JP2000075987A - ウェブ文書のディスプレイシステム及びその方法 - Google Patents
ウェブ文書のディスプレイシステム及びその方法Info
- Publication number
- JP2000075987A JP2000075987A JP20536699A JP20536699A JP2000075987A JP 2000075987 A JP2000075987 A JP 2000075987A JP 20536699 A JP20536699 A JP 20536699A JP 20536699 A JP20536699 A JP 20536699A JP 2000075987 A JP2000075987 A JP 2000075987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- web document
- unit
- reduced screen
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/957—Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
- G06F16/9577—Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
ができるウェブ文書ディスプレイシステム及びその方法
を提供する。 【解決手段】 ウェブ文書のディスプレイシステムにお
いて、ネットワークを通じてウェブ文書を検索するウェ
ブ文書検索部301と、検索されたウェブ文書を示すメ
インディスプレイ部303と、ウェブ文書を所定サイズ
以下に縮小した縮小画面(scale-down picture)を生成す
る縮小画面生成部325と、縮小画面を示すサブディス
プレイ部322とを含むことを特徴とする。
Description
レイシステム及びその方法に係り、特に、ウェブ文書を
ディスプレイする時に、ウェブページ全ての構成を分か
ることができるようにディスプレイするディスプレイシ
ステム及びその方法に関する。
ide Web、以下ウェブ(The Web)という)は、近年一番脚
光を浴びているインターネット上の情報提供サービスと
して、テキスト情報は勿論グラフィック情報と音声情報
等を提供し交換することができる。
スクトップコンピュータ以外にもラップトップ、ノート
ブック、モービルフォン、PDAs/PCAs(Personal Digital
/Communication Assistants)のようなポータブル機器は
勿論ディジタルTVとインターネットTVのように、ディス
プレイ可能な家電機器でもウェブ接続機能を採用してい
る。
はハイパーメディアの形態の情報を提供することであ
る。ハイパーテキストはテキスト情報としてその内部に
他の情報に対するリンクを含んでいる情報であり、ハイ
パーメディアは単純な文字だけでなく、絵、音声、動画
像等多様な形態の情報に対するリンクまで含んでいる情
報をいう。従って、ユーザーは画面上のリンクをクリッ
クすることによりリンクに特定されたURLにある新しい
文書を見ることができる。
は、基本文書フォーマットを提供し他のサーバとかファ
イルへのリンクを特定できるようにしてくれるHTML(Hyp
erTextMarkup Language)を用いて作成されたもので、テ
キストを画面に見せてくれるとか他のウェブ文書にリン
クするためにテキスト中間に挿入される命令語としてタ
グを用いる。
て、<TAG>はHTML命令語を意味し、〜部分にはタグの
影響を受ける本文が羅列され、</TAG>はHTML命令の終
了を知らせる。HTMLの基本構成タグとしては、例えば<
HTML>〜</HTML>、<HEAD>〜</HEAD>及び<BODY>
〜</BODY>がある。ここで、<HTML>は文書がHTML形
式で叙述されていることを意味する。<HEAD>は文書の
作成時期、サイズ等に関する情報を含んでいることを、
<BODY>は文書本文を意味する。
はウェブサーバによりウェブブラウザに提供されウェブ
ブラウザは提供された文書に挿入されたタグを解析し、
これに基づいて適切な方法でユーザーにディスプレイす
る。
がウェブブラウザを通じて"フレーム(frame)"と呼ばれ
る何個かの分割された画面でディスプレイされるフレー
ム構造のHTML文書である場合には、フレーム構造を意味
する<frame>或いは<frameset>タグが含まれてい
る。ウェブブラウザはこのようなフレームタグを通じて
HTML文書のframe構造を把握する。
スプレイされた通常のウェブ文書画面を示したものであ
る。ウェブページ190が画面サイズより大きい場合に
はスクロールバー191を用いて、残りの部分を見るこ
とができるようにしている。
スプレイされたフレーム構造のウェブ文書画面を示した
ものである。四つのフレーム構造の文書100、11
0、120、130が一つの画面にディスプレイされて
おり、文書の内容がフレームサイズより大きい場合には
スクロールバー101、111、121、131が備え
られる。ユーザーは各スクロールバー101、111、
121、131を操作して画面の以外の部分を見ること
ができる。
スプレイされたフレーム構造のHTML文書の他の画面を示
したものである。ここでフレーム140、150、16
0、170は垂直に羅列され、やはり画面にディスプレ
イされない内容とかフレームをスクロールするための一
つのスクロールバー180が備えられている。
と、現在ディスプレイされていない残り部分の内容は分
かることができないので、ウェブページ全ての構成及び
内容を分かるためには、実際にスクロールバーを用いて
ウェブページ全てを見なければならないという不便があ
る。
ブ文書のディスプレイ方法によると、全てのフレームが
一つの画面に示されるので、特にウェブビデオフォン
と、ウェブ接続機能が採用されたモービルフォン等のよ
うにディスプレイ画面のサイズが小さい場合、内容を分
かることが容易でなく、また画面の構成が複雑になると
いう問題がある。
が文書全ての構造を把握することが容易ではないので願
うフレームを迅速に選択できず、またフレーム間の移動
が速くないという問題がある。
は、ウェブ文書をディスプレイすることにおいて、ウェ
ブ文書全ての構成を一目で分かることができるウェブ文
書ディスプレイシステム及びその方法を提供することで
ある。
ブ文書をディスプレイすることにおいて、ユーザーが願
うフレームを速くて、見やすくディスプレイするウェブ
文書ディスプレイシステム及びその方法を提供すること
である。
決するため、ウェブ文書のディスプレイシステムにおい
て、ネットワークを通じてウェブ文書を検索するウェブ
文書検索部と、検索されたウェブ文書を示すメインディ
スプレイ部と、前記ウェブ文書を所定サイズ以下に縮小
した縮小画面(scale-down picture)を生成する縮小画面
生成部と、前記縮小画面を示すサブディスプレイ部を含
むことを特徴とするディスプレイシステムにより達成さ
れる。
構造を把握するフレーム構造判断部をさらに含み、前記
縮小画面には前記ウェブ文書のフレーム構造が示される
ことが望ましい。
ンディスプレイ部の一部領域に形成される縮小画面ウィ
ンドウを有することが望ましい。
び表示解除を選択するための縮小画面選択部をさらに含
み、前記サブディスプレイ部は前記縮小画面ウィンドウ
が示されてから所定時間を経ると表示解除することが望
ましい。
インディスプレイ部が付属されており、検索されたウェ
ブ文書のフレーム構造を把握するフレーム構造判断部を
有するメインデバイスと、前記縮小画面生成部とサブデ
ィスプレイ部とが付属されており、ユーザー入力部を有
するサブデバイスと、前記メインデバイスと前記サブデ
バイスとを相互通信可能に連結して、前記フレーム構造
判断部により把握されたフレーム構造情報を前記サブデ
バイスに提供し、前記ユーザー入力部を通じて入力され
たフレーム選択情報を前記メインデバイスに伝達する通
信手段を含み、前記サブディスプレイ部は前記フレーム
構造を示して前記ユーザー入力部を通じて願うフレーム
を選択できるようにし、前記メインディスプレイ部には
前記フレーム選択情報に従って選択されたフレームが示
されることがさらに効果的である。
通信手段であることが望ましいし、前記サブディスプレ
イ部は前記ユーザー入力部を通じて選択されたフレーム
が強調されて示されるように制御することが望ましい。
フレームが選択された場合、前記メインディスプレイ部
は選択されたフレームを所定の時間間隔を置いて次第に
示すことが望ましい。
と、ウェブ文書ディスプレイ方法において、ネットワー
クを通じて検索したウェブ文書をディスプレイする段階
と、前記ウェブ文書を所定サイズ以下に縮小した縮小画
面を生成する段階と、前記縮小画面をディスプレイする
段階とを含むことを特徴とするディスプレイ方法によっ
ても達成される。
示されたスクリーン上の一部領域を占めるウィンドウで
示されることが望ましいし、前記縮小画面ウィンドウの
表示を選択する段階及び表示解除を選択する段階をさら
に含むことが望ましい。
から、所定時間を経ると表示解除する段階をさらに含む
ことが効果的である。
ェブ文書を貯蔵する段階と、前記ウェブ文書のフレーム
構造を把握する段階と、前記フレーム構造を前記縮小画
面に生成する段階とを含むことが望ましいし、前記検索
されたウェブ文書は所定のメインディスプレイ部に示さ
れ、前記縮小画面のディスプレイ段階は、前記縮小画面
を遠隔位置したサブディスプレイ部に伝送する段階と、
前記縮小画面を前記サブディスプレイ部に示す段階とを
含むことが効果的である。
のフレームを選択する段階と、前記選択されたフレーム
を前記メインディスプレイ部に示す段階をさらに含むこ
とが望ましい。
発明の実施形態を詳しく説明する。図4は本発明による
第1実施形態としてウェブ文書ディスプレイシステムの
概略図である。第1実施形態のウェブ文書ディスプレイ
システムは、複数のコンピュータ或いはサーバの連結網
であるネットワーク310と、ネットワーク310を通
じてウェブ文書を検索してディスプレイするメインデバ
イス300と、メインデバイスからウェブ文書のフレー
ム構造情報を受けてディスプレイするサブデバイス32
0とを含む。ここで、メインデバイス300とサブデバ
イス320は別個の装置として、それぞれ通信インター
フェースを備えており有線或いはRF通信等の無線通信を
通じて相互情報を取り交わす。
が検索され得るインターネット等を含み、メインデバイ
ス300はネットワーク310に接続できる装置とし
て、デスクトップと、ラップトップと、ノートブック
と、モービルフォンと、ウェブビデオフォンと、PDAs/P
CAs(Personal Digital/Communication Assistants)のよ
うなポータブル機器は勿論、ディジタルTVとかインター
ネットTVのようにウェブ文書を検索してディスプレイす
ることができる家電機器等を意味する。一方、サブデバ
イス320はメインデバイス300と有線或いは無線通
信を通じてデータを送受信することができ、受けられた
データのディスプレイ機能が備えられたリモートコント
ロール機器等を意味する。
る。メインデバイス300は、ユーザーから命令を受け
てネットワーク310を通じてウェブ文書を検索するウ
ェブ文書検索部301と、検索されたウェブ文書をディ
スプレイするメインディスプレイ部303と、検索され
たウェブ文書がフレーム構造であるか否かを判断し当該
文書がフレーム構造である場合該フレーム構造を把握す
るフレーム構造判断部302と、サブデバイス320と
の相互通信をするメイン通信インターフェース304と
を含む。
ム選択命令或いはウェブ文書検索命令を入力できるユー
ザー入力部321と、サブ通信インターフェース326
を通じてフレーム構造判断部302からのフレーム構造
情報を受けてフレーム構造を示す縮小画面を生成する縮
小画面生成部325と、縮小画面生成部325からの縮
小画面を受けてディスプレイするサブディスプレイ部3
22とを含む。
サブディスプレイ部322はデータの送受信及び制御の
ためのコントローラをそれぞれ備えている。
文書ディスプレイ方法を示したフローチャートである。
ウェブ文書検索部301はユーザーから検索命令を受け
てネットワーク310に基づいてデータを送受信して検
索されたウェブ文書を持って来る(400)。ユーザーは
直接ウェブ文書検索部301に設けられた入力手段を通
じて検索命令を入力することもでき、メインデバイス3
00と相当距離離れて位置する場合にはサブデバイス3
20のユーザー入力部321に設けられた入力手段を通
じて検索命令を入力することもできる。この場合にユー
ザーの検索命令は入力命令送信部323を通じてメイン
デバイス300のウェブ文書検索部301に送信され
る。ユーザー入力部321はサブディスプレイ部322
画面上に示された選択パネルをクリックできるマウスと
かトラックボール、タッチスクリーンパネル或いはユー
ザーボタンパネル等多様な方法で具現され得る。
と呼ばれる命令語を含んでいる。従って、フレーム構造
判断部302はウェブ文書にフレーム構造であることを
宣言するフレームタグが挿入されているか否かを確認し
て当該文書がフレーム構造であるか否かを判断する(4
10)。
ない場合にはウェブ文書をそのままメインディスプレイ
部303にディスプレイする(420)。しかし、検索さ
れたウェブ文書がフレーム構造の文書である場合、メイ
ンディスプレイ部303は検索されたウェブ文書の初め
のフレームの内容だけをディスプレイする(430)。こ
こでフレームの順序はフレームタグの順序に従って決ま
る。この場合、ユーザーは初期値をセッティングするこ
とによりディスプレイされるフレームを選択することも
できる。
グを通じてフレーム構造を把握する(440)。その後、
把握されたフレーム構造情報をメイン通信インターフェ
ース304を通じてサブディスプレイ部322に送信す
る(450)。フレーム構造情報を受けたサブディスプレ
イ部322は自体に備えられた画面に全てのフレームを
所定比率で配置してディスプレイする(460)。この
時、サブディスプレイ部322は画面に示された全ての
フレームの中でメインデバイス300のメインディスプ
レイ部303にディスプレイされたフレーム部分にハイ
ライトを与えるとか動映像アイコンを用いる等の方法で
強調して残りフレームと区分されるように表示する。ユ
ーザーはサブデバイス320のサブディスプレイ部32
2にディスプレイされたフレーム構造を見てウェブ文書
のフレーム構造を把握し、これに基づいてユーザー入力
部321を通じて所定フレームを選択する(470)。こ
の時、ユーザーが所定のフレームを選択すると、サブデ
ィスプレイ部322は当該フレームにハイライトを与え
るとか動映像のアイコンを用いること等によりどのフレ
ームが選択されたかを分かることができる。
ユーザーが選択したフレーム情報をメインデバイス30
0のメインディスプレイ部303に送信する(480)。
ユーザーからフレーム選択情報を受信したメインディス
プレイ部303は当該フレームの内容を画面にアップデ
ートしてディスプレイする(490)。この時、ユーザー
は複数のフレームを選択することもでき、複数のフレー
ムの選択された場合にメインディスプレイ部303は選
択されたフレームを所定時間間隔を置いて次第に画面に
ディスプレイする。
300及びサブデバイス320のウェブ文書のディスプ
レイ状態を示したものである。メインデバイス300の
メインディスプレイ部303にはウェブ文書検索部30
1により検索されたウェブ文書の初めのフレームが示さ
れており、サブデバイス320のサブディスプレイ部3
22にはウェブ文書のフレーム全てが一つの画面に所定
比率で配置されている。ここで、フレームの番号はウェ
ブ文書のフレームタグの記載順序に従って決まる。メイ
ンデバイス300のメインディスプレイ部303に初め
のフレームがディスプレイされているのでサブデバイス
320のサブディスプレイ部322は当該フレームを強
調して示すことによりユーザーは現在どの位置のフレー
ムがメインデバイスにディスプレイされているかを容易
に分かることができる。
とサブデバイスのウェブ文書のディスプレイ状態を示し
たものである。メインデバイス300のメインディスプ
レイ部303にはユーザーにより選択されたフレームが
示されており、サブデバイス320のサブディスプレイ
部322にはウェブ文書のフレーム全てが一つの画面に
所定比率で配置されている。メインデバイス300のメ
インディスプレイ部303に三番目フレームがディスプ
レイされているのでサブデバイス320のサブディスプ
レイ部322は当該フレームを強調して示すことにより
ユーザーが現在どの位置のフレームがメインデバイス3
00にディスプレイされているかを容易に分かることが
できる。
ェブビデオフォンの外形図であり、図10はウェブビデ
オフォンで具現されたウェブ文書のディスプレイ装置の
構成を示したブロック図である。ウェブビデオフォンは
カラー液晶画面500と、キーボード510と、カード
判読機(図示せず)CCD(Charge Coupled Device)カメラ5
20等が装着された情報端末機である。ウェブビデオフ
ォンは一般公衆電話網とインターネットを通じて低廉な
コストで国際電話とか画像通話をすることができる。
テムに関する第2実施形態としてウェブビデオフォン
は、メインデバイスとサブデバイスが別個で独立された
装置でなく、単一の装置として具現されている。詳しく
は、ユーザーから命令を受けてネットワークを通じてウ
ェブ文書を検索するウェブ文書検索部601と、検索さ
れたウェブ文書をディスプレイするメインディスプレイ
部603と、ウェブビデオフォンの所定位置に備えられ
て、ウェブ文書の全てを縮小させて表示するとか表示解
除のための全画面縮小キーを備えたユーザー入力部62
1と、検索されたウェブ文書の縮小画面を生成する縮小
画面生成部625と、縮小画面生成部625から縮小画
面を受けてディスプレイするサブディスプレイ部620
とを含む。ここで、サブディスプレイ部620はメイン
ディスプレイ部603の一部領域に形成される縮小画面
ウィンドウを有し、縮小画面生成部625にはウェブ文
書を貯蔵するためのメモリ602が備えられている。
のウェブ文書ディスプレイ方法を示したフローチャート
である。先ず、ユーザーの命令に従ってウェブ文書検索
部601がインターネット等のネットワークを通じてウ
ェブ文書を検索してから、メインディスプレイ部603
はウェブ文書検索部601から受けたウェブ文書をディ
スプレイし(700)、縮小画面生成部625は前記検索
されたウェブ文書をメモり602に貯蔵させる(71
0)。
力されると(720)、メモリ602に貯蔵されているウ
ェブ文書を縮小させてメインディスプレイ部603のデ
ィスプレイ画面の所定位置に形成された縮小画面ウィン
ドウに示す(730)。
の制御パネルのボタンで具現されて所定位置に設けら
れ、ユーザーがこれを押すとウェブ文書全てが縮小され
て縮小画面ウィンドウに示されるので、ユーザーはこれ
を通じてメインディスプレイ部603に示されない部分
を含んだウェブ文書全てを見ることができる。
くても、ウェブ文書がメインディスプレイ部603の画
面にディスプレイされると共に縮小画面が示されるよう
にとか、前記ウェブ文書がフレーム構造である場合、縮
小画面生成部625は前記縮小画面を生成することにお
いて、フレーム構造情報を分かることができるように全
てのフレーム構造が示された画面を縮小画面で生成する
ようにプログラムすることもできる。
が示されたメインディスプレイ部の画面を示したもので
ある。ここで、ウェブ文書の縮小画面900はユーザー
の選択によりメインディスプレイ部603画面上の所定
位置に移されることもできる。
小画面ウィンドウに示された縮小画面を削除したい場合
ユーザーは全画面縮小キーを再入力する。全画面縮小キ
ーが再入力されるとサブディスプレイ部620は前記縮
小画面ウィンドウを削除させる。
置くとかユーザーにより設定できるようにして、全画面
縮小キーを再入力する必要がなく、縮小された全ての文
書画面がディスプレイ画面上に所定時間の間示された
後、自動的に削除されるようにプログラムすることがで
きる。
スとサブデバイスは一体で、或いは分離されてコンピュ
ータシステム、移動通信端末機、等に具現されることが
できる。
ーム構造のウェブ文書を移動通信機器等の画面にディス
プレイする時に、リモートコントロール機器のようなサ
ブデバイスを通じてユーザーが選択したフレームのみを
メインデバイスである主家電機器の画面にディスプレイ
することができるのでフレームのアクセスが容易に行わ
れる。特に、複雑なフレーム構造のウェブ文書とかメイ
ンデバイスの画面が大きくない場合にさらに効果的であ
る。
にウェブ文書全ての縮小画面をディスプレイ画面に示し
てユーザーがウェブ文書の全て構造を容易に把握するこ
とができる。
かつ説明したが、本発明は前述した特定の望ましい実施
形態に限らず、特許請求の範囲で請求した本発明の要旨
を逸脱せず当該発明の属する技術分野で通常の知識を持
つ者ならば誰でも多様な変形実施が可能なことは勿論、
そのような変更は特許請求の範囲の記載の範囲内にある
ようになる。
されたウェブ文書の概略図である。
されたフレーム構造のウェブ文書の概略図である。
されたフレーム構造のウェブ文書の他の画面の概略図で
ある。
ィスプレイシステムのブロック図である。
ィスプレイ方法を示した流れ図である。
イス300とサブデバイス320のウェブ文書ディスプ
レイ状態を示した概略図である。
イス300とサブデバイス320のウェブ文書ディスプ
レイ状態を示した概略図である。
る。
レイ装置のブロック図である。
文書ディスプレイ方法を示した流れ図である。
ィスプレイされた画面を示した図である。
Claims (16)
- 【請求項1】 ウェブ文書のディスプレイシステムにお
いて、 ネットワークを通じてウェブ文書を検索するウェブ文書
検索部と、 検索されたウェブ文書を示すメインディスプレイ部と、 前記ウェブ文書を所定サイズ以下に縮小した縮小画面(s
cale-down picture)を生成する縮小画面生成部と、 前記縮小画面を示すサブディスプレイ部を含むことを特
徴とするディスプレイシステム。 - 【請求項2】 検索されたウェブ文書のフレーム構造を
把握するフレーム構造判断部をさらに含み、前記縮小画
面には前記ウェブ文書のフレーム構造が示されることを
特徴とする請求項1に記載のディスプレイシステム。 - 【請求項3】 前記サブディスプレイ部は前記メインデ
ィスプレイ部の一部領域に形成される縮小画面ウィンド
ウを有することを特徴とする請求項1に記載のディスプ
レイシステム。 - 【請求項4】 前記縮小画面ウィンドウの表示及び表示
解除を選択するための縮小画面選択部をさらに含むこと
を特徴とする請求項3に記載のディスプレイシステム。 - 【請求項5】 前記サブディスプレイ部は前記縮小画面
ウィンドウが示されてから所定時間が経ると表示解除す
ることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイシス
テム。 - 【請求項6】 前記ウェブ文書検索部と、前記メインデ
ィスプレイ部が付属されており、検索されたウェブ文書
のフレーム構造を把握するフレーム構造判断部を有する
メインデバイスと、 前記縮小画面生成部とサブディスプレイ部とが付属され
ており、ユーザー入力部を有するサブデバイスと、 前記メインデバイスと前記サブデバイスとを相互通信可
能に連結して、前記フレーム構造判断部により把握され
たフレーム構造情報を前記サブデバイスに提供し、前記
ユーザー入力部を通じて入力されたフレーム選択情報を
前記メインデバイスに伝達する通信手段を含み、 前記サブディスプレイ部は前記フレーム構造を示して前
記ユーザー入力部を通じて願うフレームを選択できるよ
うにし、前記メインディスプレイ部には前記フレーム選
択情報に従って選択されたフレームが示されることを特
徴とする請求項1に記載のディスプレイシステム。 - 【請求項7】 前記通信手段は有線または無線の通信手
段であることを特徴とする請求項6に記載のディスプレ
イシステム。 - 【請求項8】 前記サブディスプレイ部は前記ユーザー
入力部を通じて選択されたフレームが強調されて示され
るように制御することを特徴とする請求項6に記載のデ
ィスプレイシステム。 - 【請求項9】 前記ユーザー入力部を通じて複数のフレ
ーム選択された場合、前記メインディスプレイ部は選択
されたフレームを所定の時間間隔を置いて次第に示すこ
とを特徴とする請求項6に記載のディスプレイシステ
ム。 - 【請求項10】 ウェブ文書ディスプレイ方法におい
て、 ネットワークを通じて検索したウェブ文書をディスプレ
イする段階と、 前記ウェブ文書を所定サイズ以下に縮小した縮小画面を
生成する段階と、 前記縮小画面をディスプレイする段階とを含むことを特
徴とするディスプレイ方法。 - 【請求項11】 前記縮小画面は前記ウェブ文書が示さ
れたスクリーン上の一部領域を占めるウィンドウで示さ
れることを特徴とする請求項10に記載のディスプレイ
方法。 - 【請求項12】 前記縮小画面ウィンドウの表示を選択
する段階及び表示解除を選択する段階をさらに含むこと
を特徴とする請求項11に記載のディスプレイ方法。 - 【請求項13】 前記縮小画面ウィンドウが示されてか
ら、所定時間が経ると表示解除する段階をさらに含むこ
とを特徴とする請求項11に記載のディスプレイ方法。 - 【請求項14】 前記縮小画面の生成段階は、 前記ウェブ文書を貯蔵する段階と、 前記ウェブ文書のフレーム構造を把握する段階と、 前記フレーム構造を前記縮小画面に生成する段階とを含
むことを特徴とする請求項10に記載のディスプレイ方
法。 - 【請求項15】 前記検索されたウェブ文書は所定のメ
インディスプレイ部に示され、 前記縮小画面のディスプレイ段階は、 前記縮小画面を遠隔位置したサブディスプレイ部に伝送
する段階と、 前記縮小画面を前記サブディスプレイ部に示す段階とを
含むことを特徴とする請求項14に記載のディスプレイ
方法。 - 【請求項16】 前記縮小画面から少なくとも一つのフ
レームを選択する段階と、 前記選択されたフレームを前記メインディスプレイ部に
示す段階をさらに含むことを特徴とする請求項15に記
載のディスプレイ方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-1998-0029286A KR100374582B1 (ko) | 1998-07-21 | 1998-07-21 | 프레임 구조의 웹 문서 디스플레이 시스템 및 그 방법 |
KR1019980034876A KR100565034B1 (ko) | 1998-08-27 | 1998-08-27 | 축소 화면 디스플레이 방법 |
KR199834876 | 1998-08-27 | ||
KR199829286 | 1998-08-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000075987A true JP2000075987A (ja) | 2000-03-14 |
JP3623403B2 JP3623403B2 (ja) | 2005-02-23 |
Family
ID=36147589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20536699A Expired - Fee Related JP3623403B2 (ja) | 1998-07-21 | 1999-07-19 | ウェブ文書のディスプレイシステム及びその方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7032172B1 (ja) |
EP (1) | EP0974916B1 (ja) |
JP (1) | JP3623403B2 (ja) |
CN (1) | CN100392634C (ja) |
DE (1) | DE69942816D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011215909A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Toshiba Corp | 電子機器、検索制御方法、及び検索制御プログラム |
WO2012093540A1 (ja) * | 2011-01-05 | 2012-07-12 | 日本電気株式会社 | 情報処理端末とその制御方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4124402B2 (ja) | 2000-03-31 | 2008-07-23 | 株式会社リコー | 画像入力装置 |
US8089423B1 (en) | 2000-05-12 | 2012-01-03 | Harris Scott C | Automatic configuration of multiple monitor systems |
US7210099B2 (en) * | 2000-06-12 | 2007-04-24 | Softview Llc | Resolution independent vector display of internet content |
US6704024B2 (en) | 2000-08-07 | 2004-03-09 | Zframe, Inc. | Visual content browsing using rasterized representations |
KR100491613B1 (ko) | 2001-01-16 | 2005-05-27 | 삼성전자주식회사 | 웹문서의 클로즈업 기능을 구비한 정보통신기기와 이것을 이용한 웹문서의 디스플레이 방법 및 그 방법을 기록한 기록매체 |
US20020191031A1 (en) * | 2001-04-26 | 2002-12-19 | International Business Machines Corporation | Image navigating browser for large image and small window size applications |
JP3950776B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2007-08-01 | 株式会社日立国際電気 | 映像配信システム、及びそれに用いる映像変換装置 |
JP2004362141A (ja) * | 2003-06-03 | 2004-12-24 | Nec Corp | ページ閲覧装置 |
WO2005041029A2 (en) * | 2003-10-24 | 2005-05-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Remote operation system, communication apparatus remote control system and document inspection apparatus |
EP1785894A1 (en) * | 2005-10-26 | 2007-05-16 | Alcatel Lucent | Method to display a web page in a browser window |
US20070174515A1 (en) * | 2006-01-09 | 2007-07-26 | Microsoft Corporation | Interfacing I/O Devices with a Mobile Server |
KR20080024734A (ko) | 2006-09-14 | 2008-03-19 | 삼성전자주식회사 | 웹문서 구성 장치 및 방법과 웹문서 배열 설정 장치 |
US20110214063A1 (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-01 | Microsoft Corporation | Efficient navigation of and interaction with a remoted desktop that is larger than the local screen |
US9275142B2 (en) * | 2012-02-29 | 2016-03-01 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for multi-browser web-based applications |
KR20150016695A (ko) * | 2013-08-05 | 2015-02-13 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 및 그 제어방법 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4715059A (en) | 1985-11-07 | 1987-12-22 | Luma Telecom, Inc. | Conversational video phone |
KR100220042B1 (ko) * | 1990-06-07 | 1999-09-01 | 가부시키가이샤 히타치 세이사쿠쇼 | 발표지원방법 및 그 장치 |
US5654886A (en) * | 1995-03-14 | 1997-08-05 | Wsi Corporation | Multimedia outdoor information system |
US5717940A (en) * | 1995-04-28 | 1998-02-10 | Ricoh Company, Ltd. | Method of selecting a target document using features of an example page |
US5724506A (en) * | 1995-05-05 | 1998-03-03 | Apple Computer, Inc. | Replaceable and extensible connection dialog component of a network component system |
US5781189A (en) * | 1995-05-05 | 1998-07-14 | Apple Computer, Inc. | Embedding internet browser/buttons within components of a network component system |
US5640579A (en) * | 1995-07-24 | 1997-06-17 | Microsoft Corporation | Method and system for logically partitioning a view of a document object from a frame in which the document object is displayed |
JP2000500887A (ja) * | 1995-09-25 | 2000-01-25 | アドビ システムズ インコーポレイテッド | 電子文書への最適アクセス |
JP3461412B2 (ja) * | 1995-10-11 | 2003-10-27 | シャープ株式会社 | データ処理装置およびデータ処理方法 |
US5572643A (en) | 1995-10-19 | 1996-11-05 | Judson; David H. | Web browser with dynamic display of information objects during linking |
US6072598A (en) * | 1996-02-27 | 2000-06-06 | Intel Corporation | Method for enhancing usability of fax on small device |
JP3234148B2 (ja) * | 1996-03-07 | 2001-12-04 | シャープ株式会社 | 表示制御装置 |
US5963964A (en) * | 1996-04-05 | 1999-10-05 | Sun Microsystems, Inc. | Method, apparatus and program product for updating visual bookmarks |
US6421070B1 (en) * | 1996-11-12 | 2002-07-16 | Digimarc Corporation | Smart images and image bookmarking for an internet browser |
US5784058A (en) | 1996-05-28 | 1998-07-21 | Sun Microsystems, Inc. | User-controllable persistent browser display pages |
US6034689A (en) * | 1996-06-03 | 2000-03-07 | Webtv Networks, Inc. | Web browser allowing navigation between hypertext objects using remote control |
JPH10124518A (ja) * | 1996-10-17 | 1998-05-15 | Nec Corp | 優先アクセスウェブブラウジング処理装置 |
US6031989A (en) * | 1997-02-27 | 2000-02-29 | Microsoft Corporation | Method of formatting and displaying nested documents |
US6182072B1 (en) * | 1997-03-26 | 2001-01-30 | Webtv Networks, Inc. | Method and apparatus for generating a tour of world wide web sites |
US6023714A (en) * | 1997-04-24 | 2000-02-08 | Microsoft Corporation | Method and system for dynamically adapting the layout of a document to an output device |
US6069606A (en) * | 1997-05-15 | 2000-05-30 | Sony Corporation | Display of multiple images based on a temporal relationship among them with various operations available to a user as a function of the image size |
US6326970B1 (en) * | 1997-05-16 | 2001-12-04 | Liberate Technologies | TV centric layout |
US6266684B1 (en) * | 1997-08-06 | 2001-07-24 | Adobe Systems Incorporated | Creating and saving multi-frame web pages |
US6008809A (en) * | 1997-09-22 | 1999-12-28 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for viewing multiple windows within a dynamic window |
US6526424B2 (en) * | 1997-09-29 | 2003-02-25 | Fujitsu Limited | Browser image display bookmark system |
JP4183311B2 (ja) * | 1997-12-22 | 2008-11-19 | 株式会社リコー | 文書の注釈方法、注釈装置および記録媒体 |
US6389437B2 (en) * | 1998-01-07 | 2002-05-14 | Ion Systems, Inc. | System for converting scrolling display to non-scrolling columnar display |
US6209009B1 (en) * | 1998-04-07 | 2001-03-27 | Phone.Com, Inc. | Method for displaying selectable and non-selectable elements on a small screen |
US6133916A (en) * | 1998-04-08 | 2000-10-17 | International Business Machines Corporation | Graphical user interface providing access to files downloaded over a network |
-
1999
- 1999-07-16 CN CNB991098404A patent/CN100392634C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-07-19 JP JP20536699A patent/JP3623403B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-07-20 EP EP99305718A patent/EP0974916B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-20 DE DE69942816T patent/DE69942816D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-21 US US09/357,985 patent/US7032172B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011215909A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Toshiba Corp | 電子機器、検索制御方法、及び検索制御プログラム |
WO2012093540A1 (ja) * | 2011-01-05 | 2012-07-12 | 日本電気株式会社 | 情報処理端末とその制御方法 |
JP2012141902A (ja) * | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Nec Corp | 情報処理端末とその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100392634C (zh) | 2008-06-04 |
DE69942816D1 (de) | 2010-11-18 |
EP0974916B1 (en) | 2010-10-06 |
JP3623403B2 (ja) | 2005-02-23 |
EP0974916A2 (en) | 2000-01-26 |
US7032172B1 (en) | 2006-04-18 |
EP0974916A3 (en) | 2005-08-10 |
CN1245312A (zh) | 2000-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4388982B2 (ja) | 遠隔制御装置によるハイパーテキスト・オブジェクト間のナビゲーションが可能なウェブ・ブラウザ | |
JP2000075987A (ja) | ウェブ文書のディスプレイシステム及びその方法 | |
KR100459544B1 (ko) | 이동통신 단말기 및 그의 html문서 표시방법 | |
JP4991859B2 (ja) | 遠隔地コンピュータ制御のための制御方法 | |
US7227511B2 (en) | Method for activating an application in context on a remote input/output device | |
US20080282196A1 (en) | Mobile communication device and method of controlling the same | |
US20090319888A1 (en) | Method and device for dynamically wrapping text when displaying a selected region of an electronic document | |
US20120047234A1 (en) | Web page browsing system and relay server | |
US20110096230A1 (en) | Terminal device and method for processing data | |
US20100031185A1 (en) | Web page push to new window | |
US7289244B2 (en) | Portable high speed internet access device | |
TW200538959A (en) | Simple input method for a web browser | |
JP3780976B2 (ja) | 電子コンテンツ閲覧装置及び電子コンテンツ閲覧方法 | |
KR20080057907A (ko) | 무선 인터넷 접속이 가능한 이동 통신 단말기에서하이퍼링크 정보를 제공하기 위한 방법 | |
US20050198568A1 (en) | Table display switching method, text data conversion program, and tag program | |
JP2008097385A (ja) | マルチブラウザ | |
US20120089895A1 (en) | Mobile terminal device and recording medium | |
US20020093533A1 (en) | Information communicating system having web document close-up function, close-up method thereof, and recording medium for recording the close-up method | |
US20040162060A1 (en) | Start up application on information processor by means of portable unit | |
JP2009048333A (ja) | ウェブページ閲覧装置およびウェブページ閲覧サーバ | |
WO2010137656A1 (ja) | 閲覧情報収集システム、閲覧情報収集方法、サーバ、及び、記録媒体 | |
GB2364483A (en) | Accessing more than one item of information from a remote server | |
JP2002202935A (ja) | サーバ装置 | |
US7725604B1 (en) | Image run encoding | |
JP4750128B2 (ja) | ナンバリング付与機能付きブラウザ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |