JP2000074900A - 人工レセプターの評価方法 - Google Patents

人工レセプターの評価方法

Info

Publication number
JP2000074900A
JP2000074900A JP10243634A JP24363498A JP2000074900A JP 2000074900 A JP2000074900 A JP 2000074900A JP 10243634 A JP10243634 A JP 10243634A JP 24363498 A JP24363498 A JP 24363498A JP 2000074900 A JP2000074900 A JP 2000074900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
vial
compound
recognized
amethrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10243634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4197773B2 (ja
JP2000074900A5 (ja
Inventor
Toshibumi Takeuchi
俊文 竹内
Atsushi Matsui
淳 松井
Daigo Fukuma
大吾 福間
Toshihiro Mizukami
利洋 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP24363498A priority Critical patent/JP4197773B2/ja
Priority to US09/266,942 priority patent/US6177513B1/en
Publication of JP2000074900A publication Critical patent/JP2000074900A/ja
Publication of JP2000074900A5 publication Critical patent/JP2000074900A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197773B2 publication Critical patent/JP4197773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3852Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36 using imprinted phases or molecular recognition; using imprinted phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/268Polymers created by use of a template, e.g. molecularly imprinted polymers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54306Solid-phase reaction mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00281Individual reactor vessels
    • B01J2219/00283Reactor vessels with top opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00331Details of the reactor vessels
    • B01J2219/00333Closures attached to the reactor vessels
    • B01J2219/00344Caps
    • B01J2219/00346Screw-caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00364Pipettes
    • B01J2219/00367Pipettes capillary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00373Hollow needles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/0059Sequential processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00702Processes involving means for analysing and characterising the products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/14Libraries containing macromolecular compounds and not covered by groups C40B40/06 - C40B40/12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2600/00Assays involving molecular imprinted polymers/polymers created around a molecular template
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人工レセプターの開発にコンビナトリアルケ
ミストリーの手法を取り入れ、分子認識物質の開発の効
率化とその高性能化を図る。 【解決手段】 認識対象化合物、機能性モノマーおよび
架橋剤をバイアル中で重合させてバイアルの内面に認識
対象化合物を内包したポリマーからなる薄膜を形成さ
せ、次いでバイアル内を洗浄して該ポリマーから認識対
象化合物を除去し、次いでバイアル内へ認識対象化合物
の溶液を注入した後、バイアル中の上清液を取り出し、
上清液中に含まれる認識対象化合物の量を測定し、その
結果に基づいてポリマーに結合している認識対象化合物
の量を算出することにより、人工レセプターを評価する
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】最近、分離剤、センサ素材、
アッセイ用試薬等として、人工レセプターが用いられて
いる。この発明は、その人工レセプターを開発する際の
評価法に関するものである。
【0001】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】生体
内では、極めて多種の化学物質の分子認識が正確に行な
われることにより、生体が諸機能を発現している。例え
ば、酵素はある特定な物質のみを認識することにより、
生体内での化学反応を効率的に触媒している。また、細
胞膜に存在する各種レセプターは特定物質とのみ選択的
に結合して、その物質のもつ細胞外部の情報を細胞内に
伝達し、その情報により細胞は生体内で必要とされる様
々な抑制・調整等の機能を果たしている。
【0002】このレセプター分子を模倣し、優れた分子
認識機能を有するように人為的に設計・合成されたもの
が人工レセプターと呼ばれている。人工レセプターの設
計・合成法としては様々な方法があるが、近年開発され
たモレキュラーインプリンティング法[Wuff、
G.;アンゲバイテ・ケミー・インターナショナル・エ
ディション,24,1812〜1832(1995)]
が特に優れており、好ましい方法であると言われてい
る。
【0003】モレキュラーインプリンティング法(以
下、「MI法」と略す)によれば、認識対象化合物と、
該認識対象化合物と相互作用を有する重合可能な有機化
合物(機能性モノマー)とを、架橋剤の存在下に重合さ
せて得られた重合体から、前記認識対象化合物を遊離、
除去させて、分子認識物質を得ることができる。この分
子認識物質は、前記標的分子の分子形状構造に相当する
空間を有する重合体であることに特徴がある。
【0004】この人工分子認識物質(人工抗体)の製造
法とその利用は、特表平8−506320号に開示され
ている。その人工抗体の利用としては、イムノアッセイ
による抗原抗体反応の検出法が挙げられている。また、
MI法で得られた薄膜ポリマー(以下、モレキュラーイ
ンプリンティングポリマーと称する)を利用したバイオ
ミメティックセンサーが、特開平8−15160号で開
示されている。
【0005】このMI法により、認識対象化合物に対し
適切な機能性モノマーを配し、架橋性モノマーとの重合
を行なえば、認識対象化合物にぴったりあった分子認識
ポリマーすなわち人工レセプターを得ることが可能であ
る。しかも、このモレキュラーインプリンティングポリ
マーは物理的、化学的にも安定であり、耐久性に優れて
いる。
【0006】しかし、MI法で最適なモレキュラーイン
プリンティングポリマーを得るためには、幾つかの問題
点がある。まず、認識対象化合物に対する機能性モノマ
ー、架橋性モノマー等の成分の組み合わせや使用割合、
重合時に用いる溶媒などの条件検討が必要である。さら
に、得られたモレキュラーインプリンティングポリマー
を評価するためには、得られたポリマーを粉砕し、カラ
ムに充填し、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)
を用いて認識対象化合物に対する認識の度合いを測定す
るのに、時間と手間がかかりすぎる。この時間と手間を
軽減するものとして開発された従来のin−situ法
[J.Matsui,T.Kato,T.Takeuc
hi,M.Suzuki,K.Yokoyama,E.
Tamiya,I.Karube,アナリティカル・ケ
ミストリー,65,2223(1993)]は、認識対
象化合物、機能性モノマー、架橋性モノマー、重合溶
媒、反応開始剤等からなる混合液を、HPLC用のカラ
ムに充填し、その中で重合させることにより、カラム内
でモレキュラーインプリンティングポリマーを直接製造
する方法である。この方法によれば、カラムをHPLC
用のポンプに接続するだけで、モレキュラーインプリン
ティングポリマーの分子認識能力を評価できるが、それ
でもなお満足できるものではない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、人工レセプ
ターの開発にコンビナトリアルケミストリーの手法を採
り入れることにより、分子認識物質の開発の効率化とそ
の高性能化を図り得ることを見出した。すなわち、本発
明は、新規in−situ法を用いて、多数のバイアル
内で多種類の分子認識ポリマーをそれぞれ製造し、その
生成物からなる薄膜を各バイアル内に形成させ、得られ
たポリマーの分子認識の程度を評価する方法に関するも
のである。
【0008】この発明によれば、多種類のモレキュラー
インプリンティングポリマーを各バイアル内で同時に製
造し、得られたポリマーの分子認識性能をフローインジ
ェクション分析法またはHPLCにより迅速に、かつ簡
便に行なうことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明によれば、認識対象化合
物、機能性モノマーおよび架橋剤をバイアル中で重合さ
せてバイアル内に生成ポリマーの薄膜を形成させ、次い
でバイアル内を洗浄して認識対象化合物をポリマーから
除去し、次いでバイアル内へ認識対象化合物の溶液を注
入した後、上清液中に含まれる認識対象化合物の量を測
定し、その結果に基づいて個々の認識対象化合物にとっ
て最適な人工レセプターを見出す評価法が提供される。
【0010】この発明で使用される機能性モノマーとし
ては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、トリフ
ルオロメタクリル酸、ビニルピリジン、ビニルイミダゾ
ール、ビニル安息香酸、4−ビニルベンジルイミドジ酢
酸、2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンス
ルホン酸、2,6−ビスアクリルアミドピリジン等が挙
げられる。これらの機能性モノマーは複数種組み合わせ
て使用してもよい。
【0011】この発明で使用される架橋剤としては、エ
チレングリコール、エチレングリコールジメチルアクリ
レート、1,4−ジビニルベンゼン、N,N’−メチレ
ンビスアクリルアミド、N,N’−フェニレンビスアク
リルアミド、トリメチルプロパントリメタクリレート等
が挙げられる。
【0012】重合溶媒としては、機能性モノマーと認識
対象化合物の相互作用を損なわず、各成分を溶解するこ
とができ、かつポリマーを多孔性にするためのポロジエ
ンとなり得るものがよく、具体的にはトルエン、ジクロ
ロメタン、クロロホルム、アセトニトリル、テトラヒド
ロフラン等が挙げられ、なかでもトルエンおよびジクロ
ロメタンが好ましい。機能性モノマーの使用割合として
は、認識対象化合物および機能性モノマーの種類にもよ
るが、通常、認識対象化合物1モルに対して機能性モノ
マーが1から100モルの割合で用いられる。
【0013】重合反応の条件としては、ラジカル重合
(塊状重合、懸濁重合、溶液重合、乳化重合、シード重
合、分散重合、逆懸濁重合、ソープフリー重合)、イオ
ン重合(アニオン重合、カチオン重合)、溶融重合、固
相重合、界面重合等が挙げられる。
【0014】重合終了後のポリマーを洗浄するための洗
浄液としては、認識対象化合物とポリマーとの結合様式
にもよるが、通常、アルコール、水、各種の酸もしくは
塩基またはそれらの混合物等が挙げられる。
【0015】本発明の方法では、コンビナトリアルケミ
ストリーの手法により、複数のバイアルを使用して、ポ
リマーの製造から得られたポリマーの評価までが一貫し
て行なわれる。具体的には、認識対象化合物、機能性モ
ノマー、架橋剤、重合溶媒、重合開始剤等のポリマー製
造のための試剤の分注;重合反応終了後、得られたポリ
マーから認識対象化合物等を除去するための洗浄液の注
入および排出;認識対象化合物の溶液のバイアル内への
注入およびバイアル内での上清液のバイアルからの排
出、得られた上清液中に含まれる認識対象化合物の定量
等を、コンビナトリアルライブラリー製造のための合成
ロボット、ライブラリーを評価するためのアッセイロボ
ット等を使用することにより、この発明の方法を効率よ
く実施することができる。
【0016】認識対象化合物の定量方法は、吸光度、蛍
光、化学発光、生物発光、電気化学的検出、酵素活性を
指標とするものなどをHPLCやフローインジェクショ
ン分析法と組み合わせて行なうことができる。
【0017】なお、この発明の方法を簡略化した次の方
法によっても、人工レセプターを評価することができ
る。すなわち、認識対象化合物、機能性モノマーおよび
架橋剤をバイアル中で重合させてバイアル内に生成ポリ
マーの薄膜を形成させたのち、反応混合物の上清液中に
含まれる未結合の認識対象化合物の量を測定し、その結
果に基づいて人工レセプターを評価することを特徴とす
る人工レセプターの評価方法によっても、ある程度の精
度でもって人工レセプターを評価することができる。
【0018】
【実施例】実施例1 (1)ポリマーライブラリー[PL(Ame)]の合成 トリアジン系除草剤であるアメトリン[4−(エチルア
ミノ)−6−(イソプロピルアミノ)−2−メチルチオ
−1,3,5−トリアジン]およびアトラジン[2−ク
ロロ−4−(エチルアミノ)−6−(イソプロピルアミ
ノ)−1,3,5−トリアジン]の選択性ポリマーを、
公知の方法[J.Matsui,Y.Miyoshi、
O.Doblhoff−Dier、T.Takeuch
i,アナリティカル・ケミストリー67,4404−4
408(1995)およびJ.Matsui,O.Do
blhoff−Dier、T.Takeuchi,ケミ
ストリー・レターズ、489(1995)]を参考にし
て製造した。
【0019】図1は合成および評価の手順を示すフロー
チャートである。認識対象化合物(テンプレート分子)
としてアメトリン1.95μmol、(和光純薬工
業)、機能性モノマーとしてメタクリル酸(以下、「M
MA」と略す、片山化学工業)および2−トリフルオロ
メチルアクリル酸(以下、「TFMAA」と略す、東京
化成工業)を用いた。架橋剤にはエチレングリコールジ
メタクリレート30.0mg(以下、「EGDMA」と
略す、片山化学工業)、重合開始剤に2,2’−アゾビ
スイソブチロニトリル0.747mg(以下、「AIB
N」と略す、和光純薬工業)、重合溶媒にはクロロホル
ム59.0μL(片山化学工業)を用いた。この際、上
記の二つの機能性モノマーをアメトリンに対してそれぞ
れ0〜6当量の範囲で使用することにより、49通りに
テンプレート分子と機能性モノマー間の量比を変えた。
そして、アメトリンに対して機能性モノマーの合計が1
2当量になるように、不足分をメチルメタクリレート
(和光純薬工業)を添加して補った。
【0020】合成ロボットを用いてこれらの試剤をバイ
アルに分注した後、各バイアルを窒素ガスで置換し、5
℃で12時間、UVを照射して重合反応を行なった。各
バイアルに洗浄液(メタノール/水/酢酸、7/2/
1、v/v/v)の注入および吸引を10回繰り返し、
認識対象化合物、未反応の機能性モノマー、架橋剤、重
合開始剤等を各バイアルから除去した。さらに、各バイ
アルにクロロホルムの注入および吸引を3回繰り返し、
各バイアル内の洗浄液をクロロホルムで置換した。その
結果、バイアル瓶の内面を被覆する形で49種のポリマ
ーからなるポリマーライブラリー(以下、「PL(Am
e)」と略す)を得た。
【0021】(2)PL(Ame)とアメトリンの結合
実験 PL(Ame)が生成した上記の各バイアルにアメトリ
ン(500μM)のクロロホルム溶液1.5mlを注入
し、24時間放置した後、HPLCまたはフローインジ
ェクション分析法により上清液中の未結合アメトリンの
濃度を測定した。アメトリンの初期濃度500μMと上
清液中のアメトリン濃度の差からアメトリンとPL(A
me)との結合量を算出した。その結果を図2に示す。
【0022】(3)PL(Ame)とアトラジンの結合
実験 上記(2)の試験後の各バイアルに洗浄液(メタノール
/水/酢酸、7/2/1、v/v/v)の注入および吸
引を10回繰り返し、各バイアルからアメトリンを除去
した。さらに、各バイアルにクロロホルムの注入・吸引
を3回繰り返して各バイアル中の洗浄液をクロロホルム
で置換した。PL(Ame)にアトラジン(500μ
M)のクロロホルム溶液を注入する以外は、実施例1
(2)と同様にして、アトラジンとPL(Ame)との
結合量を算出した。その結果を、図3に示す。
【0023】なお、上清液中のアメトリンおよびアトラ
ジンのHPLC測定には、カラム(Supelco L
C−8−DB(4.6mm×150mm、I.D.))
を備えた日立HPLCシステム(Hitachi L−
6200 Intelligent Pump、Lー3
000 photodiode array dete
ctor)を使用した。上清液のインジェクションには
オートサンプラー(Gilson 231XL sam
pling injector)を使用した。HPLC
の測定に際しては、溶出液には酢酸アンモニウム緩衝液
(pH6.0、0.1M)/アセトニトリル(アメトリ
ン検出時には6/4、アトラジン検出時には7/3、そ
れぞれv/v)を流量1.0ml/分で流し、検出器の
吸収波長を260nmに設定した。なお、フローインジ
ェクション分析法は、上記のシステムからカラムを除
き、キャリア溶液としてクロロホルムを用いた。
【0024】(4)PL(Ame)のアメトリンへの選
択性評価 PL(Ame)に属する各ライブラリーメンバーのアメ
トリンへの選択性について検討するため、[PL(Am
e)におけるアメトリン結合量]/[PL(Ame)に
おけるアトラジン結合量]の比を選択性として算出し
た。その結果を図4に示す。図2より、MAAとTFM
AAのいずれが増加してもインプリントポリマーのアメ
トリンへの結合量が増加する傾向が見られた。また、図
3より、MAAとTFMAAのいずれが増加してもイン
プリントポリマーのアトラジンへの結合量があまり増加
しない傾向が見られた。また図4より、MAAはポリマ
ーのアメトリンへの選択性に寄与していないが、TFM
AAを多く含んでいるポリマーほどアメトリンに対する
選択性が向上する傾向が認められた。よって、アメトリ
ンに対しては、TFMAAがMAAより優れた機能性モ
ノマーであることが示唆され、アメトリンに対してTF
MAA6当量を用いるポリマーが特に優れていることが
わかった。
【0025】実施例2 (1)ポリマーライブラリー[PL(Atr)]の合成 認識対象化合物をアトラジン(農薬から精製して得た)
に変えた以外は前記の実施例1(1)と同様にして、4
9種のポリマーからなるポリマーライブラリー(以下、
「PL(Atr)」と略す)を合成した。
【0026】(2)PL(Atr)とアトラジンの結合
実験 PL(Atr)にアトラジン(500μM)のクロロホ
ルム溶液を注入する以外は、実施例1(2)と同様にし
て、PL(Atr)とアトラジンの結合量を算出した。
その結果を、図5に示す。
【0027】(3)PL(Atr)とアメトリンの結合
実験 PL(Atr)にアメトリン(500μM)のクロロホ
ルム溶液を注入する以外は、実施例1(3)と同様にし
てアメトリンとPL(Atr)との結合量を算出した。
その結果を図6に示す。
【0028】(4)PL(Atr)のアトラジンへの選
択性評価 PL(Atr)に属する各ライブラリーメンバーのアト
ラジンへの選択性について検討するため、[PL(At
r)におけるアトラジン結合量]/「PL(Atr)に
おけるアメトリン結合量]の比を算出した。その結果を
図7に示す。
【0029】図5より、TFMAAを機能性モノマーと
して含んでいないポリマー、つまりTFMAA量が0の
ときに認識対象分子に対するMAAの量比を増加させた
とき、アトラジンに対するインプリントポリマーの結合
量増加が見られた。また、MAA量が少ないときにTF
MAAの量比増大に伴ない、アトラジンに対するインプ
リントポリマーの結合量増加が見られた。また、図7よ
り、認識対象分子に対しTFMAA量比が少ないインプ
リントポリマーほどアトラジンに対する選択結合性が向
上していることが確認された。よって、アトラジンに対
しては、TFMAAよりMAAがより優れた機能性モノ
マーであることが示唆され、アトラジンに対し、MAA
6当量を用いたポリマーが特に優れていることがわかっ
た。
【0030】実施例3 実施例1(1)と同様にポリマーライブラリー[PL
(Ame)]を合成した後、各バイアルにアセトニトリ
ルを1.5mlずつ注入し、24時間放置した。上清を
HPLCにて分析し、未結合アメトリンの濃度を測定し
た。アメトリンの初期量(ポリマー合成に使われたアメ
トリン量)1.95μmolを上清中のアメトリン濃度
の差からアメトリンとPL(Ame)との結合量を算出
した。その結果を図8に示す。この結果は実施例1のパ
ターンと類似しており、実施例1のように洗浄液(メタ
ノール/水/酢酸、7/2/1、v/v/v)でアメト
リンを完全に除去しなくても、ある程度予備的な結果が
得られることがわかった。
【0031】実施例4 実施例1(4)の結果に基づいて、認識対象化合物1当
量に対して、MAA1当量およびTFMAA6当量を用
いて合成したポリマーが、最適な人工レセプターと判明
した。そこで、認識対象化合物1当量に対してMAA1
当量およびTFMAA6当量を用いて、実施例1(1)
と同様にしてポリマーを合成した。得られたポリマー
は、アメトリンとの強い結合活性を示した。
【0032】実施例5 実施例2(4)の結果に基づいて、認識対象化合物1当
量に対して、MAA4当量(TFMAA0当量)を用い
て合成したポリマーが、最適な人工レセプターと判明し
た。そこで、認識対象化合物1当量に対してMAA4当
量(TFMAA0当量)を用いて、実施例2(1)と同
様にしてポリマーを合成した。得られたポリマーは、ア
トラジンとの強い結合活性を示した。
【0033】
【発明の効果】本発明は、モレキュラーインプリントポ
リマーをコンビナトリアルケミストリーの手法およびi
n−situ法を用いることにより、同時に多種合成、
多種評価することを可能とした。すなわち、本発明は、
モレキュラーインプリントポリマー設計・合成に際し
て、認識対象分子と相性のよい機能性モノマーの種類、
認識対象分子に対する機能性モノマーの量比、さらに機
能性モノマーを複数種用いるときはそれらの混合比とい
ったような条件検討を、簡便に行なうことを可能とし
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】人工レセプターの合成および評価の手順を示す
フローチャートである。
【図2】PL(Ame)とアメトリンとの結合量を示す
グラフである。
【図3】PL(Ame)とアトラジンとの結合量を示す
グラフである。
【図4】アメトリンに対するアメトリンインプリントポ
リマーの選択性を示すグラフである。
【図5】PL(Atr)とアトラジンとのとの結合量を
示すグラフである。
【図6】PL(Atr)とアメトリンとの結合量を示す
グラフである。
【図7】アトラジンに対するアトラジンインプリントポ
リマーの選択性を示すグラフである。
【図8】PL(Ame)とアメトリンとの結合量を示す
グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松井 淳 広島市安佐南区大塚西6丁目9番1号501 号室 (72)発明者 福間 大吾 広島市安佐南区沼田町伴3244−1−304 (72)発明者 水上 利洋 神戸市西区高塚台4丁目4番地の4 東亞 医用電子株式会社内 Fターム(参考) 4J100 AB07P AB16Q AJ02P AJ03P AJ08P AL62Q AL63Q AM19P AM24Q AM25P AM25Q AQ12P AQ19P BA16P BA34P BA56P BB07P BC43Q BC69P BC73P CA04 FA02 GD00 JA53

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 認識対象化合物、機能性モノマーおよび
    架橋剤をバイアル中で重合させてバイアル内に生成ポリ
    マーの薄膜を形成させ、バイアル内を洗浄して認識対象
    化合物等をポリマーから除去し、バイアル内へ認識対象
    化合物の溶液を注入した後、上清液中に含まれる認識対
    象化合物の量を測定し、その結果に基づいて人工レセプ
    ターを評価することを特徴とする人工レセプターの評価
    方法。
  2. 【請求項2】 使用されるバイアルが複数である請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 コンビナトリアルケミストリーの手法に
    より行なわれる請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 認識対象化合物、機能性モノマーおよび
    架橋剤をバイアル中で重合させてバイアル内に生成ポリ
    マーの薄膜を形成させ、バイアル内を洗浄して認識対象
    化合物等をポリマーから除去し、バイアル内へ認識対象
    化合物の溶液を注入した後、上清液中に含まれる認識対
    象化合物の量を測定し、その結果に基づいて人工レセプ
    ターをコンビナトリアルケミストリーの手法で評価する
    ことにより選択された人工レセプター。
JP24363498A 1998-08-28 1998-08-28 人工レセプターの評価方法 Expired - Fee Related JP4197773B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24363498A JP4197773B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 人工レセプターの評価方法
US09/266,942 US6177513B1 (en) 1998-08-28 1999-03-12 Method for evaluating artificial receptors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24363498A JP4197773B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 人工レセプターの評価方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000074900A true JP2000074900A (ja) 2000-03-14
JP2000074900A5 JP2000074900A5 (ja) 2005-10-27
JP4197773B2 JP4197773B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=17106747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24363498A Expired - Fee Related JP4197773B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 人工レセプターの評価方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6177513B1 (ja)
JP (1) JP4197773B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018466A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-07 Mip Technologies Ab Method and device for recognition of a target molecule by means of molecularly imprinted polymers
WO2002022698A1 (fr) * 2000-09-12 2002-03-21 Koji Sode Polymères agissant en tant qu'enzymes
JP2004027207A (ja) * 2002-05-09 2004-01-29 Daicel Chem Ind Ltd 分子認識高分子化合物の製造方法
WO2005040799A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Hidechika Okada 相補性ペプチド人工抗体
JP2006137805A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Tohoku Univ 対象化合物を捕捉することができるモレキュラーインプリンテッドポリマー、その調製方法、およびモレキュラーインプリンテッドポリマーにより対象試料中の対象化合物を捕捉する方法
JP2007520700A (ja) * 2004-01-07 2007-07-26 ザ リサーチ ファウンデイション オブ ステイト ユニバーシティー オブ ニューヨーク 集積されたエミッションサイトを有するタンパク質インプリントポリマー
JP2009058232A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Atect Corp 分子鋳型を有するポリマーを備えたセンサー

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6884842B2 (en) 1997-10-14 2005-04-26 Alnis Biosciences, Inc. Molecular compounds having complementary surfaces to targets
US6660176B2 (en) * 2001-01-24 2003-12-09 Virginia Commonwealth University Molecular imprinting of small particles, and production of small particles from solid state reactants
US6849701B2 (en) * 2001-03-02 2005-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Droplet polymerization method for synthesis of molecularly imprinted polymers
US20030027355A1 (en) * 2001-06-22 2003-02-06 Miroslav Petro Inverse chromatography methods and apparatus for evaluation of interactions between modifying agents and receptors comprising fabric materials, foodstuff materials and other materials
US6833274B2 (en) * 2002-05-28 2004-12-21 The Johns Hopkins University Cortisol sensor
DE10261910A1 (de) * 2002-12-30 2004-07-15 Polymerics Gmbh Adsorbermaterial für Blut-, Blutplasma- und Albuminreinigungsverfahren
DE102004063633B4 (de) * 2004-12-28 2011-12-15 Polymerics Gmbh Verwendung eines Sorbens zur Festphasenextraktion (solid phase extraction, SPE)
GB0509275D0 (en) * 2005-05-06 2005-06-15 Univ Cranfield Synthetic receptor
GB0605427D0 (en) * 2006-03-17 2006-04-26 Univ Cranfield Materials For Binding Drugs Of Abuse
CN101829550B (zh) * 2010-05-24 2012-07-25 河南师范大学 加替沙星分子印迹聚合物吸附剂及其制备工艺

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3243937B2 (ja) 1994-06-27 2002-01-07 富士電機株式会社 バイオミメティックセンサ
JPH0850632A (ja) 1994-08-04 1996-02-20 Nippon Steel Corp 手書き文字切り出し方法および装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018466A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-07 Mip Technologies Ab Method and device for recognition of a target molecule by means of molecularly imprinted polymers
WO2002022698A1 (fr) * 2000-09-12 2002-03-21 Koji Sode Polymères agissant en tant qu'enzymes
US7232861B2 (en) 2000-09-12 2007-06-19 Koji Sode Enzyme-mimicking polymers
JP2004027207A (ja) * 2002-05-09 2004-01-29 Daicel Chem Ind Ltd 分子認識高分子化合物の製造方法
WO2005040799A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Hidechika Okada 相補性ペプチド人工抗体
JP2007520700A (ja) * 2004-01-07 2007-07-26 ザ リサーチ ファウンデイション オブ ステイト ユニバーシティー オブ ニューヨーク 集積されたエミッションサイトを有するタンパク質インプリントポリマー
JP2006137805A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Tohoku Univ 対象化合物を捕捉することができるモレキュラーインプリンテッドポリマー、その調製方法、およびモレキュラーインプリンテッドポリマーにより対象試料中の対象化合物を捕捉する方法
JP2009058232A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Atect Corp 分子鋳型を有するポリマーを備えたセンサー

Also Published As

Publication number Publication date
JP4197773B2 (ja) 2008-12-17
US6177513B1 (en) 2001-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197773B2 (ja) 人工レセプターの評価方法
Takeuchi et al. Molecularly imprinted tailor-made functional polymer receptors for highly sensitive and selective separation and detection of target molecules
Kandimalla et al. Molecular imprinting: a dynamic technique for diverse applications in analytical chemistry
US20090149607A1 (en) Synthetic receptor
Rendl et al. Simple one-step process for immobilization of biomolecules on polymer substrates based on surface-attached polymer networks
JP5249582B2 (ja) インプリントポリマーおよびその利用
CN103792345B (zh) 一种小分子微阵列及其制备方法
US20100105076A1 (en) Analysis kit comprising at least two molecularly imprinted polymers and at least one marker, and method of analysis using same
WO2009105583A1 (en) Fluorescence resonance energy transfer (fret) binding assays that are surface-based
GB2422335A (en) Biochip
CN102268119B (zh) 用于检测肺癌肿瘤标志物的分子印迹聚合物的制备方法
Wagner et al. Role of counterions in molecularly imprinted polymers for anionic species
JP4530895B2 (ja) ペプチド固定化用固相担体及びその使用方法
Gagni et al. A self-assembling peptide hydrogel for ultrarapid 3D bioassays
JP4534817B2 (ja) 蛋白質の検出方法及びペプチドの検出方法
JP2007285835A (ja) バイオプレート用プレート及びその製造方法並びにバイオプレート
US6680204B1 (en) Polymer for binding amine containing ligands and uses thereof
EP2088428B1 (en) Process for producing polymer particles
JP4862412B2 (ja) バイオチップの製造方法
JP2007263634A (ja) 生理活性物質固定化用固相担体及びその使用方法
JP2008215894A (ja) 蛋白質の検出方法及びペプチドの検出方法
US20040253633A1 (en) Raman techniques for detecting molecular interactions in molecularly imprinted polymers
Carvalho et al. An Anticaffeine Antibody–Oligonucleotide Conjugate for DNA-Directed Immobilization in Environmental Immunoarrays
JP5093633B2 (ja) 複数物質応答性ゲルおよびその製造方法並びにその利用
NZ533818A (en) Polymer for binding of organic molecules or metal ions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees