JP2000065468A - 熱電モジュール式電気冷蔵庫の回路基板収納構造 - Google Patents

熱電モジュール式電気冷蔵庫の回路基板収納構造

Info

Publication number
JP2000065468A
JP2000065468A JP10231683A JP23168398A JP2000065468A JP 2000065468 A JP2000065468 A JP 2000065468A JP 10231683 A JP10231683 A JP 10231683A JP 23168398 A JP23168398 A JP 23168398A JP 2000065468 A JP2000065468 A JP 2000065468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
circuit
thermoelectric module
cooling
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10231683A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nakagawa
明 中川
Katsuyuki Kuwajima
勝之 桑島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP10231683A priority Critical patent/JP2000065468A/ja
Publication of JP2000065468A publication Critical patent/JP2000065468A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/40Refrigerating devices characterised by electrical wiring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/005Mounting of control devices

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水よけカバーを設けなくても冷蔵庫本体の上
部からこぼれた水が回路基板にかかることのない簡素で
安全性が高くしかも故障の少ない熱電モジュール式電気
冷蔵庫の回路基板収納構造を提供すること。 【解決手段】 本体庫外に凹部46を形成し、放熱側及
び冷却側配管回路6,8を電子制御する回路基板55を
凹部46の側壁に取り付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペルチェ素子を使
用して庫内を冷却する熱電モジュール式電気冷蔵庫に関
し、更に詳しくは、放熱側及び冷却側配管回路を電子制
御する回路基板の収納構造に関する。
【0002】
【従来の技術】冷凍システムにペルチェ素子を使用した
技術は、特表平6−504361号公報に開示されてい
る。この技術は、ペルチェ素子の放熱面と冷却面のそれ
ぞれに熱媒体を強制循環させる熱媒体経路を熱結合し、
冷却面に熱結合した熱媒体経路に介装した熱交換器によ
り目的物を冷却したり、あるいは、放熱面に熱結合した
熱媒体経路に介装した熱交換器により放熱して目的物を
暖めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に開示された技術は、熱電モジュールを使用して実用
的な冷却を行うことはできるが、冷却装置の基本的な構
成を開示するものに過ぎず、実際にこの技術を電気冷蔵
庫等に適用するためには、改良すべき点や新たに解決し
なければならない問題点も多い。
【0004】例えば、図8に示される熱電モジュール式
電気冷蔵庫においては、断熱材102,104により囲
繞された庫内106後方に冷却用熱交換器108あるい
は他の冷却側配管回路が配置されており、断熱材102
を挟んでその反対側の庫外にに放熱用熱交換器110あ
るいは他の放熱側配管回路が配置されている。また、冷
却側及び放熱側配管回路や熱電モジュールを電子制御す
る回路基板112は本体後方の庫外に形成された風路1
14の上部に取り付けられている。
【0005】かかる構成の熱電モジュール式電気冷蔵庫
にあっては、その上面に載置され水が充填された花瓶等
の容器が倒れると、容器からこぼれた水が上部グリル1
16を介して回路基板112にかかる可能性がある。回
路基板112に水がかかると漏電する虞があるので、回
路基板112の上部及び側部を覆う水よけカバー118
を取り付けているのが実情である。
【0006】しかしながら、水よけカバー118を設け
ると、部品点数及び取り付け作業が増加するばかりでな
く、大量の水がこぼれると水よけカバー118があって
も回路基板112が濡れる虞があった。
【0007】本発明は、従来技術の有するこのような問
題点に鑑みてなされたものであり、水よけカバーを設け
なくても冷蔵庫本体の上部からこぼれた水が回路基板に
かかることのない簡素で安全性が高くしかも故障の少な
い熱電モジュール式電気冷蔵庫の回路基板収納構造を提
供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうちで請求項1に記載の発明は、熱電モジ
ュールの放熱面に熱結合した放熱側配管回路と、上記熱
電モジュールの冷却面に熱結合した冷却側配管回路と、
各配管回路内に充填された熱媒体と、該熱媒体を各配管
回路内に循環させるポンプと、放熱用および冷却用ファ
ンとを備えた熱電モジュール式電気冷蔵庫において、本
体庫外に凹部を形成するとともに、上記放熱側及び冷却
側配管回路を電子制御する回路基板を上記凹部の側壁に
取り付けたことを特徴とする。
【0009】また、請求項2に記載の発明は、上記凹部
を本体の後方下部に形成し、上記放熱側配管回路の構成
要素を上記凹部に収納するとともに上記回路基板に近接
配置したことを特徴とする。
【0010】さらに、請求項3に記載の発明は、上記放
熱側配管回路を構成するファンの風下側に上記回路基板
を取り付けたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1に示されるよう
に、本発明にかかる熱電モジュール式電気冷蔵庫Rに
は、熱電モジュール2を内蔵する熱交換ユニット4を介
して放熱側の配管回路6と冷却側の配管回路8とが設け
られており、放熱側配管回路6は熱電モジュール2の放
熱面に熱結合される一方、冷却側配管回路8は熱電モジ
ュール2の冷却面に熱結合されている。熱交換ユニット
4の内部には、熱電モジュール2を挟んで二つのキャビ
ティ10,12が形成されており、キャビティ10を含
む放熱側配管回路6内と,キャビティ12を含む冷却側
配管回路8内をそれぞれの熱媒体が循環する。
【0012】放熱側配管回路6は、熱交換器14とポン
プ16とを有し、キャビティ10を含む閉回路を構成す
る一方、冷却側配管回路8についても、放熱側配管回路
6と同様に、熱交換器18とポンプ20とを有し、キャ
ビティ12を含む閉回路を構成している。各配管回路
6,8の熱交換器14,18はファン22,24により
送風され熱交換を行う。
【0013】図2及び図3に示されるように、本発明に
かかる熱電モジュール式電気冷蔵庫Rは、公知の冷蔵庫
と同様な外観を呈しており、箱型の本体26と、本体2
6の前面に開閉自在に取り付けられた扉28とを備えて
いる。本体26と扉28には、公知の冷蔵庫と同様に、
断熱材30,32が設けられ、閉空間の庫34が形成さ
れている。
【0014】冷蔵庫本体26後方の庫外に取り付けられ
る放熱側の配管回路6について、図4及び図5を参照し
て更に詳述する。熱電モジュール2を内蔵する熱交換ユ
ニット4は本体26の上部後方に取り付けられ、放熱側
キャビティ10は接続管36を介して熱交換器14に接
続されている。熱交換器14は、ポンプ16の上部に取
り付けられたタンク38に接続管40を介して接続さ
れ、タンク38と連通するポンプ16は接続管42を介
して熱交換ユニット4の放熱側キャビティ10と連通し
ている。また、熱交換器14の上方にはファン22が取
り付けられるともに、熱交換器14の下方にはドレン受
け皿44が配設されている。
【0015】ここで、放熱側配管回路6の構成要素のう
ち、熱交換器14と、その上方に取り付けられるファン
22と、ファン22の横に隣接配置されたポンプ16及
びタンク38は、冷蔵庫本体26の後方下部に形成され
た凹部46に収容されるとともに、後部カバーパネル4
8により覆われており、後部カバーパネル48の上方に
は上部グリル50が取り付けられている。
【0016】また、熱交換器14はドレン受け皿44の
上部に近接配置されており、スポンジ等の多孔質部材5
2の下部をドレン受け皿44に埋没させるとともに、そ
の上部を熱交換器14の側面に接触した状態で上方に延
在せしめている。
【0017】なお、54は冷蔵庫Rに電力を供給する電
源コードであり、熱電モジュール2、ポンプ16,2
0、ファン22,24、各種ランプ、センサ等は、後部
カバーパネル48と対向する凹部46の壁部に取り付け
られた回路基板55により電子制御されている。
【0018】次に、冷蔵庫本体26の庫内後方に取り付
けられる冷却側の配管回路8について、図6及び図7を
参照して詳述する。本体26の上部後方に取り付けられ
た熱交換ユニット4の冷却側キャビティ12は、接続管
56を介して熱交換器18に接続されている。熱交換器
18は、ポンプ20の上部に取り付けられたタンク58
に接続管60を介して接続され、タンク58と連通する
ポンプ20は接続管62を介して冷却側キャビティ12
と連通している。また、熱交換器18の上方で熱交換ユ
ニット4の前方にはファン24が取り付けられている。
【0019】ここで、放熱側配管回路6の構成要素のほ
とんどが収容された庫外凹部46の上方の庫内にも凹部
64が形成されており、冷却側配管回路8の構成要素の
ほとんどは、この凹部64に収容されている。冷却側配
管回路8と貯蔵室とは仕切り板66で仕切られている。
【0020】上記構成の冷蔵庫Rに給電すると、放熱側
配管回路6においては、ポンプ16により熱媒体が熱交
換ユニット4の放熱側キャビティ10に送り込まれ、熱
電モジュール2の放熱面より吸熱する。吸熱により温度
上昇した熱媒体は、熱交換器14により冷却され、冷却
された熱媒体はポンプ16により再び熱交換ユニット4
に供給される。
【0021】熱媒体の冷却に際し、ドレン受け皿44の
近傍に穿設された多数の開口部を介してファン22によ
り吸引された空気は図3の矢印A方向に流れて熱交換器
14を通過する熱媒体を冷却し、後部カバーパネル48
内の風路を通過した後、上部グリル50より上方に放出
される。この時、回路基板55はファン22の風下側に
配置されていることから、回路基板55の発熱部分も同
時に冷却される。
【0022】一方、冷却側配管回路8においては、ポン
プ20により熱媒体が熱交換ユニット4の冷却側キャビ
ティ12に送り込まれ、熱電モジュール2の冷却面と熱
交換して冷却される。冷却され温度低下した熱媒体は、
熱交換器18を介して庫内を冷却した後、再び熱交換ユ
ニット4に供給される。
【0023】庫内の冷却は、仕切り板66の上部に穿設
された開口部66aを介してファン24により庫内に送
り込まれる温度低下した空気により行われる。この空気
は、庫内を冷却した後、仕切り板66の下部に穿設され
た開口部66bを介して仕切り板66後方の風路68を
図3の矢印B方向に上昇し、熱交換器18を通過した後
再び庫内に送り込まれる。
【0024】なお、熱交換器18を空気が通過する時に
熱交換器18の表面に結露が発生するが、この結露水は
仕切り板66の後方の風路68を流下し、その下方に設
けられた排水管70を介してドレン受け皿44に導かれ
る。また、熱交換器18の周囲に発生したドレンは風路
68内を下降し、排水管70を介してドレン受け皿44
に導かれる。
【0025】ドレン受け皿44に回収されたドレンは、
多孔質部材52により吸い上げられて、ドレン受け皿4
4の上方に近接配置され多孔質部材52と接触する放熱
側熱交換器14の放熱により蒸発し、風路を介して上部
グリル50より外部に放出される。
【0026】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。本
発明のうちで請求項1に記載の発明によれば、放熱側及
び冷却側配管回路を電子制御する回路基板を冷蔵庫本体
の庫外に形成した凹部の側壁に取り付けたので、水よけ
カバーを設けなくても回路基板に水がかかる虞がない。
【0027】また、請求項2に記載の発明によれば、放
熱側配管回路の構成要素を本体の後方下部に形成した凹
部に収納するとともに回路基板に近接配置したので、本
体後方の構造がコンパクトになり、簡素な回路基板収納
構造を提供することができる。
【0028】さらに、請求項3に記載の発明によれば、
放熱側配管回路を構成するファンの風下側に回路基板を
取り付けたので、ファンからの送風を利用して回路基板
の発熱部品を冷却することができ、構造が簡素で安全性
が高く、しかも故障が減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる回路基板収納構造を採用した
熱電モジュール式電気冷蔵庫の冷凍系統図である。
【図2】 図1の電気冷蔵庫の斜視図である。
【図3】 図2の電気冷蔵庫の縦断面図である。
【図4】 図2の電気冷蔵庫の放熱側配管回路の一部を
示す分解斜視図である。
【図5】 図2の電気冷蔵庫の放熱側配管回路の別の一
部を示す分解斜視図である。
【図6】 図2の電気冷蔵庫の冷却側配管回路の一部を
示す分解斜視図である。
【図7】 図2の電気冷蔵庫の冷却側配管回路の別の一
部を示す分解斜視図である。
【図8】 従来の熱電モジュール式電気冷蔵庫の縦断面
図である。
【符号の説明】
2 熱電モジュール 4 熱交換ユニット 6 放熱側配管回路 8 冷却側配管回路 10,12 キャビティ 14,18 熱交換器 16,20 ポンプ 22,24 ファン 26 本体 28 扉 34 庫 44 ドレン受け皿 46,64 凹部 52 多孔質部材 55 回路基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱電モジュールの放熱面に熱結合した放
    熱側配管回路と、上記熱電モジュールの冷却面に熱結合
    した冷却側配管回路と、各配管回路内に充填された熱媒
    体と、該熱媒体を各配管回路内に循環させるポンプと、
    放熱用および冷却用ファンとを備えた熱電モジュール式
    電気冷蔵庫において、 本体庫外に凹部を形成するとともに、上記放熱側及び冷
    却側配管回路を電子制御する回路基板を上記凹部の側壁
    に取り付けたことを特徴とする熱電モジュール式電気冷
    蔵庫の回路基板収納構造。
  2. 【請求項2】 上記凹部を本体の後方下部に形成し、上
    記放熱側配管回路の構成要素を上記凹部に収納するとと
    もに上記回路基板に近接配置した請求項1に記載の熱電
    モジュール式電気冷蔵庫の回路基板収納構造。
  3. 【請求項3】 上記放熱側配管回路を構成するファンの
    風下側に上記回路基板を取り付けた請求項1あるいは2
    に記載の熱電モジュール式電気冷蔵庫の回路基板収納構
    造。
JP10231683A 1998-08-18 1998-08-18 熱電モジュール式電気冷蔵庫の回路基板収納構造 Withdrawn JP2000065468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231683A JP2000065468A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 熱電モジュール式電気冷蔵庫の回路基板収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231683A JP2000065468A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 熱電モジュール式電気冷蔵庫の回路基板収納構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000065468A true JP2000065468A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16927367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10231683A Withdrawn JP2000065468A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 熱電モジュール式電気冷蔵庫の回路基板収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000065468A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014137149A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Toshiba Corp 冷蔵庫
US9012664B2 (en) 2011-12-28 2015-04-21 E I Du Pont De Nemours And Company Process for the production of furfural
US9024047B2 (en) 2010-12-21 2015-05-05 E I Du Pont De Nemours And Company Methods for furfural production from branched non-fermentable sugars in stillage or syrup
US9181210B2 (en) 2011-12-28 2015-11-10 E I Du Pont De Nemours And Company Processes for making furfurals
US9181209B2 (en) 2011-12-28 2015-11-10 E I Du Pont De Nemours And Company Process for the production of furfural

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9024047B2 (en) 2010-12-21 2015-05-05 E I Du Pont De Nemours And Company Methods for furfural production from branched non-fermentable sugars in stillage or syrup
US9012664B2 (en) 2011-12-28 2015-04-21 E I Du Pont De Nemours And Company Process for the production of furfural
US9181210B2 (en) 2011-12-28 2015-11-10 E I Du Pont De Nemours And Company Processes for making furfurals
US9181209B2 (en) 2011-12-28 2015-11-10 E I Du Pont De Nemours And Company Process for the production of furfural
JP2014137149A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Toshiba Corp 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5367879A (en) Modular thermoelectric assembly
JPH09184695A (ja) ヒートパイプを使用しての包囲体の受動的冷却
JP2007522569A (ja) 機器アセンブリ
US3167925A (en) Thermoelectric cooling device
JP2008084916A (ja) 冷却装置
JP2009222328A (ja) 空気調和装置およびそれを具備する格納装置
JP2000065468A (ja) 熱電モジュール式電気冷蔵庫の回路基板収納構造
JP3675910B2 (ja) 冷却貯蔵庫
US11832422B2 (en) Computing rack apparatus using cooling unit
JP3454751B2 (ja) 保存庫
JP2004194401A (ja) 盤用冷却装置
JP2005042937A (ja) セパレート型冷却庫
JP2005127526A (ja) 冷蔵庫
JP2000065457A (ja) 熱電モジュール式電気冷蔵庫のドレン処理構造
CN210138236U (zh) 医用控温毯主机
EP0574367B1 (en) Refrigerator with intermittently working sorption refrigerating apparatus
JP2009162479A (ja) ショーケースの空調方法および装置
JPH08296941A (ja) 携帯用電子加熱冷却容器
JPH10300306A (ja) 熱電モジュール式電気冷蔵庫
CN217763974U (zh) 内部循环强迫风冷机箱
JP2004301433A (ja) 冷蔵庫
JP3751710B2 (ja) 熱電モジュール式電気冷蔵庫
KR200342789Y1 (ko) 간이 냉온장고
JPH10339472A (ja) 空気調和機
KR102515163B1 (ko) 이동형 냉장 및 온장 케이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070614