリフィス板の電鋳品は、次に個々のオリフィス板
に切断される。HP51649Aのインクジェットのプ
リントカートリッジ(本願出願人によって商業的に供給
されている)において用いられているもの等の典型的な
オリフィス板については、オリフィス板は通常厚さが5
1μmであり、オリフィスの孔径が35μmであって、
生成するインク滴の滴重量が50ng(ナノグラム)で
ある。HP51641Aのインクジェットのプリントカ
ートリッジ(これもまた本願出願人から商業的に入手可
能である)において用いられている他の典型的なオリフ
ィス板は、厚さが51μmでオリフィスの孔径が27μ
mであって作成するインク滴の滴重量が32ngであ
る。
【0015】前述の工程は、厚さが45μmよりも小さ
いオリフィス板について用いる場合には、生産環境にお
ける過酷な取り扱いに耐えられるオリフィス板を生産す
ることはできず、また最終製品であるプリントカートリ
ッジにおいて、オリフィス板が薄いことによる様々な機
械的ひずみのために、プリントした滴の位置に誤差が生
ずる、等の問題が生じる。しかし、解像度をより精密に
してプリント品質を改良するという要求を満たすため
に、滴重量が10ngであるインク滴を打ち出すことが
できるプリントヘッドが開発された。本発明の好適な実
施例において、厚さが25μmから40μmの間、好ま
しくは28μm、であるオリフィス板が作り出された。
好適な実施例のオリフィスの孔径は18μm±2μmで
ある。
【0016】このような薄いオリフィス板を実現し、生
産環境において実用的に作成できるようにするために、
図3に示すように、オリフィス板製造工程に、長時間に
わたる(extended)熱処理及び穏やかな焼結(soft sinter
ing)のステップが含まれている。好適な実施例におい
て、ステップ301で、ニッケルのオリフィス板の電鋳
品が従来技術の工程を用いて電鋳されるが、金属のデポ
ジットは、オリフィス板の公称厚さが28μmになった
時点で停止される。この薄い電鋳品は、次に熱処理/穏
やかな焼結のステップ303に委ねられる。これについ
ては、本明細書で後述する。熱処理ステップに続いて、
前述のように、ステップ305で電鋳品は個々のオリフ
ィス板に剪断され、ステップ307でプリントヘッドの
バリア層に取り付けられる。バリア層を硬化して半導体
基板及びオリフィス板をプリントヘッドを備えた積層構
造に固着するために、熱硬化ステップ309が利用され
る。15分までの間、熱(約200℃)及び圧力(50
から250psi.の間)を加えて、オリフィス板をバ
リア層に取り付ける。1996年10月1日にGaroldRa
dke他によって出願された米国特許出願番号第08/742,11
8号において開示されているもの等の接着促進剤を用い
て、オリフィス板とバリア層の間の接合を増進してもよ
い。次に、均熱処理(thermal soak)を約220℃にて約
30分間行い、ポリマの最終準備及び接合剤の硬化が行
われる。熱硬化ステップに続いて、完成したプリントヘ
ッドがインクジェットのプリントカートリッジに組み込
まれる。
【0017】サンドイッチ状の半導体基板、バリア層、
及びオリフィス板を、熱及び圧力の下で組み立てて熱硬
化させているので、またこのサンドイッチ状のものの構
成要素間で熱膨張率が食い違うという事実に鑑みて、こ
のアセンブリは冷却するにつれて残留応力を持つように
なる。こういった応力の結果、しばしば、オリフィス板
がひずんだり、オリフィス板、バリア層材料、及び基板
が剥離したりする。オリフィス板が薄くなるほどひずみ
は大きくなり、それによってドットの配置やプリント品
質全体に深刻な問題が生じる。
【0018】オリフィス板のシートの挙動は、温度及び
時間の変化に対して、3つの別個の領域がある。第1の
領域は周囲温度から約200℃まであり、ここでは、オ
リフィス板の収縮量は温度に対してほとんど直線状にな
る。200℃から230℃の第2の領域では、硬度が増
大してオリフィス板の深刻な脆化が起こる。230℃よ
りも上の第3の領域では、収縮対温度の勾配は再び変化
し、硬度が温度の上昇につれて急速に減少して、材料を
アニールしている場合に予想されるようなものとなる。
【0019】第1の領域(200℃まで)において、電
気メッキの間にニッケルが捕らえ及び/または融かし込
んでいた様々な化合物が、電鋳品から放出される。X線
結晶学から、この温度範囲においては粒子の成長はほと
んど起こらないということが確認されている。第2の領
域においては、材料は焼結しているように思われる。2
00℃において残っている材料の硬度の低下がもっと続
くので、おそらくアニールもいくぶん起こっている。こ
の挙動の説明としてあり得るものの1つは、粒子の成長
と結びついたアニール中のオリフィス板の高密度化が起
こっているというものである。オリフィス板がアニール
されるにつれて、密度は増大する。密度が増大すると、
その結果最初は硬度が増大するが粒子の大きさは一定の
ままである。しかし、粒子の成長が起こると、粒子の境
界によって転位(dislocation)が捕らえられる可能性が
低減し、従って硬度が低減する。230℃よりも上で
は、脆化は依然として検査した時間及び温度において問
題ではあるが、材料ははっきりとアニールしている。3
00℃以上の温度においては、オリフィス板の変色が観
察される。
【0020】好適な実施例において、オリフィス板の電
鋳品上には基準点が配置される。ニッケルのオリフィス
の電鋳品の収縮は、熱処理の前後の基準点間の距離を測
定することによって測定された。種々の熱処理温度につ
いての収縮の大きさを図4にグラフで示す。さらに、こ
ういったオリフィス板の電鋳品をヌープ硬度(Knoop har
dness)について検査した。種々の熱処理温度の結果生じ
る硬度の変化を、図5にグラフで示す。熱処理後の熱膨
張の直線性及び大きさの改良を図6に示す。図6におい
て、曲線601は、ニッケルのオリフィス板を5℃/分
の傾斜で250℃まで加熱した場合の、熱処理していな
いオリフィス板の熱膨張を示す。曲線602は、同じ5
℃/分の傾斜を用いた、熱処理後のニッケルのオリフィ
ス板の熱膨張を示す。明らかに、曲線602は非直線状
の挙動を示しておらず、熱膨張率を計算すると、純ニッ
ケルのそれ(13μm/m・℃)と非常に近い。従っ
て、ニッケルのオリフィス板を熱処理(アニール)する
と、その熱膨張率の半導体基板の熱膨張率との食い違い
(シリコンの熱膨張率は〜3.0μm/m・℃である)
が小さくなり、その結果、オリフィス板を取り付けた後
のひずみが低減する。熱膨張率の低減のメカニズムは、
ニッケルのオリフィス板の結晶構造中に部分的に再結晶
が生じて内部応力が緩和されるためである、というのが
最もありそうに思われる。
【0021】均熱処理及び穏やかな焼結のステップを含
む工程をよりよく理解するために、X線回折を用いて、
様々な温度における空気中でのアニールの間のニッケル
のオリフィス板に起こる微細構造の変化を調べた。検査
したサンプルは、各辺が1.5μmのパラジウムで電気
メッキされたニッケルの電鋳品からなる、切り離し後の
オリフィス板であった。分析したサンプルには、空気中
で30分間200℃、300℃、400℃及び500℃
でアニールしたオリフィス板に加えて、均熱処理してい
ないオリフィス板も含まれていた。
【0022】各サンプルは、「ゼロ・バックグラウンド
(zero background)」(回折なし)の単結晶シリコン基
板上に配置され、38〜105度(2θ)からのCu−
Kα放射線を用いた自動回折計でデータを取った。受け
取ったそのままのオリフィス、及び200℃、400
℃、500℃でアニールしたオリフィス板からのX線回
折データは、すべての予想される面心立方ニッケル(f
cc−Ni)及びfcc−パラジウムの反射がすべての
サンプルについて観察された、ということを示してい
る。ブラッグの法則を用い、fcc材料を仮定して、観
察される反射と関連する格子のパラメータが計算され
た。観察された格子のパラメータは、Cullityがfcc
−Ni及びPdについて示したもの(それぞれ3.52
39Å及び3.8908Å)と近い。図7に示すよう
に、Scherrerの公式を用いて、ニッケル(曲線701)
のオリフィス板及びパラジウム(曲線702)のメッキ
について、それぞれの温度における粒子サイズの推定値
を出すことができる。粒子サイズは、アニール温度が2
00℃よりも高くなるまでは顕著には変化しない。電気
メッキした粒子サイズは、アニール前には、ニッケルに
ついてもパラジウムについても、約200Åと推定され
る。従って、パラジウムの保護層でメッキされた電鋳し
たニッケルのオリフィス板は、粒子サイズが約200Å
であるfcc−Ni及びfcc−Pdからなっている。
アニール温度が200℃よりも低い場合には、オリフィ
ス板には重大な微細構造の変化はもたらされないが、お
そらく電鋳した部分の高密度化のために、硬度が増大す
る。300℃よりも上の温度でのアニールもまた、Ni
/Pd固溶体が形成されておそらく利用できる金属のう
ちの1つまたは両方の酸化のためであるオリフィスの変
色をもたらすことがありそうである。好適な実施例にお
いて、15分よりも長く、好ましくは30分間続く22
0℃でのオリフィス板の電鋳品のアニール熱処理ステッ
プによって、硬度及び剛性が増大したオリフィス板の電
鋳品が生じ、それによって、厚さが25μmから40μ
mの間のオリフィス板の製造が可能になる。好適な実施
例において、オリフィス板は、公称の厚さが28μmで
製造される。さらに、このようなアニールステップを経
たオリフィス板は、オリフィス板をバリア材料に固定し
次に積層したプリントヘッドを硬化する結果生じるひず
みが低減される。
【0023】好適な実施例においては、以前から公知の
設計と比較して、プリントヘッドの多くの要素の寸法が
かなり小さくなり、小さなインク滴を用いることによっ
て高品質のインクプリントがなされる。図2に示す孔径
H=18μm(±2μm)のオリフィスから噴出される
公称インク滴重量は、約10ngである。15KHzの
作動周波数をサポートするインク発射チャンバの補充速
度を達成するために、2つのインク供給チャネルが用い
られて、余分な冗長インク補充能力を提供する。オリフ
ィス板203は厚さPが28μm±1.5μmであり、
バリア層は厚さがBが14μm±1.5μmである。
【0024】従って、寸法が小さいプリントヘッド及び
厚さが45μmよりも小さいオリフィス板が以前に直面
していた問題を克服する、小型で薄いオリフィス板を有
するプリントヘッドが作成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いることができるインクジェット・
プリンタのプリントヘッドの等角図である。
【図2】図1のプリントヘッドのA−A線部分断面図で
ある。
【図3】本発明に用いることができる熱処理工程の簡略
化したフローチャートである。
【図4】様々な温度におけるオリフィス板材料の収縮量
を示すグラフである。
【図5】様々な温度におけるオリフィス板のヌープ硬度
を示すグラフである。
【図6】本発明に用いることができる熱処理ステップの
効果を示す、ニッケルのオリフィス板の熱膨張のグラフ
である。
【図7】様々なアニール温度におけるオリフィス板の推
定粒子サイズを示すグラフである。
【符号の説明】
203 オリフィス板 207 半導体基板 213 バリア層材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チェリル・エー・マクレオド アメリカ合衆国カリフォルニア州ラモナ カリン・コート 25717 (72)発明者 パトリック・ブイ・ボイド アメリカ合衆国オレゴン州アルバニー リ バーサイド・ドライブ 35262 (72)発明者 ブラデク・ピー・カスパーチク アメリカ合衆国オレゴン州コーバリス ノ ウスウエスト・ロウ・ピーエル 3408 (72)発明者 ジェラルド・ティー・クラウス アメリカ合衆国オレゴン州アルバニー ノ ウスウエスト・インディペンデンス・ハイ ウェイ 3175

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の(a)ないし(c)を設けたインクジェッ
    トプリントカートリッジ用プリントヘッド: (a) 半導体基板(207); (b) 前記半導体基板上に配置されるバリア材料層(21
    3); (c) 厚さが25μmから40μmの範囲内であり、前記
    バリア材料上に配置された、孔の開いたオリフィス板
    (203)。
JP28599099A 1997-08-29 1999-10-06 プリントヘッド Expired - Fee Related JP4503120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US920478 1997-08-29
US08/920,478 US6145963A (en) 1997-08-29 1997-08-29 Reduced size printhead for an inkjet printer

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10238410A Division JP3021425B2 (ja) 1997-08-29 1998-08-25 プリントヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000079695A true JP2000079695A (ja) 2000-03-21
JP4503120B2 JP4503120B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=25443816

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10238410A Expired - Fee Related JP3021425B2 (ja) 1997-08-29 1998-08-25 プリントヘッドの製造方法
JP28599099A Expired - Fee Related JP4503120B2 (ja) 1997-08-29 1999-10-06 プリントヘッド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10238410A Expired - Fee Related JP3021425B2 (ja) 1997-08-29 1998-08-25 プリントヘッドの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6145963A (ja)
EP (1) EP0899109B1 (ja)
JP (2) JP3021425B2 (ja)
DE (1) DE69815965T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532037A (ja) * 2009-06-29 2012-12-13 ヴィデオジェット テクノロジーズ インコーポレイテッド 耐溶媒性サーマルインクジェット印刷ヘッド
WO2017057063A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 京セラ株式会社 ノズルプレート、およびそれを用いた液体吐出ヘッド、ならびに記録装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758637A (en) 1995-08-31 1998-06-02 Aerogen, Inc. Liquid dispensing apparatus and methods
US6205999B1 (en) * 1995-04-05 2001-03-27 Aerogen, Inc. Methods and apparatus for storing chemical compounds in a portable inhaler
US6402296B1 (en) * 1998-10-29 2002-06-11 Hewlett-Packard Company High resolution inkjet printer
JP3327246B2 (ja) * 1999-03-25 2002-09-24 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
US6231168B1 (en) * 1999-04-30 2001-05-15 Hewlett-Packard Company Ink jet print head with flow control manifold shape
US6235177B1 (en) 1999-09-09 2001-05-22 Aerogen, Inc. Method for the construction of an aperture plate for dispensing liquid droplets
US7971588B2 (en) 2000-05-05 2011-07-05 Novartis Ag Methods and systems for operating an aerosol generator
US6968840B2 (en) 2000-05-05 2005-11-29 Aerogen, Inc. Methods and systems for operating an aerosol generator
US8336545B2 (en) 2000-05-05 2012-12-25 Novartis Pharma Ag Methods and systems for operating an aerosol generator
EP1471960B1 (en) 2002-01-07 2019-03-13 Novartis AG Devices for nebulizing fluids for inhalation
US7677467B2 (en) 2002-01-07 2010-03-16 Novartis Pharma Ag Methods and devices for aerosolizing medicament
US6767073B2 (en) 2002-05-14 2004-07-27 Wellspring Trust High-speed, high-resolution color printing apparatus and method
EP1509259B1 (en) 2002-05-20 2016-04-20 Novartis AG Apparatus for providing aerosol for medical treatment and methods
US6729715B2 (en) 2002-08-14 2004-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection
JP3729190B2 (ja) * 2002-08-23 2005-12-21 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよびその製造方法
US6938310B2 (en) * 2002-08-26 2005-09-06 Eastman Kodak Company Method of making a multi-layer micro-electromechanical electrostatic actuator for producing drop-on-demand liquid emission devices
KR100438842B1 (ko) * 2002-10-12 2004-07-05 삼성전자주식회사 금속 노즐 플레이트를 가진 일체형 잉크젯 프린트헤드 및그 제조방법
US7478476B2 (en) * 2002-12-10 2009-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods of fabricating fit firing chambers of different drop wights on a single printhead
ITTO20021099A1 (it) * 2002-12-19 2004-06-20 Olivetti I Jet Spa Processo di rivestimento protettivo di microcircuiti idraulici rispetto a liquidi aggressivi. particolarmente per una testina di stampa a getto d'inchiostro.
US7249825B2 (en) * 2003-05-09 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with data storage structure
US20050206679A1 (en) * 2003-07-03 2005-09-22 Rio Rivas Fluid ejection assembly
US8616195B2 (en) 2003-07-18 2013-12-31 Novartis Ag Nebuliser for the production of aerosolized medication
US7946291B2 (en) 2004-04-20 2011-05-24 Novartis Ag Ventilation systems and methods employing aerosol generators
KR100570822B1 (ko) * 2004-05-11 2006-04-12 삼성전자주식회사 잉크젯 헤드의 제조방법 및 그에 의해 제조된 잉크젯 헤드
US7198353B2 (en) * 2004-06-30 2007-04-03 Lexmark International, Inc. Integrated black and colored ink printheads
US7377618B2 (en) * 2005-02-18 2008-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High resolution inkjet printer
US9108211B2 (en) 2005-05-25 2015-08-18 Nektar Therapeutics Vibration systems and methods
JP5043539B2 (ja) * 2007-07-02 2012-10-10 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘッドの製造方法
US7942997B2 (en) * 2008-04-08 2011-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High resolution inkjet printer
US8960886B2 (en) 2009-06-29 2015-02-24 Videojet Technologies Inc. Thermal inkjet print head with solvent resistance
US9975329B2 (en) * 2015-04-24 2018-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead control system and inkjet printer system

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4374707A (en) * 1981-03-19 1983-02-22 Xerox Corporation Orifice plate for ink jet printing machines
JPS5818274A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Sharp Corp インクジエツトヘツド装置
US4528577A (en) * 1982-11-23 1985-07-09 Hewlett-Packard Co. Ink jet orifice plate having integral separators
US4716423A (en) * 1985-11-22 1987-12-29 Hewlett-Packard Company Barrier layer and orifice plate for thermal ink jet print head assembly and method of manufacture
US4829319A (en) * 1987-11-13 1989-05-09 Hewlett-Packard Company Plastic orifice plate for an ink jet printhead and method of manufacture
EP0317171A3 (en) * 1987-11-13 1990-07-18 Hewlett-Packard Company Integral thin film injection system for thermal ink jet heads and methods of operation
JPH01128840A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Alps Electric Co Ltd インクジェットヘッドの製造方法
US4827287A (en) * 1988-08-08 1989-05-02 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printer having improved stimulation waveguide construction
US4971665A (en) * 1989-12-18 1990-11-20 Eastman Kodak Company Method of fabricating orifice plates with reusable mandrel
JPH0447947A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Tokyo Electric Co Ltd インクジェットプリンタヘッド
US5255017A (en) * 1990-12-03 1993-10-19 Hewlett-Packard Company Three dimensional nozzle orifice plates
US5236572A (en) * 1990-12-13 1993-08-17 Hewlett-Packard Company Process for continuously electroforming parts such as inkjet orifice plates for inkjet printers
DE69219168T2 (de) * 1991-01-18 1997-10-02 Canon Kk Tintenstrahleinheit mit Öffnungen und Aufzeichnungsgerät, welches diese verwendet
JP2740591B2 (ja) * 1991-02-08 1998-04-15 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US5167776A (en) * 1991-04-16 1992-12-01 Hewlett-Packard Company Thermal inkjet printhead orifice plate and method of manufacture
US5194877A (en) * 1991-05-24 1993-03-16 Hewlett-Packard Company Process for manufacturing thermal ink jet printheads having metal substrates and printheads manufactured thereby
JPH05177834A (ja) * 1991-06-04 1993-07-20 Seiko Epson Corp インクジェット記録ヘッド
US5506608A (en) * 1992-04-02 1996-04-09 Hewlett-Packard Company Print cartridge body and nozzle member having similar coefficient of thermal expansion
JP3339724B2 (ja) * 1992-09-29 2002-10-28 株式会社リコー インクジェット記録方法及びその装置
JPH071735A (ja) * 1993-04-29 1995-01-06 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットペンおよびインクジェットペンの製造方法
US5718044A (en) * 1995-11-28 1998-02-17 Hewlett-Packard Company Assembly of printing devices using thermo-compressive welding
US6007188A (en) * 1997-07-31 1999-12-28 Hewlett-Packard Company Particle tolerant printhead

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532037A (ja) * 2009-06-29 2012-12-13 ヴィデオジェット テクノロジーズ インコーポレイテッド 耐溶媒性サーマルインクジェット印刷ヘッド
WO2017057063A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 京セラ株式会社 ノズルプレート、およびそれを用いた液体吐出ヘッド、ならびに記録装置
US10442198B2 (en) 2015-09-28 2019-10-15 Kyocera Corporation Nozzle plate, liquid ejection head including nozzle plate, and recording device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69815965D1 (de) 2003-08-07
EP0899109A2 (en) 1999-03-03
US6145963A (en) 2000-11-14
JP4503120B2 (ja) 2010-07-14
DE69815965T2 (de) 2004-05-27
JPH11123829A (ja) 1999-05-11
EP0899109B1 (en) 2003-07-02
EP0899109A3 (en) 1999-09-15
JP3021425B2 (ja) 2000-03-15
US6146915A (en) 2000-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021425B2 (ja) プリントヘッドの製造方法
US7549225B2 (en) Method of forming a printhead
EP1657066B1 (en) Print head, manufacturing method therefor and printer
EP0894626B1 (en) Printhead with a particle tolerant filter
JP2004034710A (ja) 熱駆動型液体制御装置の製造方法
US7942997B2 (en) High resolution inkjet printer
EP1893410B1 (en) Nozzle plate for an ink jet print head comprising stress relieving elements
TWI279326B (en) High resolution inkjet printer
KR100556008B1 (ko) 프린트헤드,잉크카트리지,오리피스판보호방법및분리방법
JP4917426B2 (ja) 液体吐出装置
US5617631A (en) Method of making a liquid ink printhead orifice plate
US6402296B1 (en) High resolution inkjet printer
KR100553912B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
EP1186418B1 (en) Manufacturing method for print head
JP2001105590A (ja) インクジェットヘッド
US6637868B2 (en) Inkjet head and method of manufacturing the same
US6547372B1 (en) Ink jet head
WO2007032350A1 (ja) 液体吐出ヘッド
JP3904972B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2005178227A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出ヘッド
JP2003226020A (ja) サーマルインクジェットヘッドの抵抗値調整方法
JPH0852881A (ja) インクジェットヘッドの製造方法及びその方法で製造されたインクジェットヘッド
JPH09150515A (ja) インクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080201

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees