JP2000065675A - 包装体測定解析システム - Google Patents

包装体測定解析システム

Info

Publication number
JP2000065675A
JP2000065675A JP10238764A JP23876498A JP2000065675A JP 2000065675 A JP2000065675 A JP 2000065675A JP 10238764 A JP10238764 A JP 10238764A JP 23876498 A JP23876498 A JP 23876498A JP 2000065675 A JP2000065675 A JP 2000065675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
output
contact
vibration
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10238764A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Honma
淳一 本間
Takehito Tomita
岳人 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP10238764A priority Critical patent/JP2000065675A/ja
Publication of JP2000065675A publication Critical patent/JP2000065675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】包装体の振動モード、変位モードを非破壊で数
値として捉えることができる測定、解析システムを提供
する事を目的とする。 【解決手段】包装体に振動を与える加振器と前記加振器
に信号を送る信号発生器と、前記包装体の変位、または
加速度を測定する非接触型もしくは接触型変位センサー
と、前記信号発生器の出力と前記非接触型もしくは接触
型変位センサーの測定出力とを比較して伝達関数を求め
るFFTアナライザーと、測定した伝達関数データを処
理するモーダル解析装置とを有する包装体の振動、変
形、加速度モード測定、解析するシステムを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装体における外
力による振動を測定し、外力によって発生する包装体の
振動、変形、加速度モードを解析する包装体測定解析シ
ステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、外力による包装体の振動、変形は
外力を加えて包装体が破壊されるか否かを確認してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では包装体全体を振動させ振動後の包装体の変形と
損傷を目視で確認し、振動モード、変位を数値的に捉え
ることは不可能なのでパケージの設計上極めて不便であ
るという問題点を有していた。
【0004】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、包装体の振動モード、変位モードを非破壊で数値と
して捉えることができる包装体測定解析システムを提供
する事を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために第一の手段は、包装体に振動を与える加振器
と、前記加振器に信号を送る信号発生器、前記包装体の
変位、または速度、または加速度を測定する接触または
非接触型変位測定用センサーと、前記信号発生器の出力
と前記接触または非接触型変位測定用センサーの測定出
力とを比較して伝達関数を求めるFFTアナライザー
と、測定した伝達関数データを処理するモーダル解析装
置とを有することを特徴とする。また、第二の手段は、
包装体に振動を与える加振器と、前記加振器に信号を送
る信号発生器と、前記包装体の変位、または速度、また
は加速度をそくていする接触または非接触型変位測定用
センサーと、前記加振器の出力を測定する加振出力測定
用センサーと、前記加振器出力測定用センサーの測定出
力と前記接触または非接触型変位測定用センサーの測定
出力とを比較して伝達関数を求めるFFTアナライザー
と、測定した伝達関数データを処理するモーダル解析装
置とを有することを特徴とする。
【0006】(作用)本発明によれば、第一の手段およ
び第二の手段とも加振器を使用することにより外力から
の入力値が明確となり、かつ、包装体の振動、変位を測
定することにより、包装体の振動のモードや変位モー
ド、加速度モードを数値として捉えることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第一の実施例に於
ける包装体測定解析システムのブロック構成図である。
【0008】図1において、1は包装体、2は信号発生
器、3は包装体に外力を与える加振器、4は接触または
非接触型変位測定用センサー、5はFFTアナライザ
ー、6はモーダル解析装置、8はアンプである。
【0009】以上の構成要素よりなる包装体の振動、解
析システムの動作を図3のフローチャートを用いて説明
する。
【0010】まず、図3の測定システム(1)において
は、信号発生器2の出力がアンプ8へ出る。アンプ8は
信号を所望のレベルに増幅する。アンプ8出力は、加振
器3に入力する。この加振器3はアンプ8出力に応じて
振動する機能を持っている。
【0011】また、接触または非接触型変位測定用セン
サー4は変位を測定値の信号として発生する。信号発生
器2は、定時信号を発生させる。接触または非接触型変
位測定用センサー4の測定値と信号発生器2の出力はF
FTアナライザー5の入力とされる。
【0012】FFTアナライザー5は接触または非接触
型変位測定用センサー4の測定値と信号発生器2の出力
同期をとり、比較し伝達関数を信号として求める。求め
た伝達関数をモーダル解析装置6の入力となる。
【0013】また解析システム(2)においては、予め
振動体(ここでは包装体)の形状と自由度を入力してお
く。そして、前記測定システム(1)で伝達関数をもと
にモーダル解析装置6でモーダルパラメーターをFFT
アナライザー5の画面上に出力する。
【0014】
【実施例】図1は本発明の第一の実施例に於ける包装体
測定解析システムのブロック構成図である。
【0015】図1において、1は包装体、2は信号発生
器、3包装体に外力を与える加振器、4は接触または非
接触型変位測定用センサー、5はFFTアナライザー、
6はモーダル解析装置、8はアンプである。
【0016】以上の構成要素よりなる包装体の振動、解
析システムの動作を図3のフローチャートを用いて説明
する。
【0017】まず、図3の測定システム(1)において
は、信号発生器2の出力を、アンプ8へ通して所望のレ
ベルに増幅して加振器3に入力する。この加振器3の出
力により包装体の励起して振動させる(S1)。その振
動変位を複数箇所について接触または非接触型変位測定
用センサー4で測定する(S2)。この接触または非接
触型変位測定用センサー4の測定値と信号発生器2の出
力とをFFTアナライザー5で同期をとり、比較するこ
とにより、信号発生器2と包装体との間の伝達関数を求
める(S3)。そして、求めた伝達関数をモーダル解析
装置6に渡す(S4)
【0018】次に図3の解析システム(2)において
は、予め振動体(ここでは包装体)の形状を定義してお
き(S5)、かつ、自由度も定義しておく(S6)
【0019】そして、前記測定システム(1)で伝達関
数をもとにモーダル解析装置6でモーダルパラメーター
を算出する(S7)。このモーダルパラメーターをアニ
メーション処理を施すことにより包装体の振動をFFT
アナライザー5の画面上に表示する(S8)ことで視認
することができる。
【0020】図2において、前記図1と同じ機能のブロ
ックには同じ符号を付してある。ここで、図1と異なる
のは加振器3の出力を測定する加振出力用センサー7を
有し、図3の出力を測定システム(1)において、前記
加振測定用センサー7の出力と、接触または非接触型変
位測定用センサー4の出力とをFFTアナライザー5で
同期を取り、比較することにより、加振器と包装体との
間の伝達関数を求めるステップ(S3)の処理が図1と
異なるのみであり、その他の図3の測定システム
(1)、解析システム(2)は図1と同様であるので、
その説明は省略する。
【0021】前記の包装体とは例えばパウチ、紙器、紙
箱、カップ、カートン、液体紙容器、段ボールなど材
質、形状を問わない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明の包装体測定
解析システムは、非破壊で包装体の振動、変位、加速度
を数値化できる。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における包装体の振動、
解析システムのブロック構成図である。
【図2】本発明の第二の実施例における包装体の振動、
解析システムのブロック構成図である。
【図3】図1および図2の包装体の振動測定、解析シス
テムの動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1:包装体 2:信号発生器 3:加振器 4:接触または非接触型変位測定用センサー 5:FFTアナライザー 6:モーダル解析装置 7:加振出力測定用センサー 8:アンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】包装体に振動を与える加振器と前記加振器
    に信号を送る信号発生器と、前記包装体の変位、または
    加速度を測定する非接触型もしくは接触型変位センサー
    と、前記信号発生器の出力と前記非接触型もしくは接触
    型変位センサーの測定出力とを比較して伝達関数を求め
    るFFTアナライザーと、測定した伝達関数データを処
    理するモーダル解析装置とを有する包装体の振動、変
    形、加速度モード測定、解析する包装体測定解析システ
    ム。
  2. 【請求項2】包装体に振動を与える加振器と前記加振器
    に信号を送る信号発生器と、前記包装体の変位、または
    加速度を測定する非接触型もしくは接触型変位センサー
    と、前記加振器の出力を測定する加振出力測定用センサ
    ーと、前記加振出力センサーの測定出力と前記非接触型
    もしくは接触型変位センサーの測定出力とを比較して伝
    達関数を求めるFFTアナライザーと、測定した伝達関
    数データを処理するモーダル解析装置とを有する振動、
    変形、加速度モード測定、解析する包装体測定解析シス
    テム。
JP10238764A 1998-08-25 1998-08-25 包装体測定解析システム Pending JP2000065675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238764A JP2000065675A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 包装体測定解析システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238764A JP2000065675A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 包装体測定解析システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000065675A true JP2000065675A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17034925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10238764A Pending JP2000065675A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 包装体測定解析システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000065675A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104198140A (zh) * 2014-09-11 2014-12-10 江南大学 一种测定刚性连接产品包装耦合界面等效动刚度的方法
CN104198142A (zh) * 2014-09-11 2014-12-10 江南大学 一种测定包装耦合界面等效动刚度的方法
CN104198145A (zh) * 2014-09-24 2014-12-10 江南大学 一种测定极脆部件频率响应函数的新方法
CN104198141A (zh) * 2014-09-11 2014-12-10 江南大学 一种间接测定极脆部件频率响应函数的方法
CN104215417A (zh) * 2014-09-24 2014-12-17 江南大学 一种在线测定极脆部件频率响应函数的新方法
CN104215416A (zh) * 2014-09-24 2014-12-17 江南大学 一种测定包装耦合界面等效动刚度的新方法
CN114492676A (zh) * 2022-04-06 2022-05-13 南京慧尔视智能科技有限公司 一种目标检测模型的构建方法、装置和电子设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104198140A (zh) * 2014-09-11 2014-12-10 江南大学 一种测定刚性连接产品包装耦合界面等效动刚度的方法
CN104198142A (zh) * 2014-09-11 2014-12-10 江南大学 一种测定包装耦合界面等效动刚度的方法
CN104198141A (zh) * 2014-09-11 2014-12-10 江南大学 一种间接测定极脆部件频率响应函数的方法
CN104198145A (zh) * 2014-09-24 2014-12-10 江南大学 一种测定极脆部件频率响应函数的新方法
CN104215417A (zh) * 2014-09-24 2014-12-17 江南大学 一种在线测定极脆部件频率响应函数的新方法
CN104215416A (zh) * 2014-09-24 2014-12-17 江南大学 一种测定包装耦合界面等效动刚度的新方法
CN114492676A (zh) * 2022-04-06 2022-05-13 南京慧尔视智能科技有限公司 一种目标检测模型的构建方法、装置和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000065675A (ja) 包装体測定解析システム
CA1082366A (en) Method and apparatus for determining weight and mass
KR101030325B1 (ko) 다이나믹 댐퍼용 고유진동수 측정장치
CN206132802U (zh) 一种加速度计探头及加速度计系统
JP2005037390A (ja) 軸支されたシャフトを備えている軸受システムの固有周波数の判定方法及び装置
Wong et al. Vibration analysis of annular plates using mode subtraction method
JP2999513B2 (ja) 構造物の固有振動数自動出力装置
JPH112643A (ja) 加速度センサの周波数特性検査装置
JP2000065676A (ja) 緩衝材測定解析システム
WO2020184644A1 (ja) ワイヤ不着検査システム及びワイヤ不着検出装置並びにワイヤ不着検出方法
JPH0951554A (ja) ブラウン管のシャドウマスクの面振動測定・解析システム
JP2000171335A (ja) 紙製包装体の抜き部把握検査装置及び方法
JP3802200B2 (ja) 果実の熟度測定方法と熟度測定装置
JP2000097920A (ja) 果実の熟度測定装置
JP2000171333A (ja) 紙製包装体の罫線部把握検査装置及び方法
JP3017411B2 (ja) 制振型材の剥離検査方法
JP2000171337A (ja) 紙製構造体の構造状態把握検査装置及び方法
JPH0389132A (ja) 真空密閉容器の検査装置
JP2000171324A (ja) 紙製包装体のシール部把握検査装置及び方法
WO2023026382A1 (ja) 検査装置および検査方法
JP2000171336A (ja) 緩衝材の緩衝性把握検査装置及び方法
JP2000221133A (ja) 積層体を構成する層間の接着状態把握検査装置及び方法
JP2000111444A (ja) ユニットロードにまとめられた包装貨物の評価試験装置
JPH05223617A (ja) 型の検査方法
JP2729469B2 (ja) 箱入り商品における内蔵書類の有無検知方法