JP2000065818A - 飛灰の薬剤処理効果予測方法 - Google Patents

飛灰の薬剤処理効果予測方法

Info

Publication number
JP2000065818A
JP2000065818A JP10238533A JP23853398A JP2000065818A JP 2000065818 A JP2000065818 A JP 2000065818A JP 10238533 A JP10238533 A JP 10238533A JP 23853398 A JP23853398 A JP 23853398A JP 2000065818 A JP2000065818 A JP 2000065818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
treated
water
mixing
ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10238533A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Fujita
聡 藤田
Ichiro Ito
一郎 伊藤
Koji Hotta
弘司 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP10238533A priority Critical patent/JP2000065818A/ja
Publication of JP2000065818A publication Critical patent/JP2000065818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 飛灰に重金属固定化薬剤を添加して処理する
に当たり、当該薬剤による処理効果を簡易な測定法によ
り迅速かつ的確に判断する。 【解決手段】 重金属固定化薬剤を添加して処理された
処理灰と水を加温条件下で混合し、得られた溶液のpH
を測定することにより、該薬剤による処理効果を予測す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は飛灰の薬剤処理効果
予測方法に係り、特に、飛灰に重金属固定化薬剤を添加
して飛灰を処理するに当たり、当該薬剤による処理効果
を簡易な測定法により迅速かつ的確に予測して、適正な
薬剤処理を可能とする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】焼却炉から排出される燃焼残留物のう
ち、バグフィルタや電気集塵器等で捕集される煤塵(以
下「飛灰」と言う)については様々な重金属固定化技術
が提案されており、例えば、リン酸系、ケイ酸系、キレ
ート系、硫化物系などの重金属固定化薬剤を添加する方
法が知られている。
【0003】ところで、飛灰は、これが排出される焼却
炉の焼却方法、集塵方式、有害ガス除去方式等によりそ
の性状が大きく異なり、性状の差異によって必要とする
重金属固定化薬剤の添加量も異なるものとなることか
ら、飛灰の処理に当たっては、重金属固定化薬剤の必要
添加量を予め調べる必要がある。
【0004】従来、飛灰に対するこれら重金属固定化薬
剤の添加量を決定する方法としては、飛灰をサンプリン
グし、机上にて当該薬剤を加えて処理し、その処理灰に
ついて法律の定める方法(環境庁告示13号法)により
重金属溶出試験を行って評価し、この評価結果に基いて
必要量を決定する方法が一般に採用されている。
【0005】また、飛灰と水を混合し、得られた溶液の
酸消費量から飛灰の性状を測定し、この結果に基いて薬
剤添加量を決定する方法も提案されている(特開平8−
101186号公報)。この方法は、溶液の酸消費量と
重金属固定化薬剤の必要量との間に相関があることを利
用したものであり、重金属溶出試験を行う上記方法に比
べて迅速に薬剤の必要添加量を決定できるという利点が
ある。
【0006】また、特開平8−309312号公報に
は、飛灰を液体キレート剤で処理するに当り、飛灰と液
体キレート剤を水に混合して得られた溶液の酸化還元電
位(ORP)及びpHを測定し、この測定結果に基いて
液体キレート剤の必要添加量を求める方法が提案されて
いるが、この方法ではORP計とpH計との併用が必須
であり、判定が煩雑であった。
【0007】一方、重金属固定化薬剤で処理された飛灰
(以下「処理灰」と言う)については、埋立処分の前に
処理効果を判定し、処理が不十分なものについては埋立
処分せずに、ゴミピット又は焼却炉に返送する等して再
処理する必要があるが、処理効果の判定方法として、前
述した環境庁告示13号法による溶出試験を行う方法
や、処理灰と水を混合して得られた液のpHを測定して
判定する方法が採用されている。このpH測定による方
法は、処理灰中に含まれる鉛等の両性金属が、pHが上
昇するほど水への溶解度が高くなることに基くものであ
り、このpH値と重金属溶出値とには相関関係がある。
このため、測定pH値に基いて重金属固定化効果を予測
することが可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】特開平8−10118
6号公報や同8−309312号公報に記載される方法
では、薬剤の必要添加量を決定することはできるが、処
理効果の判定を行うことはできない。
【0009】処理効果の判定方法として従来採用されて
いるもののうち、環境庁告示13号法による溶出試験で
は、評価に時間がかかるため迅速な対応が不可能であ
る。
【0010】また、処理灰と水を混合して得られた液の
pHを測定して判定する方法は、簡便な方法ではある
が、溶液pHが安定せず、pHの安定に時間を要し、ま
た、測定精度に劣るといった問題があった。
【0011】このようなことから、飛灰に重金属固定化
薬剤を添加して適正な薬剤処理を行うために、重金属固
定化薬剤による処理効果を簡易な測定方法により迅速か
つ的確に測定する方法が望まれている。
【0012】本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされ
たものであって、飛灰に重金属固定化薬剤を添加して処
理するに当たり、当該薬剤による処理効果を簡易な測定
法により迅速かつ的確に判断する方法を提供することを
目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の飛灰の薬剤処理
効果予測方法は、飛灰に重金属固定化薬剤を添加して処
理するに当たり、該薬剤による処理効果を予測する方法
であって、該薬剤で処理された飛灰を水と加温条件下に
混合し、得られた溶液のpHを測定することを特徴とす
る。
【0014】飛灰を重金属固定化薬剤で処理して得られ
た処理灰を水に混合した場合、得られた溶液のpHは様
々な化合物の溶解速度の違いから、pHが直ちには安定
せず、また、正確なpH値を測定できないといった問題
があった。しかし、本発明に従って、加温条件下に混合
することにより、混合溶液は速やかに平衡濃度に達し、
pHが安定し、正確なpH測定を行える。このため、迅
速かつ的確にpHを測定して、重金属固定化効果を予測
することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0016】本発明の飛灰の薬剤処理効果予測方法で
は、処理灰、即ち、飛灰に重金属固定化薬剤を添加混合
して得られる処理済みの飛灰を加温条件下に水と混合
し、得られた溶液についてpHを測定する。
【0017】本発明において、水と処理灰との混合比
(固液比)、即ち処理灰に対する水の重量比(以下「L
/S」と称する場合がある。)は5〜100程度、特に
10程度とするのが好ましい。また、混合時の溶液温度
は、60〜100℃、特に80℃程度とするのが好まし
い。
【0018】このようにして水と処理灰とを加温条件下
混合して得られた溶液のpHは、通常の場合、該溶液を
必要に応じて流水等により20〜40℃に冷却した後、
上澄み液についてJIS K0101に準じて測定す
る。
【0019】本発明の飛灰の薬剤処理効果予測方法は、
例えば、下記〜の手順に従って実施される。
【0020】 まず、処理灰を一定量サンプリングす
る。 この処理灰に対して、例えば、L/Sが10となる
ように80〜100℃に加温した水(望ましくは純水又
は蒸留水)を加え、よく攪拌する。 混合液を自然放置し、冷却する。この際、流水等に
より冷却しても良い。その後、上澄み液のpHをJIS
K0101に準じて測定する。 上記〜の一連の操作は、飛灰の処理現場にて容易か
つ短時間で行うことができ、通常30分以内で完了す
る。
【0021】このような手順で測定されたpHは、処理
灰の重金属溶出値と相関関係がある。従って、予めこの
相関関係を求めておくことにより、実際の処理灰につい
てのpHの測定結果から薬剤処理効果、即ち、当該処理
灰からの重金属溶出量の程度を現場にてリアルタイムで
予測することができる。
【0022】なお、本発明において、飛灰の重金属固定
化薬剤としては、正リン酸、リン酸金属塩等のリン酸系
重金属固定化薬剤の他、ケイ酸金属塩、キレート剤、硫
化物等の各種の重金属固定化薬剤を用いることができ
る。
【0023】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明する。
【0024】なお、実施例及び比較例においては、流動
床炉、バグフィルタで捕集した飛灰10gに重金属固定
化薬剤(栗田工業(株)製)「アシュナイトR303」
を表1に示す添加量で加えて処理した処理灰No.1〜
4(ただし、No.1では薬剤無添加)をサンプルとし
て用いた。この処理灰No.1〜4について環境庁告示
13号試験を行った結果は表1に示す通りである。な
お、この環境庁告示13号試験の結果を得るには、6時
間を要した。
【0025】実施例1 各処理灰No.1〜4の10gに、80〜100℃の温
水100g(L/S=10)を加え、5分間攪拌した。
この攪拌時の液温は60〜70℃であった。その後、混
合液を流水で30℃に冷却し、上澄液のpHをJIS
K0101に準じて測定した。測定pHは表1に示す通
り、環境庁告示13号試験によるpH測定値と良く一致
しており、処理効果の予測の基準として適当であること
が確認された。なお、混合後の冷却に要した時間は約1
0分であり、この混合、冷却及びpH測定の一連の操作
は約20分で実施することができた。
【0026】比較例1 温水の代りに25℃の水を用いたこと以外は実施例1と
同様にしてpHの測定を行い、結果を表1に示した。
【0027】比較例2 比較例1において、攪拌時間を15分とし、実施例1に
おける攪拌時間と冷却時間との合計に相当する時間攪拌
したこと以外は同様にしてpHの測定を行い、結果を表
1に示した。
【0028】表1より水を用いた場合には、pHが安定
せず、正確なpH測定を行えないことがわかる。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の飛灰の薬剤
処理効果予測方法によれば、飛灰に重金属固定化薬剤を
添加して処理するに当たり、当該薬剤による処理効果を
簡易な測定法により迅速かつ的確に判断することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 一郎 東京都新宿区西新宿三丁目4番7号 栗田 工業株式会社内 (72)発明者 堀田 弘司 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飛灰に重金属固定化薬剤を添加して処理
    するに当たり、該薬剤による処理効果を予測する方法で
    あって、該薬剤で処理された飛灰を水と加温条件下に混
    合し、得られた溶液のpHを測定することを特徴とする
    飛灰の薬剤処理効果予測方法。
JP10238533A 1998-08-25 1998-08-25 飛灰の薬剤処理効果予測方法 Pending JP2000065818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238533A JP2000065818A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 飛灰の薬剤処理効果予測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238533A JP2000065818A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 飛灰の薬剤処理効果予測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000065818A true JP2000065818A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17031673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10238533A Pending JP2000065818A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 飛灰の薬剤処理効果予測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000065818A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241053A (ja) * 2008-03-12 2009-10-22 Fujita Corp 廃棄物の前処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241053A (ja) * 2008-03-12 2009-10-22 Fujita Corp 廃棄物の前処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
James Peer reviewed: the challenge of remediating chromium-contaminated soil
JPH08224560A (ja) 飛灰中の重金属の固定化方法
JPWO2009013884A1 (ja) 鉛濃度測定用試薬及び鉛濃度測定方法
Scott et al. Estimating the variability of steel slag properties and their influence in phosphorus removal ability
JP2000065818A (ja) 飛灰の薬剤処理効果予測方法
AU680349B2 (en) Process for stabilizing metals in ash
Lewin Leaching tests for waste compliance and characterisation: recent practical experiences
JPH10118608A (ja) 焼却灰の薬剤処理効果予測方法
Innanen The ratio of anthropogenic to natural mercury release in Ontario: three emission scenarios
Bowman et al. Determination of total Kjeldahl nitrogen and total phosphorus in surface waters and wastewaters
JP3538912B2 (ja) 飛灰の性状測定方法及び薬剤処理方法
Frommell et al. Aluminum residual control using orthophosphate
JP7279501B2 (ja) 飛灰処理装置および飛灰処理方法
JP3509667B2 (ja) 焼却飛灰処理用薬剤の添加量決定方法
JP3969157B2 (ja) キレート系重金属固定化剤の必要添加量の決定方法及び装置
JP4259270B2 (ja) 焼却主灰の処理方法
JPH07171541A (ja) 廃棄物中に含まれる重金属の固定化処理剤と固定化処理方法
JP3949795B2 (ja) 特殊飛灰の処理方法
JP2003021543A (ja) 汚染物質排出状況の記録方法及び装置
JP2956499B2 (ja) 飛灰の処理方法
JPH08309312A (ja) 飛灰処理用液体キレート剤の必要添加量決定方法
JP3831832B2 (ja) Se含有灰の処理方法
JPH10281826A (ja) 焼却灰冷却水系の水収支測定方法
JPH11147082A (ja) 金属含有固体状廃棄物の処理方法
JP2003145089A (ja) 6価クロム不溶化処理剤及び6価クロム不溶化処理方法