JP2000047764A - 電源システム - Google Patents

電源システム

Info

Publication number
JP2000047764A
JP2000047764A JP10218097A JP21809798A JP2000047764A JP 2000047764 A JP2000047764 A JP 2000047764A JP 10218097 A JP10218097 A JP 10218097A JP 21809798 A JP21809798 A JP 21809798A JP 2000047764 A JP2000047764 A JP 2000047764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
microcomputer
standby
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10218097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Imanaka
英樹 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10218097A priority Critical patent/JP2000047764A/ja
Publication of JP2000047764A publication Critical patent/JP2000047764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速で大規模なマイコンを使用した場合で
も、スタンバイ状態時における消費電力を低減する電源
システムを提供する。 【解決手段】 主にリモコン受信を行う小規模な低消費
電力のスタンバイマイコン13と、テレビジョン受像機
の制御を行う高速なメインマイコン16とを個別に構成
する。ここで、受像時にはスタンバイマイコン13およ
びメインマイコン16の双方を動作させ、スタンバイ状
態にはメインマイコン16への電圧供給を切断してスタ
ンバイマイコン13のみを動作させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源システムに関
し、より特定的には、テレビジョン受像機等のスタンバ
イ状態が必要な機器において、スタンバイ時の消費電力
を低減させる電源システムに関する。
【0002】
【従来の技術】通常、リモート・コントロール(一般に
言われるリモコンやBS録画制御など)によって電源の
オン/オフが可能なテレビジョン受像機は、動作してい
ない場合であっても必要なときに電源オンができるよう
に、リモート・コントロールに関する回路には常時電圧
が印加されている(以下、この状態をスタンバイ状態と
いう)。
【0003】図5に、上記テレビジョン受像機に用いら
れる従来の電源システムの構成を示す。図5において、
従来の電源システム101におけるスタンバイ状態と
は、主電源スイッチ111がオンしており、TV電源ス
イッチ117がオフしている状態をいう。従って、テレ
ビジョン受像機全体の制御を行うメインマイコン116
には、常時電圧が印加されている。これにより、メイン
マイコン116は、いつでも外部からモコン信号を受信
・判断することが可能となり、TV電源スイッチ117
のオン/オフ制御を行うことができる。
【0004】従来のテレビジョン受像機は、メインマイ
コン116として主に8ビットワンチップマイコンを使
用していた。ここで、この8ビットマイコンは、回路が
簡単で規模も小さいので消費電力が小さい。このため、
テレビジョン受像機において、スタンバイ状態の時に消
費される電力については特に問題視しておらず、現在ま
でスタンバイ状態時における消費電力の低減に関する検
討は、ほとんど行われていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、テレビ
ジョン受像機は、付加価値を高めるため多くの機能を搭
載するようになり、これら多くの機能を実現するためメ
インマイコン116として高速な32ビットマイコンを
使用することが多くなった。ところが、この32ビット
マイコンは、従来の8ビットマイコンに比べ消費電力が
大きく、スタンバイ状態時の消費電力も無視できない。
そのため、テレビジョン受像機において、スタンバイ状
態時における低消費電力化が要求され始めてきた。
【0006】それ故、本発明の目的は、高速で大規模な
マイコンを使用した場合でも、スタンバイ状態時におけ
る消費電力を低減する電源システムを提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、任意の電圧を入力して予め定めた電圧を特定の
装置へ供給する電源システムであって、任意の電圧から
生成した第1の電圧を出力するスタンバイ電源手段と、
任意の電圧から生成した第2の電圧を出力するメイン電
源手段と、第2の電圧から生成した第3の電圧を特定の
装置へ出力する装置電源手段と、第1の電圧によって動
作し、少なくとも外部から受信するリモコン信号に従っ
てメイン電源手段への電圧供給を制御するスタンバイマ
イコンと、第2の電圧によって動作し、スタンバイマイ
コンが行う制御以外の特定の装置に関するすべて、およ
び装置電源手段への電圧供給を制御するメインマイコン
とを備え、リモコン信号に従って第3の電圧の供給を切
断したスタンバイ状態の場合には、メイン電源手段への
電圧供給を切断してスタンバイマイコンのみを動作させ
ることを特徴とする。
【0008】上記のように、第1の発明によれば、リモ
コン信号の受信制御を行うスタンバイマイコンと、これ
以外の制御を行うメインマイコンとを別個に設けてい
る。そして、スタンバイ状態時には、メインマイコンへ
の電圧供給は行わずにスタンバイマイコンにのみ電圧供
給を行う。従って、スタンバイ状態での消費電力を低減
することができる。
【0009】第2の発明は、第1の発明において、任意
の電圧が入力された際、メインマイコンは、自己が保有
している特定の情報をスタンバイマイコンへ送信し、ス
タンバイマイコンは、受信した特定の情報に基づいて制
御を行うことを特徴とする。
【0010】上記のように、第2の発明によれば、第1
の発明において、電源がオフされる直前の特定の情報を
電源の立ち上げ時にメインマイコンからスタンバイマイ
コンへ送信する。従って、上記第1の発明のようにメイ
ンマイコンへの電圧供給は行わずにスタンバイマイコン
にのみ電圧供給を行って消費電力を低減するシステムに
おいても、従来と同様に電源の立ち上げが可能となる。
【0011】第3の発明は、第2の発明において、特定
の情報は、特定の装置への第3の電圧の供給状態、リモ
コンコードのモード状態および/またはBS留守録設定
の状態であることを特徴とする。
【0012】上記のように、第3の発明は、第2の発明
における特定の情報の典型的な例を示したものである。
従って、スタンバイ状態での消費電力を低減することが
できると共に、各機能を実現することができる。
【0013】第4の発明は、第1〜第3の発明におい
て、スタンバイマイコンは、メインマイコンの異常状
態、および/または第2〜第3の電圧の異常状態を検知
し、その旨を外部に表示することを特徴とする。
【0014】上記のように、第4の発明は、第1〜第3
の発明において、メインマイコンの異常、第2〜第3の
電圧の異常が発生した場合には、その旨を外部に知らせ
る。従って、過電流等の異常な電力消費に対し、素早く
対応することができる。
【0015】第5の発明は、外部から受信するリモコン
信号によって制御が可能なテレビジョン受像機であっ
て、少なくともリモコン信号の受信制御を行うスタンバ
イマイコンと、スタンバイマイコンが行う制御以外のす
べての制御を行うメインマイコンとを少なくとも備え、
リモコン信号によって受像機の電源を切断したスタンバ
イ状態の場合には、スタンバイマイコンのみを動作させ
ることを特徴とする。
【0016】上記のように、第5の発明によれば、リモ
コン信号の受信制御を行うスタンバイマイコンと、これ
以外のテレビジョン受像機の制御を行うメインマイコン
とを別個に設けている。そして、スタンバイ状態時に
は、スタンバイマイコンのみを動作させる。従って、ス
タンバイ状態での消費電力を低減することができる。
【0017】第6の発明は、任意の電圧を入力して予め
定めた電圧を出力する電源システムを用いたテレビジョ
ン受像機であって、電源システムは、任意の電圧から生
成した第1の電圧を出力するスタンバイ電源手段と、任
意の電圧から生成した第2の電圧を出力するメイン電源
手段と、第2の電圧から生成した第3の電圧を受像機に
出力する装置電源手段と、第1の電圧によって動作し、
少なくとも外部から受信するリモコン信号に従ってメイ
ン電源手段への電圧供給を制御するスタンバイマイコン
と、第2の電圧によって動作し、スタンバイマイコンが
行う制御以外のすべて、および装置電源手段への電圧供
給を制御するメインマイコンとを備え、リモコン信号に
従って第3の電圧の供給を切断したスタンバイ状態の場
合には、メイン電源手段への電圧供給を切断してスタン
バイマイコンのみを動作させることを特徴とする。
【0018】上記のように、第6の発明によれば、リモ
コン信号の受信制御を行うスタンバイマイコンと、これ
以外のテレビジョン受像機の制御を行うメインマイコン
とを別個に設けている。そして、スタンバイ状態時に
は、メインマイコンへの電圧供給は行わずにスタンバイ
マイコンにのみ電圧供給を行う。従って、スタンバイ状
態での消費電力を低減することができる。
【0019】第7の発明は、第6の発明において、任意
の電圧が入力された際、メインマイコンは、自己が保有
している特定の情報をスタンバイマイコンへ送信し、ス
タンバイマイコンは、受信した特定の情報に基づいて制
御を行うことを特徴とする。
【0020】上記のように、第7の発明によれば、第6
の発明において、電源がオフされる直前の特定の情報を
電源の立ち上げ時にメインマイコンからスタンバイマイ
コンへ送信する。従って、上記第6の発明のようにメイ
ンマイコンへの電圧供給は行わずにスタンバイマイコン
にのみ電圧供給を行って消費電力を低減するテレビジョ
ン受像機においても、従来と同様に電源の立ち上げが可
能となる。
【0021】第8の発明は、第7の発明において、特定
の情報は、受像機への第3の電圧の供給状態、リモコン
コードのモード状態および/またはBS留守録設定の状
態であることを特徴とする。
【0022】上記のように、第8の発明は、第7の発明
における特定の情報の典型的な例を示したものである。
従って、スタンバイ状態での消費電力を低減することが
できると共に、各機能を実現することができる。
【0023】第9の発明は、第6〜第8の発明におい
て、スタンバイマイコンは、メインマイコンの異常状
態、および/または第2〜第3の電圧の異常状態を検知
し、その旨を外部に表示することを特徴とする。
【0024】上記のように、第9の発明は、第6〜第8
の発明において、メインマイコンの異常、第2〜第3の
電圧の異常が発生した場合には、その旨を外部に知らせ
る。従って、過電流等の異常な電力消費に対し、素早く
対応することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明は、スタンバイ状態が必要
な種々の機器において用いる電源システムであり、以下
テレビジョン受像機に用いた場合を一例に挙げて説明す
る。
【0026】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態に係る電源システム1をテレビジョン受像機
に用いた場合の構成を示すブロック図である。図1にお
いて、本第1の実施形態に係る電源システム1は、主電
源スイッチ11と、スタンバイ電源部12と、スタンバ
イマイコン13と、メイン電源スイッチ14と、メイン
電源部15と、メインマイコン16と、TV電源スイッ
チ17と、TV電源部18とを備える。
【0027】主電源スイッチ11は、入力端子がAC電
源プラグ31に接続されており、出力端子がスタンバイ
電源部12とメイン電源スイッチ14の入力端子とに接
続されている。この主電源スイッチ11は、例えば、機
械的なプッシュスイッチであり、ユーザの手動制御によ
りオン/オフ動作を行うことで、スタンバイ電源部12
およびメイン電源スイッチ15に対してAC電源プラグ
31から供給される電圧の通電/非通電を行う。スタン
バイ電源部12は、主電源スイッチ11を介して供給さ
れる電圧からスタンバイマイコン13を動作させるのに
必要な電圧を発生し、スタンバイマイコン13へ出力す
る。スタンバイマイコン13は、主に外部から受信する
リモコン信号に基づいて、メイン電源スイッチ14のオ
ン/オフ制御を行う。このスタンバイマイコン13は、
小規模のマイコンであり通電時の消費電力が小さい。メ
イン電源スイッチ14は、出力端子がメイン電源部15
に接続されている。このメイン電源スイッチ14は、例
えば、リレースイッチであり、スタンバイマイコン13
から与えられる電気的制御に従ってオン/オフ動作を行
うことで、メイン電源部15に対して主電源スイッチ1
1の出力端子に現れる電圧の通電/非通電を行う。メイ
ン電源部15は、メイン電源スイッチ14を介して供給
される電圧からメインマイコン16を動作させるのに必
要な電圧を発生し、メインマイコン16へ出力するとと
もにTV電源スイッチ17の入力端子へ出力する。メイ
ンマイコン16は、スタンバイマイコン13が行う制御
を除きテレビジョン受像機全体の制御を行うとともに、
TV電源スイッチ17のオン/オフ制御を行う。このメ
インマイコン16は、大規模の高速マイコンであり通電
時の消費電力が大きい。TV電源スイッチ17は、出力
端子がTV電源部18に接続されている。このTV電源
スイッチ17は、例えば、リレースイッチであり、メイ
ンマイコン16から与えられる電気的制御に従ってオン
/オフ動作を行うことで、TV電源部18に対してメイ
ン電源部15が発生する電圧の通電/非通電を行う。T
V電源部18は、TV電源スイッチ17を介して供給さ
れる電圧からテレビジョン受像機を動作させるのに必要
な電圧を発生し、偏向/高圧部32へ出力する。
【0028】以下、本第1の実施形態に係る電源システ
ム1におけるスタンバイ状態からテレビジョン受像機電
圧印加状態への移行、および、テレビジョン受像機電圧
印加状態からスタンバイ状態への遷移を順に説明する。
なお、スタンバイ状態である前提条件として、主電源ス
イッチ11は常時オンしており、その出力端子にはAC
電源プラグ31から供給される電圧が現れているものと
する。
【0029】まず、スタンバイ状態からテレビジョン受
像機電圧印加状態への遷移について説明する。このスタ
ンバイ状態は、メイン電源スイッチ14およびTV電源
スイッチ17の双方が共にオフとなっている。従って、
スタンバイマイコン13のみが、主電源スイッチ11お
よびスタンバイ電源部12を介して必要な電圧の供給を
受けている。
【0030】スタンバイ状態において、スタンバイマイ
コン13は、ユーザからの「テレビジョン受像機電源オ
ン」命令のリモコン信号を受信すると、メイン電源スイ
ッチ14をオンにする。メイン電源スイッチ14のオン
により電圧供給を受けたメイン電源部15は、予め定め
られた電圧を発生してメインマイコン16へ供給する。
メインマイコン16は、電圧の供給を受けて立ち上がる
とTV電源スイッチ17をオンにする。TV電源スイッ
チ17オンにより電圧供給を受けたTV電源部18は、
予め定められた電圧を発生して偏向/高圧部32へ供給
する。これにより、テレビジョン受像機に電圧が供給さ
れ、受像状態となる。
【0031】次に、テレビジョン受像機電圧印加状態か
らスタンバイ状態への遷移について説明する。このテレ
ビジョン受像機電圧印加状態は、メイン電源スイッチ1
4およびTV電源スイッチ17の双方が共にオンとなっ
ており、テレビジョン受像機におけるすべての回路に電
圧が供給されている。
【0032】テレビジョン受像機電圧印加状態におい
て、スタンバイマイコン13は、ユーザからの「テレビ
ジョン受像機電源オフ」命令のリモコン信号を受信する
と、メインマイコン16に対してその旨を通知する。こ
の通知を受けたメインマイコン16は、まず必要な終了
処理を行った後、TV電源スイッチ17をオフにする。
その後、メインマイコン16は、スタンバイマイコン1
3に対してメイン電源部15への電圧供給を切断するよ
うに指示する。この指示を受けたスタンバイマイコン1
3は、メイン電源スイッチ14をオフにしてメイン電源
部15への電圧供給を切断する。これにより、テレビジ
ョン受像機がスタンバイ状態となる。
【0033】以上のように、本発明の第1の実施形態に
係る電源システム1は、電源オン/オフに関するリモコ
ン信号の受信制御を行うスタンバイマイコン13と、こ
れ以外のテレビジョン受像機全体の制御を行うメインマ
イコン16とを別個に設けている。そしてさらに、この
双方のマイコンに必要な電圧をそれぞれ独立した電源部
から供給している。従って、スタンバイ状態時には、メ
インマイコン16への電圧供給は行わずにスタンバイマ
イコン13にのみ電圧供給を行うため、消費電力を低減
することができる。
【0034】(第2の実施形態)本発明の第2の実施形
態に係る電源システムは、上記第1の実施形態に係る電
源システム1において、電源切断直前の状態(例えば、
リモコンによる電源オン/オフ状態、リモコンコードの
状態)を記憶するようにしたものである。
【0035】図2は、本発明の第2の実施形態に係る電
源システム2をテレビジョン受像機に用いた場合の構成
を示すブロック図である。図2において、本第2の実施
形態に係る電源システム2は、主電源スイッチ11と、
スタンバイ電源部12と、スタンバイマイコン13と、
メイン電源スイッチ14と、メイン電源部15と、メイ
ンマイコン16と、TV電源スイッチ17と、TV電源
部18と、EEPROM(Electrically Erasable and P
rogrammable ROM)21とを備える。
【0036】図2に示すように、本第2の実施形態に係
る電源システム2は、上記第1の実施形態に係る電源シ
ステム1に、EEPROM21をさらに加えた構成であ
る。なお、本第2の実施形態に係る電源システム2のそ
の他の構成は、上記第1の実施形態に係る電源システム
1の構成と同様であり、当該その他の構成については同
一の参照番号を付して説明を省略する。
【0037】メインマイコン16は、メイン電源15が
オンである期間中、テレビジョン受像機が受信可能なリ
モコンコードがどのモードで設定されているか、および
電源オン/オフの状態をEEPROM21に記録してお
く。ここで、リモコンコードとは、同一メーカの機器が
近接して2つ以上存在する場合、1つのリモコン操作で
2つ以上の機器が同時に動作するのを防ぐためのコード
である。例えば、一方の機器のリモコンコードをAモー
ド、他方の機器のリモコンコードをBモードに設定して
おき、リモコン装置側でモードをAまたはBに切り替え
ることで動作させる機器を指定するのである。
【0038】以下、本第2の実施形態に係る電源システ
ム2におけるAC電源プラグ31のACコンセントへの
接続時の動作を説明する。なお、主電源スイッチ11は
オン状態のままであることを前提とし、停電時等からの
復帰も同様の動作を行う。AC電源プラグ31がACコ
ンセントに接続されスタンバイマイコン13へ電圧が供
給されると、スタンバイマイコン13は、メイン電源ス
イッチ14をオンにする。メイン電源スイッチ14のオ
ンにより電圧供給を受けたメイン電源部15は、予め定
められた電圧を発生してメインマイコン16へ供給す
る。メインマイコン16は、電圧の供給を受けて立ち上
がると、EEPROM21からリモコンコードのモード
情報と、AC電源プラグ31がACコンセントから抜か
れる直前の電源オン/オフ状態の情報とを読み出し、ス
タンバイマイコン13へ送信する。ここで、電源オン/
オフ状態が「オン」であれば、メインマイコン16は、
続けてTV電源スイッチ18をオンにしてTV電源部1
8へ電圧を供給する。逆に、電源オン/オフ状態が「オ
フ」であれば、スタンバイマイコン13は、メイン電源
スイッチ14をオフにする(すなわち、スタンバイ状態
に遷移する)。
【0039】また、スタンバイマイコン13は、メイン
マイコン16から送信されてくるリモコンコードのモー
ド情報に基づいて、一致するモードのリモコン信号のみ
を受信してメイン電源スイッチ14の制御を行う。
【0040】以上のように、本発明の第2の実施形態に
係る電源システム2は、リモコンコードのモード情報お
よびAC電源プラグ31がACコンセントから抜かれる
直前の電源オン/オフ状態の情報をEEPROM21に
記録しており、一旦メインマイコン16を起動する時に
当該情報をスタンバイマイコン13に送信する。従っ
て、メインマイコン16への電圧供給は行わずにスタン
バイマイコン13にのみ電圧供給を行って消費電力を低
減するシステムにおいても、従来と同様に電源の立ち上
げが可能となり、また、スタンバイ状態で停電等が発生
しACコンセントの電圧が復帰しても、再びスタンバイ
状態にすることが可能となる。
【0041】なお、上記第2の実施形態に係る電源シス
テム2においては、スタンバイマイコン13とEEPR
OM21とを別構成としたが、双方を集積回路内で1チ
ップ化して構成してもよい。
【0042】(第3の実施形態)本発明の第3の実施形
態に係る電源システムは、上記第1の実施形態に係る電
源システム1において、当該電源システム1内の電圧異
常を検知するようにしたものである。
【0043】図3は、本発明の第3の実施形態に係る電
源システム3をテレビジョン受像機に用いた場合の構成
を示すブロック図である。図3において、本第3の実施
形態に係る電源システム3は、主電源スイッチ11と、
スタンバイ電源部12と、スタンバイマイコン13と、
メイン電源スイッチ14と、メイン電源部15と、メイ
ンマイコン16と、TV電源スイッチ17と、TV電源
部18と、LED22とを備える。
【0044】図3に示すように、本第3の実施形態に係
る電源システム3は、上記第1の実施形態に係る電源シ
ステム1に、LED22をさらに加えた構成である。な
お、本第3の実施形態に係る電源システム3のその他の
構成は、上記第1の実施形態に係る電源システム1の構
成と同様であり、当該その他の構成については同一の参
照番号を付して説明を省略する。
【0045】スタンバイマイコン13は、メイン電源部
15が出力する電圧と、TV電源部18が出力する電圧
とを常時監視している(図3中に点線矢印で示す)。L
ED22は、発光ダイオードであって、スタンバイマイ
コン13の制御に従って発光する。
【0046】以下、本第3の実施形態に係る電源システ
ム3における各電源部の異常検知の動作を説明する。ス
タンバイマイコン13は、メイン電源部15が出力する
電圧に異常を認めた場合(例えば、上下限のしきい値を
設けて当該しきい値範囲内の電圧を検知できなかった場
合)、メイン電源スイッチ14がオンであるか否かを判
断する。この判断で、メイン電源スイッチ14がオンで
あった場合、スタンバイマイコン2は、メイン電源部1
5が異常だと判断してLED22を特定のパターンで点
滅させる。また、メイン電源部15が出力する電圧に異
常がない場合であって、TV電源部18が出力する電圧
に異常を認めた場合、スタンバイマイコン13は、TV
電源スイッチ17がオンであるか否かをメインマイコン
16を介して判断する。この判断で、TV電源スイッチ
17がオンであった場合、スタンバイマイコン13は、
TV電源部18が異常だと判断してLED22を特定の
パターンで点滅させる。さらに、スタンバイマイコン1
3は、メインマイコン16との間で通信ができない場合
にも、同様にLED22を特定のパターンで点滅させ
る。
【0047】以上のように、本発明の第3の実施形態に
係る電源システム3は、各電源部が出力する電圧を常時
監視しており、電圧に何らかの異常が発生した場合に
は、LED22を点滅させて外部に知らせる。従って、
電源部の異常による過電流等の異常な電力消費に対し、
素早く対応することができる。
【0048】なお、本第3の実施形態に係る電源システ
ム3においては、電源部が出力する電圧の異常検知を行
ったが、他の異常を検知することも可能である。また、
本第3の実施形態に係る電源システム3の構成は、上述
した第1の実施形態に係る電源システム1のみならず、
上記第2の実施形態に係る電源システム2にも同様に用
いることができる。
【0049】(第4の実施形態)本発明の第4の実施形
態に係る電源システムは、上記第1の実施形態に係る電
源システム1において、BS留守録などに対応したもの
である。
【0050】図4は、本発明の第4の実施形態に係る電
源システム4をテレビジョン受像機に用いた場合の構成
を示すブロック図である。図4において、本第4の実施
形態に係る電源システム4は、主電源スイッチ11と、
スタンバイ電源部12と、スタンバイマイコン13と、
メイン電源スイッチ14と、メイン電源部15と、メイ
ンマイコン16と、TV電源スイッチ17と、TV電源
部18とを備える。
【0051】図4に示すように、本第4の実施形態に係
る電源システム4の構成は、上記第1の実施形態に係る
電源システム1の構成と同様であるが、メイン電源部1
5が出力する電圧をBS留守録部33に供給している。
このBS留守録部33は、BSチューナを持たないビデ
オデッキでBS放送を録画するためのBS留守録機能を
有している。
【0052】以下、本第4の実施形態に係る電源システ
ム4におけるBS留守録時の動作を説明する。まず、B
S留守録部33において留守録の設定が行われた場合、
メインマイコン16は、当該設定が行われたことを判断
し、その旨をスタンバイマイコン13へ通知する。この
通知後、スタンバイマイコン13は、「テレビジョン受
像機電源オフ」命令のリモコン信号を受信した場合、メ
インマイコン16に対してTV電源スイッチ17をオフ
にするよう指示を行う。ここで、スタンバイマイコン1
3は、メインマイコン16がTV電源スイッチ17をオ
フにした後でも、メイン電源スイッチ14をオフにする
ことなくメインマイコン16およびBS留守録部33に
対して電圧の供給を続ける。
【0053】以上のように、本発明の第4の実施形態に
係る電源システム4は、BS留守録の設定の有無を判断
してBS留守録部33に対する電圧供給を制御する。従
って、BS留守録などが必要な場合でも、問題なく機能
を動作させることができる。
【0054】なお、本第4の実施形態に係る電源システ
ム4の構成は、上述した第1の実施形態に係る電源シス
テム1のみならず、上記第2および第3の実施形態に係
る電源システム2,3にも同様に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る電源システムの
構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施形態に係る電源システムの
構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3の実施形態に係る電源システムの
構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第4の実施形態に係る電源システムの
構成を示すブロック図である。
【図5】従来の電源システムの構成を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1〜4,101…電源システム 11,111…主電源スイッチ 12…スタンバイ電源部 13…スタンバイマイコン 14…メイン電源スイッチ 15…メイン電源部 16,116…メインマイコン 17,117…TV電源スイッチ 18,118…TV電源部 21…EEPROM 22…LED 31,131…AC電源プラグ 32,132…偏向/高圧部 33…BS留守録部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の電圧を入力して予め定めた電圧を
    特定の装置へ供給する電源システムであって、 前記任意の電圧から生成した第1の電圧を出力するスタ
    ンバイ電源手段と、 前記任意の電圧から生成した第2の電圧を出力するメイ
    ン電源手段と、 前記第2の電圧から生成した第3の電圧を前記特定の装
    置へ出力する装置電源手段と、 前記第1の電圧によって動作し、少なくとも外部から受
    信するリモコン信号に従って前記メイン電源手段への電
    圧供給を制御するスタンバイマイコンと、 前記第2の電圧によって動作し、前記スタンバイマイコ
    ンが行う制御以外の前記特定の装置に関するすべて、お
    よび前記装置電源手段への電圧供給を制御するメインマ
    イコンとを備え、 前記リモコン信号に従って前記第3の電圧の供給を切断
    したスタンバイ状態の場合には、前記メイン電源手段へ
    の電圧供給を切断して前記スタンバイマイコンのみを動
    作させることを特徴とする、電源システム。
  2. 【請求項2】 前記任意の電圧が入力された際、 前記メインマイコンは、自己が保有している特定の情報
    を前記スタンバイマイコンへ送信し、 前記スタンバイマイコンは、受信した前記特定の情報に
    基づいて制御を行うことを特徴とする、請求項1に記載
    の電源システム。
  3. 【請求項3】 前記特定の情報は、前記特定の装置への
    前記第3の電圧の供給状態、リモコンコードのモード状
    態および/またはBS留守録設定の状態であることを特
    徴とする、請求項2に記載の電源システム。
  4. 【請求項4】 前記スタンバイマイコンは、前記メイン
    マイコンの異常状態、および/または前記第2〜第3の
    電圧の異常状態を検知し、その旨を外部に表示すること
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の電源シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 外部から受信するリモコン信号によって
    制御が可能なテレビジョン受像機であって、 少なくとも前記リモコン信号の受信制御を行うスタンバ
    イマイコンと、 前記スタンバイマイコンが行う制御以外のすべての制御
    を行うメインマイコンとを少なくとも備え、 前記リモコン信号によって受像機の電源を切断したスタ
    ンバイ状態の場合には、前記スタンバイマイコンのみを
    動作させることを特徴とする、テレビジョン受像機。
  6. 【請求項6】 任意の電圧を入力して予め定めた電圧を
    出力する電源システムを用いたテレビジョン受像機であ
    って、 前記電源システムは、 前記任意の電圧から生成した第1の電圧を出力するスタ
    ンバイ電源手段と、 前記任意の電圧から生成した第2の電圧を出力するメイ
    ン電源手段と、 前記第2の電圧から生成した第3の電圧を受像機に出力
    する装置電源手段と、 前記第1の電圧によって動作し、少なくとも外部から受
    信するリモコン信号に従って前記メイン電源手段への電
    圧供給を制御するスタンバイマイコンと、 前記第2の電圧によって動作し、前記スタンバイマイコ
    ンが行う制御以外のすべて、および前記装置電源手段へ
    の電圧供給を制御するメインマイコンとを備え、 前記リモコン信号に従って前記第3の電圧の供給を切断
    したスタンバイ状態の場合には、前記メイン電源手段へ
    の電圧供給を切断して前記スタンバイマイコンのみを動
    作させることを特徴とする、テレビジョン受像機。
  7. 【請求項7】 前記任意の電圧が入力された際、 前記メインマイコンは、自己が保有している特定の情報
    を前記スタンバイマイコンへ送信し、 前記スタンバイマイコンは、受信した前記特定の情報に
    基づいて制御を行うことを特徴とする、請求項6に記載
    のテレビジョン受像機。
  8. 【請求項8】 前記特定の情報は、受像機への前記第3
    の電圧の供給状態、リモコンコードのモード状態および
    /またはBS留守録設定の状態であることを特徴とす
    る、請求項7に記載のテレビジョン受像機。
  9. 【請求項9】 前記スタンバイマイコンは、前記メイン
    マイコンの異常状態、および/または前記第2〜第3の
    電圧の異常状態を検知し、その旨を外部に表示すること
    を特徴とする、請求項6〜8のいずれかに記載のテレビ
    ジョン受像機。
JP10218097A 1998-07-31 1998-07-31 電源システム Pending JP2000047764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10218097A JP2000047764A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10218097A JP2000047764A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000047764A true JP2000047764A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16714593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10218097A Pending JP2000047764A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000047764A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226632A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Denso Corp マイクロコンピュータ
EP2214281A2 (en) 2009-01-29 2010-08-04 Funai Electric Co., Ltd. Power supply circuit for an electrical device
CN113131600A (zh) * 2021-04-16 2021-07-16 深圳市康冠商用科技有限公司 一种电源控制系统、电器设备及电器设备控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226632A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Denso Corp マイクロコンピュータ
EP2214281A2 (en) 2009-01-29 2010-08-04 Funai Electric Co., Ltd. Power supply circuit for an electrical device
US8397086B2 (en) 2009-01-29 2013-03-12 Funai Electric Co., Ltd. Electronic device
CN113131600A (zh) * 2021-04-16 2021-07-16 深圳市康冠商用科技有限公司 一种电源控制系统、电器设备及电器设备控制方法
CN113131600B (zh) * 2021-04-16 2024-01-09 深圳市康冠商用科技有限公司 一种电源控制系统、电器设备及电器设备控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7478254B2 (en) Switching power supply device with power on from standby sequence that includes reconnecting dummy resistor to large load power supply line
KR20090063044A (ko) 전기응용기기 대기전력 감소 장치, 시스템, 방법 및 콘센트대기 전력 감소장치
KR20040079474A (ko) 전원제어 기능을 갖는 홈게이트웨이 시스템
JPH0549169A (ja) 電力制御装置
JP2000047764A (ja) 電源システム
JP2000059409A (ja) 光多重伝送装置及び光多重伝送方法
US20040037019A1 (en) Power supply control circuit
US9448618B2 (en) Start-up module of redundant power supply having synchronous and sequential booting modes
EP1045584B1 (en) Power loopthrough
JPH01257893A (ja) 電源装置
CN107222784B (zh) 一种电视的定时开机控制系统及方法
JP3766243B2 (ja) 赤外線リモートコントロール信号処理装置
JP2002062903A (ja) 制御装置
JP4903491B2 (ja) ネットワーク装置及びネットワーク装置電源制御方法
JPH077679A (ja) 映像信号切換装置
JP2003263249A (ja) 電力供給管理装置及び省電力モードを有するシステム
JP3529652B2 (ja) 遠隔操作装置,受信装置,及びテレビジョン受信機
JPH0965318A (ja) リダンダント機能付きcatv用機器
CN109428238B (zh) 电源插座装置及其控制方法
JP2006203293A (ja) 電子機器、テレビジョン受像機及び電源供給制御方法
JP2001339510A (ja) 通信機
KR100786077B1 (ko) 절전 모드(DPM mode)의 전력 소비를 감소시킬 수있는 영상기기 및 그 제어방법
KR100359817B1 (ko) 다중입력 모니터의 전력소모 제어장치 및 방법
KR100607938B1 (ko) 건전지 사용 전자기기의 전원 제어 장치 및 방법
KR20000002021A (ko) 전원 공급 제어 장치