JP2000053145A - 生分解性ごみ袋 - Google Patents

生分解性ごみ袋

Info

Publication number
JP2000053145A
JP2000053145A JP22025498A JP22025498A JP2000053145A JP 2000053145 A JP2000053145 A JP 2000053145A JP 22025498 A JP22025498 A JP 22025498A JP 22025498 A JP22025498 A JP 22025498A JP 2000053145 A JP2000053145 A JP 2000053145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin film
garbage bag
biodegradable
string
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22025498A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Matsumoto
哲哉 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22025498A priority Critical patent/JP2000053145A/ja
Publication of JP2000053145A publication Critical patent/JP2000053145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】土中微生物によって分解され、焼却時にもダイ
オキシンを発生させない、生分解性のごみ袋を提供す
る。 【解決手段】このごみ袋は、澱粉とエチレンビニルアル
コール共重合体を含む生分解性の樹脂フィルム材によっ
て形成されている。また、このごみ袋は、ごみ袋本体の
開口端に紐挿通部が形成され、この紐挿通部に通した紐
部材を引っ張って上記開口端を封じるごみ袋であって、
ごみ袋本体と紐部材とが澱粉とエチレンビニルアルコー
ル共重合体とを含む生分解性の樹脂フィルム材によって
形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄時に分解可能
な生分解性ごみ袋に関するものである。
【0002】
【従来技術】合成樹脂フィルム製のごみ袋は、一般にポ
リエチレンやポリプロピレンあるいは軟質塩化ビニルを
インフレーション法によってチューブ状のフィルムに成
形した後、所定長さに切断して一方の端部を溶着するこ
とにより、袋状に形成される。また、一般家庭用あるい
は事業所用のごみ収集袋は、ポリエチレンに炭酸カルシ
ウムを混合させたフィルム材によって形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来のご
み袋の場合、焼却処分するとダイオキシン発生を招く。
また、投棄処分すると、樹脂フィルム材が分解されるこ
となく土中に残留し、あるいは各種生物の体内に採り込
まれるなどして生体系に悪影響を及ぼす。本発明の目的
は、土中微生物によって分解される生分解性のごみ袋を
提供することにある。また、本発明の別の目的は、焼却
時にダイオキシンを発生させない、生分解性のごみ袋を
提供することにある。
【0004】
【課題を達成するための手段】本発明は、上記した目的
を達成するために、次の構成を備える。すなわち、この
ごみ袋は、澱粉とエチレンビニルアルコール共重合体
(以下、EVOHという)を含む生分解性の樹脂フィル
ム材によって形成されている。また、このごみ袋は、ご
み袋本体の開口端に紐挿通部が形成され、この紐挿通部
に通した紐部材を引っ張って上記開口端を封じるごみ袋
であって、ごみ袋本体と紐部材とが澱粉とエチレンビニ
ルアルコール共重合体とを含む生分解性の樹脂フィルム
材によって形成されている。
【0005】樹脂フィルム材は、とうもろこし澱粉を4
0重量%から60重量、エチレンビニルアルコール共重
合体を30重量%から35重量%、並びに肝油及び水そ
の他の添加材を残量%配合した原材料から成り、この原
材料をインフレーション法あるいはTダイ法によって成
形することでフィルム材としてある。肝油は3.5重量
%程度、また水は0.5重量%混入されるのが望まし
い。また、必要によっては炭酸カルシウムが適量、例え
ば0.1重量%程度添加される。上記した紐挿通部に挿
通される開口端引絞り用の紐部材は、単数でも良いが環
状をした2本の帯紐であるのが望ましい。
【0006】
【実施の最良の形態】以下、本発明を図示した実施例に
基づいて詳説する。図1は本発明の一実施例に係るごみ
袋で、袋本体1の開口端2には端縁部を内側に折り返す
ことによって形成された紐挿通部3が設けられている。
紐挿通部3は、両側に切欠き部4,4を有する。紐挿通
部内には内側と外側の2本の環状紐5,5が挿通され、
これら環状紐5の一部は、切欠き部4から外方に突出し
ている。環状紐5は、切欠き部4の一方からそれぞれ異
なる環状紐5の一部が外方に引出されることによって、
袋本体1の開口端2を引絞り閉塞する。
【0007】袋本体1と環状紐5は樹脂フィルム材によ
って形成されている。この樹脂フィルム材には、次の配
合を主成分とする原材料が用いられる。 とうもろこし澱粉 50% EV0H 35% 肝油 3.5% 水 0.5% 炭酸カルシウム 0.1%
【0008】そして、この原材料を、インフレーション
法によってチューブ状のフィルムに成形した後、所定の
長さに切断し、一端部を溶着することで、ごみ袋とし
た。上記配合に基づく原材料を用いたごみ袋は、測定温
度23度Cの環境下において、引張り強度(Kg/cm)、
伸び率(%)、弾性率(Kgf/mm)、引裂き強度(Kgf/m
m)をJIS 1号タ゛ンヘ゛ル、JIS K 6781に基づいて縦
横両方向で測定したところ、いずれにおいても従来のポ
リエチレンフィルム材とそん色のない結果が得られた。
また、上記配合の原材料によるごみ袋で外形650×8
00mm、厚さ0.04mmのごみ袋を土中に埋め込んでそ
の分解性を調べたところ、約6ヶ月で60%近くが分解
されていた。
【0009】なお、本発明では、分解性能及び引張り強
度などの物理的性能の点から、澱粉は40重量%から6
0重量、エチレンビニルアルコール共重合体は30重量
%から35重量%の範囲内で原材料内に混入可能であ
る。また、ごみ袋の形状や構造は、図示したものに限定
されるものではなく、紐部材を有しない単なる長方形状
のものであっても良い。
【0010】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、澱粉
とエチレンビニルアルコール共重合体を含む生分解性の
樹脂フィルム材によって形成してあるので、土中で微生
物によって分解され、生態系に悪影響を及ぼすことがな
い。また、焼却したときにもダイオキシンを生じさせな
いので、環境破壊を起こすこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るごみ袋の外観図。
【符号の説明】
1 袋本体 2 開口端 3 紐挿通部 4 切欠き部 5 環状紐
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 3/02 C08L 3/02 29/04 29/04 Fターム(参考) 3E023 BA03 BA12 3E064 BA21 BA60 BB01 BC20 EA22 GA10 HN35 3E086 AA23 AC40 AD01 BA04 BA42 BB44 BB90 CA40 4F071 AA08 AA15X AA29X AA71 AB17 AB21 AF52 AH04 BA01 BB06 BB09 BC01 4J002 AB041 AE053 BB222 DE027 DE236 FD016 GG02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】澱粉とエチレンビニルアルコール共重合体
    を含む生分解性の樹脂フィルム材によって形成された、
    生分解性ごみ袋。
  2. 【請求項2】ごみ袋本体の開口端に紐挿通部が形成さ
    れ、この紐挿通部に通した紐部材を引っ張って上記開口
    端を封じるごみ袋であって、 上記ごみ袋本体と紐部材とが澱粉とエチレンビニルアル
    コール共重合体とを含む生分解性の樹脂フィルム材によ
    って形成されている、 生分解性ごみ袋。
  3. 【請求項3】前記樹脂フィルム材は、とうもろこし澱粉
    を40重量%から60重量、エチレンビニルアルコール
    共重合体を30重量%から35重量%、並びに肝油及び
    水その他の添加材を残量%配合した原材料から成る、 請求項1記載の生分解性ごみ袋。
  4. 【請求項4】前記樹脂フィルム材は、とうもろこし澱粉
    を40重量%から60重量%、エチレンビニルアルコー
    ル共重合体(EVOH)を30重量%から35重量%、
    炭酸カルシウムを適量%、並びに肝油及び水その他の添
    加材を残量%配合した原材料から成る、 請求項1記載の生分解性ごみ袋。
  5. 【請求項5】前記樹脂フィルム材が、前記原材料をイン
    フレーション法によって成形して得られる、 請求項3もしくは4記載の生分解性ごみ袋。
  6. 【請求項6】前記樹脂フィルム材が、前記原材料をTダ
    イ法によって成形して得られる、 請求項3もしくは4記載の生分解性ごみ袋。
  7. 【請求項7】前記紐部材が紐挿通部に通された2本の環
    状帯紐である、 請求項2記載の生分解性ごみ袋。
JP22025498A 1998-08-04 1998-08-04 生分解性ごみ袋 Pending JP2000053145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22025498A JP2000053145A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 生分解性ごみ袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22025498A JP2000053145A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 生分解性ごみ袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000053145A true JP2000053145A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16748313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22025498A Pending JP2000053145A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 生分解性ごみ袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000053145A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10960160B2 (en) 2012-12-22 2021-03-30 Dmf Medical Incorporated Anesthetic circuit having a hollow fiber membrane

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10960160B2 (en) 2012-12-22 2021-03-30 Dmf Medical Incorporated Anesthetic circuit having a hollow fiber membrane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567733B2 (ja) 生分解性臭気バリアフィルム
KR960704709A (ko) 누설치술용 다층 차단 필름(Multilayer barrier film for ostomy applications)
US20100275362A1 (en) Systems and methods for providing a portable toilet system
US20090038066A1 (en) Systems and methods for providing a portable toilet system
JP3922033B2 (ja) プラスチックフィルム製包装袋及び複合素材包装袋
Swift Biodegradable polymers in the environment: are they really biodegradable?
JP2000053145A (ja) 生分解性ごみ袋
EP2376343A2 (en) An ecologically safe storage and transporting system and method of making same
US20220356009A1 (en) Flexible bag assembly
WO2009129976A1 (en) A means for closing a bag having a degradable, biodegradable and/or compostable coating
Guillet Plastics and the Environment
DE69714471D1 (de) Kunststoffbeutel für flüssigkeiten mit darin einthaltenem strohhalm, maschine und verfahren zu seiner herstellung
WO2009123655A1 (en) Systems and methods for providing a portable toilet system
JPH0667358A (ja) 写真感光材料用包装材料及びそれを用いた遮光袋
JP2000160040A (ja) 生分解性樹脂製成形物
JP2004284638A (ja) 生分解性袋
US11618811B2 (en) Composition for transforming polyethylene into a decomposable material and its process of production thereof
KR102531116B1 (ko) 생분해성 pla 소재를 이용한 음료캐리어
Singh et al. Recent advances in Bioplastics: Synthesis and emerging perspective
JPH07228074A (ja) 分解性樹脂成形物
JP2022180156A (ja) 悪臭物処理袋
JPH0716966A (ja) 光分解性・生分解性・ガスバリヤ性気泡シート
JP3086641U (ja) 生分解性カードホルダー
JP2003205950A (ja) プラスチックフィルム製包装袋及び複合素材包装袋
JPH06190976A (ja) 生分解性のある透視可能なプラスチックフィルム付きシート