JP2000055489A - 冷凍・冷蔵装置 - Google Patents

冷凍・冷蔵装置

Info

Publication number
JP2000055489A
JP2000055489A JP10221950A JP22195098A JP2000055489A JP 2000055489 A JP2000055489 A JP 2000055489A JP 10221950 A JP10221950 A JP 10221950A JP 22195098 A JP22195098 A JP 22195098A JP 2000055489 A JP2000055489 A JP 2000055489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigeration
evaporator
compressor
refrigerating
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10221950A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Izaki
博和 井崎
Osamu Kuwabara
修 桑原
Yoshiaki Kurosawa
美暁 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10221950A priority Critical patent/JP2000055489A/ja
Publication of JP2000055489A publication Critical patent/JP2000055489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱サイクル上の効率を上昇させることができ
ると共に、冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器における冷却能
力を独立して容易に制御できるようにすること。 【解決手段】 圧縮機24及び凝縮器25が順次接続さ
れ、凝縮器に、冷蔵用キャピラリチューブ26及び冷蔵
用蒸発器27が順次接続されると共に、冷凍用キャピラ
リチューブ28及び冷凍用蒸発器29が順次接続され、
冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器とが圧縮機の冷蔵用吸込口
32、冷凍用吸込口33にそれぞれ接続され、冷蔵用キ
ャピラリチューブの流出側冷媒が、冷凍用キャピラリチ
ューブの流入側冷媒から熱交換器34及び開閉弁36を
介して吸熱可能に構成されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷凍・冷蔵装置に
係り、特に冷蔵用蒸発器及び冷凍用蒸発器を備えた冷凍
・冷蔵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、冷蔵庫と冷凍庫とを冷却する冷
凍・冷蔵装置において、圧縮機の吸込口が1つのときに
は、冷蔵庫冷却用と冷凍庫冷却用で冷媒の蒸発温度を別
々にしても、熱サイクル上の効率を上昇させることがで
きない。
【0003】そこで、図5に示すように、従来の冷凍・
冷蔵装置10は、蒸発器として冷凍用蒸発器11のみを
備え、圧縮機12により圧縮され、凝縮器13により凝
縮され、キャピラリチューブ14により減圧された冷媒
が上記冷凍用蒸発器11にて蒸発されることにより熱交
換された空気の一部を冷凍庫15内へ、残りの大部分を
冷蔵庫16内へそれぞれ流すことによって、これらの冷
凍庫15及び冷蔵庫16を、それぞれに適する温度まで
冷却している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な冷凍・冷蔵装置10において、圧縮機12が2つの吸
込圧力を発生可能な構造であって、それぞれの吸込口に
冷凍用蒸発器11と冷蔵用蒸発器(付図示)とを接続さ
せ、これらの冷凍用蒸発器11、冷蔵用蒸発器からの流
出冷媒を別々に圧縮できるようになれば、熱サイクル上
の効率を上昇させることができる。しかし、このような
場合には、冷凍用蒸発器11と冷蔵用蒸発器とにおける
冷却能力を独立して制御する必要があり、この制御が非
常に困難である。
【0005】本発明の課題は、上述の事情を考慮してな
されたものであり、熱サイクル上の効率を上昇させるこ
とができると共に、冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器におけ
る冷却能力を独立して容易に制御できる冷凍・冷蔵装置
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
圧縮機及び凝縮器が順次接続され、上記凝縮器に、冷蔵
用減圧装置及び冷蔵用蒸発器が順次接続されると共に、
冷凍用減圧装置及び冷凍用蒸発器が順次接続され、上記
冷蔵用蒸発器と上記冷凍用蒸発器とが上記圧縮機の異な
る吸込口にそれぞれ接続され、また、上記冷蔵用減圧装
置の流出側冷媒が、上記冷凍用減圧装置の流入側冷媒か
ら熱交換器を介して吸熱可能に構成されたことを特徴と
するものである。
【0007】請求項2記載の発明は、圧縮機及び凝縮器
が順次接続され、上記凝縮器に、冷蔵用減圧装置及び冷
蔵用蒸発器が順次接続されると共に、冷凍用減圧装置及
び冷凍用蒸発器が順次接続され、上記冷蔵用蒸発器が上
記圧縮機の冷蔵用圧縮部の吸込口に、上記冷凍用蒸発器
が上記圧縮機の冷凍用圧縮部の吸込口にそれぞれ接続さ
れ、 また、上記圧縮機の上記冷凍用圧縮部からの吐出
冷媒が、この圧縮機の上記冷蔵用圧縮部の上記吸込口に
流入可能に構成されたことを特徴とするものである。
【0008】請求項1に記載の発明には、次の作用があ
る。冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器とが圧縮機の異なる吸
込口にそれぞれ接続されたことから、それぞれの蒸発器
から流出する冷媒を圧縮機にて個別に圧縮することがで
きるので、熱サイクル上の効率を上昇させることができ
る。
【0009】また、冷蔵用減圧装置の流出側冷媒が、冷
凍用減圧装置の流入側冷媒から熱交換器を介して吸熱可
能に構成されたことから、この熱交換器を介しての吸熱
時には非吸熱時に比べ、冷蔵用蒸発器での冷却能力を減
少させるとともに、冷凍用蒸発器に流入する冷媒を低温
化でき、従って、冷凍用蒸発器の冷却能力を増大させる
ことができる。このように熱交換器による上記吸熱と上
記非吸熱との切換えにより、冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発
器における冷却能力を独立して容易に制御することがで
きる。
【0010】請求項2に記載の発明には、次の作用があ
る。
【0011】冷蔵用蒸発器が圧縮機の冷蔵用圧縮部の吸
込口に、冷凍用蒸発器が圧縮機の冷凍用圧縮部の吸込口
にそれぞれ接続されたことから、これら冷蔵用蒸発器、
冷凍用蒸発器から流出する冷媒を圧縮機の冷蔵用圧縮
部、冷凍用圧縮部にてそれぞれ個別に圧縮することがで
きるので、熱サイクル上の効率を上昇させることができ
る。
【0012】また、圧縮機の冷凍用圧縮部からの吐出冷
媒が、この圧縮機の冷蔵用圧縮部の吸込口に流入可能に
構成されたことから、この吐出冷媒の流入時には非流入
時に比べ、冷蔵用蒸発器を流れる冷媒量が減少するの
で、冷蔵用蒸発器の冷却能力を低減でき、この結果、冷
凍用蒸発器の冷却能力を増大させることができる。この
ように、圧縮機の冷凍用圧縮部からの吐出冷媒の冷蔵用
圧縮部への流入と非流入とを切り換えることによって、
冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器における冷却能力を独立し
て容易に制御することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0014】[A]第一の実施の形態 図1は、本発明に係る冷凍・冷蔵装置の第一の実施の形
態を示す系統図である。
【0015】この図1に示す冷凍・冷蔵装置20は、主
冷媒配管21に圧縮機24及び凝縮器25が順次配設さ
れ、この凝縮器25に第1分岐冷媒配管22及び第2分
岐冷媒配管23が並列して接続され、第1分岐冷媒配管
22に、冷蔵用減圧装置としての冷蔵用キャピラリチュ
ーブ26と冷蔵用蒸発器27とが順次配設され、第2分
岐冷媒配管23に、冷凍用減圧装置としての冷凍用キャ
ピラリチューブ28と冷凍用蒸発器29とが配設された
ものであり、さらに、第1分岐冷媒配管22が圧縮機2
4における冷蔵用圧縮部30の冷蔵用吸込口32に、第
2分岐冷媒配管23が圧縮機24における冷凍用圧縮部
31の冷凍用吸込口33にそれぞれ接続されて構成され
る。
【0016】圧縮機24は、上述のように冷蔵用圧縮部
30と冷凍用圧縮部31とを備え、冷蔵用圧縮部30
が、冷蔵用蒸発器27にて蒸発した冷媒を冷蔵用吸込口
32を経て吸入し、圧縮して高圧高温冷媒とし、主冷媒
配管21における凝縮器25の流入側へ吐出する。ま
た、冷凍用圧縮部31は、冷凍用蒸発器29にて蒸発し
た冷媒を冷凍用吸込口33を経て吸入し、圧縮して高圧
高温冷媒とし、主冷媒配管21における凝縮器25の流
入側へ吐出する。
【0017】圧縮機24から吐出された冷媒は凝縮器2
5にて凝縮され、その一部が冷蔵用キャピラリチューブ
26にて膨張されて冷蔵用蒸発器27へ流入し、この冷
蔵用蒸発器27にて蒸発して図示しない冷蔵庫を冷却
し、冷蔵用吸込口32を経て圧縮機24の冷蔵用圧縮部
30へ戻される。一方、凝縮器25にて凝縮された残り
の冷媒は、冷凍用キャピラリチューブ28にて膨張され
て冷凍用蒸発器29へ流入し、この冷凍用蒸発器29に
て蒸発して図示しない冷凍庫を冷却し、冷凍用吸込口3
3を経て圧縮機24の冷凍用圧縮部31へ戻される。
【0018】冷蔵用蒸発器27と冷凍用蒸発器29とに
おける総冷却能力は、圧縮機24における冷蔵用圧縮部
30及び冷凍用圧縮部31の回転数をインバータなどを
用いて制御することにより調整される。
【0019】さて、第1分岐冷媒配管22と第2分岐冷
媒配管23には、冷蔵用キャピラリチューブ26の流出
側冷媒と冷凍用キャピラリチューブ28の流入側冷媒と
を熱交換される熱交換器34が配設される。また、第2
分岐冷媒配管23には、この熱交換器34をバイパスす
るバイパス配管35が接続され、このバイパス配管35
に開閉弁36が設けられる。
【0020】開閉弁36の開弁操作時には、凝縮器25
から第2分岐冷媒配管23へ流入した冷媒は、バイパス
配管35内を流れて冷凍用キャピラリチューブ28へ至
るので、熱交換器34を介して冷蔵用キャピラリチュー
ブ26の流出側冷媒により吸熱されず、冷凍用蒸発器2
9は、圧縮機24の冷凍用圧縮部31の圧縮に基づく冷
却能力を発揮する。
【0021】一方、開閉弁36の閉弁操作時には、冷蔵
用キャピラリチューブ26の流出側冷媒が、熱交換器3
4を介して冷凍用キャピラリチューブ28の流入側冷媒
から吸熱し、冷凍用キャピラリチューブ28により、冷
凍用蒸発器29へ流れる冷媒温度を、熱交換器34によ
る非吸熱時よりも低温化させる。このため、冷凍用蒸発
器29による冷却能力を、圧縮機24の冷凍用圧縮部3
1の圧縮に基づく冷却能力よりも増大させることができ
る。
【0022】ここで、図2に示すサイクルA→B→C→
D→E→Aは、冷凍・冷蔵装置20における圧縮機24
の冷蔵用圧縮部30、凝縮器25、冷蔵用キャピラリチ
ューブ26及び冷蔵用蒸発器27による冷蔵サイクルを
示し、図2に示すサイクルF→A→B→C→G→H→I
→Fは、熱交換器34による吸熱作用下での冷凍・冷蔵
装置20における圧縮機24の冷凍用圧縮部31、凝縮
器25、冷凍用キャピラリチューブ28及び冷凍用蒸発
器29による冷凍サイクルを示す。また、図2に示すサ
イクルF→A→B→C→D→H'→I→Fは、熱交換器
34の非吸熱状態下での上記冷凍サイクルを示す。
【0023】熱交換器34による吸熱作用によって、冷
蔵サイクルの熱量Q1(図2のD−D'−s2−s1に
囲まれた面積相当)が減少し、その分冷凍サイクルの熱
量Q2(図2のH−H'−s4−s3に囲まれた面積相
当)が増加して、冷蔵サイクルの冷却能力は熱量Q1相
当分減少し、冷凍サイクルの冷却能力は熱量Q2相当分
増大する。
【0024】なお、図2中の符号Xは飽和液線、符号Y
は飽和蒸気線、符号Zは等圧線をそれぞれ示す。
【0025】従って、上記実施の形態の冷凍・冷蔵装置
20によれば、次の効果及びを奏する。 冷蔵用
蒸発器27が圧縮機24の冷蔵用圧縮部30における冷
蔵用吸込口32に、冷凍用蒸発器29が圧縮機24の冷
凍用圧縮部31における冷凍用吸込口33にそれぞれ接
続されたことから、これらの冷蔵用蒸発器27、冷凍用
蒸発器29から流出する冷媒を圧縮機24の冷蔵用圧縮
部30、冷凍用圧縮部31にてそれぞれ個別に圧縮する
ことができるので、コストを増大させることなく、熱サ
イクル上の効率を向上させることができる。 冷蔵用
キャピラリチューブ26の流出側冷媒が、冷凍用キャピ
ラリチューブ28の流入側冷媒から熱交換器34を介し
開閉弁36を用いて吸熱可能に構成されたことから、開
閉弁36の閉操作時における熱交換器34を介しての吸
熱時には開閉弁36の開操作時における非吸熱時に比
べ、冷凍用蒸発器29に流入する冷媒を低温化でき、従
って、冷凍用蒸発器29の冷却能力を増大させることが
できる。このように熱交換器34による上記吸熱と上記
非吸熱とを開閉弁36の操作により切り換えることによ
って、冷蔵用蒸発器27と冷凍用蒸発器29における冷
却能力を独立して容易に制御することができる。
【0026】[B]第二の実施の形態 図3は、本発明に係る冷凍・冷蔵装置の第二の実施の形
態を示す系統図である。この第二の実施の形態におい
て、前記第一の実施の形態と同様な部分は同一の符号を
付すことにより説明を省略する。
【0027】この図3に示す冷凍・冷蔵装置40は、圧
縮機24における冷凍用圧縮部31の冷凍用吐出口41
が、切換弁42を備えたメイン吐出管43を介して冷蔵
用吸込口32に接続されるとともに、切換弁42に接続
されたサブ吐出管44を介して凝縮器25流入側の主冷
媒配管21に接続される。
【0028】冷凍用吐出口41は、切換弁42をα側に
切り換えることにより、メイン吐出管43を介して冷蔵
用吸込口32に連通され、また、切換弁42をβ側に切
り換えることにより、メイン吐出管43及びサブ吐出管
44を介して主冷媒配管21の凝縮器25流入側に連通
される。
【0029】切換弁42がβ側に切り換えられた時に
は、冷凍用圧縮部31にて圧縮された冷媒は、冷凍用吐
出口41、メイン吐出管43、切換弁42及びサブ吐出
管44を経て主冷媒配管21の凝縮器25流入側へ流
れ、冷蔵用蒸発器27及び冷凍用蒸発器29に定格流量
の冷媒が流れて、冷蔵用蒸発器27、冷凍用蒸発器29
は、圧縮機24における冷蔵用圧縮部30、冷凍用圧縮
部31のそれぞれの圧縮に基づく冷却能力を発揮する。
【0030】切換弁42がα側に切り換えられた時は、
冷凍用圧縮部31にて圧縮された冷媒は、冷凍用吐出口
41、メイン吐出管43及び切換弁42を経て冷蔵用吸
込口32へ流れ、このため、冷蔵用蒸発器27を流れる
冷媒流量が減少し、その分、冷凍用蒸発器29を流れる
冷媒流量が増加する。この結果、冷蔵用蒸発器27の冷
却能力は、圧縮機24における冷蔵用圧縮部30の圧縮
に基づく冷却能力よりも低減し、冷凍用蒸発器29の冷
却能力は、圧縮機24における冷凍用圧縮部31の圧縮
に基づく冷却能力よりも増大する。
【0031】ここで、図4に示すサイクルa→b→c→
d→e→aは、冷凍・冷蔵装置40における圧縮機24
の冷蔵用圧縮部30、凝縮器25、冷蔵用キャピラリチ
ューブ26及び冷蔵用蒸発器27による冷蔵サイクルを
示す。また、図4に示すサイクルa→b→c→f→g→
h→e→aは、切換弁42のα側切り換え状態下での冷
凍・冷蔵装置40における圧縮機24の冷凍用圧縮部3
1、凝縮器25、冷凍用キャピラリチューブ28及び冷
凍用蒸発器29による冷凍サイクルを示す。また、図4
に示すサイクルi→a→b→c→f→g→h→iは、切
換弁42のβ側切り換え状態下での上記冷凍サイクルを
示す。切換弁42をα側に切り換えることにより、圧縮
機24の冷凍用圧縮部31にてgからhに圧縮された冷
媒は、冷蔵用圧縮部30にてeからaに再度圧縮され
る。
【0032】従って、上記実施の形態の冷凍・冷蔵装置
40によれば、前記実施の形態の冷凍・冷蔵装置20の
効果と同様な効果を奏する他、次の効果を奏する。
【0033】圧縮機24における冷凍用圧縮部31の
冷凍用吐出口41から吐出された吐出冷媒が、この圧縮
機24の冷蔵用圧縮部30における冷蔵用吸込口32
に、切換弁42の操作により流入可能に構成されたこと
から、切換弁42のα側切り換え時における上記吐出冷
媒の流入時には、切換弁42のβ側切り換え時における
上記吐出冷媒の非流入時に比べ、冷蔵用蒸発器27を流
れる冷媒量が減少し、冷凍用蒸発器29を流れる冷媒量
が増加するので、冷蔵用蒸発器27の冷却能力を低減で
き、冷凍用蒸発器29の冷却能力を増大させることがで
きる。このように、圧縮機24の冷凍用圧縮部31から
の吐出冷媒の冷蔵用圧縮部30への流入と非流入とを切
換弁42を用いて切り換えることにより、冷蔵用蒸発器
27と冷凍用蒸発器29における冷却能力を独立して容
易に制御することができる。
【0034】以上、一実施の形態に基づいて本発明を説
明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0035】例えば、減圧装置としての冷蔵用キャピラ
リチューブ26、冷凍用キャピラリチューブ28は膨張
弁を用いたものでもよい。また、図3に示す切換弁42
は、開閉弁と逆止弁を組み合せて同様に機能させてもよ
い。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る冷凍・冷蔵
装置によれば、冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器とが圧縮機
の異なる吸込口にそれぞれ接続されたことから、それぞ
れの蒸発器から流出する冷媒を圧縮機にて個別に圧縮で
きるので、熱サイクル上の効率を向上させることができ
る。また、冷蔵用減圧装置の流出側冷媒が冷凍用減圧装
置の流入側冷媒から熱交換器を介して吸熱可能に構成さ
れたことから、熱交換器による上記吸熱と非吸熱との切
り換えにより、冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器における冷
却能力を独立して容易に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る冷凍・冷蔵装置の第一の実施の形
態を示す系統図である。
【図2】図1の冷凍・冷蔵装置のT−s線図を示すグラ
フである。
【図3】本発明に係る冷凍・冷蔵装置の第二の実施の形
態を示す系統図である。
【図4】図3の冷凍・冷蔵装置のT−s線図を示すグラ
フである。
【図5】従来の冷凍・冷蔵装置を示す系統図である。
【符号の説明】
20 冷凍・冷蔵装置 24 圧縮機 25 凝縮器 26 冷蔵用キャピラリチューブ 27 冷蔵用蒸発器 28 冷凍用キャピラリチューブ 29 冷凍用蒸発器 30 冷蔵用圧縮部 31 冷凍用圧縮部 32 冷蔵用吸込口 33 冷凍用吸込口 34 熱交換器 35 バイパス配管 36 開閉弁 40 冷凍・冷蔵装置 41 冷凍用吐出口 42 切換弁 43 メイン吐出管 44 サブ吐出管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機及び凝縮器が順次接続され、上記
    凝縮器に、冷蔵用減圧装置及び冷蔵用蒸発器が順次接続
    されると共に、冷凍用減圧装置及び冷凍用蒸発器が順次
    接続され、上記冷蔵用蒸発器と上記冷凍用蒸発器とが上
    記圧縮機の異なる吸込口にそれぞれ接続され、 また、上記冷蔵用減圧装置の流出側冷媒が、上記冷凍用
    減圧装置の流入側冷媒から熱交換器を介して吸熱可能に
    構成されたことを特徴とする冷凍・冷蔵装置。
  2. 【請求項2】 圧縮機及び凝縮器が順次接続され、上記
    凝縮器に、冷蔵用減圧装置及び冷蔵用蒸発器が順次接続
    されると共に、冷凍用減圧装置及び冷凍用蒸発器が順次
    接続され、上記冷蔵用蒸発器が上記圧縮機の冷蔵用圧縮
    部の吸込口に、上記冷凍用蒸発器が上記圧縮機の冷凍用
    圧縮部の吸込口にそれぞれ接続され、 また、上記圧縮
    機の上記冷凍用圧縮部からの吐出冷媒が、この圧縮機の
    上記冷蔵用圧縮部の上記吸込口に流入可能に構成された
    ことを特徴とする冷凍・冷蔵装置。
JP10221950A 1998-08-05 1998-08-05 冷凍・冷蔵装置 Pending JP2000055489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10221950A JP2000055489A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 冷凍・冷蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10221950A JP2000055489A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 冷凍・冷蔵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000055489A true JP2000055489A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16774707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10221950A Pending JP2000055489A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 冷凍・冷蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000055489A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545073A (ja) * 2010-12-10 2013-12-19 ワールプール,ソシエダッド アノニマ 冷却システムのための二重吸込機能を有する圧縮機を制御する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545073A (ja) * 2010-12-10 2013-12-19 ワールプール,ソシエダッド アノニマ 冷却システムのための二重吸込機能を有する圧縮機を制御する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100309975B1 (ko) 용량제어장치
JP4321095B2 (ja) 冷凍サイクル装置
AU2001286333B2 (en) Method and arrangement for defrosting a vapor compression system
US7293428B2 (en) Refrigerating machine
KR100186526B1 (ko) 히트 펌프의 적상 방지장치
JP2004309093A (ja) 冷機能兼用ヒートポンプ式給湯装置
JP2006170608A (ja) 空気調和機の熱交換器
KR20010027293A (ko) 히트 펌프의 증발기 유량 분배장치
JP4317793B2 (ja) 冷却システム
KR100667517B1 (ko) 용량 가변형 압축기를 구비한 공기조화기
JP2009079863A (ja) 冷凍装置
JP2001235245A (ja) 冷凍装置
WO2010109619A1 (ja) 負荷側中継ユニット及びそれを搭載した空調給湯複合システム
JP2010210146A (ja) 空気熱源ターボヒートポンプ
JP3418891B2 (ja) 冷凍装置
AU2020360865B2 (en) A heat pump
JP2000055489A (ja) 冷凍・冷蔵装置
JP2008051464A (ja) 空気調和装置
KR100626756B1 (ko) 히트펌프 공기조화기
KR100591323B1 (ko) 히트 펌프식 공기조화기
KR102312664B1 (ko) 탈빙 기능을 구비한 얼음 및 냉수 공급 장치
WO2024078619A1 (zh) 室外机及多功能水源多联机系统
JP2004218855A (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JPH08313121A (ja) 冷凍装置
KR100531365B1 (ko) 2개의 증발기가 구비된 냉각시스템의 운전제어방법