JP2000066131A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2000066131A
JP2000066131A JP10232442A JP23244298A JP2000066131A JP 2000066131 A JP2000066131 A JP 2000066131A JP 10232442 A JP10232442 A JP 10232442A JP 23244298 A JP23244298 A JP 23244298A JP 2000066131 A JP2000066131 A JP 2000066131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
parabolic mirror
mirror
parabolic
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10232442A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Koide
伸明 小出
Masayoshi Imoto
政善 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness System Technologies Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Harness System Technologies Research Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP10232442A priority Critical patent/JP2000066131A/ja
Publication of JP2000066131A publication Critical patent/JP2000066131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視認性の良い表示装置を提供する。 【解決手段】 第1の放物面鏡11を用いて第1の画像
表示部12中の表示画像を反射させ、これを遠視点画像
F1として虚像表示するとともに、上記第1の放物面鏡
11に対してさらに別の第2の放物面鏡13を介して奥
まった位置に実存する第2の画像表示部14中の表示画
像を投影し、奥まった位置の第2の表示画像を両放物面
鏡11,13を通じて手前側に結像し、これを浮き上が
り画像F2として浮上表示する。単に平面的に画像を表
示する場合に比べて視認性を向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両などの表示
装置に関し、特に運転者に車両状態などの情報をわかり
やすく提供できる表示装置に係る。
【0002】
【従来の技術】近年のエレクトロニクス技術の発展は目
覚ましいものがあり、例えば自動車や各種制御機器にお
ける諸制御系の構成なども益々複雑になりつつある。こ
れら諸制御系の動作表示は、所定の表示パネル中の表示
装置において行われる。そして、諸制御系の構成が複雑
になればなるほど、表示装置における動作表示も複雑に
なり、複雑な制御を適正に実行するためにも、表示装置
の視認性を確保することは大変重要となっている。
【0003】図9は従来の表示装置の例として、自動車
の運転席前のインストゥルメント・パネル内の表示画像
を示す図である。
【0004】この表示装置では、その表示画面内におい
て、スピードメータ(速度計)1やタコメータ(回転
計)2等の各種メータ・ゲージ類が2次元的な平面画像
として表示されるとともに、各種ウォーニングランプ3
等が2次元的な平面画像として表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、自動車内の表
示装置の表示において、特にウォーニングランプ3は、
その情報の性質上、運転者等にできるだけ目立つように
表示するのが好ましいのであるが、上記した従来の表示
装置では全て平面的な表示となるので、運転者にとって
はいまひとつ目立った表示とならないことがあった。こ
のことは、様々な情報表示を行う一般の機器全般に言え
ることであり、機器を扱う人へわかりやすいように、表
示内容に応じて目立った表示を行うことが望まれてい
た。
【0006】そこで、この発明の課題は、自動車の運転
者や機器を扱う人等へわかりやすく情報を表示すること
ができる表示装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
請求項1に記載の発明は、所定の情報を視認者に表示す
る表示装置であって、所定の画像を表示する第1の画像
表示部と、前記第1の画像表示部の画像を反射させてこ
れを遠視点画像として虚像表示する第1の放物面鏡と、
前記第1の放物面鏡に対向配置された第2の放物面鏡
と、前記第2の放物面鏡の放物中心軸上の焦点付近に配
置された第2の画像表示部とを備え、前記第1の放物面
鏡の放物中心軸と前記第2の放物面鏡の放物中心軸とが
平行配置され、前記第2の画像表示部で表示された画像
が前記第2の放物面鏡及び前記第1の放物面鏡で順次反
射されて浮き上がり画像として結像表示される結像位置
が、第1の画像表示部及び第1の放物面鏡により前記遠
視点画像として虚像表示される遠視点表示位置よりも前
記視認者側寄りの位置に設定されたものである。
【0008】請求項2に記載の発明は、自動車のフロン
トガラスに所定の情報を表示する表示装置であって、前
記フロントガラスに沿って設置されて放物面鏡としての
反射特性が擬似的に有せしめられた透光性のホログラム
乾板と、前記ホログラム乾板の車内側でそのホログラム
乾板に対向配置された一の放物面鏡と、前記一の放物面
鏡の放物中心軸上の焦点付近において所定の画像を表示
する画像表示部とを備え、前記ホログラム乾板に設定さ
れた前記擬似的な放物面鏡の放物中心軸と前記一の放物
面鏡の放物中心軸とが平行配置され、前記画像表示部で
表示された画像が前記一の放物面鏡及び前記ホログラム
乾板の前記擬似的な放物面鏡で順次反射されて浮き上が
り画像として結像表示される結像位置が、前記ホログラ
ム乾板が設置される前記フロントガラスより車内側寄り
の位置に設定されたものである。
【0009】請求項3に記載の発明は、前記画像表示部
は、所定の立体画像を表示する所定のホログラム乾板を
備えた立体表示部と、所定の平面画像を前記立体表示部
で表示される立体画像から突出して表示する平面表示部
とを備えたものである。
【0010】請求項4に記載の発明は、前記第2の放物
面鏡の端部に前記第2の画像表示部の位置決め固定を行
う台座が一体的に延設されたものである。
【0011】請求項5に記載の発明は、前記第2の放物
面鏡の表面に、その鏡面を形成するための鏡面導電膜が
形成され、前記台座に、前記鏡面導電膜に一体的に形成
された台座導電膜が形成され、前記第2の画像表示部
に、前記台座の前記台座導電膜を通じて前記第2の放物
面鏡の前記鏡面導電膜に接続されるグランド接地用のグ
ランド接続端子が形成されたものである。
【0012】請求項6に記載の発明は、前記一の放物面
鏡の端部に前記第2の画像表示部の位置決め固定を行う
台座が一体的に延設されたものである。
【0013】請求項7に記載の発明は、前記一の放物面
鏡の表面に、その鏡面を形成するための鏡面導電膜が形
成され、前記台座に、前記鏡面導電膜に一体的に形成さ
れた台座導電膜が形成され、前記画像表示部に、前記台
座の前記台座導電膜を通じて前記一の放物面鏡の前記鏡
面導電膜に接続されるグランド接地用のグランド接続端
子が形成されたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】{第1の実施の形態}図1はこの
発明の第1の実施の形態に係る表示装置を示す外観斜視
図、図2は同じくその表示画面を示す図、図3は図1の
A−A断面図である。この表示装置は、自動車の運転席
前のインストゥルメント・パネルにおいて所定の表示画
像を表示するものであって、図1の如く、1個の放物面
鏡(第1の放物面鏡)11を用いて所定の画像表示部
(第1の画像表示部)12中の表示画像(第1の表示画
像)を反射させ、これを遠視点画像F1として虚像表示
するとともに、上記第1の放物面鏡11に対してさらに
別の1個の放物面鏡(第2の放物面鏡)13を介して奥
まった位置に実存する第2の画像表示部14中の表示画
像(第2の表示画像)を投影することで、奥まった位置
の第2の表示画像を両放物面鏡11,13を通じて手前
側に結像し、これを浮き上がり画像F2として浮上表示
するようにしたものである。
【0015】第1の画像表示部12は、スピードメータ
(速度計)やタコメータ(回転計)等の各種メータ・ゲ
ージ類が2次元的な平面画像として表示されるもので、
図1及び図3の如く、自動車のインストゥルメント・パ
ネルに設置されるケース15内において、その視認窓1
5aの上端部付近において、その表示面がケース15の
下後側(即ち、自動車の前方下側)を向くよう傾斜して
設置される。なお、第2の画像表示部14の表示/非表
示の切り替えは、図示しない所定の制御装置において制
御される。この第1の画像表示部12の構成は図9に示
した従来と同様のものであるため、ここではその詳細な
説明を省略する。
【0016】第1の放物面鏡11は、第1の画像表示部
12から得られた像を鏡面で拡大反射させて焦点距離を
長くして視認者に虚像表示する機能(第1の機能)を有
する。具体的には、この第1の放物面鏡11は、図1及
び図3の如く、その凹面部が略お椀形の断面放物面状の
鏡面とされ、かつその鏡面を周方向に分割して得られる
ような略扇形形状に形成されたもので、当該鏡面が上述
の第1の画像表示部12に対向するよう、ケース15内
の後面(即ち、自動車の前方側)から視認窓15aの下
端部にせり出して傾斜して設置される。これにより、第
1の画像表示部12で表示が行われる遠視点画像F1
は、第1の画像表示部12から視認者に至るまでの実際
の光路長よりも遠くに存在するように遠視点表示される
ことになる。
【0017】また、第1の放物面鏡11は、後述する第
2の放物面鏡13との光学的結合を考慮し、その放物中
心軸L1上の焦点位置(第1の焦点位置)が後述の浮き
上がり画像F2の結像位置P1にほぼ一致するように設
置される。
【0018】第2の画像表示部14は、例えば反射型ま
たは透過型の液晶表示板あるいは蛍光表示管等の一般的
な表示素子が使用されており、図2中の符号F2(浮き
上がり画像)に示したような警告表示類を2次元的な平
面画像として表示するものである。なお、第2の画像表
示部14の表示/非表示の切り替えは、図示しない所定
の制御装置において制御される。
【0019】第2の放物面鏡13は、第2の画像表示部
14で表示される画像を反射して平行光として第1の放
物面鏡11の鏡面に照射するもので、ケース15内の上
端付近で第1の画像表示部12のさらに上方に配置さ
れ、その凹面部が略お椀形の断面放物面状の鏡面とさ
れ、かつその鏡面を周方向に分割して得られるような略
扇形形状に形成されており、当該鏡面が第1の放物面鏡
11の鏡面に対向配置される。第2の放物面鏡13の放
物中心軸L2は、第1の放物面鏡11の放物中心軸L1
と平行に離間して配置され、この放物中心軸L2上の焦
点位置(第2の焦点位置)が第2の画像表示部14中の
画像の実在位置P0にほぼ一致して配される。かかる配
置構成により、実在位置P0(第2の焦点位置)で表示
される第2の画像表示部14の画像は、第2の放物面鏡
13の鏡面で反射し、平行光として第1の放物面鏡11
の鏡面に照射された後、ここで反射されて第1の焦点位
置である結像位置P1に浮き上がり画像F2として結像
されることになる。
【0020】また、図4及び図5に示されるように、第
2の放物面鏡13の鏡面は、金属製等の鏡面導電膜13
aが敷設されることにより形成される。そして、第2の
放物面鏡13の端部には、第2の画像表示部14の位置
決め固定を行う台座16が一体的に延設されている。こ
の台座16には、第2の放物面鏡13の鏡面導電膜13
aに一体的に形成された台座導電膜16aが形成される
とともに、第2の画像表示部14を位置決めするための
突条16bが形成されている。そして、突条16bで位
置決めされた第2の画像表示部14のグランド接続端子
14aが台座導電膜16aに接触することで、第2の放
物面鏡13の鏡面導電膜13aがノイズの侵入を防止す
るシールド部材として機能するようになっている。
【0021】上記構成の表示装置において、第1の画像
表示部12の表示画面において、スピードメータやタコ
メータ等の各種メータ・ゲージ類が2次元的な平面画像
として表示される。このとき、かかる画像は第1の放物
面鏡11の放物面上の鏡面で反射されて視認者の目に届
き、遠視点画像F1として、第1の画像表示部12から
視認者に至るまでの実際の光路長よりも遠くに存在する
ように遠視点表示される。
【0022】また、これと並行して、実在位置P0(第
2の焦点位置)では、第2の画像表示部14を表示す
る。ここで表示された画像は、第2の放物面鏡13の鏡
面で反射し、平行光として第1の放物面鏡11の鏡面に
照射された後、ここで反射されて第1の焦点位置である
結像位置P1に浮き上がり画像F2として結像される。
【0023】その結果、視認者からみれば、結像位置P
1に結像された浮き上がり画像F2は、図2及び図3の
如く、遠視点表示された遠視点画像F1からかなり手前
側に浮き上がるようにして浮上表示される。
【0024】このように、スピードメータやタコメータ
等の各種メータ・ゲージ類を2次元的な遠視点画像F1
として表示すると同時に、所定の警告表示を視認しやす
い浮き上がり画像F2として遠視点画像F1に重ねて表
示しているので、情報の内容に応じて運転者等の視認性
を高めることが可能となる。
【0025】また、第2の放物面鏡13に第2の画像表
示部14を支持するための台座16を一体的に延設して
いるので、全く別体の支持部材を用いて第2の放物面鏡
13と第2の画像表示部14とを個別に固定する場合に
比べて部品取り付け時の部品点数が減少する。そして、
一般的に、取り付け時の位置決め精度不良は部品点数と
反比例するため、上述のように部品点数を減少させるこ
とで、第2の画像表示部14と第2の放物面鏡13相互
間の位置精度が高まり、製品の不良割合を減少すること
ができる。
【0026】{第2の実施の形態}図6はこの発明の第
2の実施の形態に係る表示装置を示す図である。この表
示装置は、自動車における諸情報を表示する点で第1の
実施の形態と共通しているが、放物面鏡としての反射特
性が擬似的に有せしめられた透光性のホログラム乾板2
2を自動車のフロントガラス21に沿って設置し、この
ホログラム乾板22と、このホログラム乾板22に対向
配置された放物面鏡23とを通じて、第1の画像表示部
24a(平面表示部)及び第2の画像表示部24b(立
体表示部)に表示された所定の画像F3,F4を表示す
るものである。
【0027】ホログラム乾板22は、図7のように、予
め擬似的な放物面鏡22aが露光記録されたものであっ
て、上記放物面鏡23側から光が与えられたときに、ホ
ログラム乾板22の内部で光が回折反射(1次回折)
し、運転者の視点P2から見て、予め露光記録された擬
似的な放物面鏡22aによって光が反射する如く見える
よう構成されている。また、ホログラム乾板22が透光
性であることから、このホログラム乾板22は背後(自
動車前方)からの光を0次透過光としてそのまま自動車
内部へ透過する機能をも併せ有しており、これにより自
動車のフロントガラス21の前方を十分に視認できるよ
うになっている。なお、このホログラム乾板22に露光
記録された擬似的な放物面鏡22aは、その放物面を周
方向に分割して得られるような略扇形形状に形成されて
おり、後述する放物面鏡23との光学的結合を考慮して
当該放物面鏡23に対向するように配置され、且つ、そ
の放物中心軸L1上の焦点位置(第1の焦点位置)が後
述の浮き上がり画像F3,F4の結像位置P1にほぼ一
致するように設置される。
【0028】放物面鏡23は、第1の画像表示部24a
及び第2の画像表示部24bで表示される画像を反射
し、平行光としてホログラム乾板22の凹面に照射する
もので、その凹面部が略お椀形の断面放物面状の鏡面と
され、かつその鏡面を周方向に分割して得られるような
略扇形形状に形成されて、自動車のダッシュボックス2
5内の上端付近でホログラム乾板22を斜め上方に臨む
よう対向配置される。そして図7のように、この放物面
鏡23の放物中心軸L2は、ホログラム乾板22による
擬似的な放物面鏡22aの放物中心軸L1と平行に離間
して配置され、この放物中心軸L2上の焦点位置(第2
の焦点位置)は、第1の画像表示部24a及び第2の画
像表示部24bの画像表示位置P0にほぼ一致して配さ
れる。かかる配置構成により、画像表示位置P0(第2
の焦点位置)で表示される第1の画像表示部24a及び
第2の画像表示部24bの画像は、放物面鏡23の鏡面
で反射し、平行光としてホログラム乾板22内の擬似的
な放物面鏡22aに照射された後、ここで反射されて、
ホログラム乾板22(擬似的な放物面鏡22a)よりも
運転者にとって手前側の第1の焦点位置である結像位置
P1において、浮き上がり画像F3,F4として結像さ
れることになる。
【0029】第1の画像表示部24a(平面表示部)
は、例えば透過型液晶表示装置等が使用されており、図
示しないバックライトが照射されて自動車における警告
表示記号等の平面画像(図8中の符号F4参照)を放物
面鏡23に向けて投影するようになっている。
【0030】第2の画像表示部24b(立体表示部)
は、透過型ホログラム乾板を有するホログラム装置であ
り、図示しないバックライトが照射されて例えば自動車
の斜視的な立体画像(図8中の符号F3参照)を放物面
鏡23に向けて投影するようになっている。
【0031】尚、第1の画像表示部24a及び第2の画
像表示部24bは、図4及び図5に示した第1の実施の
形態と同様に、放物面鏡23に対して一体形成された台
座16上に搭載することで、部品点数の削減により位置
決め精度を向上できるとともに、外乱ノイズに対するシ
ールド機能を持たせることが可能となる。
【0032】上記構成の表示装置において、ホログラム
乾板22においては、このホログラム乾板22が透光性
であることから、このホログラム乾板22は背後(自動
車前方)からの光を0次透過光としてそのまま自動車内
部へ透過し、運転者は自動車のフロントガラス21の前
方を十分に視認できる。
【0033】この状態で、第1の画像表示部24a及び
第2の画像表示部24bが画像表示位置P0において所
定の平面画像及び立体画像をそれぞれ表示すると、これ
らの画像は放物面鏡23に向けて投影された後、放物面
鏡23の鏡面で反射し、平行光としてホログラム乾板2
2に照射される。このとき、ホログラム乾板22は擬似
的な放物面鏡22aとして機能し、この擬似的な放物面
鏡22aで反射されて第1の焦点位置である結像位置P
1に浮き上がり画像F3,F4として結像される。この
際、画像F3,F4は、ホログラム乾板22が実存する
位置付近に位置するものとして視認される。
【0034】このように、フロントガラス21に沿って
設置されたホログラム乾板22が擬似的な放物面鏡22
aとして機能することで、視認者からみれば、実際のホ
ログラム乾板22の実存位置であるフロントガラス21
付近からかなり手前側に浮き上がるようにして浮上表示
され、所定の情報について運転者等の視認性を高めるこ
とが可能となる。
【0035】{変形例}上記各実施の形態において、断
面放物線状に形成された各放物面鏡11,13,23に
代えて、フレネル放物面鏡によって構成しても同様の機
能・効果が得られることはもちろんである。この場合、
各鏡体を薄型化できるという利点がある。
【0036】また、本発明における放物面鏡とは、光線
を反射し焦点に集光させることが目的であり、実質的に
同様の効果をもたらす種々の曲線を含むものである。例
えば、視野を限定し光軸の中心付近のみを使用した装置
では、放物面の代わりに、近似的に球面を適用すること
が可能であり、また収差を補正するため放物面形状を変
化させた形状でも実質的に放物面鏡と同様な効果を得る
ことが可能である。
【0037】
【発明の効果】請求項1に記載の発明において、第1の
放物面鏡を用いて第1の画像表示部中の表示画像を反射
させ、これを遠視点画像として虚像表示するとともに、
上記第1の放物面鏡に対してさらに別の第2の放物面鏡
を介して奥まった位置に実存する第2の画像表示部中の
表示画像を投影することで、奥まった位置の第2の表示
画像を両放物面鏡を通じて手前側に結像し、これを浮き
上がり画像として浮上表示するようにしているので、遠
視点画像と浮き上がり画像とを重ねて表示でき、情報の
内容に応じて運転者等の視認性を高めることが可能とな
る。
【0038】請求項2に記載の発明において、ホログラ
ム乾板を擬似的な放物面鏡として機能させ、この擬似的
な放物面鏡と一の放物面鏡とで画像表示部の画像を2回
反射されて擬似的な放物面鏡の焦点位置である結像位置
に浮き上がり画像として結像するようにしているので、
視認者からみれば、実際のホログラム乾板の実存位置で
あるフロントガラス付近からかなり手前側に浮き上がる
ようにして浮上表示され、所定の情報について運転者等
の視認性を高めることが可能となる。
【0039】特に、請求項3のように、前記画像表示部
として、平面表示部の平面画像を立体表示部で表示され
る立体画像から突出して表示するようにしているので、
注意を引きやすい表示装置を提供できる。
【0040】また、請求項4及び請求項6に記載の発明
によると、放物面鏡に所定の画像表示部を支持するため
の台座を一体的に延設しているので、これらの部品取り
付け時の部品点数が減少する。そして、一般的に、取り
付け時の位置決め精度不良は部品点数と反比例すること
から、部品点数を減少させることにより放物面鏡と所定
の画像表示部相互間の位置精度が高まり、製品の不良割
合を減少することができる。
【0041】請求項5及び請求項7に記載の発明によれ
ば、表示器のグランド接続端子を通じて、放物面鏡の鏡
面導電膜と台座の台座導電膜とをグランド接地すること
により、反射鏡の鏡面導電膜が電波障壁となり、表示器
に対して不要なノイズの侵入を防止することができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態の表示装置の表示
画面を示す外観斜視図である。
【図2】この発明の第1の実施の形態の表示装置におけ
る表示画面を示す図である。
【図3】図1のA−A断面図である。
【図4】第2の放物面鏡に一体成形された台座に第2の
画像表示部が搭載された状態を示す斜視図である。
【図5】第2の放物面鏡に一体成形された台座に第2の
画像表示部が搭載された状態を示す断面図である。
【図6】この発明の第2の実施の形態の表示装置を示す
模式図である。
【図7】この発明の第2の実施の形態の表示装置を示す
原理図である。
【図8】この発明の第2の実施の形態の表示装置によっ
て画像が表示された状態を示す図である。
【図9】従来の表示装置における表示画面を示す図であ
る。
【符号の説明】
11 第1の放物面鏡 12 第1の画像表示部 13 第2の放物面鏡 13a 鏡面導電膜 14 第2の画像表示部 14a グランド接続端子 15 ケース 15a 視認窓 16 台座 16a 台座導電膜 16b 突条 21 フロントガラス 22 ホログラム乾板 23 放物面鏡 24a,24b 画像表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小出 伸明 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社ハーネス総合技術研究所内 (72)発明者 井本 政善 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社ハーネス総合技術研究所内 Fターム(参考) 5G435 AA01 BB17 GG08 LL17

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の情報を視認者に表示する表示装置
    であって、 所定の画像を表示する第1の画像表示部と、 前記第1の画像表示部の画像を反射させてこれを遠視点
    画像として虚像表示する第1の放物面鏡と、 前記第1の放物面鏡に対向配置された第2の放物面鏡
    と、 前記第2の放物面鏡の放物中心軸上の焦点付近に配置さ
    れた第2の画像表示部とを備え、 前記第1の放物面鏡の放物中心軸と前記第2の放物面鏡
    の放物中心軸とが平行配置され、 前記第2の画像表示部で表示された画像が前記第2の放
    物面鏡及び前記第1の放物面鏡で順次反射されて浮き上
    がり画像として結像表示される結像位置が、第1の画像
    表示部及び第1の放物面鏡により前記遠視点画像として
    虚像表示される遠視点表示位置よりも前記視認者側寄り
    の位置に設定されたことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 自動車のフロントガラスに所定の情報を
    表示する表示装置であって、 前記フロントガラスに沿って設置されて放物面鏡として
    の反射特性が擬似的に有せしめられた透光性のホログラ
    ム乾板と、 前記ホログラム乾板の車内側でそのホログラム乾板に対
    向配置された一の放物面鏡と、 前記一の放物面鏡の放物中心軸上の焦点付近において所
    定の画像を表示する画像表示部とを備え、 前記ホログラム乾板に設定された前記擬似的な放物面鏡
    の放物中心軸と前記一の放物面鏡の放物中心軸とが平行
    配置され、 前記画像表示部で表示された画像が前記一の放物面鏡及
    び前記ホログラム乾板の前記擬似的な放物面鏡で順次反
    射されて浮き上がり画像として結像表示される結像位置
    が、前記ホログラム乾板が設置される前記フロントガラ
    スより車内側寄りの位置に設定されたことを特徴とする
    表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の表示装置であって、 前記画像表示部は、 所定の立体画像を表示する所定のホログラム乾板を備え
    た立体表示部と、 所定の平面画像を前記立体表示部で表示される立体画像
    から突出して表示する平面表示部とを備えたことを特徴
    とする表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の表示装置であって、前
    記第2の放物面鏡の端部に前記第2の画像表示部の位置
    決め固定を行う台座が一体的に延設されたことを特徴と
    する表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の表示装置であって、 前記第2の放物面鏡の表面に、その鏡面を形成するため
    の鏡面導電膜が形成され、 前記台座に、前記鏡面導電膜に一体的に形成された台座
    導電膜が形成され、 前記第2の画像表示部に、前記台座の前記台座導電膜を
    通じて前記第2の放物面鏡の前記鏡面導電膜に接続され
    るグランド接地用のグランド接続端子が形成されたこと
    を特徴とする表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載の表示装置であって、前
    記一の放物面鏡の端部に前記第2の画像表示部の位置決
    め固定を行う台座が一体的に延設されたことを特徴とす
    る表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の表示装置であって、 前記一の放物面鏡の表面に、その鏡面を形成するための
    鏡面導電膜が形成され、 前記台座に、前記鏡面導電膜に一体的に形成された台座
    導電膜が形成され、 前記画像表示部に、前記台座の前記台座導電膜を通じて
    前記一の放物面鏡の前記鏡面導電膜に接続されるグラン
    ド接地用のグランド接続端子が形成されたことを特徴と
    する表示装置。
JP10232442A 1998-08-19 1998-08-19 表示装置 Pending JP2000066131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10232442A JP2000066131A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10232442A JP2000066131A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000066131A true JP2000066131A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16939345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10232442A Pending JP2000066131A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000066131A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2459971A (en) * 2008-05-13 2009-11-18 Activ8 3D Ltd A display apparatus producing two axially-separated, interacting images
US9159301B2 (en) 2013-05-07 2015-10-13 Honda Motor Co., Ltd. Slanted map
US9316828B2 (en) 2012-08-22 2016-04-19 Honda Motor Co., Ltd. Three-dimensional vehicle backup camera display system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2459971A (en) * 2008-05-13 2009-11-18 Activ8 3D Ltd A display apparatus producing two axially-separated, interacting images
US9316828B2 (en) 2012-08-22 2016-04-19 Honda Motor Co., Ltd. Three-dimensional vehicle backup camera display system and method
US9159301B2 (en) 2013-05-07 2015-10-13 Honda Motor Co., Ltd. Slanted map

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150226965A1 (en) Head-up display apparatus
US20110175798A1 (en) Display device for vehicle
US11491871B2 (en) Aerial display device
US20080049331A1 (en) Cover for head-up display
JPH11126043A (ja) 乗り物にある表示面
JP2004226469A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018112628A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7456968B2 (ja) 車載表示装置
CN113741031B (zh) 车载显示装置
US20200209618A1 (en) Head-up display apparatus
JP2013111999A (ja) 車両用表示装置
JP2018075983A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2005153811A (ja) 車両用表示装置
JP6377655B2 (ja) 車両用表示装置
JP2007186017A (ja) 車両用表示装置
JPH04128816A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2000066131A (ja) 表示装置
WO2017138432A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018030424A (ja) 車両用表示装置
JP2005082103A (ja) 車両用表示装置
JP5333782B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4287189B2 (ja) 車両用表示器
US5467103A (en) Display apparatus
JP3209553U (ja) 遠距離画像表示のヘッドアップディスプレイデバイス
JPH1191404A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ