JP2000062076A - 光無電解酸化法による金属酸化膜の形成方法 - Google Patents

光無電解酸化法による金属酸化膜の形成方法

Info

Publication number
JP2000062076A
JP2000062076A JP10230532A JP23053298A JP2000062076A JP 2000062076 A JP2000062076 A JP 2000062076A JP 10230532 A JP10230532 A JP 10230532A JP 23053298 A JP23053298 A JP 23053298A JP 2000062076 A JP2000062076 A JP 2000062076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
metal oxide
oxide film
single crystal
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10230532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2942829B1 (ja
Inventor
Taido Matsumoto
泰道 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumamoto University NUC
Original Assignee
Kumamoto University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumamoto University NUC filed Critical Kumamoto University NUC
Priority to JP23053298A priority Critical patent/JP2942829B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2942829B1 publication Critical patent/JP2942829B1/ja
Publication of JP2000062076A publication Critical patent/JP2000062076A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板上に金属酸化膜をエピタキシャル成長さ
せることができる金属酸化膜の形成方法を提供する。 【解決手段】 本発明の酸化膜形成方法は、基板材料に
そのバンドギャップ以上の光を照射し、それによって材
料表面に生成した電子によって溶液中の酸化剤を還元す
ると同時に、同じく生成したホールによって溶液中の金
属イオンを酸化させてその金属酸化物を基板表面に析出
させることを特徴とする。又本発明の酸化膜形成方法
は、半導体、絶縁体単結晶基板材料にそのバンドギャッ
プ以上の光を照射し、それによって材料表面に生成した
電子によって溶液中の酸化剤を還元すると同時に、同じ
く生成したホールによって溶液中の金属イオンを酸化さ
せてその金属酸化物をエピタキシャル的に基板表面に析
出させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属酸化物固体材
料の膜を半導体や絶縁体の固体材料基板に析出させる方
法、更に詳細には光照射した部分に選択的に新たな性質
や機能性を持つエピタキシャル成長した金属酸化物機能
膜の作成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】無機機能材料の薄膜は、光、電気、化学
的機能性を有する為、その作成方法が盛んに研究されて
きた。特に、エピタキシャル成長した金属酸化膜は電極
触媒、光触媒、磁性特性等の特有の性質を有するため、
その作成方法の開発が強く要請されている。これらの薄
膜の形成方法として、スパッタ、MBE 、CVD 法等の気相
法が既知である。この気相法では、性能の優れたエピタ
キシャル膜が作製可能な為に活発に研究されている。
【0003】これに対して、溶液を用いる溶液法は、安
価で作製方法が比較的容易な為、気相法には無い独特の
特徴を有する。溶液法では、金属酸化物のエピタキシャ
ル膜を作製することは比較的困難であるが、単結晶基板
に金属化合物を熱分解する手法でエピタキシャルな酸化
物膜作製に成功している(例えばT.Manabe,I.Yamaguch
i,W.Kondo,T.Kumagai,S.Mizuta 等の文献(J.Meter.Re
s.Vol.13,834(1988))。この方法は比較的高温で行うの
で、基板と生成した酸化物との原子拡散による別の化合
物層の形成も考えられる。比較的低温で酸化物膜のエピ
タキシャル成長を行う方法としては、本発明者から提案
された半導体単結晶基板に光を照射しながら電解酸化を
行う方法(Y.Matsumoto,M.Fujisue,and J.Hombo 等の文
献(J.Electroanal.Chem.Vol.314,324(1991)) )があ
る。この光電解酸化法では、光照射を行いながら電解処
理を行い、半導体基板上に金属酸化膜を形成している。
この電解酸化法では、光照射により半導体基板表面に電
子正孔対を生成し、生成した正孔を利用して電極表面で
の酸化反応を促進しており、基板表面上に金属酸化膜を
エピタキシャル成長させることができることが判明して
いる。
【0004】別の方法として、無電解酸化法により金属
酸化膜を形成する方法が既知であり、例えば、阿部正
紀、伊藤友幸、玉浦裕等の文献(セラミックス、26巻、
191 、(1991)、W.Mindt らの文献(J. Electrochem.
Soc. Vol. 117, 615 (1970)、W.Mindt らの文献 (J. E
lectrochem. Soc. Vol. 118, 93 (1971), NiO (P. Pram
anik and S. Bhattacharyaらの文献 (J. Electrochem.
Soc. Vol. 137, 3869 (1990)に記載されている。 上記
セラミックスに記載された文献によれば、溶液中の金属
イオンと同時に酸化剤として例えば過硫酸アンモニウム
を混入させ、基板表面上に金属イオンが酸化剤で酸化さ
れると同時にその酸化物膜が形成している。そして、酸
化膜の形成処理中に光ビームを照射し、膜形成すべき基
板の表面を光ビームにより加熱して酸化膜の形成を促進
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した本発明者によ
る光照射しながら電解酸化を行う方法は、基板上に単結
晶の金属酸化膜をエピタキシャル成長させることがで
き、極めて有益な方法である。しかしながら、電解酸化
は、基本的には電流を供給しながら金属酸化を形成する
ため、酸化膜の形成に電源が必要であり装置が大掛かり
になってしまう。また、基板自体を電極として用いるた
め、基板材料が制限されてしまう。
【0006】無電解酸化法は、酸化剤と金属イオンとの
間の電位差を利用して膜形成行うため、原理的に単結晶
膜を形成することが困難である。また、使用する酸化剤
の平衡電位が金属イオンの平衡電位よりも正でなければ
ならず、使用できる材料の範囲が制限される欠点もあ
る。さらに、従来の光照射しながら膜の析出を行う方法
では、光ビームを加熱源として用いるため、処理が不安
定になる不具合が指摘されている。
【0007】従って、本発明の目的は、上述した欠点を
解消し、比較的簡単な装置により基板上に金属酸化膜を
エピタキシャル成長させることができる金属酸化膜の形
成方法を提供することにある。
【0008】さらに、本発明の別の目的は、金属酸化膜
を形成できる材料の範囲を拡大することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による光無電解酸
化法による金属酸化膜の形成方法は、金属イオンを含む
電解質溶液と酸化剤とを含む溶液中に、膜形成すべき表
面を有する基板を配置し、基板の膜形成すべき表面上に
無電解酸化法により金属酸化膜を形成するに当たり、前
記基板表面に、基板のバンドギャップよりも大きなエネ
ルギーを有する光ビームを照射して基板表面に電子正孔
対を生成し、基板表面上に生成された電子及び正孔と前
記金属イオン及び酸化剤との酸化還元反応により基板表
面に金属酸化膜を析出させることを特徴とする。
【0010】本発明者が、無電解酸化法について種々の
実験及び解析を行った結果、金属イオンを含む電解質溶
液と酸化剤とを含む溶液中に半導体基板を配置し半導体
基板に向けて光ビームを照射すると、光ビームが照射さ
れた部位に選択的に金属酸化膜が析出することが判明し
た。すなわち、半導体基板にそのバンドギャップ以上の
エネルギーの光ビームを照射すると、基板表面に電子正
孔対が生成する。そして、生成した電子は溶液中の酸化
剤を還元すると同時に正孔は金属イオンを酸化する。こ
の結果、基板と溶液中のイオン及び酸化剤との間の電気
的な反応により、金属酸化物が析出する。そして、この
酸化還元反応は基板表面と溶液中のイオンとの間で直接
行われるため、析出する金属酸化物は、基板の結晶方位
に沿って成長するものと考えられる。光照射により原子
層程度の薄い結晶膜が析出し、その後この薄い結晶膜が
核となり結晶成長が促進されるものと考えられる。この
結果、基板として単結晶材料を用いことにより、単結晶
基板の結晶方位に沿って金属酸化膜をエピタキシャル成
長させることができる。本発明は、このような新規な技
術思想に基づいており、比較的簡単な装置を用いて種々
の半導体単結晶基板上に種々の単結晶膜を形成すること
ができ、従来の電解酸化法又は無電解酸化法に比べてエ
ピタキシャル成長させることができる単結晶材料の範囲
を拡げることができる。
【0011】さらに、無電解酸化法の場合、酸化剤の平
衡電位は金属イオンの平衡電位よりも必ず正でなければ
ならず、例えば金属酸化膜としてPbO2 膜を形成する
場合、Pb2+の平衡電位は1.45Vであり酸素の平衡
電位は1.23Vであり、従って酸素を酸化剤として用
いられないことになる。一方、本発明においては、伝導
帯の電子が酸化剤を還元し価電子帯のホールが金属イオ
ンを酸化するので、酸化剤は半導体基板のフラットバン
ド電位より正で且つ還元される金属イオンは価電子帯の
電位位置よりも負であれば金属酸化物の析出が可能であ
る。この場合、例えばTi02 のフラットバンド電位は
約0Vであるので、これよりも正の電位を有するものは
原理的に酸化剤として作用することができる。一方、T
i02 の価電子帯の電位は約2.8Vであるので、これ
よりも負の電位の全ての金属イオンを酸化することがで
きる。そして、ほとんどの遷移金属イオンは2.8Vよ
りも負の電位であるため、用いることができる金属イオ
ンの範囲も一層拡大する。
【0012】本発明で使用する基板材料としてはバンド
ギャップが5.5eV 以下の絶縁体または半導体であること
が望ましく、さらには4eV以下のバンドギャップを持つ
材料がさらに好ましい。
【0013】基板表面にそのバンドギャップ以上のエネ
ルギーを有する光を照射することにより価電子帯の電子
が伝導帯へ励起され、その電子が溶液中の酸化剤を還元
すると同時に、価電子帯に電子の励起によって生成した
ホールによって金属イオンが酸化されることによりその
金属の酸化物膜が電析する。この場合に使用する酸化剤
としては、通常使用される酸化剤、例えば酸素、オゾ
ン、過硫酸イオン、亜硝酸イオン、次亜塩素酸イオンな
どが使用できる。この濃度の範囲は10-5から101モル/
リットルの範囲であればよく、さらには10-2から100
ル/リットルが好ましい。
【0014】金属イオンとしては一般の遷移金属イオ
ン、さらにFe2+, Ni2+, Co2+, Mn2+,Ti3+, Pb2+, Sn2+,
Cr3+, Ru2+などの金属イオンが好ましい。これらの濃
度は10 -6から101 モル/リットルの範囲であればよく、
さらに好ましくは10-3から100モル/リットルの範囲と
する。また溶液には、上記以外に酸化剤の還元を促進す
るAg+ イオンを混入させてもよく、この場合の濃度は10
-9から100 モル/リットルの範囲が好ましい。
【0015】使用する光源としては、バンドギャップ以
上のエネルギーを有する光を持つ光源であればなんでも
可能であるが、一般に高圧水銀ランプ、低圧水銀ラン
プ、キセノンランプ、半導体レーザ、エキシマレーザ等
の種々のレーザ光源などが使用できる。
【0016】第1の実施例で使用する材料としては、上
記したバンドギャップを持つ結晶質材料としてTiO2やSr
TiO3などの金属の酸化物の他、CdS などのカルコゲン化
合物、C(ダイヤモンド)、Si、Geなどの4族元素の固
体材料が使用可能である。また、非晶質材料としては非
晶質Si固体材料などが挙げられる。作製温度は0℃から
300 ℃の範囲が適当であるが、好ましくは20℃から200
℃の範囲である。100℃以上の温度の場合で溶液が沸騰
する場合には、バンドギャップ以上の光を透過できる
窓、一般には石英ガラス窓がついたオートクレーブを使
用する。この中に酸化剤と金属イオンの両者を含有する
溶液を入れ、基板表面にバンドギャップ以上の光を照射
すると金属酸化物膜が析出する。
【0017】第2の実施例で使用する基板材料として
は、上記したバンドギャップを持つ単結晶材料としてTi
O2やSrTiO3などの金属の酸化物の他、CdS などのカルコ
ゲン化合物、C(ダイヤモンド)、Si、Geなどの4族元
素の単結晶材料が使用可能である。作製温度は0℃から
300 ℃の範囲が適当であるが、好ましくは20℃から200
℃の範囲である。100 ℃以上の温度の場合で溶液が沸騰
する場合には、バンドギャップ以上の光を透過できる
窓、一般には石英ガラス窓がついたオートクレープを使
用する。この中に酸化剤と金属イオンの両者を含有する
溶液を入れ、基板表面にバンドギャップ以上の光を照射
するとエピタキシャル成長した金属酸化物膜が析出す
る。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は本発明による光無電解酸化
法による金属酸化膜の形成方法を実施するための装置の
一例の構成を示す。本例では、TiO2 の単結晶基板上
にPbO2 層をエピタキシャル成長させる例について説
明する。反応容器1を用い、この中に電解質溶液を収容
する。本例では、金属イオンを含む電解質溶液として0.
02モル/リットルの硝酸鉛を用い、酸化剤として0.05モ
ル/リットルの過硫酸アンモニウムを用いる。さらには
電解質溶液のペーハをpH=6.5 に保つため0.5 モル/リ
ットルの酢酸アンモニウムを緩衝剤として入れ、かつ10
-5モル/リットルのAg+イオンを含有させた。この反応
容器1内に、金属酸化膜を形成すべきTiO2 の単結晶
基板2を配置する。この基板2の表面はをフッ酸で前処
理した後反応容器内に配置する。TiO2 単結晶基板2
の膜形成すべき表面は研磨された(100) 面とする。
【0019】反応容器11は光学的に透明な材料から成
る窓3を有し、この窓3を介して光ビームを照射する。
本例では、光ビームを発生する光源として500Wの高圧水
銀ランプ4を用いる。基板材料としてTiO2 の単結晶
材料のバンドギャップは3.0eV であり、高圧水銀ランプ
4はTiO2の単結晶材料のバンドギャップよりも大きなエ
ネルギーを持つ光(約400nm より短波長の光) を十分含
んでいる。水銀ランプ4から発生した光ビームはレンズ
5により集光し、ビーム偏向光学系6によりX及びY方
向に2次元的に偏向する。この光ビームは反応容器1の
窓を介して基板2の表面に集束した状態で入射する。従
って、基板2は光ビームにより2次元的に走査されるこ
とになる。
【0020】TiO2 の単結晶基板2に光ビームが入射
すると、基板表面には電子正孔対が生成し、生成した電
子が酸化剤を還元すると同時に正孔がPb2+イオンを酸
化し、この基板表面と金属イオン及び酸化剤との電気的
な反応により金属表面にPbO2 の薄膜が析出する。そ
して、析出したPbO2 の薄膜が膜形成の核となり、無
電解酸化が進行し、所望の厚さのPbO2 膜が形成され
る。尚、本発明の金属酸化膜の形成方法では、光ビーム
照射は薄膜形成のためのトリガとしての作用をするにと
どまるため、薄膜形成中に連続して光ビーム照射を行う
必要はない。従って、ビーム偏向装置6により光ビーム
を2次元的に走査することにより、基板表面上に選択的
にPbO2 膜を形成することができる。
【0021】次に、実際に基板上にPbO2 膜を形成
し、得られたPbO2 膜について分析した。図1に示す
装置を用い、30°Cの温度条件下で3時間光ビームを
照射して膜形成を行った。そして、形成されたPbO2
膜をX線回折装置によりX線回折分析を行った。基板表
面に生成したβ−PbP2の膜のX線回折パターンを図2に
示す。β−PbP2はTiO2と同じチル型の結晶構造を有する
ので、TiO2の結晶面と同じ配向した面を持つことが期待
された。その結果、図2から理解される様にTiO2と同じ
(n00) 面に強く配向したβ−PbP2膜が見られた((n00)面
の回折ピーク強度はそれ以外の面の回折ピークよりはる
かに強い) 。さらに、興味深いことに、このβ−PbP2
(n00) 回折ピーク((200)の回折ピークの2θは38.080de
g.で、(400) の回折ピークの2θは81.480deg.) は文献
の値((200)の回折ピークの2θは36.189deg.で、(400)
の回折ピークの2θは76.869deg.) より高角度にシフト
している。これから計算すると、この生成したβ−PbP2
の格子定数はa=b=4.726Aであることが分かり、この
値は文献値のa=b=4.956Aより小さくなっている。こ
のことは、生成したβ−PbO2膜がTiO2の格子の並びに影
響されたことを示しており、β−PbO2がエピタキシャル
成長したことを裏付けている。
【0022】
【発明の効果】以上説明した本発明の方法によると、半
導体基板の光を照射した部分に特有な金属酸化物膜を作
製することができ、さらに基板として単結晶を用いるこ
とにより金属酸化物のエピタキシャル成長を容易に生じ
させることができる。このため、その金属酸化物膜特有
の機能性や、基板と金属酸化物の相互関係による新しい
機能性を付与することができるので、本発明は電気・電
子材料や光学材料などの分野に応用できる可能性を秘め
たものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光無電解酸化法を実施するための装置
の一例の構成を示す線図である。
【図2】実際に単結晶TiO2の(n00) 面にエピタキシャル
析出したβ−PbO2のX線回折パターン図を示したもので
あり、測定条件は、(線源: CuKα線、電圧:50KV、電
流:200mA 、Scan rate :2θ/ min=3deg./min)と
した。
【符号の説明】
1 反応容器 2 基板 3 窓 4 高圧水銀ランプ 5 レンズ 6 ビーム偏向装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AA17B AA21A AA30B AS00A AT00A BA02 EH112 EH902 EJ122 EJ142 EJ52A EJ521 GB41 4G050 GA04 GA12 GA21 4G077 AA03 BB10 CG02 CG07 ED06 4K022 AA04 AA05 BA15 BA17 BA33 DA08 DB04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属イオンを含む電解質溶液と酸化剤と
    を含む溶液中に、膜形成すべき表面を有する基板を配置
    し、基板の膜形成すべき表面上に無電解酸化法により金
    属酸化膜を形成するに当たり、 前記基板表面に、基板のバンドギャップよりも大きなエ
    ネルギーを有する光ビームを照射して基板表面に電子正
    孔対を生成し、基板表面上に生成された電子及び正孔と
    前記金属イオン及び酸化剤との酸化還元反応により基板
    表面に金属酸化膜を析出させることを特徴とする光無電
    解酸化法による金属酸化膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 前記基板を単結晶半導体材料で構成し、
    この単結晶半導体基板上に金属酸化膜をエピタキシャル
    成長させて単結晶の金属酸化膜を形成することを特徴と
    する請求項1に記載の光無電解酸化法による金属酸化膜
    の形成方法。
  3. 【請求項3】 前記基板表面に向けて光ビームを選択的
    に照射し、基板表面の光ビーム照射された部位に選択的
    に金属酸化膜を形成することを特徴とする請求項1又は
    2に記載の光無電解酸化法による金属酸化膜の形成方
    法。
  4. 【請求項4】 前記基板をTiO2 の単結晶材料で構成
    し、このTiO2 の単結晶基板の(100)面を膜形成
    すべき面とし、前記金属イオンを含む電解質溶液を硝酸
    鉛とし、前記酸化剤を過酸化アンモニウムとし、前記T
    iO2 の単結晶基板に向けて光ビームを照射してTiO
    2 の単結晶基板上にPbO2 膜を形成することを特徴と
    する請求項2に記載の光無電解酸化法による金属酸化膜
    の形成方法。
JP23053298A 1998-08-17 1998-08-17 光無電解酸化法による金属酸化膜の形成方法 Expired - Lifetime JP2942829B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23053298A JP2942829B1 (ja) 1998-08-17 1998-08-17 光無電解酸化法による金属酸化膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23053298A JP2942829B1 (ja) 1998-08-17 1998-08-17 光無電解酸化法による金属酸化膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2942829B1 JP2942829B1 (ja) 1999-08-30
JP2000062076A true JP2000062076A (ja) 2000-02-29

Family

ID=16909230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23053298A Expired - Lifetime JP2942829B1 (ja) 1998-08-17 1998-08-17 光無電解酸化法による金属酸化膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2942829B1 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282463A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法
WO2008036984A3 (en) * 2006-09-24 2008-12-24 Shocking Technologies Inc Technique for plating substrate devices using voltage switchable dielectric material and light assistance
US7695644B2 (en) 1999-08-27 2010-04-13 Shocking Technologies, Inc. Device applications for voltage switchable dielectric material having high aspect ratio particles
US7793236B2 (en) 2007-06-13 2010-09-07 Shocking Technologies, Inc. System and method for including protective voltage switchable dielectric material in the design or simulation of substrate devices
US7825491B2 (en) 2005-11-22 2010-11-02 Shocking Technologies, Inc. Light-emitting device using voltage switchable dielectric material
US7872251B2 (en) 2006-09-24 2011-01-18 Shocking Technologies, Inc. Formulations for voltage switchable dielectric material having a stepped voltage response and methods for making the same
US7923844B2 (en) 2005-11-22 2011-04-12 Shocking Technologies, Inc. Semiconductor devices including voltage switchable materials for over-voltage protection
JP2011114088A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Ricoh Co Ltd 薄膜製造方法および薄膜素子
JP2011111355A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Ricoh Co Ltd 薄膜製造方法および薄膜素子
US7968015B2 (en) 2006-07-29 2011-06-28 Shocking Technologies, Inc. Light-emitting diode device for voltage switchable dielectric material having high aspect ratio particles
JP2012031022A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Ricoh Co Ltd 薄膜製造方法および薄膜素子
US8117743B2 (en) 1999-08-27 2012-02-21 Shocking Technologies, Inc. Methods for fabricating current-carrying structures using voltage switchable dielectric materials
US8203421B2 (en) 2008-04-14 2012-06-19 Shocking Technologies, Inc. Substrate device or package using embedded layer of voltage switchable dielectric material in a vertical switching configuration
US8206614B2 (en) 2008-01-18 2012-06-26 Shocking Technologies, Inc. Voltage switchable dielectric material having bonded particle constituents
US8272123B2 (en) 2009-01-27 2012-09-25 Shocking Technologies, Inc. Substrates having voltage switchable dielectric materials
JP2012234927A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Ricoh Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法及び製造装置
US8362871B2 (en) 2008-11-05 2013-01-29 Shocking Technologies, Inc. Geometric and electric field considerations for including transient protective material in substrate devices
US8399773B2 (en) 2009-01-27 2013-03-19 Shocking Technologies, Inc. Substrates having voltage switchable dielectric materials
US8968606B2 (en) 2009-03-26 2015-03-03 Littelfuse, Inc. Components having voltage switchable dielectric materials
JP2015083540A (ja) * 2014-12-03 2015-04-30 株式会社リコー 薄膜製造方法、圧電素子製造方法および記録ヘッド製造方法
US9053844B2 (en) 2009-09-09 2015-06-09 Littelfuse, Inc. Geometric configuration or alignment of protective material in a gap structure for electrical devices
US9082622B2 (en) 2010-02-26 2015-07-14 Littelfuse, Inc. Circuit elements comprising ferroic materials
US9208931B2 (en) 2008-09-30 2015-12-08 Littelfuse, Inc. Voltage switchable dielectric material containing conductor-on-conductor core shelled particles
US9208930B2 (en) 2008-09-30 2015-12-08 Littelfuse, Inc. Voltage switchable dielectric material containing conductive core shelled particles
US9224728B2 (en) 2010-02-26 2015-12-29 Littelfuse, Inc. Embedded protection against spurious electrical events
US9320135B2 (en) 2010-02-26 2016-04-19 Littelfuse, Inc. Electric discharge protection for surface mounted and embedded components

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112005002798T5 (de) * 2004-11-10 2007-09-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Metalloxidfilms
CN101056716B (zh) * 2004-11-10 2010-05-05 大日本印刷株式会社 金属氧化物膜的制造方法

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695644B2 (en) 1999-08-27 2010-04-13 Shocking Technologies, Inc. Device applications for voltage switchable dielectric material having high aspect ratio particles
US8117743B2 (en) 1999-08-27 2012-02-21 Shocking Technologies, Inc. Methods for fabricating current-carrying structures using voltage switchable dielectric materials
US9144151B2 (en) 1999-08-27 2015-09-22 Littelfuse, Inc. Current-carrying structures fabricated using voltage switchable dielectric materials
JP2006282463A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法
US7825491B2 (en) 2005-11-22 2010-11-02 Shocking Technologies, Inc. Light-emitting device using voltage switchable dielectric material
US7923844B2 (en) 2005-11-22 2011-04-12 Shocking Technologies, Inc. Semiconductor devices including voltage switchable materials for over-voltage protection
US7968014B2 (en) 2006-07-29 2011-06-28 Shocking Technologies, Inc. Device applications for voltage switchable dielectric material having high aspect ratio particles
US7981325B2 (en) 2006-07-29 2011-07-19 Shocking Technologies, Inc. Electronic device for voltage switchable dielectric material having high aspect ratio particles
US7968010B2 (en) 2006-07-29 2011-06-28 Shocking Technologies, Inc. Method for electroplating a substrate
US7968015B2 (en) 2006-07-29 2011-06-28 Shocking Technologies, Inc. Light-emitting diode device for voltage switchable dielectric material having high aspect ratio particles
US7872251B2 (en) 2006-09-24 2011-01-18 Shocking Technologies, Inc. Formulations for voltage switchable dielectric material having a stepped voltage response and methods for making the same
US8163595B2 (en) 2006-09-24 2012-04-24 Shocking Technologies, Inc. Formulations for voltage switchable dielectric materials having a stepped voltage response and methods for making the same
WO2008036984A3 (en) * 2006-09-24 2008-12-24 Shocking Technologies Inc Technique for plating substrate devices using voltage switchable dielectric material and light assistance
US7793236B2 (en) 2007-06-13 2010-09-07 Shocking Technologies, Inc. System and method for including protective voltage switchable dielectric material in the design or simulation of substrate devices
US8206614B2 (en) 2008-01-18 2012-06-26 Shocking Technologies, Inc. Voltage switchable dielectric material having bonded particle constituents
US8203421B2 (en) 2008-04-14 2012-06-19 Shocking Technologies, Inc. Substrate device or package using embedded layer of voltage switchable dielectric material in a vertical switching configuration
US9208931B2 (en) 2008-09-30 2015-12-08 Littelfuse, Inc. Voltage switchable dielectric material containing conductor-on-conductor core shelled particles
US9208930B2 (en) 2008-09-30 2015-12-08 Littelfuse, Inc. Voltage switchable dielectric material containing conductive core shelled particles
US8362871B2 (en) 2008-11-05 2013-01-29 Shocking Technologies, Inc. Geometric and electric field considerations for including transient protective material in substrate devices
US8272123B2 (en) 2009-01-27 2012-09-25 Shocking Technologies, Inc. Substrates having voltage switchable dielectric materials
US8399773B2 (en) 2009-01-27 2013-03-19 Shocking Technologies, Inc. Substrates having voltage switchable dielectric materials
US8968606B2 (en) 2009-03-26 2015-03-03 Littelfuse, Inc. Components having voltage switchable dielectric materials
US9053844B2 (en) 2009-09-09 2015-06-09 Littelfuse, Inc. Geometric configuration or alignment of protective material in a gap structure for electrical devices
JP2011111355A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Ricoh Co Ltd 薄膜製造方法および薄膜素子
JP2011114088A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Ricoh Co Ltd 薄膜製造方法および薄膜素子
US9082622B2 (en) 2010-02-26 2015-07-14 Littelfuse, Inc. Circuit elements comprising ferroic materials
US9224728B2 (en) 2010-02-26 2015-12-29 Littelfuse, Inc. Embedded protection against spurious electrical events
US9320135B2 (en) 2010-02-26 2016-04-19 Littelfuse, Inc. Electric discharge protection for surface mounted and embedded components
JP2012031022A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Ricoh Co Ltd 薄膜製造方法および薄膜素子
JP2012234927A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Ricoh Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法及び製造装置
US9512521B2 (en) 2011-04-28 2016-12-06 Ricoh Company, Ltd. Manufacturing method of and manufacturing apparatus for metal oxide film
JP2015083540A (ja) * 2014-12-03 2015-04-30 株式会社リコー 薄膜製造方法、圧電素子製造方法および記録ヘッド製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2942829B1 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2942829B1 (ja) 光無電解酸化法による金属酸化膜の形成方法
WO2002005296A1 (en) Ultraviolet-transparent conductive film and process for producing the same
US6793980B2 (en) Method of forming photo-catalytic film made of titanium oxide on base material and laminated material thereof
TW201732066A (zh) 光子裝置、用於沈積層於光子裝置中的氣相沈積製程以及光活性材料
Peter et al. Role of hydrogen-related defects in photocatalytic activity of ZnO films grown by atomic layer deposition
KR102366774B1 (ko) 광전기화학적 수처리용 광전극, 이의 제조방법 및 이의 용도
CN110970513A (zh) Msm型多孔氧化嫁日盲探测器及其制造方法
US20120111801A1 (en) Near-Field Photocatalyst Including Zinc Oxide Nanowire
WO2008091053A1 (en) Method of preparation for titania photo-catalyst by oxygen plasma and rapid thermal annealing
JP4590579B2 (ja) 高効率光触媒薄膜及びその製造方法
WO1999035312A1 (en) Process for producing nanostructured metal oxide thin films on substrates, substrates and films thereof
CN110364583B (zh) TiO2薄膜的制备方法、光电探测器件及其制备方法
CN108906079B (zh) 一种光催化系统、其制备方法及应用
Mochalov et al. Gallium oxide films prepared by oxidation of gallium in oxygen-hydrogen plasma
CN111943270A (zh) 一种用于制造二硫化钼量子点阵列的设备与工艺方法
Luo et al. Synthesis of CdTe thin films on flexible metal foil by electrodeposition
秋久保一馬 et al. Preparation of anatase TiO2 nanowalls using carbon nanowall templating for photoelectrochemical water splitting
Boehme et al. Room temperature synthesis of indium tin oxide nanotubes with high precision wall thickness by electroless deposition
JP4631041B2 (ja) 非金属不純物を添加した光触媒材料とその作製法
CN113136601B (zh) 二氧化钛半导体薄膜及制备方法与其在光电催化中的应用
JP2000068608A (ja) 窒化ガリウム系半導体素子の製造方法
Barbier Materials Advances
JPS5935016A (ja) 含水素シリコン層の製造方法
Jiayue Pt island formation on (100) SrTiO3 surface
JP2003017431A (ja) アニール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990518

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term