JP2000076665A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000076665A5
JP2000076665A5 JP1998242149A JP24214998A JP2000076665A5 JP 2000076665 A5 JP2000076665 A5 JP 2000076665A5 JP 1998242149 A JP1998242149 A JP 1998242149A JP 24214998 A JP24214998 A JP 24214998A JP 2000076665 A5 JP2000076665 A5 JP 2000076665A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
akiraban
recording
region
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1998242149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000076665A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10242149A priority Critical patent/JP2000076665A/ja
Priority claimed from JP10242149A external-priority patent/JP2000076665A/ja
Priority to US09/385,011 priority patent/US6339570B1/en
Publication of JP2000076665A publication Critical patent/JP2000076665A/ja
Publication of JP2000076665A5 publication Critical patent/JP2000076665A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記従来の課題を克服するためになされたものであり、透明板と記録再生面を有する記録再生媒体に、記録又は再生のための光を照射する光ピックアップ装置であって、上記光を射出する光源と、上記光源からの射出光を上記記録再生面と上記透明板に照射させる集光手段と、上記記録再生面と上記透明板の表面からの戻り光を受光する光検出手段と、上記記録再生面からの戻り光により上記光検出器から出力される受光出力に基づいて第1の信号を生成する第1の信号生成手段と、上記透明板の表面からの戻り光により上記光検出器から出力される受光出力に基づいて第2の信号を生成する第2の信号生成手段と、上記第1、第2の信号を比較することにより、上記透明板の厚み情報を抽出する信号処理手段とを備える構成とした。
かかる構成によれば、集光手段から透明板の表面に照射される光が、この透明板の表面で反射されて戻り光となる。更に、集光手段から透明板を通って記録再生面に照射される光が、この記録再生面で反射又は回折されて戻り光となる。透明板の表面で生じる戻り光には、光軸方向における透明板の表面の位置情報が含まれることとなり、記録再生面で生じる戻り光には、光軸方向における記録再生面の位置情報が含まれることとなる。これらの戻り光を光検出器で受光すると共に、これらの受光出力に基づいて第1、第2の信号生成手段が第1、第2の信号を生成し、更に、信号処理手段で第1、第2の信号を比較することにより、透明板の厚み情報が抽出される。すなわち、信号処理手段で、光軸方向における透明板の表面の位置情報と記録再生面の位置情報との比較が行われることにより、透明板の厚み誤差(厚みむら)の情報が検出される。
【0080】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、集光手段から記録再生媒体の透明板に向けて光を照射し、これによって生じる記録再生面からの戻り光と、透明板の表面からの戻り光に基づいて、記録再生面と透明板の表面との光軸方向におけるそれぞれの位置情報を検出し、更に、それぞれの位置情報に基づいて透明板の厚み誤差の情報を得るようにしたので、記録再生媒体に設けられている透明板の厚み誤差を高精度で検出することができる。
したがって、この厚み誤差の情報に基づいて、球面収差の補正や、記録光の照射パワー、ストラテジ、再生イコライザ特性等を可変制御することで、高開口数の対物レンズ等の集光手段を適用しても、透明板の厚みむらに対して強い光ピックアップ装置を実現することができる。更に、このように、高開口数の対物レンズ等の適用が可能となるため、高密度記録が可能になると共に、高密度記録された記録再生媒体から高精度で情報再生することが可能となる。

Claims (6)

  1. 明板と記録再生面を有する記録再生媒体に、記録又は再生のための光を照射する光ピックアップ装置であって、前記光を射出する光源と、前記光源からの射出光を前記記録再生面と前記透明板に照射させる集光手段と、前記記録再生面と前記透明板の表面からの戻り光を受光する光検出手段と、前記記録再生面からの戻り光により前記光検出器から出力される受光出力に基づいて第1の信号を生成する第1の信号生成手段と、前記透明板の表面からの戻り光により前記光検出器から出力される受光出力に基づいて第2の信号を生成する第2の信号生成手段と、前記第1、第2の信号を比較することにより、前記透明板の厚み情報を抽出する信号処理手段と、を備えることを特徴とする光ピックアップ装置。
  2. 前記集光手段は、前記記録再生面からの戻り光を透過させる第1の領域と、前記透明板の表面からの戻り光を透過させる第2の領域とを有することを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。
  3. 前記集光手段は、前記光源からの射出光を前記記録再生面に照射する第1の領域と、前記光源からの射出光を前記透明板の表面に照射する第2の領域とを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の光ピックアップ装置。
  4. 前記第2の領域は、前記第1の領域の内側に設けられており、前記第1の領域を経て前記透明板の表面で反射される戻り光を透過させることを特徴とする請求項2又は3に記載の光ピックアップ装置。
  5. 前記光ピックアップ装置は、波面の異なる複数の光束を前記集光手段から前記記録再生媒体に照射すると共に、前記複数の光束のうちの1つを前記記録再生面に照射し、前記複数の光束のうちの他の一つを前記透明板の表面に照射することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の光ピックアップ装置。
  6. 前記光ピックアップ装置は、前記光源からの射出光を波面の異なる複数の光束の光に変換して出力するホログラム素子を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の光ピックアップ装置。
JP10242149A 1998-08-27 1998-08-27 光ピックアップ装置 Pending JP2000076665A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10242149A JP2000076665A (ja) 1998-08-27 1998-08-27 光ピックアップ装置
US09/385,011 US6339570B1 (en) 1998-08-27 1999-08-27 Optical pickup system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10242149A JP2000076665A (ja) 1998-08-27 1998-08-27 光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000076665A JP2000076665A (ja) 2000-03-14
JP2000076665A5 true JP2000076665A5 (ja) 2005-04-07

Family

ID=17085060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10242149A Pending JP2000076665A (ja) 1998-08-27 1998-08-27 光ピックアップ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6339570B1 (ja)
JP (1) JP2000076665A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3865564B2 (ja) 2000-03-27 2007-01-10 パイオニア株式会社 光学式情報記録再生装置のトラッキングサーボ装置
JP2002163830A (ja) 2000-11-24 2002-06-07 Toshiba Corp 光学的収差を利用した光情報処理システムおよび厚みムラのある透明層で保護された記録層を持つ情報媒体
JP4505982B2 (ja) * 2000-11-30 2010-07-21 三菱電機株式会社 光ヘッド装置、記録及び/又は再生装置並びに記録及び/又は再生方法
JP3765235B2 (ja) 2001-02-16 2006-04-12 日本電気株式会社 光ディスク装置
JP2002258208A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Mixed Reality Systems Laboratory Inc 光学素子及びそれを用いた複合表示装置
JP2002329336A (ja) 2001-04-27 2002-11-15 Toshiba Corp 光ヘッド及び光ディスク装置
JP2003045042A (ja) 2001-07-31 2003-02-14 Toshiba Corp 情報記録媒体の厚みムラ補正方法および厚みムラ補正方法を用いた情報記録再生装置
WO2004038707A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Spherical aberration detection
JP2007272931A (ja) * 2004-06-16 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘッドおよび光ディスク装置
WO2006043187A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiiple layer optical record carrier scanning
JP4775634B2 (ja) * 2005-11-30 2011-09-21 ソニー株式会社 光ピックアップ装置、および光ディスク装置
CA2597891A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-20 Marc Miousset Multi-beam optical probe and system for dimensional measurement

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6172958B1 (en) * 1996-05-09 2001-01-09 Sony Corporation Optical pick-up and disk player
CN1198240A (zh) * 1996-06-06 1998-11-04 菲利浦电子有限公司 包括光盘和一个扫描装置的系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000182254A5 (ja)
JP2000076665A5 (ja)
EP0776003B1 (en) Apparatus for and method of recording information on or reproducing information from a recording medium
JP2007265590A5 (ja)
JP2002183987A5 (ja)
EP1061508A3 (en) Optical pickup device capable of detecting a stable error signal
JP3380942B2 (ja) 多層光ディスク用光ピックアップ装置
JP2000076678A5 (ja)
WO2004036559A1 (ja) 多層情報媒体、その再生方法及び再生装置
EP1187117A3 (en) Optical pick-up device and objective lens therefor
JP3166329B2 (ja) サンプルサーボ装置
KR100687667B1 (ko) 광 픽업 장치 및 그 장치에 사용되는 보정 렌즈
JP2000076678A (ja) 光ピックアップ装置
US5748601A (en) Optical head for use with high density optical disk having multi-valued data recorded in the disk
JP4028436B2 (ja) 光ディスク装置およびチルト角調節方法
JP3188543B2 (ja) 光情報記録再生装置
EP1113426A2 (en) Optical pickup device, optical disc apparatus and method of detecting track cross signal
US20040228235A1 (en) Servo device and optical disc information recording and reproducing device using the same
JP3214531B2 (ja) 光情報再生方法及びその装置
JP2674552B2 (ja) 光記録再生装置
KR20020006205A (ko) 다층 기록/재생용 광픽업장치
JP3695560B2 (ja) 記録再生装置および方法、並びに光学ピックアップ
JP2000011398A5 (ja) 光情報記録再生装置、光情報記録再生方法及び光学ピックアップ
JPH09251661A (ja) 記録再生装置および方法
KR100214581B1 (ko) 광픽업장치