JP2000067726A - 回路遮断器の取外し装置 - Google Patents

回路遮断器の取外し装置

Info

Publication number
JP2000067726A
JP2000067726A JP10239848A JP23984898A JP2000067726A JP 2000067726 A JP2000067726 A JP 2000067726A JP 10239848 A JP10239848 A JP 10239848A JP 23984898 A JP23984898 A JP 23984898A JP 2000067726 A JP2000067726 A JP 2000067726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
contact
removal
operation handle
interlock lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10239848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4059984B2 (ja
Inventor
Shozo Kaneko
省三 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terasaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Terasaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terasaki Electric Co Ltd filed Critical Terasaki Electric Co Ltd
Priority to JP23984898A priority Critical patent/JP4059984B2/ja
Publication of JP2000067726A publication Critical patent/JP2000067726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4059984B2 publication Critical patent/JP4059984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラグイン形回路遮断器の遮断器本体を取付
台から容易かつ安全に取り外せ、かつ開閉接点の接触時
に取り外しが行われない取外し装置を提供する。 【解決手段】 取付台1に取外し操作ハンドル2を回転
自在に取付け、プラグイン接触子の接触圧力が作用する
取外し当初はプッシュ腕4で遮断器本体7の裏面を押し
て移動させ、その後は、補助プレート10が遮断器本体
7の窪み13の内面の上面を押して取外し方向に移動さ
せる構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路遮断器の取外
し装置、なかでも主要部品が絶縁箱に収納された遮断器
本体を有するプラグイン形回路遮断器の取外し装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】回路遮断器は、開閉接点やその開閉機構
などの主要部品を略直方体の成型絶縁物製の箱体に収納
されて構成される。回路遮断器のなかには、この箱体及
び収納された構成部品を含む遮断器本体とからなるもの
の他に、これに加えて、配電盤などに固定され、電源装
置や負荷装置に接続される端子を備えた取付台をも含む
ものがある。このような遮断器本体の主回路導体と取付
台の端子とは、プラグイン式の接触子装置によって、遮
断器本体が取り外されたときは接触子が開離し、取り付
けられたときは接触するようにされている。このような
回路遮断器はプラグイン形回路遮断器と呼ばれている。
【0003】図4は、一般的なプラグイン形回路遮断器
の例を示す図である。この図には、接触子装置の部分が
示されており、遮断器本体の開閉接点や開閉機構などは
省略されている。図4において、取付台51には電源側
端子52及び負荷側端子53が備えられており、遮断器
本体54の内部には電源側及び負荷側に対応して主回路
導体55及び56が設けられ、主回路導体55と56の
間には図示されていない開閉接点が接続されている。電
源側と負荷側のプラグイン接触子装置はほとんど左右対
称に構成されているため、以下では電源側について説明
する。
【0004】主回路導体55には本体側接触子スタッド
57が取り付けられ、電源側端子52には取付台側スタ
ッド58が取り付けられている。本体側接触子スタッド
57と取付台側スタッド58は接圧ばね59の作用によ
りブリッジ接触子60と接触することによって接続され
ている。遮断器本体54を上方に移動させて取付台51
から取り外すと、ブリッジ接触子60は取付台側スタッ
ド58に保持されて取付台51側に残る。
【0005】このプラグイン式の接触子装置は、本体側
接触子スタッド57と取付台側スタッド58とが接続さ
れているときは、大きな電流を安全に通電できるように
比較的大きな接触圧力で接触する必要がある。このた
め、接圧ばね59は作用力の大きいものが選定される必
要があり、遮断器本体を取り外す際にはかなり大きな力
で引き抜く必要がある。しかしながら、取外し操作にお
ける遮断器本体の移動距離のうち、この接触圧力が作用
するのは取外し操作初期のわずかの移動中だけである。
【0006】このようなプラグイン形回路遮断器の取外
し操作を容易にする装置の従来の技術が実開昭54−1
31959号公報に開示されている。この従来の取外し
装置は、遮断器本体の箱体の表面に取っ手を取り付けて
この取っ手を持って引き出すことによって遮断器本体を
取り外す構成となっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の取外し装置は、
複数のプラグイン形回路遮断器が小さい間隔で取り付け
られている場合は取外しがやや容易になるという効果を
奏していた。しかし、取外しに要する力は小さくなるも
のではなく、プラグイン接触子装置の接触子が開離した
瞬間にはそれまで加わっていた接触圧力が急になくなっ
てしまうため、取外し作業者は注意して作業する必要が
あるという安全性の問題があった。
【0008】また、プラグイン形回路遮断器は、開閉接
点が接触している状態で遮断器本体の取り外し操作を行
うと、プラグイン接触子装置の部分においてアークが発
生して危険な場合がある。このため、上記の従来の取外
し装置は、開閉機構の操作ハンドルを開閉接点が開離す
るOFFの位置まで移動させないと取り付けられない構
造となっていた。しかし、きわめて稀な現象であるが、
開閉接点が溶着状態となった場合は、開閉機構の操作ハ
ンドルをOFFの位置に移動させても開閉接点は開離せ
ず、電気回路は接続された状態が維持される。従来の取
外し装置は、開閉接点が溶着状態でも操作ハンドルをO
FF位置に移動させれば取り付けることが可能であっ
た。したがって、電流が流れた状態でも遮断器本体の取
り外し操作が可能であったため危険であった。
【0009】本発明の主目的は、回路遮断器を小さな力
で安全に取り外せる装置、なかでもプラグイン形回路遮
断器の遮断器本体を小さな力で安全に取り外せる装置を
提供することにあり、他の目的は正常に接触している状
態のときはもちろんのこと溶着している状態にあっても
取り外しを行なうことができない装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、請求項1の発明は、プラグイン形回路遮断器の遮
断器本体を収納する箱体を取付台から取り外す装置であ
って、取付台に回転自在に設けられる取外し操作ハンド
ルと、取外し操作ハンドルに設けられる遮断器本体の裏
面と接触自在のプッシュ腕と、取外し操作ハンドルにリ
ンク部材で連結される補助プレートと、補助プレートを
遮断器本体の取外し方向に案内する溝とを備え、取り外
し操作ハンドルを一方向に回転したとき、前記プッシュ
腕が前記遮断器本体の裏面を押して取外し途中まで移動
させ、続いて逆方向に回転したとき、前記補助プレート
がその補助プレートの端部と係合自在に前記箱体に設け
られた窪みの内面を押して前記遮断器本体をさらに取外
し方向に移動させる構造とする。
【0011】このような構成により、取外し操作ハンド
ルの回転中心に関して取外し操作ハンドルの力点とプッ
シュ腕の作用点とのレバー比を大きくでき、その結果、
プラグイン接触子装置の接触圧力が作用する移動距離の
小さい取外し操作当初はプッシュ腕を作用させることに
よって小さな力で遮断器本体を移動させることができ
る。その後の距離が大きい移動は補助プレートによって
行われるが、大きな取外し力は不要である。この取外し
操作の前半と後半とで、取外し操作ハンドルの回転方向
は逆なので、取外し操作ハンドルの回転角度を小さく
し、取外し操作のためのスペースを小さくすることがで
きる。
【0012】請求項2の発明は、上記の回路遮断器の取
外し装置は、遮断器本体の取付け状態において取外し操
作ハンドルを取外し方向に回転させたとき、回転するイ
ンターロックレバーをさらに備え、インターロックレバ
ーの一端は遮断器の開閉接点の開閉に応じて変位する部
材と当接し、その変位する部材は遮断器本体の開閉接点
が接触した状態においてインターロックレバーの回転を
阻止し、かつ、開閉接点が開離した状態ではその回転を
可能とするものである構成とする。
【0013】このような構成により、開閉接点が正常に
接触しているときはもちろんのこと溶着状態にあるとき
でも、開閉接点の開閉に応じて変位する変位部材によっ
てインターロックレバーの回転が阻止されるため取外し
操作ハンドルの回転も阻止され、取外し操作をすること
ができず、したがって、プラグイン接触子装置の部分に
おいてアークが発生することが防止される。
【0014】請求項3の発明は、請求項1の回路遮断器
の取外し装置を電源側及び負荷側に対向して設け、一方
の取外し操作ハンドルを一方向に回転操作したとき他方
の取外し操作ハンドルを反対方向に回転付勢するリンク
部材を備えることとしている。
【0015】このような構成により、より小さな力で安
全に遮断器本体を取外すことが可能となる。
【0016】一方の側の回路遮断器の取外し装置がイン
ターロックレバーをさらに備えても、もちろん良い。請
求項4の発明は、請求項1の回路遮断器の取外し装置を
電源側及び負荷側に対向して設け、一方の取外し操作ハ
ンドルを一方向に回転操作したとき他方の取外し操作ハ
ンドルを反対方向に回転付勢するリンク部材を備え、一
方の側には、遮断器の取付け状態において、取外し操作
ハンドルを取外し方向に回転させたとき回転するインタ
ーロックレバーをさらに備え、そのインターロックレバ
ーの一端は遮断器の開閉接点の開閉に応じて変位する部
材と当接し、その変位する部材は遮断器本体の開閉接点
が接触した状態においてインターロックレバーの回転を
阻止し、かつ、開閉接点が開離した状態ではその回転を
可能とするものとする。
【0017】上記の構成により、より小さな力で安全に
遮断器本体を取外すことができることに加えて、インタ
ーロックレバーを一方側に設けるだけで開閉接点が接触
状態における取外し操作を防止することが可能とり、取
外し操作時にアークが発生するのを防止することができ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図1ない
し図3に示される実施例について説明する。これらの図
において、プラグイン式接触子装置は従来の技術で説明
したものと同様であり、本発明の主要部分ではないので
図示を省略する。
【0019】図1において、この実施例の取外し装置
は、取付台1の電源側及び負荷側に対応して備えられた
略左右対称の一対の取外し装置からなる。特記する部分
を除いて右側の電源側の取外し装置について以下に説明
する。
【0020】取付台1は絶縁成型物からなっており、そ
の電源側の端部には取外し操作ハンドル2が回転自在に
設けられ、この取外し操作ハンドル2には、取っ手部分
3とプッシュ腕4と第1リンク腕5と第2リンク腕6と
が形成される。この電源側の端部にはさらに、遮断器本
体7の取付け及び取外しの際の移動方向に形成されたガ
イド溝8及び9に沿って、それぞれスライド自在の補助
プレート10とインターロック操作プレート11とが備
えられる。
【0021】L字状に曲げられて形成された補助プレー
ト10は、その一方の腕がガイド溝8にはめ込まれ、他
方の腕が遮断器本体7の絶縁成型物からなる箱体12に
形成された窪み13にはめこまれて、第2リンク14を
介して軸によって取外し操作ハンドル2の第2リンク腕
6と連結されている。インターロック操作プレート11
は、図示されない復帰ばねによって上方に付勢されてお
り、その操作端11aを下方に押すことによって後述す
る一端15aを押してインターロックレバー15を時計
方向に回転させることができる。
【0022】一方、箱体12に収納されている開閉接点
16及び17のうち可動側の開閉接点17は、クロスバ
18によって回転自在に保持される可動接触子19に取
り付けられている。この開閉接点16と17が接触した
通電中に遮断器本体7を取付台1から取り外すようなこ
とがあれば、プラグイン式の接触子装置の接触子間でア
ークが発生し危険である。このため、この実施例では取
付台1にインターロックレバー15を回転自在に設けて
おり、その他端15bは箱体12の裏面を貫通してクロ
スバ18に形成されたインターロック穴18aと係合自
在に対向している。
【0023】このインターロックレバー15は図示され
ない復帰ばねによって反時計方向に付勢されているが、
図1に点線で示されているように開閉接点が開離してい
るときはインターロックレバーの他端15bがインター
ロック穴18aと対向しており、時計方向に回転付勢さ
れたとき、他端15bがインターロック穴18aの中に
入り込んでインターロックレバー15が回転する。しか
し、鎖線で示されているように開閉接点が接触している
ときはクロスバーのインターロック穴18aがインター
ロックレバーの他端15bと対向していないため、時計
方向に回転付勢されてもインターロックレバー15が回
転することはできない。
【0024】なお、本実施例では、開閉接点が接触して
いるときと開離しているときではクロスバのインターロ
ック穴18aの位置が変位することによって、インター
ロックレバー15の回転を阻止したり可能にしたりして
いるが、このインターロック穴18aでなくても開閉接
点の接触状態と開離状態において位置が変位するような
他の構成部品によってインターロックレバー15の回転
を制御してもよい。例えば、接点が接触しているとき可
動接触子19の下面にインターロックレバーの他端15
bが接触するようにしてその回転を阻止し、開離したと
き回転を可能にするようにしてもよい。このように、開
閉接点が接触しているときはインターロックレバー15
が回転しないようにすれば、開閉接点が接触している状
態では後述するような遮断器本体の取り外し操作をでき
ないようにすることができる。
【0025】次に、この実施例の取外し装置を使用した
遮断器本体7の取外し操作について説明する。図1にお
いて、先ず遮断器本体7の開閉操作ハンドル20が鎖線
のごとくON位置にあるときはOFF位置まで反時計方
向に回転させて開閉接点を開離することによって流れて
いる電流を遮断する。次に、取外し操作ハンドル2の取
っ手部分3の窪みにはまり込んでこの取外し操作ハンド
ル2の回転を阻止している操作端11aを下方に押して
インターロック操作プレートを下方にスライドさせる
と、インターロックレバー15が時計方向に回転すると
ともに、取外し操作ハンドル2は時計方向に回転可能な
状態となる。このとき、開閉接点が開離していない場合
はインターロックレバー15が回転できず、その結果、
インターロック操作プレート11を下方に移動できない
ため、取外し操作ハンドル2も回転させることができな
い。このため、以下の取り外し操作もできない。
【0026】次に、取外し操作ハンドル2を時計方向に
回転させると、プッシュ腕4が箱体12の裏面を押し上
げて、図示はしていないが、プラグイン式接触子装置の
本体側接触子スタッドがブリッジ接触子から開離し、接
触圧力が作用しなくなる位置まで遮断器本体7を上方に
移動させる。このとき補助プレート10も第2リンク1
4を介して上方に移動し図2の状態となる。この状態か
ら、箱体12を持ってわずかに取り外し方向に移動させ
た後、取外し操作ハンドル2を反時計方向に回転すれ
ば、補助プレート10の他方の腕の上面で窪み13の上
部内面を押して遮断器本体7をさらに上方に移動させて
図3のような状態となり遮断器本体7を簡単に取り外せ
ることができるようになる。このとき、取外し操作ハン
ドル2の取っ手部分3は操作端11aの傾斜部を押して
インターロック操作プレート11を自動的に下方へ押し
下げ、操作端11aが取っ手部の窪みにはまり込むと取
外し操作ハンドル2は回転できない図3の状態となる。
【0027】この取外しの操作は、電源側の取外し操作
ハンドル2を時計方向に回転すると同時に負荷側の取外
し操作ハンドル21を反時計方向に回転させて行う。取
外し操作ハンドル21の取外し腕と第1リンク腕とを兼
ねる腕22と取外し操作ハンドル2の第1リンク腕5と
の間にはリンク23が設けられており、いずれの取外し
操作ハンドルを操作しても遮断器本体7は取り外される
方向に付勢される。
【0028】なお、この実施例では、インターロック操
作プレート11やインターロックレバー15は電源側の
取外し操作ハンドル2に対応して設けられているが、開
閉接点が接触した状態で負荷側の取外し操作ハンドル2
1だけが反時計方向に回転付勢されても、リンク23を
介して回転不可能状態にある取外し操作ハンドル2によ
って取外し操作ハンドル21の回転が阻止され、取り外
し操作をまったく行うことができない。
【0029】この実施例によれば、取外し操作ハンドル
2の回転中心から操作力が加わる取っ手部分3までの寸
法とプッシュ腕4が箱体12に作用する作用点までの寸
法との比が大きいため、取っ手部分3における操作力が
小さくても箱体12には大きな力が作用し接触圧力の大
きいプラグイン式接触子装置を容易に開離させることが
でき、開離した後も補助プレート10の動作によりさら
に手前に引き出すことができる。このため、複数の回路
遮断器が小さい隙間で取り付けられているときでも容易
に遮断器本体7を取り外すことができる。
【0030】上記に本発明の実施の形態について説明し
たが、上記に開示した実施の形態はあくまで例示であっ
て、本発明の範囲はこれら実施の形態に限定されるもの
ではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によ
って示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味
および範囲内でのすべての変更を含むことが意図されて
いる。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上説明した形態で実施さ
れ、プラグイン形回路遮断器を小さい力で安全に取付台
から取り外すことができるという作用を小スペースで実
現でき、かつ開閉接点が接触した状態や溶着した状態で
取り外しが行われることがないので、アークが発生せず
安全であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による回路遮断器の取外し装置
を取り付けたプラグイン形回路遮断器の遮断器本体が取
付台に取り付けられた状態を示す側面図である。
【図2】図1の遮断器本体の取外し操作初期の状態を示
す図である。
【図3】図1の遮断器本体の取外し操作後半の状態を示
す図である。
【図4】プラグイン形回路遮断器のプラグイン式接触子
装置を説明する側面図である。
【符号の説明】
1 取付台 2 取外し操作ハンドル 3 取っ手部分 4 プッシュ腕 5 第1リンク腕 6 第2リンク腕 7 遮断器本体 8、9 ガイド溝 10 補助プレート 11 インターロック操作プレート、 11a 操作端 12 箱体 13 窪み 14 第2リンク 15 インターロックレバー (15a 一端、15b
他端) 16、17 開閉接点 18 クロスバ(18a インターロック穴) 19 可動接触子 20 開閉操作ハンドル 21 取外し操作ハンドル 22 腕 23 リンク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラグイン形回路遮断器の遮断器本体を
    収納する箱体を取付台から取り外す装置であって、 前記取付台に回転自在に設けられる取外し操作ハンドル
    と、 前記取外し操作ハンドルに設けられる前記遮断器本体の
    裏面と接触自在のプッシュ腕と、 前記取外し操作ハンドルにリンク部材で連結される補助
    プレートと、 前記補助プレートを前記遮断器本体の取外し方向に案内
    する溝とを備え、 前記取外し操作ハンドルを一方向に回転したとき、前記
    プッシュ腕が前記遮断器本体の裏面を押して取外し途中
    まで移動させ、続いて逆方向に回転したとき、前記補助
    プレートがその補助プレートの端部と係合自在に前記箱
    体に設けられた窪みの内面を押して前記遮断器本体をさ
    らに取外し方向に移動させることを特徴とする回路遮断
    器の取外し装置。
  2. 【請求項2】 前記回路遮断器の取外し装置は、前記遮
    断器本体の取付け状態において前記取外し操作ハンドル
    を取外し方向に回転させたとき、回転するインターロッ
    クレバーをさらに備え、 前記インターロックレバーの一端は前記遮断器の前記開
    閉接点の開閉に応じて変位する部材と当接し、その変位
    する部材は前記遮断器本体の開閉接点が接触した状態に
    おいて前記インターロックレバーの回転を阻止し、か
    つ、前記開閉接点が開離した状態ではその回転を可能と
    するものであることを特徴とする請求項1に記載の回路
    遮断器の取外し装置。
  3. 【請求項3】 前記回路遮断器の電源側および負荷側の
    それぞれに対向して設けられた一対の前記回路遮断器取
    外し装置であって、 その一方の前記取外し操作ハンドルを一方向に回転操作
    したとき、他方の前記取外し操作ハンドルが反対方向に
    回転付勢されるリンク部材によって互いに連結されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の回路遮断器の取外
    し装置。
  4. 【請求項4】 前記回路遮断器の電源側および負荷側の
    それぞれに対向して設けられた一対の前記回路遮断器取
    外し装置であって、 その一方の側の前記取外し操作ハンドルを一方向に回転
    操作したとき、他方の前記取外し操作ハンドルが反対方
    向に回転付勢されるリンク部材によって互いに連結さ
    れ、前記一方の側は、前記遮断器の取付け状態におい
    て、前記取外し操作ハンドルを取外し方向に回転させた
    とき回転するインターロックレバーをさらに備え、 そのインターロックレバーの一端は前記遮断器の前記開
    閉接点の開閉に応じて変位する部材と当接し、その変位
    する部材は前記遮断器本体の開閉接点が接触した状態に
    おいて前記インターロックレバーの回転を阻止し、か
    つ、前記開閉接点が開離した状態ではその回転を可能と
    するものであることを特徴とする請求項1に記載の回路
    遮断器の取外し装置。
JP23984898A 1998-08-26 1998-08-26 回路遮断器の取外し装置 Expired - Fee Related JP4059984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23984898A JP4059984B2 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 回路遮断器の取外し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23984898A JP4059984B2 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 回路遮断器の取外し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000067726A true JP2000067726A (ja) 2000-03-03
JP4059984B2 JP4059984B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=17050781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23984898A Expired - Fee Related JP4059984B2 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 回路遮断器の取外し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4059984B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512826A (ja) * 2004-09-08 2008-04-24 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 開閉装置を上面に固着させた取り付け機構
US7679887B2 (en) * 2004-09-08 2010-03-16 Siemens Aktiengesellschaft Switching system comprising switchgear that can be contacted via pin contacts
CN116130305A (zh) * 2023-03-24 2023-05-16 合肥天隆智汇科技有限公司 一种插入式低压断路器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512826A (ja) * 2004-09-08 2008-04-24 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 開閉装置を上面に固着させた取り付け機構
US7679887B2 (en) * 2004-09-08 2010-03-16 Siemens Aktiengesellschaft Switching system comprising switchgear that can be contacted via pin contacts
CN116130305A (zh) * 2023-03-24 2023-05-16 合肥天隆智汇科技有限公司 一种插入式低压断路器
CN116130305B (zh) * 2023-03-24 2023-12-12 合肥天隆智汇科技有限公司 一种插入式低压断路器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4059984B2 (ja) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011083184A (ja) 回路遮断器
EP2492944B1 (en) Circuit breaker
KR870002623A (ko) 교체정격플러그 인터록 장치와 눌러서 트립시키는 버튼을 갖는 회로 차단기
US4427854A (en) Racking mechanism for motor control center
US10811209B2 (en) Switching mechanism of circuit breaker
CA1065929A (en) Cut-out switch having load interrupter
EP0978860A3 (en) Circuit breaker
US3681545A (en) Drawout switchgear
JPH04351824A (ja) 遮断器
JP2000067726A (ja) 回路遮断器の取外し装置
JPH0219572B2 (ja)
JPH0686415A (ja) 引出形回路遮断器
KR100463609B1 (ko) 배전반의 차단기와 도어 인터록장치
JPH10223115A (ja) 回路遮断器
JP4237584B2 (ja) 回路遮断器の引出装置
JP3853245B2 (ja) プラグイン型回路遮断器
JP4410073B2 (ja) 接触子装置
JPH0540652Y2 (ja)
JPH08250009A (ja) 差込型回路遮断器
KR100379691B1 (ko) 회로차단기의 접점개폐장치
JPH0110846Y2 (ja)
KR200402418Y1 (ko) 가스절연 차단기의 모타스프링 메카니즘 비상 트립조작장치
JPS6337697Y2 (ja)
JPH0624115Y2 (ja) 電気スイッチ
JP2000040458A (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees