JP2000078701A - 電気自動車用空調装置 - Google Patents

電気自動車用空調装置

Info

Publication number
JP2000078701A
JP2000078701A JP10241702A JP24170298A JP2000078701A JP 2000078701 A JP2000078701 A JP 2000078701A JP 10241702 A JP10241702 A JP 10241702A JP 24170298 A JP24170298 A JP 24170298A JP 2000078701 A JP2000078701 A JP 2000078701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
power
air
battery
conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10241702A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kawai
秀之 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10241702A priority Critical patent/JP2000078701A/ja
Publication of JP2000078701A publication Critical patent/JP2000078701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • B60L1/04Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line
    • B60L1/06Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line using only one supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/63Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率的にプレ空調を行なうことにより、走行
開始時の車室内を快適にすると共に、走行中のバッテリ
の電力消費を抑える。 【解決手段】 車載充電器から出力される動作信号Sと
プレ空調スイッチから車載充電器が充電動作中か否か及
び充電電力を判断し、車載充電器が充電操作中でありか
つプレ空調が選択されているときには、プレ空調を行な
う(ステップ120〜124)。また、プレ空調を行な
うときには、充電電力を判断して、充電電力に応じて設
定されている空調能力を選択する(ステップ126〜1
34)。これにより、バッテリへの充電よりもプレ空調
が優先されて行なわれ、充電電力が小さくともバッテリ
の電力を消費させることなくプレ空調を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行用の駆動源と
してエンジンに換えて電気モータが用いられる電気自動
車に係り、詳細には、電気自動車に設けられる電気自動
車用空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンに換えて電気モータの駆動力に
よって走行する電気自動車では、車両に搭載されている
バッテリに蓄積している電力によって走行用の電気モー
タを駆動する。このような電気自動車にも車室内を空調
する空調装置(以下「エアコン」という)が設けられて
いる。
【0003】エアコンは、コンプレッサが回転駆動され
ることにより、エバポレータとの間で冷媒を循環させ
て、車室内へ空調風として吹出す空気の冷却及び除湿を
行なうようになっている。走行用の駆動源としてエンジ
ンを備えている車両では、エンジンの駆動力によってコ
ンプレッサを回転駆動するようになっている。
【0004】これに対して、電気自動車では、コンプレ
ッサを含む補機を駆動する補機モータが設けられてお
り、この補機モータによってコンプレッサを駆動した
り、コンプレッサ駆動専用のモータ(コンプレッサモー
タ)が一体となっているときには、このコンプレッサモ
ータを駆動するようになっている。電気自動車では、空
調運転に用いるコンプレッサも走行用の電気モータの駆
動に使用するバッテリの電力を用いている。
【0005】ところで、電気自動車では、走行中にバッ
テリの電力をエアコン等へ供給する必要があり、1回の
充電あたりの走行距離が短縮してしまうことがある。こ
のような走行距離の短縮を抑えるために、バッテリへの
充電時に車室内を予め空調するプレヒート/プレクール
等のプレ空調が検討されている。車両走行に先立って、
車室内を空調することにより、車両走行中のエアコンの
動作頻度を抑えてバッテリ負荷の軽減を図ることによ
り、走行距離が短縮してしまうのを抑えるようにしてい
る。
【0006】近年、電気自動車に対するインフラ整備が
種々検討されている。これによれば、バッテリの充電電
源として、緊急充電用と夜間等に行われるノーマル充電
用の2種類の交流電源を準備し、緊急充電用の交流電源
として、例えば道路近傍に配設した、100V/10〜
15A程度の電源装置を用いて充電を行なう。これによ
り、電気自動車が道路上で停止してしまうなどの事態を
防止することができる。
【0007】また、ノーマル充電用としては、家庭等に
配設した200V/30A程度の比較的大きな充電電力
を確保できる電源装置を用い、安価な夜間又は深夜電力
を用いて充電を行なう。
【0008】一方、プレ空調としては、ノーマル充電用
等の大きな充電電流を確保できるときにはプレ空調を行
なうが、緊急充電用の比較的充電電力が低い電源装置を
用いた充電を行なっているときには、プレ空調を実施し
ないようにすることにより、バッテリの充電不足やバッ
テリの放電を防止する方法が検討されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電気自
動車が走行する環境下によっては、バッテリの充電より
も車室内の空調を優先したい場合がある。このような場
合、電源装置によってプレ空調が制限されてしまうと、
電気自動車の走行中にエアコンによるバッテリの電力消
費が増えてしまうことになり、電気自動車の走行距離が
大きく短縮されてしまうという問題が生じることがあ
る。
【0010】本発明は上記事実に鑑みてなされたもので
あり、外部から供給される充電用電力に応じて空調装置
によるプレ空調を効率的に行なうことにより、車両の走
行距離が短縮してしまうのを防止する電気自動車用空調
装置を提案することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
外部電源に接続されることにより外部電源から供給され
る電力をバッテリの充電電力に変換する電力変換手段
と、前記電力変換手段の作動を制御すると共に充電動作
状態を示す動作信号を出力する充電制御手段と、を備え
た充電器によって前記バッテリを充電し、このバッテリ
に充電した電力によって走行する電気自動車に設けられ
て、前記バッテリの電力によって冷凍サイクルを形成す
るコンプレッサを駆動して車室内を空調する電気自動車
用空調装置であって、前記充電器の動作中に空調運転を
行なうか否かを選択する選択手段と、前記選択手段によ
って空調運転が選択されているときに前記動作信号から
前記充電器が充電電力を出力している判断したときに空
調運転を行なう空調制御手段と、を含むことを特徴とす
る。
【0012】この発明によれば、充電器がバッテリ充電
用の外部電源に接続されたときに、選択手段によって空
調運転が選択されていた場合、空調運転を行なう。これ
により、充電器から出力される充電電力は、空調運転に
優先して使用される。
【0013】これにより、電気自動車の走行開始時に
は、車室内を予め適切な空調状態とすることができ、走
行中にバッテリに蓄積していた電力を用いた空調運転の
頻度を抑えることができる。したがって、空調運転に使
用されるバッテリの電力を抑えることができ、バッテリ
電力が空調運転に使用されることにより走行距離が短縮
してしまうのを防止することができる。
【0014】請求項2に係る発明は、前記充電制御手段
が前記外部電源の出力電力に応じて前記電力変換手段が
出力する充電電力を制御すると共に充電電力を含む動作
信号を出力するときに、前記空調制御手段が前記動作信
号が示す前記充電器が出力する充電電力に応じて運転能
力を制限することを特徴とする。
【0015】この発明によれば、充電器の出力する充電
電流、すなわち外部電源が出力する電力に応じて空調能
力を制限する。
【0016】これにより、例えば外部電源の出力電力が
少ないときに空調能力を制限し、空調に使用する電力の
消費量を抑えれば、バッテリの電力を用いることなく空
調運転を行なうことができ、空調運転を行なうことによ
りバッテリの電力を消費してしまうことがない。
【0017】請求項3に係る発明は、前記動作信号が前
記充電電力及び充電動作中か否かに応じてデューテー比
を変化させるときに、前記空調制御手段が動作信号のデ
ューテー比に基づいて空調能力と空調運転及び停止を制
御することを特徴とする。
【0018】この発明によれば、動作信号のデューテー
比が充電器の動作状態に応じて制御されるので、この動
作信号のデューテー比を検出するのみで、空調運転/停
止及び空調運転時の運転能力の制御を行なうことができ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。図1には、本実施の形態に適
用した電気自動車(以下「車両11」という)の充電及
び空調装置(以下「エアコン10」という)への電力供
給の概略構成を示している。
【0020】この車両11は、バッテリ12を備えてお
り、このバッテリ12に蓄積している電力によって、走
行用の駆動源として設けられている図示しない電気モー
タを駆動して走行するようになっている。なお、バッテ
リ12を用いた走行に関する詳細な説明は省略する。
【0021】バッテリ12には、車載充電器14が接続
されている。この車載充電器14は、充電コントローラ
16及び電力変換部18を備えており、また、車外から
の電力供給用の受電コネクタ20が接続されている。
【0022】車載充電器14は、受電コネクタ20を車
外に設けている外部電源装置22の出力コネクタ24へ
接続されることにより、外部電源装置22から車載充電
器14に電力が供給される。
【0023】この外部電源装置22には、約200V/
30A程度の比較的大きな交流電力を出力する外部電源
装置22Aと、約100V/10〜15A程度の比較的
小さく交流電力を出力する外部電源装置22Bとがあ
る。なお、以下の説明では、特に区別しないときには、
外部電源装置22とする。
【0024】車載充電器14では、受電コネクタ20が
外部電源装置22の出力コネクタ24に接続されること
により、外部電源装置22から電力変換部18へ交流電
力が供給される。充電コントローラ16は、外部電源装
置22から供給される電力に応じて電力変換部18を制
御する。これにより、電力変換部18が、外部電源装置
22から出力される電力に応じた充電電力を出力する。
【0025】電力変換部18は、ジャンクションボック
ス26を介してバッテリ12に接続されている。ジャン
クションボックス26は、車両11に搭載される各種電
気機器とバッテリ12との接続を切換える装置となって
おり、車載充電器14の作動に応じて電力変換部18と
バッテリ12が接続されるようになっている。
【0026】車載充電器14には、受電コネクタ20に
印加される電圧を検出する電圧センサ28が設けられて
おり、この電圧センサ28が充電コントローラ16に接
続されている。また、受電コネクタ20には、出力コネ
クタ24に接続されているか否かを検出する図示しない
接続センサが設けられており、充電コントローラ16
は、この接続センサと電圧センサ28の検出結果に基づ
いて車載充電器14を作動させるようになっている。
【0027】すなわち、充電コントローラ16は、受電
コネクタ20が外部電源装置22の出力コネクタ24に
接続されると、電圧センサ26の検出する受電電圧を監
視しながら電力変換部18を制御する。
【0028】これにより、例えば、外部電源装置22A
に接続されたことを電圧センサ28によって検出する
と、電力変換部18の出力電流IO を外部電源装置22
Aに対して設定している所定値I1 に設定し、電力変化
部18の出力電流IO が所定値I1 となるように定電流
制御を行なう。
【0029】ここで、電力変換部18から出力する充電
電力によってバッテリ12が充電され、バッテリ電圧V
B が所定値V1 に達すると、出力電流IO を所定値I2
(例えばI2 <I1 )に変更し、所定時間が経過した後
又は所定量充電を行なった後に充電動作を終了する。
【0030】また、充電コントローラ18は、受電コネ
クタ20が外部電源装置22Bに接続され、100Vの
交流電力が供給されたときには、電力変換部18の出力
電流IO を外部電源装置22Bに対して設定している所
定値I3 (例えばI3 <I1)に設定して、電力変換部
18の定電流制御を行なう。この後、バッテリ12の出
力電圧であるバッテリ電圧VB が予め設定している最大
値VMAX に達したときに、充電を終了する。なお、充電
コントローラ16によるバッテリ12の充電制御は、定
電流制御に限らず、定電圧制御や定電流制御と定電圧制
御の組み合わせ制御等のバッテリ12に応じた最適な任
意の制御方法を用いることができる。
【0031】一方、バッテリ12が接続されているジャ
ンクションボックス26には、エアコン10が接続され
ており、エアコン10は、バッテリ12によって作動し
て車室内の空調運転を行なうようになっている。
【0032】このエアコン10は、コンプレッサモータ
30を駆動し、冷凍サイクルを形成しているコンプレッ
サを回転駆動する。なお、コンプレッサモータ30は、
コンプレッサと一体となっているものを用いることがで
きる。エアコン10は、このコンプレッサの回転駆動に
よって冷凍サイクル中を循環される冷媒を用いて車室内
の冷暖房ないし除湿を行なう。なお、エアコン10とし
ては、コンプレッサの回転駆動によって冷凍サイクル中
を循環する冷媒によって車室内の冷暖房及び除湿を行な
う一般的構成の空調装置を適用することができ、本実施
の形態では、エアコン10の詳細な説明を省略する。
【0033】このエアコン10は、空調運転の運転/停
止及び空調運転(空調能力)を制御するエアコンECU
32、コンプレッサを駆動するコンプレッサモータ30
及びバッテリ12からジャンクションボックス26を介
して供給される電力をコンプレッサモータ30の駆動用
電力に変換するインバータ34を備えている。
【0034】エアコンECU32は、図示しない操作パ
ネル上のスイッチ操作によって空調運転が指示される
と、バッテリ12から出力される所定電圧の直流電力を
インバータ34によって電圧変換ないし周波数変換し
て、コンプレッサモータ30を所望の回転数によって駆
動する。エアコン10では、このコンプレッサモータ3
0の回転数に応じた電力を消費すると共にコンプレッサ
モータ30の回転数(コンプレッサの運転周波数)を制
御することにより空調能力を制御する。なお、ジャンク
ションボックス26内では、エアコン10の空調運転が
行なわれるときには、エアコン10とバッテリ12が接
続されて、バッテリ12からエアコン10へ運転用の電
力が供給される。
【0035】ところで、エアコン10には、プレ空調ス
イッチ36が設けられており、エアコンECU32は、
このプレ空調スイッチ36の操作状態が入力されるよう
になっている。エアコンECU32は、車載充電器14
が外部電源装置22に接続されて充電動作を行なうとき
に、このプレ空調スイッチ36がオンされていると、プ
レ空調を行なう。これにより、エアコン10には、車載
充電器14から出力される充電電力を用いて運転してプ
レ空調を行なう。
【0036】図2(A)に示されるように、充電コント
ローラ16は、動作状態に応じて動作信号Sを出力する
動作信号出力部38が設けられている。この動作信号出
力部38は、例えばスイッチング素子40を動作状態に
応じ、所定の周期Tでオン/オフされると、このスイッ
チング素子40のオン/オフに応じて出力電圧が変化す
る。この出力電圧の変化がエアコンECU32等によっ
て動作信号Sとして検出されるようになっている。
【0037】エアコンECU32には、動作信号Sを検
出する動作検出部42が設けられている。この検出部4
2では、例えば、出力電圧の変化に応じたダイオード4
4の電圧の変化から動作信号Sを検出する。
【0038】充電コントローラ16から出力される動作
信号Sは、表1に示されるように、電圧センサ26及び
図示しない接続センサの検出結果に基づいて行われる。
【0039】
【表1】 図2(B)に示されるように、動作信号Sは、所定の周
期Tに対するオン時間TONの比率(デューテー比:%)
で車載充電器14の動作状態を示すようになっている。
【0040】表1に示すように、充電コントローラ16
は、受電コネクタ20が短絡状態か、出力コネクタ24
に接続されていないときには、充電動作を停止する(オ
フ:OFF)。このときの動作信号Sは、デューテー比
が100%又は0%として出力される。また、充電コン
トローラ16は、受電コネクタ20に外部電源装置22
Aが接続され、200Vの交流電力を用いた充電制御を
行なっているときには、動作信号Sのデューテー比を8
0±5%として出力し、充電コネクタ22に外部電源装
置22Bが接続され、100Vの交流電力を用いた充電
制御を行なっているときには、動作信号Sのデューテー
比を60±5%として出力する。更に、外部電源装置2
2が接続されているが、充電動作が停止しているときに
は、デューテー比が40±5%の動作信号Sを出力す
る。
【0041】一方、エアコンECU32では、プレ空調
スイッチ36がオンされているときには、動作検出部4
2によって検出する動作信号Sに基づいて運転能力を設
定し、設定した運転能力でのプレ空調制御を行なう。こ
のプレ空調運転は、例えば、図2(C)に示すように、
室内温度Tr が、プレヒート又はプレクールとして設定
している所定の温度に達しているか否かに基づいて行な
う。すなわち、室内温度Tr が所定値T1 より下がって
いるときには、車室内を暖房するプレヒート運転を行な
い、室内温度Trが所定値T2(T1<T2)を越える
と、プレヒート運転を停止する。また、室内温度Trが
所定値T4を越えたときには、車室内を冷房するプレク
ール運転を開始し、室内温度Trが所定値T3(T2<
T3<T4)より下がることによりプレクール運転を停
止する。
【0042】一方、エアコンECU32では、充電コン
トローラ16から出力される動作信号Sに基づいて空調
能力を制限してプレ空調を行い、エアコン10による消
費電力が車載充電器14から出力される充電電力を越え
ないようにしている。
【0043】すなわち、エアコンECU32は、プレ空
調時の運転能力を通常能力と運転能力を低く制限した低
能力に設定しており、車載充電器14が出力電力の比較
的低い外部電源装置22Bに接続されていると判断した
ときには、消費電力が車載充電器14の出力する充電電
力を越えないように設定されている低能力で空調運転を
行なう。また、エアコンECU32は、外部電源装置2
2Aが接続されていると判断したときには、通常能力で
空調運転を行なう。
【0044】エアコン10の通常能力時の消費電力は、
外部電源装置22Bから電力が供給されているときに電
力変換部18から出力される充電電力よりも低くなって
おり、これにより、エアコン10によるプレ空調とバッ
テリ12の充電を並行して行なうことができるようにな
っている。また、エアコン10の低能力時の消費電力
は、外部電源装置22Bから電力が供給されているとき
に電力変換部18から出力される充電電力と略等しくな
っている。このため、車載充電器14に外部電源装置2
2Bが接続されているときにプレ空調を行なうと、バッ
テリ12からの電力の持ち出しはないが、バッテリ12
への充電は停止した状態となる。
【0045】なお、本実施の形態では、一例として通常
能力時の出力が約1.5kWのコンプレッサ(コンプレッ
サモータ30)を、低能力時には、出力を約0.6KWに
制限している。
【0046】また、車載充電器14は、バッテリ12へ
の充電が終了しても、ジャンクションボックス26を介
してエアコン10へ電力が供給されていると、電力変換
部18から少なくともエアコン10の消費する電力に応
じた充電電力を出力するようになっており、これによ
り、エアコン10がプレ空調を行なうときにバッテリ1
2の電力を消費することがないようにしている。
【0047】以下に、図3乃至図5に示されるフローチ
ャートを参照しながら本実施の形態の作用を説明する。
【0048】図3には、充電コントローラ16の作動の
一例を示している。充電コントローラ16は、最初のス
テップ100で車載充電器14が外部電源装置22に接
続されているか否かを確認する。ここで、受電コネクタ
20が外部電源装置22の出力コネクタ24に接続され
ているときには、ステップ100で肯定判定されて、ス
テップ102へ移行する。このステップ102では、電
圧センサ28の検出する電圧から接続されている外部電
源装置22が、出力電力の大きい外部電源装置22Aで
あるか、出力電力が小さい外部電源装置22Bであるか
を判断する。
【0049】これにより、受電コネクタ20が外部電源
装置22Aに接続されて検出電圧が200Vとなってい
るときには、ステップ104へ移行して200Vの電力
による充電制御を行なう。また、受電コネクタ20が外
部電源装置22Aに接続されて検出電圧が100Vとな
っているときには、ステップ106へ移行して100V
の電力による充電制御を行なう。
【0050】また、ステップ108、110では、バッ
テリ12のバッテリ電圧VB 及びバッテリ電流IB から
バッテリ12が所定の充電状態に達したか否かから充電
が終了したか否かを確認する。これにより、充電が終了
するとステップ112へ移行して充電動作を停止する。
【0051】このように動作する充電コントローラ16
は、動作状態に応じて表1に示されるデューテー比を制
御した動作信号Sを出力する。
【0052】図4には、エアコンECU32によるエア
コン10のプレ空調制御の一例を示している。このフロ
ーチャートでは、最初のステップ120で車載充電器1
4から出力される動作信号Sを読み込み、この動作信号
Sのデューテー比から車載充電器14が充電動作中か否
かを判断する(ステップ122)。すなわち、車載充電
器14が充電動作を開始したか否かを確認する。
【0053】ここで、車載充電器14が充電動作を開始
したと判断すると、ステップ122で肯定判定してステ
ップ124へ移行し、プレ空調スイッチ36がオンされ
ているか否かを確認する。このプレ空調スイッチ36が
オンされているときには、ステップ124で肯定判定し
てステップ126へ移行し、動作信号Sのデューテー比
から車載充電器14が100V制御で動作しているか2
00V制御で動作しているかを確認する。
【0054】このように、エアコンECU32では、動
作信号Sのデューテー比から車載充電器14が充電動作
中か否かに加えて、充電電力が判断できるようになって
おり、この動作信号Sのデューテー比からプレ空調を行
なうか否か及びプレ空調を行なうときの空調能力を設定
する。
【0055】ここで、車載充電器14が200V充電制
御を行なっているときには、ステップ128へ移行し、
運転能力の通常能力に設定したのちにプレ空調を行な
う。
【0056】これにより、車載充電器14から出力され
た充電電力は、ジャンクションボックス26によってバ
ッテリ12へ供給されると共に、エアコン10へも供給
され、エアコン10は、ジャンクションボックス26を
介して供給される電力によってプレ空調を行なう。
【0057】一方、車載充電器14が100V充電制御
を行なっているときには、ステップ130へ移行し、運
転能力を低く設定し、空調能力を制限したプレ空調を行
なう。
【0058】これにより、車載充電器14から出力され
た充電電力は、ジャンクションボックス26介して主に
エアコン10へ供給され、エアコン10は、車載充電器
14から出力した充電電力を用い、バッテリ12の電力
を消費することなく動作してプレ空調を行なう。
【0059】このエアコン10によるプレ空調は、車室
内が所定の温度範囲となることにより停止し(ステップ
132、134で判断)、また、エアコン10は、車載
充電器14の受電コネクタ20が外部電源装置22の出
力コネクタ24から外されるなどして、車載充電器14
の充電動作が終了したときに、プレ空調運転を停止す
る。
【0060】このようにして、車載充電器14が外部電
源装置22に接続されているときに、車室内のプレ空調
を優先して行なうことにより、乗員が乗車したときに車
室内が快適な空調の状態となっている。また、車両走行
中は、予め車室内が空調されているために、エアコン1
0の動作頻度も低減され、車両走行中にエアコン10が
動作することによるバッテリ12の電力消費を抑えるこ
とができる。
【0061】これにより、バッテリ12に充電された電
力による車両の走行距離が、エアコン10を用いて車室
内の空調を行なうために短縮させてしまうことがない。
【0062】また、エアコン10は、車載充電器14が
動作しているときに、プレ空調を行なうため、プレ空調
を行なうことによりバッテリ12に蓄積している電力を
用いることがない。したがって、エアコン10がプレ空
調を行なうためにバッテリ12の電力を消費してしまう
ことがない。
【0063】さらに、エアコン10では、充電電力が大
きければ空調能力を大きくする(空調能力を制限しな
い)ため、短時間で車室内を所望の空調状態(暖房状態
又は冷房状態)にすることができ、車載充電器14が外
部電源装置22Aに接続されている時間が短くても、車
室内を快適な空調状態とすることができる。
【0064】なお、本実施の形態では、外部電源装置2
2の出力電力を2段階に設定して説明したが、外部電源
装置22の出力電力は、3段階以上に設定されていても
良い。このような場合でも、充電コントローラ16が外
部電源装置22の出力電力に応じて動作信号Sのデュー
テー比を変更すれば、エアコンECU32が、この動作
信号Sのデューテー比に基づいて、空調能力を適切に制
限することができ、より効率的にプレ空調ないしプレ空
調とバッテリ12の充電を行なうことができる。
【0065】なお、以上説明した本実施の形態は、本発
明を限定するものではない。本実施の形態では、車載充
電器14から出力する充電電力に応じてプレ空調を行な
うエアコン10を用いて説明したが、プレ空調のみでな
く、エアコンの除霜制御に適用することもできる。
【0066】すなわち、エアコン10に限らず、冷凍サ
イクルを用いた空調装置では、外気温度が低く暖房負荷
が大きいときには、室外に配置している熱交換器の温度
が停止して着霜が生じ、この着霜によって暖房能力が低
下してしまう。
【0067】このような着霜による暖房能力の低下を防
止するための除霜制御を車載充電器14から出力される
充電電力を用いて行なうようにしても良い。これによ
り、バッテリ12の電力を消費することなく除霜するこ
とができる。また、車両11が走行を開始したときに、
除霜制御を行なう必要がなくなるので、除霜制御を行な
うことによる走行距離が短縮してしまうのを防止するこ
とができる。
【0068】
【発明の効果】以上説明した如く本発明によれば、選択
手段によって空調運転を選択したときに、車室内の空調
を優先して行なうので、電気自動車の走行を開始すると
きには、車室内が快適な空調状態となっていると共に、
走行中に頻繁に空調運転が行なわれることがないので、
走行距離を短縮させてしまうことがない。
【0069】また、本発明では、充電用として供給され
る電力に応じて運転能力を制限するので、供給される電
力が低くても空調運転にバッテリの電力を消費してしま
うことがないと共に、供給される電力が大きいときに
は、バッテリの充電と空調運転を並行して効率よく行な
うことができると言う優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に適用した電気自動車の車載充電
器とエアコンの要部を示すブロック図である。
【図2】(A)は充電コントローラの動作信号出力部と
エアコンECUの動作検出部の一例を示す概略図、
(B)は動作信号の概略を示す線図、(C)はプレ空調
時の室内温度に基づいたエアコンのオン/オフを示す線
図である。
【図3】本実施の形態に適用した充電コントローラの動
作の一例を示すフローチャートである。
【図4】本発明を適用したエアコンのプレ空調運転の概
略を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 エアコン(電気自動車用空調装置) 11 車両(電気自動車) 12 バッテリ 14 充電器 16 充電コントローラ(充電制御手段) 18 電力変換部 22(22A、22B) 外部電源装置 30 コンプレッサモータ(コンプレッサ) 32 エアコンECU(空調制御手段) 36 プレ空調スイッチ(選択手段) S 動作信号
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月27日(1999.10.
27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】本発明は上記事実に鑑みてなされたもので
あり、外部から供給される充電用電力に応じて空調装置
によるプレ空調を効率的に行なうことにより、バッテリ
に充電されている電力による車両の走行距離が短縮して
しまうのを防止する電気自動車用空調装置を提案するこ
とを目的とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
外部電源に接続されることにより外部電源から供給され
る電力をバッテリの充電電力に変換する電力変換手段
と、前記電力変換手段の作動を制御すると共に電力変換
手段から出力する充電電力を含む充電動作状態を示す動
作信号を出力する充電制御手段と、を備えた充電器を用
いて充電したバッテリの電力によって走行する電気自動
車に設けられて、前記バッテリの電力によって冷凍サイ
クルを形成するコンプレッサを駆動して車室内を空調す
る電気自動車用空調装置であって、前記充電制御手段に
制御された前記電力変換手段の動作中に空調運転を優先
して行うか否かを選択する選択手段と、前記選択手段に
よって空調運転が選択されているときに前記動作信号に
基づいて前記電力変換手段から出力される電力を越えな
い範囲に運転能力を制限して空調運転を行う空調制御手
段と、を含むことを特徴とする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】この発明によれば、充電器がバッテリ充電
用の外部電源に接続されたときに、選択手段によって空
調運転が選択されていた場合、空調運転を優先して
う。このとき、空調能力を充電器から出力する充電電力
を越えないように制限する。これにより、充電器から出
力される充電電力は、空調運転に優先して使用され、余
剰となった電力がバッテリの充電に用いられる
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】請求項2に係る発明は、前記充電制御手段
が前記外部電源の出力可能な電力に基づいて前記電力変
換手段を制御すると共に前記動作信号を出力することを
特徴とする。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】この発明によれば、充電器外部電源
力する電力に応じて充電電力を出力する。空調制御手段
は、充電制御手段が外部電源の出力する電力に応じた動
作信号を出力することにより、外部電源の出力する電力
応じて空調能力を制限する。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】請求項3に係る発明は、前記充電電力及び
充電動作中か否かに応じて前記動作信号のデューテー比
が変化するときに、前記空調制御手段が動作信号のデュ
ーテー比に基づいて空調能力及び空調運転/停止を制御
することを特徴とする。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】変更
【補正内容】
【0044】エアコン10の通常能力時の消費電力は、
外部電源装置22Aから電力が供給されているときに電
力変換部18から出力される充電電力よりも低くなって
おり、これにより、エアコン10によるプレ空調とバッ
テリ12の充電を並行して行なうことができるようにな
っている。また、エアコン10の低能力時の消費電力
は、外部電源装置22Bから電力が供給されているとき
に電力変換部18から出力される充電電力と略等しくな
っている。このため、車載充電器14に外部電源装置2
2Bが接続されているときにプレ空調を行なうと、バッ
テリ12からの電力の持ち出しはないが、バッテリ12
への充電は停止した状態となる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】ここで、車載充電器14が200V充電制
御を行なっているときには、ステップ128へ移行し、
運転能力通常能力に設定したのちにプレ空調を行な
う。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部電源に接続されることにより外部電
    源から供給される電力をバッテリの充電電力に変換する
    電力変換手段と、前記電力変換手段の作動を制御すると
    共に充電動作状態を示す動作信号を出力する充電制御手
    段と、を備えた充電器によって前記バッテリを充電し、
    このバッテリに充電した電力によって走行する電気自動
    車に設けられて、前記バッテリの電力によって冷凍サイ
    クルを形成するコンプレッサを駆動して車室内を空調す
    る電気自動車用空調装置であって、 前記充電器の動作中に空調運転を行なうか否かを選択す
    る選択手段と、 前記選択手段によって空調運転が選択されているときに
    前記動作信号から前記充電器が充電電力を出力している
    判断したときに空調運転を行なう空調制御手段と、 を含むことを特徴とする電気自動車用空調装置。
  2. 【請求項2】 前記充電制御手段が前記外部電源の出力
    電力に応じて前記電力変換手段が出力する充電電力を制
    御すると共に充電電力を含む動作信号を出力するとき
    に、前記空調制御手段が前記動作信号が示す前記充電器
    が出力する充電電力に応じて運転能力を制限することを
    特徴とする請求項1に記載の電気自動車用空調装置。
  3. 【請求項3】 前記動作信号が前記充電電力及び充電動
    作中か否かに応じてデューテー比を変化させるときに、
    前記空調制御手段が動作信号のデューテー比に基づいて
    空調能力と空調運転及び停止を制御することを特徴とす
    る請求項2に記載の電気自動車用空調装置。
JP10241702A 1998-08-27 1998-08-27 電気自動車用空調装置 Pending JP2000078701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10241702A JP2000078701A (ja) 1998-08-27 1998-08-27 電気自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10241702A JP2000078701A (ja) 1998-08-27 1998-08-27 電気自動車用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000078701A true JP2000078701A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17078266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10241702A Pending JP2000078701A (ja) 1998-08-27 1998-08-27 電気自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000078701A (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008142952A1 (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 給電システムおよび車両
CN100447378C (zh) * 2006-02-22 2008-12-31 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
WO2009011269A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両の電源装置
WO2009034872A1 (ja) 2007-09-10 2009-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 蓄電装置の充電制御装置および充電制御方法
JP2009089523A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の充電制御装置
JP2009118659A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toyota Motor Corp 車両の電源システム
JP2009120022A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Denso Corp 車両用空調装置
US7715957B2 (en) 2006-02-22 2010-05-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device of vehicle
WO2010116521A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 トヨタ自動車株式会社 自動車およびその制御方法
JP2011025917A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Clarion Co Ltd 車両補助装置の制御方法および制御システム
JP2011037428A (ja) * 2009-07-16 2011-02-24 Denso Corp 車両用空調装置
JP2011079491A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2011250672A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Denso Corp 車両用電力制御装置
CN102278807A (zh) * 2011-06-07 2011-12-14 山东宝雅新能源汽车股份有限公司 电动汽车的空调控制系统
JP2012011907A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Toyota Motor Corp プレ空調システム
JP2012076516A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Denso Corp 車両用空調装置
JP2012076517A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Denso Corp 車両用空調装置
JP2012076737A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 空調システムのエネルギー効率の良い制御
JP2012091772A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Denso Corp 車両用空調装置
KR20130005537A (ko) * 2011-07-06 2013-01-16 현대자동차주식회사 배터리 온도 제어를 통합한 전기 자동차의 난방 시스템 제어 방법
CN102887046A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 铃木株式会社 电动车辆用空调系统
US20130076124A1 (en) * 2011-09-27 2013-03-28 Hirofumi YAGURA Power switching apparatus
US8639413B2 (en) 2009-09-09 2014-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle power supply system and method for controlling the same
CN104590160A (zh) * 2014-12-22 2015-05-06 重庆长安汽车股份有限公司 一种混合动力汽车充电系统及其控制方法
JP2015104143A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 スズキ株式会社 車載機器制御装置
JP2017046489A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社デンソー 充電器
CN107089142A (zh) * 2012-01-30 2017-08-25 丰田自动车株式会社 车辆用受电装置、供电设备以及电力传输系统
US10017055B2 (en) 2013-10-22 2018-07-10 Hyundai Motor Company Method for controlling air conditioner based on energy flow mode of vehicle
CN108638791A (zh) * 2018-06-13 2018-10-12 阿尔特汽车技术股份有限公司 一种基于电池电量的电动车远程空调控制系统及控制方法
US11247532B2 (en) 2019-05-29 2022-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle temperature regulation apparatus

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715957B2 (en) 2006-02-22 2010-05-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device of vehicle
CN100447378C (zh) * 2006-02-22 2008-12-31 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
US8169183B2 (en) 2007-05-17 2012-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power supply system and vehicle
WO2008142952A1 (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 給電システムおよび車両
JP4661978B2 (ja) * 2007-05-17 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2009303483A (ja) * 2007-05-17 2009-12-24 Toyota Motor Corp 車両
WO2009011269A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両の電源装置
JP2009027812A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
US8035247B2 (en) * 2007-07-18 2011-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply device for vehicle
WO2009034872A1 (ja) 2007-09-10 2009-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 蓄電装置の充電制御装置および充電制御方法
US8666572B2 (en) 2007-09-10 2014-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging control apparatus for power storage device and method for controlling charging of power storage device
JP2009089523A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の充電制御装置
JP2009118659A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toyota Motor Corp 車両の電源システム
JP2009120022A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Denso Corp 車両用空調装置
WO2010116521A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 トヨタ自動車株式会社 自動車およびその制御方法
US9018895B2 (en) 2009-04-10 2015-04-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor vehicle and control method thereof
JP5029781B2 (ja) * 2009-04-10 2012-09-19 トヨタ自動車株式会社 自動車およびその制御方法
JP2011037428A (ja) * 2009-07-16 2011-02-24 Denso Corp 車両用空調装置
JP2011025917A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Clarion Co Ltd 車両補助装置の制御方法および制御システム
US8639413B2 (en) 2009-09-09 2014-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle power supply system and method for controlling the same
JP2011079491A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2011250672A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Denso Corp 車両用電力制御装置
JP2012011907A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Toyota Motor Corp プレ空調システム
JP2012076516A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Denso Corp 車両用空調装置
JP2012091772A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Denso Corp 車両用空調装置
JP2012076517A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Denso Corp 車両用空調装置
JP2012076737A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 空調システムのエネルギー効率の良い制御
CN102278807B (zh) * 2011-06-07 2013-10-30 山东宝雅新能源汽车股份有限公司 电动汽车的空调控制系统
CN102278807A (zh) * 2011-06-07 2011-12-14 山东宝雅新能源汽车股份有限公司 电动汽车的空调控制系统
KR20130005537A (ko) * 2011-07-06 2013-01-16 현대자동차주식회사 배터리 온도 제어를 통합한 전기 자동차의 난방 시스템 제어 방법
KR101724728B1 (ko) 2011-07-06 2017-04-10 현대자동차주식회사 배터리 온도 제어를 통합한 전기 자동차의 난방 시스템 제어 방법
CN102887046A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 铃木株式会社 电动车辆用空调系统
EP2574492A2 (en) 2011-09-27 2013-04-03 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Power switching apparatus
US20130076124A1 (en) * 2011-09-27 2013-03-28 Hirofumi YAGURA Power switching apparatus
US9162576B2 (en) 2011-09-27 2015-10-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Power switching apparatus
CN107089142A (zh) * 2012-01-30 2017-08-25 丰田自动车株式会社 车辆用受电装置、供电设备以及电力传输系统
US10017055B2 (en) 2013-10-22 2018-07-10 Hyundai Motor Company Method for controlling air conditioner based on energy flow mode of vehicle
JP2015104143A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 スズキ株式会社 車載機器制御装置
CN104590160A (zh) * 2014-12-22 2015-05-06 重庆长安汽车股份有限公司 一种混合动力汽车充电系统及其控制方法
JP2017046489A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社デンソー 充電器
CN108638791A (zh) * 2018-06-13 2018-10-12 阿尔特汽车技术股份有限公司 一种基于电池电量的电动车远程空调控制系统及控制方法
US11247532B2 (en) 2019-05-29 2022-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle temperature regulation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000078701A (ja) 電気自動車用空調装置
US20040168455A1 (en) Vehicle air conditioner with regenerative electric power
JP5044985B2 (ja) 車両用空調制御装置
US20140144998A1 (en) Air conditioner for vehicle
US20130213631A1 (en) Air conditioner for vehicle
WO2017138258A1 (ja) 車両用空調装置
JP2011031876A (ja) 車両用空調装置
JP5516544B2 (ja) 車両用空調装置
CN113978200A (zh) 车辆空调
JP6745180B2 (ja) 車両用空調装置
CN114193998B (zh) 车辆用控制装置
JP5733186B2 (ja) 車両
JP6453673B2 (ja) 車両用空調装置
JP2014028531A (ja) 車両用空調装置
JP2016147544A (ja) 車両用空調装置
JP6412407B2 (ja) 車両用空調装置
JP2017056885A (ja) 車両用空調装置
JP5556783B2 (ja) 車両用空調装置
JP2016144964A (ja) 車両用空調装置
JP3323111B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2012086681A (ja) 車両用空調装置
JPH11240329A (ja) 車載電装品制御装置
JP2009274694A (ja) 車両用空調装置
JP2006168619A (ja) 車両用電子制御装置
JP2017185919A (ja) 車両用空調装置